JPH01105219A - 液晶装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH01105219A
JPH01105219A JP32569487A JP32569487A JPH01105219A JP H01105219 A JPH01105219 A JP H01105219A JP 32569487 A JP32569487 A JP 32569487A JP 32569487 A JP32569487 A JP 32569487A JP H01105219 A JPH01105219 A JP H01105219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
driven
liquid crystal
dummy
element group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32569487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590992B2 (ja
Inventor
Shirou Takahashi
高橋 士良
Kenji Kaneko
金児 健司
Yoshiharu Eiki
栄木 佳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62325694A priority Critical patent/JP2590992B2/ja
Publication of JPH01105219A publication Critical patent/JPH01105219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590992B2 publication Critical patent/JP2590992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶画像表示装置の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の液晶画像表示装置の構造は第2図に示されるよう
にマトリックス状に配置された画素電極5すべてを画像
表示用画素に用いる構造となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、画像表示領域6と、シー
ル材3の間に存在する液晶4は駆動されておらず、一方
表示用画素群6(画像表示領域)に存在する液晶4は常
時駆動されているため、前述常時駆動されない液晶と常
時駆動されている液晶との境界部分でなめらかな液晶状
態の変遷が行なわれていない、このため前述境界部分で
液晶の駆動状態が境界部分から十分能れた表示画素群6
(画像表示領域)内部の液晶駆動状態に比較して変化し
てしまう0表示上では表示用画素群6(画像表示領域)
の周辺部で内部に比較してコントラスト特性が変化して
しまう、この様子を第3図に示す0画像表示領域内部つ
まり通常のコントラスト特性8に対して画像表示領域周
辺部つまり周辺部のコントラスト特性9はより多くの印
加電圧を必要とする方向ヘシフトしていることがわかる
第3図では電圧を印加しないときに光の透過率が低く、
電圧を印加していくと徐々に光の透過率が高くなってい
く方式(ノーマリ−黒)での特性を示しているが、ノー
マリ−黒方式の場合は画像表示を行なったときに周辺部
が内部と比較して黒っぽくなることになる。従って電圧
を印加しないときに光の透過率の高い方式(ノーマリ−
白)の場合は逆に、周辺部が、内部と比較して白っぽく
なる。いずれの場合もコントラストのむらを生じること
になる。さらに第3図に示す周辺部のコントラスト特性
のシフトは、液晶の配向状態を初め、さまざまなパラメ
ータによってそのシフト量が違うなめ、周辺部で印加電
圧を変えるなどの手段では液晶表示装置の固体差をカバ
ーしきれないという問題点を有していた。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは画像表示領域全域でコントラスト
のバラツキが少ない良好な液晶画像表示装置を提供する
ところにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の液晶画像表示装置は、画素電極をマトリックス
状に配置した画素基板と、対向基板をシール材を用いて
平行に保持し、上記2枚の基板間に液晶を封入してなる
液晶画像表示装置において、画像表示に用いる、画素電
極群(表示用画素群)の外周部に、画像表示に用いない
画素電極群(ダミー画素群)を配置し、かつ上記ダミー
画素群を、駆動するダミー画素群と駆動しないダミー画
素群から構成したことを特徴とする。
〔実 施 例〕
以下に本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図は本発明の液晶表示装置であり第2図で示される従
来の液晶画像表示装置の表示用画素群6の外部でシール
材3の、内部の領域に65列、横5列の画素電極群を配
置しダミー画素群7としたものである。さらに第1図で
はダミー画素群7の、最外周部の縦2列、横2列は駆動
するダミー画素群とし、前記駆動するダミー画素群の内
部に縦3列横3列の駆動しないダミー画素群(第1図斜
線部で示される画素電極〉を配置しダミー画素群7を構
成している。
駆動するダミー画素群を表示用としてみた場合従来の液
晶画像表示装置の問題点であった外周部のコントラスト
のむらが同様に生じてくる0通常表示用画素群の外周部
で発生したコントラストむらは、内部に向って徐々に広
がっていくが、本発明のダミー画素群の場合には駆動す
るダミー画素群で発生したコントラストむらは内部に向
って広がっていくときに、駆動しないダミー画素群の領
域にかかると、その広がる速度が極端に遅くなる。
これは基本的には液晶画像表示装置を駆動しなければコ
ントラストむらは発生しないということによる。従って
ダミー画素群をすべて駆動する場合に較べて、表示用画
素群までコントラストむらが広がっていく時間が極めて
長い。コントラストのむらが画像表示領域にあれば、画
像表示装置は、商品価値を持ちえない、また、初期的に
はコントラストむらが無くても、経時的にコントラスト
むらが生じてくれば、生じた時点で液晶画像表示装置の
商品価値上の寿命ということになる。
本発明による液晶画像表示装置はダミー画素群の外周部
でコントラストむらを発生させ、表示用画素群(画像表
示領域)までコントラストむらが広がることを極力おさ
えることになる。
ダミー画素群の数は、多ければ多い方が望ましい0本発
明の実施例はla5列、横5列ダミー画素群を配置しで
あるが、画素基板の大きさは液晶画像表示装置のコスト
を大きく左右するだけに無制限に大きくするわけにはい
かないためである。
また駆動するダミー画素群と駆動しないダミー画素群の
組み合せも種々あり、第4図では他の実施例を示す。第
1図と同様にダミー画素群で斜線で示すものが、駆動し
ないダミー画素群である。
ここで画素を駆動するということは、その画素に何らか
の電位を与え、画素上の液晶に何らかの電圧を印加する
ことである。従って最も簡単に駆動するためには、表示
用画素群に印加されている信号電位の中で最も高い電位
または最も低い電位を直流的に、駆動するダミー画素群
に印加して駆動すればよい、第5図にMIM素子を駆動
する場合の駆動信号を示す。(a)はマトリックス状に
配置された画素群の行方向に入力される信号を表わし、
(b)はマトリックス状に配置された画素群の列方向に
入力される信号とすれば、上記数も高い電位は第5図に
VDDで表わされ、最も低い電位は第5図にVERで表
わされている。また直流的に印加される電位は上記2種
だけでなく原理的に述べれば、液晶画像表示装置の耐え
うる電圧以内に納まれば、いかなる電位でも良い。
また直流以外の交流駆動でも同様に適用できる。
例えば、表示用画素群に入力されている信号をそのまま
駆動するダミー画素群に入力して駆動してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によって、従来問題であった液
晶画像表示装置の表示用画素群(画像表示領域)の外周
部に生じるコントラストむらを防ぐことができ、液晶画
像表示装置の表示品質を向上させ、結果的に寿命も大幅
に向上させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶画像表示装置の一実施例を示す部
分平面図。 第2図は従来の液晶画像表示装置の、部分平面図。 第3図は液晶画像表示装置のコントラスト特性図。 第4図は本発明の液晶画像表示装置の一実施例を示す部
分平面図。 第5図はMIM素子の駆動信号を表わす定性図。 1・・・画素基板 2・・・対向基板 3・・・シール材 4・・・液晶 5・・・画素電極 6・・・表示用画素群(画像表示領域)7・・・ダミー
画素群 8・・・通常のコントラスト特性 9・・・周辺部のコントラスト特性 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 第1図 第2図 第3図 (a)(b) 第5図   第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画素電極をマトリックス状に配置した画素基板と、対向
    基板をシール材を用いて平行に保持し上記2枚の基板間
    に液晶を封入してなる液晶画像表示装置において、画像
    表示に用いる、画素電極群(表示用画素群)の外周部に
    、画像表示に用いない画素電極群(ダミー画素群)を配
    置し、かつ上記ダミー画素群を、駆動するダミー画素群
    と駆動しないダミー画素群から構成したことを特徴とす
    る液晶画像表示装置。
JP62325694A 1987-07-02 1987-12-23 液晶装置及びその駆動方法 Expired - Lifetime JP2590992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325694A JP2590992B2 (ja) 1987-07-02 1987-12-23 液晶装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-165615 1987-07-02
JP16561587 1987-07-02
JP62325694A JP2590992B2 (ja) 1987-07-02 1987-12-23 液晶装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105219A true JPH01105219A (ja) 1989-04-21
JP2590992B2 JP2590992B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=26490283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325694A Expired - Lifetime JP2590992B2 (ja) 1987-07-02 1987-12-23 液晶装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590992B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600344A (en) * 1992-02-28 1997-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US5617230A (en) * 1988-04-21 1997-04-01 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display device with peripheral pixels in a light-shielded state
US5719648A (en) * 1995-07-14 1998-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for producing the same with electrodes for producing a reference signal outside display area
US6608655B2 (en) 1997-12-26 2003-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device including identical shape dummy wire surrounding each pixel and capable of reducing the influence of parasitic capacities
JP2007148333A (ja) * 2005-10-24 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 電極形成方法、アクティブマトリクス駆動回路、アクティブマトリクス駆動回路の製造方法、フラットパネルディスプレイ、フラットパネルディスプレイの製造方法、およびスクリーン版
WO2014049970A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイおよび画像表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4419603B2 (ja) 2004-02-25 2010-02-24 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622230A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Seikosha Co Ltd マトリクス表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622230A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Seikosha Co Ltd マトリクス表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617230A (en) * 1988-04-21 1997-04-01 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display device with peripheral pixels in a light-shielded state
US5600344A (en) * 1992-02-28 1997-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
US5719648A (en) * 1995-07-14 1998-02-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for producing the same with electrodes for producing a reference signal outside display area
US6608655B2 (en) 1997-12-26 2003-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device including identical shape dummy wire surrounding each pixel and capable of reducing the influence of parasitic capacities
JP2007148333A (ja) * 2005-10-24 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 電極形成方法、アクティブマトリクス駆動回路、アクティブマトリクス駆動回路の製造方法、フラットパネルディスプレイ、フラットパネルディスプレイの製造方法、およびスクリーン版
WO2014049970A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590992B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433764B1 (en) Liquid crystal display
CN106531106B (zh) 液晶显示器及其驱动方法
JP3579051B2 (ja) グレイ・レベルの均一な液晶中間調表示装置
JP2572702B2 (ja) 表示体装置
US6130654A (en) Driving method of a liquid crystal display device
JP2003280036A (ja) 液晶表示装置
JPH01105219A (ja) 液晶装置及びその駆動方法
JPH02134618A (ja) 表示装置
JP2605799B2 (ja) 液晶装置
JPH02216121A (ja) 液晶表示装置
JPH11212117A (ja) Tftアレイ基板およびこれを備えた液晶表示装置
JPH0338617A (ja) 液晶表示装置
JPH01180526A (ja) 液晶表示装置
JP4411849B2 (ja) カラー表示装置
JP2760644B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3338410B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS63261326A (ja) 電気光学装置の駆動回路
JPH10239710A (ja) 液晶表示装置
JP2001183698A (ja) 液晶表示素子
JP2003114655A (ja) 液晶表示装置
JP3397828B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02244024A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0289091A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH0829750A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2002116425A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12