JP7491350B2 - 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム - Google Patents
導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7491350B2 JP7491350B2 JP2022120394A JP2022120394A JP7491350B2 JP 7491350 B2 JP7491350 B2 JP 7491350B2 JP 2022120394 A JP2022120394 A JP 2022120394A JP 2022120394 A JP2022120394 A JP 2022120394A JP 7491350 B2 JP7491350 B2 JP 7491350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- film
- light
- protective film
- conductive film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims description 425
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 457
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 457
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 326
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 225
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 225
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 71
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 40
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 40
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 28
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 25
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 9
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 9
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1325
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 394
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 159
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 153
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 152
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 152
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 140
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 131
- 239000000047 product Substances 0.000 description 111
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 104
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 99
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 71
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 71
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 61
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 50
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 39
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 36
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 34
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 33
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 28
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 27
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 25
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 23
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 19
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 16
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 16
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 14
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 12
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 12
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 10
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 10
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 9
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000011160 research Methods 0.000 description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 7
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910018879 Pt—Pd Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 5
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 4
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 4
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 4
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 4
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 2
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRINJMOJEHZOBN-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound C1COCCO1.CC(C)OC(C)C DRINJMOJEHZOBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPWOVCCSRKCACI-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-8-(methylamino)imidazo[1,2-a]pyrazine-2-carbonitrile Chemical compound CNC1=NC(Br)=CN2C=C(C#N)N=C12 HPWOVCCSRKCACI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 101000956094 Homo sapiens Protein Daple Proteins 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100038589 Protein Daple Human genes 0.000 description 1
- 201000003475 Spinocerebellar ataxia type 40 Diseases 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical group 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N cycloheptanone Chemical compound O=C1CCCCCC1 CGZZMOTZOONQIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001142 dicarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002683 reaction inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 238000007767 slide coating Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000807 solvent casting Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical group 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical group OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 229940124543 ultraviolet light absorber Drugs 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/325—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/025—Electric or magnetic properties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/14—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
- B32B2457/208—Touch screens
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04102—Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
[1]第1の導電部および第2の導電部を有する導電性フィルムであって、前記第2の導電部の表面が前記導電性フィルムの表面の少なくとも一部をなし、前記第1の導電部の表面が前記導電性フィルムの裏面の少なくとも一部をなし、前記第1の導電部および前記第2の導電部が、それぞれ、導電性繊維を含み、前記第2の導電部の表面抵抗値が、前記第1の導電部の表面抵抗値の±30%以内である、導電性フィルム。
以下、本発明の第1の実施形態に係る導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図1は本実施形態に係る導電性フィルムの概略構成図であり、図2は図1に示される導電性フィルムの一部の拡大図であり、図3は連続折り畳み試験の様子を模式的に示した図であり、図4は連続折り畳み試験後の導電性フィルムの平面図である。図5および図6は実施形態に係る他の導電性フィルムの概略構成図であり、図7は図6に示される導電性フィルムの模式的な平面図であり、図8は図6に示される導電性フィルムの一部の拡大図である。図9~12は本実施形態に係る導電性フィルムの製造工程を模式的に示した図である。
図1に示される導電性フィルム10は、第1の導電部11(以下、単に「導電部11」と称することもある。)、樹脂層12、光透過性基材13、および第2の導電部14(以下、単に「導電部14」と称することもある。)をこの順で備えるものである。本明細書における「光透過性」とは、光を透過させる性質を意味する。また「光透過性」とは、必ずしも透明である必要はなく、半透明であってもよい。第1の導電部11および第2の導電部14は、パターニングされる前の状態であり、層状となっている。本明細書における「導電部」とは、表面から導通可能な部分を意味し、層状の形態および層状以外の形態の両方を含む概念である。
光透過性基材13としては、光透過性を有すれば特に限定されない。例えば、光透過性基材13の構成材料としては、光透過性を有する樹脂からなる基材が挙げられる。このような樹脂としては、光透過性を有すれば特に限定されないが、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアクリレート系樹脂、ポリエステル系樹脂、芳香族ポリエーテルケトン系樹脂、ポリエーテルサルフォン系樹脂、アセチルセルロース系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、またはこれらの樹脂を2種以上混合した混合物等が挙げられる。光透過性基材は、樹脂層等をコーティングする際にコーティング装置に触れるので、傷が付きやすいが、ポリエステル系樹脂からなる光透過性基材は、コーティング装置に触れても傷が付きにくいため、ヘイズ値の上昇を抑制できる点、および耐熱性、バリア性、耐水性についてもポリエステル系樹脂以外の光透過性樹脂からなる基材本体よりも優れている点から、これらの中でも、ポリエステル系樹脂が好ましい。
樹脂層12は、第1の導電部11と光透過性基材13との間に配置されている。樹脂層12が第1の導電部11と光透過性基材13との間に配置されていることにより、第1の導電部11の耐擦傷性を向上させることができる。図1に示される樹脂層12は、第1の導電部11および光透過性基材13に隣接しているが、隣接していなくともよい。光透過性基材13が下地層を備えている場合、樹脂層12は、下地層に隣接していることが好ましい。樹脂層12が下地層に隣接していることにより、樹脂層12と光透過性基材13との密着性が高い。本明細書における「樹脂層」とは、樹脂を含む層であり、樹脂の他に粒子や添加剤等を含んでいてもよい。
HIT=Fmax/Ap …(1)
樹脂層12を構成する樹脂としては、重合性化合物の重合体(硬化物、架橋物)を含むものが挙げられる。樹脂は、重合性化合物の重合体の他、溶剤乾燥型樹脂を含んでいてもよい。重合性化合物としては、電離放射線重合性化合物および/または熱重合性化合物が挙げられる。これらの中でも、硬化速度が速く、また設計がしやすいことから、重合性化合物として電離放射線重合性化合物が好ましい。
無機粒子は、樹脂層12の機械的強度や鉛筆強度を向上させるための成分であり、無機粒子としては、例えば、シリカ(SiO2)粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、酸化スズ粒子、アンチモンドープ酸化スズ(略称:ATO)粒子、酸化亜鉛粒子等の無機酸化物粒子が挙げられる。これらの中でも、硬度をより高める観点からシリカ粒子が好ましい。シリカ粒子としては、球形シリカ粒子や異形シリカ粒子が挙げられるが、これらの中でも、異形シリカ粒子が好ましい。本明細書における「球形粒子」とは、例えば、真球状、楕円球状等の粒子を意味し、「異形粒子」とは、形が定まらないコロイド状粒子や、ジャガイモ状のランダムな凹凸を表面に有する形状の粒子を意味する。上記異形粒子は、その表面積が球状粒子と比較して大きいため、このような異形粒子を含有することで、上記重合性化合物等との接触面積が大きくなり、樹脂層12の鉛筆硬度をより優れたものとすることができる。樹脂層12に含まれているシリカ粒子が異形シリカ粒子であるか否かは、樹脂層12の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)または走査透過型電子顕微鏡(STEM)で観察することによって確認することができる。球形シリカ粒子を用いる場合、球形シリカ粒子の粒子径が小さいほど、樹脂層の硬度が高くなる。これに対し、異形シリカ粒子は、市販されている最も小さい粒子径の球形シリカ粒子ほど小さくなくとも、この球形シリカと同等の硬度を達成することができる。
有機粒子も、樹脂層12の機械的強度や鉛筆強度を向上させるための成分であり、有機粒子としては、例えば、プラスチックビーズを挙げることができる。プラスチックビーズとしては、具体例としては、ポリスチレンビーズ、メラミン樹脂ビーズ、アクリルビーズ、アクリル-スチレンビーズ、シリコーンビーズ、ベンゾグアナミンビーズ、ベンゾグアナミン・ホルムアルデヒド縮合ビーズ、ポリカーボネートビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。
溶剤としては、例えば、アルコール類(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、s-ブタノール、t-ブタノール、ベンジルアルコール、PGME、エチレングリコール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン、ジアセトンアルコール、シクロヘプタノン、ジエチルケトン等)、エーテル類(1,4-ジオキサン、ジオキソラン、ジイソプロピルエーテルジオキサン、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン等)、脂環式炭化水素類(シクロヘキサン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン等)、ハロゲン化炭素類(ジクロロメタン、ジクロロエタン等)、エステル類(蟻酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、乳酸エチル等)、セロソルブ類(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等)、セロソルブアセテート類、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、アミド類(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、またはこれらの混合物が挙げられる。
重合開始剤は、光または熱により分解されて、ラジカルやイオン種を発生させて重合性化合物の重合(架橋)を開始または進行させる成分である。樹脂層用組成物に用いられる重合開始剤は、光重合開始剤(例えば、光ラジカル重合開始剤、光カチオン重合開始剤、光アニオン重合開始剤)や熱重合開始剤(例えば、熱ラジカル重合開始剤、熱カチオン重合開始剤、熱アニオン重合開始剤)、またはこれらの混合物が挙げられる。
導電部11は、図2に示されるように、導電性繊維15を含んでいる。導電部11は、導電性繊維15の他、光透過性樹脂16を含んでいる。ただし、第1の導電部は、導電性繊維を含んでいれば、光透過性樹脂を含んでいなくともよい。本明細書における「導電部」とは、走査透過型電子顕微鏡(STEM)または透過型電子顕微鏡(TEM)を用い、断面を観察したときに、導電性繊維を含む層を意味する。導電部の界面が確認しにくい場合には、導電部の表面にスパッタ法によりPt-PdやAu等の金属層を形成する等の電子顕微鏡観察で一般的に用いられる前処理を行うとよい。また、四酸化オスミウム、四酸化ルテニウム、リンタングステン酸など染色処理を施すと、有機層間の界面が見やすくなるので、導電性フィルム全体を樹脂にて包埋した後、染色処理を行ってもよい。
RS=RL×WL÷LL …(2)
導電性繊維15は導電部11中に複数本存在していることが好ましい。導電性繊維15は、導電部11の表面11Aから電気的に導通可能となっているので、導電部11の膜厚方向において導電性繊維15同士が接触している。
光透過性樹脂16は、導電部11からの導電性繊維15の脱離を防ぎ、かつ導電部11耐久性や耐擦傷性を向上させるために、導電性繊維15を覆うものであるが、導電部11の表面11Aから電気的な導通が得られる程度に導電性繊維15を覆うものである。具体的には、一部の導電性繊維が、第1の導電部の表面に露出していないと、第1の導電部の表面から電気的な導通が得られないおそれがあるので、光透過性樹脂16は、一部の導電性繊維15が導電部11の表面11Aから露出するように導電性繊維15を覆っていることが好ましい。一部の導電性繊維15が導電部11の表面11Aに露出するように導電性繊維15を光透過性樹脂16で覆うためには、例えば、光透過性樹脂16の厚みを調整すればよい。すなわち、光透過性樹脂の厚みが厚すぎると、全ての導電性繊維が光透過性樹脂に埋もれてしまうことによって、一部の導電性繊維が第1の導電部の表面に露出しなくなってしまい、第1の導電部の表面から電気的な導通が得られないおそれがある。また、光透過性樹脂の厚みが薄すぎると、第1の導電部からの導電性繊維の脱離、第1の導電部の耐久性の悪化、耐擦傷性の低下が生ずるおそれがある。このため、光透過性樹脂の厚みを適度な厚みに調節する必要がある。
導電部14は、光透過性基材13における樹脂層12側の第1の面13Aとは反対側の第2の面13Bに直接設けられている。光透過性基材13は、導電部14側に下地層を備えていないことが好ましい。このような構成とすることにより、導電性繊維および分散媒を含む導電性繊維含有組成物を用いて、導電部を形成した場合であっても、導電性繊維が光透過性基材に入り込むことがないので、電気抵抗値の上昇を抑制できる。
A=(C-B)/B×100 …(3)
上記数式(3)において、Aは第1の導電部の表面抵抗値に対する第2の導電部の表面抵抗値の相違率(%)であり、Bは第1の導電部の表面抵抗値であり、Cは第2の導電部の表面抵抗値である。
D=(F-E)/E×100 …(4)
上記数式(4)において、Dは第1の導電部の線抵抗値に対する第2の導電部の線抵抗値の相違率(%)であり、Eは第1の導電部の線抵抗値であり、Fは第2の導電部の線抵抗値である。
図1に示される導電性フィルム10は、光透過性基材の片面側にのみ樹脂層を備えているが、図5に示されるように、光透過性基材の両面側に樹脂層を備えていてもよい。具体的には、図5に示される導電性フィルム30は、光透過性基材13と導電部14の間に樹脂層31をさらに備えている。光透過性基材13の両面側に樹脂層12、31を備えることにより、樹脂層の収縮によって生じるカールを抑制できるとともに光透過性基材13から析出する成分を封止できるので、導電性フィルム30の耐久性を向上でき、またパターニング時に光透過性基材13へのダメージを抑制することができる。なお、図2およびそれ以降の図において、図1と同じ符号が付されている部材は、図1で示した部材と同じものであるので、説明を省略するものとする。
図5に示される樹脂層31は、光透過性基材13および導電部14に隣接しているが、隣接していなくともよい。樹脂層31は、樹脂層12と同様であるので、説明を省略するものとする。なお、樹脂層31の成分や膜厚は、樹脂層12の成分や膜厚と同じであってもよいが、異なっていてもよい。
導電部41は、図8に示されるように、導電性繊維45を含んでいる。導電部41は、導電性繊維45の他、光透過性樹脂46を含んでいる。ただし、第1の導電部は、導電性繊維を含んでいれば、光透過性樹脂を含んでいなくともよい。導電性繊維45は、光透過性樹脂46中に配置されている。導電性繊維45および光透過性樹脂46は、導電性繊維15および光透過性樹脂16と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。
導電部42は、光透過性基材13における樹脂層12側の面とは反対側の面に直接設けられている。図6に示される導電部42も、光透過性基材13に隣接している。
非導電部43は、導電部41間に位置し、かつ導電性を示さない部分であり、非導電部44は、導電部42間に位置し、かつ導電性を示さない部分である。本明細書においては、非導電部の表面における抵抗値(表面抵抗値)が、1500Ω/□以上であれば、非導電部は導電性を示さないと判断する。図8に示されるように、非導電部43は、光透過性樹脂46を含み、実質的に導電性繊維45を含んでいない。また、非導電部44は、光透過性樹脂48を含み、実質的に導電性繊維47を含んでいない。本明細書における「実質的に」とは、導電性を示さなければ、導電性繊維を若干含んでいてもよいことを意味する。したがって、例えば、導電部からの金属イオンのマイグレーションによって金属イオンが非導電部側に析出した場合であっても、導電性を示さない程度であれば導電性繊維を若干含んでいてもよい。非導電部43は、導電性繊維45を含んでいないことが好ましく、また非導電部44は、導電性繊維47を含んでいないことが好ましい。なお、後述するようにレーザー光で導電性繊維45、47を昇華させることによって、非導電部43、44から導電性繊維45、47を除去する際に、導電性繊維45、47を構成する導電性材料が残存するおそれがあるが、この導電性材料は繊維状ではないので、導電性繊維とはみなさない。
導電性フィルム10は、例えば、以下のようにして作製することができる。まず、図9(A)に示されるように、光透過性基材13における第1の面13Aに樹脂層用組成物を塗布し、乾燥させて、上記樹脂層用組成物の塗膜19を形成する。なお、光透過性基材13が片面に下地層を備えている場合には、第1の面13Aは下地層の表面であることが好ましい。
図13に示されるように、画像表示装置50は、主に、画像を表示するための表示パネル60と、表示パネル60の背面側に配置されたバックライト装置70と、表示パネル60よりも観察者側に配置されたタッチパネル80と、表示パネル60とタッチパネル80との間に介在した光透過性接着層90とを備えている。本実施形態においては、表示パネル60が液晶表示パネルであるので、画像表示装置50がバックライト装置70を備えているが、表示パネル(表示素子)の種類によってはバックライト装置70を備えていなくともよい。また、画像表示装置は、例えば、偏光サングラスによる視認性の低下を抑制するためフィルムをさらに備えていてもよい。
表示パネル60は、図13に示されるように、バックライト装置70側から観察者側に向けて、偏光板61、表示素子62、偏光板63の順に積層された構造を有している。表示パネル60は、表示素子62を備えていればよく、偏光板61、63等は備えていなくともよい。
バックライト装置70は、表示パネル60の背面側から表示パネル60を照明するものである。バックライト装置70としては、公知のバックライト装置を用いることができ、またバックライト装置70はエッジライト型や直下型のバックライト装置のいずれであってもよい。
タッチパネル80は、導電性フィルム40と、導電性フィルム40より観察者側に配置されたカバーガラス等の光透過性カバー部材81と、導電性フィルム40と光透過性カバー部材81との間に介在した光透過性粘着層82とを備えている。導電性フィルム40は、導電部42が導電部41よりも観察者側となるように配置されている。
光透過性粘着層82は、例えば、OCA(Optical Clear Adhesive)のような粘着シートが挙げられる。光透過性粘着層82の代わりに、光透過性接着層を用いてもよい。なお、図13に示されるように導電性フィルム40がタッチパネル80に組み込まれている場合、導電性フィルム40の第2の導電部42の表面抵抗値や線抵抗値を測定するには、光透過性粘着層82を剥がす必要があるが、光透過性粘着層82を剥がすと、光透過性粘着層82の一部が第2の導電部42の表面42Aに残存してしまい、表面抵抗値や線抵抗値に影響を及ぼすおそれがあるので、溶剤で表面42Aを洗浄することによって残留物を取り除いた後に第2の導電部42の表面抵抗値や線抵抗値を測定することが好ましい。
光透過性接着層90は、例えば、OCR(Optically Clear Resin)のような重合性化合物を含む液状の硬化性接着層用組成物の硬化物から構成されている。
以下、本発明の第2の実施形態に係る保護フィルム付き導電性フィルムについて、図面を参照しながら説明する。図14は本実施形態に係る保護フィルム付き導電性フィルムの概略構成図であり、図15は図14に示される保護フィルム付き導電性フィルムの一部の拡大図であり、図16は図14に示される保護フィルムの平面図であり、図17~図19は本実施形態に係る他の保護フィルム付き導電性フィルムの概略構成図である。
図14に示される保護フィルム付き導電性フィルム110は、導電性フィルム120と、導電性フィルム120の第1の面120Aに剥離可能に設けられた第1の保護フィルム130と、導電性フィルム120における第1の面120Aとは反対側の面である第2の面120Bに剥離可能に設けられた第2の保護フィルム140とを備えている。図14に示される保護フィルム付き導電性フィルム110は、導電性フィルム120の片面(第1の面120A)のみに第1の保護フィルム130が設けられているが、導電性フィルムの両面に第1の保護フィルムが剥離可能に設けられていてもよい。また、導電性フィルムの裏面に第1の保護フィルムを設けずに、導電性フィルムの表面に第1の保護フィルムを設けてもよい。
導電性フィルム120は、光透過性基材121と、光透過性基材121の第1の面121A側に設けられた第1の導電部122(以下、単に「導電部122」と称することもある。)と、光透過性基材121における第1の面121Aとは反対側の第2の面121B側に設けられた第2の導電部123(以下、単に「導電部123」と称することもある。)とを備えている。導電性フィルム120は、光透過性基材121と導電部122との間に設けられた樹脂層124をさらに備えている。第1の導電部122および第2の導電部123は、パターニングされる前の状態であり、層状となっている。
光透過性基材121は光透過性基材13と同様であり、第1の導電部122は第1の導電部11と同様であり、第2の導電部123は第2の導電部14と同様であり、樹脂層124は、樹脂層12と同様であり、導電性繊維125、127は導電性繊維15、17と同様であり、光透過性樹脂126、127は光透過性樹脂16、18と同様であるので、ここでは説明を省略するものとする。
第1の保護フィルム130は、耐熱保護フィルムである。本明細書における「耐熱保護フィルム」とは、150℃で60分間の加熱で溶融しないフィルムを意味する。保護フィルムが、150℃で60分間の加熱で溶融しないフィルムであるか否かは、実際に150℃で60分間加熱することによって目視により確認してもよく、または熱機械分析装置(TMA)を用いた分析によって確認することができる。第1の保護フィルム130は、軟化点が150℃以上に存在するものであることが好ましい。第1の保護フィルムの軟化点が150℃以上に存在するか否かは、熱機械分析装置(TMA)を用いた分析によって確認することができる。
第1の方向の熱収縮率(%)=(Lfd0-Lfd1)/Lfd0×100 …(5)
第2の方向の熱収縮率(%)=(Lsd0-Lsd2)/Lsd0×100 …(6)
上記数式(5)中、Lfd0は第1の方向における加熱前の長さであり、Lfd1は第1の方向における加熱後の長さであり、上記数式(6)中、Lsd0は第2の方向における加熱前の長さであり、Lsd2は第2の方向における加熱後の長さである。上記第1の方向D1における第1の保護フィルム130と光透過性基材121の熱収縮率差の絶対値は、0.25%以下、0.2%以下、または0.18%以下であることがより好ましい。上記第2の方向D2における第1の保護フィルム130と光透過性基材121の熱収縮率差の絶対値は、0.25%以下、0.2%以下、または0.18%以下であることがより好ましい。
第2の保護フィルム140は、非耐熱保護フィルムである。本明細書における「非耐熱保護フィルム」とは、150℃で60分間の加熱で溶融するフィルムを意味する。保護フィルムが、150℃で60分間の加熱で溶融するフィルムであるか否かは、実際に150℃で60分間加熱することによって確認してもよく、また熱機械分析装置(TMA)を用いた分析によって確認することができる。第2の保護フィルム140は、導電性フィルム20の傷付き防止や巻き取りを良好する機能を有する。
図14に示される保護フィルム付き導電性フィルム110は、光透過性基材121の片面側にのみ樹脂層124を備えているが、図17に示されるように、光透過性基材の両面側に樹脂層を備えていてもよい。具体的には、図17に示される保護フィルム付き導電性フィルム160における導電性フィルム170は、光透過性基材121と導電部123の間に樹脂層171をさらに備えている。
樹脂層171は、樹脂層12と同様であるので、説明を省略するものとする。なお、樹脂層171の膜厚は、樹脂層124の膜厚と同じであってもよいが、異なっていてもよい。
第1の保護フィルム190は、耐熱保護フィルムであり、樹脂基材191と、樹脂基材191の一方の面側に設けられた樹脂層192とを備えている。第1の保護フィルム190は、樹脂層192が導電部122側となるように剥離可能に導電性フィルム120に設けられている。
樹脂基材191としては、特に限定されず、例えば、第1の保護フィルム130の樹脂基材と同様のものであってもよい。
樹脂層192は、例えば、ハードコート層となっている。樹脂層192の膜厚は1μm以上10μm以下であることが好ましい。樹脂層192の膜厚が1μm以上であれば、所望の硬度を得ることができ、また、樹脂層192の膜厚が10μm以下であれば、折り曲げた際にクラックが発生し難く、また容易に取り扱うことができる。樹脂層192の膜厚は、光透過性基材13の厚みの測定方法と同様の方法にて測定することができる。樹脂層192の膜厚の下限は、樹脂層192の割れを抑制する観点から、4μm以上であることがより好ましい。また、樹脂層192の上限は、樹脂層192の薄膜化を図る一方で、カールの発生を抑制する観点から、7μm以下であることがより好ましい。
樹脂層192における樹脂としては、電離放射線重合性化合物の重合体(硬化物、架橋物)を含むものが挙げられる。電離放射線重合性化合物としては、電離放射線重合性化合物として、アルキレンオキサイド非変性電離放射線重合性化合物と、アルキレンオキサイド変性電離放射線重合性化合物とを含むことが好ましい。アルキレンオキサイド変性電離放射線重合性化合物は、導電部122との密着性を低下させる性質を有しているので、アルキレンオキサイド変性電離放射線重合性化合物を用いることで、導電部122に対し所望の密着性を確保できるとともに、樹脂層192における導電部122への密着性を調整することができる。
アルキレンオキサイド非変性電離放射線重合性化合物は、アルキレンオキサイドで変性されていない化合物である。本明細書における「アルキレンオキサイド非変性」とは、電離放射線重合性化合物中に、エチレンオキサイド(-CH2-CH2-O-)、プロピレンオキサイド(-CH2-CH2-CH2-O-)などのアルキレンオキサイドを有しない構造を意味する。アルキレンオキサイド非変性電離放射線重合性化合物としては、特に限定されないが、樹脂層12の樹脂の欄で挙げられた電離放射線重合性化合物が挙げられる。
アルキレンオキサイド変性電離放射線重合性化合物は、アルキレンオキサイドで変性された化合物である。本明細書における「アルキレンオキサイド変性」とは、電離放射線重合性化合物中に、エチレンオキサイド(-CH2-CH2-O-)、プロピレンオキサイド(-CH2-CH2-CH2-O-)などのアルキレンオキサイドを有する構造を意味するものとする。アルキレンオキサイドとしては、保護フィルム190の剥離力の観点から、炭素数2~4個のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド)であることが好ましく、特に炭素数2~3個のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド)であることが好ましく、さらには炭素数2個のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイド)であることが好ましい。
シリコーン系化合物は、導電部122に対し樹脂層192を剥がれやすくするための成分である。樹脂層192が、シリコーン系化合物を含むことにより、導電部122における樹脂層192との界面付近にシリコーン系化合物が偏在するので、導電部122と樹脂層192の間の界面で保護フィルム190を容易に剥離することができる。
フッ素系化合物は、導電部122に対し樹脂層192を剥がれやすくするための成分である。樹脂層192が、フッ素系化合物を含むことにより、導電部122における樹脂層192との界面付近にフッ素系化合物が偏在するので、導電部122と樹脂層192の間の界面で保護フィルム190を容易に剥離することができる。
第1の保護フィルム210は、耐熱保護フィルムであり、樹脂層から構成されている。第1の保護フィルム210は、剥離可能に導電性フィルム120に設けられている。
保護フィルム付き導電性フィルム110は、例えば、以下のようにして作製することができる。まず、第1の実施形態と同様にして、導電性フィルム120を得る。導電性フィルム120を形成した後、導電部122の表面122Aに第1の保護フィルム130を剥離可能に設ける。これにより、保護フィルム付き導電性フィルム110が得られる。
保護フィルム付き導電性フィルム110、180、200の用途は、特に限定されないが、例えば、センサやタッチパネル等が挙げられる。保護フィルム付き導電性フィルム110、180、200を、タッチパネルのセンサとして用いる場合、保護フィルム付き導電性フィルム110、180、200は、例えば、以下のようにして加工される。まず、保護フィルム付き導電性フィルム110、180、200から第2の保護フィルム140を剥離して、導電性フィルム120および第1の保護フィルム130、190、210からなる積層体を得る。積層体は、搬送による導電性フィルム120の傷付き防止のために、第1の保護フィルム130、190、210はライン接触側(下側)になるように配置される。積層体を得た後、150℃で60分間加熱して、光透過性基材121を予め熱収縮させる。
まず、下記に示す組成となるように各成分を配合して、ハードコート層用組成物を得た。
(ハードコート層用組成物1)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD-PET-30」、日本化薬株式会社製):15質量部
・ポリメチルメタクリレート(ポリマー、重量平均分子量75,000):15質量部
・重合開始剤(製品名「イルガキュア(登録商標)184」、BASFジャパン社製):1.5質量部
・メチルエチルケトン(MEK):50質量部
・シクロヘキサノン:18.5質量部
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD-PET-30」、日本化薬株式会社製):15質量部
・ポリメチルメタクリレート(ポリマー、重量平均分子量75,000):15質量部
・重合開始剤(製品名「イルガキュア(登録商標) OXE01」、BASFジャパン社製):1.5質量部
・メチルエチルケトン(MEK):50質量部
・シクロヘキサノン:18.5質量部
・エチレンオキサイド変性ビスフェノールAジアクリレート(製品名「BPE-20」、第一工業製薬社製、2官能):25質量部
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD PET-30」、日本化薬社製):25質量部
・重合開始剤(製品名「イルガキュア(登録商標)184」、BASFジャパン社製):4質量部
・シリコーン系化合物(製品名「セイカビーム10-28(MB)」、大日精化工業社製):0.1質量部
・メチルイソブチルケトン(MIBK):100質量部
(銀ナノワイヤ含有組成物1)
還元剤としてエチレングリコール(EG)を、有機保護剤としてポリビニルピロリドン(PVP:平均分子量130万、アルドリッチ社製)を使用し、下記に示した核形成工程と粒子成長工程とを分離して粒子形成を行い、銀ナノワイヤ含有組成物を調製した。
反応容器内で160℃に保持したEG液100mLを攪拌しながら、硝酸銀のEG溶液(硝酸銀濃度:1.0モル/L)2.0mLを、一定の流量で1分間かけて添加した。その後、160℃で10分間保持しながら銀イオンを還元して銀の核粒子を形成した。反応液は、ナノサイズの銀微粒子の表面プラズモン吸収に由来する黄色を呈しており、銀イオンが還元されて銀の微粒子(核粒子)が形成されたことを確認した。続いて、PVPのEG溶液(PVP濃度:3.0×10-1モル/L)10.0mLを一定の流量で10分間かけて添加した。
上記核形成工程を終了した後の核粒子を含む反応液を、攪拌しながら160℃に保持し、硝酸銀のEG溶液(硝酸銀濃度:1.0×10-1モル/L)100mLと、PVPのEG溶液(PVP濃度:3.0×10-1モル/L)100mLを、ダブルジェット法を用いて一定の流量で120分間かけて添加した。この粒子成長工程において、30分毎に反応液を採取して電子顕微鏡で確認したところ、核形成工程で形成された核粒子が時間経過に伴ってワイヤ状の形態に成長しており、粒子成長工程における新たな微粒子の生成は認められなかった。
粒子成長工程を終了した反応液を室温まで冷却した後、分画分子量0.2μmの限外濾過膜を用いて脱塩水洗処理を施すとともに、溶媒をエタノールに置換した。最後に液量を100mLまで濃縮して、銀ナノワイヤ分散液を調製した。最後に、銀ナノワイヤ濃度が0.1質量%となるようにエタノールで希釈し、銀ナノワイヤ含有組成物1を得た。
銀ナノワイヤの濃度を0.2質量%にしたこと以外は、銀ナノワイヤ含有組成物1と同様にして、銀ナノワイヤ含有組成物2を得た。
粒子成長工程において、マイクロ波を用いたこと以外は、銀ナノワイヤ含有組成物1と同様にして、銀ナノワイヤ含有組成物3を得た。銀ナノワイヤ含有組成物3中における銀ナノワイヤの繊維径および繊維長を測定したところ、銀ナノワイヤの繊維径は26nmであり、繊維長は16μmであった。
下記に示す組成となるように各成分を配合して、光透過性樹脂用組成物1を得た。
(光透過性樹脂用組成物1)
・ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(製品名「KAYARAD-PET-30」、日本化薬株式会社製):5質量部
・重合開始剤(製品名「イルガキュア(登録商標)184」、BASFジャパン社製):0.25質量部
・メチルエチルケトン(MEK):70質量部
・シクロヘキサノン:24.75質量部
<実施例A1>
まず、光透過性基材としての片面のみに下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)を準備し、ポリエチレンテレフタレートフィルムの下地層の表面に、ハードコート層組成物1を塗布し、塗膜を形成した。次いで、形成した塗膜に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて乾燥させることにより塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を積算光量が100mJ/cm2になるように照射して塗膜を硬化させることにより、膜厚2μmのハードコート層を形成した。
実施例A2においては、銀ナノワイヤ含有組成物1の代わりに銀ナノワイヤ含有組成物2を用いて、第1の導電部および第2の導電部を形成したこと以外は、実施例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A3においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、厚さ25μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A4においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ50μmのポリイミドフィルムを用いこと以外は、実施例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。なお、このポリイミドフィルムは、公知のポリイミドフィルムの製造方法によって製造することができる。
まず、光透過性基材としての両面に下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4300」、東洋紡株式会社製)を準備し、ポリエチレンテレフタレートフィルムの一方の下地層の表面に、ハードコート層組成物1を塗布し、塗膜を形成した。次いで、形成した塗膜に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて乾燥させることにより塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を積算光量が100mJ/cm2になるように照射して塗膜を硬化させることにより、膜厚2μmのハードコート層を形成した。また、同様に、ポリエチレンテレフタレートフィルムの他方の下地層の表面に、膜厚2μmのハードコート層を形成した。
実施例A6においては、実施例A1の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に、以下の条件でレーザー光を照射し、この領域に存在する銀ナノワイヤを昇華させて除去することにより、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、実施例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
(レーザー光照射条件)
・種類:YVO4
・波長:1064nm
・パルス幅:8~10ns
・周波数:100kHz
・スポット径:30μm
・パルスエネルギー:16μJ
・加工速度:1200mm/s
実施例A7においては、実施例A2の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に、実施例A3と同様の条件でレーザー光を照射し、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、実施例A2と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
実施例A8においては、両方のハードコート層の膜厚をそれぞれ1μmにしたこと以外は、実施例A5と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A9においては、両面に下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4300」、東洋紡株式会社製)の代わりに、両面に下地層を有する厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4300」、東洋紡株式会社製)を用いたこと以外は、実施例A8と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A10においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、厚さ50μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例A8と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A11においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、厚さ25μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例A8と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A12においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ80μmのポリイミドフィルムを用いたこと以外は、実施例A8と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例A13においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ30μmのポリイミドフィルムを用いたこと以外は、実施例A8と同様にして、導電性フィルムを得た。
比較例A1においては、ハードコート層を除電しなかったこと以外は、実施例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。
まず、光透過性基材としての片面のみに下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)を準備し、ポリエチレンテレフタレートフィルムにおける下地層側の面とは反対側の未処理面に、銀ナノワイヤ含有組成物1を塗布量10mg/m2になるように塗布した。次いで、塗布した銀ナノワイヤ含有組成物1に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて銀ナノワイヤ含有組成物1中の分散媒を蒸発させることにより、上記未処理面に、複数の銀ナノワイヤを配置させた。
比較例A3においては、銀ナノワイヤ含有組成物1の代わりに銀ナノワイヤ含有組成物2を用いて、第1の導電部および第2の導電部を形成したこと以外は、比較例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。
比較例A4においては、銀ナノワイヤ含有組成物1の代わりに銀ナノワイヤ含有組成物2を用いて、第1の導電部および第2の導電部を形成したこと以外は、比較例A2と同様にして、導電性フィルムを得た。
比較例A5においては、比較例A1の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に、実施例A3と同様の条件でレーザー光を照射し、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、比較例A1と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
比較例A6においては、比較例A2の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に、実施例A3と同様の条件でレーザー光を照射し、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、比較例A2と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
比較例A7においては、比較例A3の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に、実施例A6と同様の条件でレーザー光を照射し、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、比較例A3と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
比較例A8においては、比較例A4の導電性フィルムを形成した後に、第1の導電部および第2の導電部の所定の領域に実施例A6と同様の条件でレーザー光を照射し、第1の導電部および第2の導電部をパターニングしたこと以外は、比較例A4と同様にして、導電性フィルムを得た。パターニング後の第1の導電部および第2の導電部は複数存在し、それぞれの第1の導電部および第2の導電部は幅5mmの直線状であり、第1の導電部間および第2の導電部間には、幅30μmの非導電部がそれぞれ形成されていた。
実施例A1~A5、A8~A13および比較例A1~A4に係る導電性フィルムの第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値をそれぞれ測定し、第2の導電部の表面抵抗値が、第1の導電部の表面抵抗値に対してどの程度異なるか相違率を求めた。具体的には、JIS K7194:1994(導電性プラスチックの4探針法による抵抗率試験方法)に準拠した接触式の抵抗率計(製品名「ロレスタAX MCP-T370型」、株式会社三菱化学アナリテック製、端子形状:ASPプローブ)を用いて、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値をそれぞれ測定した。表面抵抗値の測定は、縦80mm×横50mmの大きさに切り出した導電性フィルムを平らなガラス板上に測定する導電部側が上面となり、かつ導電性フィルムが均一な平面状態となるように配置して、ASPプローブを導電部の中心に配置し、全ての電極ピンを導電部に均一に押し当てることによって行った。接触式の抵抗率計による測定の際には、シート抵抗を測定するモードであるΩ/□を選択した。その後は、スタートボタンを押し、ホールドして、測定結果を得た。第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値の測定箇所は、それぞれ導電性フィルムの中心部の3箇所とし、表面抵抗値は、それぞれ3箇所の表面抵抗値の算術平均値とした。表面抵抗値の測定は、23℃および相対湿度55%の環境下で行った。そして、得られた第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値を用いて、上記数式(3)によって、第1の導電部の表面抵抗値に対する第2の導電部の表面抵抗値の相違率(%)を求めた。
実施例A1~A13および比較例A1~A8に係る導電性フィルムの第1の導電部および第2の導電部の線抵抗値をそれぞれ測定し、第2の導電部の線抵抗値が、第1の導電部の線抵抗値に対してどの程度異なるか相違率を求めた。線抵抗値は、導電性フィルムから幅5mm×長さ100mmの長方形形状に切り出したサンプルの長手方向の両端部にテスター(製品名「Digital MΩ Hitester 3454-11」、日置電機株式会社製)のプローブ端子を接触させることによって測定した。具体的には、Digital MΩ Hitester 3454-11は、2本のプローブ端子(赤色プローブ端子および黒色プローブ端子、両方ともピン形)を備えているので、赤色プローブ端子を第1の導電部の一方の端部に接触させ、かつ黒色プローブ端子を第1の導電部の他方の端部に接触させて第1の導電部の線抵抗値を測定した。また、第1の導電部と同様にして、第2の導電部の線抵抗値を測定した。なお、線抵抗値の測定は、温度23℃および相対湿度50%の環境下で行われた。そして、得られた第1の導電部および第2の導電部の線抵抗値を用いて、上記数式(4)によって、第1の導電部の線抵抗値に対する第2の導電部の線抵抗値の相違率を求めた。
上記実施例A1~A13および比較例A1~A8に係る導電性フィルムについて、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、JIS K7361:1997に従って全光線透過率を測定した。全光線透過率は、導電性フィルムを50mm×100mmの大きさに切り出した後、カールや皺がなく、かつ指紋や埃等がない状態で第1の導電部側が光源側となるように設置し、導電性フィルム1枚に対して3回測定して得られた値の算術平均値とした。
上記実施例A1~A13および比較例A1~A8に係る導電性フィルムにおいて、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、JIS K7136:2000に従って導電性フィルムのヘイズ値(全ヘイズ値)を測定した。ヘイズ値は、導電性フィルムを50mm×100mmの大きさに切り出した後、カールや皺がなく、かつ指紋や埃等がない状態で第1の導電部側が光源側となるように設置し、導電性フィルム1枚に対して3回測定して得られた値の算術平均値とした。
(1)連続折り畳み試験前後の抵抗値評価
実施例A8~A13に係る導電性フィルムにおいて、連続折り畳み試験を行い、連続折り畳み試験前後の抵抗値を評価した。具体的には、連続折り畳み試験前の導電性フィルムから縦125mm×横50mmの長方形状のサンプルを切り出した。導電性フィルムからサンプルを切り出した後、それぞれのサンプルの長手方向の第1の導電部の両端部および第2の導電部の両端部のそれぞれ縦10mm×横50mmの部分に銀ペースト(製品名「DW-520H-14」、東洋紡株式会社製)を塗布し、130℃で30分加熱して、第1の導電部の両端部および第2の導電部の両端部に硬化した銀ペーストを形成した。なお、第1の導電部の両端部間の距離および第2の導電部の両端部間の距離は、それぞれ105mmで一定とした。そして、連続折り畳み試験前のサンプルの第1の導電部の電気抵抗値をテスター(製品名「Digital MΩ Hitester 3454-11」、日置電機株式会社製)を用いて、測定した。具体的には、Digital MΩ Hitester 3454-11は、2本のプローブ端子(赤色プローブ端子および黒色プローブ端子、両方ともピン形)を備えているので、赤色プローブ端子を第1の導電部の一方の端部に設けられた硬化した銀ペーストに接触させ、かつ黒色プローブ端子を第1の導電部の他方の端部に設けられた硬化した銀ペーストのそれぞれに接触させて、温度23℃および相対湿度50%の環境下で電気抵抗値を測定した。また、第1の導電部と同様にして、連続折り畳み試験前のサンプルの第2の導電部の電気抵抗値を測定した。その後、耐久試験機(製品名「DLDMLH-FS」、ユアサシステム機器株式会社製、IEC62715-6-1準拠)に、サンプルの短辺(50mm)側を固定部でそれぞれ固定し、図3(C)に示したように対向する2つの辺部の最小の間隔φが4mm(屈曲部の外径4mm)となるようにして取り付け、第1の導電部側が内側(第2の導電部が外側)となるようにサンプルを10万回繰り返し180°折り畳む連続折り畳み試験を行った。また、同様に、実施例9、11、13に係る導電性フィルムから上記と同様のサンプルを作製し、サンプルの短辺側を固定部でそれぞれ固定し、対向する2つの辺部の最小の間隔φが4mm(屈曲部の外径4mm)となるようにして取り付け、第1の導電部側が内側(第2の導電部が外側)となるようにサンプルを20万回繰り返し180°折り畳む連続折り畳み試験を行った。さらに、実施例9、11、13に係る導電性フィルムから上記と同様のサンプルを作製し、サンプルの短辺側を固定部でそれぞれ固定し、対向する2つの辺部の最小の間隔φが3mm(屈曲部の外径3mm)となるようにして取り付け、第1の導電部側が内側(第2の導電部が外側)となるようにサンプルを30万回繰り返し180°折り畳む連続折り畳み試験を行った。連続折り畳み試験を行った後、連続折り畳み試験後のサンプルにおいて、連続折り畳み試験前のサンプルと同様にして、第1の導電部および第2の導電部の電気抵抗値をそれぞれ測定した。そして、連続折り畳み試験前のサンプルの第1の導電部の電気抵抗値に対する連続折り畳み試験後のサンプルの第1の導電部の電気抵抗値の比である電気抵抗値比(連続折り畳み試験後のサンプルの第1の導電部の電気抵抗値/連続折り畳み試験前のサンプルの第1の導電部の電気抵抗値)を求めた。また、連続折り畳み試験前のサンプルの第2の導電部の電気抵抗値に対する連続折り畳み試験後のサンプルの第2の導電部の電気抵抗値の比である電気抵抗値比(連続折り畳み試験後のサンプルの第2の導電部の電気抵抗値/連続折り畳み試験前のサンプルの第2の導電部の電気抵抗値)を求めた。そして、連続折り畳み試験の結果を、以下の基準で評価した。なお、電気抵抗値比は、3回測定して得られた値の算術平均値とした。
◎:第1の導電部および第2の導電部のいずれにおいても、電気抵抗値比が1.5以下であった。
○:第1の導電部および第2の導電部のいずれか一方の電気抵抗値比が1.5以下であったが、他方の電気抵抗値比が1.5を超え、3以下であった。
×:第1の導電部および第2の導電部のいずれかの電気抵抗値比が3を超えていた。
実施例A8~A13に係る導電性フィルムにおいて、連続折り畳み試験後の外観を観察して、導電性フィルムの屈曲部に折り癖が生じているか評価した。連続折り畳み試験は、<連続折り畳み試験前後の表面抵抗値評価>の欄に記載されている方法によって行われた。折り癖の観察は、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、目視で行った。折り癖の観察の際には、白色照明の明室(800ルクス~2000ルクス)で、屈曲部を透過光および反射光によって満遍なく観察するともに、折り畳んだときに屈曲部における内側であった部分および外側であった部分を両方観察した。折り癖の観察においては、観察すべき位置が容易に把握できるように、連続折り畳み試験前のサンプルを耐久試験機の固定部に設置し、1回折り畳んだときに、図4に示したように、屈曲部における折り畳み方向に直交する方向に位置する両端に、屈曲部であることを示す目印を油性ペンで付けておいた。また、連続折り畳み試験後に、連続折り畳み試験後に耐久試験機から取り外した状態で、屈曲部の上記両端の目印同士を結んだ線を油性ペンで引いておいた。そして、折り癖の観察においては、屈曲部の上記両端の目印とこの目印同士を結ぶ線とで形成される領域である屈曲部全体を目視観察した。なお、連続折り畳み試験前における各導電性フィルムの屈曲部となる領域を観察したところ、折り癖は観察されなかった。評価基準は、以下の通りであった。
○:連続折り畳み試験後においても、導電性フィルムに折り癖が観察されなかった。
△:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムに折り癖が若干観察されたが、実使用上問題のないレベルであった。
×:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムに折り癖が明確に観察された。
実施例A8~A13に係る導電性フィルムにおいて、連続折り畳み試験後の外観を観察して、導電性フィルムの屈曲部にマイクロクラックが生じているか評価した。連続折り畳み試験は、<連続折り畳み試験前後の表面抵抗値評価>の欄に記載されている方法によって行われた。マイクロクラックの観察は、温度23℃および相対湿度50%の環境下で、デジタルマイクロスコープ(製品名「VHX-5000」、キーエンス株式会社製)を用いて行った。具体的には、まず、連続折り畳み試験後のサンプルをゆっくり広げ、マイクロスコープのステージにテープでサンプルを固定した。このとき、折り癖が強い場合には、観察部分がなるべく平らになるようにする。ただし、サンプルの中央付近の観察予定部(屈曲部)は手で触れず、力が加わらない程度する。次いで、折り畳んだときの内側となる部分および外側となる部分を両方観察した。マイクロクラックの観察は、デジタルマイクロスコープの照明としてリング照明を選択し、倍率200倍で、暗視野および反射光で行った。マイクロクラックの観察においては、観察すべき位置が容易に把握できるように、連続折り畳み試験前のサンプルを耐久試験機の固定部に設置し、1回折り畳んだときに、図4に示したように、屈曲部における折り畳み方向と直交する方向に位置する両端に、屈曲部であることを示す目印を油性ペンで付けておいた。また、連続折り畳み試験後に、連続折り畳み試験後に耐久試験機から取り外した状態で、屈曲部の上記両端の目印同士を結んだ線を油性ペンで引いておいた。そして、マイクロクラックの観察においては、マイクロスコープ視野範囲の中心が屈曲部の中央となるようにマイクロスコープの位置を合わせた。なお、連続折り畳み試験前における各導電性フィルムの屈曲部となる領域を観察したところ、マイクロクラックは観察されなかった。評価基準は、以下の通りであった。
(マイクロクラック)
○:連続折り畳み試験後においても、導電性フィルムにマイクロクラックが観察されなかった。
△:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムにマイクロクラックが若干観察されたが、実使用上問題のないレベルであった。
×:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムにマイクロクラックが明確に観察された。
<実施例B1>
まず、片面のみに下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を準備し、光透過性基材の下地層の表面に、ハードコート層用組成物1を塗布し、塗膜を形成した。次いで、形成した塗膜に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて乾燥させることにより塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を積算光量が100mJ/cm2になるように照射して塗膜を硬化させることにより、膜厚2μmのハードコート層を形成した。
実施例B2においては、第1の導電部の表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社製)の代わりに、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「E-MASK(登録商標)TP200」、日東電工株式会社製)である第1の保護フィルムを剥離可能に設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
実施例B3においては、第1の導電部の表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社製)の代わりに、厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「SAT TM40125TG」、株式会社サンエー化研製)である第1の保護フィルムを剥離可能に設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
実施例B4においては、光透過性基材として厚さ50μmの代わりに厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を用い、第1の導電部の表面に厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社)の代わりに、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「E-MASK(登録商標)TP200」、日東電工株式会社)である第1の保護フィルムを剥離可能に貼り付けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
実施例B5においては、光透過性基材として厚さ50μmの代わりに厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を用い、第1の導電部の表面に厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「SAT TM40125TG」、株式会社サンエー化研製)の代わりに、厚さ125μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社)である第1の保護フィルムを剥離可能に設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
実施例B6においては、第2の導電部の表面に、ポリエチレンフィルム(製品名「SUNYTECT(登録商標)PAC-3-50THK」、株式会社サンエー化研製)の代わりに、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「E-MASK(登録商標)TP200」、日東電工株式会社製)である第1の保護フィルムを剥離可能に設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
銀ナノワイヤ含有組成物1の代わりに銀ナノワイヤ含有組成物3を用いて、膜厚0.1μmの第1の導電部および膜厚0.1μmの第2の導電部を形成したこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。
まず、片面のみに下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を準備し、光透過性基材における下地層側の面とは反対側の未処理面に、銀ナノワイヤ含有組成物1を塗布量10mg/m2になるように塗布した。次いで、塗布した銀ナノワイヤ含有組成物1に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて銀ナノワイヤ含有組成物1中の分散媒を蒸発させることにより、上記未処理面に、複数の銀ナノワイヤを配置させた。
まず、片面のみに下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を準備し、光透過性基材における下地層側の面とは反対側の未処理面に、銀ナノワイヤ含有組成物1を塗布量10mg/m2になるように塗布した。次いで、塗布した銀ナノワイヤ含有組成物1に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて銀ナノワイヤ含有組成物1中の分散媒を蒸発させることにより、上記未処理面に、複数の銀ナノワイヤを配置させた。
実施例B10においては、光透過性基材として、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4100」、東洋紡株式会社製)の代わりに、厚さ25μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例B1と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B11においては、光透過性基材として、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ50μmのポリイミドフィルムを用いこと以外は、実施例B1と同様にして、導電性フィルムを得た。
まず、両面に下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4300」、東洋紡株式会社製)である光透過性基材を準備し、光透過性基材の下地層の表面に、ハードコート層用組成物1を塗布し、塗膜を形成した。次いで、形成した塗膜に対して、0.5m/sの流速で50℃の乾燥空気を15秒間流通させた後、さらに10m/sの流速で70℃の乾燥空気を30秒間流通させて乾燥させることにより塗膜中の溶剤を蒸発させ、紫外線を積算光量が100mJ/cm2になるように照射して塗膜を硬化させることにより、膜厚2μmのハードコート層を形成した。また、同様に、ポリエチレンテレフタレートフィルムの他方の下地層の表面に、膜厚2μmのハードコート層を形成した。
実施例B13においては、両方のハードコート層の膜厚をそれぞれ1μmにしたこと以外は、実施例B12と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B14においては、両面に下地層を有する厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャイン(登録商標)A4300」、東洋紡株式会社製)の代わりに、両面に下地層を有する厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「コスモシャインA4300」、東洋紡株式会社製)を用いたこと以外は、実施例B13と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B15においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、厚さ50μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例B13と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B16においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、厚さ25μmのシクロオレフィンポリマーフィルム(製品名「ゼオノアフィルム(登録商標)ZF16」、日本ゼオン株式会社製)を用い、またハードコート層用組成物1の代わりに、ハードコート層用組成物2を用いたこと以外は、実施例B13と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B17においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ80μmのポリイミドフィルムを用いたこと以外は、実施例B13と同様にして、導電性フィルムを得た。
実施例B18においては、ポリエチレンテレフタレートフィルムの代わりに、上記化学式(1)で表される構造を有する厚さ30μmのポリイミドフィルムを用いたこと以外は、実施例B13と同様にして、導電性フィルムを得た。
比較例B1においては、第1の導電部の表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社製)を設けなかったこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。すなわち、比較例B1に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、導電性フィルムの表面にはポリエチレンフィルム(製品名「SUNYTECT(登録商標)PAC-3-50THK」、株式会社サンエー化研製)である第2の保護フィルムが剥離可能に設けられており、導電性フィルムの裏面は露出しているものであった。
比較例B2においては、第1の導電部の表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社製)の代わりに、厚さ50μmのポリエチレンフィルム(製品名「SUNYTECT(登録商標)PAC-3-50THK」、日東電工株式会社製)である第2の保護フィルムを設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。すなわち、比較例B2に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、導電性フィルムの表面および裏面の両方にポリエチレンフィルム(製品名「SUNYTECT(登録商標)PAC-3-50THK」、株式会社サンエー化研製)である第2の保護フィルムが剥離可能に設けられているものであった。
比較例B3においては、第1の導電部の表面に、ポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「CP170U」、日東電工株式会社製)の代わりに、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(製品名「SUNYTECT(登録商標)NSA33T」、サンエー化研株式会社製)である第1の保護フィルムを設けたこと以外は、実施例B1と同様にして、保護フィルム付き導電性フィルムを得た。すなわち、比較例B3に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、導電性フィルムの表面にはポリエチレンテレフタレート(製品名「SUNYTECT(登録商標)NSA33T」、株式会社サンエー化研製)である第1の保護フィルムが剥離可能に設けられており、導電性フィルムの裏面は露出しているものであった。
実施例B1~B18および比較例B1~B3に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいて、加熱試験を行い、保護フィルムが溶融するか否か調べた。具体的には、縦100mm×横100mmの大きさに切り出した保護フィルム付き導電性フィルムに対し、150℃で60分間加熱する加熱試験を行い、加熱試験中に保護フィルムが溶融したか否かを調べた。ただし、実施例B1~B5、B7~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、第2の保護フィルムであるポリエチレンフィルムを剥離した状態で加熱試験を行った。加熱試験中に保護フィルムが溶融したか否かは、目視によって確認した。評価基準は以下の通りとした。
○:保護フィルムが溶融しなかった。
×:保護フィルムが溶融した。
実施例B1~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから全ての保護フィルムを剥離した状態で、導電性フィルムおよび第1の保護フィルムに対しそれぞれ加熱試験を行い、第1の方向および第1の方向と直交する第2の方向における第1の保護フィルムおよび光透過性基材の熱収縮率をそれぞれ求め、第1の方向における第1の保護フィルムの熱収縮率と光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値および第2の方向における第1の保護フィルムの熱収縮率と光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値を求めた。具体的には、まず、保護フィルム付き導電性フィルムを縦100mm×横100mmの大きさに切り出し、任意の方向を第1の方向とし、また第1の方向と直交する方向を第2の方向とした。その後、切り出した保護フィルム付き導電性フィルムから全ての保護フィルムを剥離した状態で、温度23℃および相対湿度50%の環境下において、第1の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さをそれぞれ3回測定し、また第2の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さをそれぞれ3回測定して、加熱試験前の第1の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さの算術平均値をそれぞれ求めるとともに、第2の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さの算術平均値をそれぞれ求めた。そして、導電性フィルムおよび第1の保護フィルムに対して、それぞれ150℃で60分間加熱する加熱試験を行った。加熱試験は、加熱装置(製品名「HISPEC横型 200℃シリーズ」、楠本化成株式会社製)を用いて行われた。そして、加熱装置から導電性フィルムおよび第1の保護フィルムを取り出し、加熱終了時から10分経過後に、25℃、相対湿度50%の環境下において、第1の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さをそれぞれ3回測定し、また第2の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さをそれぞれ3回測定して、加熱試験後の第1の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さの算術平均値をそれぞれ求めるとともに、第2の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの長さの算術平均値をそれぞれ求めた。そして、これらの算術平均値を用いて、上記数式(5)から第1の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの熱収縮率をそれぞれ求め、また上記数式(6)から第2の方向における導電性フィルムおよび第1の保護フィルムの熱収縮率をそれぞれ求めた。そして、第1の方向における第1の保護フィルムの熱収縮率と光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値および第2の方向における第1の保護フィルムの熱収縮率と光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値を求めた。なお、熱収縮率の測定は、導電性フィルムおよび第1の保護フィルムを平らな台の上に置いて行われた。
実施例B1~B18および比較例B1~B3に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいて、加熱試験を行い、加熱試験後におけるカール量を測定した。具体的には、縦340mm×横340mmの大きさに切り出した保護フィルム付き導電性フィルムに対して、150℃で60分間加熱する加熱試験を行った。なお、実施例B1~B5、B7~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、第2の保護フィルムを剥離した状態で、加熱試験を行った。また、実施例B4および比較例B1~B3に係る保護フィルム付き導電性フィルムにおいては、そのままの状態で、加熱試験を行った。加熱試験は、加熱装置(製品名「HISPEC横型 200℃シリーズ」、楠本化成株式会社製)を用いて行われた。その際、保護フィルム付き導電性フィルムは加熱装置内に保護フィルムが下側となるように配置された。そして、加熱装置から保護フィルム付き導電性フィルムを取り出し、加熱終了時から10分経過後に、温度23℃および相対湿度50%の環境下でカール量の測定を行った。カール量の測定の際には、加熱試験後の保護フィルム付き導電性フィルムまたは導電性フィルムを、台側が保護フィルムとなるように、平らな台の上に置き、保護フィルム付き導電性フィルムまたは導電性フィルムの四隅が台から浮き上がる場合には、四隅の浮き上がりの高さの平均値とし、また保護フィルム付き導電性フィルムまたは導電性フィルムの中央部が台から浮き上がる場合には、保護フィルム付き導電性フィルムまたは導電性フィルムの中央部のうち最も台から離れた箇所の高さとした。なお、カール量は、保護フィルム付き導電性フィルムの上面が凹状にカールする場合を正(+)とし、保護フィルム付き導電性フィルムの上面が凸状にカールする場合を負(-)とした。
実施例B1~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離して、導電性フィルム単体とした状態で、第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値をそれぞれ測定し、第2の導電部の表面抵抗値が、第1の導電部の表面抵抗値に対してどの程度異なるか相違率を求めた。第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値は、実施例Aにおける第1の導電部および第2の導電部の表面抵抗値と同様の測定条件でそれぞれ測定され、また表面抵抗値相違率は、実施例Aにおける表面抵抗値相違率を求める式と同様の式によって求めた。
実施例B1~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離し、導電性フィルム単体とした状態で、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、実施例Aにおける全光線透過率と同様の方法および同様の測定条件で全光線透過率を測定した。
実施例B1~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離し、導電性フィルム単体とした状態で、ヘイズメーター(製品名「HM-150」、村上色彩技術研究所製)を用いて、実施例Aにおけるヘイズ値と同様の方法および同様の測定条件で導電性フィルムのヘイズ値(全ヘイズ値)を測定した。
(1)連続折り畳み試験前後の抵抗値評価
実施例B13~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離し、導電性フィルム単体とした状態で、連続折り畳み試験を行い、連続折り畳み試験前後の抵抗値を評価した。抵抗値は、実施例Aにおけるフレキシブル性の評価方法と同様の方法によって評価した。また、抵抗値を評価する際の連続折り畳み試験は、実施例Aにおける連続折り畳み試験と同様の試験条件で行われ、また電気抵抗値は、実施例Aにおける電気抵抗値と同様の測定条件によって測定された。そして、以下の基準で評価した。なお、電気抵抗値比は、3回測定して得られた値の算術平均値とした。
◎:第1の導電部および第2の導電部のいずれにおいても、電気抵抗値比が1.5以下であった。
○:第1の導電部および第2の導電部のいずれか一方の電気抵抗値比が1.5以下であったが、他方の電気抵抗値比が1.5を超え、3以下であった。
×:第1の導電部および第2の導電部のいずれかの電気抵抗値比が3を超えていた。
実施例B13~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離し、導電性フィルム単体とした状態で、連続折り畳み試験を行い、連続折り畳み試験後の外観を観察して、導電性フィルムの屈曲部に折り癖が生じているか評価した。連続折り畳み試験は、実施例Aにおける連続折り畳み試験と同様の試験条件で行われた。なお、連続折り畳み試験前における各導電性フィルムの屈曲部となる領域を観察したところ、折り癖は観察されなかった。折り癖の観察は、実施例Aと同様の方法および同様の条件によって行われた。評価基準は、以下の通りとした。
(折り癖)
○:連続折り畳み試験後においても、導電性フィルムに折り癖が観察されなかった。
△:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムに折り癖が若干観察されたが、実使用上問題のないレベルであった。
×:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムに折り癖が明確に観察された。
実施例B13~B18に係る保護フィルム付き導電性フィルムから、全ての保護フィルムを剥離し、導電性フィルム単体とした状態で、連続折り畳み試験を行い、連続折り畳み試験後の外観を観察して、導電性フィルムの屈曲部にマイクロクラックが生じているか評価した。連続折り畳み試験は、実施例Aにおける連続折り畳み試験と同様の試験条件で行われた。なお、連続折り畳み試験前における各導電性フィルムの屈曲部となる領域を観察したところ、マイクロクラックは観察されなかった。マイクロクラックの観察は、実施例Aと同様の方法および同様の条件によって行われた。評価基準は、以下の通りとした。
(マイクロクラック)
○:連続折り畳み試験後においても、導電性フィルムにマイクロクラックが観察されなかった。
△:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムにマイクロクラックが若干観察されたが、実使用上問題のないレベルであった。
×:連続折り畳み試験後において、導電性フィルムにマイクロクラックが明確に観察された。
10A、120A…表面
10B、120B…裏面
11、41、122…第1の導電部
12、31、124、131…樹脂層
13、121…光透過性基材
14、42、123…第2の導電部
15、17、45、47、125、127…導電性繊維
16、18、46、48、126、128…光透過性樹脂
50…画像表示装置
60…表示パネル
62…表示素子
80…タッチパネル
110、180、200…保護フィルム付き導電性フィルム
130、190、210…第1の保護フィルム
140…第2の保護フィルム
Claims (9)
- 導電性フィルムと、前記導電性フィルムの少なくとも片面に剥離可能に設けられた第1の保護フィルムとを備える保護フィルム付き導電性フィルムであって、
前記導電性フィルムが、光透過性基材、前記光透過性基材の第1の面側に設けられ、かつ導電性繊維および光透過性樹脂を含む第1の導電部、および前記光透過性基材における前記第1の面とは反対側の第2の面側に設けられ、かつ導電性繊維および光透過性樹脂を含む第2の導電部を備え、
前記第1の保護フィルムが、前記第1の導電部に接し、
前記第1の保護フィルムが、耐熱保護フィルムであり、
前記保護フィルム付き導電性フィルムを150℃で60分間加熱したとき、加熱後の前記保護フィルム付き導電性フィルムのカール量が、±14mm以内であり、
前記保護フィルム付き導電性フィルムの表面内の任意の方向を第1の方向とし、かつ前記保護フィルム付き導電性フィルムの前記表面内における前記第1の方向と直交する方向を第2の方向とし、前記保護フィルム付き導電性フィルムから前記第1の保護フィルムを剥離した状態で、前記導電性フィルムと前記第1の保護フィルムをそれぞれ150℃で60分間加熱したとき、前記第1の方向における前記第1の保護フィルムの熱収縮率と前記第1の方向における前記光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値が0.3%以下であり、かつ前記第2の方向における前記第1の保護フィルムの熱収縮率と前記第2の方向における前記光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値が0.3%以下である、保護フィルム付き導電性フィルム。 - 前記第1の保護フィルムの厚みが、前記光透過性基材の厚みの300%以下である、請求項1に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 導電性フィルムと、前記導電性フィルムの片面に剥離可能に設けられた第1の保護フィルムとを備える保護フィルム付き導電性フィルムであって、
前記導電性フィルムが、光透過性基材、前記光透過性基材の第1の面側に設けられ、かつ導電性繊維および光透過性樹脂を含む第1の導電部、および前記光透過性基材における前記第1の面とは反対側の第2の面側に設けられ、かつ導電性繊維および光透過性樹脂を含む第2の導電部を備え、
前記第1の保護フィルムが、前記第1の導電部の表面に剥離可能に設けられており、前記保護フィルム付き導電性フィルムが、前記第2の導電部の表面に剥離可能に設けられた非耐熱保護フィルムである第2の保護フィルムをさらに備え、
前記第1の保護フィルムが、耐熱保護フィルムであり、
前記第2の保護フィルムを剥離した状態で、前記保護フィルム付き導電性フィルムを150℃で60分間加熱したとき、加熱後の前記保護フィルム付き導電性フィルムのカール量が、±14mm以内であり、
前記保護フィルム付き導電性フィルムの表面内の任意の方向を第1の方向とし、かつ前記保護フィルム付き導電性フィルムの前記表面内における前記第1の方向と直交する方向を第2の方向とし、前記保護フィルム付き導電性フィルムから前記第1の保護フィルムおよび前記第2の保護フィルムを剥離した状態で、前記導電性フィルムと前記第1の保護フィルムをそれぞれ150℃で60分間加熱したとき、前記第1の方向における前記第1の保護フィルムの熱収縮率と前記第1の方向における前記光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値が0.3%以下であり、かつ前記第2の方向における前記第1の保護フィルムの熱収縮率と前記第2の方向における前記光透過性基材の熱収縮率との差の絶対値が0.3%以下である、保護フィルム付き導電性フィルム。 - 前記第2の導電部の表面抵抗値が、前記第1の導電部の表面抵抗値の±30%以内である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 前記光透過性基材と前記第1の導電部との間に設けられた樹脂層をさらに備える、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 前記光透過性基材が、シクロオレフィンポリマー系樹脂を含み、かつ前記光透過性基材の厚みが、35μm以下である、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 前記光透過性基材が、ポリエステル系樹脂を含み、かつ前記光透過性基材の厚みが、45μm以下である、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 前記光透過性基材が、ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、およびポリアミドイミド系樹脂の少なくともいずれかを含み、かつ前記光透過性基材の厚みが、75μm以下である、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
- 前記第1の導電部が内側となり、かつ前記導電性フィルムの対向する辺部の間隔が4mmとなるように前記導電性フィルムを10万回繰り返し180°折り畳む連続折り畳み試験を行ったとき、前記連続折り畳み試験前の前記第1の導電部の電気抵抗値に対する前記連続折り畳み試験後の前記第1の導電部の電気抵抗値の比が3以下であり、かつ前記連続折り畳み試験前の前記第2の導電部の電気抵抗値に対する前記連続折り畳み試験後の前記第2の導電部の電気抵抗値の比が3以下である、請求項6ないし8のいずれか一項に記載の保護フィルム付き導電性フィルム。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017247306 | 2017-12-25 | ||
JP2017247306 | 2017-12-25 | ||
JP2017254135 | 2017-12-28 | ||
JP2017254135 | 2017-12-28 | ||
JP2019562053A JP7192798B2 (ja) | 2017-12-25 | 2018-12-25 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
PCT/JP2018/047666 WO2019131679A1 (ja) | 2017-12-25 | 2018-12-25 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562053A Division JP7192798B2 (ja) | 2017-12-25 | 2018-12-25 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022166035A JP2022166035A (ja) | 2022-11-01 |
JP7491350B2 true JP7491350B2 (ja) | 2024-05-28 |
Family
ID=67063656
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562053A Active JP7192798B2 (ja) | 2017-12-25 | 2018-12-25 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
JP2022120394A Active JP7491350B2 (ja) | 2017-12-25 | 2022-07-28 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562053A Active JP7192798B2 (ja) | 2017-12-25 | 2018-12-25 | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12014011B2 (ja) |
JP (2) | JP7192798B2 (ja) |
CN (1) | CN111712888B (ja) |
TW (2) | TWI794130B (ja) |
WO (1) | WO2019131679A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11710581B2 (en) | 2019-06-20 | 2023-07-25 | Showa Denko K.K. | Transparent conducting film laminate and processing method thereof |
JP7458926B2 (ja) * | 2020-07-28 | 2024-04-01 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
TWI775269B (zh) * | 2021-01-11 | 2022-08-21 | 大陸商天材創新材料科技(廈門)有限公司 | 疊構結構及觸控感應器 |
US11520448B2 (en) * | 2021-03-03 | 2022-12-06 | Tpk Advanced Solutions Inc. | Three-dimensional sensing device and method of manufacturing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001332132A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nitto Denko Corp | 保護フィルム付き透明導電性フィルムとその使用方法 |
JP2014208471A (ja) | 2013-03-25 | 2014-11-06 | 積水ナノコートテクノロジー株式会社 | 積層フィルム及びそのフィルムロール、並びにそれから得られうる光透過性導電性フィルム及びそれを利用したタッチパネル |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001075905A1 (fr) * | 2000-04-03 | 2001-10-11 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Matiere transparente thermoscellable electroconductrice et recipient a couvercle pour ruban porteur, faisant appel audit materiau |
JP3560333B2 (ja) | 2001-03-08 | 2004-09-02 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 金属ナノワイヤー及びその製造方法 |
JP4124432B2 (ja) | 2002-10-31 | 2008-07-23 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ナノサイズの金属コバルト微粒子の電解析出方法 |
WO2006011497A1 (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Fujikura Ltd. | 発光素子及びその製造方法 |
JP4821951B2 (ja) | 2005-02-23 | 2011-11-24 | 三菱マテリアル株式会社 | ワイヤー状の金微粒子と、その製造方法および含有組成物ならびに用途 |
JP5775494B2 (ja) | 2012-02-28 | 2015-09-09 | 富士フイルム株式会社 | 銀イオン拡散抑制層形成用組成物、銀イオン拡散抑制層用フィルム、配線基板、電子機器、導電膜積層体、およびタッチパネル |
JP5952119B2 (ja) | 2012-03-23 | 2016-07-13 | 富士フイルム株式会社 | 導電性部材およびその製造方法 |
JP2013242692A (ja) | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Nippon Zeon Co Ltd | 静電容量方式タッチパネルセンサー |
US9116390B2 (en) * | 2012-08-27 | 2015-08-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Touch sensing liquid crystal display compatible with linearly polarized sunglasses |
WO2014087847A1 (ja) | 2012-12-07 | 2014-06-12 | コニカミノルタ株式会社 | タッチパネル用透明電極、タッチパネル、および表示装置 |
JP5944880B2 (ja) | 2012-12-07 | 2016-07-05 | 日東電工株式会社 | 積層体 |
WO2014097818A1 (ja) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | コニカミノルタ株式会社 | タッチパネル用透明電極、タッチパネル、および表示装置 |
WO2014098013A1 (ja) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | コニカミノルタ株式会社 | タッチパネル用透明電極、タッチパネル、および表示装置 |
JP6207846B2 (ja) | 2013-03-04 | 2017-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 透明導電性フィルムおよびタッチパネル |
JP6356453B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-07-11 | 昭和電工株式会社 | 透明導電パターン形成用基板、透明導電パターン形成基板及び透明導電パターン形成基板の製造方法 |
JP2015034279A (ja) | 2013-04-10 | 2015-02-19 | デクセリアルズ株式会社 | 透明導電膜形成用インク組成物、透明導電膜、透明電極の製造方法、及び画像表示装置 |
JP2015068674A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 測位装置、測位方法及びプログラム |
JP2015100979A (ja) | 2013-11-25 | 2015-06-04 | 日本合成化学工業株式会社 | 積層体及びタッチパネル基板 |
JP6247938B2 (ja) | 2014-01-16 | 2017-12-13 | デクセリアルズ株式会社 | 透明導電膜、分散液、情報入力装置、及び電子機器 |
JP5958476B2 (ja) | 2014-01-17 | 2016-08-02 | Tdk株式会社 | 透明導電体及びタッチパネル |
KR20160138139A (ko) | 2014-03-25 | 2016-12-02 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 투명 도전성 적층체 및 투명 도전성 적층체를 구비한 터치 패널 |
JP2015184994A (ja) | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電性積層体および透明導電性積層体を備えたタッチパネル |
JP6362394B2 (ja) | 2014-04-15 | 2018-07-25 | 日東電工株式会社 | 積層体及び透明導電性フィルム用キャリアフィルム |
JP5957133B2 (ja) | 2014-11-20 | 2016-07-27 | 日東電工株式会社 | 保護フィルム付き透明導電性フィルム |
JP6027633B2 (ja) | 2015-01-13 | 2016-11-16 | 日本写真印刷株式会社 | タッチ入力センサの製造方法及び感光性導電フィルム |
US10088931B2 (en) | 2015-11-16 | 2018-10-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Silver nanowires, production methods thereof, conductors and electronic devices including the same |
JP6851721B2 (ja) * | 2016-02-18 | 2021-03-31 | リンテック株式会社 | 保護フィルム付き透明導電膜積層用フィルム、および透明導電性フィルムの製造方法 |
JP2017217885A (ja) | 2016-06-10 | 2017-12-14 | 大日本印刷株式会社 | 導電性基材、導電膜転写フィルム、導電性基材の製造方法、導電膜転写フィルムの製造方法、及び表示装置 |
JP6712910B2 (ja) | 2016-06-20 | 2020-06-24 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
WO2018062517A1 (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置 |
-
2018
- 2018-12-25 TW TW111132536A patent/TWI794130B/zh active
- 2018-12-25 US US16/957,940 patent/US12014011B2/en active Active
- 2018-12-25 JP JP2019562053A patent/JP7192798B2/ja active Active
- 2018-12-25 WO PCT/JP2018/047666 patent/WO2019131679A1/ja active Application Filing
- 2018-12-25 CN CN201880089299.9A patent/CN111712888B/zh active Active
- 2018-12-25 TW TW107147034A patent/TWI793236B/zh active
-
2022
- 2022-07-28 JP JP2022120394A patent/JP7491350B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001332132A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nitto Denko Corp | 保護フィルム付き透明導電性フィルムとその使用方法 |
JP2014208471A (ja) | 2013-03-25 | 2014-11-06 | 積水ナノコートテクノロジー株式会社 | 積層フィルム及びそのフィルムロール、並びにそれから得られうる光透過性導電性フィルム及びそれを利用したタッチパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202305569A (zh) | 2023-02-01 |
WO2019131679A1 (ja) | 2019-07-04 |
JPWO2019131679A1 (ja) | 2020-12-24 |
CN111712888B (zh) | 2022-04-12 |
JP7192798B2 (ja) | 2022-12-20 |
TW201928639A (zh) | 2019-07-16 |
CN111712888A (zh) | 2020-09-25 |
US12014011B2 (en) | 2024-06-18 |
JP2022166035A (ja) | 2022-11-01 |
TWI794130B (zh) | 2023-02-21 |
TWI793236B (zh) | 2023-02-21 |
US20210064164A1 (en) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7491350B2 (ja) | 導電性フィルム、センサ、タッチパネル、画像表示装置、および保護フィルム付き導電性フィルム | |
JP7476791B2 (ja) | 導電性フィルム、センサー、タッチパネル、および画像表示装置 | |
US11648759B2 (en) | Electroconductive film, touch panel, and image display device | |
JP7081590B2 (ja) | 導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置 | |
JP7400470B2 (ja) | 保護フィルム付き積層体の製造方法および保護フィルム付き積層体 | |
JP7314573B2 (ja) | 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、センサー、タッチパネル、および画像表示装置 | |
JP7484098B2 (ja) | 導電性フィルムの製造方法、導電性フィルム、センサー、タッチパネル、および画像表示装置 | |
JP7135695B2 (ja) | 保護フィルム付き導電性フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7491350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |