JP7539327B2 - 監視システム - Google Patents
監視システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7539327B2 JP7539327B2 JP2021022614A JP2021022614A JP7539327B2 JP 7539327 B2 JP7539327 B2 JP 7539327B2 JP 2021022614 A JP2021022614 A JP 2021022614A JP 2021022614 A JP2021022614 A JP 2021022614A JP 7539327 B2 JP7539327 B2 JP 7539327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- thermal device
- illuminance
- mode
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 104
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 76
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 68
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 62
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 56
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B40/00—Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
加熱部を有する熱機器と、前記熱機器と通信可能であり、前記熱機器の上面側を撮像可能な撮像部を有する撮像手段とを備え、
前記熱機器は、前記熱機器に関する情報信号を前記撮像手段に送信する熱機器通信部を有し、
前記撮像手段は、前記熱機器通信部から送信された前記情報信号を受信する撮像手段通信部を有し、前記情報信号を受信可能な待機モードと、前記熱機器を監視する監視モードとを有し、前記待機モードにおいて前記撮像手段通信部が前記情報信号を受信したとき、前記監視モードに切替え可能とした監視システムにおいて、
前記熱機器の周辺領域の照度を検出する照度検出手段をさらに備え、
前記撮像手段は、
前記照度検出手段によって前記照度を検出する照度検出モードをさらに有し、
前記照度検出モードにおいて前記照度が所定の閾値以上となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を開始すると共に、前記照度検出モードから前記待機モードに切替え、
前記待機モードにおいて前記照度が所定の閾値未満となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を中止すると共に、前記待機モードから前記照度検出モードに切替え、
前記情報信号は、前記熱機器への電力供給の開始に関する信号、又は前記加熱部による加熱の開始若しくは加熱状態の変更に関する信号である、ことを特徴とする。
前記撮像手段は、前記待機モードから前記監視モードへの切替えに伴い、前記撮像部への電力供給を開始する、ことが好ましい。
前記熱機器を照明する照明手段をさらに備え、
前記照明手段は、少なくとも前記加熱部の作動中に自動で前記熱機器を照明し、
前記撮像手段は、前記照明手段による照明時に前記照度が前記閾値以上となる位置に設けられている、ことが好ましい。
加熱部を有する熱機器と、前記熱機器と通信可能であり、前記熱機器の上面側を撮像可能な撮像部を有する撮像手段とを備え、
前記熱機器は、前記熱機器に関する情報信号を前記撮像手段に送信する熱機器通信部を有し、
前記撮像手段は、前記熱機器通信部から送信された前記情報信号を受信する撮像手段通信部を有し、前記情報信号を受信可能な待機モードと、前記熱機器を監視する監視モードとを有し、前記待機モードにおいて前記撮像手段通信部が前記情報信号を受信したとき、前記監視モードに切替え可能とした監視システムにおいて、
前記熱機器の周辺領域の照度を検出する照度検出手段をさらに備え、
前記撮像手段は、
前記照度検出手段によって前記照度を検出する照度検出モードをさらに有し、
前記照度検出モードにおいて前記照度が所定の閾値以上となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を開始すると共に、前記照度検出モードから前記待機モードに切替え、
前記待機モードにおいて前記照度が所定の閾値未満となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を中止すると共に、前記待機モードから前記照度検出モードに切替え、
前記熱機器を照明する照明手段をさらに備え、
前記照明手段は、少なくとも前記加熱部の作動中に自動で前記熱機器を照明し、
前記撮像手段は、前記照明手段による照明時に前記照度が前記閾値以上となる位置に設けられ、
前記情報信号は、前記加熱部による加熱の開始に関する信号であり、
前記熱機器は、加熱の開始前、前記情報信号を前記撮像手段に送信し、所定時間の経過後、加熱を開始する、ことを特徴とする。
前記熱機器は、前記加熱部によって被調理物を調理する加熱調理器であり、
前記加熱調理器の上方に設けられ、前記加熱部の作動により発せられる排気を排出する排気排出装置をさらに備え、
前記照明手段は前記排気排出装置に設けられ、少なくとも前記加熱部からの前記排気の排出中に自動で前記加熱調理器を照明する、ことが好ましい。
前記撮像手段は、前記撮像手段は、内部に電源部を有し、前記電源部から電力供給を行う、ことが好ましい。
3 コンロ本体
4 天板部
5~7 コンロバーナ
8 グリルバーナ
10 加熱調理器
11 制御部
11A 火力制御部
11B 画像解析部
14 赤外送信部
15 加熱部
16 液晶表示部
17 通信部(加熱調理器側)
20 カメラユニット
21 撮像部
22 画像処理部
23 通信部(カメラ側)
25 電源制御部
26 照度検出センサ
30 レンジフード
31 赤外受信部
32 信号処理部
33 照明部
Claims (6)
- 加熱部を有する熱機器と、前記熱機器と通信可能であり、前記熱機器の上面側を撮像可能な撮像部を有する撮像手段とを備え、
前記熱機器は、前記熱機器に関する情報信号を前記撮像手段に送信する熱機器通信部を有し、
前記撮像手段は、前記熱機器通信部から送信された前記情報信号を受信する撮像手段通信部を有し、前記情報信号を受信可能な待機モードと、前記熱機器を監視する監視モードとを有し、前記待機モードにおいて前記撮像手段通信部が前記情報信号を受信したとき、前記監視モードに切替え可能とした監視システムにおいて、
前記熱機器の周辺領域の照度を検出する照度検出手段をさらに備え、
前記撮像手段は、
前記照度検出手段によって前記照度を検出する照度検出モードをさらに有し、
前記照度検出モードにおいて前記照度が所定の閾値以上となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を開始すると共に、前記照度検出モードから前記待機モードに切替え、
前記待機モードにおいて前記照度が所定の閾値未満となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を中止すると共に、前記待機モードから前記照度検出モードに切替え、
前記情報信号は、前記熱機器への電力供給の開始に関する信号、又は前記加熱部による加熱の開始若しくは加熱状態の変更に関する信号である、
ことを特徴とする監視システム。 - 前記撮像手段は、前記待機モードから前記監視モードへの切替えに伴い、前記撮像部への電力供給を開始する、
ことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 - 前記熱機器を照明する照明手段をさらに備え、
前記照明手段は、少なくとも前記加熱部の作動中に自動で前記熱機器を照明し、
前記撮像手段は、前記照明手段による照明時に前記照度が前記閾値以上となる位置に設けられている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の監視システム。 - 加熱部を有する熱機器と、前記熱機器と通信可能であり、前記熱機器の上面側を撮像可能な撮像部を有する撮像手段とを備え、
前記熱機器は、前記熱機器に関する情報信号を前記撮像手段に送信する熱機器通信部を有し、
前記撮像手段は、前記熱機器通信部から送信された前記情報信号を受信する撮像手段通信部を有し、前記情報信号を受信可能な待機モードと、前記熱機器を監視する監視モードとを有し、前記待機モードにおいて前記撮像手段通信部が前記情報信号を受信したとき、前記監視モードに切替え可能とした監視システムにおいて、
前記熱機器の周辺領域の照度を検出する照度検出手段をさらに備え、
前記撮像手段は、
前記照度検出手段によって前記照度を検出する照度検出モードをさらに有し、
前記照度検出モードにおいて前記照度が所定の閾値以上となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を開始すると共に、前記照度検出モードから前記待機モードに切替え、
前記待機モードにおいて前記照度が所定の閾値未満となったとき、前記撮像手段通信部への電力供給を中止すると共に、前記待機モードから前記照度検出モードに切替え、
前記熱機器を照明する照明手段をさらに備え、
前記照明手段は、少なくとも前記加熱部の作動中に自動で前記熱機器を照明し、
前記撮像手段は、前記照明手段による照明時に前記照度が前記閾値以上となる位置に設けられ、
前記情報信号は、前記加熱部による加熱の開始に関する信号であり、
前記熱機器は、加熱の開始前、前記情報信号を前記撮像手段に送信し、所定時間の経過後、加熱を開始する、
ことを特徴とする監視システム。 - 前記熱機器は、前記加熱部によって被調理物を調理する加熱調理器であり、
前記加熱調理器の上方に設けられ、前記加熱部の作動により発せられる排気を排出する排気排出装置をさらに備え、
前記照明手段は前記排気排出装置に設けられ、少なくとも前記加熱部からの前記排気の排出中に自動で前記加熱調理器を照明する、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の監視システム。 - 前記撮像手段は、内部に電源部を有し、前記電源部から電力供給を行う、
ことを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の監視システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021022614A JP7539327B2 (ja) | 2021-02-16 | 2021-02-16 | 監視システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021022614A JP7539327B2 (ja) | 2021-02-16 | 2021-02-16 | 監視システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022124777A JP2022124777A (ja) | 2022-08-26 |
JP7539327B2 true JP7539327B2 (ja) | 2024-08-23 |
Family
ID=82941969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021022614A Active JP7539327B2 (ja) | 2021-02-16 | 2021-02-16 | 監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7539327B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069027A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置及びプログラム |
JP2017078816A (ja) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019074252A (ja) | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社パロマ | 加熱調理器 |
-
2021
- 2021-02-16 JP JP2021022614A patent/JP7539327B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069027A (ja) | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Nec Saitama Ltd | 携帯端末装置及びプログラム |
JP2017078816A (ja) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019074252A (ja) | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社パロマ | 加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022124777A (ja) | 2022-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6822803B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6145429B2 (ja) | 加熱制御装置、加熱調理システム、及びプログラム | |
JP2017133722A (ja) | コンロ監視装置 | |
JP6145427B2 (ja) | 加熱制御装置、加熱調理システム、及びプログラム | |
JP6257376B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP2018194284A (ja) | 加熱調理器の操作システム | |
JP6681262B2 (ja) | 調理システム | |
JP7539327B2 (ja) | 監視システム | |
JP2019090544A (ja) | ガスコンロ | |
JPH09318125A (ja) | レンジフード | |
JP2018194192A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2008209054A (ja) | 加熱調理装置 | |
JPH11118155A (ja) | 加熱調理器及び情報端末機器 | |
JP2018173246A (ja) | 調理システム | |
JP2023171478A (ja) | 換気システム | |
JP7072092B2 (ja) | 加熱調理器の操作システム | |
JP7219962B2 (ja) | 換気システム | |
JP2013053777A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7154092B2 (ja) | 調理支援システム | |
JP7539325B2 (ja) | 監視システム | |
JP7289256B2 (ja) | 調理システム | |
JP2006064239A (ja) | 換気連動装置と調理装置 | |
JP7486375B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JPH11294777A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0634141A (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7539327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |