JPH01105789A - 昇華転写記録方法 - Google Patents

昇華転写記録方法

Info

Publication number
JPH01105789A
JPH01105789A JP62262607A JP26260787A JPH01105789A JP H01105789 A JPH01105789 A JP H01105789A JP 62262607 A JP62262607 A JP 62262607A JP 26260787 A JP26260787 A JP 26260787A JP H01105789 A JPH01105789 A JP H01105789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
image
aniline
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62262607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643190B2 (ja
Inventor
Akira Utsunomiya
宇都宮 章
Mitsutoshi Anzai
光利 安西
Masahiko Yamaguchi
昌彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP62262607A priority Critical patent/JP2643190B2/ja
Publication of JPH01105789A publication Critical patent/JPH01105789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643190B2 publication Critical patent/JP2643190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転写体と受像シートを対向し、転写体の背面
よりサーマルヘッド等により加熱して受像シート上に像
を得る昇華転写記録方法に関する。
更に詳しくは、転写体に使用する昇華性染料に基本骨格
のベンゼン環のオルト−位にカルボキシ基あるいはヒド
ロキシ基を1個有するアゾメチン化合物を用い、受像シ
ートの電子受容性物質にサリチル酸誘導体の多価金属塩
を用いる、耐光性の改良された昇華転写記録方法に関す
る。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕昇華性
染料を含む色材層を有する転写体と、その昇華性染料に
対して染着力を持つ受像層を有する受像シートを対向し
て転写体の背面よりサーマルヘッド等により加熱して受
像シート上に像を得る昇華転写型感熱記録方式で、イエ
ロー、マゼンタ、シアンの色材を順次転写することによ
りカラーハードコピーが得られる。この昇華転写型感熱
記録方式に用いられる色材としては、分散染料、塩基性
染料あるいは油溶性染料がある。分散染料を用いる場合
には、受像層はポリエステル、アセテートあるいはポリ
アミド等の高分子物質で形成され、その画像は耐光性等
の保存性において優れている。しかしながら、分散染料
の昇華力はまだ充分でなく、特にシアン色について多く
の検討がなされている。例えば、特開昭59−9339
0号公報には昇華性分散染料を含む転写体の受像体とし
て電子受容性物質(以下、顕色剤という、)を含むもの
を用いることによりブルー色の分散染料を用いてシアン
色の画像が得られる旨開示されている。又、特開昭60
−229786号公報には1,5−ナフトキノン系シア
ン色素が、特開昭61−22993号公報、特開昭61
−31292号公報などにはインドアニリン系シアン色
素が開示されている。
一方、塩基性染料を用いる場合は顕色剤として酸性白土
、活性白土、アタパルジャイト、ゼオライト、ベントナ
イト、カオリンのような粘土物質が主に使用される。塩
基性染料は色相が鮮明で色再現性が良く昇華力も大きい
が、前記の粘土物質を顕色剤として用いた場合は特に、
画像の保存性が悪いという問題点があった。この画像保
存性を改良する目的で、例えば、特開昭59−1013
95号公報には顕色能を有する酸変性樹脂を顕色剤とし
て用いることにより耐光性が向上する旨が、又、特開昭
61−297173号公報にはベンゾフェノン化合物を
酸変性ポリエステル樹脂と併用して耐光性が向上するこ
とが開示されている。しかしながら、酸変性ポリエステ
ル樹脂等は無機顔料を受像層に添加しても高エネルギー
印加時に、転写体と受像紙が融着するブロッキング現象
を完全に排除することが戴かしく実用性の点ではまだ問
題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、本発明を見い出した。即ち、本発明は、昇華性染
料を含む色材層を有する転写体と電子受容性物質を含む
受像層を有する受像シートを対向して加熱し、受像シー
ト上に像を得る昇華転写型感熱記録法において、該昇華
性染料が下記一般式(夏) Y (式中、RL、 R2はアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基又はハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ア
ルコキシ基を置換基として有するアルキル基、アリール
基、アラルキル基を表わし、R3は水素原子、ハロゲン
原子、アルキル基、又は))ロゲン原子、シアノ基を置
換基として有するアルキル基、あるいはアルコキシ基、
アルコキシアルキル基を表わし、R4、R5は水素原子
、ハロゲン原子あるいはアルキル基を表わし、X、Yは
水素原子、カルボキシ基あるいはヒドロキシ基を表わし
XとYのどちらか一方は水素原子であり、且つ同時に水
素原子ではない。)で表わされるアゾメチン化合物であ
り、該電子受容性物質がサリチル酸誘導体の多価金属塩
であることを特徴とする昇華転写記録方法である。
本発明で使用される一般式CI)で表わされるアゾメチ
ン化合物について、具体例を示すならば、N−(2−カ
ルボキシ−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン
、4−フルオロ−N−(2−カルボキシ−4−ジメチル
アミノベンジリデン)アニリン、4−クロロ−N−(2
−カルボキシ−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニ
リン、4−メチル−N−(2−カルボキシ−4−ジメチ
ルアミノベンジリデン)アニリン、4−エチル−N−(
2−カルボキシ−4−ジエチルアミノベンジリデン)ア
ニリン、4−メチル−N−(2−カルボキシ−4−(N
−メチル−N−フェニルアミン)ベンジリデン)アニリ
ン、4−メチル−N−(2−カルボキシ−4−(N−メ
チル−N−p−クロロベンジルアミノ)ベンジリデン)
アニリン、4−メトキシ−N−(2−カルボキシ−4−
ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、4−エトキシ
エチル−N−(2−カルボキシ−4−ジメチルアミノベ
ンジリデン)アニリン、2,4−ジメチル−N−(2−
カルボキシ−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリ
ン、2,4−ジクロロ−N −(2−カルボキシ−4−
ジエチルアミノ−5−メチルベンジリデン)アニリン、
N−(2−ヒドロキシ−4−ジメチルアミノベンジリデ
ン)アニリン、4−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−
4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、4−クロ
ロ−N−(2−ヒドロキシ−4−ジメチルアミノベンジ
リデン)アニリン、4−メチル−N−(2−ヒドロキシ
−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、4−エ
チル−N−(2−ヒドロキシ−4−ジエチルアミノベン
ジリデン)アニリン、4−メチル−N−(2−ヒドロキ
シ−4−(N−メチル−N−フェニリアミノ)ベンジリ
デン)アニリン、4−メチル−N−(2−ヒドロキシ−
4−(N−メチル−N−p−クロロベンジルアミノ)ベ
ンジリデン)アニリン、4−メトキシ−N−(2−ヒド
ロキシ−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、
4−エトキシエチル−N−(2“−ヒドロキシ−4−ジ
メチルアミノベンジリデン)アニリン、2,4−ジメチ
ル−N−(2−ヒドロキシ−4−ジメチルアミノベンジ
リデン)アニリン、2,4−ジクロロ−N−(2−ヒド
ロキシ−4−ジエチルアミノ−5−メチルベンジリデン
)アニリン、4−フルオロ−2−カルボキシ−N−(4
−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、4−クロロ
−2−カルボキシ−N−(4−ジメチルアミノベンジリ
デン)アニリン、4−メチル−2−力ルボキシーN−(
4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、4−エチ
ル−2−カルボキシ−N−(4−ジエチルアミノベンジ
リデン)アニリン、4−エトキシ−2−カルボキシ−N
−(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニリン、4−
メトキシ−2−カルボキシ−N−(4−ジ−n−ブチル
アミノベンジリデン)アニリン、4−メチル−2−カル
ボキシ−N−(4−(N−エチル−N−p−トリルアミ
ノ)ベンジリデン)アニリン、4−メチル−2−カルボ
キシ−N−(4−(N−メチル−N−ベンジルアミノ)
ベンジリデン)アニリン、3−クロロ−4−メチル−2
−カルボキシ−N−(3−メチル−4−ジメチルアミノ
ベンジリデン)アニリン、4−イソブチル−2−カルボ
キシ−N−(2,5−ジメチル−4−ジメチルアミノベ
ンジリデン)アニリン、4−フルオロ−2−ヒドロキシ
−N−(4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン、
4−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(4−ジメチルアミ
ノベンジリデン)アニリン、4−メチル−2−ヒドロキ
シ−N−(4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン
、4−エチル−2−ヒドロキシ−N−(4−ジエチルア
ミノベンジリデン)アニリン、4−エトキシ−2−ヒド
ロキシ−N−(4−ジエチルアミノベンジリデン)アニ
リン、4−メトキシ−2−ヒドロキシ−N−(4−ジ−
n−ブチルアミノベンジリデン)アニリン、4−メチル
−2−ヒドロキシ−N−(4−(N−エチル−N−p−
)−リルアミノ)ベンジリデン)アニリン、4−メチル
−2−ヒドロキシ−N−(4−(N−メチル−N−ベン
ジルアミノ)ベンジリデン)アニリン、3−クロロ−4
−メチル−2−ヒドロキシ−N−(3−メチル−4−ジ
メチルアミノベンジリデン)アニリン、4−イソブチル
−2−ヒドロキシ−N−(2,5−ジメチル−4−ジメ
チルアミノベンジリデン)アニリンなどである。
これらのアゾメチン化合物は結着剤と共に溶剤に溶解し
て塗布溶液を調整し、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムやコンデンサー紙等の転写紙に塗布乾燥して転写体
を作成する。結着剤としては、ポリサルホン、ポリカー
ボネート、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリ
アクリロニトリルスチレン、セルロース誘導体などが適
している。溶剤には、アゾメチジ化合物と結着剤を溶解
するに適したものが使用され、例えばトルエン、クロロ
ベンゼン、1,2−ジクロロエタン、トリクレン、メチ
ルエチルケトン、テトラヒドロフランなどである。転写
紙に塗布されるアゾメチン化合物の乾燥後の重量は0.
1 g/rrr〜0.4g/rrrが適当である。
本発明で使用されるサルチル酸誘導体多価金属塩を構成
するサリチル酸誘導体としては、3−位または5−位の
少なくとも一方にアルキル基、アリール基、アラルキル
基等の置換基を有するものが好ましい。好ましいサリチ
ル酸誘導体の例としては、3−メチル−5−tert−
ブチルサリチル酸、3−tert−ブチル−5−メチル
サリチル酸、5−tert−ペンチルサリチル酸、3−
tert−ペンチル−5−メチルサリチル酸、3−メチ
ル−5−tart−ペンチルサリチル酸、3,5−ジ−
イソプロピルサリチル酸、5−シクロヘキシルサリチル
酸。
3−メチル−5−シクロへキシルサリチル酸、3−メチ
ル−5−フェニルサリチル酸、3,5−ジー tert
−ブチルサリチル酸、3,5−ジーtert −ペンチ
ルサリチル酸、3,5−ジーtert−へキシルサリチ
ル酸、3−メチル−5−ジフェニルメチルサリチル酸、
3−ジフェニルメチル−5−メチルサリチル酸、3,5
−ビス(α−メチルベンジル)サリチル酸、3,5−ビ
ス(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸などがある
一方の多価金属としては、サリチル酸誘導体と塩を形成
しつる金属ならばいずれも使用可能であるが、好ましい
金属として亜鉛、アルミニウム、カルシウム、マグネシ
ウム、ニッケル、スズ、鉛などがあげられる。このなか
で特に好ましい金属はニッケルである。
結着剤としては、ポリエチレン、ポリ酢酸ビニル、ポリ
アクリレート、ポリメタクリレート、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン、フッ素系樹脂、ポリアクリロニト
リル、ポリビニルエーテル。
ポリビニルケトン、ポリエーテル、ポリカーボネート、
ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレ
ン−ブタジェン等の熱可塑性樹脂を使用することができ
る。これらの結着剤のなかで特に好ましいものはポリア
クリレート、ポリウレタンおよびアイオノマー樹脂であ
る。結着剤の使用量は、サリチル酸誘導体の金属塩対結
着剤が重量比で85対15〜10対90が実用的な範囲
であり、好ましくは70対30〜20対8oである。
受像シートに塗布される受像層には任意に無機顔料を含
有させることができる。無機顔料を併用することにより
塗布適性の向上や受像層の安定化などの好ましい効果が
得られる。無機顔料としては1例えば炭酸カルシウム、
酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化
チタン、アルミナ、カオリン、タルク等である。
サリチル酸誘導体の多価金属塩は分散剤を用いてボール
ミル、サンドミルアトライター、ペイントコンディショ
ナー、ダイノミル[F]等で機械的に水系に分散し、同
様にして得られる無機顔料の水性分散液及び結着剤の水
性分散液と混合して塗布液を調製し、紙、合成紙、フィ
ルム等の基材に塗布、乾燥して受像シートを得る。基材
に塗布される顕色剤の乾燥後の重量はIg/%〜5g1
rd、好ましくは1.5g/rrr〜3 g/rdが適
当である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ポリサルホン(ユニオンカーバイト社1ll)  1.
0gを1,2−ジクロロエタン30mQに室温で1日攪
拌して溶解したのち、4−エチル−N−(2−カルボキ
シ−4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン(mp
:175,0〜176.0”C)1.0 gを50〜6
0”Cで溶解した。この溶液を10μmの厚さのコンデ
ンサー紙に乾燥後の固形分生量が0 、5 g / r
rl’となるようにバーコーターで塗布、風乾して転写
体を得た。
一方、3,5−ジーtert−ブチルサリチル酸ニッケ
ル30g、アニオン系分散剤の25%水溶液(オロタン
731SD、ロームアンドハース社製品)7.0g、非
晶質へキサメタリン酸ナトリウム(カルボンコンポジシ
ョンT、カルボン社製量)0.5g、アミノトリ(メチ
レンホスホン酸)化合物(デュクエスト2006、三菱
モンサンド化成社製品)1.0g及び水61.5 gを
ガラスビ−ズと共にペイントコンディジ目ナーで2時間
分散して顕色剤分散液: 〔A〕液を調製した。
一方、上記(A)液のニッケル塩の代りに炭酸カルシウ
ムを使用して同様にして無機顔料分散液CB)液を調製
した。
又、固形分濃度35%のアイオノマー樹脂の水性ディス
バージョン(ケミパールS−300三井石油化学社製品
)を(C)液とした。
(A)、(B1.(C)液を下記の重漱比で混合し受像
シート作成用塗布液を調製した。この塗布液(A):(
B):(C)=10:10:25を50 g / rr
rの片面ツヤ紙に乾燥後の固形分重量が12.5g/r
rrとなるようにバーコーターで塗布、風乾して受像シ
ートを得た。
上記転写体と上記受像シートを塗布面が対向するように
重ね、スタンプ発色機(熊谷連撮工業−M)で面圧0.
4kg/−で3秒間加熱した。マクベス反射濃度計RD
−514型を用いて測定した反射濃度が1.0の発色試
験片を63℃、10時間、カーボンアーク灯光照射(紫
外線フェードメーターFA−3型スガ試験機−社製)し
た。試験片の射光試験前後の色差を測定し、あらかじめ
同条件でのカーボンアーク灯光照射をブルースケールに
ついて行ない求めておいた色差と射光級数の関係から本
発明の昇華転写記録方法による受像シート上の画像の射
光級数を求めた。
更に、スタンプ発色機の加熱温度を変え、反射濃度0.
5を示す発色試験片を得、同様な射光試験を行ない射光
級数を求めた。
比較例1 実施例1の4−エチル−N−(2カルボキシ−4−ジメ
チルアミノベンジリデン)アニリンの代りに4−エチル
−N−(4−ジメチルアミノベンジリデン)アニリン(
mp: 95.O〜97.0℃)を用いて、それ以外は
実施例1と同様にして転写体を得た。この転写体と市販
の感圧用顕色紙である活性クレー紙(大王製紙@製品)
を用いて実施例1と同様にして射光試験を行なった。
比較例2 比較例1の活性クレー紙の代りに市販の感圧用顕色紙で
あるレジン紙(十条製紙■製品)を用いて、それ以外は
比較例1と同様にして射光試験を行なった。
結果を表−1に示す。
表−1 表−1から明らかなように、本発明の構成による昇華発
色画像は耐光性に優れている。
実施例2〜8 実施例1の4−エチル−N−(2−カルボキシ−4−ジ
メチルアミノベンジリデン)アニリンの代りに表−2に
示す化合物2〜8のアゾメチン化合物を用いて、それ以
外は実施例1と同様にして実施例2〜8の転写体を得た
一方、受像シートの顕色剤としては1表−3に示すサリ
チル酸誘導体多価金属塩A−Cを用いた。
実施例2〜4ではAを、実施例5〜7ではBを。
実施例8ではCを使用して、実施例1と同様にして実施
例2〜8の受像シートを得た。
表−3 実施例1と同様にして行なった射光試験の結果を表−4
に示す。
表−4 〔発明の効果〕 以上のように、本発明の昇華転写記録方法によれば受像
シート上の発色画像は低濃度部においても高濃度部にお
いても耐光性に優れていた。
保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 昇華性染料を含む色材層を有する転写体と電子受容性物
    質を含む受像層を有する受像シートを対向して加熱し、
    受像シート上に像を得る昇華転写型感熱記録法において
    、該昇華性染料が下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2はアルキル基、アリール基、ア
    ラルキル基又はハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、
    アルコキシ基を置換基として有するアルキル基、アリー
    ル基、アラルキル基を表わし、R^3は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、又はハロゲン原子、シアノ基を
    置換基として有するアルキル基、あるいはアルコキシ基
    、アルコキシアルキル基を表わし、R^4、R^5は水
    素原子、ハロゲン原子あるいはアルキル基を表わし、X
    、Yは水素原子、カルボキシ基あるいはヒドロキシ基を
    表わしXとYのどちらか一方は水素原子であり、且つ同
    時に水素原子ではない。)で表わされるアゾメチン化合
    物であり、該電子受容性物質がサリチル酸誘導体の多価
    金属塩であることを特徴とする昇華転写記録方法。
JP62262607A 1987-10-20 1987-10-20 昇華転写記録方法 Expired - Lifetime JP2643190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262607A JP2643190B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 昇華転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62262607A JP2643190B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 昇華転写記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105789A true JPH01105789A (ja) 1989-04-24
JP2643190B2 JP2643190B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17378138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262607A Expired - Lifetime JP2643190B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 昇華転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013435A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
EP0691213A1 (en) * 1994-07-04 1996-01-10 Agfa-Gevaert N.V. Dye donor element for use in thermal transfer printing
EP0808721A1 (en) * 1996-05-21 1997-11-26 Agfa-Gevaert N.V. Dye-donor element for use in thermal transfer printing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013435A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-15 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Thermal transfer sheet
EP0691213A1 (en) * 1994-07-04 1996-01-10 Agfa-Gevaert N.V. Dye donor element for use in thermal transfer printing
EP0808721A1 (en) * 1996-05-21 1997-11-26 Agfa-Gevaert N.V. Dye-donor element for use in thermal transfer printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643190B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01105789A (ja) 昇華転写記録方法
JPS61130269A (ja) ヒドロキシジフエニルスルホン誘導体およびその誘導体を用いた感熱記録体
JPH0428595A (ja) 昇華転写記録方法
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JP2534078B2 (ja) 感熱記録紙
JP2724636B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS62184881A (ja) 感熱記録体
JP3154581B2 (ja) 感熱記録シート
JPS62263088A (ja) 感熱記録材料
JPH0448109B2 (ja)
JPS6191258A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH03175083A (ja) 記録材料
JPS6072786A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS6244493A (ja) 感熱記録材料
JPS6251486A (ja) 感熱記録材料
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPH01232092A (ja) 記録材料
JPH04267187A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH02178081A (ja) 感圧記録材料
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPH04267183A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH08192573A (ja) 感圧記録材料
JPH04173388A (ja) フルオラン化合物および該化合物を用いる記録材料
JPS6358112B2 (ja)