JPH01103475A - プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置 - Google Patents

プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置

Info

Publication number
JPH01103475A
JPH01103475A JP26080287A JP26080287A JPH01103475A JP H01103475 A JPH01103475 A JP H01103475A JP 26080287 A JP26080287 A JP 26080287A JP 26080287 A JP26080287 A JP 26080287A JP H01103475 A JPH01103475 A JP H01103475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
magnetized
speed
head
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26080287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
秀夫 鈴木
Tetsuo Yoshida
哲男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP26080287A priority Critical patent/JPH01103475A/ja
Publication of JPH01103475A publication Critical patent/JPH01103475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンピュータの端末装置として使用されるシリ
アルプリンタに関し、特にヘッドキャリッジの送り速度
を一定に制御すると同時に、プリンタごラドの位置に対
応してグリンタヘッドビンを駆動させるように構成した
プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置に関する。
(従来の技術) シリアルプリンタはノぐソコンおよびワープロの普及と
ともに、高級機から普及機まで幅広く使用されている。
シリアルプリンタはその印字方式からインノぐクト式と
ノンインノやクト式に大別され。
さらにインパクト式は活字式とドットインノぐクト式に
分類され、ノンインノぐクト式は感熱式やインクジェッ
ト式に分類されている。
これらのプリンタは印字方式が異なるためキャリッジお
よび印字へ、ドの構造は異なっているが。
キャリッジの送り機構は本質的に同じである。しかし、
−字一字キャリッジが停止してから印字する活字式と、
キャリッジが走行しながら印字していくその他のプリン
タでは、その動作条件は若干具なり、後者では特にキャ
リッジの送り速度を一定に制御する必要がある。
キャリッジが走行しながら印字していくタイプのプリン
タにおいては、印字位置のバラツキはキャリッジの走行
速度のバラツキ、印字指令タイミングのバラツキおよび
印字指令から実際に印字するまでの時間のバラツキによ
って定まる。これらの内、印字指令から実際に印字する
までの時間のバラツキは比較的に小さく、シかもこれを
さらに小さくすることは非常に難しい。また、印字指令
タイミングは一般に水晶振動子等の内部クロック信号を
利用しているためそのバラツキは極めて小さい。したが
って、印字の品質を良くするため。
すなわち印字位置のバラツキを小さくするためには、キ
ャリッジの送り速度を一定にすることが重要となる。
第3図は従来のドットインパクトグリンタのへ2ドキヤ
リツジの送り機構の概略図であシャステッピングモータ
4の回転駆動力はタイミングベルト6によシキャリッジ
2に伝達される。キャリッ・ゾ2にはプリンタヘッド1
が固定され、ガイドシャツ) 3 、3’に沿って往復
運動を行なう。プリンタヘッドは24〜36本のピンに
よシ構成され。
これらのピンの内の指定されたピンがインクリがンSを
打つことによシ文字が印字される。
従来、シリアルプリンタのキャリッジ送り用の駆動モー
タとしては第3図に示したようにA?ルスモータが多く
用いられている。しかし、ノクルスモークは回転速度を
上げると税調現象を起こすため。
印字速度が60文字〜100文字/秒に限られているこ
と、さらに、ノクルスモータは回転時に発生する騒音が
大きく、これらの欠点を除くために。
最近では直流モータとシャフトエンコーダを用い。
エンコーダ出力によってモータの回転速度を一定に制御
したり、エンコーダ出力からキャリッジの位置に対応し
た印字指令信号を得る方式が採用されている。この方式
の場合、モータの回転速度を  一定にすることは可能
であシ、さらにモータの回転角度に対応した正確な信号
を得ることはできる。
しかし、モータの駆動力は第3図に示したようにベルト
やワイヤーによってキャリッジに伝達されているため、
ベルトやワイヤーの伸びのためにモータの回転速度や回
転角度はキャリ、ジの送り速度や位置と一致しないと言
う欠点を有している。
(発明の目的) 本発明はこれら従来のプリンタ用ヘッ!0キャリッジの
送り速度制御方式の欠点を除去し、印字品質に優れ、高
速印字が可能なプリンタ用ヘッドキャリッジの送り速度
制御装置を提供することを目的としている。
(発明の構成) 本発明はシリ/り用へッドキャリッ−)2のガイドシャ
フト3と平行に配置され、長さ方向に一定間隔でN−8
が反転するように着磁された高保磁力の着磁棒7と、前
記着磁棒7の着磁状態を検出するために前記ヘッドキャ
リッジに固定された磁気検出ヘッド8と、前記磁気検出
ヘッドの出力から前記ヘッドキャリッジの送り速度およ
び位置信号を得るだめの速度・位置信号出力回路10と
前記速度信号によシキャリッジ駆動用モータ9の回転速
度を制御するための速度制御回路11と。
前記ヘッドキャリッジの位置信号からプリンタ用へラド
ピンを駆動するためのトリガ信号を得るトリガ信号発生
回路12からなるプリンタ用ヘツPキャリッジ送り制御
装置である。
(作用) 着磁棒7は長手方向に一定間隔でN−8が反転するよう
に着磁されているので磁気検出ヘッド8の出力電圧は着
磁棒のN−8が反転する位置に対応してその極性が反転
し、その周波数は、キャリッジ2の速度に比例する。磁
気検出ヘッド8の出力は速度位置信号出力回路10に接
続されキャリッジ2の速度信号および位置信号を出力す
る。速るみ等の影響を補正する。
位置信号はトリガ信号発生回路12に接続されプリンタ
用ヘッドピンを駆動する。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を用いて詳しく説明す
る。第1図は本発明のプリンタ用ヘッドキャリッジ送り
制御装置のヘッドキャリツノ送り機構部の概略図であシ
、キャリッジ2のがイドシャツ) 3 、3’と平行に
長さ方向に一定間隔でN−8が反転するように着磁され
た着磁棒7が配置され、との着磁棒の着磁状態を検出す
るための磁気検出ヘッド8がキャリッジ2に固定されて
いる。
直流モータ9の回転駆動力は夕、イミングベルト6によ
シキャリッノ2に伝達される。
第2図は本発明のプリンタ用ヘッドキャリッジ送9制御
装置の制御回路を含めた構成図であり。
着磁棒7は長さ方向に一定間隔でN−8が反転するよう
に着磁されているため、磁気検出ヘッド8ツノ2の速度
に比例する。特に、磁気検出ヘッドとして磁気抵抗効果
素子を用いた場合は、出力電圧の大きさは速度に関係な
く一定となる。
磁気検出へラド8の出力は速度・位置信号出力回路10
に接続され、キャリッジの速度信号および位置信号を出
力する。速度・位置信号出力回路からの速度信号は直流
モータ9の速度制御回路11に接続され1位置信号はプ
リンタ用ヘッドピンを駆動するためのトリガ信号を得る
トリガ信号発生回路12に接続される。
第1図および第2図に示したように9本発明によれば着
磁棒7と磁気検出へラド8によシキャリッジ2の移動速
度を直接検出し、モータの回転速度を制御するため、タ
イミングベルト6による影響を補正することが可能とな
シ、キャリッジ2の速度のバラツキを従来よシ格段に小
さくすることができる。さらに2着磁棒7の着磁ピッチ
のバラツキは、たとえば着磁ピッチが1/90インチ(
0,282咽)の場合約5ミクロンであシ、速度・位置
信号出力回路10の位置信号からキャリツノ2の位置を
精度良く検出することが可能となる。したがって、この
信号をプリンタ用ヘッドピンの駆動トリガ信号とするこ
とによシ、印字位置のバラツキを小さく抑えることがで
きる。
(発明の効果) 以上水したように9本発明によればヘッドキャリッジの
速度を直接検出して駆動モータの回転速度を制御するた
めタイミングベルト等の影響を受けることがなく、ヘッ
ドキャリッジの速度のバラツキを小さくすることができ
、印字速度を大幅にあげることができる。またバラツキ
の小さい位置信号を用いてこれをプリンタ用ヘッドピン
のトリガ信号とするため印字位置のバラツキが小さくな
り、プリンタの印字品質は大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリンタ用ヘッドキャリッジの送り制
御装置の駆動部の概略構成図、第2図は本発明のプリン
タ用へ、ドキャリ、ノの送り制御装置の動作を説明する
ための制御回路を含めた構成図である。第3図は従来の
プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置の駆動部の
概略構成図である。 1・・・プリンタヘッド、2・・・キャリッジ、3.3
’・・・ガイドシャフト、4・・・ステッピングモータ
、5・・・インクリゼン、6・・・タイミングベルト、
7・・・着磁棒。 8・・・磁気検出ヘッド、9・・・直流モータ、10・
・・速度・位置信号出力回路、11・・・速度制御回路
、12・・・トリガ信号発生回路。 °  第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プリンタ用ヘッドキャリッジのガイドシャフトと平
    行に配置され、長さ方向に一定間隔でN−Sが反転する
    ように着磁された高保磁力の着磁棒と、前記着磁棒の着
    磁状態を検出するために前記ヘッドキャリッジに固定さ
    れた磁気検出ヘッドと、前記磁気検出ヘッドの出力から
    前記ヘッドキャリッジの送り速度および位置信号を得る
    ための速度・位置信号出力回路と、前記速度信号により
    キャリッジ駆動用モータの回転速度を制御するための速
    度制御回路と、前記ヘッドキャリッジの位置信号からプ
    リンタ用ヘッドピンを駆動するためのトリガ信号を得る
    トリガ信号発生回路からなることを特徴とするプリンタ
    用ヘッドキャリッジ送り制御装置。
JP26080287A 1987-10-17 1987-10-17 プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置 Pending JPH01103475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26080287A JPH01103475A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26080287A JPH01103475A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01103475A true JPH01103475A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17352948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26080287A Pending JPH01103475A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103475A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116157A (ja) 記録装置
JPH0725103A (ja) プリンタ装置及びプリント方法
JP3381348B2 (ja) プリンタ
JP2645350B2 (ja) シリアルドットマトリクスプリンタ
JPH01103475A (ja) プリンタ用ヘッドキャリッジの送り制御装置
JPH01103476A (ja) プリンタ用ヘッドキャリッジの送り速度制御装置
JPS62162556A (ja) ワイヤ・マトリツクス・プリンタのワイヤ発射制御装置
US5147143A (en) Printer carriage homing mechanism
JPH06255195A (ja) シリアルプリンタ
US5383399A (en) Zero hammer adjustment drum printer control technique
JPS6250182A (ja) ドツトプリンタ
JPS6239112B2 (ja)
JPH02209278A (ja) シャトルプリンタの反転制御方法
JP2906435B2 (ja) 印字指令信号発生方式
JPS6316318Y2 (ja)
JPH02151460A (ja) プリンタ
JPH02209273A (ja) ドットラインプリンタの紙送り制御装置
JP4292706B2 (ja) ドットラインプリンタの印刷制御方法
JPS63153153A (ja) シヤトル駆動装置
US5230283A (en) Print hammer position control device
JP3415258B2 (ja) ドットプリンタのシャトル制御装置
JPS59109378A (ja) インパクトプリンタの印字方式
JP2600398B2 (ja) ドットレコーダ
JPS60120080A (ja) キャリッジ駆動制御装置
JPH01247179A (ja) シリアル式ドットマトリクスプリンタ