JP7475030B2 - 包装箱及び包装箱の製造方法 - Google Patents
包装箱及び包装箱の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7475030B2 JP7475030B2 JP2020083520A JP2020083520A JP7475030B2 JP 7475030 B2 JP7475030 B2 JP 7475030B2 JP 2020083520 A JP2020083520 A JP 2020083520A JP 2020083520 A JP2020083520 A JP 2020083520A JP 7475030 B2 JP7475030 B2 JP 7475030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- target
- outer side
- adjacent
- score line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 92
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 53
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
梱包作業時にカバー2をトレイ1に被せると、突起13が抜窓部26に係合して、トレイ1とカバー2とが固定され、カバー2の側壁21に入れた切目線25を切断し、カバー2の端壁22を天壁20との境界を軸として下部の間隔が広がるように揺動させると、カバー2が解体されるとともに、突起13が抜窓部26から引き抜かれて、トレイ1とカバー2が分離するものである。
底面部第1片部と底面部第3片部のいずれか一方における他方の側の部分である第1端部領域(64)が折れ線を介して折曲げ可能であり、該第1端部領域が底面部第1片部と底面部第2片部の他方に接着され、底面部第2片部と底面部第4片部のいずれか一方における他方の側の部分である第2端部領域(74)が折れ線を介して折曲げ可能であり、該第2端部領域が底面部第3片部と底面部第4片部の他方に接着され、
折り返し工程において、底面部第1片部と底面部第3片部を内側スリーブ状部に対して折り返し第1端部領域を外側に折り返すとともに、第1端部領域と、底面部第1片部と底面部第3片部の他方における該第1端部領域が接着する領域とのいずれかに接着剤を塗布した状態で、外箱部の第1外側側面部を第2外側側面部に対して折り返すことにより、第1端部領域と、底面部第1片部と底面部第3片部の他方とを接着し、
第2接着工程において、底面部第2片部と底面部第4片部を内側スリーブ状部に対して折り返し第2端部領域を外側に折り返すとともに、第2端部領域と、底面部第2片部と底面部第4片部の他方における該第2端部領域が接着する領域とのいずれかとに接着剤を塗布した状態で、外箱部の第4外側側面部を第3外側側面部に対して折り返すことにより、第2端部領域と、底面部第2片部と底面部第4片部の他方とを接着することを特徴とする。
底面部第1片部対の一方(第1片部60)における他方の側の部分である先端部(第1端部領域)64が折れ線を介して折曲げ可能であり、先端部64が第3片部80に接着される。また、第2片部70と第4片部90とで、底面部第1片部と底面部第2片部と底面部第3片部と底面部第4片部における底面部第1片部対以外の互いに隣接する2つの片部である底面部第2片部対が構成され、底面部第2片部対の一方(第2片部70)における他方の側の部分である先端部(第2端部領域)74が折れ線を介して折曲げ可能であり、先端部74が第4片部90に接着される。
ことにより、図23に示すように平板状に折り畳むことができる。
その場合には、側面部20が第1対象内側側面部となり、側面部30が第2対象内側側面部となり、正面部10が第1隣接内側側面部となり、背面部40が第2隣接内側側面部となり、側面部120が第1対象外側側面部となり、側面部130が第2対象外側側面部となり、正面部110が第1隣接外側側面部となり、背面部140が第2隣接外側側面部となり、側面部20と側面部120が接着されるとともに、側面部30と側面部130が接着された構成となる。
A 内箱部
B 外箱部
5 スリーブ状部
10 正面部
11a、11b 切欠部
12a 右正面部
12b 左正面部
14 分離部
16Ka、16Ka-1、16Ka-2、16Kb、16Kb-1、16Kb-2 切目線
20 側面部
30 側面部
40 背面部
41a、41b 切欠部
42a 右背面部
42b 左背面部
44 分離部
46Ka、46Ka-1、46Ka-2、46Kb、46Kb-1、46Kb-2 切目線
49 糊代部
50 底面部
60 第1片部
60-1 折れ線
62 本体部
64 先端部
70 第2片部
70-1 折れ線
72 本体部
74 先端部
80 第3片部
80a、80b、80c、86a、86b、86c、86d、86e 辺部
82a 本体部
82b 先端部
84 突状部
86 切欠部
90 第4片部
105 スリーブ状部
110 正面部
110R 延長面
112a 右正面部
112b 左正面部
114 中正面部
116Ka、116Ka-1、116Ka-2、116Kb、116Kb-1、116Kb-2 切目線
120 側面部
120R 延長面
130 側面部
140 背面部
140R 延長面
142a 右背面部
142b 左背面部
144 中背面部
146Ka、146Ka-1、146Ka-2、146Kb、146Kb-1、146Kb-2 切目線
149 糊代部
160 フラップ部
170 蓋部
180 蓋部
190 フラップ部
C1、C2、C3、C4、C11、C12、C13、C14 折れ線
K10、K12、K20、K22 切欠部
M30、M34、M40 開口部
K40、K50 開口部
K40-1、K50-1 底面
L40a、L40b、L50a、L50b 連結部
R1、R2 仮想角部
W1、W2 連結部
Claims (9)
- 包装箱であって、
内箱部(A)と外箱部(B)とを有し、
内箱部が、
底面部(50)と、
底面部の各辺から立設し底面部に対して略直角をなす内側スリーブ状部で、第1糊代部(49)と、第1内側側面部(30)と第2内側側面部(10)と第3内側側面部(20)と第4内側側面部(40)の4つの内側側面部とを有し、第1糊代部、第1内側側面部、第2内側側面部、第3内側側面部、第4内側側面部の順に折れ線を介して連設された内側スリーブ状部(5)を有し、
第1糊代部は、第4内側側面部に接着されており、
内側スリーブ状部を仮想展開した状態である仮想展開状態において、4つの内側側面部において相対する一対の内側側面部である一対の対象内側側面部において、一方の対象内側側面部である第1対象内側側面部(10、20)から折れ線を介して連設された2つの内側側面部である隣接内側側面部における一方の隣接内側側面部である第1隣接内側側面部(20、10)と、第1対象内側側面部から折れ線を介して連設された2つの隣接内側側面部における他方の隣接内側側面部である第2隣接内側側面部(30、40)の2つの隣接内側側面部において、第1対象内側側面部及び他方の対象内側側面部である第2対象内側側面部(40、30)から折れ線(C3・C4、C2・C3)を介して連設された隣接内側側面部である対象隣接内側側面部(20、10)と第1対象内側側面部の境界位置である第1境界位置の下側から第1切欠部(K12)が設けられ、第1切欠部よりも上側の領域である第1連結部(W1)が設けられるとともに、対象隣接内側側面部(20、10)と第2対象内側側面部の境界位置である第2境界位置の下側から形成された第2切欠部(K22)が設けられ、第2切欠部よりも上側の領域である第2連結部(W2)が設けられ、
第1対象内側側面部(10、20)には、第1対象内側側面部の上辺と下辺の間に第1切目線(16Ka)と第2切目線(16Kb)が設けられ、第1切目線は、第1隣接内側側面部(20、10)側に形成されるとともに、第2切目線は、第2隣接内側側面部(30、40)側に形成され、
第1対象内側側面部は、第1切目線と第2切目線の間の領域である第1分離部(14)と、第1切目線を介して第1分離部と隣接する第1内側構成部(12a)と、第2切目線を介して第1分離部と隣接する第2内側構成部(12b)とに区画され、
第2対象内側側面部(40、30)には、第2対象内側側面部の上辺と下辺の間に第3切目線(46Ka)と第4切目線(46Kb)が設けられ、第3切目線は、該第1隣接内側側面部側に形成されるとともに、第4切目線は、該第2隣接内側側面部側に形成され、
第2対象内側側面部は、第3切目線と第4切目線の間の領域である第2分離部(44)と、第3切目線を介して第2分離部と隣接する第3内側構成部(42a)と、第4切目線を介して第2分離部と隣接する第4内側構成部(42b)とに区画され、
外箱部が、
内箱部の外側の面に沿って設けられた外側スリーブ状部で、第1内側側面部の外側の面に沿って形成された第1外側側面部(130)と第2内側側面部の外側の面に沿って形成された第2外側側面部(110)と第3内側側面部の外側の面に沿って形成された第3外側側面部(120)と第4内側側面部の外側の面に沿って形成された第4外側側面部(140)の4つの外側側面部と、第2糊代部(149)とを有し、第1外側側面部、第2外側側面部、第3外側側面部、第4外側側面部、第2糊代部の順に折れ線を介して連設された外側スリーブ状部(105)と、
外側スリーブ状部の上辺から連設された蓋部(170、180)と、
を有し、
第2糊代部は、第1外側側面部に接着されており、
4つの外側側面部において、第1隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側
面部である第1隣接外側側面部(120、110)と第2隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第2隣接外側側面部(130、140)の2つの隣接外側側面部において、対象隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された隣接外側側面部である対象隣接外側側面部(120、110)と第1対象内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第1対象外側側面部(110、120)との境界位置である第3境界位置に沿って第1開口部(K40)が設けられるとともに、対象隣接外側側面部と第2対象内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第2対象外側側面部(140、130)との境界位置である第4境界位置に沿って第2開口部(K50)が設けられ、
第1対象外側側面部には、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第1隣接外側側面部(120、110)側の辺部に沿った領域で第1開口部よりも上側の領域との間に、第5切目線(116Ka)が設けられるとともに、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の辺部に沿った領域との間に、第6切目線(116Kb)が設けられ、
第1対象外側側面部は、第5切目線と第6切目線の間の領域である第1中間構成部(114)と、第5切目線を介して第1中間構成部と隣接する第1外側構成部(112a)と、第6切目線を介して第1中間構成部と隣接する第2外側構成部(112b)とに区画され、
第2対象外側側面部には、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第1隣接外側側面部(120、110)側の辺部に沿った領域で第2開口部よりも上側の領域との間に、第7切目線(146Ka)が設けられるとともに、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の辺部に沿った領域との間に、第8切目線(146Kb)が設けられ、
第2対象外側側面部は、第7切目線と第8切目線の間の領域である第2中間構成部(144)と、第7切目線を介して第2中間構成部と隣接する第3外側構成部(142a)と、第8切目線を介して第2中間構成部と隣接する第4外側構成部(142b)とに区画され、
第1分離部と第1中間構成部が接着されているとともに、第2分離部と第2中間構成部が接着されており、
内箱部と外箱部が、それぞれシート状のブランクにより形成され、
内側スリーブ状部と外側スリーブ状部を筒状にした状態では、第1連結部が、第1開口部に入り込んだ状態であるとともに、第2連結部が、第2開口部に入り込んだ状態であり、
第1分離部及び第1中間構成部を斜め上方に引き上げて、第1切目線と第2切目線と第5切目線と第6切目線を破断することにより、第1分離部が第1内側構成部及び第2内側構成部から分離し、第2分離部及び第2中間構成部を斜め上方に引き上げて、第3切目線と第4切目線と第7切目線と第8切目線を破断することにより、第2分離部が第3内側構成部及び第4内側構成部から分離し、
第5切目線と第6切目線の2つの切目線のうち対象隣接外側側面部側の切目線が破断されるとともに、第7切目線と第8切目線の2つの切目線のうち対象隣接外側側面部側の切目線が破断されることにより、第1連結部が第1開口部に入り込んだ状態が解除されるとともに、第2連結部が第2開口部に入り込んだ状態が解除されることを特徴とする包装箱。 - 内側スリーブ状部と外側スリーブ状部を筒状に組み立てた状態では、第1対象外側側面部と対象隣接外側側面部とがなす角部における第1開口部が形成された領域以外の領域の外周面は略円弧状に形成されるとともに、第2対象外側側面部と対象隣接外側側面部とがなす角部における第2開口部が形成された領域以外の領域の外周面は略円弧状に形成され、第1連結部が、第1対象外側側面部の外側の面の仮想延長面(110R)と対象隣接外側側面部の外側の面の仮想延長面(120R)がなす仮想角部(R1)から外側に突出することなく、第1開口部に入り込んだ状態であるとともに、第2連結部が、第2対象外側側面部の外側の面の仮想延長面(140R)と対象隣接外側側面部の外側の面の仮想延長面(120R)がなす仮想角部(R2)から外側に突出することなく、第2開口部に入り込んだ状態であることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
- 内側スリーブ状部を仮想展開した状態である仮想展開状態において、第1境界位置の上側から第3切欠部(K10)が形成されていて、第1切欠部と第3切欠部の間の領域が第1連結部となり、第2境界位置の上側から第4切欠部(K20)が形成されていて、第2切欠部と第4切欠部の間の領域が第2連結部となることを特徴とする請求項1又は2に記載の包装箱。
- 第5切目線(116Ka)が、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部(110、120)における第1隣接外側側面部(120、110)側の上側の角部との間に設けられ、第6切目線(116Kb)が、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の上側の角部との間に設けられ、
第7切目線(146Ka)が、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部(140、130)における第1隣接外側側面部(120、110)側の上側の角部との間に設けられ、第8切目線(146Kb)が、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の上側の角部との間に設けられていることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の包装箱。 - 第1開口部の上下方向の長さが、第1連結部の上下方向の長さよりも長く形成され、第2開口部の上下方向の長さが、第2連結部の上下方向の長さよりも長く形成されていることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4に記載の包装箱。
- 包装箱であって、内箱部(A)と外箱部(B)とを有し、内箱部が、底面部(50)と、底面部の各辺から立設し底面部に対して略直角をなす内側スリーブ状部で、第1糊代部(49)と、第1内側側面部(30)と第2内側側面部(10)と第3内側側面部(20)と第4内側側面部(40)の4つの内側側面部とを有し、第1糊代部、第1内側側面部、第2内側側面部、第3内側側面部、第4内側側面部の順に折れ線を介して連設された内側スリーブ状部(5)を有し、第1糊代部は、第4内側側面部に接着されており、内側スリーブ状部を仮想展開した状態である仮想展開状態において、4つの内側側面部において相対する一対の内側側面部である一対の対象内側側面部において、一方の対象内側側面部である第1対象内側側面部(10、20)から折れ線を介して連設された2つの内側側面部である隣接内側側面部における一方の隣接内側側面部である第1隣接内側側面部(20、10)と、第1対象内側側面部から折れ線を介して連設された2つの隣接内側側面部における他方の隣接内側側面部である第2隣接内側側面部(30、40)の2つの隣接内側側面部において、第1対象内側側面部及び他方の対象内側側面部である第2対象内側側面部(40、30)から折れ線(C3・C4、C2・C3)を介して連設された隣接内側側面部である対象隣接内側側面部(20、10)と第1対象内側側面部の境界位置である第1境界位置の下側から第1切欠部(K12)が設けられ、第1切欠部よりも上側の領域である第1連結部(W1)が設けられるとともに、対象隣接内側側面部(20、10)と第2対象内側側面部の境界位置である第2境界位置の下側から形成された第2切欠部(K22)が設けられ、第2切欠部よりも上側の領域である第2連結部(W2)が設けられ、第1対象内側側面部(10、20)には、第1対象内側側面部の上辺と下辺の間に第1切目線(16Ka)と第2切目線(16Kb)が設けられ、第1切目線は、第1隣接内側側面部(20、10)側に形成されるとともに、第2切目線は、第2隣接内側側面部(30、40)側に形成され、第1対象内側側面部は、第1切目線と第2切目線の間の領域である第1分離部(14)と、第1切目線を介して第1分離部と隣接する第1内側構成部(12a)と、第2切目線を介して第1分離部と隣接する第2内側構成部(12b)とに区画され、第2対象内側側面部(40、30)には、第2対象内側側面部の上辺と下辺の間に第3切目線(46Ka)と第4切目線(46Kb)が設けられ、第3切目線は、該第1隣接内側側面部側に形成されるとともに、第4切目線は、該第2隣接内側側面部側に形成され、第2対象内側側面部は、第3切目線と第4切目線の間の領域である第2分離部(44)と、第3切目線を介して第2分離部と隣接する第3内側構成部(42a)と、第4切目線を介して第2分離部と隣接する第4内側構成部(42b)とに区画され、外箱部が、内箱部の外側の面に沿って設けられた外側スリーブ状部で、第1内側側面部の外側の面に沿って形成された第1外側側面部(130)と第2内側側面部の外側の面に沿って形成された第2外側側面部(110)と第3内側側面部の外側の面に沿って形成された第3外側側面部(120)と第4内側側面部の外側の面に沿って形成された第4外側側面部(140)の4つの外側側面部と、第2糊代部(149)とを有し、第1外側側面部、第2外側側面部、第3外側側面部、第4外側側面部、第2糊代部の順に折れ線を介して連設された外側スリーブ状部(105)と、外側スリーブ状部の上辺から連設された蓋部(170、180)と、を有し、第2糊代部は、第1外側側面部に接着されており、4つの外側側面部において、第1隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第1隣接外側側面部(120、110)と第2隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第2隣接外側側面部(130、140)の2つの隣接外側側面部において、対象隣接内側側面部の外側の面に沿って形成された隣接外側側面部である対象隣接外側側面部(120、110)と第1対象内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第1対象外側側面部(110、120)との境界位置である第3境界位置に沿って第1開口部(K40)が設けられるとともに、対象隣接外側側面部と第2対象内側側面部の外側の面に沿って形成された外側側面部である第2対象外側側面部(140、130)との境界位置である第4境界位置に沿って第2開口部(K50)が設けられ、第1対象外側側面部には、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第1隣接外側側面部(120、110)側の辺部に沿った領域で第1開口部よりも上側の領域との間に、第5切目線(116Ka)が設けられるとともに、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の辺部に沿った領域との間に、第6切目線(116Kb)が設けられ、第1対象外側側面部は、第5切目線と第6切目線の間の領域である第1中間構成部(114)と、第5切目線を介して第1中間構成部と隣接する第1外側構成部(112a)と、第6切目線を介して第1中間構成部と隣接する第2外側構成部(112b)とに区画され、第2対象外側側面部には、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第1隣接外側側面部(120、110)側の辺部に沿った領域で第2開口部よりも上側の領域との間に、第7切目線(146Ka)が設けられるとともに、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の辺部に沿った領域との間に、第8切目線(146Kb)が設けられ、第2対象外側側面部は、第7切目線と第8切目線の間の領域である第2中間構成部(144)と、第7切目線を介して第2中間構成部と隣接する第3外側構成部(142a)と、第8切目線を介して第2中間構成部と隣接する第4外側構成部(142b)とに区画され、第1分離部と第1中間構成部が接着されているとともに、第2分離部と第2中間構成部が接着されており、内箱部と外箱部が、それぞれシート状のブランクにより形成され、
内側スリーブ状部と外側スリーブ状部を筒状にした状態では、第1連結部が、第1開口部に入り込んだ状態であるとともに、第2連結部が、第2開口部に入り込んだ状態であり、第1分離部及び第1中間構成部を斜め上方に引き上げて、第1切目線と第2切目線と第5切目線と第6切目線を破断することにより、第1分離部が第1内側構成部及び第2内側構成部から分離し、第2分離部及び第2中間構成部を斜め上方に引き上げて、第3切目線と第4切目線と第7切目線と第8切目線を破断することにより、第2分離部が第3内側構成部及び第4内側構成部から分離し、第5切目線と第6切目線の2つの切目線のうち対象隣接外側側面部側の切目線が破断されるとともに、第7切目線と第8切目線の2つの切目線のうち対象隣接外側側面部側の切目線が破断されることにより、第1連結部が第1開口部に入り込んだ状態が解除されるとともに、第2連結部が第2開口部に入り込んだ状態が解除される包装箱の製造方法であって、
展開状態の外箱部に展開状態の内箱部を接着する第1接着工程であって、第1外側側面部に第1内側側面部を重ね、第2外側側面部に第2内側側面部を重ね、第3外側側面部に第3内側側面部を重ね、第4外側側面部に第4内側側面部を重ねた状態で、外箱部の第1中間構成部と内箱部の第1分離部とを接着させるとともに、外箱部の第2中間構成部と内箱部の第2分離部とを接着させる第1接着工程と、
外箱部の第1外側側面部を第2外側側面部に対して折り返す折り返し工程と、
第2糊代部と第1外側側面部における第2糊代部が接着する領域のいずれかと、第1糊代部と第4内側側面部における第1糊代部が接着する領域のいずれかとに接着剤を塗布した状態で、外箱部の第4外側側面部を第3外側側面部に対して折り返すことにより、第2糊代部と第1外側側面部とを接着し、第1糊代部と第4内側側面部とを接着する第2接着工程と、を有することを特徴とする包装箱の製造方法。 - 内側スリーブ状部を仮想展開した状態である仮想展開状態において、第1境界位置の上側から第3切欠部(K10)が形成されていて、第1切欠部と第3切欠部の間の領域が第1連結部となり、第2境界位置の上側から第4切欠部(K20)が形成されていて、第2切欠部と第4切欠部の間の領域が第2連結部となることを特徴とする請求項6に記載の包装箱の製造方法。
- 第5切目線(116Ka)が、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部(110、120)における第1隣接外側側面部(120、110)側の上側の角部との間に設けられ、第6切目線(116Kb)が、第1対象外側側面部の下辺と、第1対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の上側の角部との間に設けられ、
第7切目線(146Ka)が、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部(140、130)における第1隣接外側側面部(120、110)側の上側の角部との間に設けられ、第8切目線(146Kb)が、第2対象外側側面部の下辺と、第2対象外側側面部における第2隣接外側側面部(130、140)側の上側の角部との間に設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の包装箱の製造方法。 - 第1開口部の上下方向の長さが、第1連結部の上下方向の長さよりも長く形成され、第2開口部の上下方向の長さが、第2連結部の上下方向の長さよりも長く形成されていることを特徴とする請求項6又は7又は8に記載の包装箱の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083520A JP7475030B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 包装箱及び包装箱の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083520A JP7475030B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 包装箱及び包装箱の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021178643A JP2021178643A (ja) | 2021-11-18 |
JP7475030B2 true JP7475030B2 (ja) | 2024-04-26 |
Family
ID=78510763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020083520A Active JP7475030B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 包装箱及び包装箱の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7475030B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3180326U (ja) | 2012-10-01 | 2012-12-13 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装箱 |
JP2016074478A (ja) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装箱 |
JP2018203343A (ja) | 2017-06-05 | 2018-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 包装箱 |
-
2020
- 2020-05-11 JP JP2020083520A patent/JP7475030B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3180326U (ja) | 2012-10-01 | 2012-12-13 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装箱 |
JP2016074478A (ja) | 2014-10-06 | 2016-05-12 | 株式会社クラウン・パッケージ | 包装箱 |
JP2018203343A (ja) | 2017-06-05 | 2018-12-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 包装箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021178643A (ja) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015060073A1 (ja) | 包装展示兼用箱及びその包装装置 | |
JP7475030B2 (ja) | 包装箱及び包装箱の製造方法 | |
JP2019151344A (ja) | トレー及び包装箱 | |
EP2189391A1 (en) | Box, for instance for a BIB package, blank for such a box, and assembly of a box and an inner bag | |
JPH08282647A (ja) | 変形型テーパボツクス | |
JP7409989B2 (ja) | 包装箱 | |
JP5720650B2 (ja) | 包装用蓋材及び包装用箱 | |
JP3239036U (ja) | 箱用シート | |
JP7360677B2 (ja) | 紙製重箱 | |
JP7046416B2 (ja) | 蓋付き包装箱 | |
JP7415906B2 (ja) | 包装箱および包装箱の組み立て方法 | |
JP3234703U (ja) | 包装箱 | |
KR200423937Y1 (ko) | 포장용 상자 | |
JP2011098763A (ja) | 包装箱 | |
JP5134734B1 (ja) | 包装箱 | |
JP2009096513A (ja) | キャリーカートン | |
JP5235167B2 (ja) | 紙製品の罫線構造および該罫線構造を用いた紙製品 | |
JP3093483U (ja) | 包装用紙箱 | |
JP2002362533A (ja) | 組立箱及び組立箱用シート部材 | |
JP2024057832A (ja) | 包装箱、及び包装箱の組立方法 | |
JP2024053913A (ja) | 包装箱 | |
JP2023118599A (ja) | 包装箱 | |
JP2024123787A (ja) | ブランクシート及び製函前ボックス | |
JP2021075301A (ja) | 多角形仕切付き包装箱 | |
JP3881727B2 (ja) | 仕切付包装用箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7475030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |