JP7476636B2 - 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム - Google Patents

切断装置、後処理装置、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7476636B2
JP7476636B2 JP2020072583A JP2020072583A JP7476636B2 JP 7476636 B2 JP7476636 B2 JP 7476636B2 JP 2020072583 A JP2020072583 A JP 2020072583A JP 2020072583 A JP2020072583 A JP 2020072583A JP 7476636 B2 JP7476636 B2 JP 7476636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cutting
cutting blade
blade
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020072583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021169130A (ja
Inventor
勇介 柴崎
裕史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020072583A priority Critical patent/JP7476636B2/ja
Priority to US17/226,217 priority patent/US11565905B2/en
Publication of JP2021169130A publication Critical patent/JP2021169130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476636B2 publication Critical patent/JP7476636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/16Cam means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5152Cutting partially, e.g. perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5153Details of cutting means
    • B65H2301/51532Blade cutter, e.g. single blade cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/514Cam mechanisms involving eccentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/216Orientation, e.g. with respect to direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

本発明は、切断装置、後処理装置、及び画像形成システムに関する。
従来より、画像形成装置によって画像が形成されたシートに後処理を施す後処理装置が知られている。後処理の具体例として、例えば、シートにパンチ孔を開ける穴あけ処理、複数のシートを束ねて端部を綴じる端部綴じ処理、中とじをする中綴じ処理、シートの端部を面取りする面取り処理などが挙げられる。
面取り処理を行う後処理装置として、シートの搬送方向に直交する幅方向に離間した一対の切断刃をシートに向けて突出させることによって、当該シートの幅方向の端部を円弧状に切断(以下、「面取り」と表記する。)する構成が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、特許文献1の後処理装置の切断刃は、シートの表面に直交する回転軸線回りに回転することができない。そのため、シートの幅方向の端部以外の位置を面取りすることはできない。
本発明は、シンプルな構成でシートの任意の端部を適切に面取りすることができる切断装置を提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決するため、本発明の一態様は、搬送方向に搬送されるシートの端部を円弧状に切断する切断装置であって、円弧状に形成された切断刃と、前記切断刃に対面するシートの位置に応じて、前記切断刃の姿勢を切り替える切替手段と、シートの表面に直交する接離方向において、前記切断刃をシートに接離させる接離手段とを備え、前記接離手段は、前記接離手段によって前記切断刃をシートの角部に押圧することによって、当該シートの角部を前記切断刃の形状に沿う円弧状に面取りし、前記切替手段は、前記接離方向に延びる回転軸線回りに、前記切断刃を回転させ、前記切断刃は、前記搬送方向及び前記接離方向に直交する幅方向の一端側に位置する第1切断刃と、前記幅方向の他端側に位置する第2切断刃とを備え、前記第1切断刃は、中心角が90°の扇形の弧の形状であって、シートの先端の前記一端側の角部を円弧状に面取りする第1姿勢と、シートの後端の前記一端側の角部を円弧状に面取りする第2姿勢とに切替可能であり、前記第2切断刃は、中心角が90°の扇形の弧の形状であって、シートの先端の前記他端側の角部を円弧状に面取りする第3姿勢と、シートの後端の前記他端側の角部を円弧状に面取りする第4姿勢とに切替可能であることを特徴とする。
本発明によれば、シンプルな構成でシートの任意の端部を適切に面取りすることができる切断装置を得ることができる。
第1実施形態に係る画像形成システムの全体概略を示す側面図。 後処理装置の内部構造を示す概略図。 第1実施形態に係る切断装置の平面図。 第1実施形態に係る切断装置を搬送方向から見た図。 第1実施形態に係る切断装置を幅方向から見た図。 切断ユニットを幅方向から見た図。 切断ユニットを搬送方向から見た図。 切断ユニットの平面図。 後処理装置のハードウェア構成を示す図。 面取り処理のフローチャート。 面取り処理の前半の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 面取り処理の後半の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 図10に示す面取り処理のうち、第2実施形態に係るステップS1005、S1008を示すフローチャート。 第2実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 第3実施形態に係る切断装置の平面図。 第3実施形態に係る切断装置を搬送方向から見た図。 第3実施形態に係る切断装置を幅方向から見た図。 図10に示す面取り処理のうち、第3実施形態に係るステップS1003、S1004、S1007を示すフローチャート。 第3実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 第4実施形態に係る切断装置の平面図。 第4実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 図10に示す面取り処理のうち、第5実施形態に係るステップS1005、S1008を示すフローチャート。 第5実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。 切断刃の形状のバリエーションを示す図。 図10に示す面取り処理のうち、第6実施形態に係るステップS1005を示すフローチャート。 第6実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニットとの位置関係を示す図。
[第1実施形態]
以下、図面を参照しつつ第1実施形態に係る画像形成システム1について説明する。図1は、第1実施形態に係る画像形成システム1の全体概略を示す側面図である。画像形成システム1は、複数のシートMに連続して画像を形成する。図1に示すように、画像形成システム1は、画像形成装置10と、後処理装置20とを主に備える。
シート状の媒体としてのシートMは、例えば、紙(用紙)、OHPシート、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチックなど、インクやトナーを付着させて画像を形成し、湾曲させて搬送させることが可能なあらゆる媒体を指す。
画像形成装置10は、シートMに画像を形成する。そして、画像形成装置10は、画像を形成したシートMを後処理装置20に排出する。画像形成装置10は、複数のシートMを積層した状態で収容するシート収容部としての給紙トレイと、シート給紙搬送部としての搬送部と、搬送部によって搬送されたシートに画像を形成する画像形成部とを主に備える。
搬送部は、給紙トレイに収容されたシートMを給紙し、画像形成装置10の内部に設けられた搬送路に沿って搬送する。搬送路は、給紙トレイから画像形成部に対面する位置を経て後処理装置20に至る経路である。画像形成部は、搬送部によって搬送されたシートに画像を形成する。画像形成部の具体的な構成は特に限定されず、インクジェット方式でもよいし、電子写真方式でもよい。
後処理装置20は、画像形成装置10によって画像が形成されたシートMに後処理を施す。本実施形態に係る後処理装置20は、シートMの端部を円弧形状に切断(以下、「面取り」と表記する。)する面取り処理を少なくとも実行する。但し、後処理装置20が実行する後処理は、面取り処理に限定されず、シートにパンチ孔を開ける穴あけ処理、複数のシートを束ねて端部を綴じる端部綴じ処理、中とじをする中綴じ処理などを含んでもよい。
図2は、後処理装置20の内部構造を示す概略図である。図2に示すように後処理装置20は、搬送手段としての搬送部21と、基準センサ22と、ラインセンサ23と、端綴じ機24と、排紙トレイ25と、切断装置30(面取り装置)とを主に備える。
搬送部21は、画像形成装置10から供給されたシートMを、後処理装置20の内部に形成された搬送路Rに沿って搬送する。搬送路Rは、一端が画像形成装置10に接続され、基準センサ22、ラインセンサ23、及び切断装置30に対面する位置を経由して、他端が排紙トレイ25に接続されている。
搬送部21は、複数のローラ対21a、21b、21c、21d、21eを備える。ローラ対21a~21eは、搬送路Rに沿って配置されている。ローラ対21a~21eそれぞれは、モータの駆動力が伝達されて回転する駆動ローラと、駆動ローラの回転に伴って従動する従動ローラとで構成される。駆動ローラ及び従動ローラは、シートMを挟持して回転することによって、搬送路Rに沿って搬送方向(画像形成装置10から排紙トレイ25に向かう方向)にシートを搬送する。
ローラ対21aは、基準センサ22及びラインセンサ23より搬送方向の上流側に配置されている。ローラ対21bは、基準センサ22及びラインセンサ23より搬送方向の下流側で、且つ切断装置30より搬送方向の上流側に配置されている。ローラ対21cは、切断装置30より搬送方向の下流側に配置されている。ローラ対21dは、ローラ対21cより搬送方向の下流側に配置されている。ローラ対21eは、ローラ対21dより搬送方向の下流側に配置されている。
基準センサ22は、ローラ対21aより搬送方向の下流側で、ラインセンサ23より搬送方向の上流側に配置されている。基準センサ22は、シートMが設置位置を通過したことを検知し、検知結果を示す検知信号を後述するコントローラ100(図9参照)に出力する。より詳細には、基準センサ22は、設置位置にシートMが存在しないとき、検知信号を出力しない(以下、この状態を「基準センサ22がOFF」と表記する)。一方、基準センサ22は、設置位置にシートMが存在するとき、検知信号を出力する(以下、この状態を「基準センサ22がON」と表記する)。
すなわち、基準センサ22は、シートMの先端が設置位置に到達したタイミングで、検知信号の出力を開始する。換言すれば、シートMの先端が設置位置に到達すると、基準センサ22がOFFからONに切り替わる。一方、基準センサ22は、シートMの後端が設置位置を通過したタイミングで、検知信号の出力を停止する。換言すれば、シートMの後端が設置位置を通過すると、基準センサ22がONからOFFに切り替わる。
ラインセンサ23は、基準センサ22より搬送方向の下流側で、ローラ対21bより搬送方向の上流側に配置されている。ラインセンサ23は、搬送方向に直交する幅方向において、搬送路Rの中央から一方側に偏って配置されている。そして、ラインセンサ23は、搬送路Rに沿って搬送されるシートMの幅方向の端面位置を検知し、検知結果を示す検知信号をコントローラ100に出力する。
より詳細には、ラインセンサ23は、幅方向に配列された複数のセンサによって構成される。そして、複数のセンサのうち、シートMに対面するセンサは検知信号を出力し、シートMに対面しないセンサは検知信号を出力しない。すなわち、コントローラ100は、検知信号を出力するセンサと、検知信号を出力しないセンサとの境界位置を、シートMの幅方向の端面位置だと特定することができる。
基準センサ22及びラインセンサ23の具体的な構成は特に限定されないが、例えば、透過型の光学センサ、反射型の光学センサを採用することができる。
端綴じ機24は、複数のシートMを束ねて端部を綴じる端部綴じ処理を実行する。シートMを挟持したローラ対21eが逆回転することによって、当該シートMが端綴じ機24に供給される。端綴じ機24は、ローラ対21eによって供給された複数のシートMを束ねて端部を綴じる。排紙トレイ25は、ローラ対21eから排出されたシートMを積層して支持する。
図3は、第1実施形態に係る切断装置30の平面図である。図4は、第1実施形態に係る切断装置30を搬送方向から見た図である。図5は、第1実施形態に係る切断装置30を幅方向から見た図である。切断装置30は、搬送部21によって搬送されたシートMの端部を円弧状に切断する装置である。ここで、シートMの端部とは、シートMの四隅のみならず、シートMの外形を構成する辺の任意の位置を指す。
なお、本明細書中では、シートMの搬送方向の下流側を向いて左右を定義するものとする。第1実施形態において、図3の「右端」が「一端」の一例であり、図3の「左端」が「他端」の一例である。また、第1実施形態において、「上下方向」は、シートMの表面に直交する「接離方向」の一例である。但し、各方向は、前述の例に限定されない。
図3~図5に示すように、切断装置30は、側板31a、31bと、ガイド軸32a、32bと、切断ユニット33a、33bと、移動モータ34a、34bと、駆動プーリ35a、35bと、従動プーリ36a、36bと、タイミングベルト37a、37bとを主に備える。
側板31a、31bは、後処理装置20のフレームに支持されている。また、側板31a、31bは、幅方向に離間した位置において、搬送路Rを挟んで配置されている。すなわち、搬送路Rを搬送されるシートMは、側板31a、31bの間を通過する。
ガイド軸32a、32bは、一端が側板31aに支持され、他端が側板31bに支持されて、幅方向に延設されている。ガイド軸32a、32bは、上下方向に離間した位置において、搬送路Rを挟んで配置されている。すなわち、搬送路Rを搬送されるシートMは、ガイド軸32a、32bの間を通過する。
切断ユニット33a、33bは、シートMの端部を円弧状に切断するユニットである。切断ユニット33a、33bは、ガイド軸32a、32bに支持されて、幅方向に移動可能に構成されている。切断ユニット33aは、幅方向の一端側(図3の例では右側)に配置されている。切断ユニット33bは、幅方向の他端側(図3の例では左側)に配置されている。切断ユニット33a、33bの構成は、図6~図8を参照して後述する。
移動モータ34a、34bは、切断ユニット33a、33bを幅方向に移動させるための駆動力を発生させる。駆動プーリ35a、35bは、側板31aに支持されて、移動モータ34a、34bの駆動力が伝達されて回転する。従動プーリ36a、36は、側板31bに支持されて、タイミングベルト37a、37bを通じて移動モータ34a、34bの駆動力が伝達されて回転する。タイミングベルト37a、37bは、駆動プーリ35a、35bと従動プーリ36a、36bとの間に掛け渡された無端環状のベルトである。
タイミングベルト37aは、切断ユニット33aに接続されている。そのため、切断ユニット33aは、移動モータ34aの駆動力がタイミングベルト37aを通じて伝達されることによって、ガイド軸32a、32bに沿って幅方向に往復動する。また、タイミングベルト37bは、切断ユニット33bに接続されている。そのため、切断ユニット33bは、移動モータ34bの駆動力がタイミングベルト37bを通じて伝達されることによって、ガイド軸32a、32bに沿って幅方向に往復動する。
すなわち、移動モータ34a、駆動プーリ35a、従動プーリ36a、及びタイミングベルト37aは、切断ユニット33aを幅方向に移動させる移動手段の一例である。また、移動モータ34b、駆動プーリ35b、従動プーリ36b、及びタイミングベルト37bは、切断ユニット33bを幅方向に移動させる移動手段の一例である。このように、移動手段は、切断ユニット33a、33bを、互いに独立して移動させることができる。
図6は、切断ユニット33aを幅方向から見た図である。図7は、切断ユニット33aを搬送方向から見た図である。図8は、切断ユニット33aの平面図である。なお、切断ユニット33a、33bの構成は共通するので、以下、切断ユニット33aについて詳細に説明する。図6~図8に示すように、切断ユニット33は、フレーム41と、カムガイド42と、刃本体43と、カム44と、接離モータ45と、回転ギヤ46と、ピン47と、切替モータ48と、回転センサ49と、受け板50と、コイルバネ51とを主に備える。
フレーム41は、切断ユニット33の外殻を構成する。また、フレーム41は、切断ユニット33の構成部品42~49を収容する内部空間を有する筐体である。フレーム41の上部には、リニアブッシュを介してガイド軸32aが挿通される貫通孔41aが形成されている。また、フレーム41の下部には、リニアブッシュを介してガイド軸32bが挿通される貫通孔41bが形成されている。また、フレーム41には、搬送路Rに対応する位置に凹部41cが形成されている。さらに、フレーム41には、凹部41cを画定する天面に、バーリング加工された貫通孔41dが形成されている。
カムガイド42は、上下方向に移動可能な状態でフレーム41の内部空間に収容されている。カムガイド42は、刃本体43を保持する保持部42aと、カム44を収容する枠42bとを有する。
刃本体43は、概ね円柱形上の外形を呈する。刃本体43の先端には、円弧形状の切断刃43aが形成されている。切断刃43aは、中心角が90°の扇形の弧の形状である。そして、刃本体43は、切断刃43aを下に向けた状態で、カムガイド42の保持部42aに保持される。また、刃本体43は、円柱の軸方向(すなわち、上下方向)に延びる回動軸線回りに回転可能に、軸受を介して保持部42aに保持されている。さらに、保持部42aに保持された刃本体43の切断刃43aは、フレーム41の貫通孔41dに対面している。
カム44は、カムガイド42の枠42b内に収容されている。カム44は、接離モータ45の駆動力が駆動ギヤ52を通じて伝達されることによって、水平方向に延びる駆動軸53周りに回転する。カム44の外周面には、周方向の一部にカムローブ(カム山)44aが形成されている。そして、カムローブ44aが枠42bの底面42cに当接すると、カムガイド42が下方に移動する。一方、カムローブ44aが枠42bの天面42dに当接すると、カムガイド42が上方に移動する。すなわち、接離モータ45を回転駆動すると、カムガイド42は、カムローブ44aの位置に応じて周期的に上下動する。
刃本体43は、カムガイド42と共に上下動する。そして、刃本体43が下方に移動すると、切断刃43aが貫通孔41dを通じて凹部41cに突出する。その結果、凹部41c(すなわち、搬送路R)を通過するシートMに切断刃43aが当接する。一方、刃本体43が上方に移動すると、切断刃43aが貫通孔41dを通じてフレーム41の内部空間に没入する。その結果、凹部41c(すなわち、搬送路R)を通過するシートMから切断刃43aが離間する。カムガイド42、カム44、接離モータ45、駆動ギヤ52、及び駆動軸53は、切断刃43aをシートMに接離させる接離手段の一例である。
回転ギヤ46は、リング形状の外形を呈する。回転ギヤ46は、刃本体43が内挿されて、ピン47によって刃本体43と一体化される。また、回転ギヤ46は、切替モータ48の駆動力が駆動ギヤ54を通じて伝達されることによって、上下方向に延びる回動軸線回りに刃本体43と共に回転する。その結果、切断刃43aの姿勢(円弧の向き)が切り替えられる。回転ギヤ46、切替モータ48、及び駆動ギヤ54は、切断刃43aの姿勢を切り替える切替手段の一例である。
回転センサ49は、刃本体43(換言すれば、切断刃43a)の回転角を検知する回転角検知手段の一例である。回転センサ49は、例えば、発光部49aと、受光部49bと、遮蔽板49cとで構成される。発光部49a及び受光部49bは、上下方向に対面して配置される。遮蔽板49cは、回転ギヤ46の外周面の一部から径方向外側に突出し、且つ周方向に所定の長さを有する。そして、回転ギヤ46の回転に伴って、遮蔽板49cは、発光部49a及び受光部49bの間に進入し、発光部49a及び受光部49bの間から退出する。
発光部49a及び受光部49bの間に遮蔽板49cが存在しないとき、発光部49aから出力された光は、受光部49bで受光される。このとき、回転センサ49は、コントローラ100に検知信号を出力する。一方、発光部49a及び受光部49bの間に遮蔽板49cが存在しないとき、発光部49aから出力された光は、遮蔽板49cで遮蔽されて受光部49bで受光されない。このとき、回転センサ49は、コントローラ100に検知信号を出力しない。
受け板50は、凹部41cを画定する底面にコイルバネ51を介して支持されている。そして、受け板50は、凹部41cを通過するシートMを下方から支持する。また、貫通孔41dから突出した切断刃43aは、シートMに当接した後もさらに下方に移動する。このとき、コイルバネ51が弾性圧縮されることによって、受け板50が下方に押し下げられる。これにより、切断刃43aがシートMに押圧されて、シートMの端部が円弧状に切断される。一方、切断刃43aが貫通孔41dを通じてフレーム41の内部空間に没入すると、コイルバネ51が弾性復帰して、受け板50が元の位置に戻る。
図9は、後処理装置20のハードウェア構成を示す図である。後処理装置20は、制御手段としてのCPU(Central Processing Unit)101、記憶手段としてのRAM(Random Access Memory)102、記憶手段としてのROM(Read Only Memory)103、記憶手段としてのHDD(Hard Disk Drive)104、及びインタフェースとしてのI/F105が通信手段としての共通バス106を介して接続されている構成を備える。CPU101、RAM102、ROM103、HDD104は、コントローラ100の一例である。
CPU101は演算手段であり、後処理装置20全体の動作を制御する。RAM102は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU101が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM103は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD104は、情報の読み書きが可能であって記憶容量が大きい不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーションプログラムなどが格納される。
後処理装置20は、ROM103に格納された制御用プログラム、HDD104などの記憶媒体からRAM102にロードされた情報処理プログラム(アプリケーションプログラム)などをCPU101が備える演算機能によって処理する。その処理によって、後処理装置20の種々の機能モジュールを含むソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、後処理装置20に搭載されるハードウェア資源との組み合わせによって、後処理装置20の機能を実現する機能ブロックが構成される。
I/F105は、搬送部21、基準センサ22、ラインセンサ23、及び切断装置30を、共通バス106に接続するインタフェースである。すなわち、コントローラ100は、I/F105を通じて、搬送部21、基準センサ22、ラインセンサ23、及び切断装置30を制御する。
より詳細には、コントローラ100は、基準センサ22の検知信号と、搬送部21のモータが備えるロータリエンコーダのパルス信号との組み合わせによって、搬送路R上のシートMの位置を特定する。すなわち、基準センサ22及び搬送部21のモータのロータリエンコーダの組み合わせは、搬送部21によって搬送されたシートMの位置を検知するシート位置検知手段の一例である。
また、コントローラ100は、回転センサ49の検知信号と、切替モータ48が備えるロータリエンコーダのパルス信号との組み合わせによって、切断刃43aの姿勢(すなわち、切断刃43aの回転角)を特定する。すなわち、回転センサ49及び切替モータ48のロータリエンコーダの組み合わせは、切断刃43aの回転角を検知する回転角検知手段の一例である。
また、コントローラ100は、移動モータ34a、34bが搭載するロータリエンコーダのパルス信号によって、切断ユニット33a、33bの幅方向の位置を特定する。さらに、コントローラ100は、接離モータ45が備えるロータリエンコーダのパルス信号によって、切断刃43aの上下方向の位置を特定する。
次に、図10~図12を参照して、面取り処理を説明する。図10は、面取り処理のフローチャートである。図11は、面取り処理の前半の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33a、33bとの位置関係を示す図である。図12は、面取り処理の後半の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33a、33bとの位置関係を示す図である。コントローラ100は、画像形成装置10から供給されるシートMそれぞれに対して、図10に示す面取り処理を実行する。
コントローラ100は、基準センサ22及び搬送部21のモータのロータリエンコーダの検知結果に基づいて、シートMの切断位置が切断刃43aに対面するように、搬送部21によってシートMを搬送する。また、コントローラ100は、回転センサ49の検知結果に基づいて、切断位置に対応する姿勢になるように、切替手段によって切断刃43aの姿勢を切り替える。さらに、コントローラ100は、切断位置に対応する姿勢の切断刃43aを、接離手段によってシートMに接離させる。以下、図10~図12を参照して、面取り処理の各ステップを詳述する。
コントローラ100は、搬送部21のモータを駆動することによって、シートMを搬送方向に搬送する向きにローラ対21a~21eを回転させる。そして、コントローラ100は、基準センサ22が検知信号の出力を開始する(すなわち、基準センサ22がONになる)まで待機する(S1001:No)。そして、シートMが図11(A)の位置を経て図11(B)の位置に到達すると、基準センサ22がOFFからONに切り替わる。
次に、コントローラ100は、基準センサ22がONになったタイミングで(S1001:Yes)、搬送部21のモータのロータリエンコーダから出力されるパルス信号の数をカウントし始める。そして、コントローラ100は、カウントしたパルス信号の数が閾値パルス数に達したタイミングで、搬送部21によるシートMの搬送を停止する(S1002)。閾値パルス数は、基準センサ22の設置位置から切断刃43aに対面する位置までの距離に相当する予め定められた数である。これにより、図11(D)に示すように、シートMの先端が切断刃43aに対面する位置まで搬送される。このとき、シートMは、ローラ対21bによって挟持されている。
また、図11(C)に示すように、シートMがラインセンサ23に対面しているときに、コントローラ100は、ラインセンサ23から出力される検知信号に基づいて、シートMの幅方向の端面位置(右端位置)を特定する(S1003)。そして、コントローラ100は、図11(E)に示すように、特定した幅方向の端面位置に基づいて移動モータ34a、34bを駆動することによって、切断ユニット33aの切断刃43aをシートMの右端に対面させ、切断ユニット33bの切断刃43aをシートMの左端に対面させる(S1004)。なお、シートMの左端位置は、搬送路Rの中心を挟んでシートMと右端位置と対称な位置にあるものとする。
なお、ステップS1003は、ステップS1002を実行する過程で実行される。一方、ステップS1004は、ステップS1002を実行する過程で実行されてもよいし、ステップS1002が終了した後に実行されてもよい。すなわち、コントローラ100は、ステップS1002、S1004の処理を、並列に実行してもよいし、順番に実行してもよい。
このとき、図11(A)~(D)に示すように、切断ユニット33aの切断刃43a(第1切断刃)は、予めシートMの先端の右側の角部(以下、「前右角」と表記する。)を面取りする第1姿勢になっている。第1姿勢は、切断刃43aが前右角よりシートMの内側に位置し、且つ前右角に向かって凸形状になる姿勢である。より詳細には、第1姿勢は、円弧形状の切断刃43aの一端がシートMの先端の辺に連なり、他端がシートMの右端の辺に連なる姿勢である。
また、図11(A)~(D)に示すように、切断ユニット33bの切断刃43a(第2切断刃)は、予めシートMの先端の左側の角部(以下、「前左角」と表記する。)を面取りする第3姿勢になっている。第3姿勢は、切断刃43aが前左角よりシートMの内側に位置し、且つ前左角に向かって凸形状になる姿勢である。より詳細には、第3姿勢は、円弧形状の切断刃43aの一端がシートMの先端の辺に連なり、他端がシートMの左端の辺に連なる姿勢である。
ステップS1002、S1004の両方が終了すると、図11(F)に示すように、切断ユニット33aの切断刃43aがシートMの前右角に対面し、切断ユニット33bの切断刃43aがシートMの前左角に対面する。そこで、コントローラ100は、カム44が一回転するまで接離モータ45を駆動する(S1005)。これにより、切断ユニット33a、33bそれぞれの切断刃43aが、シートMに当接して再び離間することによって、シートMの前右角及び前左角が面取りされる。
次に、コントローラ100は、搬送部21にシートMの搬送を再開させる。図12(A)に示すように、シートMの後端が基準センサ22の位置を通過すると、基準センサ22がONからOFFに切り替わる。コントローラ100は、基準センサ22がONからOFFに切り替わったタイミングで、搬送部21のモータのロータリエンコーダから出力されるパルス信号の数をカウントし始める。そして、コントローラ100は、カウントしたパルス信号の数が閾値パルス数に達したタイミングで、搬送部21によるシートMの搬送を停止する(S1006)。
これにより、図12(C)に示すように、シートMの後端が切断刃43aに対面する位置まで搬送される。このとき、シートMは、ローラ対21cによって挟持されている。より詳細には、切断ユニット33aの切断刃43aがシートMの後端の右側の角部(以下、「後右角」と表記する。)に対面し、切断ユニット33bの切断刃43aがシートMの後端の左側の角部(以下、「後左角」と表記する。)に対面する。
また、コントローラ100は、図12(B)に示すように、切断ユニット33a、33bそれぞれの切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを回転させる(S1007)。より詳細には、コントローラ100は、切断ユニット33aの切断刃43aを、シートMの後右角を面取りする第2姿勢にし、切断ユニット33bの切断刃43aを、シートMの後左角を面取りする第4姿勢にする。
第2姿勢は、切断刃43aが後右角よりシートMの内側に位置し、且つ後右角に向かって凸形状になる姿勢である。より詳細には、第2姿勢は、円弧形状の切断刃43aの一端がシートMの後端の辺に連なり、他端がシートMの右端の辺に連なる姿勢である。すなわち、コントローラ100は、切断ユニット33aの切断刃43aを、時計回りに90°回転させることによって、第1姿勢から第2姿勢に切り替える。
第4姿勢は、切断刃43aが後左角よりシートMの内側に位置し、且つ後左角に向かって凸形状になる姿勢である。より詳細には、第4姿勢は、円弧形状の切断刃43aの一端がシートMの後端の辺に連なり、他端がシートMの左端の辺に連なる姿勢である。すなわち、コントローラ100は、切断ユニット33bの切断刃43aを、反時計回りに90°回転させることによって、第3姿勢から第4姿勢に切り替える。
なお、ステップS1007は、ステップS1006を実行する過程で実行されてもよいし、ステップS1006が終了した後に実行されてもよい。すなわち、コントローラ100は、ステップS1006、S1007の処理を、並列に実行してもよいし、順番に実行してもよい。
次に、コントローラ100は、ステップS1006、S1007の両方が終了した場合に、図12(D)に示すように、カム44が一回転するまで接離モータ45を駆動する(S1008)。これにより、切断ユニット33a、33bそれぞれの切断刃43aが、シートMに当接して再び離間することによって、シートMの後右角及び後左角が面取りされる。
次に、コントローラ100は、図12(E)に示すように、搬送部21にシートMの搬送を再開させることによって、シートMを排紙トレイ25に排紙する(S1009)。そして、コントローラ100は、シートMが排紙トレイ25に排紙されたタイミングで、面取り処理を終了する。
第1実施形態によれば、例えば以下の作用効果を奏する。
第1実施形態によれば、切断ユニット33a、33bを幅方向に移動させることによって、様々なサイズのシートMを面取りすることができる。また、切断刃43aを回転させることによって、シートMの前右角及び後右角を切断ユニット33aで面取りし、シートMの前左角及び後左角を切断ユニット33bで面取りすることができる。その結果、シンプルな構成でシートMの任意の端部を面取りすることができる。
[第2実施形態]
次に、図13及び図14を参照して、第2実施形態に係る面取り処理を説明する。図13は、図10に示す面取り処理のうち、第2実施形態に係るステップS1005、S1008を示すフローチャートである。図14は、第2実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33aとの位置関係を示す図である。なお、第1実施形態との共通点の詳細な説明は省略し、相違点を中心に説明する。
第2実施形態に係る切断装置30Aは、切断ユニット33bが省略されている点で第1実施形態と相違し、その他の点で第1実施形態と共通する。また、第2実施形態に係る面取り処理は、ステップS1005、S1008が第1実施形態と相違し、その他のステップS1001~S1004、S1006~S1007、S1009が第1実施形態と共通する。
第2実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1005において、図13(A)のステップS1301~S1304を実行する。なお、図10のステップS1001~S1004が終了したタイミングで、切断ユニット33aの切断刃43aは、シートMの前右角に対面し且つ第1姿勢になっている。
まず、コントローラ100は、図14(A)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの前右角を面取りする(S1301)。次に、コントローラ100は、図14(B)に示すように、移動モータ34aを駆動することによって、切断ユニット33aを左端側に移動させる(S1302)。また、コントローラ100は、切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第1姿勢から第3姿勢に切り替える(S1303)。次に、コントローラ100は、図14(C)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの前左角を面取りする(S1304)。
また、第2実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1008において、図13(B)のステップS1311~S1314を実行する。なお、図10のステップS1006~S1007が終了したタイミングで、切断ユニット33aの切断刃43aは、シートMの後左角に対面し且つ第4姿勢になっている。
まず、コントローラ100は、図14(D)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの後左角を面取りする(S1311)。次に、コントローラ100は、図14(E)に示すように、移動モータ34aを駆動することによって、切断ユニット33aを右端側に移動させる(S1312)。また、コントローラ100は、切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第4姿勢から第2姿勢に切り替える(S1313)。次に、コントローラ100は、図14(F)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの後右角を面取りする(S1314)。
第2実施形態によれば、切断刃43aを反時計回りに90°ずつ回転させることによって、1つの切断刃43aでシートMの前右角、前左角、後左角、後右角の順に面取りすることができる。すなわち、第1実施形態よりさらにシンプルな構成で、シートMの四隅を面取りすることができる。なお、コントローラ100は、ステップS1302、S1303を並列に実行してもよいし、順番に実行してもよい。同様に、コントローラ100は、ステップS1312、S1313を並列に実行してもよいし、順番に実行してもよい。
[第3実施形態]
次に、図15~図19を参照して、第3実施形態に係る切断装置30Bを説明する。図15は、第3実施形態に係る切断装置30Bの平面図である。図16は、第3実施形態に係る切断装置30Bを搬送方向から見た図である。図17は、第3実施形態に係る切断装置30Bを幅方向から見た図である。なお、第1実施形態との共通点の詳細な説明は省略し、相違点を中心に説明する。第3実施形態に係る切断装置30Bは、回動手段をさらに備える点で第1実施形態と相違し、その他の点で第1実施形態と共通する。
第3実施形態に係る切断装置30Bは、回動ギヤ38と、回動モータ39とをさらに備える。また、第3実施形態に係るガイド軸32a、32bは、上下方向に延びる回動軸線回りに回動可能に、軸受けを介して側板31aに支持されている。回動ギヤ38は、ガイド軸32a、32bの他端に取り付けられている。回動モータ39の駆動力は、駆動ギヤ39aを通じて回動ギヤ38に伝達される。
これにより、ガイド軸32a、32bは、図19(D)に示すように、一端(側板31a側の端部)を回動中心とし、他端(側板31b側の端部)を回動先端として、シートMの表面に平行な平面上で回動する。そして、切断ユニット33a、33bは、ガイド軸32a、32bの回動に伴って傾斜する。回動ギヤ38、回動モータ39、及び駆動ギヤ39aは、ガイド軸32a、32bの一端を中心として、シートMの表面に平行な平面上でガイド軸32a、32bを回動させる回動手段の一例である。
図18は、図10に示す面取り処理のうち、第3実施形態に係るステップS1003、S1004、S1007を示すフローチャートである。図19は、第3実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33a、33bとの位置関係を示す図である。第3実施形態に係る面取り処理は、ステップS1003、S1004、S1007が第1実施形態と相違し、その他のステップS1001~S1002、S1005~S1006、S1008~S1009が第1実施形態と共通する。
第3実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1003において、図18(A)のステップS1801~S1803を実行する。コントローラ100は、ステップS1801~S1803において、搬送方向に離間した複数の位置でシートMの端面位置を特定し、特定した端面位置の差に基づいて搬送方向に対するシートのスキュー角(傾斜角)θを検知する。
より詳細には、コントローラ100は、図19(A)に示すように、シートMの先端側の第1位置がラインセンサ23に対面したタイミングで、ラインセンサ23の検知信号に基づいてシートMの端面位置を特定する(S1801)。また、コントローラ100は、図19(B)に示すように、第1位置よりシートMの後端側の第2位置がラインセンサ23に対面したタイミングで、ラインセンサ23の検知信号に基づいてシートMの端面位置を特定する(S1802)。第1位置及び第2位置の間隔は、搬送部21のモータのロータリエンコーダのパルス信号の数によって特定される。
次に、コントローラ100は、ステップS1801、S1802で特定された端面位置の差(幅方向の第1長さ)と、第1位置及び第2位置の間隔(搬送方向の第2長さ)との組み合わせに基づいて、スキュー角θを特定する(S1803)。より詳細には、スキュー角θは、直角を挟む二辺が第1長さ及び第2長さとなる直角三角形において、搬送方向に沿う辺と斜辺とのなす角を指す。ラインセンサ23及び搬送部21のモータのロータリエンコーダは、搬送方向に対するシートMのスキュー角θを検知する傾斜角検知手段の一例である。
また、第3実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1004において、図18(B)のステップS1811~S1812を実行する。コントローラ100は、ステップS1811~S1812において、スキュー(傾斜)したシートMの前右角及び前左角に、2つの切断刃43aを対面させる。
まず、コントローラ100は、図19(C)に示すように、移動モータ34a、34を駆動することによって、シートMの幅に合わせて切断ユニット33a、33bを移動させる(S1811)。ステップS1811では、シートMがスキューしていないものとして、移動モータ34aを駆動する。但し、この時点では、切断ユニット33a、33bの切断刃43aはシートMの前右角及び前左角に対面しない。
次に、コントローラ100は、図19(D)に示すように、回動モータ39を駆動することによって、ガイド軸32a、32bをスキュー角θだけ回動させる(S1812)。より詳細には、コントローラ100は、切断装置30Bを平面視したときに、シートMの傾斜方向と同じ方向(図19の例では、反時計回り)に、スキュー角θだけガイド軸32a、32bを回動させる。その結果、切断ユニット33a、33bの切断刃43aは、シートMの前右角及び前左角に対面する。
さらに、第3実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1007において、図18(C)のステップS1821~S1822を実行する。コントローラ100は、ステップS1821~S1822において、スキュー(傾斜)したシートMの後右角及び後左角に、2つの切断刃43aを対面させる。
まず、コントローラ100は、図19(E)に示すように、切替モータ48を駆動することによって、切断ユニット33aの切断刃43aを第1姿勢から第2姿勢に切り替えると共に、切断ユニット33bの切断刃43aを第3姿勢から第4姿勢に切り替える(S1821)。また、コントローラ100は、移動モータ34a、34bを駆動することによって、切断ユニット33a、33bを第1長さだけ移動させる(S1822)。切断ユニット33a、33bの移動方向は、ステップS1801で特定した端面位置からステップS1802で特定した端面位置に向かう方向である。これにより、切断ユニット33a、33bの切断刃43aは、シートMの後右角及び後左角に対面する。
第3実施形態によれば、シートMがスキューした場合でも、シートMの四隅を適切に面取りすることができる。また、第1実施形態に係る切断装置30に、回動ギヤ38、回動モータ39、及び駆動ギヤ39aを追加するだけなので、シンプルな構成でスキューしたシートMの四隅を面取りすることができる。
[第4実施形態]
次に、図20及び図21を参照して、第4実施形態に係る切断装置30Cを説明する。図20は、第4実施形態に係る切断装置30Cの平面図である。図21は、第4実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33a、33b、33cとの位置関係を示す図である。なお、第1実施形態との共通点の詳細な説明は省略し、相違点を中心に説明する。
第4実施形態に係る切断装置30Cは、3つの切断ユニット33a、33b、33cを備える点で第1実施形態と相違し、その他の点で第1実施形態と共通する。切断ユニット33aは幅方向の一端(右端)側に配置され、切断ユニット33bは幅方向の他端(左端)側に配置され、切断ユニット33cは切断ユニット33a、33bの間に配置されている。
切断ユニット33a、33bの切断刃43aは、中心角が90°の扇形の弧の形状である。一方、切断ユニット33cの切断刃43bは、中心角が90°の扇形の弧の形状の第1刃43c及び第2刃43dを組み合わせた形状である。より詳細には、第1刃43c及び第2刃43dは、一端同士が接し且つ互いに逆向きに湾曲することによって、切断刃43bを構成している。切断ユニット33aの切断刃43aは第1刃の一例であり、切断ユニット33bの切断刃43aは第2刃の一例であり、切断ユニット33cの切断刃43bは第3刃の一例である。
第4実施形態に係るコントローラ100は、図10に示す面取り処理を実行する。但し、第4実施形態に係る面取り処理は、ステップS1004、S1005、S1007、S1008の処理が、以下の点で第1実施形態と相違する。
まず、コントローラ100は、ステップS1004において、図21(A)に示すように、切断ユニット33aの切断刃43aをシートMの前右角に対面させ、切断ユニット33bの切断刃43aをシートMの前左角に対面させ、切断ユニット33cの切断刃43bをシートMの先端の中央に対面させる。このとき、切断ユニット33aの切断刃43aは第1姿勢であり、切断ユニット33bの切断刃43aは第3姿勢である。また、切断ユニット33cの切断刃43bは、第1刃43cが第3姿勢で且つ第2刃43dが第1姿勢になる第5姿勢である。
次に、コントローラ100は、ステップS1005において、切断ユニット33a、33b、33cそれぞれの接離モータ45を駆動することによって、シートMの先端の3か所を面取りする。なお、シートMの先端の中央の面取り部分は、シートMを幅方向の中央を通って搬送方向に延びる線に沿って切断した際に、切断後の2つのシートの前右角及び前左角になる部分である。
次に、コントローラ100は、ステップS1007において、図21(B)に示すように、切替モータ48を駆動することによって、切断ユニット33aの切断刃43aを第1姿勢から第2姿勢に切り替え、切断ユニット33bの切断刃43aを第3姿勢から第4姿勢に切り替え、切断ユニット33cの切断刃43bを第5姿勢から第6姿勢に切り替える。第6姿勢は、第1刃43cが第4姿勢で且つ第2刃43dが第2姿勢になる姿勢である。すなわち、コントローラ100は、切断ユニット33aの切断刃43aを時計回りに90°回転させ、切断ユニット33bの切断刃43aを反時計回りに90°回転させ、切断ユニット33cの切断刃43bを180°回転させる。
また、ステップS1006が実行されることによって、図21(C)に示すように、切断ユニット33aの切断刃43aがシートMの後右角に対面し、切断ユニット33bの切断刃43aがシートMの後左角に対面し、切断ユニット33cの切断刃43bがシートMの後端の中央に対面する。
そこで、コントローラ100は、ステップS1008において、切断ユニット33a、33b、33cそれぞれの接離モータ45を駆動することによって、シートMの後端の3か所を面取りする。なお、シートMの後端の中央の面取り部分は、シートMを幅方向の中央を通って搬送方向に延びる線に沿って切断した際に、切断後の2つのシートの後右角及び後左角になる部分である。
第4実施形態によれば、シートMの四隅のみならず、シートMを事後的に切断した際に角部になる部分をも予め面取りすることができる。また、第1実施形態の切断装置30に切断ユニット33cを追加するだけなので、シンプルな構成で前述の処理を実現することができる。
[第5実施形態]
次に、図22~図24を参照して、第5実施形態に係る切断装置30Dを説明する。図22は、図10に示す面取り処理のうち、第5実施形態に係るステップS1005、S1008を示すフローチャートである。図23は、第5実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33a、33b、33dとの位置関係を示す図である。図24は、切断刃43の形状のバリエーションを示す図である。なお、第1及び第4実施形態との共通点の詳細な説明は省略し、相違点を中心に説明する。
図23に示すように、第5実施形態に係る切断装置30Dは、切断ユニット33dをさらに備える点で第1実施形態と相違する。また、第5実施形態に係る切断ユニット33dの切断刃43aは、中心角が90°の扇形の弧の形状である点で第4実施形態と相違する。すなわち、第5実施形態に係る切断ユニット33a、33b、33dは、同一形状の切断刃43aを備える。
第5実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1005において、図22(A)のステップS2201~S2203を実行する。なお、図10のステップS1001~S1004が終了したタイミングで、切断ユニット33aの切断刃43aは、シートMの前右角に対面し且つ第1姿勢であり、切断ユニット33bの切断刃43aは、シートMの前左角に対面し且つ第3姿勢であり、切断ユニット33dの切断刃43aは、シートMの先端の中央に対面し且つ第1姿勢である。
まず、コントローラ100は、図23(A)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断ユニット33aの切断刃43a(第1切断刃)でシートMの前右角を面取りし、切断ユニット33bの切断刃43a(第2切断刃)でシートMの前左角を面取りし、切断ユニット33dの切断刃43a(第3切断刃)でシートMの先端の中央の左端寄りを面取りする(S2201)。
次に、コントローラ100は、図23(B)に示すように、切断ユニット33dの切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第1姿勢から第3姿勢に切り替える(S2202)。そして、コントローラ100は、切断ユニット33dの接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの先端の中央の右端寄りを面取りする(S2203)。
また、第5実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1008において、図22(B)のステップS2211~S2213を実行する。なお、図10のステップS1006~S1007が終了したタイミングで、切断ユニット33aの切断刃43aは、シートMの後右角に対面し且つ第2姿勢であり、切断ユニット33bの切断刃43aは、シートMの後左角に対面し且つ第4姿勢であり、切断ユニット33dの切断刃43aは、シートMの後端の中央に対面し且つ第4姿勢である。
まず、コントローラ100は、図23(C)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断ユニット33aの切断刃43aでシートMの後右角を面取りし、切断ユニット33bの切断刃43aでシートMの後左角を面取りし、切断ユニット33dの切断刃43aでシートMの後端の中央の右端寄りを面取りする(S2211)。
次に、コントローラ100は、図23(D)に示すように、切断ユニット33dの切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第4姿勢から第2姿勢に切り替える(S2212)。そして、コントローラ100は、切断ユニット33dの接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの後端の中央の左端寄りを面取りする(S2213)。
第5実施形態によれば、第4実施形態と同様に、シートMを事後的に切断した際に角部になる部分をも予め面取りすることができる。なお、第5実施形態では、シートMの先端及び後端の中央を2回ずつ切断する必要があるので、第4実施形態と比較して面取り処理の効率が低下する。その一方で、第4実施形態では、切断ユニット33a、33b、33dに同一形状の切断刃43aを搭載することができるので、第4実施形態と比較して部品点数を削減することができる。
ここで、切断刃43aが図24(A)及び(B)に示す形状の場合、コントローラ100は、ステップS2202、S2212において、切断ユニット33dを幅方向に移動させる必要はない。より詳細には、図24(A)及び(B)に示す切断刃43aは、刃本体43の外周面において、両端a、bそれぞれと、刃本体43の回転中心Oを通り且つ互いに直交する2つの仮想線(破線)とが接する形状である。
この場合、コントローラ100は、ステップS2201において、図24(A)に示すように、シートMの幅方向の中央に端部aを一致させて、シートMの先端の中央の左端寄りを面取りする。次に、コントローラ100は、ステップS2202において、切断刃43aを時計回りに90°回転させるだけでよい。これにより、図24(B)に示すように、切断刃43aの端部bがシートMの幅方向の中央に一致する。そして、コントローラ100は、ステップS2203において、シートMの先端の中央の右端寄りを面取りする。
一方、切断刃43aが図24(C)及び(D)に示す形状の場合、コントローラ100は、ステップS2202、S2212において、切断ユニット33dを幅方向に移動させる必要がある。より詳細には、図24(C)及び(D)に示す切断刃43aは、刃本体43の回転中心Oを通る形状である。
この場合、コントローラ100は、ステップS2201において、図24(C)に示すように、シートMの幅方向の中央に端部cを一致させて、シートMの先端の中央の左端寄りを面取りする。次に、コントローラ100は、ステップS2202において、切断刃43aを時計回りに90°回転させる。このとき、図24(D)に示すように、切断刃43aの端部dとシートMの幅方向の中央との間には、Δwだけずれる。そこで、コントローラ100は、ステップS2202において、さらに切断ユニット33dを幅方向にΔwだけ移動させることによって、切断刃43aの端部dをシートMの幅方向の中央に一致させる。そして、コントローラ100は、ステップS2203において、シートMの先端の中央の右端寄りを面取りする。
図24(A)及び(B)に示す切断刃43aの形状であれば、ステップS2202における切断ユニット33dの移動を省略することができる。一方、図24(A)及び(B)に示す切断刃43aは、図24(C)及び(D)に示す切断刃43aと比較して、刃本体43の直径を大きくする必要がある。なお、ステップS2211~S2213では前述の処理に準じて処理を行えばよい。
[第6実施形態]
次に、図25及び図26を参照して、第6実施形態に係る切断装置30Eを説明する。図25は、図10に示す面取り処理のうち、第6実施形態に係るステップS1005を示すフローチャートである。図26は、第6実施形態に係る面取り処理の各フェーズにおけるシートMと切断ユニット33aとの位置関係を示す図である。なお、第1、第2、第4、及び第5実施形態との共通点の詳細な説明は省略し、相違点を中心に説明する。第6実施形態に係る切断装置30Eは、第2実施形態に係る切断装置30Aと同様に、切断ユニット33aを1つだけ備えている。
第6実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1005において、図25のステップS2501~S2507を実行する。なお、図10のステップS1001~S1004が終了したタイミングで、切断ユニット33aの切断刃43aは、シートMの前右角に対面し且つ第1姿勢である。
まず、コントローラ100は、図26(A)に示すように、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの前右角を面取りする(S2501)。次に、コントローラ100は、図26(B)に示すように、切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第1姿勢から第3姿勢に切り替えると共に、移動モータ34aを駆動することによって、切断刃43aがシートMの先端の中央に対面する位置まで切断ユニット33aを移動させる(S2502)。
次に、コントローラ100は、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの先端の中央の右端寄りを面取りする(S2503)。次に、コントローラ100は、図26(C)に示すように、切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第3姿勢から第1姿勢に切り替える(S2504)。次に、コントローラ100は、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの先端の中央の左端寄りを面取りする(S2505)。
次に、コントローラ100は、図26(D)に示すように、切替モータ48を駆動することによって、切断刃43aを第1姿勢から第3姿勢に切り替えると共に、移動モータ34aを駆動することによって、切断刃43aがシートMの前左角に対面する位置まで切断ユニット33aを移動させる(S2506)。次に、コントローラ100は、接離モータ45を駆動することによって、切断刃43aでシートMの前左角を面取りする(S2507)。
また、第6実施形態に係るコントローラ100は、図10のステップS1008において、図25のステップS2501~S2507を逆順に実行する。すなわち、コントローラ100は、シートMの後端を、後左角、中央の左端寄り、中央の右端寄り、後右角の順に面取りする。
第6実施形態によれば、第4及び第5実施形態と比較して、面取り処理の効率が低下するものの、さらにシンプルな構成で同様の機能を発揮することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
1 画像形成システム
10 画像形成装置
20 後処理装置
21 搬送部
21a,21b,21c,21d,21e ローラ対
22 基準センサ
23 ラインセンサ
24 端綴じ機
25 排紙トレイ25と、
30,30A,30B,30C,30D,30E 切断装置
31a,31b 側板
32a,32b ガイド軸
33a,33b,33c,33d 切断ユニット
34a,34b 移動モータ
35a,35b 駆動プーリ
36a,36b 従動プーリ
37a,37b タイミングベルト
38 回動ギヤ
39 回動モータ
39a,52,54 駆動ギヤ
41 フレーム
41a,41b,41d 貫通孔
41c 凹部
42 カムガイド
42a 保持部
42b 枠
42c 底面
42d 天面
43 刃本体
43a,43b 切断刃
43c 第1刃
43d 第2刃
44 カム
44a カムローブ
45 接離モータ
46 回転ギヤ
47 ピン
48 切替モータ
49 回転センサ
49a 発光部
49b 受光部
49c 遮蔽板
50 受け板
51 コイルバネ
53 駆動軸
100 コントローラ
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 HDD
105 I/F
106 共通バス
特開2017-104915号公報

Claims (12)

  1. 搬送方向に搬送されるシートの端部を円弧状に切断する切断装置であって、
    円弧状に形成された切断刃と、
    前記切断刃に対面するシートの位置に応じて、前記切断刃の姿勢を切り替える切替手段と、
    シートの表面に直交する接離方向において、前記切断刃をシートに接離させる接離手段とを備え
    前記接離手段は、前記接離手段によって前記切断刃をシートの角部に押圧することによって、当該シートの角部を前記切断刃の形状に沿う円弧状に面取りし、
    前記切替手段は、前記接離方向に延びる回転軸線回りに、前記切断刃を回転させ、
    前記切断刃は、
    前記搬送方向及び前記接離方向に直交する幅方向の一端側に位置する第1切断刃と、
    前記幅方向の他端側に位置する第2切断刃とを備え、
    前記第1切断刃は、中心角が90°の扇形の弧の形状であって、
    シートの先端の前記一端側の角部を円弧状に面取りする第1姿勢と、
    シートの後端の前記一端側の角部を円弧状に面取りする第2姿勢とに切替可能であり、
    前記第2切断刃は、中心角が90°の扇形の弧の形状であって、
    シートの先端の前記他端側の角部を円弧状に面取りする第3姿勢と、
    シートの後端の前記他端側の角部を円弧状に面取りする第4姿勢とに切替可能であることを特徴とする切断装置。
  2. 前記第1切断刃及び前記第2切断刃の間に位置し、中心角が90°の扇形の弧の形状をした第3切断刃を備え、
    前記第3切断刃は、
    シートの先端の中央の前記一端側寄りを面取りする前記第3姿勢と、
    シートの先端の中央の前記他端側寄りを面取りする前記第1姿勢と、
    シートの後端の中央の前記一端側寄りを面取りする前記第4姿勢と、
    シートの後端の中央の前記他端側寄りを面取りする前記第2姿勢とに切替可能であることを特徴とする請求項に記載の切断装置。
  3. 前記第1切断刃及び前記第2切断刃の間に位置する第3切断刃を備え、
    前記第3切断刃は、中心角が90°の扇形の弧の形状の第1刃及び第2刃を、一端同士が接し且つ互いに逆向きに湾曲させた形状であって、
    シートの先端の中央を面取りするために、前記第1刃が前記第3姿勢で且つ前記第2刃が前記第1姿勢になる第5姿勢と、
    シートの後端の中央を面取りするために、前記第1刃が前記第4姿勢で且つ前記第2刃が前記第2姿勢になる第6姿勢とに切替可能であることを特徴とする請求項に記載の切断装置。
  4. 前記切替手段は、
    切替モータと、
    前記切替モータの駆動力が伝達されて、前記接離方向に延びる回転軸線回りに回転する回転ギヤと、
    前記回転ギヤに内挿された前記切断刃を前記回転ギヤと一体化するピンとを備えることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の切断装置。
  5. 前記接離手段は、
    接離モータと、
    前記接離モータの駆動力が伝達されて回転するカムと、
    前記切断刃を支持した状態で、前記カムの回転に伴って前記接離方向に往復動するカムガイドとを備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の切断装置。
  6. 前記切断刃、前記切替手段、及び前記接離手段を保持する切断ユニットと、
    前記切断ユニットを支持し、前記搬送方向及び前記接離方向に直交する幅方向に延びるガイド軸と、
    前記切断ユニットを前記ガイド軸に沿って移動させる移動手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の切断装置。
  7. 前記ガイド軸は、前記幅方向に離間した位置で複数の前記切断ユニットを支持し、
    前記移動手段は、複数の前記切断ユニットを独立して移動させることを特徴とする請求項に記載の切断装置。
  8. 前記ガイド軸の一端を中心として、前記搬送方向及び前記幅方向に平行な平面上で前記ガイド軸を回動させる回動手段を備えることを特徴とする請求項またはに記載の切断装置。
  9. シートを前記搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送されたシートの端部を円弧状に切断する請求項乃至のいずれか1項に記載の切断装置と、
    前記搬送手段によって搬送されたシートの位置を検知するシート位置検知手段と、
    前記切断刃の回転角を検知する回転角検知手段と、
    前記回転角検知手段及び前記シート位置検知手段の検知結果に基づいて、前記切断装置の動作を制御するコントローラとを備える後処理装置であって、
    前記コントローラは、
    前記シート位置検知手段の検知結果に基づいて、シートの切断位置が前記切断刃に対面するように、前記搬送手段によってシートを搬送し、
    前記回転角検知手段の検知結果に基づいて、前記切断位置に対応する姿勢になるように、前記切替手段によって前記切断刃の姿勢を切り替え、
    前記切断位置に対応する姿勢の前記切断刃を、前記接離手段によってシートに接離させることを特徴とする後処理装置。
  10. 前記コントローラは、
    シートの先端側の角部が前記切断刃に対面するように、前記搬送手段によってシートを搬送し、
    シートの先端側の角部に対応する姿勢の前記切断刃を、前記接離手段によってシートに接離させ、
    シートの後端側の角部が前記切断刃に対面するように、前記搬送手段によってシートを搬送し、
    シートの後端側の角部に対応する姿勢になるように、前記切替手段によって前記切断刃の姿勢を切り替え、
    シートの後端側の角部に対応する姿勢の前記切断刃を、前記接離手段によってシートに接離させることを特徴とする請求項に記載の後処理装置。
  11. シートを前記搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段によって搬送されたシートの端部を円弧状に切断する請求項に記載の切断装置と、
    前記搬送方向に対するシートの傾斜角を検知する傾斜角検知手段と、
    前記傾斜角検知手段の検知結果に基づいて、前記切断装置の動作を制御するコントローラとを備える後処理装置であって、
    前記コントローラは、前記傾斜角検知手段によって検知された前記傾斜角だけ、前記回動手段によって前記ガイド軸を回動させることを特徴とする後処理装置。
  12. シートに画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置によって画像が形成されたシートを前記搬送方向に搬送する搬送手段、及び請求項1乃至のいずれか1項に記載の切断装置を有する後処理装置とを備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2020072583A 2020-04-14 2020-04-14 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム Active JP7476636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072583A JP7476636B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム
US17/226,217 US11565905B2 (en) 2020-04-14 2021-04-09 Cutting device, post-processing apparatus, and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020072583A JP7476636B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021169130A JP2021169130A (ja) 2021-10-28
JP7476636B2 true JP7476636B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=78006001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020072583A Active JP7476636B2 (ja) 2020-04-14 2020-04-14 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11565905B2 (ja)
JP (1) JP7476636B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11897279B2 (en) 2021-05-11 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Envelope processing apparatus and image forming system
CN117532668B (zh) * 2024-01-09 2024-03-15 湖南大用自动化科技有限公司 一种扁平形状果实切片机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132740A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 I'll International Corp 軟質樹脂シートの端縁加工方法及び製品シート

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000797A (ja) * 1998-04-17 2000-01-07 Brother Ind Ltd 裁断用カッタの昇降調節装置
US20050051011A1 (en) * 2003-06-23 2005-03-10 Seiko Epson Corporation Cutting device for recording medium and recording apparatus incorporating the same
JP4980262B2 (ja) * 2008-02-14 2012-07-18 株式会社リコー 用紙搬送装置、用紙穿孔装置及び画像形成システム
JP6303491B2 (ja) 2013-12-25 2018-04-04 株式会社リコー 穿孔装置、画像形成システム
JP6582541B2 (ja) 2014-06-16 2019-10-02 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
US10106364B2 (en) 2014-09-03 2018-10-23 Ricoh Company, Limited Sheet processing apparatus and image forming system
JP6520023B2 (ja) 2014-09-04 2019-05-29 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
US9993987B2 (en) 2014-10-28 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing device, image forming system, and sheet processing method
JP6544041B2 (ja) 2015-05-22 2019-07-17 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6657598B2 (ja) 2015-05-22 2020-03-04 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム
JP6573155B2 (ja) 2015-06-04 2019-09-11 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP2017100402A (ja) 2015-12-03 2017-06-08 株式会社リコー 綴じ歯、シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム及びシート綴じ方法
JP2017104915A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 ニスカ株式会社 コーナカット装置及びこれを備える画像形成装置
CN106842847A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 立志凯株式会社 切角装置、切角打孔装置及具备其的图像形成装置以及片材的切角打孔方法
JP6703760B2 (ja) 2016-02-03 2020-06-03 株式会社リコー 綴じ装置、及び、画像形成装置
US10562731B2 (en) * 2016-12-09 2020-02-18 Canon Finetech Nisca Inc. Apparatus for processing sheets and apparatus for forming images provided with the apparatus
JP6829813B2 (ja) 2017-03-08 2021-02-17 株式会社リコー 綴じ装置、及び、画像形成装置
JP7306010B2 (ja) 2019-03-26 2023-07-11 株式会社リコー 綴じ装置、後処理装置及び画像形成システム
JP7275750B2 (ja) 2019-03-28 2023-05-18 株式会社リコー シート積載装置、後処理装置及び画像形成システム
JP7215291B2 (ja) 2019-03-28 2023-01-31 株式会社リコー 増し折り装置、後処理装置、及び画像形成システム
JP7322583B2 (ja) 2019-08-09 2023-08-08 株式会社リコー シート加工装置、画像形成システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132740A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 I'll International Corp 軟質樹脂シートの端縁加工方法及び製品シート

Also Published As

Publication number Publication date
US11565905B2 (en) 2023-01-31
US20210316955A1 (en) 2021-10-14
JP2021169130A (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7476636B2 (ja) 切断装置、後処理装置、及び画像形成システム
US9212020B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US8333371B2 (en) Creasing device and image forming system
JP2008127208A (ja) バックル折りユニットが前に配置されているナイフ折り機と、平坦な被印刷体からなる枚葉紙を折る方法
US11718496B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US7832725B2 (en) Paper sheet stacking apparatus and paper sheet post processing apparatus
EP3628616B1 (en) Medium transporting apparatus, corresponding medium processing apparatus, and corresponding recording system
US4139190A (en) Feeding and shingling apparatus
JP2008133090A (ja) 用紙後処理装置
US5447303A (en) Sheet inverter apparatus
JP4146776B2 (ja) カード処理装置
JP2002200593A (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP6759808B2 (ja) 記録材処理装置および画像形成システム
JP7070268B2 (ja) 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
US20200377326A1 (en) Medium aligning device, medium processing apparatus, and recording system
CN110789230B (zh) 打印设备和打印方法
US10106350B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2017159999A (ja) 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
JP2009018913A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP6687420B2 (ja) 穿孔システム、その制御方法、シート処理装置及び画像形成装置
WO2011118243A1 (ja) 画像処理装置
US20230331507A1 (en) Medium processing apparatus and image forming system incorporating same
US20080122157A1 (en) Sheet carrying path switching mechanism and sheet folding device
US20240092603A1 (en) Medium processing system
US8033539B2 (en) Pressdown cam for post processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150