JP7471493B2 - 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置 - Google Patents

固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7471493B2
JP7471493B2 JP2023082463A JP2023082463A JP7471493B2 JP 7471493 B2 JP7471493 B2 JP 7471493B2 JP 2023082463 A JP2023082463 A JP 2023082463A JP 2023082463 A JP2023082463 A JP 2023082463A JP 7471493 B2 JP7471493 B2 JP 7471493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
stator
core
teeth
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023082463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023103425A (ja
Inventor
恵実 塚本
昌弘 仁吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2023082463A priority Critical patent/JP7471493B2/ja
Publication of JP2023103425A publication Critical patent/JP2023103425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471493B2 publication Critical patent/JP7471493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • F25B31/026Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Description

本開示は、固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置に関する。
ヨーク及びティースを有する固定子鉄心と、ティースに備えられたインシュレータと、インシュレータを介してティースに巻き付けられたコイルとを有する固定子が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、固定子鉄心のヨークは、固定子鉄心の軸方向の端面に設けられた穴を有し、インシュレータは当該穴に嵌合する突部を有している。
国際公開第2018/051407号
しかしながら、特許文献1では、前記穴がヨークのみに設けられている。そのため、コイルをティースに巻き付ける作業を行うときに、コイルの張力がインシュレータに加わることによって、インシュレータの位置ずれが発生する場合があった。軸方向に見たときの穴の面積を大きくすれば、インシュレータを固定子鉄心に対して強固に固定することができるが、穴の周方向の両側を流れる磁束の磁路が狭まるため、磁気飽和が発生する。
本開示は、インシュレータの位置ずれを防止しつつ、磁気飽和の発生を防止することを目的とする。
本開示の一態様に係る固定子は、ヨークとティースとを有する固定子鉄心と、前記ティースに備えられたインシュレータと、前記インシュレータを介して前記ティースに巻き付けられたコイルとを有し、前記ヨークは、前記固定子鉄心の軸方向の端面に設けられた第1の穴を有し、前記ティースは、前記端面に設けられた第2の穴を有し、前記第2の穴は、前記ティースにおける前記固定子鉄心の周方向の中央に設けられ、且つ前記第1の穴を通って前記固定子鉄心の径方向に伸びる直線上に配置され、前記インシュレータは、前記第1の穴に嵌合する第1の突部と、前記第2の穴に嵌合する第2の突部とを有する。軸方向に見たときに、第2の穴の面積は、第1の穴の面積より狭い。
本開示によれば、インシュレータの位置ずれを防止しつつ、磁気飽和の発生を防止することができる。
実施の形態1に係る電動機の構成を示す断面図である。 図1に示される電動機をA2-A2線で切る断面図である。 実施の形態1に係る固定子の固定子鉄心の第1の鉄心部の構成を示す平面図である。 実施の形態1に係る固定子鉄心の第2の鉄心部の構成を示す平面図である。 図4に示される第2の鉄心部の構成を示す拡大平面図である。 実施の形態1に係る第2の鉄心部における磁束の流れを示す模式図である。 実施の形態1に係る固定子の一部を示す斜視図である。 実施の形態1に係る固定子のインシュレータの構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係る回転子の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る電動機の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る第2の鉄心部の構成を示す拡大平面図である。 実施の形態2に係る第2の鉄心部における磁束の流れを示す模式図である。 実施の形態3に係る第2の鉄心部の構成を示す拡大平面図である。 実施の形態4に係る第2の鉄心部の構成を示す拡大平面図である。 実施の形態5に係る電動機の構成を示す断面図である。 実施の形態6に係る固定子のインシュレータの構成を示す図である。 実施の形態7に係る電動機駆動装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態8に係る圧縮機の構成を示す部分断面図である。 実施の形態9に係る空気調和装置の構成を示す図である。
以下に、本開示の実施の形態に係る固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置を、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、実施の形態を適宜組み合わせること及び各実施の形態を適宜変更することが可能である。
図面には、説明の理解を容易にするために、xyz直交座標系が示されている。z軸は、電動機の回転子の軸線に平行な座標軸である。x軸は、z軸に直交する座標軸である。y軸は、x軸及びz軸の両方に直交する座標軸である。
《実施の形態1》
〈電動機〉
図1は、実施の形態1に係る電動機100の構成を示す断面図である。図2は、図1に示される電動機100をA2-A2線で切る断面図である。図1及び2に示されるように、電動機100は、固定子1と、シャフト50に固定された回転子7とを有している。回転子7は、固定子1の内側に配置されている。固定子1と回転子7との間には、エアギャップGが形成されている。エアギャップGは、例えば、0.3mm~1.0mmの範囲内の決められた隙間である。
回転子7は、シャフト50の軸線C1を中心に回転可能である。シャフト50は、z軸方向に伸びている。以下の説明では、シャフト50の軸線C1を中心とする円の円周に沿った方向(例えば、図1に示される矢印R1)を「周方向」、z軸方向に直交して軸線C1を通る直線の方向を「径方向」と呼ぶ。
〈固定子〉
次に、固定子1の構成について説明する。固定子1は、固定子鉄心10と、インシュレータ20と、コイル30とを有している。
固定子鉄心10は、軸線C1を中心とする環状の部材である。固定子鉄心10は、ヨーク10aと、ヨーク10aから径方向内側に延在する複数のティース10bとを有している。複数のティース10bのうちの隣接するティース10bの間には、コイル30が収容される空間であるスロット10cが形成されている。なお、固定子鉄心10の他の構成については、後述する。
インシュレータ20は、ヨーク10a及びティース10bをz軸方向外側から覆っている。これにより、固定子鉄心10とコイル30との間が絶縁されている。なお、インシュレータ20の構成については、後述する。
コイル30は、インシュレータ20を介してティース10bに巻き付けられている。コイル30は、例えば、マグネットワイヤである。コイル30の巻線方式は、例えば、1個のティース10bにコイル30を巻き付ける集中巻で形成される。コイル30の線径及び巻数は、電動機100に要求される特性(例えば、回転数又はトルク等)、電圧仕様、スロット10cの断面積などに基づいて定められる。例えば、線径1.0mm程度のコイル30が、1個のティース10bに約80ターン巻き付けられる。固定子1は、例えば、3相(すなわち、U相、V相、W相)のコイル30を有する。コイル30の結線状態は、例えば、3相のコイル30同士を中性点で接続したスター結線である。なお、コイル30の結線状態はスター結線に限らず、デルタ結線であってもよい。
固定子1は、スロット10cに配置された絶縁フィルム40を更に有している。これにより、固定子鉄心10におけるスロット10cを規定する面(例えば、ティース10bの周方向R1を向く側面)とコイル30との間を絶縁することができる。なお、固定子1は、絶縁フィルム40を有さない構造であっても実現することができる。つまり、インシュレータ20がティース10bの表面の全体を覆っていてもよい。
図2に示されるように、固定子鉄心10は、z軸方向に配列された第1の鉄心部11と第2の鉄心部12とを有している。第2の鉄心部12は、第1の鉄心部11のz軸方向の外側に配置されている。第1の鉄心部11及び第2の鉄心部12は、例えば、カシメによって互いに固定されている。実施の形態1では、固定子鉄心10は、第1の鉄心部11のz軸方向の両側に配置された複数の第2の鉄心部12を有している。なお、固定子鉄心10は、第1の鉄心部11のz軸方向のいずれか一方に配置された1つの第2の鉄心部12を有していてもよい。
図3は、第1の鉄心部11の構成を示す平面図である。図4は、第2の鉄心部12の構成を示す平面図である。図1、3及び4に示されるように、ヨーク10aは、第1の鉄心部11に設けられた第1のヨーク部11aと、第2の鉄心部12に設けられた第2のヨーク部12aとを有している。ティース10bは、第1の鉄心部11に設けられた第1のティース部11bと、第2の鉄心部12に設けられた第2のティース部12bとを有している。スロット10cは、第1の鉄心部11に設けられた第1のスロット部11cと、第2の鉄心部12に設けられた第2のスロット部12cとを有している。
図3に示されるように、第1の鉄心部11は、周方向R1に配列された複数の分割鉄心110によって構成されている。分割鉄心110は、上述した第1のヨーク部11a及び第1のティース部11bを有している。複数の分割鉄心110のうちの隣接する分割鉄心110は、第1のヨーク部11aに形成された連結部11dを介して互いに連結されている。なお、第1の鉄心部11は、複数の分割鉄心110が連結される構成に限らず、単一の環状の鉄心によって構成されていてもよい。
図4に示されるように、第2の鉄心部12は、周方向R1に配列された複数の分割鉄心120によって構成されている。分割鉄心120は、上述した第2のヨーク部12a及び第2のティース部12bを有している。複数の分割鉄心120のうちの隣接する分割鉄心120は、第2のヨーク部12aに形成された連結部12dを介して互いに連結されている。なお、第2の鉄心部12は、複数の分割鉄心120が連結される構成に限らず、単一の環状の鉄心によって構成されていてもよい。
第2のヨーク部12aは、固定子鉄心10のz軸方向の端面10dに設けられた第1の穴12eを有している。第2のティース部12bは、端面10dに設けられた第2の穴12fを有している。第1の穴12eには、インシュレータ20の第1の突部20aが嵌合し、第2の穴12fには、インシュレータ20の第2の突部20bが嵌合する(図2参照)。つまり、実施の形態1では、固定子鉄心10は、インシュレータ20を固定するための2つの穴を有している。これにより、インシュレータ20を固定子鉄心10に強固に固定することができる。
ここで、インシュレータを介してティースにコイルを巻き付ける作業を行うときに、インシュレータを周方向R1に回転させようとする力(例えば、コイルの張力)が加わることで、インシュレータがティースに対して滑り、インシュレータの位置ずれが発生する場合がある。インシュレータに加わる力が大きければ、インシュレータの根元部(つまり、固定子鉄心と接するインシュレータの軸方向の端部)に変形又は亀裂が発生する場合がある。実施の形態1では、固定子鉄心10は、ヨーク10aに設けられた第1の穴12eと、ティース10bに設けられた第2の穴12fとを有している。これにより、ティース10bにコイル30を巻き付ける作業を行うときにインシュレータ20に加わる力を分散することができる。そのため、インシュレータ20の位置ずれが発生することを防止でき、且つインシュレータ20の根元部に変形又は亀裂が発生することを防止できる。よって、固定子鉄心10とコイル30との間がインシュレータ20によって絶縁されている状態を維持することができる。このように、実施の形態1では、1つのインシュレータ20が、固定子鉄心10に対して2点で支持されていることにより、1つのインシュレータが固定子鉄心10に対して1点で支持されている構成と比べて、インシュレータ20の位置ずれが発生し難くなる。
実施の形態1では、第2のヨーク部12aは1つの第1の穴12eを有し、第2のティース部12bは1つの第2の穴12fを有している。なお、第2のヨーク部12aは複数の第1の穴12eを有していてもよく、第2のティース部12bは複数の第2の穴12fを有していてもよい。つまり、固定子鉄心10の端面10dに設けられる穴の数は、少なくとも2つ以上であればよい。
第1の穴12e及び第2の穴12fは、第2の鉄心部12をz軸方向に貫通している。第1の穴12eの底及び第2の穴12fの底は、第1の鉄心部11のz軸方向の端面11eである。つまり、実施の形態1では、第1の鉄心部11は、インシュレータ20(図2参照)を固定するために用いられる穴を有していない。
第2の鉄心部12は、後述する図9に示されるように、z軸方向に積層された複数の電磁鋼板15を有している。第1の穴12e及び第2の穴12fは、電磁鋼板15を打ち抜き加工することによって形成される。
第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vは、互いに同じ形状である。実施の形態1では、第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vは、円形である。これにより、打ち抜き加工によって、第1の穴12e及び第2の穴12fを容易に形成することができる。なお、第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vは、円形に限らず、楕円形などの他の形状であってもよい。また、第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vは、互いに異なる形状であってもよい。例えば、第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vのいずれか一方が円形で、他方が非円形であってもよい(後述する図14参照)。
z軸方向に見たときに、第1の穴12eの面積と第2の穴12fの面積は、互いに同じである。言い換えれば、実施の形態1では、第1の穴12eの直径と第2の穴12fの直径は、互いに同じである。第1の穴12e及び第2の穴12fのそれぞれの直径は、例えば、5mmである。なお、z軸方向に見たときに、第1の穴12eの面積と第2の穴12fの面積は、互いに異なっていてもよい。例えば、第2の穴12fの面積は、第1の穴12eの面積より狭くてもよい(後述する図11参照)。
第1の穴12eの深さと第2の穴12fの深さは、互いに同じである。なお、第1の穴12eの深さと第2の穴12fの深さは、互いに異なっていてもよい。例えば、第2の穴12fの深さは、第1の穴12eの深さより浅くてもよい(後述する図15参照)。
第1の穴12eは、第2のヨーク部12aの周方向R1の中央に設けられている。第2の穴12fは、第2のティース部12bの周方向R1の中央に設けられている。実施の形態1では、第1の穴12eの中心点P1が、第2のヨーク部12aの周方向R1の中央に設けられている。第2の穴12fの中心点P2が、第2のティース部12bの周方向R1の中央に設けられている。また、第2の穴12fは、第1の穴12eを通って径方向に伸びる直線S上に配置されている。言い換えれば、第1の穴12e及び第2の穴12fは、同一の直線S上に配置されている。
図6は、図5に示される第2の鉄心部12における磁束F1の流れを示す模式図である。図6に示されるように、永久磁石(つまり、後述する図9の永久磁石72)から出た磁束F1は、第2のティース部12bから第2のヨーク部12aに向かって流れる。
ここで、第2のティース部12bは、周方向R1の一方を向く側面12gと、周方向R1の他方を向く側面12wとを有している。図6では、第2の穴12fの端部と側面12gとの間を流れる磁束F1の磁束量と第2の穴12fの端部と側面12wとの間を流れる磁束F1の磁束量は、ほぼ等しい。これは、第2の穴12f(実施の形態1では、中心点P2)が、第2のティース部12bの周方向R1の中央に配置されているためである。言い換えれば、第2の穴12fの周方向R1の両側において、磁束F1が流れる磁路の幅が等しいためである。よって、第2の穴12fの周方向R1の両側において、磁気飽和が発生することを抑制できる。そのため、固定子1における鉄損が低減されるため、電動機100の効率が低下することが抑制される。
また、実施の形態1では、第1の穴12eの周方向R1の両側における磁束量が、ほぼ等しい。これは、第1の穴12e及び第2の穴12fは、同一の直線S上に配置されていることにより、第1の穴12eと第2の穴12fとの間で、磁束F1が流れる最短の経路が確保されているためである。一般的に、磁束は最短の経路で流れる性質を有している。そのため、実施の形態1では、第2の穴12fの周方向R1の両側を通過した磁束F1は、最短の経路で第1の穴12eに向かって流れるため、第1の穴の12eの周方向R1の両側において磁束量(つまり、磁束密度)のばらつきが生じ難くなる。よって、磁気飽和の発生を一層抑制できる。
実施の形態1では、第1の穴12e及び第2の穴12fは、中心点P1及び中心点P2が直線S上に位置するように、当該直線S上に配置されている。これにより、第1の穴12eと第2の穴12fとの間で、磁束F1が流れる最短の経路が一層確保され易くなる。なお、中心点P1及び中心点P2のいずれか一方は、直線Sに対して周方向R1の一方にわずかにずれた位置に配置されていてもよい。
図7は、図1又は2に示される固定子1の一部を示す斜視図である。図7に示されるように、固定子鉄心10は、z軸方向に積層された複数の鋼板としての複数の電磁鋼板15を有している。1枚の電磁鋼板15の板厚tは、例えば、0.1mm~0.7mmの範囲内の決められた厚さである。実施の形態1では、1枚の電磁鋼板15の板厚tは、0.35mmである。電磁鋼板15は、プレス金型を用いた打ち抜き加工によって、予め決められた形状に加工される。複数の電磁鋼板15は、溶接、カシメ又は接着等によって互いに固定されている。
図7では、第1の鉄心部11及び第2の鉄心部12はそれぞれ、複数の電磁鋼板15を有している。なお、第1の鉄心部11及び第2の鉄心部12のいずれか一方は、1枚の電磁鋼板15で構成されていてもよい。
次に、インシュレータ20の構成について説明する。図8は、インシュレータ20の構成を示す斜視図である。図8に示されるように、インシュレータ20は、第1の穴12eに嵌合する第1の突部20aと、第2の穴12fに嵌合する第2の突部20bとを有している。第1の突部20aは、ヨーク10aを覆う第1の絶縁部21に形成されている。第2の突部20bは、ティース10bを覆う第2の絶縁部22に形成されている。第1の突部20a及び第2の突部20bは、柱状である。実施の形態1では、第1の突部20a及び第2の突部20bは、例えば、円柱状である。
第1の突部20aのz軸方向の長さは、第1の穴12eの深さに対応し、第2の突部20bのz軸方向の長さは、第2の穴12fの深さに対応する。実施の形態1では、上述した通り、第1の穴12eの深さ及び第2の穴12fの深さは互いに同じであるため、第1の突部20aのz軸方向の長さと第2の突部20bのz軸方向の長さは、互いに同じである。なお、第1の突部20aのz軸方向の長さと第2の突部20bのz軸方向の長さは、互いに異なっていてもよい。例えば、第2の突部20bのz軸方向の長さは、第1の突部20aのz軸方向の長さより短くてもよい(後述する図15参照)。
インシュレータ20は、樹脂材料によって形成されている。実施の形態1では、インシュレータ20は、例えば、ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT樹脂」ともいう)によって形成されている。一般的に、PBT樹脂は、他の樹脂材料に比べて、引張強さが弱いため、弾性変形し易い。そのため、固定子鉄心10にインシュレータ20を取り付ける作業を行うときに、インシュレータ20が適度に弾性変形することで、第1の穴12eに第1の突部20aを嵌合し易く、且つ第2の穴12fに第2の突部20bを嵌合し易くなる。よって、インシュレータ20の取り付け作業が容易になる。なお、インシュレータ20は、PBT樹脂と他の樹脂材料とを含む混合樹脂によって形成されていてもよい。つまり、インシュレータ20は、PBT樹脂を含んでいればよい。
〈回転子〉
次に、回転子7の構成について説明する。図9は、回転子7の構成を示す断面図である。図2及び9に示されるように、回転子7は、シャフト50に支持された回転子鉄心71と、回転子鉄心71に取り付けられた複数の永久磁石72とを有している。
回転子鉄心71は、シャフト50が挿入されるシャフト挿入孔71aを有している。シャフト挿入孔71aには、焼き嵌め又は圧入等によって、シャフト50が固定されている。これにより、シャフト50が回転したときに発生する回転エネルギが、回転子鉄心71に伝達される。
回転子鉄心71は、z軸方向に積層された複数の電磁鋼板(図示せず)を有している。回転子鉄心71を構成する1枚の電磁鋼板の板厚は、例えば、0.1mm~0.7mmの範囲内の決められた厚さである。実施の形態1では、回転子鉄心71に用いられる1枚の電磁鋼板の板厚は、例えば、0.35mmである。
図9に示されるように、回転子鉄心71は、複数の磁石取付部としての複数の磁石挿入穴71bを有している。複数の磁石挿入穴71bは、周方向R1に配列されている。z軸方向に見たときの磁石挿入穴71bの形状は、例えば、直線状である。1つの磁石挿入穴71bには、例えば、1つの永久磁石72が挿入されている。図9では、回転子鉄心71は、6つの磁石挿入穴71bを有している。ここで、電動機100の極数は、磁石挿入穴71bの数(つまり、永久磁石72の数)に対応する。図9では、電動機100の極数は、例えば、6極である。なお、電動機100の極数は6極に限られず、2極以上あればよい。また、z軸方向に見たときの磁石挿入穴71bの形状は、径方向内側又は外側に凸を向けたV字形状であってもよく、磁石挿入穴71bには、複数(例えば、2つ)の永久磁石72が挿入されていてもよい。
回転子鉄心71は、漏れ磁束抑制穴としてのフラックスバリア71cを更に有している。フラックスバリア71cは、磁石挿入穴71bの周方向R1の両側に形成されている。フラックスバリア71cと回転子鉄心71の外周71dとの間の部分は薄肉部であるため、隣り合う磁極間における漏れ磁束が抑制される。薄肉部の幅は、例えば、回転子鉄心71を構成する1枚の電磁鋼板の板厚と同じ寸法である。これにより、回転子鉄心71の強度を確保しつつ、磁束の短絡を防止することができる。
回転子鉄心71は、回転子鉄心71をz軸方向に貫通する複数(図9では、6つ)の貫通穴71eを更に有している。複数の貫通穴71eは、磁石挿入穴71bより径方向の内側に形成されている。電動機100が圧縮機(つまり、後述する図18に示される圧縮機800)に適用される場合、貫通穴71eには、圧縮された冷媒が通過する。
永久磁石72は、回転子鉄心71の磁石挿入穴71bに埋め込まれている。つまり、実施の形態1では、回転子7は、IPM(Interior Permanent Magnet)構造である。これにより、回転子7の回転時に発生する遠心力によって、永久磁石72が回転子鉄心71から脱落することを抑制できる。なお、回転子7はIPM構造に限らず、回転子鉄心71の外周71dに永久磁石72が取り付けられるSPM(Surface Permanent Magnet)構造であってもよい。
永久磁石72は、例えば、ネオジウム(Nd)、鉄(Fe)およびボロン(B)を含む希土類磁石である。なお、永久磁石72は、希土類磁石に限らず、フェライト磁石などの他の永久磁石であってもよい。
次に、永久磁石72の保磁力と残留磁束密度との関係について説明する。一般的に、永久磁石の保磁力は、温度上昇により低下する。高温(例えば、100℃以上)の雰囲気中に電動機が配置された場合、回転子の永久磁石の保磁力は低下する。例えば、保磁力は、温度が上昇するにつれて、約0.5%/ΔK~0.6%/ΔKの割合で低下する。保磁力が約0.5%/ΔKの割合で低下する場合、高温時(例えば、130℃)における保磁力は、常温(例えば、20℃)時における保磁力より約65%低下する。
電動機100が圧縮機に適用される場合、圧縮機の最大負荷時に永久磁石の減磁を防止するために必要な保磁力は、1100A/m~1500A/mの範囲内である。例えば、150℃の冷媒雰囲気中に電動機100が配置される場合、常温時における保磁力を約1800A/m~約2300A/mの範囲内に設計する必要がある。
ここで、保磁力を向上させるために、永久磁石に重希土類元素であるディスプロシウム(Dy)が添加される場合がある。例えば、上述した約2300A/mの保磁力を得るために、永久磁石に2.0重量%程度のDyが添加される場合がある。しかし、Dyはレアアース資源であるため、高価であり、且つ入手し難い。また、Dyが永久磁石に添加された場合、残留磁束密度が低下する。残留磁束密度が低下すると、電動機のマグネットトルクが低下し、通電電流が増加するため、銅損が増加する。これにより、電動機の効率が低下する。実施の形態1では、永久磁石72はDyを含まない。つまり、実施の形態1では、永久磁石72におけるDyの含有率は、0重量%である。これにより、永久磁石72の製造コストを低減することができ、且つ電動機100の効率の低下を防止することができる。なお、実施の形態1では、永久磁石72の常温時における保磁力は、約1800A/mである。そのため、電動機100が圧縮機に適用された場合でも、永久磁石72の減磁を防止することができる。なお、永久磁石72はDyを含んでいてもよい。
図2に示されるように、回転子7は、回転子鉄心71のz軸方向の両側の端部にそれぞれ固定された複数の端板73、74を更に有している。これにより、回転子7の回転バランスが向上し、かつ回転子7の慣性力を大きくすることができる。また、回転子7が端板73、74を有していることにより、永久磁石72が回転子鉄心71から更に脱落し難くなる。なお、回転子7は、複数の端板73、74の一方又は両方を有さない構造であっても実現することができる。
〈実施の形態1の効果〉
以上に説明したように、実施の形態1によれば、インシュレータ20は、ヨーク10aに設けられた第1の穴12eに嵌合する第1の突部20aと、ティース10bに設けられた第2の穴12fに嵌合する第2の突部20bとを有している。これにより、ティース10bにコイル30を巻き付ける作業を行うときに、ティース10bに対してインシュレータ20を周方向R1に回転させようとする力を分散することができる。そのため、インシュレータ20の位置ずれが発生することを防止できる。
実施の形態1によれば、第2の穴12fの中心点P2は、第2のティース部12bの周方向R1の中央に配置されている。そのため、第2の穴12fの周方向R1の両側にそれぞれ形成される磁路の幅が等しい。これにより、第2の穴12fの周方向R1の両側において、磁気飽和が発生することを抑制できる。
実施の形態1によれば、第2の穴12fは、第1の穴12eを通って径方向に伸びる直線S上に配置されている。これにより、第1の穴12eと第2の穴12fとの間で、磁束F1が流れる最短の経路が確保され易くなる。一般的に、磁束は最短の経路で流れる性質を有している。そのため、第2の穴12fの周方向R1の両側を通過した磁束F1は、最短の経路で第1の穴12eに向かって流れるため、第1の穴の12eの周方向R1の両側において磁束量のばらつきが生じ難くなる。よって、磁気飽和が発生することを一層抑制できる。
実施の形態1によれば、第1の穴12e及び第2の穴12fは、第1の穴12eの中心点P1及び第2の穴12fの中心点P2が直線S上に位置するように、直線S上に配置されている。これにより、第1の穴12eと第2の穴12fとの間で、磁束F1が流れる最短の経路が一層確保され易くなる。よって、磁束F1は、第1の穴12eと第2の穴12fとの間を積極的に流れ易くなるため、固定子鉄心10における鉄損を一層低減することができる。
実施の形態1によれば、第1の穴12eの底及び第2の穴12fの底は第1の鉄心部11のz軸方向の端面11eである。つまり、第1の鉄心部11は、インシュレータ20が固定されるために用いられる穴を有していない。これにより、永久磁石72から出た磁束は、第1の鉄心部11を流れ易くなる。よって、固定子鉄心10において鉄損が増加することを防止でき、固定子1を有する電動機100の効率を向上させることができる。
実施の形態1によれば、第1の穴12eの開口12u及び第2の穴12fの開口12vは、円形である。これにより、打ち抜き加工によって、第1の穴12e及び第2の穴12fを第2の鉄心部12に容易に形成することができる。
実施の形態1によれば、インシュレータ20は、PBT樹脂によって形成されている。一般的に、PBT樹脂は、他の樹脂材料に比べて、引張強さが弱いため、弾性変形し易い。そのため、第2の鉄心部12にインシュレータ20を取り付ける作業を行うときに、インシュレータ20が適度に弾性変形することで、第1の穴12eに第1の突部20aを嵌合し易く、且つ第2の穴12fに第2の突部20bを嵌合し易くなる。よって、インシュレータ20の取り付け作業が容易になる。
《実施の形態2》
図10は、実施の形態2に係る電動機200の構成を示す断面図である。図11は、実施の形態2に係る固定子2の第2の鉄心部212の構成を示す拡大平面図である。図10及び11において、図2及び5に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2及び5に示される符号と同じ符号が付されている。実施の形態2に係る固定子2は、第1の穴212eの形状の点で、実施の形態1に係る固定子1と相違する。
図10に示されるように、電動機200は、固定子2と回転子7とを有している。固定子2は、固定子鉄心210と、固定子鉄心210のティースに備えられたインシュレータ220と、インシュレータ220を介してティースに巻き付けられたコイル30とを有している。固定子鉄心210は、z軸方向に配列された第1の鉄心部11及び第2の鉄心部212を有している。
図10及び11に示されるように、第2の鉄心部212の第2のヨーク部12aは、z軸方向の端面210dに設けられた第1の穴212eを有している。第2の鉄心部212の第2のティース部12bは、端面210dに設けられた第2の穴212fを有している。実施の形態2では、z軸方向に見たときに、第2の穴212fの面積は、第1の穴212eの面積より狭い。言い換えれば、第2の穴212fの直径Φは、第1の穴212eの直径Φより小さい。例えば、第2の穴212fの直径Φは4mmであり、第1の穴212eの直径Φは6mmである。
ここで、図11に示されるように、第2の穴212fの端部と第2のティース部12bの側面12gを含む平面Vとの間の距離をD、第1の穴212eの端部と平面Vとの間の距離をDとしたとき、距離Dは距離Dより長い。つまり、距離D及び距離Dは、以下の式(1)を満たす。
>D (1)
これは、z軸方向に見たときに、第2の穴212fの面積が第1の穴212eの面積より狭いためである。
図12は、図11に示される第2の鉄心部212における磁束F2の流れを示す模式図である。上述した通り、実施の形態2では、距離Dが距離Dより長いため、第2の穴212fの端部と第2のティース部12bの側面12gとの間を磁束F2が流れ易くなる。よって、第2の穴212fの端部と側面12gとの間において、磁気飽和が発生することを更に抑制できる。そのため、固定子2における鉄損が更に低減されるため、電動機200の効率の低下を抑えることができる。
ここで、z軸方向に見たときに、第2の穴212fの面積が第1の穴212eの面積より狭いことによる効果について、比較例及び実施の形態1と対比しながら説明する。比較例に係る電動機は、第2の穴12fを有してない点で、実施の形態1に係る電動機100と相違する。また、実施の形態1に係る電動機100において、第2の穴12fの端部と第2のティース部12bの側面12gとの間の距離をD(図5参照)とする。例えば、比較例に係る電動機の効率は95%であるのに対し、実施の形態1に係る電動機100の効率は94%であり、実施の形態2に係る電動機200の効率を94.8%である。つまり、実施の形態2に係る電動機200では、実施の形態1に係る電動機100より効率の低下を抑えることができる。これは、距離Dが距離Dより長いためである。
〈実施の形態2の効果〉
以上に説明した実施の形態2によれば、z軸方向に見たときに、第2の穴212fの面積は、第1の穴212eの面積より狭い。これにより、第2の穴212fの端部と第2のティース部12bの側面12gとの間を磁束F2が流れ易くなる。よって、第2の穴212fの端部と第2のティース部12bの側面12gとの間において、磁気飽和が発生することを更に抑制できる。
《実施の形態3》
図13は、実施の形態3に係る固定子の固定子鉄心の第2の鉄心部312の構成を示す拡大平面図である。図13において、図11に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図11に示される符号と同じ符号が付されている。実施の形態3に係る固定子は、第2の穴312fの位置の点で、実施の形態2に係る固定子2と相違する。これ以外の点については、実施の形態3に係る固定子は、実施の形態2に係る固定子2と同じである。そのため、以下の説明では、図11を参照する。
図13に示されるように、実施の形態3に係る固定子の固定子鉄心は、z軸方向に配列された第1の鉄心部11及び第2の鉄心部312を有している。第2の鉄心部312の第2のティース部12bは、ティース本体部12hと、ティース先端部12iとを有している。ティース本体部12hは、第2のヨーク部12aから径方向内側に延在する。ティース先端部12iは、ティース本体部12hより径方向の内側に配置され、且つティース本体部12hより周方向R1に幅広である。実施の形態3では、第2の穴312fは、ティース先端部12iに設けられている。これにより、第1の穴212eの中心点P1と第2の穴312fの中心点P2との間の距離が広がるため、第1の穴212eと第2の穴312fとの間における磁束密度が低くなる。よって、第1の穴212eと第2の穴312fの間で磁気飽和が発生することを抑制できる。
第2の穴312fの端部とティース先端部12iの径方向内側の面(以下、「内周面」ともいう)12jとの間の厚みをtとしたとき、厚みtは、1枚の電磁鋼板15の板厚t(図7参照)以上の厚みである。つまり、厚みt及び1枚の電磁鋼板15の板厚tは、以下の式(2)を満たす。
≧t (2)
これにより、第2の穴312fを形成するために、電磁鋼板15を打ち抜き加工する際に発生する加工ひずみによって、第2の鉄心部12において鉄損が増加することを抑制できる。
〈実施の形態3の効果〉
以上に説明した実施の形態3によれば、第2の穴312fは、第2のティース部12bのティース先端部12iに設けられている。これにより、第1の穴212eの中心点P1と第2の穴312fの中心点P2との間の距離が広がるため、第1の穴212eと第2の穴312fとの間における磁束密度が低くなる。よって、第1の穴212eと第2の穴312fの間で磁気飽和が発生することを抑制できる。
また、実施の形態3によれば、第2の穴312fの端部とティース先端部12iの内周面12jとの間の厚みtが、1枚の電磁鋼板15の板厚t以上の厚みである。これにより、第2の穴312fを形成するために、電磁鋼板15を打ち抜き加工する際に発生する加工ひずみによって、第2の鉄心部12において鉄損が増加することを抑制できる。
《実施の形態4》
図14は、実施の形態4に係る固定子の固定子鉄心の第2の鉄心部412の構成を示す拡大平面図である。図14において、図5に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図5に示される符号と同じ符号が付されている。実施の形態4に係る固定子は、第1の穴412eの形状の点で、実施の形態1に係る固定子1と相違する。これ以外の点については、実施の形態4に係る固定子は、実施の形態1に係る固定子1と同じである。そのため、以下の説明では、図2を参照する。
図14に示されるように、実施の形態4に係る固定子の固定子鉄心10は、z軸方向に配列された第1の鉄心部11及び第2の鉄心部412を有している。第2の鉄心部412の第2のヨーク部12aは、z軸方向の端面10dに設けられた第1の穴412eを有している。第2の鉄心部412の第2のティース部12bは、z軸方向の端面10dに設けられた第2の穴12fを有している。実施の形態4では、第1の穴412eの開口412uの形状は、第2の穴12fの開口12vの形状と異なる。具体的には、第2の穴12fの開口12vは円形であるのに対して、第1の穴412eの開口412uは非円形である。
第1の穴412eの開口412uは、半円部412kと、半円部412kに繋がっている矩形部412mとを有している。つまり、実施の形態4では、第1の穴412eの開口412uは、角部を有している。矩形部412mは、回り止め部としての機能を有する。これにより、インシュレータ20を介してティース10bにコイル30を巻き付ける作業を行うときに、インシュレータ20が第1の穴412eを中心に回転し難くなる。なお、z軸方向に見たときの矩形部412mの形状は長方形に限らず、正方形などの他の矩形であってもよい。また、第2の穴12fの開口が矩形部を有していてもよい。
〈実施の形態4の効果〉
以上に説明した実施の形態4によれば、第1の穴412eの開口412uは、矩形部412mを有している。これにより、インシュレータ20を介してティース10bにコイル30を巻き付ける作業を行うときに、インシュレータ20が第1の穴412eを中心に回転し難くなる。そのため、インシュレータ20の位置ずれが発生することを防止できる。
《実施の形態5》
図15は、実施の形態5に係る電動機500の構成を示す断面図である。図15において、図2に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図2に示される符号と同じ符号が付されている。実施の形態に係る電動機500の固定子5は、第1の穴512eの深さ及び第2の穴512fの深さが互いに異なる点で、実施の形態1に係る固定子1と相違する。
図15に示されるように、電動機500は、固定子5と回転子7とを有している。固定子5は、ヨーク及びティースを有する固定子鉄心510と、固定子鉄心510のティースに備えられたインシュレータ520と、インシュレータ520を介して固定子鉄心510のティースに巻き付けられたコイル30とを有している。固定子鉄心510は、z軸方向に配列された第1の鉄心部511及び第2の鉄心部512を有している。
固定子鉄心510のヨークは、z軸方向の端面510dに設けられた第1の穴512eを有している。固定子鉄心510のティースは、端面510dに設けられた第2の穴512fを有している。実施の形態5では、第2の穴512fの深さLは、第1の穴512eの深さLより浅い。例えば、第2の穴512fの深さLは0.5mmであり、第1の穴512eの深さLは0.75mmである。
第2の穴512fの深さLが第1の穴512eの深さLより浅いため、実施の形態5では、第2の穴512fは、第2の鉄心部512をz軸方向に貫通しない。そのため、固定子鉄心510において、第2の穴512fの底と第1の鉄心部511のz軸方向の端面511eとの間に磁束が流れる部分が形成される。これにより、永久磁石72から出た磁束が第2の鉄心部512を流れ易くなるため、第2の鉄心部512において、磁気飽和が発生することを更に抑制することができる。
インシュレータ520は、第1の穴512eに嵌合する第1の突部520aと、第2の穴512fに嵌合する第2の突部520bとを有している。これにより、インシュレータ520を介して固定子鉄心510のティースにコイル30を巻き付ける作業を行うときに、固定子鉄心510にインシュレータ520を強固に固定することができる。よって、コイル30の巻き付け作業を行うときに、インシュレータ520の位置ずれが発生することを防止できる。
〈実施の形態5の効果〉
以上に説明した実施の形態5によれば、第2の穴512fの深さLが第1の穴512eの深さLより浅い。そのため、固定子鉄心510において、第2の穴512fの底と第1の鉄心部511のz軸方向の端面511eとの間に磁束が流れる部分が形成される。これにより、永久磁石72から出た磁束が第2の鉄心部512を流れ易くなるため、第2の鉄心部512において、磁気飽和が発生することを更に抑制することができる。
《実施の形態6》
図15は、実施の形態6に係る固定子のインシュレータ620の構成を示す図である。実施の形態6に係る固定子は、インシュレータ620が絶縁フィルム40を固定するための取り付け部621bを有している点で、実施の形態1に係る固定子1と相違する。これ以外の点については、実施の形態6に係る固定子は、実施の形態1に係る固定子1と同じである。そのため、以下の説明では、図1及び9を参照する。
インシュレータ620は、固定子鉄心10のヨーク10aを覆う第1の絶縁部621と、固定子鉄心10のティース10bを覆う第2の絶縁部22とを有している。図15は、インシュレータ620の第1の絶縁部621を径方向外側から見た図である。
第1の絶縁部621は、第1の絶縁部621の周方向R1を向く側面621aから突出する取り付け部621bを有している。取り付け部621bは、絶縁フィルム40を固定するために用いられる。取り付け部621bは、軸方向外側に凹む溝部621cを有している。絶縁フィルム40が溝部621cに差し込まれることにより、絶縁フィルム40がインシュレータ20に固定される。これにより、コイル30をティース10bに巻き付ける作業を行うときに、絶縁フィルム40を外れ難くすることができる。よって、ティース10bの側面とコイル30とが絶縁フィルム40によって絶縁されている状態を維持することができる。なお、取り付け部621bは、インシュレータ620の第2の絶縁部22に備えられていてもよい。
〈実施の形態6の効果〉
以上に説明した実施の形態6によれば、インシュレータ620が絶縁フィルム40を固定するための取り付け部621bを有している。これにより、コイル30をティース10bに巻き付ける作業を行うときに、絶縁フィルム40を外れ難くすることができる。よって、ティース10bの周方向R1を向く側面とコイル30との間に絶縁フィルム40が配置されている状態を維持することができる。
《実施の形態7》
次に、上述した実施の形態1から6のいずれかの電動機を駆動する実施の形態7に係る電動機駆動装置80について説明する。図16は、電動機駆動装置80の構成を示す図である。なお、以下では、実施の形態1に係る電動機100を駆動する電動機駆動装置80を例にして説明する。
電動機駆動装置80は、電動機100を駆動する駆動回路150を有している。駆動回路150は、整流回路151と、インバータ152とを有している。整流回路151は、商用交流電源90から供給される交流電圧を直流電圧に変換する。
インバータ152は、例えば、後述する図17に示される圧縮機800の端子706を介して電動機100に接続されている。インバータ152は、整流回路151によって変換された直流電圧を高周波電圧に変換して、当該高周波電圧を電動機100のコイル30(図1参照)に印加する。インバータ152は、インバータ主素子としての複数(図16では、6つ)のインバータスイッチ152aと、複数(図16では、6つ)のフライホイルダイオード152bとを有している。インバータスイッチ152aは、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。
駆動回路150は、主素子駆動回路153と、電流検出部154と、回転位置検出部155と、制御部156とを更に有している。主素子駆動回路153は、インバータ152のインバータスイッチ152aを駆動する。電流検出部154は、整流回路151とインバータ152との間に配置された複数の分圧抵抗157、158の両端の電圧値を検出し、検出された電圧値を制御部156に出力する。回転位置検出部155は、検出情報として電動機100の回転子7(図1参照)の回転位置を検出して、その検出情報を制御部156に出力する。
制御部156は、目標回転数についての指令信号又は回転位置検出部155から出力される回転子7の位置情報などに基づいて、電動機100に供給すべきインバータ152の出力電圧を演算する。制御部156は、演算した出力電圧をPWM信号として主素子駆動回路153に出力する。電動機100は、インバータスイッチ152aによるPWM(Pulse Width Modulation)制御に基づく可変速駆動を行うことによって、回転数とトルクを可変し、低速から高速まで幅広い運転を行うことができる。また、電動機100がインバータ152によって駆動されることで、負荷変動による影響を抑えることができる。
《実施の形態8》
次に、上述の各実施の形態に係る電動機が適用可能な実施の形態8に係る圧縮機800について説明する。図17は、圧縮機800の構成を示す部分断面図である。図17に示されるように、圧縮機800は、例えば、ロータリ圧縮機である。なお、圧縮機800は、ロータリ圧縮機に限らず、低圧圧縮機又はスクロール圧縮機などの他の圧縮機であってもよい。また、以下では、実施の形態1に係る電動機100を有する圧縮機800を例にして説明する。
圧縮機800は、回転軸としてのシャフト50と、電動機100と、圧縮機構部801と、密閉容器802と、アキュムレータ803とを有している。電動機100は、圧縮機構部801を駆動する。図17では、電動機100は、冷媒が流れる方向において、圧縮機構部801より下流側に配置されている。圧縮機構部801は、アキュムレータ803から供給される冷媒を圧縮する。シャフト50は、圧縮機構部801と電動機100とを連結している。シャフト50は、電動機100の回転子7に固定されるシャフト本体部51と、圧縮機構部801に固定される偏心軸部52とを有している。
圧縮機構部801は、シリンダ811と、ローリングピストン812と、上部フレーム813と、下部フレーム814とを有している。
シリンダ811は、吸入口811aと、シリンダ室811bとを有している。吸入口811aは、吸入管804を介してアキュムレータ803に接続されている。吸入口811aは、アキュムレータ803から吸入される冷媒が流れる通路であり、シリンダ室811bに連通している。シリンダ室811bは、軸線C1を中心とする円筒状の空間である。シリンダ室811bには、シャフト50の偏心軸部52、ローリングピストン812が配置されている。
ローリングピストン812は、シャフト50の偏心軸部52に固定されている。上部フレーム813及び下部フレーム814は、シリンダ室811bのz軸方向端部を閉鎖する。上部フレーム813及び下部フレーム814はそれぞれ、シャフト50を回転可能に支持する軸受部を有する。上部フレーム813及び下部フレーム814には、上部吐出マフラ815及び下部吐出マフラ816がそれぞれ取り付けられている。
密閉容器802は、電動機100、圧縮機構部801及びシャフト50を収容している。密閉容器802は、例えば、鋼板から形成される。電動機100の固定子1は、焼き嵌め、圧入又は溶接等によって、密閉容器802の内壁に固定されている。密閉容器802の底部には、圧縮機構部801を潤滑する図示しない冷凍機油が貯留されている。
アキュムレータ803は、密閉容器802に取り付けられている。アキュムレータ803には、低圧の液冷媒とガス冷媒とが混合した冷媒が、後述する冷凍サイクル装置の冷媒回路から供給される。アキュムレータ803は、液冷媒と冷媒ガスとを分離し、冷媒ガスのみを圧縮機構部801に供給する。
圧縮機800は、密閉容器802の上部に取り付けられた吐出管705と端子706とを更に有している。吐出管805は、圧縮機構部801によって圧縮された冷媒を密閉容器802の外部に吐出する。端子806は、圧縮機800の外部に備えられた駆動装置(例えば、図17に示される電動機駆動装置80)に接続されている。また、端子806は、リード線807を介して、電動機100の固定子1のコイル30に駆動電流を供給する。
次に、圧縮機800の動作について説明する。端子806からコイル30に駆動電流が供給された場合、回転磁界と回転子7の永久磁石72の磁界とによって、固定子1と回転子7との間に吸引力および反発力が発生する。これにより、回転子7が回転し、回転子7に固定されたシャフト50も回転する。
圧縮機構部801のシリンダ室811bには、低圧の冷媒ガスが吸入口811aを介して吸入される。シリンダ室811b内では、シャフト50の偏心軸部52とローリングピストン812が偏心回転することによって、冷媒を圧縮する。
シリンダ室811bで圧縮された冷媒は、上部吐出マフラ815及び下部吐出マフラ816を通って密閉容器802内に吐出される。密閉容器802内に吐出された冷媒は、回転子7の貫通穴71e(図9参照)等を通って密閉容器802内を上昇し、吐出管805から吐出される。
上述した実施の形態1に係る電動機100では、固定子鉄心10における磁気飽和の発生が抑制されるため、鉄損が低減することで電動機100の効率が向上している。圧縮機800は電動機100を有しているため、圧縮機800の運転効率を向上することができる。
《実施の形態9》
次に、図18に示される圧縮機800が適用可能な実施の形態9に係る冷凍サイクル装置について説明する。以下の説明では、冷凍サイクル装置が空気調和装置900に適用された場合を例にして説明する。なお、冷凍サイクル装置は、空気調和装置900に限らず、冷蔵庫又はヒートポンプサイクル装置などの他の装置に適用されてもよい。
図19は、空気調和装置900の構成を示す図である。空気調和装置900は、圧縮機800と、四方弁901と、室外熱交換器902と、減圧装置としての膨張弁903と、室内熱交換器904とを有している。圧縮機800、四方弁901、室外熱交換器902、膨張弁903及び室内熱交換器904は、冷媒配管905によって接続されている。これにより、空気調和装置900において、冷媒回路が構成される。空気調和装置900は、室外熱交換器902に対向する室外送風機906と、室内熱交換器904に対向する室内送風機907とを更に有している。
次に、空気調和装置900の動作について説明する。以下では、冷房運転時における空気調和装置900の動作について説明する。圧縮機800は、アキュムレータ803から吸入した冷媒を圧縮して高温高圧の冷媒ガスとして送り出す。四方弁901は、冷媒の流れ方向を切り替える切り替え弁である。冷房運転時には、四方弁901は、圧縮機800から送り出された冷媒を室外熱交換器902に流す。室外熱交換器902は、高温高圧の冷媒ガスと媒体(例えば、空気)との熱交換を行うことで、冷媒ガスを凝縮して低温高圧の液冷媒として送り出す。つまり、冷房運転時には、室外熱交換器902は、凝縮器としての機能を有している。
膨張弁903は、室外熱交換器902から送り出された液冷媒を膨張させて、低温低圧の液冷媒として送り出す。室内熱交換器904は、室外熱交換器902から送り出された低温低圧の液冷媒と媒体(例えば、空気)との熱交換を行い、液冷媒を蒸発させて、冷媒ガスを送り出す。つまり、冷房運転時には、室内熱交換器904は、蒸発器としての機能を有している。室内熱交換器904で熱が奪われた空気は、室内送風機907により、空調対象空間である室内に供給される。
室内熱交換器904から送り出された冷媒ガスは、圧縮機800に戻る。このように、冷房運転時には、冷媒は、圧縮機800、室外熱交換器902、膨張弁903及び室内熱交換器904の順に循環する。なお、暖房運転時には、四方弁901が圧縮機800から送り出された高温高圧の冷媒ガスを室内熱交換器904に流す。これにより、暖房運転時には、室内熱交換器904が凝縮器としての機能を有し、室外熱交換器902が蒸発器としての機能を有することになる。
実施の形態8に係る圧縮機800では、上述した通り、運転効率が向上している。空気調和装置900は、当該圧縮機800を有していることにより、空気調和装置900の運転効率を向上することができる。
1、2、5 固定子、 7 回転子、 10、210、510 固定子鉄心、 10a ヨーク、 10b ティース、 10d、210d、510d 端面、 11、511 第1の鉄心部、 12、212、312、412、512 第2の鉄心部、 12h ティース本体部、 12i ティース先端部、 12u、12v、412u 開口、 15 電磁鋼板、 20、220、520、620 インシュレータ、 20a 第1の突部、 20b 第2の突部、 30 コイル、 40 絶縁フィルム、 71 回転子鉄心、 72 永久磁石、 100、200、500 電動機、 621b 取り付け部、 800 圧縮機、 801 圧縮機構部、 900 空気調和装置、 902 室外熱交換器、 903 減圧装置、 904 室内熱交換器、 D、D 距離、 L、L 長さ、 P1、P2 中心点、 S 直線、 t 厚み、 t 板厚、V 平面

Claims (17)

  1. ヨークとティースとを有する固定子鉄心と、
    前記ティースに備えられたインシュレータと、
    前記インシュレータを介して前記ティースに巻き付けられたコイルと
    を有し、
    前記ヨークは、前記固定子鉄心の軸方向の端面に設けられた第1の穴を有し、
    前記ティースは、前記端面に設けられた第2の穴を有し、
    前記第2の穴は、前記ティースにおける前記固定子鉄心の周方向の中央に設けられ、且つ前記第1の穴を通って前記固定子鉄心の径方向に伸びる直線上に配置され、
    前記インシュレータは、前記第1の穴に嵌合する第1の突部と、前記第2の穴に嵌合する第2の突部とを有し、
    前記軸方向に見たときに、前記第2の穴の面積は、前記第1の穴の面積より狭い
    固定子。
  2. 前記第1の穴及び前記第2の穴は、前記第1の穴の中心点及び前記第2の穴の中心点が前記直線上に位置するように、前記直線上に配置されている
    請求項1に記載の固定子。
  3. 前記第2の穴の中心点は、前記ティースにおける前記固定子鉄心の周方向の中央に設けられている
    請求項1又は2に記載の固定子。
  4. 前記第2の穴と前記ティースの前記固定子鉄心の周方向を向く側面を含む平面との間の距離をDとし、
    前記第1の穴と前記平面との間の距離をDとしたときに、
    >Dである
    請求項1から3のいずれか1項に記載の固定子。
  5. 前記ティースは、前記ヨークから前記径方向の内側に延在するティース本体部と、前記ティース本体部より前記径方向の内側に配置されて前記ティース本体部より前記固定子鉄心の周方向に幅広なティース先端部とを有し、
    前記第2の穴は、前記ティース先端部に設けられている
    請求項1から4のいずれか1項に記載の固定子。
  6. 前記固定子鉄心は、前記軸方向に積層された複数の鋼板を有し、
    前記ティース先端部の前記径方向の内側の面と前記第2の穴との間の厚みをtとし、
    前記複数の鋼板のうちの1枚の鋼板の板厚をtとしたとき、
    ≧tである
    請求項5に記載の固定子。
  7. 前記第1の穴及び前記第2の穴の少なくとも一方の開口の形状は、円形である
    請求項1から6のいずれか1項に記載の固定子。
  8. 前記第1の穴及び前記第2の穴の少なくとも一方の開口は、矩形部を有する
    請求項1から7のいずれか1項に記載の固定子。
  9. 前記第2の穴の深さは、前記第1の穴の深さより浅い
    請求項1から8のいずれか1項に記載の固定子。
  10. 前記固定子鉄心は、第1の鉄心部と、前記第1の鉄心部の前記軸方向の外側に配置された第2の鉄心部とを有し、
    前記第2の鉄心部は、前記第1の穴及び前記第2の穴を有する
    請求項1から9のいずれか1項に記載の固定子。
  11. 前記固定子鉄心における前記コイルを収容するスロットに配置された絶縁フィルムを更に有し、
    前記インシュレータは、前記絶縁フィルムが取り付けられる取り付け部を更に有する
    請求項1から10のいずれか1項に記載の固定子。
  12. 前記インシュレータは、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む
    請求項1から11のいずれか1項に記載の固定子。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の固定子と、
    回転子と
    を有する電動機。
  14. 前記回転子は、回転子鉄心と、前記回転子鉄心に取り付けられた永久磁石とを有する
    請求項13に記載の電動機。
  15. 請求項13又は14に記載の電動機と、
    前記電動機によって駆動される圧縮機構部と
    を有する圧縮機。
  16. 請求項15に記載の圧縮機と、
    前記圧縮機から送り出された冷媒を凝縮する凝縮器と、
    前記凝縮器により凝縮した前記冷媒を減圧する減圧装置と、
    前記減圧装置により減圧された前記冷媒を蒸発させる蒸発器と
    を有する冷凍サイクル装置。
  17. 請求項16に記載の冷凍サイクル装置を有する空気調和装置。
JP2023082463A 2020-06-24 2023-05-18 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置 Active JP7471493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023082463A JP7471493B2 (ja) 2020-06-24 2023-05-18 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022531293A JP7286019B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置
PCT/JP2020/024696 WO2021260814A1 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP2023082463A JP7471493B2 (ja) 2020-06-24 2023-05-18 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022531293A Division JP7286019B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023103425A JP2023103425A (ja) 2023-07-26
JP7471493B2 true JP7471493B2 (ja) 2024-04-19

Family

ID=79282588

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022531293A Active JP7286019B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP2023082463A Active JP7471493B2 (ja) 2020-06-24 2023-05-18 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022531293A Active JP7286019B2 (ja) 2020-06-24 2020-06-24 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230198328A1 (ja)
JP (2) JP7286019B2 (ja)
CN (1) CN115803993A (ja)
WO (1) WO2021260814A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011664A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造方法、積層鉄心製造装置および積層鉄心
WO2010140243A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 分割固定子及びその製造方法
JP2011114876A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機のステータコア
JP2011188675A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 電動機、電動機の製造方法、圧縮機
JP2012095492A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子および電動機
JP2016086544A (ja) 2014-10-27 2016-05-19 ファナック株式会社 コイル固定部品を備えた固定子及び該固定子を備えた電動機
WO2017134740A1 (ja) 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 固定子および圧縮機
WO2018051407A1 (ja) 2016-09-13 2018-03-22 三菱電機株式会社 ステータコア、ステータ、電動機、駆動装置、圧縮機、空気調和機、及びステータコアの製造方法
WO2020021702A1 (ja) 2018-07-27 2020-01-30 三菱電機株式会社 ステータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
WO2020044420A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 三菱電機株式会社 ステータ、モータ、ファン、及び空気調和機並びにステータの製造方法
JP2020092531A (ja) 2018-12-06 2020-06-11 三菱電機株式会社 固定子、この固定子を用いる回転電機、および固定子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013273A1 (ja) * 2009-07-28 2011-02-03 三菱電機株式会社 回転電機のステータ
JP6364465B2 (ja) * 2016-12-09 2018-07-25 本田技研工業株式会社 スロットコイル及び回転電機のステータ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011664A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造方法、積層鉄心製造装置および積層鉄心
WO2010140243A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 トヨタ自動車株式会社 分割固定子及びその製造方法
JP2011114876A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機のステータコア
JP2011188675A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp 電動機、電動機の製造方法、圧縮機
JP2012095492A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp 電動機の固定子および電動機
JP2016086544A (ja) 2014-10-27 2016-05-19 ファナック株式会社 コイル固定部品を備えた固定子及び該固定子を備えた電動機
WO2017134740A1 (ja) 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 固定子および圧縮機
WO2018051407A1 (ja) 2016-09-13 2018-03-22 三菱電機株式会社 ステータコア、ステータ、電動機、駆動装置、圧縮機、空気調和機、及びステータコアの製造方法
WO2020021702A1 (ja) 2018-07-27 2020-01-30 三菱電機株式会社 ステータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
WO2020044420A1 (ja) 2018-08-28 2020-03-05 三菱電機株式会社 ステータ、モータ、ファン、及び空気調和機並びにステータの製造方法
JP2020092531A (ja) 2018-12-06 2020-06-11 三菱電機株式会社 固定子、この固定子を用いる回転電機、および固定子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115803993A (zh) 2023-03-14
WO2021260814A1 (ja) 2021-12-30
JP7286019B2 (ja) 2023-06-02
JP2023103425A (ja) 2023-07-26
JPWO2021260814A1 (ja) 2021-12-30
US20230198328A1 (en) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933743B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、および冷凍空調装置
WO2017077590A1 (ja) ステータ、電動機、圧縮機、及び冷凍空調装置
JP2019013145A (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、および冷凍空調装置
JP6727314B2 (ja) ステータコア、ステータ、電動機、駆動装置、圧縮機、空気調和機、及びステータコアの製造方法
JP6942246B2 (ja) ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
JP7023408B2 (ja) モータ、圧縮機および空気調和装置
CN109792168B (zh) 定子及其制造方法、电动机、驱动装置、压缩机、制冷空调装置
JP7150181B2 (ja) モータ、圧縮機、及び空気調和機
JP2023168510A (ja) 電動機、圧縮機、送風機、及び冷凍空調装置
US11973373B2 (en) Rotor, motor, compressor, and refrigeration and air-conditioning device
JP7471493B2 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP7433419B2 (ja) ロータ、モータ、圧縮機、空気調和装置およびロータの製造方法
JPWO2021009862A1 (ja) ステータ、モータ、圧縮機、及び空気調和機
US20210152039A1 (en) Stator, motor, compressor, and refrigerating and air conditioning apparatus
WO2023148844A1 (ja) 電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2023233629A1 (ja) ステータ、電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
JP7292424B2 (ja) モータ、圧縮機および空気調和装置
US11949291B2 (en) Motor having rotor with different core regions, compressor, and air conditioner having the motor
CN115298929A (zh) 转子、电动机、压缩机、制冷循环装置及空气调节装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7471493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150