JPH01100549A - ペリクル膜 - Google Patents
ペリクル膜Info
- Publication number
- JPH01100549A JPH01100549A JP62258100A JP25810087A JPH01100549A JP H01100549 A JPH01100549 A JP H01100549A JP 62258100 A JP62258100 A JP 62258100A JP 25810087 A JP25810087 A JP 25810087A JP H01100549 A JPH01100549 A JP H01100549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thin film
- pellicle
- polyfluoroacrylate
- transparent film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- QUKRIOLKOHUUBM-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-heptadecafluorodecyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)CCOC(=O)C=C QUKRIOLKOHUUBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- VBHXIMACZBQHPX-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)COC(=O)C=C VBHXIMACZBQHPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 31
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 29
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N m-xylene Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 claims description 8
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 7
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical group O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 claims description 2
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- -1 tetrafluoroethylene vinylidene fluoride Chemical compound 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明はフォトマスクやレチクルの防塵カバーとしての
ペリクルに使用される反射防止層を有するペリクル膜に
関するものである。
ペリクルに使用される反射防止層を有するペリクル膜に
関するものである。
半導体露光工程において、ペリクルと称する防塵カバー
をフォトマスクまたはレチクルと組合わせて使用するこ
とによって、塵による露光工程への影響を防止し、生産
性を向上する方法が提案されている(特公昭54−28
716号)。ペリクルはペリクル枠の一側面にペリクル
膜を張った構造であり、フォトマスクやレチクルに重ね
て使用される。
をフォトマスクまたはレチクルと組合わせて使用するこ
とによって、塵による露光工程への影響を防止し、生産
性を向上する方法が提案されている(特公昭54−28
716号)。ペリクルはペリクル枠の一側面にペリクル
膜を張った構造であり、フォトマスクやレチクルに重ね
て使用される。
このようなペリクルを構成するペリクル膜としては、従
来ニトロセルロースの単層薄膜が主として利用されてい
るが、露光工程におけるスループットの向上等を目的と
してニトロセルロースの透明薄膜上に反射防止層を設け
たペリクル膜が提案されている(特開昭60−2374
50号、特開昭61−53601号あるいは特開昭61
−209449号)。
来ニトロセルロースの単層薄膜が主として利用されてい
るが、露光工程におけるスループットの向上等を目的と
してニトロセルロースの透明薄膜上に反射防止層を設け
たペリクル膜が提案されている(特開昭60−2374
50号、特開昭61−53601号あるいは特開昭61
−209449号)。
このうち特開昭60−237450号には、フッ素系ボ
リマーまたはシリコン系ポリマーを反射防止層として利
用することが記載されているが、フッ素系ポリマーとし
て示されているのはテトラフルオロエチレン・ビニリデ
ンフルオライドコポリマーまたはテトラフルオロエチレ
ン・ビニリデンフルオライド・ヘキサフルオロプロピレ
ンコポリマーである。また特開昭61−53601号に
も、フッ素系ポリマーやシリコン系ポリマーを反射防止
層として使用できることが示されているが、フッ素系ポ
リマーとして具体的に示されているものはテトラフルオ
ロエチレン・ビニリデンフルオライド・ヘキサフルオロ
プロピレンコポリマーである。特開昭61−20944
9号には、ポリフルオロ(メタ)アクリレートを含むフ
ッ素系ポリマーが反射防止層として使用できると記載さ
れているが、具体的に説明されているのは前記と同じく
テトラフルオロエチレン・ビニリデンフルオライド・ヘ
キサフルオロプロピレンポリマーである。
リマーまたはシリコン系ポリマーを反射防止層として利
用することが記載されているが、フッ素系ポリマーとし
て示されているのはテトラフルオロエチレン・ビニリデ
ンフルオライドコポリマーまたはテトラフルオロエチレ
ン・ビニリデンフルオライド・ヘキサフルオロプロピレ
ンコポリマーである。また特開昭61−53601号に
も、フッ素系ポリマーやシリコン系ポリマーを反射防止
層として使用できることが示されているが、フッ素系ポ
リマーとして具体的に示されているものはテトラフルオ
ロエチレン・ビニリデンフルオライド・ヘキサフルオロ
プロピレンコポリマーである。特開昭61−20944
9号には、ポリフルオロ(メタ)アクリレートを含むフ
ッ素系ポリマーが反射防止層として使用できると記載さ
れているが、具体的に説明されているのは前記と同じく
テトラフルオロエチレン・ビニリデンフルオライド・ヘ
キサフルオロプロピレンポリマーである。
しかしながら、このような従来の反射防止層を有するペ
リクル膜は光線透過率が低いうえ、透明薄膜と反射防止
層の接着力が弱いという問題点があった。このため基板
上に形成されたペリクル膜を基板から剥離する際、水中
で膨潤剥離する必要があり、乾燥時にペリクル膜にシワ
が発生するおそれがあるうえ、生産性も悪い。
リクル膜は光線透過率が低いうえ、透明薄膜と反射防止
層の接着力が弱いという問題点があった。このため基板
上に形成されたペリクル膜を基板から剥離する際、水中
で膨潤剥離する必要があり、乾燥時にペリクル膜にシワ
が発生するおそれがあるうえ、生産性も悪い。
本発明の目的は、光の反射を防止することにより干渉光
の発生を防止することが可能で、高い光線透過率を有す
るとともに、透明薄膜との接着力が大きいペリクル膜を
提供することである。
の発生を防止することが可能で、高い光線透過率を有す
るとともに、透明薄膜との接着力が大きいペリクル膜を
提供することである。
すなわち本発明は、透明薄膜の少なくとも一方の面に、
(i)(A)ニトリフルオロエチルアクリレートと、(
B):パーフルオロオクチルエチルアクリレートの共重
合体であって、 (ii) (A)/(B)のモル比が55/45〜7
5/25、かつ(in) 0.Ig/dQメタキシレ
ンヘキサフルオライド溶液中30℃で測定した還元比粘
度が1dl7g以下である ポリフルオロアクリレートからなる反射防止層が形成さ
れていることを特徴とするペリクル膜である。
B):パーフルオロオクチルエチルアクリレートの共重
合体であって、 (ii) (A)/(B)のモル比が55/45〜7
5/25、かつ(in) 0.Ig/dQメタキシレ
ンヘキサフルオライド溶液中30℃で測定した還元比粘
度が1dl7g以下である ポリフルオロアクリレートからなる反射防止層が形成さ
れていることを特徴とするペリクル膜である。
本発明において、ペリクル膜の本体となる透明薄膜とし
ては、露光に採用される350〜450nmの波長にお
ける平均光線透過率の大きいものであればよいが、ニト
ロセルロース、エチルセルロース、プロピオン酸セルロ
ース等のセルロース誘導体薄膜が好ましい。これらのう
ちでも、350〜450nm間の平均光線透過率および
膜強度の面から、ニトロセルロースが好ましい。ニトロ
セルロースは11〜12.5%、特に11.5〜12.
2%の硝化度(N%)、および150,000〜350
,000、特に170,000〜320,000の平均
分子量(重量平均、Mw)を有するものが好ましい。こ
こで平均光線透過率とは、350〜450nmの間で起
こる光線透過率の干渉波の山部と谷部を同数とり平均し
た値である。
ては、露光に採用される350〜450nmの波長にお
ける平均光線透過率の大きいものであればよいが、ニト
ロセルロース、エチルセルロース、プロピオン酸セルロ
ース等のセルロース誘導体薄膜が好ましい。これらのう
ちでも、350〜450nm間の平均光線透過率および
膜強度の面から、ニトロセルロースが好ましい。ニトロ
セルロースは11〜12.5%、特に11.5〜12.
2%の硝化度(N%)、および150,000〜350
,000、特に170,000〜320,000の平均
分子量(重量平均、Mw)を有するものが好ましい。こ
こで平均光線透過率とは、350〜450nmの間で起
こる光線透過率の干渉波の山部と谷部を同数とり平均し
た値である。
透過薄膜の厚みは、350〜45Onm間の目的とする
波長に対する透過率が高くなるように選択されるが、現
在使用されている露光波長の436nm十一405n
−1−365nmに対する透過率を高くするには通常2
8.5μm、また436nmに対する透過率を高くする
には0.865μmが選択される。
波長に対する透過率が高くなるように選択されるが、現
在使用されている露光波長の436nm十一405n
−1−365nmに対する透過率を高くするには通常2
8.5μm、また436nmに対する透過率を高くする
には0.865μmが選択される。
このような透明薄膜上に形成される反射防止層は、トリ
フルオロエチルアクリレートとパーフルオロオクチルエ
チルアクリレートの共重合体であるポリフルオロアクリ
レートである。この共重合体のモノマー(A)のトリフ
ルオロエチルアクリレートはCI、 = CHCOOC
H,CF、で表わされ、モノマー(B)のパーフルオロ
オクチルエチルアクリレートはCM2= CI(COO
C,H,C,F、 、で表わされる。
フルオロエチルアクリレートとパーフルオロオクチルエ
チルアクリレートの共重合体であるポリフルオロアクリ
レートである。この共重合体のモノマー(A)のトリフ
ルオロエチルアクリレートはCI、 = CHCOOC
H,CF、で表わされ、モノマー(B)のパーフルオロ
オクチルエチルアクリレートはCM2= CI(COO
C,H,C,F、 、で表わされる。
本発明において反射防止層として使用する共重合体は、
モノマー(A)/(B)のモル比が55/45〜75/
25、好ましくは60140〜70/3oテアリ、0.
1g/dQメタキシレンヘキサフルオライド溶液中30
℃で測定した還元比粘度が1 dIl/g以下、好まし
くは0.9〜0,96dρ/gのものである。
モノマー(A)/(B)のモル比が55/45〜75/
25、好ましくは60140〜70/3oテアリ、0.
1g/dQメタキシレンヘキサフルオライド溶液中30
℃で測定した還元比粘度が1 dIl/g以下、好まし
くは0.9〜0,96dρ/gのものである。
上記のモノマー(A)、(B)の共重合体は、(A)/
(B)のモル比が上記範囲にある場合に、透明で平均光
線透過率が高く、かつ粘弾性を有する層が得られる。(
A)/(B)が上記下限値未満となって、フッ素含有率
が50重景気未満になると、セルロース誘導体等の透明
薄膜製膜時に侵されて色ムラを生じ、350〜450n
m間の波長における最低光線透過率が90%を下回って
、平均光線透過率が低下するとともに、干渉光による透
過率変動のうねりがシャープとなり、透過率の波長依存
性が強くなる。
(B)のモル比が上記範囲にある場合に、透明で平均光
線透過率が高く、かつ粘弾性を有する層が得られる。(
A)/(B)が上記下限値未満となって、フッ素含有率
が50重景気未満になると、セルロース誘導体等の透明
薄膜製膜時に侵されて色ムラを生じ、350〜450n
m間の波長における最低光線透過率が90%を下回って
、平均光線透過率が低下するとともに、干渉光による透
過率変動のうねりがシャープとなり、透過率の波長依存
性が強くなる。
また(A)/(B)のモル比が上限値より大きくなって
、フッ素含有率が55重量%を超えると、膜が固くなる
とともに白化し、同様に平均光線透過率が低下する。
、フッ素含有率が55重量%を超えると、膜が固くなる
とともに白化し、同様に平均光線透過率が低下する。
一方、上記還元比粘度が1 dfl/gを超えると、溶
液のフィルターによる濾過性が悪くなり、光線透過率の
良好な膜が得られない。
液のフィルターによる濾過性が悪くなり、光線透過率の
良好な膜が得られない。
反射防止層となる上記ポリフルオロアクリレートは、セ
ルロース誘導体等の透明薄膜の片面もしくは両面に形成
されるが、その際の膜厚はターゲットとする光の波長の
1/4n(nは屈折率)とするのが好ましい。
ルロース誘導体等の透明薄膜の片面もしくは両面に形成
されるが、その際の膜厚はターゲットとする光の波長の
1/4n(nは屈折率)とするのが好ましい。
本発明の反射防止層を有するペリクル膜を製造するには
、セルロース誘導体透明薄膜の場合を側番ことって説明
すると、片面反射防止型ペリクル膜の場合法のように行
われる。
、セルロース誘導体透明薄膜の場合を側番ことって説明
すると、片面反射防止型ペリクル膜の場合法のように行
われる。
すなわち、まずガラス等の平滑な基板上にセルロース誘
導体溶液を供給し、回転製膜法によってセルロース誘導
体の透明薄膜を形成する。セルロース誘導体は良溶媒に
溶解し、濾過等の精製を行った溶液を使用する。溶媒と
してはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類、酢酸ブチ
ル、酢酸イソブチル等の低級脂肪酸エステル類、および
前述のケトンまたはエステルとイソプロピルアルコール
等との混合溶媒が使用される。形成される透明薄膜の厚
みは、溶液粘度や基板の回転速度を変化させることによ
り適宜変化させることができる。
導体溶液を供給し、回転製膜法によってセルロース誘導
体の透明薄膜を形成する。セルロース誘導体は良溶媒に
溶解し、濾過等の精製を行った溶液を使用する。溶媒と
してはメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
メチルエチルケトン、アセトン等のケトン類、酢酸ブチ
ル、酢酸イソブチル等の低級脂肪酸エステル類、および
前述のケトンまたはエステルとイソプロピルアルコール
等との混合溶媒が使用される。形成される透明薄膜の厚
みは、溶液粘度や基板の回転速度を変化させることによ
り適宜変化させることができる。
基板上に形成されたセルロース誘導体透明薄膜は、熱風
や赤外線ランプ照射等の手段によって乾燥させ、残存溶
媒を除去する。
や赤外線ランプ照射等の手段によって乾燥させ、残存溶
媒を除去する。
次いで、乾燥されたセルロース誘導体薄膜上に前記ポリ
フルオロアクリレート溶液を供給し、セルロース誘導体
薄膜と同様に回転製膜法によりフッ素ポリマーからなる
反射防止層を形成する。この際、ポリフルオロアクリレ
ートを溶解させる溶媒は、メタキシレンへキサフルオラ
イドおよび五フッ化プロパツールの中から選ばれ、これ
らの中でもとくにメタキシレンヘキサフルオライドが好
ましい。これら特定の溶媒を使用することにより、回転
製膜性の良好なポリフルオロアクリレート溶液が得られ
るうえ、ポリフルオロアクリレート反射防止層形成時に
、基層となるセルロース誘導体薄膜を溶解させたり膨潤
させたりする悪影響を防止できる。
フルオロアクリレート溶液を供給し、セルロース誘導体
薄膜と同様に回転製膜法によりフッ素ポリマーからなる
反射防止層を形成する。この際、ポリフルオロアクリレ
ートを溶解させる溶媒は、メタキシレンへキサフルオラ
イドおよび五フッ化プロパツールの中から選ばれ、これ
らの中でもとくにメタキシレンヘキサフルオライドが好
ましい。これら特定の溶媒を使用することにより、回転
製膜性の良好なポリフルオロアクリレート溶液が得られ
るうえ、ポリフルオロアクリレート反射防止層形成時に
、基層となるセルロース誘導体薄膜を溶解させたり膨潤
させたりする悪影響を防止できる。
ポリフルオロアクリレートの溶液は0.1〜0.3μm
のフィルタにより濾過して不純物を除去するが、このと
き還元比粘度が上記範囲のものを用いることによって効
率よく濾過を行うことができ、これにより均一で平均光
線透過率の高い反射防止層が得られる。また(A)/(
B)のモル比が上記範囲のものを用いることにより、セ
ルロース誘導体薄膜の溶解、膨潤による色ムラや白化が
防止される。
のフィルタにより濾過して不純物を除去するが、このと
き還元比粘度が上記範囲のものを用いることによって効
率よく濾過を行うことができ、これにより均一で平均光
線透過率の高い反射防止層が得られる。また(A)/(
B)のモル比が上記範囲のものを用いることにより、セ
ルロース誘導体薄膜の溶解、膨潤による色ムラや白化が
防止される。
反射防止層の厚みは、セルロース誘導体薄膜と同様に溶
液粘度、基板の回転速度等を適宜変化させることにより
制御できる。
液粘度、基板の回転速度等を適宜変化させることにより
制御できる。
一方1両面反射防止型ペリクル膜の場合には、ガラス等
の平滑基板上にポリフルオロアクリレート溶液(但し、
溶媒はとくに前述の溶媒に限定されず、同ポリマーを溶
解できるものであればよい)を供給し、回転製膜法によ
ってポリフルオロアクリレート薄膜を形成し、熱風や赤
外線ランプ照射等の手段によって乾燥させ、残存溶媒を
除去する。
の平滑基板上にポリフルオロアクリレート溶液(但し、
溶媒はとくに前述の溶媒に限定されず、同ポリマーを溶
解できるものであればよい)を供給し、回転製膜法によ
ってポリフルオロアクリレート薄膜を形成し、熱風や赤
外線ランプ照射等の手段によって乾燥させ、残存溶媒を
除去する。
その後、この薄膜上に前記と同様の操作を行って、ポリ
フルオロアクリレート/セルロース誘導体/ポリフルオ
ロアクリレートの3層構造の両面反射防止型ペリクル膜
を製造できる。
フルオロアクリレート/セルロース誘導体/ポリフルオ
ロアクリレートの3層構造の両面反射防止型ペリクル膜
を製造できる。
この場合、最初に形成したポリフルオロアクリレート薄
膜上にセルロース誘導体薄膜を形成する際に、(A)/
(B)のモル比が上記範囲のものを用いることによって
、ポリフルオロアクリレート薄膜の溶解や膨潤が防止さ
れる。
膜上にセルロース誘導体薄膜を形成する際に、(A)/
(B)のモル比が上記範囲のものを用いることによって
、ポリフルオロアクリレート薄膜の溶解や膨潤が防止さ
れる。
このようにして、基板上に形成された片面または両面反
射防止型ペリクル膜はペリクルとして使用するために基
板から剥離する。この場合、たとえば基板上に形成され
た積層膜の最外層すなわち外気と接しているポリフルオ
ロアクリレート薄膜上にセロハンテープや接着剤を塗布
した枠状治具をあてがって接着し、セロハンテープや枠
状治具を手や機械的手段によって一端から持ち上げるこ
とによって基板上から直接引き剥すことができる。
射防止型ペリクル膜はペリクルとして使用するために基
板から剥離する。この場合、たとえば基板上に形成され
た積層膜の最外層すなわち外気と接しているポリフルオ
ロアクリレート薄膜上にセロハンテープや接着剤を塗布
した枠状治具をあてがって接着し、セロハンテープや枠
状治具を手や機械的手段によって一端から持ち上げるこ
とによって基板上から直接引き剥すことができる。
この際、セルロース誘導体層とポリフルオロアクリレー
ト層の層間接着力が大きいので、膜が分離することなく
引き剥され、反射防止層を有するペリクル膜が得られる
。こうして製造されたペリクル膜はペリクル枠に張付け
てペリクルが形成される。
ト層の層間接着力が大きいので、膜が分離することなく
引き剥され、反射防止層を有するペリクル膜が得られる
。こうして製造されたペリクル膜はペリクル枠に張付け
てペリクルが形成される。
〔発明の効果〕
本発明の反射防止層を有するペリクル膜は、350〜4
50nmの波長間における最低光線透過率が向上し、反
射光の干渉による光線透過率の変動も小さくなるので、
平均光線透過率も向上し、露光工程におけるスループッ
トが向上する。また透明薄膜と反射防止層間の接着力が
大きいので、製膜基板上から直接引き剥しても積層状態
で引き剥すことができる。さらに(A)/(B)のモル
比および還元比粘度を所定の範囲とすることによって、
ポリフルオロアクリレート溶液の濾過を効率よく行うこ
とができるとともに、層間の乱れによる色ムラや白化が
なく、粘弾性のあるペリクル膜が得られる。
50nmの波長間における最低光線透過率が向上し、反
射光の干渉による光線透過率の変動も小さくなるので、
平均光線透過率も向上し、露光工程におけるスループッ
トが向上する。また透明薄膜と反射防止層間の接着力が
大きいので、製膜基板上から直接引き剥しても積層状態
で引き剥すことができる。さらに(A)/(B)のモル
比および還元比粘度を所定の範囲とすることによって、
ポリフルオロアクリレート溶液の濾過を効率よく行うこ
とができるとともに、層間の乱れによる色ムラや白化が
なく、粘弾性のあるペリクル膜が得られる。
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1
トリフルオロエチルアクリレート65モル%とパーフル
オロオクチルエチルアクリレート35モル%の還元比粘
度を変化させた共重合体(フッ素含有率53重量%)を
メタキシレンへキサフルオライドに溶解させ、1.0重
量%溶液とした。
オロオクチルエチルアクリレート35モル%の還元比粘
度を変化させた共重合体(フッ素含有率53重量%)を
メタキシレンへキサフルオライドに溶解させ、1.0重
量%溶液とした。
この溶液をボアーサイズ0.2μm、直径143mmの
フィルターにより 1kg/cxlの圧力で濾過した結
果、表1に示すように、還元比粘度1 du/g以下で
あれば濾過可能であるが、1dρ/gを超えるとフィル
ターが詰まり、濾過できなくなった。
フィルターにより 1kg/cxlの圧力で濾過した結
果、表1に示すように、還元比粘度1 du/g以下で
あれば濾過可能であるが、1dρ/gを超えるとフィル
ターが詰まり、濾過できなくなった。
表1
実施例2
(A)/(B)のモル比(フッ素含有率)を変化させた
還元比粘度1 dQ/g以下の実施例1の共重合体の溶
液を石英基板上に滴下し1回転塗布法により500rp
mで60秒間回転させて乾燥させ、ポリフルオロアクリ
レート膜を形成した。この上にニトロセルロースの6重
量%メチルイソブチルケトン溶液を同様に滴下して透明
薄膜を形成した結果、フッ素含有率が50重量%((A
)/(B)が55/45)未満の場合には、表2に示す
ように、ポリフルオロアクリレート膜が侵され、色ムラ
が生じた。
還元比粘度1 dQ/g以下の実施例1の共重合体の溶
液を石英基板上に滴下し1回転塗布法により500rp
mで60秒間回転させて乾燥させ、ポリフルオロアクリ
レート膜を形成した。この上にニトロセルロースの6重
量%メチルイソブチルケトン溶液を同様に滴下して透明
薄膜を形成した結果、フッ素含有率が50重量%((A
)/(B)が55/45)未満の場合には、表2に示す
ように、ポリフルオロアクリレート膜が侵され、色ムラ
が生じた。
また上記により形成されたペリクル膜を目視観察した結
果、第1図に示すように、フッ素含有率が55重量%(
(A)/(B)が75/25)を超えると白化し、固く
なった。
果、第1図に示すように、フッ素含有率が55重量%(
(A)/(B)が75/25)を超えると白化し、固く
なった。
(A)/(B)が55/45〜75/25.還元比粘度
が16Q/g以下の場合の得られたペリクル膜の350
〜450nmでの最低光線透過率は90.5%で、平均
光線透過率は94.8〜95%であった。一方ニトロセ
ルロース単独の場合は最低光線透過率は84%で、平均
光線透過率は92%であった。
が16Q/g以下の場合の得られたペリクル膜の350
〜450nmでの最低光線透過率は90.5%で、平均
光線透過率は94.8〜95%であった。一方ニトロセ
ルロース単独の場合は最低光線透過率は84%で、平均
光線透過率は92%であった。
第1図は実施例2の結果を示すグラフである。
代理人 弁理士 柳 原 成
Claims (3)
- (1)透明薄膜の少なくとも一方の面に、 (i)(A):トリフルオロエチルアクリレートと、(
B):パーフルオロオクチルエチルアクリレートの共重
合体であって、 (ii)(A)/(B)のモル比が55/45〜75/
25、かつ(iii)0.1g/dlメタキシレンヘキ
サフルオライド溶液中30℃で測定した還元比粘度が1
dl/g以下である ポリフルオロアクリレートからなる反射防止層が形成さ
れていることを特徴とするペリクル膜。 - (2)透明薄膜がセルロース誘導体薄膜である特許請求
の範囲第1項記載のペリクル膜。 - (3)セルロース誘導体がニトロセルロース、エチルセ
ルロースまたはプロピオン酸セルロースである特許請求
の範囲第2項記載のペリクル膜。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25810087A JPH0748106B2 (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | ペリクル膜 |
KR1019880008591A KR960000490B1 (ko) | 1987-07-10 | 1988-07-09 | 반사 방지형 펠리클막 및 그 제조 방법 |
CA000571637A CA1307892C (en) | 1987-07-10 | 1988-07-11 | Reflection-preventive pellicle film and process for preparation thereof |
US07/216,955 US4966813A (en) | 1987-07-10 | 1988-07-11 | Reflection-preventive pellicle film |
EP19880306309 EP0300661B1 (en) | 1987-07-10 | 1988-07-11 | Reflection-preventive pellicle film and process for preparation thereof |
DE3854459T DE3854459T2 (de) | 1987-07-10 | 1988-07-11 | Reflexion vorbeugender Beschichtungsfilm und Verfahren zu dessen Herstellung. |
AT88306309T ATE127818T1 (de) | 1987-07-10 | 1988-07-11 | Reflexion vorbeugender beschichtungsfilm und verfahren zu dessen herstellung. |
US07/544,699 US5059451A (en) | 1987-07-10 | 1990-06-27 | Reflection-preventive pellicle film and process for preparation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25810087A JPH0748106B2 (ja) | 1987-10-13 | 1987-10-13 | ペリクル膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01100549A true JPH01100549A (ja) | 1989-04-18 |
JPH0748106B2 JPH0748106B2 (ja) | 1995-05-24 |
Family
ID=17315503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25810087A Expired - Lifetime JPH0748106B2 (ja) | 1987-07-10 | 1987-10-13 | ペリクル膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0748106B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6342292B1 (en) | 1997-12-16 | 2002-01-29 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Organic thin film and process for producing the same |
WO2005117810A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Shiseido Co., Ltd. | 皮膚外用剤 |
CN1303475C (zh) * | 2002-05-13 | 2007-03-07 | 旺宏电子股份有限公司 | 具有照度偏光控制的光罩 |
-
1987
- 1987-10-13 JP JP25810087A patent/JPH0748106B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6342292B1 (en) | 1997-12-16 | 2002-01-29 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Organic thin film and process for producing the same |
US6797207B2 (en) | 1997-12-16 | 2004-09-28 | Asahi Kasei Emd Corporation | Process for producing organic thin film |
CN1303475C (zh) * | 2002-05-13 | 2007-03-07 | 旺宏电子股份有限公司 | 具有照度偏光控制的光罩 |
WO2005117810A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Shiseido Co., Ltd. | 皮膚外用剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0748106B2 (ja) | 1995-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960000490B1 (ko) | 반사 방지형 펠리클막 및 그 제조 방법 | |
US4861402A (en) | Method of making a cellulose acetate butyrate pellicle | |
JP2535971B2 (ja) | ペリクル | |
WO1988004070A1 (en) | Dust cover with excellent light transmittance for photomask reticle | |
US5168001A (en) | Perfluoropolymer coated pellicle | |
JPS6325658B2 (ja) | ||
JPH01100549A (ja) | ペリクル膜 | |
JP2551087B2 (ja) | ペリクル膜の製造方法 | |
JPS60237450A (ja) | 非反射性フオトマスク・レチクル用防塵カバ−体及びその製造方法 | |
JP2576581B2 (ja) | 高光透過性防塵膜およびその製造方法 | |
US4796973A (en) | Pellicle structure for transmission of mid ultraviolet light | |
JP4371458B2 (ja) | ペリクルの製造方法 | |
JPH0792601B2 (ja) | 反射防止型ペリクル膜とその製法 | |
JPH01191852A (ja) | ペリクル膜 | |
JPH04237055A (ja) | ペリクル構造体 | |
JPH04371956A (ja) | 高透過性ペリクル | |
JPH01191854A (ja) | ペリクル膜 | |
JPH01191853A (ja) | ペリクル膜 | |
CA1305627C (en) | Pellicle | |
JP3302268B2 (ja) | ペリクルの製造方法 | |
JP3032250B2 (ja) | 耐光性に優れたペリクル | |
JPH06230560A (ja) | ペリクル | |
JPH06186732A (ja) | 粘着性ペリクル膜およびペリクル | |
JPH063808A (ja) | ペリクルおよびその製造方法 | |
GB2165545A (en) | Pellicle structure for transmission of mid ultraviolet light |