JP7481330B2 - 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク - Google Patents

合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク Download PDF

Info

Publication number
JP7481330B2
JP7481330B2 JP2021518143A JP2021518143A JP7481330B2 JP 7481330 B2 JP7481330 B2 JP 7481330B2 JP 2021518143 A JP2021518143 A JP 2021518143A JP 2021518143 A JP2021518143 A JP 2021518143A JP 7481330 B2 JP7481330 B2 JP 7481330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition mask
area
metal plate
deposition
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021518143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022512583A (ja
Inventor
チョン,ヒョンジュン
ガン,ウヨン
パク,ダクフン
ペク,ジフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020180142628A external-priority patent/KR20200058072A/ko
Priority claimed from KR1020180143405A external-priority patent/KR20200058819A/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2022512583A publication Critical patent/JP2022512583A/ja
Priority to JP2023065574A priority Critical patent/JP2023106370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7481330B2 publication Critical patent/JP7481330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

実施例は、鉄(Fe)‐ニッケル(Ni)合金金属板及び前記合金金属板によって製造されるOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクに関するものである。
表示装置は、多様なデバイスに適用されて使用されている。例えば、表示装置は、スマートフォン、タブレットPC等のような小型デバイスのみならず、TV、モニター、パブリックディスプレイ(PD(Public Display))等のような大型デバイスに適用されて利用されている。特に、最近では、略500PPI(Pixel Per Inch)級以上の超高解像度のUHD(Ultra High Definition)に対する需要が増えており、高解像度の表示装置が小型デバイス及び大型デバイスに適用されている。よって、低電力及び高解像度を具現するための技術に対する関心が高まっている。
一般的に使用される表示装置は、駆動方法によって大きくLCD(Liquid Crystal Display)及びOLED(Organic Light Emitting Diode)等に区分される。
LCDは、液晶(Liquid Crystal)を利用して駆動される表示装置として、前記液晶の下部にはCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)またはLED(Light Emitting Diode)等を含む光源が配置される構造を有し、前記光源の上に配置される前記液晶を利用して、前記光源から放出される光の量を調節して駆動される表示装置である。
また、OLEDは、有機物を利用して駆動される表示装置として、別途の光源が必要とせず、有機物そのものが光源の役割をして低電力で駆動される。また、OLEDは、無限の明暗比を表現することができ、LCDより略1000倍以上の速い応答速度を有し、視野角が優れるので、LCDを代替できる表示装置として注目されている。
特に、OLEDにおいて発光層に含まれた前記有機物は、ファインメタルマスク(FMM(Fine Metal Mask))と呼ばれる蒸着用マスクよって基板上に蒸着され、蒸着された前記有機物は、前記蒸着用マスクに形成されたパターンと対応するパターンに形成されて画素の役割をすることができる。具体的に、前記蒸着用マスクは、画素パターンと対応する位置に形成される貫通ホールを含み、赤色(Red)、緑色(Green)及び青色(Blue)有機物を前記貫通ホールを通過させて基板上に蒸着することができる。これによって、前記基板上に画素パターンを形成することができる。
前記蒸着用マスクは、鉄(Fe)及びニッケル(Ni)合金からなった金属板で製造することができる。例えば、前記蒸着用マスクは、インバー(invar)と呼ばれる鉄‐ニッケル合金で製造することができる。前記蒸着用マスクは、上述したように有機物蒸着のための貫通ホールを含むことができ、前記貫通ホールは、エッチング工程により形成することができる。
一方、金属板の表面に貫通ホールを形成する前に、酸性系のエッチング液を利用して金属板の表面をエッチングすることで、金属板表面に残留する異物、サビ等の不純物を除去する表面処理工程が行われる。
このような表面処理工程によって金属板の表面がエッチングされることで、前記不純物が除去される。
この時、前記金属板の表面が均一にエッチングされない場合、金属板の表面に多数のピット(pit)等が生じる窪み現象が発生する可能性がある。このような窪み現象は、ピットの深さが大きくなるほど貫通ホール形成時の不良を引き起こすことになる。
よって、前記金属板の表面に形成される貫通ホールの粒子径、形状及び深さ等の特性が不均一な問題があり、これにより、前記貫通ホールを通過する有機物の量が減少して蒸着効率が低下する問題点がある。また、前記基板上に蒸着される有機物も不均一となって蒸着不良が発生する問題がある。
よって、上記のような問題を解決できる新たな合金金属板及びこれを含む蒸着用マスクが要求される。
実施例は、金属板の表面ピットを減少させ、その深さを制御して金属板により製造される蒸着用マスクの効率を向上させることができる鉄及びニッケル合金金属板及びこれによって製造されるOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクを提供しようとする。
実施例に係る合金金属板は、合金金属板の(111)面に対する回折強度をI(111)、前記合金金属板の(200)面に対する回折強度をI(200)、前記合金金属板の(220)面に対する回折強度をI(220)と定義し、前記I(200)の回折強度の比率を下記数式1で定義し、前記I(220)の回折強度の比率を下記数式2で定義し、この時、前記Aは、0.5~0.6であり、前記Bは、0.3~0.5であり、前記A値はB値より大きい。
[数式1]
A=I(200)/{I(200)+I(220)+I(111)}
前記I(220)の回折強度の比率を下記数式2で定義し、
[数式2]
B=I(220)/{I(200)+I(220)+I(111)}
また、実施例に係るOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクの鉄(Fe)-ニッケル(Ni)合金金属板において、前記金属板は、複数の結晶粒によって形成され、前記金属板の全体面積において測定される結晶粒の最大面積は、700μm以下である。
実施例に係るOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクの鉄(Fe)-ニッケル(Ni)合金金属板において、前記金属板全体面積において測定される全体結晶粒のうち小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大面積は、60μm以下である。
実施例に係るOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクの鉄(Fe)-ニッケル(Ni)合金金属板において、前記金属板の全体面積において測定される結晶粒の最大粒子径は、30μm以下である。
実施例に係るOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクの鉄(Fe)-ニッケル(Ni)合金金属板において、前記金属板全体面積において測定される全体結晶粒のうち小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大粒子径は、9μm以下である。
実施例に係るOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクの鉄(Fe)-ニッケル(Ni)合金金属板において、前記複数の結晶粒の単位面積当たりの数量は、0.20ea/μm~0.25ea/μmである。
実施例に係る金属板は、金属板が含む結晶面のそれぞれの比率を制御することで、エッチング方向に応じたエッチング速度の差を最小化することができる。
これによって、金属板をエッチングする時、原子密度が大きい結晶面と原子密度が小さい結晶面とでエッチング速度が異なり、これによるエッチング不均一による表面不良、即ち、ピットの発生及びピットの深さが深くなることを最小化することができる。
また、実施例に係るニッケル及び鉄合金金属板は、結晶粒の面積、粒子径及び大きさを制御して、表面処理後に発生するピットの数を減らすことができる。
具体的に、結晶粒の最大面積を700μm以下に制御し、結晶粒の粒子径を30μm以下に制御することができる。また、結晶粒の大きさを最小化して単位面積当たりの結晶粒の数を増やすことができる。
即ち、結晶粒の最大面積及び粒子径を一定大きさ以下に制御することで、結晶粒によって形成される表面の結晶粒の密度が増加し、これによって、表面処理のエッチング工程中に発生する表面の溝、即ち、ピットの形成を最小化することができる。
よって、前記金属板を利用して蒸着用マスクを製造する時、金属板に形成される貫通ホールの粒子径、形状及び深さ等の特性を均一にすることができ、これによって、前記蒸着用マスクの蒸着効率を向上させ、蒸着不良を防止することができる
図1は、第1実施例に係る金属板の断面図を示した図面である。 図2は、第1実施例に係る金属板のX線回折強度を示したグラフである。 図3は、第2実施例に係る金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図4は、第2実施例に係る金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図5は、比較例に係る金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図6は、比較例に係る金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図7は、第2実施例に係る表面処理された金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図8は、比較例に係る表面処理された金属板表面の走査電子顕微鏡(SEM)写真を示した図面である。 図9は、第2実施例及び比較例に係る金属板の結晶粒の面積によるグラフを示した図面である。 図10は、第2実施例及び比較例に係る金属板の結晶粒の面積によるグラフを示した図面である。 図11は、第2実施例及び比較例に係る金属板の結晶粒の粒子径によるグラフを示した図面である。 図12は、第2実施例及び比較例に係る金属板の結晶粒の粒子径によるグラフを示した図面である。 図13は、第2実施例及び比較例に係る金属板の結晶粒の数によるグラフを示した図面である。 図14は、実施例に係る金属板で製造される蒸着用マスクを使用して基板上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。 図15は、実施例に係る金属板で製造される蒸着用マスクを使用して基板上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。 図16は、実施例に係る金属板で製造される蒸着用マスクを使用して基板上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。 図17は、実施例に係る蒸着用マスクの平面図を示した図面である。 図18は、実施例に係る蒸着用マスクの有効部の平面図を示した図面である。 図19は、実施例に係る蒸着用マスクの別の平面図を示した図面である。 図20は、図18のA-A’断面図及びB-B’断面図を重ねて示した図面である。 図21は、図18のB-B’方向における断面図を示した図面である。 図22は、実施例に係る蒸着用マスクの製造工程を示した図面である。 図23は、実施例に係る蒸着用マスクによって形成される蒸着パターンを示す図面である。 図24は、実施例に係る蒸着用マスクによって形成される蒸着パターンを示す図面である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。なお、本発明の技術思想は、説明される一部実施例に限定されるものではなく、多様な形態に具現することができ、本発明の技術思想の範囲内であれば、実施例間の構成要素を選択的に結合または置き換えて用いることができる。
また、本発明の実施例で用いられる用語(技術及び科学的用語を含む)は、明白に特定して記述されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者に一般的に理解できる意味と解釈され、辞書に定義された用語のように一般的に使用される用語は、かかわる技術の文脈上の意味を考慮してその意味を解釈できるだろう。
また、本発明の実施例で用いられる用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は、記載上特に限定しない限り複数形も含むことができ、「A及びB、Cのうち少なくとも1つ(または1つ以上)」と記載される場合、A、B、Cで組合せることのできる全ての組合せのうち1つ以上を含むことができる。
また、本発明の実施例の構成要素の説明において、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を用いることができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該構成要素の本質または順序等が限定されるものではない。
そして、ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合、その構成要素は他の構成要素に直接的に連結または接続される場合と、各構成要素の間にさらに他の構成要素が「連結」、「結合」または「接続」される場合を全て含む。
また、各構成要素の「上または下」に形成または配置されると記載される場合、「上または下」は、2つの構成要素が直接接触する場合だけではなく、1つ以上のさらに他の構成要素が2つの構成要素の間に形成または配置される場合も含む。また「上または下」と表現される場合、1つの構成要素を基準として、上側方向だけではなく下側方向の意味も含むことができる。
以下、図面を参照して、実施例に係る鉄(Fe)‐ニッケル(Ni)合金金属板及びこれを利用したOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクを説明する。
まず、図1及び図2を参照して、第1実施例に係る蒸着用マスクを説明する。
図1は、第1実施例に係る合金金属板の断面図を示した図面である。
前記金属板10は、金属物質を含むことができる。例えば、前記金属板10は、ニッケル(Ni)合金を含むことができる。具体的に、前記金属板10は、鉄(Fe)とニッケル(Ni)合金を含むことができる。
例えば、前記金属板10には、前記鉄が略60重量%~略65重量%だけ含まれ、前記ニッケルは略35重量%~略40重量%だけ含まれる。具体的に、前記金属板10には、前記鉄が略63.5重量%~略64.5重量%だけ含まれ、前記ニッケルは略35.5重量%~略36.5重量%だけ含まれる。
前記金属板10の重量%は、前記金属板10の平面上で特定領域(a*b)を選択して、前記金属板10の厚さtに該当する試片(a*b*t)をサンプリングして強酸等に溶かして各成分の重量%を調査する方法を利用して確認することができる。なお、実施例はこれに制限されるものではなく、多様な方法で含有量を確認することができる。
また、前記金属板10は、少量の炭素(C)、ケイ素(Si)、硫黄(S)、リン(P)、マンガン(Mn)、チタン(Ti)、コバルト(Co)、銅(Cu)、銀(Ag)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、インジウム(In)、アンチモン(Sb)のうち少なくとも1つ以上の元素をさらに含むことができる。ここで、少量は、1重量%以下を意味することができる。即ち、前記金属板10は、インバー(Invar)を含むことができる。
前記インバーは、鉄及びニッケルを含む合金として、熱膨張係数が0に近い低熱膨張合金である。前記インバーは、熱膨張係数が非常に小さいので、マスク等のような精密部品、精密機器に利用されている。よって、前記金属板10を利用して製造される蒸着用マスクは、向上した信頼性を有することができるので、変形を防止することができ、寿命も増加させることができる。
前記鉄及びニッケル合金を含む金属板10は、冷間圧延方式で製造することができる。具体的に、前記金属板10は、溶解、鍛造、熱間圧延、焼ならし、1次冷間圧延、1次アニーリング、2次冷間圧延及び2次アニーリング工程を通じて形成することができ、30μm以下の厚さを有することができる。または、前記工程以外にさらなる厚さ減少工程を通じて30μm以下の厚さを有することができる。
一方、前記金属板10は、四角形形態を有することができる。具体的に、前記金属板10は、長軸及び短軸を有する長方形形態を有することができ、略30μm以下の厚さを有することができる。
先述したように、前記金属板10は、鉄及びニッケルを含む合金を含み、鉄及びニッケルを含む合金の場合、面心立方構造(Face centered cubic、FCC)の結晶構造を有することができる。
前記面心立方構造の場合、各面毎に異なる原子密度を有することができる。即ち、前記金属板10は、各結晶面毎に異なる原子密度を有することができる。具体的に、いずれか1つの結晶面は、他の結晶面より大きいまたは小さい原子密度を有することができる。
これにより、前記金属板10がエッチングされる時、それぞれの結晶面方向に応じてエッチング速度が異なってくる。このような結晶面方向に応じたエッチング速度の差によって、金属板を表面処理する時、金属板の表面が不均一にエッチングされ、これにより、金属板の表面処理後、図1のように金属板の表面(S)に多数の溝、即ち、ピット(P)が発生することがある。
上記のような問題を解決するために、実施例に係る金属板は、金属板の複数の結晶面の比率を制御することで、不均一なエッチングによるピット等を減らすことができる。
図2は、第1実施例に係る金属板のX線回折強度を測定して図示したグラフである。具体的に、CuKαX-Rayを利用して鉄及びニッケル合金の金属板の(111)、(200)、(220)面に対して回折強度をそれぞれ測定した。
図2を参照すると、第1実施例に係る金属板の(111)面、(200)面及び(220)面のピーク値は、全て異なることが分かる。
具体的に、第1実施例に係る金属板10のピーク値は、(200)面が一番大きく、(220)面が2番目に大きく、(111)面が一番小さいことが分かる。
即ち、第1実施例に係る金属板10は、(200)面が(220)面及び(111)面より大きく、(220)面が(111)面より大きいことが分かる。
具体的に、前記金属板10の(220)面に対する回折強度はI(220)、前記金属板の(200)面に対する回折強度はI(200)、前記金属板の(111)面に対する回折強度をI(111)と定義することができる。
この時、前記I(200)の回折強度の比率は、下記数式1で定義することができる。
[数式1]
A=I(200)/{I(200)+I(220)+I(111)}
また、前記I(220)の回折強度の比率は、下記数式2で定義することができる。
[数式2]
B=I(220)/{I(200)+I(220)+I(111)}
この時、前記A値はB値以上であってもよい。具体的に、前記A値はB値より大きい。
具体的に、前記Aは、0.6以下であり、前記Bは、0.5以下であってもよい。より具体的に、前記Aは、0.5~0.6であり、前記Bは、0.3~0.5であってもよい。
また、前記AとBの比(A/B)は1~2であってもよい。即ち、A値の大きさはB値より大きく、B値の2倍未満であってもよい。
また、前記(111)面、前記(200)面及び前記(220)面の方向は、前記金属板のエッチング方向と対応することができる。
前記金属板の結晶面であるI(220)、I(200)及びI(111)の回折強度の比率は、金属板の表面に形成されるピットの数及びピットの深さと関係がある。
具体的に、前記金属板の結晶面であるI(220)、I(200)及びI(111)の回折強度の比率を満足する時、金属板の表面に形成されるピットの数を減らすことができ、ピットの深さを小さくすることができる。
具体的に、前記鉄及びニッケル合金の金属板は、多様な方向の結晶面を有することができ、この時、(220)結晶面、(200)結晶面及び(111)結晶面の比率が最も大きい。
この時、前記金属板の前記(220)結晶面、(200)結晶面及び(111)結晶面の大きさが異なり、これにより、それぞれの結晶面の原子の原子密度も異なる。
これによって、金属板をエッチングする時、原子密度が大きい結晶面と原子密度が小さい結晶面とでエッチング速度が異なり、これによって、エッチング不均一によるピットが発生する可能性がある。
よって、金属板の結晶面が全て同じ結晶方向を有することが最も理想的であるが、これは工程上不可能であるので、それぞれの結晶面の比率を制御することが重要である。
即ち、第1実施例に係る金属板は、それぞれの結晶面の比率を理想的に制御することで、エッチング方向に応じたエッチング速度の差を最小化することで、エッチング不均一による表面不良、即ち、ピットの発生及びピットの深さが深くなることを最小化することができる。
これにより、前記金属板を利用して蒸着用マスクを製造する時、金属板に形成される貫通ホールの直径、形状及び深さ等の特性を均一にすることができ、これによって、前記蒸着用マスクの蒸着効率を向上させ、蒸着不良を防止することができる。
以下、実施例及び比較例に係る金属板を通じて、本発明をより詳しく説明する。このような製造例は、本発明をより詳しく説明するために例示として提示したものに過ぎない。よって、本発明がこのような製造例に限定されるものではない。
<合金金属板の製造及び表面の測定>
鉄-ニッケル合金で形成される合金金属板を用意した。
続いて、前記合金金属板の(220)結晶面、(200)結晶面及び(111)結晶面の回折強度の比率を下記表1のように制御した後、それぞれの例においてピットの深さ及び貫通ホールの形成後不良の有無を測定した。
一方、前記合金金属板の(220)結晶面、(200)結晶面及び(111)結晶面の比率の制御は、合金金属板の製造工程のうち冷間圧延工程で制御される。
続いて、前記合金金属板の(111)面に対する回折強度をI(111)、前記合金金属板の(200)面に対する回折強度をI(200)、前記合金金属板の(220)面に対する回折強度をI(220)と定義し、前記I(200)の回折強度の比率を下記数式1で定義し、前記I(220)の回折強度の比率を下記数式2で定義し、I(200)及びI(220)の回折強度の比率を測定した。
続いて、合金金属板の表面を酸性系のエッチング液を利用して表面処理を実施した。
続いて、合金金属板の表面に形成されるピットの深さの測定及び貫通ホールの形成後エッチング不良の有無を観察した。
エッチング不良の有無は、正常貫通ホールの大きさに比べて10%以上の大きさを有する場合を不良と測定した。
[数式1]
A=I(200)/{I(200)+I(220)+I(111)}
[数式2]
B=I(220)/{I(200)+I(220)+I(111)}
Figure 0007481330000001
Figure 0007481330000002
表1及び表2を参照すると、実施例に係る合金金属板は、Aが0.5~0.6の範囲を満足し、Bは0.3~0.5の範囲を満足し、A/Bは1乃至2の範囲を満足することが分かる。
反面、比較例に係る合金金属板は、前記A、B及びA/Bのうち少なくとも1つを満足できないことが分かる。
また、実施例に係る合金金属板は、表面処理後形成されるピットの深さが2μm以下であることが分かる。これによって、金属板に貫通ホールを形成する時金属板表面に形成されるピットによる影響が微小となり、貫通ホールの品質を向上させることが分かる。
反面、比較例に係る合金金属板は、表面処理後形成されるピットの深さが2μmを超過することが分かる。ピットの深さが2μmを超過する場合、小面積孔の高さH1よりピットが大きくなるか、類似するように形成されて、ピットによる貫通ホールの影響が大きくなる。これによって、金属板に貫通ホールを形成する時金属板表面に形成されるピットによる影響が増加して、貫通ホールの品質を低下させることが分かる。
以下、図1、図3及び図13を参照して、第2実施例に係る蒸着用マスクを説明する。第2実施例に係る蒸着用マスクに対する説明では、先述した第1実施例に係る蒸着用マスクと同一または類似する説明に対しては説明を省略し、同じ構成に対しては同じ図面符号を付与する。
前記金属板10は、先述したように、鉄及びニッケル等複数の金属を含む合金金属を含むことができる。
前記金属板10は、複数の金属を構成する複数の結晶粒が相互接触して形成される。
このような複数の結晶粒は、相互異なる大きさを有することができる。具体的に、前記複数の結晶粒は、相互異なる面積を有することができる。また、前記複数の結晶粒は、相互異なる粒子径を有することができる。また、前記複数の結晶粒は、相互異なる形状を有することができる。また、前記複数の結晶粒は、相互異なる形状及び大きさで形成されることで、単位面積当たりの結晶粒の数量も異なってくる。
このような結晶粒の形状または大きさは、金属板10の表面品質につながる。前記金属板10を利用して蒸着用マスクを製造する時、貫通ホールを形成する前に前記金属板10の表面の不純物を除去するために、酸性系のエッチング液を通じてエッチング工程が行われる。
この時、前記金属板10の表面毎に異なる形状または大きさの結晶粒が分布することで、表面処理工程中金属板10の表面には表面が窪む溝が形成される。このような溝をピット(pit)が形成されるといい、このようなピットは、以後の貫通ホール形成工程でエッチング品質を低下させる要因となり得る。
具体的に、金属板10の表面毎に結晶粒が高密度で集まっている第1領域と、前記第1領域に比べて結晶粒が低密度で集まっている第2領域が存在し得る。
この時、前記第2領域の場合、第1領域に比べて表面処理工程中エッチング速度が増加してより多くエッチングされ、これにより、金属板10の表面にピット等が発生する。
上記のような問題を解決するために、第2実施例に係る金属板は、金属板を形成する結晶粒の面積、粒子径及び大きさを制御して、不均一なエッチングによるピットの発生を減らすことを目的とする。
具体的に、第2実施例に係る金属板は、金属板を形成する複数の結晶粒の面積、粒子径及び単位面積当たりの結晶粒の数が制御される。
<金属板の結晶粒の面積の制御>
まず、図9及び図10を参照して、実施例に係る金属板10を形成する複数の結晶粒の面積を制御して表面ピットを減らすことを説明する。
一方、図3、4及び7は、第2実施例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面であり、図5、6及び8は、実施例に係る金属板と比較するための比較例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面である。
第2実施例に係る金属板10は、複数の結晶粒の面積が一定大きさに制御される。このような結晶粒の面積の制御は、合金金属板の製造工程のうち冷間圧延工程で制御される。
この時、結晶粒の面積は、EBSD(Electron Backscattered Diffraction)を利用して測定することができる。前記EBSD装備によって、図4及び図6の太線枠の領域の大きさを測定して、結晶粒のそれぞれの面積を測定することができる。
図9を参照すると、第2実施例に係る金属板10の結晶粒の最大面積は、700μm以下であり、金属板の全体結晶粒のうち95%の結晶粒の最大面積が60μm以下を有することができる。
即ち、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大面積は、700μm以下を有することができ、金属板の全体面積において全体結晶粒のうち小さい面積の結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大面積は、60μm以下を有することができる。
具体的に、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大面積は、660μm~700μmを有することができる、より具体的に、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大面積は、680μm~700μmを有することができる。
一方、図10を参照すると、比較例に係る金属板10の結晶粒の最大面積は1500μm以下であり、金属板の全体結晶粒のうち95%の結晶粒の最大面積が95μm以下を有することができる。
即ち、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大面積は1500μm以下を有することができ、金属板の全体面積において全体結晶粒のうち小さい面積の結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大面積は95μm以下を有することができる。
具体的に、第2実施例と比較例に係る結晶粒の最大、最小及び平均大きさ等は、表3のようである。
Figure 0007481330000003
図3、4及び7を参照すると、第2実施例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が少なく、ピットのサイズが小さいことが分かる。
反面、図5、6及び8を参照すると、比較例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が実施例に比べて増加し、形成されるピットのサイズも実施例に比べて大きくなることが分かる。
即ち、図9及び10を参照すると、比較例に係る金属板において、結晶粒の面積が700μmを超過する領域からピットの数が急激に増加し、ピットの大きさが増加することが分かる。
即ち、図10において結晶粒の面積が700μmを超過する領域は、ピットが多数発生する領域であることが分かる。
<金属板の結晶粒の粒子径の制御>
続いて、図11及び図12を参照して、第2実施例に係る金属板10を形成する複数の結晶粒の粒子径を制御して表面ピットを減らすことを説明する。
一方、図3、4及び7は、実施例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面であり、図5、6及び8は、実施例に係る金属板と比較するための比較例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面である。
第2実施例に係る金属板10は、複数の結晶粒の粒子径が一定の大きさに制御される。このような結晶粒の直径の制御は、合金金属板の製造工程のうち冷間圧延工程で制御される。
この時、結晶粒の粒子径は、先述した結晶粒の面積を通じて間接的に測定することができる。具体的に、結晶粒の面積は、EBSD(Electron Backscattered Diffraction)を利用して、図4及び図6の太線枠の領域の大きさを測定して、結晶粒のそれぞれの面積を測定することができる。
また、結晶粒の粒子径は、下記数式によって測定することができる。
[数式]
Figure 0007481330000004
具体的に、第2実施例と比較例に係る結晶粒の最大、最小及び平均大きさ等は、表4のようである。
Figure 0007481330000005
図11を参照すると、第2実施例に係る金属板10の結晶粒の最大粒子径は、30μm以下であり、金属板の全体結晶粒のうち95%の結晶粒の最大粒子径は、9μm以下を有することができる。
即ち、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大粒子径は、30μm以下を有することができ、金属板の全体面積において全体結晶粒のうち粒子径が小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大粒子径は、9μm以下を有することができる。
金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大粒子径は25μm~30μmを有することができる。より具体的に、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大粒子径は26μm~29μmを有することができる。
一方、図12を参照すると、比較例に係る金属板10の結晶粒の最大粒子径は44μm以下であり、金属板の全体結晶粒のうち95%の結晶粒の最大粒子径は11μm以下を有することができる。
即ち、金属板10の全体面積で測定した結晶粒の最大粒子径は44μm以下を有することができ、金属板の全体面積において全体結晶粒のうち粒子径が小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大粒子径は11μm以下を有することができる。
図3、4及び7を参照すると、第2実施例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が少なく、ピットのサイズが小さいことが分かる。
反面、図5、6及び8を参照すると、比較例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が実施例に比べて増加し、形成されるピットのサイズも実施例に比べて大きくなることが分かる。
即ち、図11及び12を参照すると、比較例に係る金属板において結晶粒の粒子径が30μmを超過する領域からピットの数が急激に増加し、ピットの大きさが増加することが分かる。
即ち、図11において結晶粒の粒子径が30μmを超過する領域は、ピットが多数発生する領域であることが分かる。
<単位面積当たりの金属板の結晶粒の数量の制御>
続いて、図13を参照して、第2実施例に係る金属板10を形成する複数の結晶粒の単位面積当たりの数量を制御して表面ピットを減らすことを説明する。
一方、図3、4及び7は、第2実施例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面であり、図5、6及び8は、第2実施例に係る金属板と比較するための比較例に係る金属板の表面処理前後の写真を示した図面である。
第2実施例に係る金属板10は、複数の結晶粒の単位面積当たりの数量が一定の大きさに制御される。
この時、結晶粒の単位面積当たりの数量は、全体金属板の表面のうち300μm*300μmの面積における全体結晶粒の数を測定した後、1μm*1μmの面積を単位面積と定義し、前記単位面積当たりの結晶粒の数を測定した。
具体的に、第2実施例と比較例に係る結晶粒の全体数量及び単位面積当たりの数量は、表5のようである。
Figure 0007481330000006
表5を参照すると、第2実施例に係る金属板の結晶粒の単位面積当たりの数量は、比較例に係る金属板の結晶粒の単位面積当たりの数量に比べて大きいことが分かる。
即ち、単位面積当たりの結晶粒の数量が大きいということは、結晶粒の面積が小さいものが多く分布しているということを意味することができる。即ち、第2実施例に係る金属板の結晶粒は、比較例に係る金属板の結晶粒に比べて小さい結晶粒がより多く分布していることが分かる。
図3、4及び7を参照すると、第2実施例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が少なく、ピットのサイズが小さいことが分かる。
反面、図5、6及び8を参照すると、比較例に係る金属板の場合、表面処理後金属板の表面で発生するピットの数が第2実施例に比べて増加し、形成されるピットのサイズも第2実施例に比べて大きくなることが分かる。
即ち、図13を参照すると、比較例に係る金属板において結晶粒の粒子径が大きいほどピットの数が増加し、ピットの大きさが増加することが分かる。
第2実施例に係るニッケル及び鉄合金金属板は、結晶粒の面積、粒子径及び大きさを制御して、表面処理後に発生するピットの数を減らすことができる。
具体的に、結晶粒の最大面積を700μm以下に制御し、結晶粒の最大粒子径を30μm以下に制御することができる。また、結晶粒の大きさを最小化して単位面積当たりの結晶粒の数を増やすことができる。
即ち、結晶粒の最大面積及び粒子径を一定の大きさ以下に制御することで、結晶粒によって形成される表面の結晶粒の密度または緻密度が増加し、これによって、表面処理のエッチング工程中に発生する表面の溝、即ち、ピットの形成を最小化することができる。
よって、前記金属板を利用して蒸着用マスクを製造する時、金属板に形成される貫通ホールの粒子径、形状及び深さ等の特性を均一にすることができ、これによって、前記蒸着用マスクの蒸着効率を向上させ、蒸着不良を防止することができる。
一方、先述した実施例に係る蒸着用マスク100は、上述した金属板10で製造することができる。以下、図面を参照して実施例に係る蒸着用マスク100を説明する。
図14~図16は、実施例に係る蒸着用マスク100を利用して基板300の上に有機物質を蒸着する工程を説明するための概念図である。
図14は、実施例に係る蒸着用マスク100が含まれた有機物蒸着装置を示した図面であり、図15は、実施例に係る蒸着用マスク100がマスクフレーム200の上に架設されるために引張されることを示した図面である。また、図16は、前記蒸着用マスク100の複数の貫通ホールを通じて前記基板300の上に複数の蒸着パターンが形成されることを示した図面である。
図14~図16を参照すると、有機物蒸着装置は、蒸着用マスク100、マスクフレーム200、基板300、有機物蒸着容器400及び真空チャンバー500を含むことができる。
前記蒸着用マスク100は、金属を含むことができる。例えば、前記蒸着用マスク100は、上述した金属板10と同じ組成を有することができる。具体的に、前記蒸着用マスク100は、鉄(Fe)及びニッケル(Ni)を含むインバー(invar)であってもよい。より具体的に、前記蒸着用マスク100は、鉄(Fe)を略63.5重量%~略64.5重量%だけ含み、ニッケル(Ni)を略35.5重量%~略36.5重量%だけ含むインバー(Invar)を含むことができる。
前記蒸着用マスク100は、蒸着のための有効部を含むことができ、前記有効部は、複数の貫通ホールTHを含むことができる。前記蒸着用マスク100は、複数の貫通ホールTHを含む蒸着用マスク用基板であってもよい。この時、前記貫通ホールは、基板上に形成されるパターンと対応するように形成されてもよい。前記貫通ホールTHは、前記有効部の中心に位置する有効領域のみならず、前記有効部の外縁に位置して前記有効領域を取り囲む外縁領域にも形成される。前記蒸着用マスク100は、蒸着領域を含む前記有効部以外の非有効部を含むことができる。前記非有効部には、前記貫通ホールが位置しなくてもよい。
前記マスクフレーム200は、開口部を含むことができる。前記蒸着用マスク100の複数の貫通ホールは、前記開口部と対応する領域上に配置される。よって、前記有機物蒸着容器400に供給される有機物質が前記基板300の上に蒸着される。前記蒸着用マスク100は、前記マスクフレーム200の上に配置されて固定される。例えば、前記蒸着用マスク100は、一定な引張力で引張して前記マスクフレーム200の上に溶接して固定することができる。
前記蒸着用マスク100は、前記蒸着用マスク100の最外縁に配置されたエッジから相互反対となる方向に引張される。前記蒸着用マスク100は、前記蒸着用マスク100の長さ方向に、前記蒸着用マスク100の一端及び前記一端と反対となる他端が相互反対となる方向に引っ張られる。前記蒸着用マスク100の一端と前記他端は、対向して平行するように配置されてもよい。
前記蒸着用マスク100の一端は、前記蒸着用マスク100の最外縁に配置された4つの側面をなす端部のうちいずれか1つであってもよい。例えば、前記蒸着用マスク100は、略0.1kgf~略2kgfの引張力で引張される。具体的に、前記蒸着用マスク100は、略0.4kgf~略1.5kgfの力で引張される。よって、引張された前記蒸着用マスク100は、前記マスクフレーム200の上に架設される。
続いて、前記蒸着用マスク100は、前記蒸着用マスク100の非有効部を溶接することで、前記マスクフレーム200に前記蒸着用マスク100を固定することができる。その次に、前記マスクフレーム200の外部に配置される前記蒸着用マスク100の一部分は切断等の方法で除去される。
前記基板300は、表示装置の製造に使用される基板であってもよい。例えば、前記基板300は、OLED画素パターン用有機物蒸着のための基板300であってもよい。前記基板300の上には、光の三原色である画素を形成するために、赤色(Red)、緑色(Greed)及び青色(Blue)の有機物パターンが形成される。即ち、前記基板300の上にはRGBパターンが形成される。図面には図示していないが、前記基板300の上には、前記赤色、緑色及び青色の有機物パターン以外に、白色(White)の有機物パターンがさらに形成される。即ち、前記基板300の上にはWRGBパターンが形成される。
前記有機物蒸着容器400は、ルツボであってもよい。前記ルツボの内部には、有機物質が配置される。
前記真空チャンバー500内で前記ルツボに熱源及び/または電流が供給されることで、前記有機物質は、前記基板300の上に蒸着される。
図16を参照すると、前記蒸着用マスク100は、一面101及び前記第1面と対向する他面102を含むことができる。
前記蒸着用マスク100の前記一面101は、小面積孔V1を含み、前記蒸着用マスク100の前記他面102は、大面積孔V2を含むことができる。前記貫通ホールTHは、前記小面積孔V1及び前記大面積孔V2の境界が連結される連通部CAによって連通される。
前記蒸着用マスク100は、前記小面積孔V1内の第1内側面ES1を含むことができる。前記蒸着用マスク100は、前記大面積孔V2内の第2内側面ES2を含むことができる。前記小面積孔V1内の第1内側面ES1及び前記大面積孔V2内の第2内側面ES2は連通して貫通ホールを形成することができる。例えば、1つの小面積孔V1内の第1内側面ES1は1つの大面積孔V2内の第2内側面ES2と連通して1つの貫通ホールを形成することができる。
前記大面積孔V2の幅は、前記小面積孔V1の幅より大きい。この時、前記小面積孔V1の幅は、前記一面101で測定され、前記大面積孔V2の幅は、前記他面102で測定される。
前記小面積孔V1は、前記基板300に向かって配置される。前記小面積孔V1は、前記基板300に近く配置される。よって、前記小面積孔V1は、蒸着物質、即ち蒸着パターンDPと対応する形状を有することができる。
前記大面積孔V2は、前記有機物蒸着容器400に向かって配置される。よって、前記大面積孔V2は、前記有機物蒸着容器400から供給される有機物質を広い幅で収容することができ、前記大面積孔V2より幅が小さい前記小面積孔V1を通じて前記基板300の上に微細なパターンを速く形成することができる。
図17は、実施例に係る蒸着用マスク100の平面図を示した図面である。図17を参照すると、実施例に係る蒸着用マスク100は、蒸着領域DA及び非蒸着領域NDAを含むことができる。
前記蒸着領域DAは、蒸着パターンを形成するための領域であってもよい。前記蒸着領域DAは、蒸着パターン形成のための有効部を含むことができる。前記蒸着領域DAは、パターン領域及び非パターン領域を含むことができる。
前記パターン領域は、小面積孔V1、大面積孔V2、貫通ホールTH及びアイランド部ISを含む領域であってもよく、前記非パターン領域は、小面積孔V1、大面積孔V2、貫通ホールTH及びアイランド部ISを含まない領域であってもよい。ここで、前記蒸着領域DAは、後述する有効領域と外縁領域を含む有効部、及び蒸着が含まれない非有効部を含むことができる。よって、前記有効部は、前記パターン領域であってもよく、前記非有効部は、前記非パターン領域であってもよい。
また、1つの蒸着用マスク100は、複数の蒸着領域DAを含むことができる。例えば、実施例の前記蒸着領域DAは、複数の蒸着パターンを形成できる複数の有効部を含むことができる。前記有効部は、複数の有効領域AA1、AA2、AA3を含むことができる。
前記複数の有効領域AA1、AA2、AA3は、前記有効部の中心領域に配置される。前記複数の有効領域AA1、AA2、AA3は、第1有効領域AA1、第2有効領域AA2及び第3有効領域AA3を含むことができる。ここで1つの蒸着領域DAは、第1有効領域AA1と前記第1有効領域AA1を取り囲む第1外縁領域OA1を含む第1有効部であってもよい。
また、1つの蒸着領域DAは、第2有効領域AA2と前記第2有効領域AA2を取り囲む第2外縁領域OA2を含む第2有効部であってもよい。また、1つの蒸着領域DAは、第3有効領域AA3と前記第3有効領域AA3を取り囲む第3外縁領域OA3を含む第3有効部であってもよい。
スマートフォンのような小型表示装置の場合、蒸着用マスク100に含まれた複数の蒸着領域のうちいずれか1つの有効部は、1つの表示装置を形成するためのものであることがある。よって、1つの蒸着用マスク100は、複数の有効部を含むことができるので、複数の表示装置を同時に形成することができる。よって、実施例に係る蒸着用マスク100は、工程効率を向上させることができる。
これと違って、テレビのような大型表示装置の場合、1つの蒸着用マスク100に含まれた複数の有効部が1つの表示装置を形成するための一部であることがある。この時、前記複数の有効部は、マスクの荷重による変形を防止するためのものであってもよい。
前記複数の有効領域AA1、AA2、AA3は、離隔して配置されてもよい。具体的に、前記複数の有効領域AA1、AA2、AA3は、前記蒸着用マスク100の長軸方向に離隔して配置されてもよい。前記蒸着領域DAは、1つの蒸着用マスク100に含まれた複数の分離領域IA1、IA2を含むことができる。隣接した有効部の間には分離領域IA1、IA2が配置される。
前記分離領域IA1、IA2は、複数の有効部の間の離隔領域であってもよい。例えば、前記第1有効領域AA1を取り囲む前記第1外縁領域OA1及び前記第2有効領域AA2を取り囲む前記第2外縁領域OA2の間には、第1分離領域IA1が配置される。また、前記第2有効領域AA2を取り囲む前記第2外縁領域OA2及び前記第3有効領域AA3を取り囲む第3外縁領域OA3の間には第2分離領域IA2が配置される。即ち、前記分離領域IA1、IA2によって隣接した有効部を区別することができ、1つの蒸着用マスク100が複数の有効部を支持することができる。
前記蒸着用マスク100は、前記蒸着領域DAの長さ方向の両側部に非蒸着領域NDAを含むことができる。実施例に係る蒸着用マスク100は、前記蒸着領域DAの水平方向の両側に前記非蒸着領域NDAを含むことができる。
前記蒸着用マスク100の前記非蒸着領域NDAは、蒸着に関与しない領域であってもよい。前記非蒸着領域NDAは、前記蒸着用マスク100をマスクフレーム200に固定するためのフレーム固定領域FA1、FA2を含むことができる。また、前記非蒸着領域NDAは、溝G1、G2及びオープン部を含むことができる。
上述したように前記蒸着領域DAは、蒸着パターンを形成するための領域であってもよく、前記非蒸着領域NDAは、蒸着に関与しない領域であってもよい。この時、前記蒸着用マスク100の前記蒸着領域DAには、前記金属板10の材質と異なる表面処理層を形成することができ、前記非蒸着領域NDAには表面処理層を形成しなくてもよい。
または、蒸着用マスク100の一面101または前記一面101と反対となる他面102のうちいずれか一面のみに前記金属板10の材質と異なる表面処理層を形成することができる。
または、蒸着用マスク100の一面の一部分のみに前記金属板10の材質と異なる表面処理層を形成することができる。
例えば、蒸着用マスク100の一面及び/または他面、蒸着用マスク100の全体及び/または一部は、前記金属板10の材質よりエッチング速度が遅い表面処理層を含むことができ、エッチングファクターを向上させることができる。よって、実施例の蒸着用マスク100は、微細なサイズの貫通ホールを高い効率で形成することができる。
一例として、実施例の蒸着用マスク100は、400PPI以上の解像度を有することができる。具体的に、前記蒸着用マスク100は、500PPI以上の高い解像度を有する蒸着パターンを高い効率で形成することができる。
ここで、前記表面処理層は、前記金属板10の材質と異なる元素を含むか、同じ元素の組成が異なる金属物質を含むことを意味することができる。これに関しては、後述される蒸着用マスクの製造工程でより詳しく説明することにする。
前記非蒸着領域NDAは、溝G1、G2を含むことができる。例えば、前記蒸着用マスク100の前記非蒸着領域NDAは、前記蒸着領域DAの一側に第1溝G1を含むことができ、前記蒸着領域DAの前記一側と反対となる他側に第2溝G2を含むことができる。
前記第1溝G1及び前記第2溝G2は、蒸着用マスク100の深さ方向に溝が形成される領域であってもよい。前記第1溝G1及び前記第2溝G2は、蒸着用マスクの略1/2の厚さの溝部を有することができ、蒸着用マスク100の引張時の応力を分散させることができる。また、前記溝G1、G2は、前記蒸着用マスク100の中心を基準としてX軸方向またはY軸方向に対称となるように形成することが好ましい。これによって、両方向への引張力を均一に調節することができる。
前記溝G1、G2は、多様な形状を有することができる。前記溝G1、G2は、半円形状の溝部を含むことができる。前記溝は、前記蒸着用マスク100の一面101及び前記一面101と反対となる他面102のうち少なくとも1つの面の上に形成されてもよい。好ましくは、前記溝G1、G2は、小面積孔V1と対応する一面101上に形成されてもよい。
これによって、前記溝G1、G2は、小面積孔V1と同時に形成されるので、工程効率を向上させることができる。また、前記溝G1、G2は、大面積孔V2の間の寸法差によって発生し得る応力を分散させることができる。なお、実施例はこれに制限されるものではなく、前記溝G1、G2は四角形形状を有することができる。例えば、前記第1溝G1及び前記第2溝G2は、長方形または正四角形形状を有することができる。これによって、前記蒸着用マスク100は、効果的に応力を分散させることができる。
また、前記溝G1、G2は、曲面及び平面を含むことができる。前記第1溝G1の平面は、前記第1有効領域AA1と隣接するように配置され、前記平面は、蒸着用マスク100の長さ方向の終端と水平とするように配置される。前記第1溝G1の曲面は、蒸着用マスク100の長さ方向の一端に向かって膨らんだ形状を有することができる。例えば、前記第1溝G1の曲面は、蒸着用マスク100の垂直方向の長さの1/2地点に半円形状の半径と対応するように形成されてもよい。
また、前記第2溝G2の平面は、前記第3有効領域AA3と隣接するように配置され、前記平面は、蒸着用マスク100の長さ方向の終端と水平とするように配置される。前記第2溝G2の曲面は、蒸着用マスク100の長さ方向の他端に向かって膨らんだ形状を有することができる。例えば、前記第2溝G2の曲面は、蒸着用マスク100の垂直方向の長さの1/2地点に半円形状の半径と対応するように形成されてもよい。
前記溝G1、G2は、小面積孔V1または大面積孔V2を形成する時、同時に形成することができる。これによって、工程効率を向上させることができる。また、前記蒸着用マスク100の一面101及び他面102に形成される溝は、相互にずれるように形成することができる。これによって、溝G1、G2が相互貫通しない。
また、実施例に係る蒸着用マスク100は、4つのハーフエッチング部を含むことができる。例えば、前記溝G1、G2は、偶数個の溝G1、G2を含むことができ、応力をより効率的に分散することができる。
また、前記溝G1、G2は、蒸着領域DAの非有効部UAにさらに形成されてもよい。例えば、前記溝G1、G2は、蒸着用マスク100の引張時の応力を分散させるために、非有効部UAの全体または一部に分散して多数個配置されてもよい。
即ち、実施例に係る蒸着用マスク100は、複数の溝を含むことができる。具体的に、実施例に係る蒸着用マスク100は非蒸着領域NDAのみに溝G1、G2を含むものと図示したが、これに制限されるものではなく、前記蒸着領域DA及び前記非蒸着領域NDAのうち少なくとも1つの領域は、複数の溝をさらに含むことができる。よって、蒸着用マスク100の応力を均一に分散させることができる。
前記非蒸着領域NDAは、前記蒸着用マスク100を前記マスクフレーム200に固定するためのフレーム固定領域FA1、FA2を含むことができる。例えば、前記蒸着領域DAの一側に第1フレーム固定領域FA1を含むことができ、前記蒸着領域DAの前記一側と反対となる他側に第2フレーム固定領域FA2を含むことができる。前記第1フレーム固定領域FA1及び前記第2フレーム固定領域FA2は、溶接によってマスクフレーム200と固定される領域であってもよい。
前記フレーム固定領域FA1、FA2は、前記非蒸着領域NDAの溝G1、G2及び前記溝G1、G2と隣接した前記蒸着領域DAの有効部の間に配置される。
例えば、前記第1フレーム固定領域FA1は、前記非蒸着領域NDAの第1溝G1及び前記第1溝G1と隣接した前記蒸着領域DAの第1有効領域AA1及び第1外縁領域OA1を含む第1有効部の間に配置される。
例えば、前記第2フレーム固定領域FA2は、前記非蒸着領域NDAの第2溝G2及び前記第2溝G2と隣接した前記蒸着領域DAの第3有効領域AA3及び第3外縁領域OA3を含む第3有効部の間に配置される。よって、複数の蒸着パターン部を同時に固定することができる。
また、前記蒸着用マスク100は、水平方向Xの両終端に半円形状のオープン部を含むことができる。前記蒸着用マスク100の前記非蒸着領域NDAは、水平方向の両終端にそれぞれ1つの半円形状のオープン部を含むことができる。例えば、蒸着用マスク100の前記非蒸着領域NDAは、水平方向の一側には、垂直方向Yの中心がオープンされたオープン部を含むことができる。
例えば、蒸着用マスク100の前記非蒸着領域NDAは、水平方向の前記一側と反対となる他側には、垂直方向の中心がオープンされたオープン部を含むことができる。即ち、蒸着用マスク100の両終端は、垂直方向の長さの1/2地点にオープン部を含むことができる。例えば、蒸着用マスク100の両終端は馬の蹄のような形態を有することができる。
この時、前記オープン部の曲面は、前記溝G1、G2に向かうことができる。よって、蒸着用マスク100の両終端に位置したオープン部は、前記第1溝G1または第2溝G2と前記蒸着用マスク100の垂直方向の長さの1/2地点で隔離距離が一番短い距離を有することができる。
また、前記第1溝G1または前記第2溝G2の垂直方向の長さd1は、前記オープン部の垂直方向の長さd2と対応することができる。よって、蒸着用マスク100を引張する場合に、応力が均一に分散され、蒸着用マスク100の変形(wave deformation)を減らすことができる。
よって、実施例に係る蒸着用マスク100は、均一な貫通ホールを有することができ、パターンの蒸着効率が向上することができる。好ましくは、前記第1溝G1または前記第2溝G2の垂直方向の長さd1は、前記オープン部の垂直方向の長さd2の略80%~略200%を有することができる(d1:d2=0.8~2:1)。
前記第1溝G1または前記第2溝G2の垂直方向の長さd1は、前記オープン部の垂直方向の長さd2の略90%~略150%を有することができる(d1:d2=0.9~1.5:1)。
前記第1溝G1または前記第2溝G2の垂直方向の長さd1は、前記オープン部の垂直方向の長さd2の略95%~略110%を有することができる(d1:d2=0.95~1.1:1)。
また、図面には図示していないが、前記溝G1、G2は、蒸着領域DAの非有効部UAにさらに形成されてもよい。前記溝は、蒸着用マスク100の引張時の応力を分散させるために、非有効部UAの全体または一部に分散して多数個配置されてもよい。
また、前記溝G1、G2は、フレーム固定領域FA1、FA2及び/またはフレーム固定領域FA1、FA2の周辺領域にも形成される。よって、蒸着用マスク100をマスクフレーム200に固定する時、及び/または蒸着用マスク100をマスクフレーム200に固定した後に蒸着物を蒸着する時に発生する蒸着用マスク100の応力を均一に分散させることができる。よって、蒸着用マスク100が均一な貫通ホールを有するように維持することができる。
前記蒸着用マスク100は、長さ方向に離隔した複数の有効部と、前記有効部以外の非有効部UAを含むことができる。具体的に、前記蒸着領域DAは、複数の有効部と、前記有効部以外の非有効部UAを含むことができる。
前記複数の有効部は、第1有効部、第2有効部及び第3有効部を含むことができる。
また、前記第1有効部は、第1有効領域AA1及び前記第1有効領域AA1の周囲を取り囲む第1外縁領域OA1を含むことができる。前記第2有効部は、第2有効領域AA2及び前記第2有効領域AA2の周囲を取り囲む第2外縁領域OA2を含むことができる。前記第3有効部は、第3有効領域AA3及び前記第3有効領域AA3の周囲を取り囲む第3外縁領域OA3を含むことができる。
前記有効部は、前記蒸着用マスク100の一面上に形成された複数の小面積孔V1、前記一面と反対となる他面上に形成された複数の大面積孔V2、前記小面積孔V1及び前記大面積孔V2の境界が連結される連通部CAによって形成される複数の貫通ホールTHを含むことができる。
また、前記有効領域AA1、AA2、AA3は、複数の前記貫通ホールTHの間を支持するアイランド部ISを含むことができる。
前記アイランド部ISは、複数の貫通ホールTHのうち隣接した貫通ホールTHの間に位置することができる。即ち、前記蒸着用マスク100の前記有効領域AA1、AA2、AA3において貫通ホールTH以外の領域は、アイランド部ISであってもよい。
前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の有効部の一面101または他面102においてエッチングされない部分を意味することができる。具体的に、前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の有効部の大面積孔V2が形成された他面102において貫通ホールと貫通ホールの間のエッチングされない領域であってもよい。よって前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の一面101と平行するように配置されてもよい。
前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の他面102と同一平面に配置される。よって、前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の他面102において非有効部UAの少なくとも一部分と厚さが同一であってもよい。具体的に、前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の他面102において非有効部のうちエッチングされない部分と厚さが同一であってもよい。よって、前記蒸着用マスク100を通じてサブピクセルの蒸着均一性を向上させることができる。
または、前記アイランド部ISは、前記蒸着用マスク100の他面102と平行した平面に配置される。ここで、平行した平面とは、前記アイランド部IS周囲のエッチング工程によってアイランド部ISが配置される蒸着用マスク100の他面102と非有効部のうちエッチングされていない蒸着用マスク100の他面102の高さの段差が±1μm以下であるものを含むことができる。
前記アイランド部ISは、多角形形状を有することができる。または、前記アイランド部ISは、曲線図形形状を有することができる。即ち、蒸着用マスク100の他面102において平面で見る時、前記アイランド部ISは、多角形または曲線図形形状を有することができる。
例えば、前記アイランド部ISの上部面は、多角形または曲線図形形状を有することができる。即ち、前記アイランド部ISは、多角形または曲線図形形態の平面形状を有することができる。曲線図形形状とは、複数の辺及び内角を有する多角形であり、少なくとも1つの辺が曲線を有する形態を意味することができる。例えば、平面から見た時、前記アイランド部ISは、複数の曲線を含み、前記曲線が連結された曲線図形形状を有することができる。即ち、前記アイランド部ISの上面は、大面積孔V2を形成するエッチング工程によって多角形形状または曲線図形形状を有することができる。
前記蒸着用マスク100は、前記有効領域AA1、AA2、AA3を取り囲んで配置され、前記有効領域AA1、AA2、AA3の外縁に配置される外縁領域OA1、OA2、OA3を含むことができる。前記有効領域AAは、複数の貫通ホールのうち有機物質を蒸着するための最外縁に位置した貫通ホールの外縁を連結した時の内側領域であってもよい。
前記非有効部UAは、複数の貫通ホールのうち有機物質を蒸着するための最外縁に位置した貫通ホールの外縁を連結した時の外側領域であってもよい。例えば、前記非有効部UAは、前記外縁領域OAで最外縁に位置した貫通ホールの外縁を連結した時の外側領域であってもよい。
前記非有効部UAは、前記蒸着領域DAの有効領域AA1、AA2、AA3、前記有効領域を取り囲む外縁領域OA1、OA2、OA3を含む有効部を除いた領域及び前記非蒸着領域NDAである。前記第1有効領域AA1は、第1外縁領域OA1内に位置することができる。前記第1有効領域AA1は、蒸着物質を形成するための複数の貫通ホールTHを含むことができる。前記第1有効領域AA1の外縁を取り囲む前記第1外縁領域OA1は、複数の貫通ホールを含むことができる。
例えば、前記第1外縁領域OA1に含まれる複数の貫通ホールは、前記第1有効領域AA1の最外縁に位置した貫通ホールTHのエッチング不良を減少させるためのものである。よって、実施例に係る蒸着用マスク100は、有効領域AA1、AA2、AA3に位置した複数の貫通ホールTHの均一性を向上させることができ、これによって製造される蒸着パターンの品質を向上させることができる。
また、前記第1有効領域AA1の貫通ホールTHの形状は、前記第1外縁領域OA1貫通ホールの形状と対応することができる。よって、前記第1有効領域AA1に含まれた貫通ホールTHの均一性を向上させることができる。
一例として、前記第1有効領域AA1の貫通ホールTHの形状及び前記第1外縁領域OA1貫通ホールの形状は、円形を有することができる。なお、実施例はこれに制限されるものではなく、前記貫通ホールTHは、ダイヤモンドパターン、楕円形パターン等多様な形状を有することができる。
前記第2有効領域AA2は、第2外縁領域OA2内に位置することができる。前記第2有効領域AA2は、前記第1有効領域AA1と対応する形状を有することができる。前記第2外縁領域OA2は、前記第1外縁領域OA1と対応する形状を有することができる。
前記第2外縁領域OA2は、前記第2有効領域AA2の最外縁に位置した貫通ホールから水平方向及び垂直方向にそれぞれ2つの貫通ホールをさらに含むことができる。例えば、前記第2外縁領域OA2は、前記第2有効領域AA2の最外縁に位置した貫通ホールの上部及び下部の位置にそれぞれ2つの貫通ホールが水平方向に一列に配置される。
例えば、前記第2外縁領域OA2は、前記第2有効領域AA2の最外縁に位置した貫通ホールの左側及び右側にそれぞれ2つの貫通ホールが垂直方向に一列に配置される。前記第2外縁領域OA2に含まれる複数の貫通ホールは、有効部の最外縁に位置した貫通ホールのエッチング不良を減少させるためのものである。よって、実施例に係る蒸着用マスクは、有効部に位置した複数の貫通ホールの均一性を向上させることができ、これによって製造される蒸着パターンの品質を向上させることができる。
前記第3有効領域AA3は、第3外縁領域OA3内に含まれる。前記第3有効領域AA3は、蒸着物質を形成するための複数の貫通ホールを含むことができる。前記第3有効領域AA3の外縁を取り囲む前記第3外縁領域OA3は、複数の貫通ホールを含むことができる。
前記第3有効領域AA3は、前記第1有効領域AA1と対応する形状を有することができる。前記第3外縁領域OA3は、前記第1外縁領域OA1と対応する形状を有することができる。
また、前記有効領域AA1、AA2、AA3に含まれた貫通ホールTHは、前記外縁領域OA1、OA2、OA3に含まれた貫通ホールと部分的に対応する形状を有することができる。一例として、前記有効領域AA1、AA2、AA3に含まれた貫通ホールは、前記外縁領域OA1、OA2、OA3のエッジ部に位置した貫通ホールと異なる形状を含むことができる。よって、蒸着用マスク100の位置に応じた応力の差を調節することができる。
図18は、実施例に係る蒸着用マスク100の有効領域の平面図を示した図面であり、図19は、実施例に係る蒸着用マスクの別の平面図を示した図面である。
図18及び図19は、実施例に係る蒸着用マスク100の第1有効領域AA1、第2有効領域AA2及び第3有効領域AA3のうちいずれか1つの平面図であってもよい。また、図18及び図19は、貫通ホールTHの形状及び前記貫通ホールTHの間の配列を説明するためのものとして、実施例に係る蒸着用マスク100は、図面に図示された貫通ホールTHの個数に限定されるものではない。
図18及び図19を参照すると、前記蒸着用マスク100は、複数の貫通ホールTHを含むことができる。この時、前記貫通ホールTHは、方向に応じて一列に配置または相互交錯して配置される。例えば、前記貫通ホールTHは、縦軸及び横軸において一列に配置され、縦軸または横軸において一列に配置される。
図18及び図19を参照すると、前記蒸着用マスク100は、複数の貫通ホールTHを含むことができる。この時、前記複数の貫通ホールTHは、円形形状を有することができる。具体的に、前記貫通ホールTHの水平方向の粒子径Cxと垂直方向の粒子径Cyは対応することができる。
前記貫通ホールTHは、方向に応じて一列に配置される。例えば、前記貫通ホールTHは、縦軸及び横軸において一列に配置される。
具体的に、第1貫通ホールTH1及び第2貫通ホールTH2は横軸において一列に配置され、第3貫通ホールTH3及び第4貫通ホールTH4は横軸において一列に配置される。
また、第1貫通ホールTH1及び第3貫通ホールTH3は縦軸において一列に配置され、第2貫通ホールTH2及び第4貫通ホールTH4は横軸において一列に配置される。
即ち、貫通ホールTHが縦軸及び横軸においてそれぞれ一列に配置される場合には、縦軸及び横軸の両方とも交差する方向である対角方向に隣接した2つの貫通ホールTHの間にアイランド部ISが位置することができる。即ち、相互対角線方向に位置した2つの隣接した貫通ホールTHの間にはアイランド部ISが位置することができる。
例えば、第1貫通ホールTH1及び第4貫通ホールTH4の間にはアイランド部ISが配置される。また、第2貫通ホールTH2及び第3貫通ホールTH3の間にはアイランド部ISが配置される。隣接した2つの貫通ホールを横切る横軸を基準として、略+45度前後の傾斜角方向及び略-45度前後の傾斜角方向にアイランド部ISがそれぞれ位置することができる。ここで、略±45前後の傾斜角方向は、横軸と縦軸の間の対角方向を意味することができ、前記対角方向の傾斜角は、横軸及び縦軸の同一平面で測定したものである。
また、図19を参照すると、実施例に係る別の蒸着用マスク100は、複数の貫通ホールを含むことができる。この時、複数の貫通ホールは、楕円形形状を有することができる。具体的に、前記貫通ホールTHの水平方向の粒子径Cxと垂直方向の粒子径Cyは、異なってもよい。例えば、貫通ホールの水平方向の粒子径Cxは、垂直方向の粒子径Cyより大きい。なお、実施例はこれに制限されるものではなく、貫通ホールは長方形形状または八角形形状またはラウンドを有する八角形形状を有することができる。
前記貫通ホールTHは、縦軸または横軸のうちいずれか1つの軸において一列に配置され、他の1つの軸において交錯して配置される。
具体的に、第1貫通ホールTH1及び第2貫通ホールTH2は横軸において一列に配置され、第3貫通ホールTH3及び第4貫通ホールTH4は第1貫通ホールTH1及び第2貫通ホールTH2とそれぞれ縦軸において交錯して配置される。
前記貫通ホールTHが縦軸または横軸のうちいずれか1つの方向に一列に配置され、他の1つの方向に交錯して配置される場合には、縦軸または横軸のうち他の1つの方向への隣接した2つの貫通ホールTH1、TH2の間にアイランド部ISが位置することができる。または、相互隣接するように位置した3つの貫通ホールTH1、TH2、TH3の間にアイランド部ISが位置することができる。隣接した3つの貫通ホールTH1、TH2、TH3のうち2つの貫通ホールTH1、TH2は一列に配置される貫通ホールであり、残りの1つの貫通ホールTH3は、前記一列方向と対応する方向の隣接した位置で、前記2つの貫通ホールTH1、TH2の間の領域に配置される貫通ホールを意味することができる。第1貫通ホールTH1、第2貫通ホールTH2及び第3貫通ホールTH3の間にはアイランド部ISが配置される。または、第2貫通ホールTH2、第3貫通ホールTH3及び第4貫通ホールTH4の間にはアイランド部ISが配置される。
また、実施例に係る蒸着用マスク100において任意のいずれか1つの貫通ホールである基準ホールの水平方向の粒子径Cxと垂直方向の粒子径Cyを測定する場合、前記基準ホールに隣接する貫通ホールTHの間のそれぞれの水平方向の粒子径Cxの間の偏差と、垂直方向の粒子径Cyの間の偏差は略2%~略10%に具現することができる。即ち、1つの基準ホールの隣接ホールの間の大きさの偏差を略2%~略10%に具現する場合には、蒸着の均一度を確保することができる。例えば、前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差は略4%~略9%を有することができる。
例えば、前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差は略5%~略7%を有することができる。例えば、前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差は略2%~略5%を有することができる。前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差が略2%未満である場合には、蒸着後のOLEDパネルにおいてモアレ発生率が高くなる。前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差が略10%を超過する場合、蒸着後のOLEDパネルにおいて色ムラの発生率が高くなる。前記貫通ホールの粒子径の平均偏差は±5μmであってもよい。例えば、前記貫通ホールの粒子径の平均偏差は±3μmであってもよい。例えば、前記貫通ホールの粒子径の平均偏差は±1μmであってもよい。実施例は、前記基準ホールと前記隣接ホールの間の大きさの偏差を±3μm以内で具現することで、蒸着効率を向上させることができる。
図18及び図19のアイランド部ISは、有効領域AAの大面積孔V2が形成される蒸着用マスク100の他面において、貫通ホールTHの間のエッチングされない面を意味することができる。具体的に、アイランド部ISは、蒸着用マスクの有効領域AAにおいて、大面積孔内に位置した第2内側面ES2及び貫通ホールTHを除いたエッチングされない蒸着用マスク100の他面であってもよい。実施例の蒸着用マスク100は、400PPI以上、詳しくは400PPI~800PPI以上の解像度を有する高解像度ないし超高解像度のOLED画素を蒸着するためのものであってもよい。
例えば、実施例の蒸着用マスク100は、400PPI以上の解像度を有するFull‐HD(High Definition)の高解像度を有する蒸着パターンを形成するためのものであってもよい。例えば、実施例の蒸着用マスク100は、水平方向及び垂直方向における画素数が1920*1080以上であり、400PPI以上の解像度であるOLED画素を蒸着するためのものであってもよい。即ち、実施例の蒸着用マスク100に含まれた1つの有効領域は、解像度1920*1080以上のピクセル数を形成するためのものであってもよい。
例えば、実施例の蒸着用マスク100は、500PPI以上の解像度を有するQHD(Quad High Definition)の高解像度を有する蒸着パターンを形成するためのものであってもよい。例えば、実施例の蒸着用マスク100は、水平方向及び垂直方向における画素数が2560*1440以上であり、530PPI以上の解像度であるOLED画素を蒸着するためのものであってもよい。実施例の蒸着用マスク100を通じて、インチ当たりのピクセル数は5.5インチOLEDパネルを基準として530PPI以上であってもよい。即ち、実施例の蒸着用マスク100に含まれた1つの有効領域は、解像度2560*1440以上のピクセル数を形成するためのものであってもよい。
例えば、実施例の蒸着用マスク100は、700PPI以上の解像度を有するUHD(Ultra High Definition)の超高解像度を有する蒸着パターンを形成するためのものであってもよい。例えば、実施例の蒸着用マスク100は、水平方向及び垂直方向における画素数が3840*2160以上であり、794PPI以上のOLED画素を蒸着するためのUHD(Ultra High Definition)級の解像度を有する蒸着パターンを形成するためのものであってもよい。
前記貫通ホールTHの粒子径は、前記連通部CAの間の幅であってもよい。具体的に、前記貫通ホールTHの粒子径は、小面積孔V1内のエッチング面の終端と大面積孔V2内のエッチング面の終端が会う地点で測定することができる。前記貫通ホールTHの粒子径の測定方向は、水平方向、垂直方向、対角方向のうちいずれか1つであってもよい。水平方向で測定された前記貫通ホールTHの粒子径は、33μm以下を有することができる。または、水平方向で測定された前記貫通ホールTHの粒子径は、33μm以下を有することができる。または、前記貫通ホールTHの粒子径は、水平方向、垂直方向、対角方向でそれぞれ測定した値の平均値であってもよい。
これによって、実施例に係る蒸着用マスク100は、QHD級の解像度を具現することができる。例えば、前記貫通ホールTHの粒子径は、略15μm~略33μmを有することができる。例えば、前記貫通ホールTHの粒子径は、略19μm~略33μmを有することができる。例えば、前記貫通ホールTHの粒子径は、略20μm~略27μmを有することができる。前記貫通ホールTHの粒子径が略33μmを超過する場合には、500PPI級以上の解像度を具現することが困難となる。一方、前記貫通ホールTHの粒子径が略15μm未満である場合には、蒸着不良が発生する可能性がある。
図18及び図19を参照すると、水平方向において複数の貫通ホールのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略48μm以下を有することができる。例えば、水平方向において複数の貫通ホールTHのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略20μm~略48μmを有することができる。
例えば、水平方向において複数の貫通ホールTHのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略30μm~略35μmを有することができる。ここで、前記間隔は、水平方向において2つの隣接した第1貫通ホールTH1の中心と第2貫通ホールTH2の中心の間の間隔P1を意味することができる。これとは違って、前記間隔は、水平方向において2つの隣接した第1アイランド部の中心と第2アイランド部の中心の間の間隔P2を意味することができる。ここで、アイランド部ISの中心は、水平方向及び垂直方向において隣接した4つの貫通ホールTHの間のエッチングされていない他面における中心であってもよい。
例えば、アイランド部ISの中心は、水平方向において隣接した2つの第1貫通ホールTH1及び第2貫通ホールTH2を基準として、前記第1貫通ホールTH1と垂直方向において隣接した第3貫通ホールTH3及び前記第2貫通ホールTH2と垂直方向において隣接した第4貫通ホールTH4の間の領域に位置した1つのアイランド部ISのエッジをつなぐ横軸とエッジをつなぐ縦軸が交差する地点を意味することができる。
また、図18及び図19を参照すると、水平方向において複数の貫通ホールのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略48μm以下を有することができる。例えば、水平方向において複数の貫通ホールTHのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略20μm~略48μmを有することができる。
例えば、水平方向において複数の貫通ホールTHのうち隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔(pitch)は、略30μm~略35μmを有することができる。ここで、前記間隔は、水平方向において2つの隣接した第1貫通ホールTH1の中心と第2貫通ホールTH2の中心の間の間隔P1を意味することができる。
また、前記間隔は、水平方向において2つの隣接した第1アイランド部の中心と第2アイランド部の中心の間の間隔P2を意味することができる。ここで、アイランド部ISの中心は、1つの貫通ホールと垂直方向において隣接した2つの貫通ホールの間のエッチングされていない他面における中心であってもよい。
または、ここで、アイランド部ISの中心は、2つの貫通ホールと垂直方向において隣接した1つの貫通ホールの間のエッチングされていない他面における中心であってもよい。即ち、アイランド部ISの中心は、隣接した3つの貫通ホールの間のエッチングされていない他面における中心であり、隣接した3つの貫通ホールとは、その中心をつないだ時三角形形状を形成できることを意味することができる。
前記貫通ホールTHの粒子径の測定方向と隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔の測定方向は、同一であってもよい。前記貫通ホールTHの間隔は、水平方向または垂直方向において隣接した2つの貫通ホールTHの間の間隔を測定したものであってもよい。
即ち、実施例に係る蒸着用マスク100は、400PPI以上の解像度を有するOLED画素を蒸着することができる。具体的に、実施例に係る蒸着用マスク100は、貫通ホールTHの粒子径が略330μm以下であり、前記貫通ホールTHの間の間隔(pitch)が略480μm以下であることで、500PPI以上の解像度を有するOLED画素を蒸着することができる。より具体的に、500PPI以上の解像度を有する緑色有機物を蒸着することができる。即ち、実施例に係る蒸着用マスク100を利用してQHD級の解像度を具現することができる。
前記貫通ホールTHの粒子径及び前記貫通ホールTHの間の間隔は、緑色サブピクセルを形成するための大きさであってもよい。例えば、前記貫通ホールTHの粒子径は、緑色(G)パターンを基準として測定することができる。前記緑色(G)パターンは、視覚を通じた認識率が低いので、赤色(R)パターン及び青色(B)パターンより多い数が要求され、前記貫通ホールTHの間の間隔が赤色(R)パターン及び青色(B)パターンより狭い。前記蒸着用マスク100は、QHDディスプレイピクセルを具現するためのOLED蒸着用マスクであってもよい。
例えば、前記蒸着用マスク100は、赤色(R)、第1緑色G1、青色(B)及び第2緑色G2のうち少なくとも1つのサブピクセルを蒸着するためのものであってもよい。具体的に、前記蒸着用マスク100は、赤色(R)サブピクセルを蒸着するためのものであってもよい。または、前記蒸着用マスク100は、青色(B)サブピクセルを蒸着するためのものであってもよい。または、前記蒸着用マスク100は、第1緑色G1サブピクセル及び第2緑色G2サブピクセルを同時に形成するためのものであってもよい。
有機発光表示装置のピクセル配列は、「赤色(R)-第1緑色G1-青色(B)-第2緑色G2」順(RGBG)に配置されてもよい。この場合、赤色(R)-第1緑色G1が1つのピクセル(RG)をなすことができ、青色(B)-第2緑色G2が他の1つのピクセル(BG)をなすことができる。このような配列の有機発光表示装置では、赤色発光有機物及び青色発光有機物より緑色発光有機物の蒸着間隔が狭くなるので、本発明のような形態の蒸着用マスク100が必要となる。
また、実施例に係る蒸着用マスク100は、貫通ホールTHの粒子径が水平方向において略20μm以下を有することができる。よって、実施例に係る蒸着用マスク100は、UHD級の解像度を具現することができる。例えば、実施例に係る蒸着用マスク100は、前記貫通ホールTHの粒子径が略20μm以下であり、前記貫通ホールの間の間隔が略32μm以下であることで、800PPI級の解像度を有するOLED画素を蒸着することができる。即ち、実施例に係る蒸着マスクを利用してUHD級の解像度を具現することができる。
前記貫通ホールの粒子径及び前記貫通ホールの間の間隔は、緑色サブピクセルを形成するための大きさであってもよい。前記蒸着用マスクは、UHDディスプレイピクセルを具現するためのOLED蒸着マスクであってもよい。
図20は、図18及び図19のA-A’方向における断面とB-B’方向における断面の間の高さの段差と大きさを説明するために、それぞれの断面を重ねて示した図面である。
まず、図18及び図19のA-A'方向における横断面を説明する。A-A'方向は、垂直方向において隣接した2つの第1貫通ホールTH1及び第3貫通ホールTH3の間の中心領域を横切る横断面である。即ち、A-A'方向における横断面は、貫通ホールTHを含まなくてもよい。
前記A-A'方向における横断面は、大面積孔内のエッチング面ES2及び大面積孔内のエッチング面ES2の間にエッチングされない蒸着用マスクの他面であるアイランド部ISが位置することができる。よって、前記アイランド部ISは、蒸着用マスクのエッチングされない一面と平行な面を含むことができる。または、前記アイランド部ISは、蒸着用マスク100のエッチングされない他面と同一または平行な面を含むことができる。
次に、図18及び図19のB-B’方向における横断面を説明する。B-B’方向は、水平方向において隣接した2つの第1貫通ホールTH1及び第2貫通ホールTH2のそれぞれの中心を横切る横断面である。即ち、B-B’方向における横断面は、複数の貫通ホールTHを含むことができる。
前記B-B’方向における隣接した第3貫通ホールTH3と第4貫通ホールTH4の間に1つのリブRBが位置することができる。第4貫通ホールTH4及び第4貫通ホールと水平方向において隣接すると共に、第3貫通ホールTH3と反対方向に位置した第5貫通ホールの間には、他の1つのリブRBが位置することができる。前記1つのリブ及び前記他の1つのリブの間には、1つの貫通ホールTHが位置することができる。即ち、水平方向において隣接した2つのリブRBの間には、1つの貫通ホールTHが位置することができる。
また、前記B-B’方向における横断面は、大面積孔内のエッチング面ES2、及び隣接した大面積孔内のエッチング面ES2が相互連結される領域であるリブRBが位置することができる。ここでリブRBは、隣接した2つの大面積孔の境界が連結される領域であってもよい。前記リブRBは、エッチング面であるので、前記アイランド部ISより小さい厚さを有することができる。例えば、前記アイランド部ISの幅は、略2μm以上であってもよい。即ち、前記他面においてエッチングされず残っている部分の前記他面と平行な方向への幅が略2μm以上であってもよい。1つのアイランド部ISの一端と他端の幅が略2μm以上である場合、蒸着用マスク100の全体体積を増やすことができる。このような構造の蒸着用マスク100は、有機物蒸着工程等で付与される引張力に対して充分な剛性を確保できるようにし、貫通ホールの均一度を維持することに有利である。
図21は、図18または図19のB-B’方向における断面図を示した図面である。図21を参照して、図18及び図19のB-B’の横断面と図20の有効領域のリブRB及び前記リブRBの間の貫通ホールTHを拡大した横断面を説明する。
実施例に係る蒸着用マスク100は、エッチングによる貫通ホールTHが形成される有効領域AAにおける厚さと、エッチングされない非有効部UAにおける厚さが異なってもよい。具体的に、リブRBの厚さは、エッチングされない非有効部UAにおける厚さより小さくてもよい。
実施例に係る蒸着用マスク100は、非有効部UAの厚さが有効領域AA1、AA2、AA3の厚さより大きくてもよい。この時、前記アイランド部ISはエッチングされない領域として、前記アイランド部ISは、前記非有効部UAないし非蒸着領域NDAの最大厚さと対応することができる。例えば、前記蒸着用マスク100は、非有効部UAないし非蒸着領域NDAの最大厚さが略30μm以下を有することができる。よって、前記アイランド部ISの最大厚さは略30μm以下を有することができ、前記アイランド部ISを除いた前記有効領域AA1、AA2、AA3の厚さは、前記非有効部UAの厚さより小さくてもよい。具体的に、前記蒸着用マスク100は、非有効部UAないし非蒸着領域NDAの最大厚さが略25μm以下を有することができる。例えば、実施例の蒸着マスクは非有効部~非蒸着領域の最大厚さが略15μm~略25μmであってもよい。よって、前記アイランド部ISの最大厚さは略15μm~略25μmであってもよい。実施例に係る蒸着マスクの非有効部~非蒸着領域の最大厚さが略30μmを超過する場合には、前記蒸着用マスク100の原材料である金属板10の厚さが厚くなるので、微細なサイズの貫通ホールTHを形成することが困難となる。また、前記蒸着用マスク100の非有効部UAないし非蒸着領域NDAの最大厚さが略15μm未満である場合には、金属板の厚さが薄いので、均一なサイズの貫通ホールを形成することが困難となる。
前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3は略15μm以下を有することができる。例えば、前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3は略7μm~略10μmであってもよい。例えば、前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3は略6μm~略9μmであってもよい。前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3が略15μmを超過する場合、500PPI級以上の高解像度を有するOLED蒸着パターンを形成することが困難となる。また、前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3が略6μm未満である場合には、蒸着パターンの均一な形成が困難となる。
前記蒸着用マスク100の小面積孔の高さH1は、前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3の略0.2倍~略0.4倍であってもよい。一例として、前記リブRBの中心で測定された最大厚さT3は略7μm~略9μmであり、前記蒸着用マスク100の一面及び前記連通部の間の高さH1は略1.4μm~略3.5μmであってもよい。前記蒸着用マスク100の小面積孔の高さH1は略3.5μm以下を有することができる。例えば、前記小面積孔V1の高さは略0.1μm~略3.4μmであってもよい。例えば、前記蒸着用マスク100の小面積孔V1の高さは略0.5μm~略3.2μmであってもよい。例えば、前記蒸着用マスク100の小面積孔V1の高さは略1μm~略3μmであってもよい。ここで、高さは、蒸着用マスク100の厚さ測定方向、即ち深さ方向で測定することができ、蒸着用マスク100の一面から連通部までの高さを測定したものであってもよい。具体的に、図18及び図19の平面図で上述した水平方向(x方向)と垂直方向(y方向)とそれぞれ90度をなすz軸方向で測定したものであってもよい。
前記蒸着用マスク100の一面及び前記連通部の間の高さが略3.5μmを超過する場合には、OLED蒸着時に蒸着物質が貫通ホールの面積より大きい領域に広がるシャドウ効果(shadow effect)による蒸着不良が発生する可能性がある。
また、前記蒸着用マスク100の小面積孔V1が形成される一面における孔径W1と小面積孔V1と大面積孔V2の間の境界である連通部における孔径W2は相互類似または異なってもよい。前記蒸着用マスク100の小面積孔V1が形成される一面における孔径W1は、連通部における孔径W2より大きくてもよい。
例えば、前記蒸着用マスク100の一面における孔径W1と前記連通部における孔径W2の差は略0.01μm~略1.1μmであってもよい。例えば、前記蒸着用マスクの一面における孔径W1と前記連通部における孔径W2の差は略0.03μm~略1.1μmであってもよい。例えば、前記蒸着用マスクの一面における孔径W1と前記連通部における孔径W2の差は略0.05μm~略1.1μmであってもよい。
前記蒸着用マスク100の一面における孔径W1と前記連通部における孔径W2の差が略1.1μmより大きい場合には、シャドウ効果による蒸着不良が発生する可能性がある。
また、前記蒸着用マスク100の前記一面101と反対となる他面102に位置した前記大面積孔V2の一端E1及び前記小面積孔V1と大面積孔V2の間の連通部の一端E2をつなぐ傾斜角θ1を有することができる。例えば、前記大面積孔V2の一端E1は、前記大面積孔V2内の第2内側面ES2の境界であるリブRBが位置する地点を意味することができる。前記連通部の一端E2は、前記貫通ホールTHの終端を意味することができる。前記大面積孔V2の一端E1及び前記連通部の一端E2をつなぐ前記傾斜角θ1は40度~55度を有することができる。よって、400PPI級以上、詳しくは500PPI級以上の高解像度の蒸着パターンを形成できると同時に、蒸着用マスク100の他面102上にアイランド部ISが存在し得る。
以下、図22を参照して、実施例に係る蒸着用マスクの製造方法を説明する。
OLED画素を蒸着するための金属材の蒸着用マスクの製造方法において、実施例に係る蒸着用マスクは、20μm~30μmの厚さのベース金属板を用意する第1ステップと、前記ベース金属板の一面上にパターン化されたフォトレジスト層を配置し、前記フォトレジスト層のオープン部をハーフエッチングして前記ベース金属板の一面上に溝を形成し、前記ベース金属板の前記一面と反対となる他面上にパターン化されたフォトレジスト層を配置し、前記フォトレジスト層のオープン部をエッチングして前記ベース金属板の一面上の溝と連結される貫通ホールを形成する第2ステップと、前記フォトレジスト層を除去して、前記一面上に形成された大面積孔、前記一面と反対となる他面上に形成された小面積孔、前記大面積孔及び前記小面積孔の境界が連結される連通部によって形成される貫通ホールを含む蒸着用マスクを形成する第3ステップと、を含んで製造することができる。これによって、500PPI以上の解像度を具現できる蒸着用マスクを製造することができる。
OLED画素を蒸着するための金属材の蒸着用マスクの製造方法において、実施例に係る蒸着用マスクは、15μm~20μmの厚さのベース金属板を用意する第1ステップと、前記ベース金属板の一面上にパターン化されたフォトレジスト層を配置し、前記フォトレジスト層のオープン部をハーフエッチングして前記ベース金属板の一面上に溝を形成し、前記ベース金属板の前記一面と反対となる他面上にパターン化されたフォトレジスト層を配置し、前記フォトレジスト層のオープン部をエッチングして前記ベース金属板の一面上の溝と連結される貫通ホールを形成する第2ステップと、前記フォトレジスト層を除去して、前記一面上に形成された大面積孔、前記一面と反対となる他面上に形成された小面積孔、前記大面積孔及び前記小面積孔の境界が連結される連通部によって形成される貫通ホールを含む蒸着用マスクを形成する第3ステップと、を含んで製造することができる。これによって、800PPI以上の解像度を具現できる蒸着用マスクを製造することができる。
まず、20μm~30μmの厚さのベース金属板BMを用意する第1ステップを説明する。
前記ベース金属板BMは、金属物質を含むことができる。前記ベース金属板BMは、ニッケル合金を含むことができる。例えば、前記ベース金属板BMは、ニッケルと鉄の合金であってもよい。この時、ニッケルは、略35重量%~略37重量%であってもよく、前記鉄は、略63重量%~略65重量%を有することができる。一例として、前記ベース金属板BMは、ニッケルは略35重量%~略37重量%、鉄は略63重量%~略65重量%と、微量のC、Si、S、P、Cr、Mo、Mn、Ti、Co、Cu、Fe、Ag、Nb、V、In、Sbのうち少なくとも1つ以上が含まれたインバー(Invar)を含むことができる。ここで、微量は、1重量%以下を意味することができる。具体的に、ここで、微量は、0.5重量%以下を意味することができる。ただし、前記ベース金属板BMがこれに制限されるものではなく、多様な金属物質を含むことができることはもちろんである。
前記インバーのようなニッケル合金は、熱膨張係数が小さいので、蒸着用マスクの寿命が増加できる長所を有する。
ここで、前記第1ステップは、目標とするベース金属板の厚さによって、厚さ減少ステップをさらに含むことができる。
例えば、ベース金属板BMは、25μm~30μmの厚さを有することができる。このようなベース金属板BMは、圧延及び/またはエッチングによる厚さ減少ステップを経て15μm~25μmの厚さを有することができる。ここで、エッチングとは、電気的または化学的なエッチングを含むことができる。
前記ベース金属板BMまたは厚さ減少ステップを経た前記ベース金属板BMは、表面処理ステップを選択的に含むことができる。
例えば、インバーのようなニッケル合金は均一なエッチングが難しい問題点を有する。即ち、インバーのようなニッケル合金は、エッチング初期にエッチング速度が速い。よって、小面積孔のエッチングファクターが低下する問題を有する。小面積孔のエッチングファクターが低下する場合には、シャドウ効果による蒸着不良が発生する蒸着用マスクが形成される問題が発生し得る。または、大面積孔のサイドエッチングによってフォトレジスト層の脱膜が発生する可能性がある。また、貫通ホールの大きさが大きくなることで、微細なサイズの貫通ホールを形成することが困難となる。また、貫通ホールが不均一に形成されて、蒸着用マスクの製造収率が低下する。
よって、実施例はベース金属板表面上に、成分、含有量、結晶構造及び腐食速度を異なるようにする表面改質のための表面処理層を配置することができる。ここで、表面改質とは、エッチングファクターを向上させるために表面に配置される多様な物質からなった層を意味することができる。
即ち、表面処理層は、ベース金属板の表面上に速いエッチングを阻止するための層であってもよい。前記表面処理層は、ベース金属板よりエッチング速度が遅いエッチングバリアー層であってもよい。前記表面処理層は、前記ベース金属板と結晶面及び結晶構造が異なる。例えば、前記表面処理層は、前記ベース金属板と異なる元素を含むことで、結晶面及び結晶構造が異なることができる。
同じ腐食環境において、前記表面処理層は、前記ベース金属板と腐食電位が異なる。例えば、同じ温度の同じエッチング液に同じ時間処理した時、前記表面処理層は、前記ベース金属板と腐食電流ないし腐食電位が異なることができる。
前記ベース金属板BMは、一面及び/または両面、全体及び/または有効領域に、表面処理層ないし表面処理部を含むことができる。前記表面処理層ないし表面処理部は、ベース金属板と異なる元素を含むか、腐食速度が遅い金属元素をベース金属板より大きい含有量で含むことができる。
例えば、前記表面処理層は、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、マンガン(Mn)、酸素(O)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、窒素(N)、アルミニウム(Al)及びこれの合金のうち少なくとも1つの金属を含むことができ、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、マンガン(Mn)、酸素(O)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、窒素(N)、アルミニウム(Al)及びこれの合金のうち少なくとも1つの金属の含有量は、ベース金属板より大きい。
このような表面処理ステップをさらに含む場合に、実施例に係るベース金属板の表面には表面処理層が配置される。このような表面処理ステップは、前記ベース金属板BMと異なる元素の表面処理層を配置することで、表面における腐食速度を前記ベース金属板BMの元素材物質より遅くすることができる。よって、実施例に係る蒸着用マスクのエッチングファクターを増やすことができる。また、実施例に係る蒸着用マスクは、複数の貫通ホールを均一に形成できることで、R、G、Bパターンの蒸着効率を向上させることができる。ここで、異なる元素を含むとは、前記ベース金属板BMと前記表面処理層が少なくとも1つの他の元素を含むか、全ての元素が同一であっても含有量が異なる合金を含むことを意味することができる。
次に、前記ベース金属板の一面上にパターン化されたフォトレジスト層PR1を配置するステップを説明する。小面積孔を形成するために前記ベース金属板の一面上にパターン化されたフォトレジスト層PR1を配置することができる。前記ベース金属板の一面と反対となる他面は、エッチングを阻止するためのコーティング層またはフィルム層のようなエッチング阻止層が配置される。
次に、前記フォトレジスト層PR1のオープン部をハーフエッチングして前記金属板の一面上に溝を形成する第2ステップを説明する。
前記フォトレジスト層PR1のオープン部は、エッチング液等に露出されるので、ベース金属板の一面のうち前記フォトレジスト層PR1が配置されていないオープン部でエッチングが行われる。
前記第2ステップは、20μm~30μmの厚さT1の前記ベース金属板を略1/2の厚さとなる時までエッチングするステップであってもよい。前記第2ステップを通じて形成された溝の深さは略10μm~15μmであってもよい。即ち、前記第2ステップの後で溝の中心で測定したベース金属板の厚さT2は略10μm~15μmであってもよい。
前記第2ステップは、異方性エッチングまたはセミアディティブ法(SAP:semi additive process)であってもよい。具体的に、前記フォトレジスト層のオープン部をハーフエッチングするために、異方性エッチングまたはセミアディティブ法を利用することができる。よって、ハーフエッチングを通じて形成された溝は、等方性エッチングより深さ方向へのエッチング速度(b方向)がサイドエッチング(a方向)の速度より速い。
小面積孔のエッチングファクターは2.0~3.0であってもよい。例えば、小面積孔のエッチングファクターは2.1~3.0であってもよい。例えば、小面積孔のエッチングファクターは2.2~3.0であってもよい。
ここで、エッチングファクターは、エッチングされた小面積孔の深さB/小面積孔上のアイランド部から延長されて貫通ホールの中心方向に突出したフォトレジスト層の幅A(Etching Factor=B/A)を意味することができる。前記Aは、前記1つの面孔上に突出したフォトレジスト層の一側の幅及び前記一側と反対となる他側の幅の平均値を意味する。
次に、貫通ホールを形成するステップを説明する。
まず、前記ベース金属板の前記一面と反対となる他面上にパターン化されたフォトレジスト層PR2を配置することができる。前記ベース金属板の前記一面と反対となる他面上には、大面積孔を形成するためにオープン部を有するパターン化されたフォトレジスト層PR2を配置することができる。前記ベース金属板の一面は、エッチングを阻止するためのコーティング層またはフィルム層のようなエッチング阻止層が配置される。
前記フォトレジスト層PR2のオープン部は、エッチング液等に露出されるので、ベース金属板の他面のうち前記フォトレジスト層P2が配置されていないオープン部でエッチングが行われる。前記ベース金属板の他面は、異方性エッチングまたは等方性エッチングによってエッチングされる。
前記フォトレジスト層のオープン部をエッチングすることで、前記金属板の一面上の溝は、大面積孔と連結されて貫通ホールを形成することができる。
前記第2ステップは、1)前記ベース金属板の一面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR1と、前記ベース金属板の他面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR2を配置した後、2)前記ベース金属板の一面及び他面を同時にエッチングして貫通ホールを形成することであってもよい。
または、前記第2ステップは、1)前記ベース金属板の一面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR1を配置し、2)前記フォトレジスト層PR1のオープン部をハーフエッチングして前記ベース金属板の一面上のみに溝を形成した後、3)前記ベース金属板の他面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR2を配置した後、4)前記ベース金属板の他面で前記フォトレジスト層PR2のオープン部をエッチングして貫通ホールを形成することであってもよい。
または、前記第2ステップは、1)前記ベース金属板の他面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR2を配置し、2)前記フォトレジスト層PR2のオープン部をエッチングして前記ベース金属板の他面上のみに大面積孔を形成した後、3)前記ベース金属板の一面上にパターン化された前記フォトレジスト層PR1を配置した後、4)前記ベース金属板の一面で前記フォトレジスト層PR1のオープン部をハーフエッチングして前記大面積孔と連結される貫通ホールを形成することであってもよい。
次に、前記フォトレジスト層を除去して、前記一面上に形成された大面積孔、前記一面と反対となる他面上に形成された小面積孔、前記大面積孔及び前記小面積孔の境界が連結される連通部によって形成される貫通ホールを含む蒸着用マスクを形成する第3ステップを経て、蒸着マスクが形成される。
前記第3ステップを経て形成された蒸着用マスク100は、前記ベース金属板と同じ物質を含むことができる。例えば、前記蒸着用マスクは、前記ベース金属板と同じ組成の物質を含むことができる。例えば、前記蒸着用マスクのアイランド部は、先述した表面処理層を含むことができる。
前記第3ステップを経て形成された蒸着用マスクは、リブ中心における最大厚さがエッチングを経ていない非有効領域における最大厚さより小さくてもよい。例えば、リブ中心における最大厚さは15μmであってもよい。例えば、リブ中心における最大厚さは10μm未満であってもよい。しかし、蒸着用マスクの非有効領域における最大厚さは20μm~30μmであってもよい。蒸着用マスクの非有効領域における最大厚さは、第1ステップで用意されたベース金属板の厚さと同一であってもよい。または、蒸着用マスクの非有効領域における最大厚さは、第1ステップで厚さ減少ステップを経た15μm~25μmであってもよい。
図23及び図24を参照して、実施例に係る蒸着用マスクで形成された蒸着パターンを説明する。
図23を参照すると、実施例に係る蒸着用マスクは、小面積孔が形成された蒸着用マスクの一面及び前記連通部の間の高さH1が3μm以下を有することができる。よって、前記蒸着用マスクの一面と蒸着パターンが配置される基板の間の距離が近くなるので、シャドウ効果による蒸着不良の減少させることができる。
図24を参照すると、隣接したR、G、Bパターンのうち隣接した2つのパターンの間の領域において異なる蒸着物質が同じ領域に置かれる蒸着不良が発生しなくなる。即ち、実施例に係るR、G、Bパターンは、パターンの周囲に蒸着物質が広がるシャドウ現象を最小化することができる。よって、実施例に係る蒸着用マスクは、小孔径の高さが3μm以下を有することができ、OLED画素の蒸着不良を防止することができる。
以上の実施例で説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれ、必ず1つの実施例に限定されるものではない。また、各実施例に例示された特徴、構造、効果などは、実施例が属する分野で通常の知識を有する者によって、他の実施例に対して組合せまたは変形して実施可能である。よって、そのような組合せと変形に係る内容は、本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。
また、以上では実施例を中心に説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するものではなく、本発明が属する分野で通常の知識を有した者であれば、本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、以上で例示されていない多様な変形と応用が可能である。例えば、実施例に具体的に提示された各構成要素は、変形して実施することができる。そして、そのような変形と応用に係る差異点は、添付される請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 鉄(Fe)-ニッケル(Ni)を含むOLED画素を蒸着するための蒸着用マスクにおいて、
    前記蒸着用マスクは、蒸着領域と、前記蒸着領域以外の非蒸着領域を含み、
    前記蒸着領域は、複数の有効部と、前記有効部以外の非有効部を含み、
    前記有効部は、
    前記蒸着用マスクの一面上に形成される複数の小面積孔と、
    前記蒸着用マスクの一面と反対となる他面上に形成される複数の大面積孔と、
    前記蒸着用マスクの他面上に形成され、前記小面積孔と前記大面積孔を連通する複数の貫通ホールと、
    前記複数の貫通ホールの間に位置するアイランド部と、を含み、
    前記蒸着用マスクの(111)面に対する回折強度をI(111)、前記蒸着用マスクの(200)面に対する回折強度をI(200)、前記蒸着用マスクの(220)面に対する回折強度をI(220)と定義し、
    前記I(200)の回折強度の比率を下記数式1で定義し、
    [数式1]
    A=I(200)/{I(200)+I(220)+I(111)}
    前記I(220)の回折強度の比率を下記数式2で定義し、
    [数式2]
    B=I(220)/{I(200)+I(220)+I(111)}
    前記Aは、0.5~0.6であり、
    前記Bは、0.3~0.5であり、
    前記A値は前記B値より大きい、蒸着用マスク。
  2. 前記A/Bは、1.06乃至2である、請求項1に記載の蒸着用マスク。
  3. 前記(111)面、前記(200)面及び前記(220)面の方向は、前記蒸着用マスクの深さ方向である、請求項1または2に記載の蒸着用マスク。
  4. 前記蒸着用マスクには、前記蒸着用マスクの一面から他面方向に形成されるピットが形成され、
    前記ピットの深さは、2μm以下である、請求項1から3のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  5. 前記蒸着用マスクは、面心立方構造の結晶構造を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  6. 前記Aは、0.5超過乃至0.6未満であり、
    前記Bは、0.3超過乃至0.5未満である、請求項1から5のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  7. 前記貫通ホールは、400PPI以上の解像度を有し、
    前記蒸着用マスクは、15μm~25μmの厚さを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  8. 前記I(200)の回折強度は、前記(111)の回折強度及び前記(220)の回折強度より大きく、
    前記I(220)の回折強度は、前記(111)の回折強度より大きい、請求項1から7のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  9. 前記蒸着マスクの前記一面上の小面積孔の孔径と前記連通部の孔径の差は、0.01μm~1.1μmである、請求項1から8のいずれか一項に記載の蒸着用マスク。
  10. 前記蒸着用マスクは、複数の結晶粒によって形成され、
    前記蒸着用マスクの全体面積において測定される結晶粒の最大面積は、700μm以下である、請求項1に記載の蒸着用マスク。
  11. 前記蒸着用マスクの全体面積において測定される全体結晶粒のうち小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大面積は、60μm以下である、請求項10に記載の蒸着用マスク。
  12. 前記蒸着用マスクの全体面積において測定される結晶粒の最大粒子径は、30μm以下である、請求項10または11に記載の蒸着用マスク。
  13. 前記蒸着用マスクの全体面積において測定される全体結晶粒のうち小さい結晶粒から測定した時、95%の結晶粒の最大粒子径は、9μm以下である、請求項12に記載の蒸着用マスク。
  14. 前記複数の結晶粒の単位面積当たりの数量は、0.20ea/μm~0.25ea/μmである、請求項10または11に記載の蒸着用マスク。
  15. 前記結晶粒の単位面積当たりの数量は、全体蒸着用マスクの表面のうち300μm*300μmの面積における全体結晶粒の数を測定した後、1μm*1μmの面積を単位面積と定義し、前記単位面積当たりの結晶粒の数を測定する、請求項14に記載の蒸着用マスク。
JP2021518143A 2018-11-19 2019-11-06 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク Active JP7481330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023065574A JP2023106370A (ja) 2018-11-19 2023-04-13 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0142628 2018-11-19
KR1020180142628A KR20200058072A (ko) 2018-11-19 2018-11-19 합금 금속판 및 이를 포함하는 증착용 마스크
KR1020180143405A KR20200058819A (ko) 2018-11-20 2018-11-20 합금 금속판 및 이를 포함하는 증착용 마스크
KR10-2018-0143405 2018-11-20
PCT/KR2019/014939 WO2020105910A1 (ko) 2018-11-19 2019-11-06 합금 금속판 및 이를 포함하는 증착용 마스크

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023065574A Division JP2023106370A (ja) 2018-11-19 2023-04-13 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022512583A JP2022512583A (ja) 2022-02-07
JP7481330B2 true JP7481330B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=70773292

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518143A Active JP7481330B2 (ja) 2018-11-19 2019-11-06 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク
JP2023065574A Pending JP2023106370A (ja) 2018-11-19 2023-04-13 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023065574A Pending JP2023106370A (ja) 2018-11-19 2023-04-13 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11991916B2 (ja)
EP (1) EP3886195A4 (ja)
JP (2) JP7481330B2 (ja)
CN (2) CN113169288B (ja)
TW (1) TW202036956A (ja)
WO (1) WO2020105910A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220090098A (ko) 2020-12-22 2022-06-29 엘지이노텍 주식회사 Oled 화소 증착을 위한 증착용 마스크
WO2024004613A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 Fe-Ni合金箔、Fe-Ni合金箔の製造方法、および部品
JP2024055260A (ja) * 2022-10-07 2024-04-18 大日本印刷株式会社 メタルマスク及びその製造方法
CN115369355A (zh) * 2022-10-25 2022-11-22 浙江众凌科技有限公司 一种用于oled像素沉积的金属掩膜版及加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262231A (ja) 2000-03-17 2001-09-26 Nippon Mining & Metals Co Ltd エッチング穿孔性に優れたFe−Ni系合金シャドウマスク用素材の製造方法
JP2014101543A (ja) 2012-11-20 2014-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corp メタルマスク材料及びメタルマスク
WO2018052197A1 (ko) 2016-09-13 2018-03-22 엘지이노텍 주식회사 증착 마스크용 금속판, 증착 마스크 및 이의 제조방법
JP2018513918A (ja) 2015-04-24 2018-05-31 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 金属基板およびこれを用いた蒸着用マスク

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1053324A (en) 1912-04-23 1913-02-18 Flavius J Sleezer Hoisting apparatus.
JP2702731B2 (ja) 1988-03-30 1998-01-26 日立金属株式会社 エッチング加工性ならびに耐応力腐食割れ性にすぐれたFe−Ni合金
JP3871150B2 (ja) 1995-11-09 2007-01-24 日立金属株式会社 電子部材用Fe−Ni系合金薄板の製造方法
JPH11189846A (ja) 1997-12-25 1999-07-13 Nippon Mining & Metals Co Ltd エッチング穿孔性に優れたFe−Ni系合金シャドウマスク用素材
KR100259299B1 (en) 1998-04-21 2000-06-15 Lg Electronics Inc Shadow mask of color cathode ray tube and method for fabricating the same
JP3029417B2 (ja) * 1998-06-25 2000-04-04 株式会社東芝 成形黒化済シャドウマスクおよび成形黒化済シャドウマスクの製造方法
KR100442637B1 (ko) 2000-08-25 2004-08-02 재단법인 포항산업과학연구원 새도우 마스크용 인바소재 및 그 에칭특성 판정방법
KR100830321B1 (ko) * 2006-11-22 2008-05-19 삼성에스디아이 주식회사 증착용 메탈 마스크 및 증착용 메탈 마스크를 이용한표시장치용 화소 증착 방법
CN105624609B (zh) * 2014-11-21 2019-07-05 三星显示有限公司 沉积掩模、制造沉积掩模的方法和制造显示装置的方法
CN106460150B (zh) 2015-02-10 2020-01-10 大日本印刷株式会社 蒸镀掩模的制造方法、用于制作蒸镀掩模的金属板及其制造方法
KR101724996B1 (ko) 2015-07-01 2017-04-10 엘지이노텍 주식회사 금속판 및 이를 이용한 증착용마스크
US10509145B2 (en) 2015-10-15 2019-12-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical device and methods for manufacturing the same
CN113105213A (zh) 2015-12-29 2021-07-13 株式会社半导体能源研究所 金属氧化物膜以及半导体装置
KR102586048B1 (ko) 2016-01-12 2023-10-10 삼성디스플레이 주식회사 마스크 조립체, 이의 제조방법 및 이를 포함한 표시 장치의 제조장치
CN112103403B (zh) * 2016-02-16 2023-09-05 Lg伊诺特有限公司 金属板、沉积用掩模及其制造方法
KR102556805B1 (ko) * 2016-04-01 2023-07-18 엘지이노텍 주식회사 금속판, 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
KR102375261B1 (ko) * 2016-04-01 2022-03-17 엘지이노텍 주식회사 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
KR102639565B1 (ko) * 2016-09-13 2024-02-23 엘지이노텍 주식회사 금속판, 증착용마스크 및 이의 제조방법
KR20180049463A (ko) * 2016-11-02 2018-05-11 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크 및 이의 제조 방법
JP7121918B2 (ja) 2016-12-14 2022-08-19 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法
KR20180089607A (ko) * 2017-01-31 2018-08-09 삼성디스플레이 주식회사 증착용 마스크의 제조 방법
CN114899345A (zh) * 2017-09-07 2022-08-12 Lg伊诺特有限公司 用于制造有机发光二极管沉积掩模的方法
JPWO2019087749A1 (ja) * 2017-11-01 2020-11-26 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置
WO2019098167A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 大日本印刷株式会社 蒸着マスクを製造するための金属板及び金属板の製造方法並びに蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び蒸着マスクを備える蒸着マスク装置
CN116024524A (zh) * 2017-11-21 2023-04-28 Lg伊诺特有限公司 金属板和使用其的沉积掩模
CN207925524U (zh) * 2017-12-18 2018-09-28 京东方科技集团股份有限公司 一种掩模条、掩模板及蒸镀装置
KR102642138B1 (ko) * 2018-09-04 2024-03-04 엘지이노텍 주식회사 증착용 마스크 및 이의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262231A (ja) 2000-03-17 2001-09-26 Nippon Mining & Metals Co Ltd エッチング穿孔性に優れたFe−Ni系合金シャドウマスク用素材の製造方法
JP2014101543A (ja) 2012-11-20 2014-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corp メタルマスク材料及びメタルマスク
JP2018513918A (ja) 2015-04-24 2018-05-31 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 金属基板およびこれを用いた蒸着用マスク
WO2018052197A1 (ko) 2016-09-13 2018-03-22 엘지이노텍 주식회사 증착 마스크용 금속판, 증착 마스크 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW202036956A (zh) 2020-10-01
CN113169288A (zh) 2021-07-23
US20210313515A1 (en) 2021-10-07
EP3886195A1 (en) 2021-09-29
WO2020105910A1 (ko) 2020-05-28
JP2023106370A (ja) 2023-08-01
CN113169288B (zh) 2024-02-20
US11991916B2 (en) 2024-05-21
CN118102829A (zh) 2024-05-28
EP3886195A4 (en) 2022-07-20
JP2022512583A (ja) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7481330B2 (ja) 合金金属板及びこれを含む蒸着用マスク
KR102642138B1 (ko) 증착용 마스크 및 이의 제조 방법
KR20230170628A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크 및 oled 패널 제조 방법
KR102516817B1 (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크 및 oled 패널 제조 방법
KR20190055910A (ko) 증착용 마스크 및 이의 제조 방법
KR20230046289A (ko) 증착용 마스크용 금속판의 잔류 응력 측정 방법 및 잔류 응력 특성이 개선된 증착용 마스크용 금속판
KR20210094261A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크
KR20220063136A (ko) 금속판 및 이를 이용한 증착용 마스크
KR20200058819A (ko) 합금 금속판 및 이를 포함하는 증착용 마스크
KR20210124693A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크 및 증착용 마스크의 제조방법
KR20230104842A (ko) 증착용 마스크
EP3678204B1 (en) Mask for deposition of metallic material for depositing oled pixels and manufacturing method thereof
KR20230007292A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속재의 증착용 마스크 및 이의 제조방법
KR20200058072A (ko) 합금 금속판 및 이를 포함하는 증착용 마스크
KR20220018532A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속재의 증착용 마스크
KR102361452B1 (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크 및 oled 패널 제조 방법
KR102399595B1 (ko) 금속판 및 이를 이용한 증착용 마스크
KR20210105156A (ko) Oled 증착 마스크용 금속 기판 및 oled 증착용 마스크
KR102621183B1 (ko) 증착용 마스크 및 이의 제조 방법
KR20210092448A (ko) Oled 화소 증착을 위한 금속 재질의 증착용 마스크 및 oled 패널 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230420

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7481330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150