JPH02134618A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH02134618A
JPH02134618A JP1222792A JP22279289A JPH02134618A JP H02134618 A JPH02134618 A JP H02134618A JP 1222792 A JP1222792 A JP 1222792A JP 22279289 A JP22279289 A JP 22279289A JP H02134618 A JPH02134618 A JP H02134618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display device
voltage
pixel
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1222792A
Other languages
English (en)
Inventor
Karel E Kuijk
カレル・エルバート・クエイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02134618A publication Critical patent/JPH02134618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/367Control of matrices with row and column drivers with a nonlinear element in series with the liquid crystal cell, e.g. a diode, or M.I.M. element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/088Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element
    • G09G2300/0895Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements using a non-linear two-terminal element having more than one selection line for a two-terminal active matrix LCD, e.g. Lechner and D2R circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、電極を具える2個の支持プレートの間に電気
光学表示媒体と、行列に配列され前記表示媒体の側の第
一支持プレート上に配列された画素電極の領域にあける
画素の系とを具え、前記第一支持プレートは選択及びデ
ータ信号を与えるための行列電極の系をも具え、これに
より画像表示の目的のため前記電気光学表示媒体に依存
する範囲の電圧を前記画素に与え、前記行電極は画素電
極に容量的に結合されてなる表示装置に関するももので
ある。
〔発明の背景〕
この種の表示装置は、液晶、電気泳動懸濁液及びエレク
トロクロミック材料のような受動電気光学表示媒体によ
り、英数字情報及び映像情報を表示するのに適したもの
である。
冒頭に記載した型の表示装置は、rsPIB Vol。
765 Imaging 5ensors and D
isplaysJ (1987)に記載されている。
この装置では記憶動作が画素毎にスイッチユニット(M
IM element: MIM素子)を用いて得られ
るので、駆勤行に与えられる情報は他の行電極が駆動さ
れる期間の間充分な程度に画素の両端に与えられたまま
である。情報の損失(漏れ電流のため)は又前記行電極
と前記画像電極との間の容量的結合により制限される。
しかしながら、テレビジョンシステムにおいてこのよう
な表示装置の使用は問題がある。PAL(NTSC)系
のようなテレビジョンのための従来の駆動系では、略5
75 (525)本のラインが、1725秒(1730
秒)の各フレーム毎の間に書き込まれ、これらのライン
は、1750秒(1/60秒)毎に略288本(265
本)の偶数及び奇数のフィールドに分散される。
前記液晶の劣化を抑制する為に好ましくは前記液晶に正
及負の電圧を印加して交互に駆動される。
略288本(265本)の表示スクリーンでは、前記奇
数フィールド期間中に与えられる前記情報で前記画像セ
ルを駆動することが可能であり、次いで前記偶数フィー
ルド期間中に与えられる前記情報で前記画像セルを駆動
することが可能であり、前記奇数フィールド期間中前記
画像セルの両端の電圧は、前記偶数フィールド期間中と
は異なる極性を有する。この場合、インターレース法は
起こらないが、第2画像ラインが第1画像ライン上に、
第4が第3上に、等のように、書き込まれる。画素に与
えられる同一の極性の情報が1750秒(1/60秒)
毎にリフレッシュされ、極性を変える。前記スクリーン
上の画像ラインの本数は、実際に前記2個のフィールド
のラインの総数の半数のみである。しかしながら575
 (525)本ラインの完全な画像を書き込むためには
、前記画像情報がインターレース法で与えられなければ
ならないので、逆極性の画像情報は1150秒(1/6
0秒)後にリフレッシュされないが、1725秒(1/
30秒)後にリフレッシュされ、一方、同一の極性の情
報は2/25 (1/15)秒毎に与えられる。前記画
像セルが、より長い時間、同一の電圧(正または負)で
駆動されるので、この情報は前記漏れ電流のため(特に
より高い温度で漏れ電流が増加するので)部分的に損失
するであろう。正と負の情報の不均衡により、フリッカ
−が25/2 (15) Hzの周波数で前記画像にも
生ずるであろう。
〔発明の要約〕
本発明は、なかでも前記漏れ電流又はフリッカ−による
画質の重大な劣化なしに、前記PAL(NTSC)方式
により駆動され得るような冒頭に記載の型の表示装置を
提供することを目的とする。
このため本発明による表示装置は、画素電極がデータ信
号用の列電極と基準電圧用の電極との間に直列に配列さ
れる2個の非線形二極形スイッチユニットの共通点に導
電的に結合され、これにより選択に先立って補助電圧を
画素の両端に印加できることを特徴とする。
この応用では先ず非線形二極スイッチユニットは、例え
ば単結晶、多結晶、又はアモルファスのシリコン、又は
CdSe、その他の半導体材料からなる例えばpnダイ
オード、ショットキーダイオード、又はpinダイオー
ドの様な前記表示装置の製造技術における従来のスイッ
チング素子を意味すると理解されるけれども、例えばベ
ース・コレクタ接合が短絡されたMIM又はバイポーラ
トランジスタ又はゲートがドレイン領域に相互接続され
たMOSトランジスのような他の非線形二極形スイッチ
ユニットを除外するものではない。
このような素子の組合せは例えばある程度の冗長を前記
ユニットに与えることも可能である。
前記補助電圧は電気光学媒体の透過率/電圧特性の遷移
範囲の限界値、又は該限界値を越える値であるのが好ま
しい。
前記補助電圧は例えば固定基準電圧を介して与えられる
ので、−行内の全ての画素は、先ず固定値まで負または
正に充電され、続いて与えられたデータ信号に依存する
正確な信号値まで充電または放電される。
前記画像情報による実際の駆動操作に先立つ放電または
充電は、画像情報が与えられたライン期間と同一のライ
ン期間中に行なうことが出来るが、また先のライン期間
中に行なってもよい。
画素の各行は別々に書き込まれるので、これらの画素の
両端の電圧は又行毎に反転され得、この反転はより高い
フェースフリッカ−周波数をもたらし、従ってより安定
した画像となる。
前記画素に関連する前記キャパシタンスの電圧を正確に
調整するのに先だち、過度に負に充電する方法は既に本
願出願人による未公開オランダ特許出願第870142
0号に提案されている。
しかしながら上記出願に記載された装置では、行電極が
前記第二支持プレートの内側に設けられた構造化透明金
属層(例えばインジウム・スズ酸化物)を有している。
このような装置の製造、特にカラーフィルタを具えるカ
ラー表示用装置では様々の問題が生ずるであろう。前記
電極上の前記カラーフィルタの存在は特別な容量電圧低
下をもたらし、更になによりもカラーフィルタを製造す
る殆どの工程は、より厚いカラーフィルタ(1μmより
大)となる。更に、前記フィルタ層は実際には平坦では
なく、前記装置の動作に有害な影響をもたらす。
平坦な表面は前記電極の下方に前記カラーフィルタを設
ける事によって得ることができるが、般にはカラーフィ
ルタとインジウム・スズ酸化物との二重層を構成するこ
とは難しい。
これに対して、本発明による装置では一体の非構造化対
向電極で十分であり、従って困難なくこの対向電極の下
方にカラーフィルタをもうけることができる。
本発明による装置の好ましい実施例は従って前記第二支
持プレートがカラーフィルタを前記支持プレートと前記
カラーフィルタを被覆する共通対向型二極との間に配置
されて備えることを特徴とする。
本発明を図面を参照して、実施例により詳細に説明する
第1図は本発明による装置の一部の該略平面図、第2図
及び第3図は第1図中の線■−■及び■■上の概略断面
図、第4図は透過対電圧特性を図示し、第5図は第1図
、第2図及び第3図による前記表示装置の一部を図示し
、第6図は多数の可能な駆動電圧を示し、第7図は第1
図、第2図及び第3図による前記表示装置の変形例を図
示する。
〔実施例〕
第1図、第2図及び第3図は表示装置の一部概略平面図
及び断面図を示し、本実施例において液晶表示装置1は
例えば石英又はガラスの2個の支持プレート3及び13
と、該支持プレー)13上に設けられた例えば蒸着酸化
シリコンの絶縁物質の実質的に連続的な薄層2を有する
。これらの支持プレートの間に例えばツィステッドネマ
チック又は強誘電性液晶物質4が存在する。前記支持プ
レート3及び前記絶縁層2の内側表面に電気的及び化学
的絶縁保護層5を有する。インジウム酸化スズ又は他の
電気的導電性透明物質からなる複数の行列配列された画
素電極6を前記絶縁層2上に具える。対向電極として機
能する例えばインジウム酸化スズの透明電極7が前記支
持プレート3上に存在する。カラーフィルタ12が前記
対向電極7と前記支持プレート3との間に配置され、こ
のカラーフィルタは例えば赤、緑、青フィルタで例えば
三角形、四角形、六角形の型に分割される。前記画素電
極6は、前記表示装置の画素を規定する。
ストライプ型の(例えば金属の)列電極8が画素電極6
の列の間に配置される。各画素電極6は第1図に概略的
に示されるダイオード9により列電極8に接続される。
第1図より明らかなように、関連する列電極8a、 8
bは、2個の画素電極6a、 6bの間に配列される。
前記装置は又液晶配向層10を有する。既知のように、
液晶分子の他の配向状態即ち光学的に異なる状態が前記
液晶層4に電圧を印加することにより得ることができる
前記表示装置は透過型装置又は反射型装置として実現す
ることができ、l又は2の偏向子を設けることができる
。画素の行を選択することができるように前記装置は前
記支持プレート13上にこのプレー)13と前記絶縁層
2との間に行電極すなわち選択ライン11を有し、この
選択ライン11は本実施例(誘電体層として前記絶縁層
2をそなえる)では、前記画素電極6に容量的に結合さ
れる。
本発明によれば、本実施例では共通の画素電極6の2個
の列を有し、前記列電極8の側とは異なる前記画素電極
6の側部に配列される補助電極18もまた画素電極6の
列の間に存在する。該補助電極18は第1図に概略的に
示されるように画素電極6をダイオード19を介して標
準電圧に接続する。
前記液晶物質4は第1図に一点破線により示されるよう
に縁部14より封止されている。前記支持プレー)13
の一部はこの縁部14の外側に延在し、例えば表示され
るべき画像情報を蓄積するためのシフトレジスタのよう
な駆動電子回路を設けるため、この一部は自由端である
本実施例に示される前記補助電極18は、画素のマトリ
ックスの一端で相互接続部15を介して、接続電極16
に接続され、該接続電極16は前記補助電極を標準電圧
に接続する。前記行電極11のように、前記接続電極1
6は前記支持プレート13上の前記絶縁層2の下方に位
置するので、前記基準電圧を与えるために前記絶縁層2
上に何も設ける必要はない。ここで、前記支持プレート
13の裸部は、例えば画像情報を蓄積し与える為の集積
回路17 (例えばシフトレジスタ)に完全に利用でき
る(少なくとも前記縁部14の直近で)。前記情報を前
記回路17、前記列電極8a及び類似の列電極を介して
画素(電極) 6a、 6c・ ・の奇数列に与えるこ
とが出来、一方偶数列の画素(6b及び類似の画素)の
情報は、前記列電極8b及び類似の列電極を介して前記
マトリックスの反対側の同様の回路(図示せず)により
与えられる。
他方、前記列電極8a、 8bもまた冗長性の観点から
望ましいならば両側に形成され得る。これは第1図第3
図に破線20により図示される。
しかしながら、この対策は必要とされる接続コンタクト
21の数とこれら相互ピッチを犠牲とするもので、上記
相互ピッチはこのような対策を施さなければ第1図の前
記装置における画素の幅の略2倍である。
前記集積回路17は例えばチップオングラス技術(ch
ip−on−glass techinique)を用
いて設けることができる。
前記支持プレート13及び前記絶縁層2は、例えば透過
型表示装置においては透明でもよい。前記縁部14を越
えて突出する前記行電極11め一部にコンタクト形成を
容易にし直列抵抗を減少するような金属層を設けること
ができる。前記装置1が反射型表示装置として形成され
る場合、前記行電極11は完全に金属トラックとして形
成されても良い。
同様の点を前記基準電圧のための補助電極16に適用す
る。前記基準電圧は、前記選択ライン11に用いられる
電圧及び用いられる電気光学物質に依存し、前記画素に
関連するキャパシタンスが常時前記関連の電気光学物質
の透過対電圧特性遷移範囲の限界を越えた又はこの限界
の電圧の値に放電することができるように、前記基準電
圧が選択される。
第4図は第1図及び第2図の表示装置に生ずる表示セル
の透過対電圧特性を図示する。特定のしきい値電圧(V
l又はVth)より小さい値では前記セルは実質的に全
く光を透過せず、一方で、ある特定の飽和電圧(V2又
はVsat)より大きい値では前記セルは実質的に完全
に透過性である。中間範囲は上記遷移範囲を構成し、こ
れを第4図に中括弧22で示す。これに関連して、この
ようなセルは通常交流電圧で駆動されるので前記電圧の
絶対値は横軸上にプロットされることに注意されたい。
第5図は第1図、第2図及び第3図による前記表示装置
を概念的に図示する。
マトリックスに従い配列され前記画素電極6の領域に形
成される画素23は、前記画素電極6を介してマトリッ
クスの形態に列電極8と共に配列される行電極11に容
量的に結合される。画素23の画素電極6はダイオード
9を介して列電極8に結合される。画素電極6はまたダ
イオード19を介して補助電極18に結合され、この補
助電極18は、第1図の実施例における縁部沿いを除き
、2個のダイオード19にその都度共通である。前記画
素電極6と前記行電極11との間の容量結合は第5図に
キャパシタンス24を用いて図示されている。
情報を書き込むため第一選択電圧Vslが選択期間ts
の間、選択ライン11に与えられ、一方情報すなわちデ
ータ電圧Vdが同時に前記列電極8に与えられる。前記
選択ライン11に電圧Vnsを与えた後、与えられた情
報を表示する画素23の両端の電圧となる。
前記液晶の劣化を防止するため及びいわゆるフェースフ
リッカ−周波数を増加することができるようにするため
に、交番符号を有する情報が好ましくは画素23の両端
に与えられる。本発明による装置では、前記画素23に
関連する前記キャパシタンスを過度に放電(又は過度に
負に充電)したのちに、第二選択電圧Vs2を前記選択
ライン11に与える。一方反転データ電圧(−Vd)を
同時に与え、次いで前記選択ライン11に電圧νnsを
与えることにより、達成される。
第6図は、各フィールド中の(例えばテレビジョンに適
用する場合)符号を変える画像情報を有する駆動信号を
書き込む為に、前記駆動信号が本発明による前記装置に
対してどのように選択されるかを示す。
瞬時tO(第6a図参照)から、選択電圧Vslが選択
期間ts (この例において、テレビジョン応用に対す
るライン期間、即ち64μSeGに等しくなるように選
択される)中に選択ライン(行電極)11に与えられ、
この一方で情報すなわちデータ電圧Vdが前記列電極8
に与えられる。瞬時t1の後では、前記行電極11が電
圧Vnsを受けるので画素23の行はもはや選択されな
い。この電圧は前記関連画素23の次の選択の直前まで
維持される。この例において、次の選択は、再び画素の
前記行を選択する直前で、即ち瞬時t2=tf−ts 
(ここで、tfはフィールド期間を表す)で、前記選択
ライン11にリセット電圧Vresを与えることにより
行なわれる。前記ダイオード9.19の共通点に与えら
れるリセット電圧Vres及び基準電圧Vrefを、咳
行の画素の両端の最終的な電圧が画像表示に用いられる
電圧範囲を越えるように選択することができる。続く選
択期間(t3以降)において、これらの画素23は、デ
ータ電圧−Vdにより決められる所望の値に充電される
。この目的のために、前記行電極は前記第二選択電圧V
s2を受け、選択期間(t4以降)が経過した後、これ
らの画素23は、前記非選択電圧VnSを再び受ける。
この様にして、前記画素の両端の電圧は各フィールド期
間中に反転される。
第6b図は、第6a図と同一の電圧変化を示すが、フィ
ールド期間に選択期間(この場合、ライン期間)が加え
られてシフトされている。この電圧変化は2個の連続す
る画素の行を互いに反転データ電圧で書込みする可能性
を提供する。第6c図は第6a図と同一であるが、2個
の選択期間にわたりシフトされている。
偶数及び奇数フィールドのラインが相互に書き込まれる
垂直解像度が半分の(テレビジョン)画像のため、画像
情報がその符号を変え、フィード期間毎に一度リフレッ
シュされて達成される。この場合、前記ラインフリッカ
−周波数は25flz (30Hz)であるが、フェー
スフリッカ−周波数50 fl z(60Hz)は、行
毎に前記符号を変えることにより導かれる180度の位
相差により連続打の間で達成される。
図示した装置は以下の駆動方法を使用するのに極めて適
している。この駆動方法とは、前記画素23の両端の画
像表示の目的のための前記電圧の絶対値が実質的にvt
hとVsatとの間に限定されるように、画素(第4図
参照)の両端の平均電圧に対して 前記装置を、以下の式に定義されるようなVd、Vsl
 、 Vs2 、Vns 、 Vres及びvrefの
値を用いて駆動する事が出来ることを示す。
1/2 (Vsat −Vth) ≦Vd≦1/2 (
Vsat −Vth)Vsl  = −((a+1)/
a  )Van((a+1)/a )  1/2(Vs
at+Vth)−Vce/as2 ((a+1)八) Van + ((a+1)八) 1/2(Vsat+Vth)−Vc
e/an5 Vce  = 1/2(Vsat−Vth)+ Vsa
tVref= 1/2(Vsat−Vth)+ 2  
VsatVres = ((a+ 1)八) Vref
+ ((a+1)八) Von +((a+1)八) 
Vsat−Vce/aここで、Vanは前記ダイオード
9及び19の順方向電圧であり、Vceは前記対向電極
7における電圧であり、一方a =Cex /Cpにお
けるCexは前記キャパシタンス24の値であり、Cp
は前記画素23の平均容量値である。
これを明確にするためにCexは先ずCpよりも十分に
大きいと仮定するのと、(a+ 1)/a″=+1とな
り及びVce/aは、無視出来る。
画素23の行の選択の間(瞬時10)では前記関連する
行電極11は選択電圧 Vsl =−Von−1/2(Vsat+Vth)が与
えられる。そこでこのような画素23に関連のある前記
キャパシタンス24の両端における電圧は Vd−van −Vsl =Vd+1/2(Vsat+
Vth)となる。
瞬時t1において前記行電極11における電圧はVns
 = Vceであろう。Cexが充分Cpよりも大きい
ので前記行電極11と前記画素電極6との間の容量結合
は充分′理想的であるので点26(第5図)における電
圧V A 1tVce +Vd+1/2(Vsat+V
th)となる。
電圧V A−Vce=Vd+1/2(Vsat+Vth
)カ、ソコテ画素23の両端に与えられる。
グレースケールに関して満足の行く動作はこの値がVd
に依存し、少なくともvthであり最大でもVsatで
あれば得られる。
この場合、 Vd+ 1/2(Vsat+Vth)≧VthからはV
d≧−(1/2Vsat −Vth)カ導カレ、また Vd+ 1/2(Vsat+ Vth)≦Vsat  
からはVd+1/2(Vsat −Vth)が導かれる
瞬時t2において前記行電極11はリセット電圧Vre
s=Jref十Von + Vsatを受ける。前記容
量結合により点26における電圧vAは (vres −Vns )の値だけ高くなり、従ってv
AはVd+1/2(Vsat+Vth) + Vref
十Van + Vsatに等しいであろう。この電圧は
Vref+ Vonよりも大きい値なので、ダイオード
19はVA(t2’)= Vref + Vonとなる
まで導電を開始する。
t3より前記行電極は選択電圧 Vs2 = −Van + 1/2(Vsat+ Vt
h)を受ケル。
前記容量結合により前記電圧Vaは先ず(Vres −
Vs2 )だけ減少し、V A (t3)=Vref+
Von −Vres+Vs2=Vref+Von −V
ref−Von −VsatVon + 1/2(Vs
at+ Vth)−Von −1/2(Vsat−Vt
h)となる。
ここで前記画素の両端の電圧は V A−Vce =−Von −(Vsat −Vth
)−Vsat=−Van −2Vsat+Vth トナ
ル。
1Vth l < IVsat l テあるので、Va
Vce≦−Von −Vsat が成り立ち、従って画素は過度に負に充電される。
瞬時t3より反対符号−Vdを有する新しい情報も又与
えられる。
Va2  = −Von  + 1/2(Vsat+ 
Vth)の選択電圧に伴い、前記キャパシタンス24の
両端の電圧は、 Vd−Von −Va2 =−Vd−1/2(Vsat
+Vth)となる。
瞬時t4では前記行電極11における電圧が再びνn5
=Vceとなる。実質的に理想的な容量結合により点2
6における電圧VAは、 Vce −Vd −1/2(Vsat+ Vth)とな
る。
従って、画素23の両端の電圧は、Va−Vceすなわ
ち−Vd−1/2(Vsat+Vth)(7)ヨウl:
ナル。このi圧は−Vsatと−vthとの間でありV
dに依存するので、前記反対符号の電圧が前記画素23
の両端に与えられる。
Vns及びVrefに対する値は前記ダイオード9.1
9が非選択の間導通してはならないという条件から導か
れる。前記点26における最大及び最小電圧に対し次の
式が成り立つ。
V AIIIIl=VCE!  Vsat、 V Am
ax=Vce十Vsatダイオード9は V A+alイ≧V、。の場合、すなわちVce −V
sat≧1/2 (Vsat −Vth)、又はVce
≧1/2 (Vsat −Vth) 十Vsatの場合
、導通しない。
ダイオード19は、 V A*ax≦Vref  の場合、すなワチVce 
+ Vsat≦Vref  又はVref≧1/2(V
sat −Vth) + 2Vsatの場合、導通しな
い。
従って、 前記リセット電圧Vresに対してVres
≧1/2(Vsat −Vth) + 2Vsat +
 Vonが成り立つ。
上記の仮定とは反対に、前記容量結合が実質的に理想的
ではない場合について仮定してみよう。前記瞬時t1に
おける前記点26の電圧の飛躍はΔV (= Vns 
−Vsl)ではなく、容量分割によりである。
充分な程度にまで点26を充電するのに必要な電圧飛躍
はa+17aだけ大きい値が選択されなければならない
ことを意味する。
a                 a及びVnsl
=Vceである場合、 前記点26における飛躍電圧 糸数a/a+1だけ減少し、 Vce +Von + 1/2(Vsat +Vth)
になる。
この点における電圧は瞬時tsの間に与えられるデータ
電圧Vdに依存した。即ちVd −Vanである。
次いで瞬時V A(tl)において Vd+Vce −1/2 (Vsat + Vth)に
なるであろうから、前記表示素子230両端の電圧は V A −Vce =Vd+1/2(Vsat+Vth
)に等しくなる。即ち(a+1/aζ1)の先の場合の
ように、vthとVsatの範囲であり、Vdに依存す
る。
リセット電圧 a+1 (Vce + Von + 1/2 (Vsat + 
Vth))はa に伴い、前記点26における前記行電極11の飛躍電圧
(Vres −Vns )は瞬時t2において(a/(
a+1))  (Vre−Vns)= Vref+ V
an+νsat −11ceに減少するので、点26に
おける新しい電圧はV A(t2)=Vref十Von
 十Vsat−Vce+Vd+Vce + 1/2(V
sat +Vth)= Vref+ Van + Vs
at+ Vd+1/2 (Vsat + Vth) となるであろう。
この電圧は、前記ダイオード19の導通を生じさせるの
に充分高い電圧である。即ち、前記点26は、これによ
って式V A(t2 ’ ) =Vref+VonO値
にまで放電される。
瞬時t3における前記行電極11の電圧は、Vresか
ら に変わる。
前記飛び越し電圧 は、点26において係数a/a+1だけ減少して式6式
%) となり、この飛躍電圧により点26における前記電圧の
値はV A(t2 ’ ) =Vref+Vonから、
V A  (t3)−Von −Vsat+1/2(V
sat+Vth)−Von −1/2(Vsat−Vt
h)に変わる。
前記画素23の両端の電圧は AVce = −Van −1/2(Vsat −Vth) −1
/2(Vsat −Vth)−Vsat−Van −2
Vsat −Vth となるので、前記画素23もまた再び度を越して負に充
電される。
瞬時t3より、しかしながらダイオード19は再び導通
することが出来、次いで点26は既に与えられたデータ
電圧に依存しVd−Vonの値を必要とする。
瞬時t4における引き続く飛躍電圧 (Vns −Vs2 )は であり、前2記容量分割により点26ではVon −1
/2(Vsat+ Vth) + Vceに減少され、
点26における電圧は V A (t4)=Vd十Vce −1/2(Vsat
 +  Vth) となる。
電圧V A −Vce =Vd −1/2(Vsat 
+ Vth) l;!コこで−Vsatと−vthの間
の範囲において前記画素23の両端に与えられる。
本発明は、上記実施例に示されたものに限られるもので
はないことはもちろんである。例えば、第7図の装置は
前記特別のキャパシタンス24が画素電極6、アイソレ
ータ27及び行電極11の組合せにより構成される一部
を図示する。
第7図における他の参照番号は第1図ないし第3図の参
照番号と同一の意味である。貫通接続の領域において前
記列電極8は互いに絶縁層28により電気的に絶縁され
ている。
ダイオード9及び19の他に非線形スイッチ素子を用い
ることも出来、又は(冗長のために)複数のスイッチ素
子を、本出願人により出願された未公開オランダ特許出
願番号第8800204に記載されるように用いること
も出来る。
選択電圧Vsl及びVs2はもちろんlライン期間(6
4μseC秒)より短い値に選択することも可能である
。この場合に前記リセット電圧は前記キャパシタンス2
4を充電するのに十分な時間が残されるならば選択が行
なわれるライン期間の一部の間に与えられるようにして
もよい。前記電極11における電圧変化は第6a図に破
線25によって図示されるような方法で行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一部の該略平面図、第2図
及び第3図は第1図中の線■−■及び■−■上の概略断
面図、第4図は透過対電圧特性を図示し、第5図は第1
図、第2図及び第3図による前記表示装置の一部を図示
し、第6図は、多数の可能な駆動電圧を示し、第7図は
第1図、第2図及び第3図による前記表示装置の変形例
を図示する。 1・・・液晶表示装置 2・・・絶縁材料の実質的に連続的な薄層(絶縁層)3
.13・・・支持プレート 4・・・液晶物質(層) 5・・・絶縁保護層 6・・・画素電極 7・・・透明対向電極 8・・・ストライプ型(金属)列電極(列電極)9.1
9・・・ダイオード 10・・・液晶配向層 11・・・選択ライン(行電極) 12・・・カラーフィルタ 14・・・縁部 工5・・・相互接続部 16・・・接続電極 17・・・集積回路 18・・・補助電極 20・・・破線 21・・・結合コンタクト 22・・・中括弧 23・・・画素 24・・・キャパシタンス 25・・・破線 26・・・点(第5図中) 27・・・アイソレータ 28・・・絶縁層 (表示素子) l・・・液晶表示装置、2・・ 絶昏1材料の実質的に
連続的な簿1(絶縁層)。 9、19・ ダイオード、    11  ・・遥5択
ライン (行iu翫 )、      13・・ 丈1
1プレート。 14・縁部、15・・・相互接続、16・・接続w1橿
、+7・・11慣−路。 18・補助電極、   20・・破線、21・・・結合
コンクケト1/ 第1図 1・・・牌JL害示誌闇、2・・絶縁材料の実質的に連
続的な薄層(絶縁層)。 15・・・相互接続。 16・接続電極。 18・補助電極 22・中括弧。 26・・・点(第5図中)。 23・画素。 27 アイ゛ルータ 24 ・・キャバソタンス(表示画!1゜28  絶縁
層 og I 第3図 第5図 掲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電極を具える2個の支持プレートの間に電気光学表
    示媒体と、行列に配列され前記表示媒体の側の第一支持
    プレート上に配列された画素電極の領域における画素の
    系とを具え、前記第一支持プレートは選択及びデータ信
    号を与えるための行列電極の系をも具え、これにより画
    像表示の目的のため前記電気光学表示媒体に依存する範
    囲の電圧を前記画素に与え、前記行電極は画素電極に容
    量的に結合される表示装置において、前記画素電極がデ
    ータ信号用の列電極と基準電圧用の電極との間に直列に
    配列される2個の非線形二極形スイッチユニットの共通
    点に導電的に結合されることにより、選択に先立って補
    助電圧を画素の両端に印加できることを特徴とする表示
    装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の表示装置において、
    前記補助電圧が電気光学媒体の透過率/電圧特性の遷移
    範囲の限界値、又は該限界値を越える値であることを特
    徴とする表示装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項の何れか1項に
    記載の表示装置において、前記非線形二極スイッチユニ
    ットがダイオードであることを特徴とする表示装置。 4、特許請求の範囲第1項、第2項または第3項の何れ
    か1項に記載の表示装置において、画素電極の行におい
    て2個毎の並列画素電極が非線形二極スイッチユニット
    を介して基準電圧用の共通電極に接続され、該共通電極
    は前記画素電極の間に位置することを特徴とする表示装
    置。 5、特許請求の範囲第1項ないし第4項の何れか1項に
    記載の表示装置において、絶縁材料の実質的に連続的な
    層を前記行電極と前記画素電極との間に具えることを特
    徴とする表示装置。 6、特許請求の範囲第1項ないし第5項の何れか1項に
    記載の表示装置において、該第二支持プレートがカラー
    フィルタを該支持プレートと前記カラーフィルタを被覆
    する共通対向電極との間に配置されて備えることを特徴
    とする表示装置。 7、特許請求の範囲第1項ないし第6項の何れか1項に
    記載の表示装置において、前記電気光学媒体が液晶物質
    からなることを特徴とする表示装置。 8、特許請求の範囲第7項に記載の表示装置において、
    前記電気光学媒体が強誘電性液晶物質からなることを特
    徴とする表示装置。
JP1222792A 1988-09-01 1989-08-29 表示装置 Pending JPH02134618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802155A NL8802155A (nl) 1988-09-01 1988-09-01 Weergeefinrichting.
NL8802155 1988-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134618A true JPH02134618A (ja) 1990-05-23

Family

ID=19852839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222792A Pending JPH02134618A (ja) 1988-09-01 1989-08-29 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5032830A (ja)
EP (1) EP0357147A1 (ja)
JP (1) JPH02134618A (ja)
KR (1) KR970006860B1 (ja)
CN (1) CN1040879A (ja)
NL (1) NL8802155A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902922A (nl) * 1989-11-27 1991-06-17 Philips Nv Actieve weergeefinrichting.
NL9002516A (nl) * 1990-11-19 1992-06-16 Philips Nv Weergeefinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
EP0510755B1 (en) * 1991-04-24 1996-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US5666131A (en) * 1992-06-19 1997-09-09 Citizen Watch Co., Ltd. Active matrix liquid-crystal display device with two-terminal switching elements and method of driving the same
EP0699332B1 (en) * 1994-03-18 2000-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display device and method of driving such a device
KR960702657A (ko) * 1994-03-23 1996-04-27 프레데릭 얀 스미트 디스플레이 장치(Display device)
KR100380700B1 (ko) * 1994-08-23 2003-07-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이디바이스
US5644340A (en) * 1995-03-16 1997-07-01 Harney; Michael Frequency mixing for controlling individual pixels in a display
US5644326A (en) * 1995-05-04 1997-07-01 Ford Motor Company Display device with electrically interconnected display elements
US6335776B1 (en) 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
JP3723747B2 (ja) * 2000-06-16 2005-12-07 松下電器産業株式会社 表示装置およびその駆動方法
US20080165119A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Chan-Long Shieh Active matrix with write memory
CN113496684A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 咸阳彩虹光电科技有限公司 液晶面板驱动方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130081A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal picture display device
JPS60192992A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 シチズン時計株式会社 表示装置
JPS6163895A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 株式会社日立製作所 液晶素子
JPS6283722A (ja) * 1985-09-30 1987-04-17 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 表示装置
JPS6290624A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Asahi Glass Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654606A (en) * 1969-11-06 1972-04-04 Rca Corp Alternating voltage excitation of liquid crystal display matrix
US4641135A (en) * 1983-12-27 1987-02-03 Ncr Corporation Field effect display system with diode selection of picture elements
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
NL8502662A (nl) * 1985-09-30 1987-04-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.
US4731610A (en) * 1986-01-21 1988-03-15 Ovonic Imaging Systems, Inc. Balanced drive electronic matrix system and method of operating the same
NL8601373A (nl) * 1986-05-29 1987-12-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.
FR2605778B1 (fr) * 1986-10-24 1990-11-16 Thomson Csf Panneau de visualisation a cristaux liquides et procede d'inscription des donnees sur ce panneau

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130081A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal picture display device
JPS60192992A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 シチズン時計株式会社 表示装置
JPS6163895A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 株式会社日立製作所 液晶素子
JPS6283722A (ja) * 1985-09-30 1987-04-17 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 表示装置
JPS6290624A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Asahi Glass Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0357147A1 (en) 1990-03-07
NL8802155A (nl) 1990-04-02
CN1040879A (zh) 1990-03-28
KR970006860B1 (ko) 1997-04-30
KR900005369A (ko) 1990-04-14
US5032830A (en) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689282A (en) Display device with compensation for stray capacitance
USRE37906E1 (en) Display device and method of driving such a device
US4908609A (en) Color display device
EP0284134B1 (en) Method of driving a liquid crystal display device and associated display device
KR100652215B1 (ko) 액정표시장치
JP2537810B2 (ja) 表示装置
US5379050A (en) Method of driving a matrix display device and a matrix display device operable by such a method
US20060119755A1 (en) Liquid crystal display device
KR101725341B1 (ko) 액정 표시 장치
US5898416A (en) Display device
US4994796A (en) Electro optical display device with redundant switching means
JPH02134618A (ja) 表示装置
KR100482160B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판
KR960007476B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US4943802A (en) Display device
JP3069659B2 (ja) 表示装置
JPH0635417A (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPH0961790A (ja) 表示装置の駆動方法
JP2003107428A (ja) 液晶表示素子
KR20070003196A (ko) 액정표시장치 구동방법