JPH01108970A - 青色清酒の製造方法 - Google Patents

青色清酒の製造方法

Info

Publication number
JPH01108970A
JPH01108970A JP62266101A JP26610187A JPH01108970A JP H01108970 A JPH01108970 A JP H01108970A JP 62266101 A JP62266101 A JP 62266101A JP 26610187 A JP26610187 A JP 26610187A JP H01108970 A JPH01108970 A JP H01108970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blue
sake
refined sake
koji
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62266101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058672B2 (ja
Inventor
Takashi Akiyama
隆 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62266101A priority Critical patent/JPH01108970A/ja
Publication of JPH01108970A publication Critical patent/JPH01108970A/ja
Publication of JPH058672B2 publication Critical patent/JPH058672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、効率の高い青色清酒の製造方法に関するも
のである。 さらに詳しくは、清酒醸造用の麹として、従来の清酒用
の精白米に麹カビ(アスペルギルス オリゼ(Aape
rgillus oryzae))を接種して得られる
麹に代えて、新規な青カビ属の菌「ベニシリウムロツク
ホルテ4 (Penicillium  roquef
orti)Jを接種して得られる青カビ麹を使用するこ
とにより、この青カビ属の菌が菌体内に生産した青色の
色素を清酒の発酵中に清酒に移行させて、青色で艶があ
ると共に、こく味、香り、口当たり等に優れた清酒を得
ることができるようにした、青色清酒の製造方法に関す
るものである。
【従来の技術と発明が解決しようとする問題点】従来、
色付の清酒としては、紅麹カビ(Noeraspoll
a)を接種した麹の赤い色素を利−用する赤い酒(新潟
県産)、エキス分を多くして製造した清酒な木灰で中和
し、微アルカリ性とした赤酒(熊本県産)等が存在する
が、青色を呈する清酒(青色清酒)は存在しない。もっ
とも、適宜の着色料を添加すれば、所望の色を有する清
酒を得ることができるが、添加物の健康への影響が心配
され、また自然な感じの色合いを得ることが困難である
という点から好ましくない。 また、前記の「赤い酒」、「赤酒」等は確かに赤い色を
有しているが、日光に当たると短時間で色が褪せてしま
うという欠点があった。
【問題点を解決するための手段】
そこでこの発明は、清酒を醸造するに際し、清酒用の精
白米に青カビ属の菌「ペニシリウム ロックホルティ(
Penicillium  roqueforti)J
を接種して得られる青カビ麹を使用し、この青カビ属の
菌が菌体内に生産した青色の色素を清酒の発酵中に清酒
に移行させて、美しい青色で艶があると共に、こく味、
香り、口当たり等に優れた清酒を得ることができる青色
清酒の製造方法を提供することを目的として開発したも
のである。 この発明に係る青色清酒の製造方法を実施するために使
用する青カビ属の菌「ペニシリウム ロツクホルテイ(
Penicillium roqueforti ) 
Jは、従来フランスの代表的なチーズであるロックフォ
ールチーズ(ブルーチーズ)を単孔から醸成するために
使用される青カビである。 以下実施例に基いてこの発明の青色清酒の製造方法を説
明する。
【実施例】
よく精白した米を、水で洗米・浸漬た後、15〜30分
間蒸気で蒸し蒸米とする。この蒸米な無菌空気に当てて
冷却した後、ペニシリウム ロックフォルティ(Pen
icillium roqueforti )の胞子を
接種して、32〜42℃、湿度95%以上で、適宜攪拌
(切り返えし、積み替え、仲仕事)し、48℃に10時
間程度保持して、米に青カビが生育してできた青色の青
カビ麹を得た。この青カビ麹に、前記蒸米及び水を加え
、別に培養しておいた酒母(Saccaromyces
 cerevisiae)を添加しく初添え)、清酒モ
ロミとした。約24時間後、再び前記青カビ麹、水及び
蒸米を添加しく仲添え)、更に約24時間経過後、青カ
ビ麹、水及び蒸米を添加した(留添え)、この清酒モロ
ミな時々攪拌しつつ、約25時間発酵・熟成させて、清
酒の熟成モロミな得た。前記工程(初添え、仲添え、留
添え)においては、必要に応じて、乳酸、グルタミン酸
ナトリウム、糖質、無機塩類等を添加することができる
0次に、この清酒の熟成モロミを常法により、圧搾、清
澄化処理した後、火入れして密封した。これを約6か月
間熟成させた後得られた清酒は、ペニシリウム ロック
フォルティ(Penicillium roquefo
rti )の菌体からアルコールによって抽出された色
素により美しい青色を呈していた。 なお、前記製造工程において、青カビ麹の一部に、従来
の麹カビ(アスペルギルス オリゼ(Aspergil
lus oryzae))を接種して製造した麹を使用
することもできる。 【発明の効果1 以上のように、この発明に係る青色清酒の製造方法によ
れば、従来使用されていた麹カビ(アスペルギルス オ
リゼ(Aspergillus oryzae))に代
えて、ペニシリウム ロックフォルティ(Penici
llium roqueforti )を使用するだけ
で、天然の無害な青色を呈する清酒を製造することがで
きるという効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、清酒を醸造するに際し、清酒用の精白米に「ペニシ
    リウムロックホルティ(Penicilliumroq
    ueforti)」を接種して得られる青カビ麹を使用
    することを特徴とする青色清酒の製造方法。
JP62266101A 1987-10-21 1987-10-21 青色清酒の製造方法 Granted JPH01108970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266101A JPH01108970A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 青色清酒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266101A JPH01108970A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 青色清酒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108970A true JPH01108970A (ja) 1989-04-26
JPH058672B2 JPH058672B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=17426327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62266101A Granted JPH01108970A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 青色清酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873235A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-02 Universita' degli Studi di Milano A method for the preparation of Penicillium spores and the use of the latter in the food field

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502760A (ja) * 1973-05-10 1975-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502760A (ja) * 1973-05-10 1975-01-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1873235A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-02 Universita' degli Studi di Milano A method for the preparation of Penicillium spores and the use of the latter in the food field

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058672B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102090614B (zh) 无防腐剂酱油
CN102018181B (zh) 复合川味豆腐乳的制备方法
CN113397146A (zh) 发酵辣椒基料、复合调味汁及其制备方法
CN103431094A (zh) 复合风味红茶的加工方法
CN106235261A (zh) 一种无添加系列酱油产品的制备方法
CN106962884A (zh) 香菇酱油的制作工艺
CN108142579A (zh) 南乳及其制备方法
CN107495294A (zh) 一种低盐保健酱油的制备方法
CN103859351A (zh) 一种金针菇固态发酵酱油的制备方法
JPH01108970A (ja) 青色清酒の製造方法
CN104905210B (zh) 一种用于酱油的酵母抽提物复合调味料及其制备方法
KR100369841B1 (ko) 된장의 제조방법
KR100298490B1 (ko) 고초균을이용한메주의제조방법
CN107440068B (zh) 一种含有益生菌发酵胡萝卜提取物的香精制备方法
JP3025586B2 (ja) 調味料の製造方法
CN106509151A (zh) 青方腐乳的生产方法
CN105754776A (zh) 一种添加非活性干酵母的保健葡萄酒及其酿造工艺
KR100369218B1 (ko) 복합발효특성을 이용한 속성 전통된장의 제조방법
CN107373382A (zh) 一种蛹虫草豆豉的制作方法
JPS606183B2 (ja) 醤油の製造法
JPH06133745A (ja) 米を原料とする飲料およびその製造法
CN107125701B (zh) 酱油的酿造工艺
CN107125702B (zh) 酱油的制备工艺
CN107125700B (zh) 醇香酱油的制造工艺
JPH0889230A (ja) 清酒の製造法