JPH01170935A - 造像露光装置を有する画像形成装置 - Google Patents

造像露光装置を有する画像形成装置

Info

Publication number
JPH01170935A
JPH01170935A JP33182687A JP33182687A JPH01170935A JP H01170935 A JPH01170935 A JP H01170935A JP 33182687 A JP33182687 A JP 33182687A JP 33182687 A JP33182687 A JP 33182687A JP H01170935 A JPH01170935 A JP H01170935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
filters
filter
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33182687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719035B2 (ja
Inventor
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Shoichi Nagata
永田 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62331826A priority Critical patent/JPH0719035B2/ja
Priority to US07/256,998 priority patent/US5028963A/en
Publication of JPH01170935A publication Critical patent/JPH01170935A/ja
Publication of JPH0719035B2 publication Critical patent/JPH0719035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、スリット露光方式により光受容シートを造
像露光することにより選択的硬化像を形成して画像形成
を行う画像形成装置に関する。
(b)従来の技術 無色染料および光硬化材料を樹脂殻に内包する感光性マ
イクロカプセルをコーティングした光受容シートを、原
稿反射光等により造像露光して選択的硬化像を形成し、
その光受容シートに前記無色染料を発色させる現像材料
をコーティングした受像シートを重ね合わせて加圧する
ことにより、受像シート上に画像形成を行う方法が特開
昭58−88739号公報に示されている。前記無色染
料としてイエロー、マゼンタ、シアンに発色するもの、
前記光硬化材料として青、緑、赤に怒光するもの、をそ
れぞれ個別の樹脂殻に内包し、その3種の感光性マイク
ロカプセルを均−分ji11.シた光受容シートを、カ
ラー情報を持つ白色造像露光光で露光すれば、−度の露
光でフルカラー画像を形成することができ、電子写真方
式によるフルカラープロセスに比ベプロセスを簡略化す
ることができる利点がある。
このような光受容シートを用いた画像形成装置において
は、光受容シートの感度等の光硬化特性の補正を行うた
めに造像露光光の光路中にフィルタを備えていた0例え
ば3種類の感光性マイクロカプセルをコーティングした
光受容シートにおいて、1種の感光性マイクロカプセル
の感度が他のものより低い場合、その感光性マイクロカ
プセルが感応する波長域光の光量を他の波長域光の光量
よりも相対的に多(すれば、3ftの感度を見掛は上−
敗させ、良好な画像を形成することができる(C1発明
が解決しようとする問題点 従来、光受容シートの平均的な光硬化特性に合わせて画
像形成装置の光硬化特性補正用のフィルタが設定されて
いたが、光受容シートの光硬化特性はその製造ロフト毎
に微妙に異なっている。そのため、実際に画像形成を行
うと、例えばフルカラー画像の場合には特定の色づきが
生じることがあり、形成画像の品質を高品質に維持する
ことが出来なかった。また、同一像を形成しても、光受
容シートの製造ロフトの違いにより画像濃度が異なって
しまうことがあった。
この発明は、光受容シートの光硬化特性を入力する手段
と、その入力データに応じてフィルタが造像露光光を吸
収または反射する面積を可変にすることにより、光受容
シートの光硬化特性に応じた造像露光を行えるようにし
て、製造ロットの異なる光受容シートを用いても画像品
質が低下してしまうことのない、造像露光装置を有する
画像形成装置を提供することを目的とする。
(d)問題点を解決するための手段 この発明の造像露光装置を有する画像形成装置は、造像
露光光をレンズおよびスリットを介して光受容シート上
に結像させることによって画(!に形成を行う画像形成
装置において、 前記レンズの近傍に、前記スリットと垂直な方向に微小
移動しかつ造像露光光の特定波長域光を吸収または反射
するフィルタを設けるとともに、前記光受容シートの光
硬化特性に基づいて前記フィルタの微小移動■を設定す
る手段と、を設けたことを特徴とする。
(e)作用 この発明の造像露光装置を有する画像形成装置において
は、造像露光光を線状化するスリットと垂直な方向に、
フィルタが微小移動可能であり、フィルタを微小移動さ
せることによってフィルタが造像露光光の特定波長域光
を反射または吸収する面積が微小単位で変わり、それに
応じて光量も微小111位で変わる。したがって、入力
される光受容シートの光硬化特性に応じてフィルタの微
小移動量を設定することにより、光硬化特性に応じた光
量を微小単位で設定することができ、良好な画像形成を
行うことができる。
([1実施例 第3図はこの発明の造像露光装置を有する画像形成装置
の実施例である複写機の概略41・i我国である。
本体1の右下部には光受容シートを収納する光受容シー
トカセット2が設けられている。この光受容シートはフ
ルカラ一対応のもので、B(青)に感応する光硬化材料
とY(イエロー)に発色する無色染料とを内包したYカ
プセル、G(緑)に悪感する光硬化材料とM(マゼンタ
)に発色する無色染料とを内包したMカプセル、R(赤
)に感応する光硬化材料とC(シアン)に発色する無色
染料とを内包したCカプセル、の3種の感光性マイクロ
カプセルを、ポリエステル等の基体シート上に均一分散
コーティングしたものである。
光受容シートの端部はカンタ3、シート支持台4、加圧
ローラ5、搬送ローラ61.62.63を介して、本体
lの左下部に排出されている。本体1の左側部には受像
シートを収納する給紙カセット7が配設されている。受
像シートは給紙カセット7から前記加圧ローラ5へ給紙
され、ヒートローラ8を介して排紙l・レイ9へ排出さ
れる。加圧ローラ5により、選択的硬化像が形成された
光受容シートと受像シートとが加圧され、発色像が形成
される。
本体1の上面には原稿を載置する原r、+’Si台lO
が設けられ、その下方に原稿走査光源11.ミラー12
a−12d、 レンズ13を含む光学系が配置されてい
る。光学系は原稿台10上の原稿を走査し、その反射光
(造像露光光)をスリット41を介してシート支持台4
に導き、シート支持台4上の光受容シートを造像露光す
る。
シート支持台4上部には、光受容シートの光硬化特性(
主にガンマ)を補正するための補助露光装置42が設け
られている。光受容シートのガンマ補正については特開
昭59−149343号公報に示されており、補助露光
を行うことによって感光性マイクロカプセル内の酸素量
が少なくなり、ガンマ特性が向上する。補助露光装置4
2はB光を照射するB光源42a、G光を照射するG光
源42b、R光量を照射するR光源42cを備えており
、それぞれYカプセル、Mカプセル、Cカプセルのガン
マを補正する。I3. G、 R各党源は、例えばハロ
ゲンタングステンランプにそれぞれB、G、R各党を透
過するフィルタを被せたものが用いられる。またその他
にLIED、ELパネル等を用いても良い。
第1図は光学系のレンズ13近傍の側面図である。
レンズ13は図示しない移動ユニットにより図中矢印F
またはC方向に移動可能であり、F方向に移動すること
により縮小複写画像が得られ、C方向に移動することに
より拡大複写画像が得られる。レンズ13の後方(露光
点P側)には3種のフィルタ14.15.16が設けら
れている。これらのフィルタ14,15.16は図示し
ないレンズ移動ユニットに設けられており、移動ユニッ
トとともに移動する。
フィルタ14.15.16は主として光受容シートの光
硬化特性(主に感度)を補正するためのもので、他には
図示しない掻作パネルからの入力に応じて形成画像にユ
ーザの好みに応じた色づきを与えるためにも用いられる
。第4図はこれらのフィルタ14,15.16の特性を
表した図である。フィルタは、400〜500nmのB
光を反射するYフィルタ14.500〜600nmのG
光を反射するMフィルタ15.600〜700nmのR
光を反射するCフィルタ16である。これらのフィルタ
としては例えばガラス上に多層コーティングを施したグ
イクロイックフィルタが用いられる、これらのフィルタ
14,15.16は板状の長方形のものであり、レンズ
13を覆うことができる。フィルタ14,15.16は
上下方向(スリット41と垂直な方向)に微小移動可能
であり、レンズ13を覆う面積を変えることができる。
フィルタの移動は例えばステッピングモータによって行
われる。例えばフィルタ14の奥端部にはラックが設り
られ、そのラックと係合するとニオンがステッピングモ
ータ14aに設けられている。ステッピングモータ14
aが回転することにより、フィルタ14が矢印Bまたは
C方向(上下方向)に微小移動する。同様に、フィルタ
15゜16にもそれぞれステッピングモータ15a、1
6aが1′3続され、矢印BまたはC方向(上下方向)
に微小移動する。
ステッピングモータ14 a 、15 a *  16
 aによりそれぞれフィルタ14+  15,16を矢
印BまたはC方向に移動させると、それぞれのフィルタ
がレンズ13を覆う面積、すなわち原稿反射光を遮る面
積比が変わる。矢印B方向に移動させれば面積比が小さ
(なり、矢印C方向に移動させれば面積比は大きくなる
。第5図はCフィルタ16が光源光を遮る面積比と、光
量との関係を表した図である。■は原稿反射光中にフィ
ルタを挿入しない場合、■は50%の面積比でCフィル
タ16を原稿反射光中に挿入した場合、■は100%の
面積比でCフィルタ16を原稿反射光中に挿入した場合
をそれぞれ表している。Cフィルタ16の原稿反射光中
への挿入面禎比にほぼ比例して600〜700nmのR
光が吸収されて、R光量が少ない原稿反射光により光受
容シートが露光される。
そのため感光性マイクロカプセルのR先に怒光するもの
(Cカプセル)は硬化しにくくなって、形成される画像
はシアンがかったものになる。
フィルタが原稿反射光中に挿入される面積比を変えるこ
とによりそのフィルタが反射する光(特定波長域光)の
光量を無段階的に調整することができる。すなわち、B
、G、R各党の造像露光の光量を無段階的に変えること
ができ、その組み合わせによってY、M、C各カプセル
の硬化率を調整し、光硬化特性の補正の段階を無段階に
変えることができる。また、フィルタ14,15.16
によって原稿反射光が遮られていない部分では光反射さ
れないため、光r;! ti失を最低限に押さえること
ができる。さらに、フィルタ14.15.16がスリッ
ト41と垂直な方向(第1図矢印B。
C方向)に移動するため、複写画像の奥ゆき方向に部分
的な色ムラが発生することはない。
なお、この実施例ではn、c、R多光を反射するY、 
M、 C各フィルタを用いているが、I3.G、R多光
を吸収するものを用いても良い。またY、M、C各党を
吸収または反射するフィルタを用いても良い。ただしこ
の場合には光量損失が大きい欠点がある。またグイクロ
イックフィルタの他にカラーPET(ポリエヂレンテレ
フタレ−1)、ゼラチンフィルタ等を用いても良い。
第2図は同複写機の制御部のブロック図である全体の制
御はCPU21によってなされる。その:1.す御プロ
グラムは予めROM22に記憶されており、プログラム
の実行に際してはRAM23がワーキングエリアとして
使用される。
複写機本体lにはデイツプスイッチ31.32.33が
設けられている。デイツプスイッチ31.32.33は
それぞれY、 M、 C各カプセルの光硬化特性に対応
し、それぞれ3個のス・(yチからなる。すなわち、Y
、M、C各カプセルに対し、それぞれ8種類の特性状態
の設定を行うことができる。各スイッチのオン、オフ指
示は光受容シートに記載されており、光受容シートの交
換「、シにオペレータがその記載に従って各スイッチの
オン、オフを設定することにより、その光受容シートに
あった特性データが入力される。その特性データはl1
024を介し”ζCPU21に入力される、CPU21
ではその特性データに応じて、フィルタ14.15.1
6のステッピングモータの回転逗に対応するパルス数が
面積比データとして、補助露光装置のB、G、R多光源
42a、42b、42Cの光量が補助露光量データとし
てそれぞれ設定される。それらを設定するための変換係
数は予めROM2に記憶されている。
CPU21からはl1025を介してフィルタ;til
+御部2Gへは前記面積比データが、補助露光装置制御
部27へは前記補助露光量データが出力される。フィル
タ制御部26は面積比データに基づいてステッピングモ
ータ14a、15a、IGaを駆動し、フィルタ14.
15.16が矢印BまたはC方向に移動する。また補助
露光装置制御31部27は、I3. G、 R多光源4
2a、42b、42Cの光量制御回路27a、27b、
27cを制御して光受容シートが所定の光量で補助露光
されるようにする。この光量の設定は例えばn、G、I
?各光源の電圧やデユーティ比等により制御される以上
のような構成でなる複写機により、光受容シートの感度
、ガンマに応じた、フィルタの移動量、補助露光量の設
定の説明をする。
まず感度補正の説明をする。例えばここに用意されたフ
ルカラ一対応の光受容シートは第6図に示すような光硬
化特性を有している。この図はフィルタ14.15.1
6も補助露光装置42も用いずに、0.IC度ピンヂの
0.05〜1.85濃度のグレースゲールの複写を行っ
て形成された画像のY。
M、 C各色の濃度を測定し、横軸にグレースゲール濃
度に対応する露光量を表したものである。この光受容シ
ーI・の光硬化特性としては、Y、M。
C各カプセルのガンマ(傾き)はほぼ同じであるがMカ
プセルの感度がほぼ0.6C度分だり低く、形成画像は
赤、青っぽいものになる。
そこでこの光受容シートの感度を補正するには、B、R
の光量に対しGの光量が0.6濃度分だルターO%、C
フィルタ15%とすることにより、第6図におけるY、
Cの特性曲線をMの特性曲線に一致させることができ、
特定の色づきのない良好な画像を得ることができた。こ
のようにして感度補正を行うことができる。光受容シー
トの製造ロット毎にY、M、C各カプセルの感度が検査
され光受容シートに記載される。ユーザはその記載に基
づいてデイツプスイッチを操作することにより、ROM
22に記憶されている変換係数に基づいてフィルタ14
,15.16の位置が設定されて、光受容シートにあっ
た感度補正がされる。
次にガンマ補正の説明をする。例えばここに用意された
フルカラ一対応の他の光受容シートは第7図に示すよう
な光硬化特性を有している。この図は上記の場合と同様
に、フィルタ14.15゜16も補助露光装置42も用
いずに、0.1c度ピッチの0.05〜i、osc度の
グレースケールの複写を行って形成された画像のY、M
、C各色の濃度を測定し、横軸にグレースケール濃度に
対応する露光量を表したものである。この光受容シート
の光硬化特性としては、Y、M、C各カプセルの感度は
ほぼ同じであるが、いずれのカプセルのガンマも大きく
、グレースケールの階調段階は4段階であった。したが
ってこのような光受容シーI・で画像形成を行えば硬調
な画像になってしまい、写真等の中間調を有するものの
複写には不適切であるそこで、補助露光装置42のB、
G、R多光源の電圧を、 B光源:10.3V。
G光源:3.0V。
R光源:1.OV。
に設定して補助露光を行いながら前述と同じグレースケ
ールの複写を行えば階調段階が6段階となり中間調の再
現も行えるようになる。さらに、B光源:12.OV。
G光源:G、OV。
R光源?8.2V、 に設定して補助露光を行いながら前述と同じグレースケ
ールの複写を行えば階調段階が9段階となり、良好な複
写画像を得ることができた。なお、第8図はこの場合の
露光量(グレースケールの濃度)と形成画像の濃度との
関係を表した図であり、第7図に比べてガンマ(傾き)
が改善されていることがわかる。
このように、補助露光装置のn、G、R多光源の電圧を
設定することにより光受容シートのガンマを改善して良
好な画像を形成することができる。光受容シート毎のガ
ンマ特性は前述の感度特性と同様に、光受容シートの製
造ロット毎に検査され光受容シートに記載される。ユー
ザはその記載に基づいてデイツプスイッチを丘作するこ
とにより、ROM22に記憶されている変換係数に基づ
いてI3. G、 R多光源の電圧(光量)が設定され
て光受容シートにあったガンマ補正がされる。
なお、この実施例ではフィルタ14.15.16により
感度を、補助露光装置42によりガンマを補正している
が、フィルタ14.15.1(iを用いてガンマを補正
してもよいし、補助露光装置42により感度を補正して
もよい。
また、この実施例では光硬化特性を入力する手段として
Y、M、C各色に対しそれぞれ8種類の光硬化特性を入
力できるデイツプスイッチを設けたが、その数は幾つで
あっても良い、またデイツプスイッチの他に、例えばダ
イヤル入力、キー人力等により光硬化特性を入力できる
ようにしても良い。また、磁気テープ、バーコード等に
より光受容シートカセント2に光硬化特性を記録してお
き、本体lにそのデータの読取装置を設け、光受容シー
トカセット2を本体1に装着することによりそれらのデ
ータが直接読み取られるようにしてもよい、そうすれば
、ユーザのデータ入力の負担を111減し、また入力ミ
ス等を防止することができる。
さらに、この実施例ではフィルタICl3+16の移動
にステンピングモータを用いているが、例えば光受容シ
ートの記載に基づいてフィルタを手動で機械的に移動さ
せるようにすれば装置を簡略化し、コストダウンをはか
ることができる。
なお、フィルタ14.15.16はレンズ13の前方に
設けても良い、その場合でもレンズ13の近傍に設けれ
ば、造像露光光が集中しているためにフィルタ面積を小
さ(することができる利点がある。
また、この実施例ではフルカラー用の光受容シ−1−用
い、Y、M、C各カプセルに対応してY。
M、C各フィルタ14.15.16およびB、 G、R
多光源42 a、  42 b、  42 cを設けた
が、光受容シートの種類に応じてフィルタおよび補助露
光装置の数1種類は選択される0例えば、光受容シート
が紫外線に感応する怒光性マイクロカプセルをコーティ
ングしたものであれば、フィルタには紫外線を吸収また
は反射するものが用いられ、補助露光装置には紫外線を
照射するものが用いられる。
(6)発明の効果 この発明の造像露光装置を有する画像形成装置によれば
、特定波長域光を反射または吸収するフィルタの微小移
動量を変えることにより、フィルタによって反射または
吸収される特定波長域光の光星を無段階的に変えること
ができるため、ぞの特定波長域光により形成される画像
の光硬化特性を無段階的に変えることができる。フィル
タの移動量は入力された光硬化特性に基づいて設定され
、光受容シートの製造ロフトに応じた光硬化特性を入力
すれば、フィルタによって光硬化特性が補正されて良好
な画像形成がされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の造像露光装置を有する画像形成装置
の実施例である複写機におけるレンズ近傍の側面図、第
2図は同複写機のブロック図、第3図は同複写機の概略
構成図、第4図は前記フィルタ(3種類)の分光透過率
を表した図、第5図はフィルタの移動量(面積比)と光
■との関係を表した図、第6図および第7図はフルカラ
一対応の光受容シートの光硬化特性を表した図、第8図
は第7図の光受容シートのガンマを補正した後の特性を
表した図である。 13−レンズ、 14−イエローフィルタ、 15−マゼンタフィルタ、 16−シアンフィルタ、 148.15a、1(ia−ステンピングモータ、31
.32.33−ディンプスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)造像露光光をレンズおよびスリットを介して光受
    容シート上に結像させることによって画像形成を行う画
    像形成装置において、 前記レンズの近傍に、前記スリットと垂直な方向に微小
    移動しかつ造像露光光の特定波長域光を吸収または反射
    するフィルタを設けるとともに、前記光受容シートの光
    硬化特性に基づいて前記フィルタの微小移動量を設定す
    る手段と、を設けたことを特徴とする、造像露光装置を
    有する画像形成装置。
JP62331826A 1987-10-15 1987-12-25 造像露光装置を有する画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0719035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331826A JPH0719035B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 造像露光装置を有する画像形成装置
US07/256,998 US5028963A (en) 1987-10-15 1988-10-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331826A JPH0719035B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 造像露光装置を有する画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170935A true JPH01170935A (ja) 1989-07-06
JPH0719035B2 JPH0719035B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=18248075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331826A Expired - Lifetime JPH0719035B2 (ja) 1987-10-15 1987-12-25 造像露光装置を有する画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719035B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278599A2 (en) Photographic transfer type image forming apparatus
US4870506A (en) Color signal conversion method for image copying
EP0255138B1 (en) Image recording apparatus provided with plural types of recording sheets
US5055886A (en) Image forming apparatus capable of forming copied images edited from an original image
US4875073A (en) Color picture image recording apparatus capable of adjusting color tone in the copy sheet
JPS60501280A (ja) 多色電子写真画像を形成する装置および方法
US5019873A (en) Color tone adjustable image recording apparatus
US5028963A (en) Image forming apparatus
JPH01170935A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01109338A (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
EP1200877B1 (en) Dry photographic printing process
JPH03280032A (ja) 画像形成装置
JPH01109339A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPS63291048A (ja) 露光装置
JPH01170933A (ja) 造像露光装置を有する複写機
JPH01170934A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01109341A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01167835A (ja) 造像露光装置を有する画像形成装置
JPH01191845A (ja) 静止露光型画像形成装置
JPS63267554A (ja) 画像記録装置
JPH07113737B2 (ja) 造像露光方法
JPH01109337A (ja) 造像露光装置を有する複写機
JPS62178941A (ja) 複写装置
JPH01109340A (ja) 補助露光装置を有する画像形成装置
JPS63257744A (ja) 複写条件の設定及び管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13