JP7486011B2 - 溶融めっき鋼板 - Google Patents
溶融めっき鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7486011B2 JP7486011B2 JP2024503837A JP2024503837A JP7486011B2 JP 7486011 B2 JP7486011 B2 JP 7486011B2 JP 2024503837 A JP2024503837 A JP 2024503837A JP 2024503837 A JP2024503837 A JP 2024503837A JP 7486011 B2 JP7486011 B2 JP 7486011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- region
- dip
- steel sheet
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims description 33
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims description 33
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 106
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 106
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 77
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 claims description 43
- 229910017706 MgZn Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 12
- 210000002196 fr. b Anatomy 0.000 claims description 11
- 210000003918 fraction a Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 7
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- -1 Al: 5 to 22 mass% Substances 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 147
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 116
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 104
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 30
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 29
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 28
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 24
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 description 16
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 16
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 14
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 13
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 13
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910017708 MgZn2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 7
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 4
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
- C22C18/04—Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/14—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
- C23C2/16—Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
本願は、2022年6月10日に、日本に出願された特願2022-094358号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
[1] 鋼板と、前記鋼板の表面に形成された溶融めっき層と、を備え、
前記溶融めっき層は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部がZnおよび不純物を含み、
前記溶融めっき層に、パターン部と、非パターン部とがあり、
前記パターン部及び前記非パターン部は、それぞれ、下記の測定方法で得られる第1領域、第2領域のうちの1種または2種を含み、
前記パターン部における前記第1領域の面積率と、前記非パターン部における前記第1領域の面積率との差の絶対値が、30%以上であることを特徴とする、溶融めっき鋼板。
[測定方法]
前記溶融めっき層の厚みをtとして、前記溶融めっき層の表面から3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において前記表面に平行な1~5mm四方の断面を露出させ、前記の各断面に0.5mm間隔で仮想格子線を描き、前記仮想格子線によって区画される複数の領域においてそれぞれ、〔Zn相〕および〔Al/MgZn2/Znの三元共晶組織〕の合計面積分率Aに対する〔Zn相〕の面積分率Bの比率(B/A(%))が20%以上になる領域を前記第1領域とし、比率(B/A(%))が20%未満となる領域を第2領域とする。
[2] 鋼板と、前記鋼板の表面に形成された溶融めっき層と、を備え、
前記溶融めっき層は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部がZnおよび不純物を含み、
さらに下記A群、B群からなる群から選択される1種または2種を含有し、
前記溶融めっき層に、パターン部と、非パターン部とがあり、
前記パターン部及び前記非パターン部は、それぞれ、下記の測定方法で得られる第1領域、第2領域のうちの1種または2種を含み、
前記パターン部における前記第1領域の面積率と、前記非パターン部における前記第1領域の面積率との差の絶対値が、30%以上であることを特徴とする、溶融めっき鋼板。
[A群]Si:0.0001~2質量%
[B群]Ni、Ti、Zr、Sr、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、Sc、Y、REM、Hf、Cのいずれか1種または2種以上を、合計で0.0001~2質量%
[測定方法]
前記溶融めっき層の厚みをtとして、前記溶融めっき層の表面から3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において前記表面に平行な1~5mm四方の断面を露出させ、前記の各断面に0.5mm間隔で仮想格子線を描き、前記仮想格子線によって区画される複数の領域においてそれぞれ、〔Zn相〕および〔Al/MgZn2/Znの三元共晶組織〕の合計面積分率Aに対する〔Zn相〕の面積分率Bの比率(B/A(%))が20%以上になる領域を前記第1領域とし、比率(B/A(%))が20%未満となる領域を第2領域とする。
[3] 前記パターン部が、直線部、曲線部、ドット部、図形、数字、記号若しくは文字のいずれか1種またはこれらのうちの2種以上を組合せた形状となるように配置されていることを特徴とする[1]または[2]に記載の溶融めっき鋼板。
[4] 前記溶融めっき層の付着量が前記鋼板両面合計で30~600g/m2であることを特徴とする[1]~[3]の何れか一項に記載の溶融めっき鋼板。
[5] 前記溶融めっき層が、質量%で、前記A群を含有する平均組成を有する[2]~[4]の何れか一項に記載の溶融めっき鋼板。
[6] 前記溶融めっき層が、質量%で、前記B群を含有する平均組成を有する[2]~[5]の何れか一項に記載の溶融めっき鋼板。
本実施形態の溶融めっき鋼板は、図1~図3に示されるように、鋼板1と、鋼板1の表面に形成された溶融めっき層と2、を備え、溶融めっき層2は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1~10質量%を含有し、残部がZnおよび不純物を含み、溶融めっき層2に、パターン部21と、非パターン部22とがあり、パターン部21及び非パターン部22は、それぞれ、下記の測定方法で得られる第1領域A1、第2領域A2のうちの1種または2種を含み、パターン部21における第1領域A1の面積率と、非パターン部22における第1領域A1の面積率との差の絶対値が、30%以上である溶融めっき鋼板である。
なお、図3に例示される測定用の露出面は、5mm四方の正方形である。当該露出面において、仮想格子線によって区画される領域の数は100である。パターン部が小さく、5mm四方の露出面をパターン部の内部に形成できない場合は、露出面のサイズを小さくしてもよい。この場合、複数の露出面を形成し、これにより、仮想格子線によって区画される領域の数の合計値を100とする。例えば露出面を1mm四方の正方形とした場合、1つの当該露出面において、仮想格子線によって区画される領域の数は4である。1mm四方の露出面を25箇所で形成すると、仮想格子線によって区画される領域の数の合計値が100となる。
なお、パターン部の個数は2以上であってもよい。この場合において、測定用の露出面は、複数のパターン部それぞれに形成してもよい。
パターン部が非常に狭く、仮想格子線によって区画される領域の数を100とすることができない場合は、仮想格子線の間隔を狭めてもよい。例えば、仮想格子線の間隔を0.2mm以上0.5mm未満の値に変更してもよい。仮想格子線の間隔を狭めることにより、非常に狭いパターン部の内部において、仮想格子線によって区画される領域(即ち測定点)の数を100とすることができる。
パターン部の内部に複数の露出面を形成する場合、これら露出面同士の距離は可能な限り小さくする。パターン部の内部に形成される複数の露出面が接していてもよい。非パターン部の内部に複数の露出面が形成される場合も、複数の露出面同士の距離は可能な限り小さくすることが好ましく、複数の露出面が接していてもよい。
また、パターン部21における第1領域A1の面積率、及び非パターン部22における第1領域A1の面積率を測定する際には、パターン部の内部に形成される露出面と、非パターン部の内部に形成される露出面との間の距離も、可能な限り小さくすることが好ましい。
パターン部21の視認性を一層向上させる観点から、パターン部21における第1領域A1の面積率と、非パターン部22における第1領域A1の面積率との差の絶対値が40%以上、45%以上、又は50%以上であってもよい。パターン部21における第1領域A1の面積率と、非パターン部22における第1領域A1の面積率との差の絶対値の上限を設ける必要はないが、例えばパターン部21における第1領域A1の面積率と、非パターン部22における第1領域A1の面積率との差の絶対値を95%以下、90%以下、又は85%以下としてもよい。
溶融めっき層は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部としてZnおよび不純物を含む。好ましくは、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部としてZnおよび不純物からなる。
また、溶融めっき層は、下記A群、B群からなる群から選択される1種または2種を含有してもよい。
[A群]Si:0.0001~2質量%
[B群]Ni、Ti、Zr、Sr、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、Sc、Y、REM、Hf、Cのいずれか1種または2種以上を、合計で0.0001~2質量%
この高温でのAl″相はめっき浴のAlやMg濃度に応じて固溶するZn量やMg量が相違する。この高温でのAl″相は常温では通常は微細なAl相と微細なZn相に分離するが、常温で見られる島状の形状は高温でのAl″相の形骸を留めたものであると見てよい。状態図で見る限りこの相にはその他の添加元素を固溶していないか、固溶していても極微量であると考えられるが通常の分析では明確に区別できないため、この高温でのAl″相に由来し且つ形状的にはAl″相の形骸を留めている相を本明細書では〔Al相〕と呼ぶ。この〔Al相〕は前記の三元共晶組織を形成しているAl相とは顕微鏡観察において明瞭に区別できる。
パターン部と非パターン部の境界は、肉眼で把握することができる。パターン部と非パターン部の境界は、光学顕微鏡や拡大鏡などによる拡大像から把握してもよい。
パターン部は、非パターン部内に配置されている。具体的には、パターン部は、非パターン部内において、直線部、曲線部、図形、ドット部、図形、数字、記号若しくは文字のいずれか1種またはこれらのうちの2種以上を組合せた形状となるように配置されている。パターン部の形状を調整することによって、溶融めっき層の表面に、直線部、曲線部、図形、ドット部、図形、数字、記号若しくは文字のいずれか1種またはこれらのうちの2種以上を組合せた形状が現される。例えば、溶融めっき層の表面には、パターン部からなる文字列、数字列、記号、マーク、線図、デザイン画あるいはこれらの組合せ等が現される。この形状は、後述する製造方法によって意図的若しくは人工的に形成された形状であり、自然に形成されたものではない。通常の溶融めっき層の外観を知る当業者であれば、人為的形状を有するパターン部と非パターン部とを容易に区別することができる。
なお、パターン部の視認性を向上させる観点から、パターン部が溶融めっき層の表面に占める面積率が、非パターン部よりも大幅に小さいことが好ましい。例えば、パターン部が溶融めっき層の表面に占める面積率が、30%以下、25%以下、20%以下、又は15%以下であることが好ましい。
図1及び図2に示すように、鋼板1上に形成された溶融めっき層2の厚みをtとし、溶融めっき層2の表面2aから3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において表面に平行な1~5mm四方の露出面3、4、又は5を形成する。なお、パターン部及び/又は非パターン部の内部に5mm四方の露出面が形成できない程度にパターン部及び/又は非パターン部が小さい場合は、露出面の形状を最小で1mm四方としてもよい。この場合、露出面の数を増大させることにより、測定用の領域の面積を確保する。
比率(B/A(%))が20%以上の領域が第1領域となり、比率(B/A(%))が20%未満の領域が第2領域となる。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板は、溶融めっき層の表面に化成処理皮膜層や塗膜層を有してもよい。ここで、化成処理皮膜層や塗膜層の種類は特に限定されず、公知の化成処理皮膜層や塗膜層を用いることができる。
[測定方法]
溶融めっき層の厚みをtとして、溶融めっき層の表面から3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において表面に平行な1~5mm四方の断面を露出させ、各断面に0.5mm間隔で仮想格子線を描き、仮想格子線によって区画される複数の領域においてそれぞれ、〔Zn相〕および〔Al/MgZn2/Znの三元共晶組織〕の合計面積分率Aに対する〔Zn相〕の面積分率Bの比率(B/A(%))が20%以上になる領域を第1領域とし、比率(B/A(%))が20%未満となる領域を第2領域とする。
第二実施形態に係る溶融めっき鋼板の鋼板、及び溶融めっき層の成分は、第一実施形態に係る溶融めっき鋼板と同じである。
第二実施形態に係る溶融めっき鋼板においては、1.0mm四方以上の領域である第1部分における第1領域の面積率と、第1部分に隣接する1.0mm四方以上の領域である第2部分における第1領域の面積率との差の絶対値が、30%以上とされる。ここで、「1.0mm四方以上の領域」とは、1.0mm四方の正方形よりも大きい領域のことをいう。1.0mm四方の正方形の全体をその内部に包含可能な領域は、「1.0mm四方以上の領域」である。この特徴点によれば、第一部分及び第二部分を、肉眼によって明瞭に識別可能である。第一部分及び第二部分を任意の形状にすることにより、めっき層の表面に文字やデザイン等を現すことができる。
本実施形態の溶融めっき鋼板を溶融めっき法により製造するには、化学成分を調整した溶融めっき浴に鋼板を浸漬させることにより、溶融金属を鋼板表面に付着させる。次いで、鋼板をめっき浴から引き上げ、ガスワイピングにより付着量を制御した後に、溶融金属を凝固させる。凝固時には、組成にもよるが、最初に、〔Al相〕が形成され、その後、溶融金属の温度低下に伴い、〔Al/Zn/MgZn2の三元共晶組織〕が形成される。また、〔Al/Zn/MgZn2の三元共晶組織〕の素地中に、〔MgZn2相〕および〔Zn相〕が形成される。さらに、溶融めっき層中にSiが含有される場合は、〔Al/Zn/MgZn2の三元共晶組織〕の素地中に〔Mg2Si相〕が形成される。
溶融めっき法は、鋼板を溶融めっき浴に連続通板させる連続式溶融めっき法とする。
また、溶融めっき層の付着量は、溶融めっき浴から引き上げられた鋼板に対してガスワイピング等の手段で調整すればよい。溶融めっき層の付着量は、鋼板両面の合計の付着量が30~600g/m2の範囲になるように調整することが好ましい。付着量が30g/m2未満の場合、溶融めっき鋼板の耐食性が低下するので好ましくない。付着量が600g/m2超の場合、鋼板に付着した溶融金属の垂れが発生して、溶融めっき層の表面を平滑にすることができなくなるため好ましくない。
これにより、溶融めっき鋼板の生産性の向上にも寄与することができる。
正方形状のパターン部を施した試験板の、製造した直後の初期状態のものと、6ヶ月間屋外暴露した経時状態のものを対象に、下記の判定基準に基づいて目視評価した。初期状態、経時状態とも、A、B及びCを合格とした。
B:5m先からはパターン部を視認できないが、3m先からの視認性は高い。
C:3m先からはパターン部を視認できないが、1m先からの視認性は高い。
D:1m先からパターン部を視認できない。
試験板を150×70mmに切断し、JASO-M609に準拠した腐食促進試験CCTを30サイクル試験した後、錆発生状況を調査し、下記の判定基準に基づいて評価した。A、B、及びCを合格とした。
A:錆発生がなく、パターン部と非パターン部ともに美麗な意匠外観を維持している。
B:錆発生はないが、パターン部と非パターン部にごくわずかな意匠外観変化が認められる。
C:意匠外観がやや損なわれているが、パターン部と非パターン部が目視で区別できる。
D:パターン部と非パターン部の外観品位が著しく低下しており、目視で区別できない。
No.47の溶融めっき鋼板は、溶融めっき層のAl含有量が過剰であったため、6ヶ月間の屋外暴露によってパターン部が薄くなり、識別性が劣位となった。
No.48の溶融めっき鋼板は、溶融めっき層のMg含有量が少なかったため、6ヶ月間の屋外暴露によってパターン部が薄くなり、識別性が劣位になり、また、耐食性も低下した。
No.49の溶融めっき鋼板は、溶融めっき層のMg含有量が過剰であったため、識別性および耐食性が劣位になった。
No.50の溶融めっき鋼板は、溶融めっき層の成分は適切であったが、Zn粉を付着させなかった。そのため、No.50の溶融めっき鋼板は、パターン部における第1領域の面積率と、非パターン部における第1領域の面積率との差の絶対値が30%未満になった。これにより、識別性および耐食性が劣位になった。
No.51の溶融めっき鋼板は、溶融めっき層の成分が適切であり、また、溶融めっき処理の前に鋼板表面にZn粉を付着させた。ただしNo.51の溶融めっき鋼板は、Znを付着させる前の鋼板の表面の洗浄が不十分であった。そのため、No.51の溶融めっき鋼板は、パターン部における第1領域の面積率と、非パターン部における第1領域の面積率との差の絶対値が30%未満になった。これにより、識別性が劣位となった。
また、研削によって正方形状のパターンを形成したNo.53は、研削した箇所のめっき層の厚みが低下し、研削箇所での耐食性が低下した。
2…溶融めっき層
2a…溶融めっき層の表面
21…パターン部
22…非パターン部
3…t/4位置における断面
4…t/2位置における断面
5…3t/4位置における断面
A1…第1領域
A2…第2領域
Claims (7)
- 鋼板と、前記鋼板の表面に形成された溶融めっき層と、を備え、
前記溶融めっき層は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部がZnおよび不純物を含み、
前記溶融めっき層に、パターン部と、非パターン部とがあり、
前記パターン部及び前記非パターン部は、それぞれ、下記の測定方法で得られる第1領域、第2領域のうちの1種または2種を含み、
前記パターン部における前記第1領域の面積率と、前記非パターン部における前記第1領域の面積率との差の絶対値が、30%以上であることを特徴とする、溶融めっき鋼板。
[測定方法]
前記溶融めっき層の厚みをtとして、前記溶融めっき層の表面から3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において前記表面に平行な1~5mm四方の断面を露出させ、前記の各断面に0.5mm間隔で仮想格子線を描き、前記仮想格子線によって区画される複数の領域においてそれぞれ、〔Zn相〕および〔Al/MgZn2/Znの三元共晶組織〕の合計面積分率Aに対する〔Zn相〕の面積分率Bの比率(B/A(%))が20%以上になる領域を前記第1領域とし、比率(B/A(%))が20%未満となる領域を第2領域とする。 - 鋼板と、前記鋼板の表面に形成された溶融めっき層と、を備え、
前記溶融めっき層は、平均組成で、Al:5~22質量%、Mg:1.0~10質量%を含有し、残部がZnおよび不純物を含み、
さらに下記A群、B群からなる群から選択される1種または2種を含有し、
前記溶融めっき層に、パターン部と、非パターン部とがあり、
前記パターン部及び前記非パターン部は、それぞれ、下記の測定方法で得られる第1領域、第2領域のうちの1種または2種を含み、
前記パターン部における前記第1領域の面積率と、前記非パターン部における前記第1領域の面積率との差の絶対値が、30%以上であることを特徴とする、溶融めっき鋼板。
[A群]Si:0.0001~2質量%
[B群]Ni、Ti、Zr、Sr、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、Sc、Y、REM、Hf、Cのいずれか1種または2種以上を、合計で0.0001~2質量%
[測定方法]
前記溶融めっき層の厚みをtとして、前記溶融めっき層の表面から3t/4位置、t/2位置またはt/4位置のいずれかの位置において前記表面に平行な1~5mm四方の断面を露出させ、前記の各断面に0.5mm間隔で仮想格子線を描き、前記仮想格子線によって区画される複数の領域においてそれぞれ、〔Zn相〕および〔Al/MgZn2/Znの三元共晶組織〕の合計面積分率Aに対する〔Zn相〕の面積分率Bの比率(B/A(%))が20%以上になる領域を前記第1領域とし、比率(B/A(%))が20%未満となる領域を第2領域とする。 - 前記パターン部が、直線部、曲線部、ドット部、図形、数字、記号若しくは文字のいずれか1種またはこれらのうちの2種以上を組合せた形状となるように配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の溶融めっき鋼板。
- 前記溶融めっき層の付着量が鋼板両面合計で30~600g/m2であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の溶融めっき鋼板。
- 前記溶融めっき層が、質量%で、前記A群を含有する平均組成を有する請求項2に記載の溶融めっき鋼板。
- 前記溶融めっき層が、質量%で、前記B群を含有する平均組成を有する請求項2に記載の溶融めっき鋼板。
- 前記溶融めっき層の前記表面からt/4位置において前記表面に平行な1~5mm四方の前記断面を露出させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の溶融めっき鋼板。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022094358 | 2022-06-10 | ||
JP2022094358 | 2022-06-10 | ||
PCT/JP2023/021579 WO2023238941A1 (ja) | 2022-06-10 | 2023-06-09 | 溶融めっき鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023238941A1 JPWO2023238941A1 (ja) | 2023-12-14 |
JP7486011B2 true JP7486011B2 (ja) | 2024-05-17 |
Family
ID=89118456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024503837A Active JP7486011B2 (ja) | 2022-06-10 | 2023-06-09 | 溶融めっき鋼板 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7486011B2 (ja) |
TW (1) | TWI840251B (ja) |
WO (1) | WO2023238941A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241962A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板とその製造方法 |
WO2018169085A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 新日鐵住金株式会社 | めっき鋼板 |
CN109897990A (zh) | 2019-04-28 | 2019-06-18 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 热浸镀锌铝镁合金镀层钢板及其制备方法 |
JP2021508779A (ja) | 2017-12-26 | 2021-03-11 | ポスコPosco | 耐食性及び表面平滑性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法 |
WO2021106259A1 (ja) | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 日本製鉄株式会社 | 溶融めっき鋼板 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3357471B2 (ja) * | 1994-08-22 | 2002-12-16 | 川崎製鉄株式会社 | 耐食性に優れたZn−Mg−Al系溶融めっき鋼材およびその製造方法 |
-
2023
- 2023-06-09 TW TW112121730A patent/TWI840251B/zh active
- 2023-06-09 JP JP2024503837A patent/JP7486011B2/ja active Active
- 2023-06-09 WO PCT/JP2023/021579 patent/WO2023238941A1/ja unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241962A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板とその製造方法 |
WO2018169085A1 (ja) | 2017-03-17 | 2018-09-20 | 新日鐵住金株式会社 | めっき鋼板 |
JP2021508779A (ja) | 2017-12-26 | 2021-03-11 | ポスコPosco | 耐食性及び表面平滑性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法 |
CN109897990A (zh) | 2019-04-28 | 2019-06-18 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 热浸镀锌铝镁合金镀层钢板及其制备方法 |
WO2021106259A1 (ja) | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 日本製鉄株式会社 | 溶融めっき鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202405205A (zh) | 2024-02-01 |
TWI840251B (zh) | 2024-04-21 |
JPWO2023238941A1 (ja) | 2023-12-14 |
WO2023238941A1 (ja) | 2023-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6648871B1 (ja) | Zn−Al−Mg系溶融めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP7328543B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
JP7381865B2 (ja) | Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板 | |
JP7381864B2 (ja) | Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板 | |
JP7328542B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
CN111094613B (zh) | 热浸镀网纹钢板及其制造方法 | |
KR102676570B1 (ko) | 용융 도금 강판 | |
JP7486011B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
KR102658299B1 (ko) | Zn-Al-Mg계 용융 도금 강판 | |
JP7328541B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
JP7339531B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
JP7410448B1 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
JP2022124269A (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
WO2024202141A1 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
TWI854693B (zh) | 熔融鍍敷鋼板 | |
JP7440819B1 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
WO2023238940A1 (ja) | Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板 | |
JP7415194B2 (ja) | 溶融めっき鋼板 | |
TW202438690A (zh) | 熔融鍍敷鋼板 | |
WO2023238934A1 (ja) | Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240122 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7486011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |