JP7470216B2 - 遺伝子変異に対する区分性が向上したdna重合酵素変異体 - Google Patents

遺伝子変異に対する区分性が向上したdna重合酵素変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP7470216B2
JP7470216B2 JP2022573484A JP2022573484A JP7470216B2 JP 7470216 B2 JP7470216 B2 JP 7470216B2 JP 2022573484 A JP2022573484 A JP 2022573484A JP 2022573484 A JP2022573484 A JP 2022573484A JP 7470216 B2 JP7470216 B2 JP 7470216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna polymerase
mutant
taq dna
pcr
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022573484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023537559A (ja
Inventor
ジョン キム、ジェ
キュ リム、シ
リュ、ジェウンヒュン
ミ イ、ボ
キム、スルキ
ホ チャ、スン
Original Assignee
ジェノテック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210068144A external-priority patent/KR102678658B1/ko
Application filed by ジェノテック コーポレイション filed Critical ジェノテック コーポレイション
Publication of JP2023537559A publication Critical patent/JP2023537559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470216B2 publication Critical patent/JP7470216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07007DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ファミリーAに属するDNA重合酵素変異体及びその利用に関し、プライマー3’末端の塩基が鋳型と相補的である場合には重合が円滑に起き、非相補的である場合には重合が抑制され、両方の場合の区別(discrimination)がしやすくなるDNA重合酵素変異体、この変異体を用いたPCR方法、及びこの変異体を含むPCRキットに関する。本発明は、単一塩基多型の分析(SNP genotyping)及び体細胞突然変異の検出(somatic mutation detection)などに有用である。
人間などの様々な生命体の形質、薬物代謝、免疫学的反応、遺伝病と癌のような疾患などに関与する遺伝的変異、すなわち、単一塩基多型、付加、欠失などの遺伝的変異を確認することは、治療の予測、治療方法の決定、治療予後及び再発の観察など、精密医療の具現において非常に重要である(Auton,Brooks et al.2015,Zhang,Qin et al.2004,Poste 2001,Nakagawa and Fujita 2018,Martincorena and Campbell2015)。また、遺伝的変異の確認又は区別は、農食品分野において種の育種及び選別、原産地及び品種の判別などにも非常に有用である。
遺伝的変異は、生命体に天性的に存在したり又は成長過程中に環境的な又は内生的な原因によって発生し得る。人体などの遺伝的変異形態のうち最も一般的なものは単一塩基多型(single nucleotide polymorphism,SNP)である。以下、発明の説明では、様々な遺伝的変異の代表としてSNPsを挙げて説明する。
人間を含む生命体が持つSNPsの判別に用いられる方法のうち、最も普遍的で経済的で簡便な方法は、重合酵素を活用した遺伝子増幅技術、すなわち、PCR(polymerase chain reaction)技術であり、特に、PCR過程において実時間で遺伝子変異量を測定できる定量的実時間PCR(quantitative real time PCR;「qPCR」又は「実時間PCR」という。)が有用である。核酸の定性的及び定量的な検出手法である実時間PCRは、保健、農業、食品、環境などの様々な分野で応用されている。1990年の初めに開発された実時間PCRは、技術的限界点を改善し続けており、より正確で精密な手法として発展しつつある。
実時間PCRを用いた遺伝子判別キットの開発において、非特異的信号の発生、及び突然変異と野生型遺伝子配列との低い区分性は、実時間PCRの代表的な技術的限界とされている。
特に、癌、病原体検出などの診断技術として、実時間PCR技術の開発のためには非特異的信号の制御が必須である。非特異的信号によって偽陽性が現れる場合には検査の信頼度が低下し、特に、極少量の検出が必要な非侵襲性又は最小侵襲性の液体生検(liquid biopsy)のような診断技術では、少量の標的変異を正確に診断するために、PCR効率性及び特異性(specificity)を高める技術が必要である。PCRの効率性及び特異性を高めるために、PCR溶液に添加する組成物を開発したり、特別なプローブ(probes)又はプライマー(primers)を考案したり、酵素を改良したりする方法が摸索されてきた。
PCR溶液に添加する組成物には、主に、PCRの反応性を高める方法、プライマーダイマー(primer dimers)の生成、又は使用するプライマーが非特異的標的に結合して生成される非特異的PCR産物の生成、又は高いGC比率及び特異高次構造の形成などによるPCR効率の減少を解消する用途の添加組成物が研究されてきた。このような組成物にはDMSO(dimethylsulfoxide)、べタイン(betaine)などがある。
そして、通称HotStart PCRのために、低い温度で行われる反応を遮断し、高温でPCRが行われるようにして非特異的増幅を防ぐ方法が多数報告されている。そのうち、HotStart PCR方法としては、DNA重合酵素(DNAP)特異的単一クローン抗体を添加する方法[Biotechniques(1994)16(6):1134-1137]、DNA重合酵素の活性を抑制する一本鎖オリゴヌクレオチドである通称アプタマー(aptamer)を添加する方法[US/005693502A(1997)(Gold and Jayasena 1997);J.Mol.Biol.271:100-111(1997)(Lin and Jayasena 1997);Nucleic Acids Research Supplement No.3:309-310(2003)(Ikebukuro and Noma 2003)]、又はDNA重合酵素と低い温度で結合能力を有し、DNA重合酵素の活性を抑制するが、特定温度以上のPCR条件では二重螺旋を形成せず、DNA重合酵素活性を抑制しない二本鎖ヌクレオチドを用いて非特異的DNA合成を抑制する方法[J.Mol Biol.264(2):268-278(1996)(Dang and Jayasena 1996);US 8,043,816 B2(2011)(Astatke,Chatterjee et al.2011)]が知られている。
特別なプローブ及び/又はプライマーを用いてPCRの効率性及び特異性を高める方法において特別なプローブとプライマーは、増幅された標的産物を特異的に検出するためのものであり、特異度の高いプローブを使用する方法が開発された。SYBR green I又はSYTO9のようなDNA結合蛍光体を実時間PCRに使用すれば、増幅された産物全体が検出されるため、非特異的信号がしばじば発生する問題点がある。このような問題を解決するために標的配列特異的プローブ(target sequence specific probes)が開発され、このようなプローブには、TaqManプローブ(dual labelled signaling hydrolysis probe)[P Natl Acad Sci USA 88,7276-280(1991)(Holland,Abramson et al.1991)]と分子ビーコン(molecular beacons)[Methods.25,463-71(2001)(Mhlanga and Malmberg 2001)]、スコルピオンプローブ(scorpion probes)[Nat Biotechnol.17,804-07(1999)(Baner,Nilsson et al.1998)]、LUX(light upon extension)プライマー[Nucleic acids research.30,e37(2002)(Nazarenko,Lowe et al.2002)]、アンプリフルオルプライマー(Amplifluor primers)[BioTechniques.26,552-58(1999)(Uehara,Nardone et al.1999)]などがある。
また、標的変異遺伝子を選択的に増幅するために、特異度の高いプライマー又は特殊オリゴヌクレオチドブロッカー(oligonucleotides blocker)を使用する方法などが開発された。特異度の高いプライマーを使用する方法には、3’末端の一つの塩基の違いによって区分されるAS-PCR(allele specific PCR)を中心に、3’末端に一つの変異配列の他に追加の人為的な変異配列を添加するARMS-PCR(amplification refractory mutation system PCR)のような方法[Mol Cell Probes.18.349-352(2004)(Jarry,Masson et al.2004);Nucleic Acids Res 17.2503-2516(1989)(Newton,Graham et al.1989);Nat Biotechnol.17.804-807(1999)(Whitcombe,Theaker et al.1999);Cytokine 71,278-282(2015)(Bergallo,Gambarino et al.2015)]があり、最近では、アニーリングの安全性を高めながらも鋳型とプライマー間のミスマッチ区別を保持するように2つの部分に分離されたプライマーを使用する方法であるSeeGene社のDPO(dual-priming oligonucleotide)[J.Am.Chem.Soc.126,4550-4556(2004)(Sherrill,Marshall et al.2004);Biomol.Detect.Quantif.13-7(2014)(Reddington,Tuite et al.2014);J.Clin.Microbiol.49.3154-3162(2011)(Higgins,Beniprashad et al.2011)]とSwift BiosciencesのmyTプライマー(http://www.swiftbiosci.com/technology/myt-primers)が開発された。
非特異的な信号を抑制する又は対立遺伝子の区分性を高めるPCRに容易に使用するためのDNA重合酵素の開発も多数なされている。PCR技術には耐熱性DNA重合酵素を用いることが一般である。
DNA重合酵素は、7種の以上の群(family)に区分されるが、PCR技術に用いられる耐熱性重合酵素は、A群に属するTaq DNA重合酵素をはじめとする耐熱性細菌由来酵素群と、B群に属するPfu DNA重合酵素をはじめとする古細菌由来酵素群から主に選択される。そのうち、Taq DNA重合酵素をはじめとするA群のDNA重合酵素は、一般に、5’→3’ヌクレアーゼ活性を有しており、この5’→3’ヌクレアーゼ活性には、エキソヌクレアーゼ活性及びエンドヌクレアーゼ活性の両方もあり、このエンドヌクレアーゼ活性部分をフラップエンドヌクレアーゼ1(Flap Endonuclease 1;FEN1)とも呼ぶ。この活性は、加水分解プローブ(例えば、TaqMan probe)の分解を用いた特異信号(specific signal)の放出に非常に重要である。Taq DNA重合酵素は、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性がないので、3’最終末端が、鋳型DNAと非相補的なプライマーを用いるPCRに非常に適している。3’末端が非相補的であるAS(allele specific)プライマー又はARMS(amplification refractory mutation system)プライマーの場合、プライマー3’塩基(base)のマッチ又はミスマッチによって突然変異と野生型又は2つの対立遺伝子の増幅効率が決定され、比較的良好な臨床的結果を導出する。しかし、しばしば、3’がミスマッチされたプライマーの場合も一部増幅されるため、多数の野生型に混入した突然変異の検出のための高感度診断において度々判別誤りが起きることがある。
分子診断のための実時間PCRには、配列番号1のアミノ酸配列を有するTaq DNA重合酵素が広く用いられる。下記において特に言及がない限り、DNA重合酵素のアミノ酸配列は配列番号1に従う。
配列番号1(野生型Taq DNA重合酵素)
MRGMLPLFEPKGRVLLVDGHHLAYRTFHALKGLTTSRGEPVQAVYGFAKSLLKALKEDGDAVIVVFDAKAPSFRHEAYGGYKAGRAPTPEDFPRQLALIKELVDLLGLARLEVPGYEADDVLASLAKKAEKEGYEVRILTADKDLYQLLSDRIHVLHPEGYLITPAWLWEKYGLRPDQWADYRALTGDESDNLPGVKGIGEKTARKLLEEWGSLEALLKNLDRLKPAIREKILAHMDDLKLSWDLAKVRTDLPLEVDFAKRREPDRERLRAFLERLEFGSLLHEFGLLESPKALEEAPWPPPEGAFVGFVLSRKEPMWADLLALAAARGGRVHRAPEPYKALRDLKEARGLLAKDLSVLALREGLGLPPGDDPMLLAYLLDPSNTTPEGVARRYGGEWTEEAGERAALSERLFANLWGRLEGEERLLWLYREVERPLSAVLAHMEATGVRLDVAYLRALSLEVAEEIARLEAEVFRLAGHPFNLNSRDQLERVLFDELGLPAIGKTEKTGKRSTSAAVLEALREAHPIVEKILQYRELTKLKSTYIDPLPDLIHPRTGRLHTRFNQTATATGRLSSSDPNLQNIPVRTPLGQRIRRAFIAEEGWLLVALDYSQIELRVLAHLSGDENLIRVFQEGRDIHTETASWMFGVPREAVDPLMRRAAKTINFGVLYGMSAHRLSQELAIPYEEAQAFIERYFQSFPKVRAWIEKTLEEGRRRGYVETLFGRRRYVPDLEARVKSVREAAERMAFNMPVQGTAADLMKLAMVKLFPRLEEMGARMLLQVHDELVLEAPKERAEAVARLAKEVMEGVYPLAVPLEVEVGIGEDWLSAKE
Taq DNA重合酵素は、E.coli DNA重合酵素Iが含まれるA群に属する耐熱性酵素である。Taq重合酵素は、小さい断片である5’ヌクレアーゼドメイン(1-288 aa)と大きい断片である重合酵素ドメイン(289-832)(Stoffel fragment又はKlenTaq)とに分けられ、Taq DNA重合酵素の重合酵素ドメインは手のひら(Palm)サブドメイン、指(Finger)サブドメイン及び親指(Thumb)サブドメインが人間の右手状の構造を形成してDNA二重螺旋構造とよく結合し得る(Ollis,Brick et al.1985)(Kim,Eom et al.1995)(Eom,Wang et al.1996)。
DNA重合酵素Iに対する多数の決定構造研究を用いて、プライマー、プローブ、NTP及びMg++などの結合部位と活性部位の位置を考慮した様々なアミノ酸残基に対する変異研究がなされた。主要探索領域としてモチーフA領域(605-617残基)(Patel and Loeb 2000)(Suzuki,Yoshida et al.2000)、O-螺旋領域(659-671残基)(Suzuki,Yoshida et al.2000)、フィンガードメインのPα-螺旋領域(704-707残基)(Kermekchiev,Tzekov et al.2003)、ヌクレオチド結合ポケット領域(611-617残基)と立体ゲート(steric gate)関連アミノ酸残基(615残基)及び手のひらドメイン(Palm domain)の三番目のβ-シート領域(597-609残基)(Ong,Loakes et al.2006)、モチーフC領域(Strerath,Gloeckner et al.2007)、そしてP’ドメイン領域(704-717残基)(Kermekchiev,Kirilova et al.2009)がある。
このような部位に対して、多数の研究により、酵素活性の増加した突然変異体(Ignatov,Miroshnikov et al.1998)、Hot start PCRに利用可能な低温活性の弱い変異体(cold sensitive variant)(Kermekchiev,Tzekov et al.2003)(Wu,Walsh et al.2015)(Modeste,Mawby et al.2019)、逆転写PCR、重亜硫酸塩(bisulfite)PCR、誤りがちなPCR(error prone PCR)などに利用可能なように、rNTP、疎水性塩基類似体(hydrophobic base analogues)などの様々な基質に対する利用性が拡張された変異体(Suzuki,Yoshida et al.2000)(Ong,Loakes et al.2006))(Strerath,Gloeckner et al.2007)(Loakes,Gallego et al.2009)(Schultz,Gochi et al.2015)(Fa,Radeghieri et al.2004)(Loakes,Gallego et al.2009)[US 9267130B2(2016)(Martin,Simpson et al.2016)]US2012/0258501 A1(Bauer,Myers et al.2012)。延長(Elongation)能力が改善された変異体(Yamagami,Ishino et al.2014)、血液、土壌などの様々な試料に含まれた成分によるPCR抑制に対して耐性を示す変異体(Kermekchiev,Kirilova et al.2009)などが開発された。
それらに加え、対立形質又は突然変異特異プライマーの3’末端配列の一致と不一致を区別する能力が増大された重合酵素が報告された[PLos One.9(5):e96640(2014)(Drum,Kranaster et al.2014)(Raghunathan and Marx 2019);KR 10-2017-0088373(2017)(イ・ビョンチョル2017);US 0034879 A1(2013)(Skiragaila,Tubeleviciute et al.2013);WO 082449 A2(2015)(Marx,drum et al.2015);US9,267,120 B2(2016)(Reichert,Bauer et al.2016);US 8,759,061 B1(Marx,Summerer et al.2014)Chembiochem 8(4)395-401(2007)(Strerath,Gloeckner et al.2007)。
これらの研究では、プライマーと鋳型、そして酵素内に入るヌクレオチドと構造的に結合すると推定されるアミノ酸残基を対象に集中的に変異を確保しようとし、驚くほどの成果が得られた。特に、K508W、R536K、R587K、R660Vの突然変異体(Drum,Kranaster et al.2014)とMut_ADL変異体(変異部位N483K、E507K、S515N、K540G、A570E、D578G、V586G、I614M)(Raghunathan and Marx 2019)などは、高い区分性を示したし、活性も比較的野生型Taq重合酵素と比肩する程度であることから、商業的応用性を十分に備えていると評価される。
しかしながら、重合酵素に対する突然変異体開発が20年以上行われているにもかかわらず、上のような研究を除けば、高い区分性を有する重合酵素の開発は成功せずにいる。効率的なライブラリー構築戦略(CSR,spCSR,phage display)と指向進化(direct evolution)のような非常に容易な変異体作製及び選別システムなどが開発されたが、阻害剤の添加を用いた高耐性酵素の選別又は非標準基質(noncanonical substrates)などを利用できる酵素の選別のような選択圧(selection pressure)又は選別システム(screening system)の設定が、区分性の高い酵素の選別にはあまり有用でなかったためである。
したがって、正確な標的に基づく変異によって酵素を選別することが、区分性に優れた酵素選別可能性を高めるのに非常に重要である。したがって、区分性と関連した重合酵素の構造領域の発掘は、区分性に優れた酵素開発を担保できるであろう。
癌診断などのための臨床試料のうち、生体組織、血液、糞便、唾液などの検体内変異遺伝子の検出には、極少量の変異DNAの他にも多数の野生型DNAが混入していて突然変異DNAを特異的に検出することは非常に難しい。多数の野生型に混入して1%以下の極微量で存在する変異を検出できる特異度(specificity)を保障できなければならず、臨床的適用のためには高い堅固性(robustness)を有する必要がある。特に、野生型配列に対する低い偽陽性及び突然変異配列に対する高い特異度を示さなければならない。そのような理由で、癌診断などの高感度診断に適合するようにPCR効率性及び特異性を高めるためにPCR溶液添加組成物を開発したり、特別なプローブ及び/又はプライマーを考案したり、酵素を改良したりする方法が模索されてきた。
DMSO、べタインなどの増幅効率の増大のための試薬、DNA重合酵素抑制用単一クローン抗体、室温のような低い温度でDNA重合酵素活性を抑制するオリゴ核酸、通称アプタマーの添加は、しばしばDNA増幅効率を増大させ、非特異的PCR産物増幅やプライマーダイマー(dimer)形成を抑制する。しかし、これらを添加したとき、対立遺伝子の区分性は増大させ難い。
また、特異的プライマーとプローブなどの使用により、特に単一塩基変異を区分することは技術的に容易でなく、普遍的な適用に限界があるだけでなく、特異的プライマーやプローブの設計に多い努力と費用がかかる。
今のところ、最も接近しやすく効率的な方法には、対立遺伝子の変異配列による3’ミスマッチの有無によって対立遺伝子を区分できるように、ASプライマー又はARMSプライマーを用いて対立遺伝子の区分性を向上させる方法がある。一つの塩基がミスマッチされるASプライマーを使用する場合に、高いPCR効率に比べてしばしば対立遺伝子の区分性が低く、2つ以上の塩基がミスマッチされたARMSプライマーの場合、ASプライマー使用に比べて対立遺伝子の区分性は良くなるが、PCR増幅効率が低くなるので、頻繁に検出限界(LOD;limit of detection)が低下する。
したがって、3’ミスマッチと3’マッチの区分性を高めた突然変異DNA重合酵素を用いて突然変異配列の検出特異度を高めようとする研究が続いているが、多くの努力にもかかわらず、未ださほど成功的な変異体を確保できずにいる。また、選別された突然変異DNA重合酵素は頻繁に酵素活性が低下し、これによって検出感度も低下し、商業的な利用が低調だった。
効率的に対立遺伝子又は突然変異配列を検出するために、重合酵素の活性が低下しない上にも、使用するプライマーの3’末端と鋳型DNA間のマッチとミスマッチの区分性を高める酵素の開発が持続的に要求される。
したがって、本発明の一態様は、上記のような問題点を解消し、SNPsなどの遺伝子変異を効果的に検出するために、区分性の良いDNA重合酵素を提供することを目的とする。
また、本発明の一態様は、より具体的には、鋳型とプライマー3’間のミスマッチとマッチの区分性を高めることであり、これを達成するためのDNA重合酵素変異体を提供することであり、具体的には、ファミリーA系のDNA重合酵素を提供することであり、より具体的には、Taq DNA重合酵素を含む耐熱性DNA重合酵素を提供することである。
また、本発明の一態様は、前記DNA重合酵素変異体を用いてPCRを行う方法及びPCRキットを提供することである。
区分性の高いDNA重合酵素変異体を得るために、本発明者らは、酵素において変異標的領域を設定し、この部位に対して集中的に様々な変異体を作製して探索することによって優れた変異体を確保した。
本発明では、驚くべきレベルの遺伝子変異区分性又は対立遺伝子区分性を示すDNA重合酵素を提供しようとする。
本発明において、探索された一つの領域は、親指ドメイン(Thumb domain)の端部分(Tip)に該当するHa(487-496)及びHb(515-521)(Kim,Eom et al.1995)(Li,Korolev et al.1998)間のループ領域(497~514)(以下、ループ(loop)領域という。)(図1)に属する部分である。このループ領域は、陰電荷で荷電されたアミノ酸はほとんどなく、陽電荷で荷電されたアミノ酸が多数あり、高いpI値を示す。また、この領域は、マッチとミスマッチの区分性が高い酵素として知られたT.sp.Z05(配列番号2)DNA重合酵素(Z05)のループ領域と単に3個のアミノ酸(R501、L505、Q509)のみが相違する。
配列番号2(TZ05DNA重合酵素)
MKAMLPLFEPKGRVLLVDGHHLAYRTFFALKGLTTSRGEPVQAVYGFAKSLLKALKEDGYKAVFVVFDAKAPSFRHEAYEAYKAGRAPTPEDFPRQLALIKELVDLLGFTRLEVPGFEADDVLATLAKKAEREGYEVRILTADRDLYQLVSDRVAVLHPEGHLITPEWLWEKYGLKPEQWVDFRALVGDPSDNLPGVKGIGEKTALKLLKEWGSLENILKNLDRVKPESVRERIKAHLEDLKLSLELSRVRSDLPLEVDFARRREPDREGLRAFLERLEFGSLLHEFGLLEAPAPLEEAPWPPPEGAFVGFVLSRPEPMWAELKALAACKEGRVHRAKDPLAGLKDLKEVRGLLAKDLAVLALREGLDLAPSDDPMLLAYLLDPSNTTPEGVARRYGGEWTEDAAHRALLAERLQQNLLERLKGEEKLLWLYQEVEKPLSRVLAHMEATGVRLDVAYLKALSLELAEEIRRLEEEVFRLAGHPFNLNSRDQLERVLFDELRLPALGKTQKTGKRSTSAAVLEALREAHPIVEKILQHRELTKLKNTYVDPLPGLVHPRTGRLHTRFNQTATATGRLSSSDPNLQNIPIRTPLGQRIRRAFVAEAGWALVALDYSQIELRVLAHLSGDENLIRVFQEGKDIHTQTASWMFGVSPEAVDPLMRRAAKTVNFGVLYGMSAHRLSQELAIPYEEAVAFIERYFQSFPKVRAWIEKTLEEGRKRGYVETLFGRRRYVPDLNARVKSVREAAERMAFNMPVQGTAADLMKLAMVKLFPHLREMGARMLLQVHDELLLEAPQARAEEVAALAKEAMEKAYPLAVPLEVEVGIGEDWLSAKG
配列番号7(野生型Taq DNA重合酵素のループ領域)
497-ELGLPAIGKTEKTGKRST-514
このループ領域(497~514残基又はそれに相応する位置)は、DNA重合酵素の一部分から選ばれてよく、より具体的には、、DNA重合酵素ファミリーAを構成しているアミノ酸配列の一部分から選ばれてよい。
Taq DNA重合酵素のα-螺旋HaとHb領域は、重合酵素ファミリーAにおいて配列が、ある程度保存された領域(80%以上)、保存された領域(90%以上)、又は非常に保存された領域(95%以上)であり、両螺旋間にループ領域(野生型Taq DNA重合酵素の497~514残基又はそれに相応する位置)があり、この領域は、本発明の目的を達成するために選択されてよい。
本発明において探索されたループ領域は、本発明の例示から提示するように、DNA結合と関係している領域である。
このループ領域は、本発明の例示のように、DNAとDNA重合酵素とが結合した状態でDNA重合酵素が分解されない現象と関連がある。
このループ領域は、本発明の例示のように、高いKCl濃度、すなわち、KCl濃度200mM以上でDNA重合酵素が分解されないことと関連がある。
本発明の例示のように、Taq DNA重合酵素又はその変異体の分解がDNAによって抑制されるので、ループ領域がDNA結合、より具体的にはプライマー結合と関係している領域であることが分かる。
また、本発明の例示のように、ループ領域は、重合酵素構造研究の結果、Taq DNA重合酵素と基質であるプライマーとの結合領域として予測される。
また、本発明の一例で具現されたように、この部位の変異によって製造されたTaq DNA重合酵素変異体(例えば、「K511A」変異体)は、3’マッチと3’ミスマッチのPCR区分性を高めたことが見られ、本発明で提示したループ領域がプライマー結合と関連した領域であることを示す。
本発明で提示した野生型Taq DNA重合酵素の497-514残基又はそれに相応する位置のループ領域は、本出願の前に、プライマー結合と関係している領域として報告されたことがない。
本発明者らは、本発明の目的であるDNA重合酵素の基質特異性を高くしたり、基質特異性を低くしたりする目的を達成するためにループ領域を用いた。
基質の特異性を高くするということは、鋳型とプライマー間の結合においてプライマーの3’末端塩基が鋳型とマッチされるかミスマッチされるかによって、3’マッチプライマーを入れた場合に、3’ミスマッチプライマーを入れた場合に比べてPCRがより効率的に進行され、及び/又は重合過程中の誤りが低くなることをいう。
逆に、基質特異性を低くすることには、正常な基質であるdNTPsの他にrNTP、疎水性塩基類似体(hydrophobic base analogues)などの類似基質又は変形基質の使用が容易になること及び/又は重合誤りが多くなることを例示として挙げることができる。
本発明者らは、本発明の主要な目的であるプライマーの3’末端塩基が鋳型とマッチされる場合及びプライマーの3’末端塩基が鋳型とミスマッチされる場合にPCRの区分性を高める変異体を選別するために、本発明においてループ領域を提供する。
本発明の説明、実施例及び特許請求の範囲でいう「区分性(discrimination)」とは、標的遺伝子配列に存在する遺伝子変異又はSNPsなどの対立遺伝子変異を正常遺伝子と区分することを指し、具体的には、正常遺伝子又は変異遺伝子鋳型とプライマーの3’末端塩基がマッチされる場合とミスマッチされる場合に、実時間PCRにおいて標的遺伝子の増幅程度の相違のことを指す。増幅程度の相違は、PCRを行った後に電気泳動して確認するか、或いは実時間PCRで3’マッチとミスマッチ間のCt(又は、Cq)値の差(ΔCt=3’ミスマッチのCt値-3’マッチのCt値)などによって確認できる。
本発明の一実施例では、ループ領域(野生型Taq DNA重合酵素の497-514残基又はそれに相応する部位)を構成しているアミノ酸から選ばれた一つ又はそれ以上のアミノ酸を元来のアミノ酸から他のアミノ酸に置換することによって本発明の目的を達成することができる。
本発明の一実施例では、このループ領域の多数の代表的なアミノ酸変異によって本発明の目的を達成できることを示す。
本発明の一実施例では、ループ領域(野生型Taq DNA重合酵素の497-514残基又はそれに相応する部位)に属する極性アミノ酸から選ばれたアミノ酸から他のアミノ酸への置換によって本発明の目的を達成できることを示す。前記極性アミノ酸は、具体的には、陽極性を示すアミノ酸残基アルギニン(Arg又はR)、ヒスチジン(His又はH)、リジン(Lys又はK)、又は陰極性を示すアミノ酸残基アスパラギン酸(Asp又はD)、グルタミン酸(Glu又はE)から選ばれてよい。
より具体的には、本発明は、Taq DNA重合酵素においてK505、E507、K508、K511及びR512から選ばれるアミノ酸の置換によって本発明の目的を達成することができる。
また、ファミリーAに属する他の耐熱性DNA重合酵素においてもTaq DNA重合酵素のループ領域(配列番号7)に相応する領域を選択して区分性を向上させたDNA重合酵素変異体を生成することができる。具体的な一例を挙げると、Z05 DNA重合酵素(配列番号2)の場合、前記Taq DNA重合酵素のループ領域(497-514)に相応する領域としてループ領域(499-517)を選択して重合酵素変異体を生成することが可能である。
より具体的には、Z05 DNA重合酵素(配列番号2)においてループ領域(499-517)に相応するアミノ酸部位、好ましくは、ループ領域に属し、荷電されたアミノ酸であるR501、K507、K510、K513及びR515から選ばれる一つ以上のアミノ酸を置換して変異体を生成でき、Taq DNA重合酵素のE507に相応するZ05 DNA重合酵素のQ509も置換の対象になってよい。
重合酵素の変異とは、重合酵素を構成している一連のアミノ酸配列のうち一つ以上のアミノ酸を選択して、元来配列に存在するアミノ酸の代わりに、他の自然的に生命体が利用するアミノ酸19個(20個から元来のものを除く)から選ばれる一つのアミノ酸への変換を意味するか、アミノ酸を化学的又は酵素的に変形(例えば、糖化(glycosylation)、アミン化(amination)、アシル化(acylation)、水酸化(hydroxylation)など)するか、又は欠失、追加を含むことであり、本発明では、元来のアミノ酸から他の自然の19個のアミノ酸のいずれか一つに置換されることを指す。自然の20個のアミノ酸は、アラニン(Ala又はA)、アルギニン(Arg又はR)、アスパラギン(Asn又はN)、アスパラギン酸(Asp又はD)、システイン(Cys又はC)、グルタミン(Gln又はQ)、グルタミン酸(Glu又はE)、グリシン(Gly又はG)、ヒスチジン(His又はH)、イソロイシン(Ile又はI)、ロイシン(Leu又はL)、リジン(Lys又はK)、メチオニン(Met又はM)、フェニルアラニン(Phe又はF)、プロリン(Pro又はP)、セリン(ser又はS)、トレオニン(Thr又はT)、トリプトファン(Trp又はW)、チロシン(Tyr又はY)、バリン(Val又はV)をいう。
本発明の目的をなすためのDNA重合酵素変異は、一般に、重合酵素を暗号化(coding)している遺伝子配列を変更することによって達成できる。変更するアミノ酸の三重コドン(triple codon)配列は本発明を制限しない。
また、本発明の目的をなすためのDNA重合酵素変異は、DNA重合酵素を発現させる技術が本発明の範囲を制限しない。例えば、タンパク質発現及びクローニングベクターの種類、発現のためのプロモーターの種類、精製を容易にするためのタギング(Hisタグなど)、遺伝子配列を宿主細胞に最適化すること、宿主細胞の種類(細菌、酵母、鳥類、無脊椎動物細胞(昆虫)、植物細胞、哺乳類細胞と体外翻訳システム(in-vitro translation system)など)のようなものにより、本発明の具体的な実施例と異なる例示であっても、それによって本発明の範囲が制限されることはない。
また、本発明の目的をなすためのDNA重合酵素変異体を得る方法が本発明を制限しない。例えば、クロマトグラフィーのための装置、緩衝液、樹脂種類、カラムの種類、沈殿方法、濾過方法などの具体的方法が本発明の例示と異なっても本発明を制限しない。
また、本発明の実施例で説明されるプライマーは、本発明を説明するものであるだけで、本発明の範囲を制限するものではない。
本発明において、PCRプライマーとしては、対立遺伝子特異的プライマー(Allele specific primer;ASプライマー)又はARMS(amplification refractory mutation system)プライマーを含む。
本発明において「3’ミスマッチ」とは、プライマーの3’末端と鋳型間のミスマッチをいい、プライマーの3’末端において7塩基又は5塩基のうち一つ以上の塩基が鋳型(又は、目的遺伝子)と相補的でないことを意味し、より具体的には、プライマー3’末端の最後の塩基が鋳型の塩基と非相補的である場合を含む。
本発明において「3’マッチ」とは、プライマーの3’末端と鋳型(又は、目的遺伝子)間の相補的マッチのことを指し、プライマーの3’末端の最後の塩基が鋳型の塩基と相補的である場合を含む。
本発明におけるDNA重合酵素は、好ましくは、重合酵素A群(E.coli Pol I系)に属する酵素である。この重合酵素は耐熱性細菌、好ましくは耐熱性真性細菌(eubacteria)由来のDNA重合酵素から選ばれてよく、より好ましくは、サーマス(Thermus)種、テルモトガ(Thermotoga)種、テルモコックス(Thermococcus)種、デイノコッカス(Deinococcus)種、バチルス(Bacillus)種などに由来のDNA重合酵素から選ばれてよい。また、このDNA重合酵素は、PCRを含む様々な生命工学的方法に適用可能である。
本発明の目的は、DNA重合酵素のループ領域又はそれに相応する領域の変異によって達成できる。
より具体的には、本発明の目的は、Taq DNA重合酵素のループ領域(497~514残基)と相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域変異によって達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素のループ領域(497~514)又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域変異により、一つ以上の非荷電アミノ酸(non-charged amino acid)の変異によって達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素のループ領域(497~514)又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域変異により、一つ以上の荷電(charged)アミノ酸の変異によって達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素のループ領域(497~514)又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域変異により、し一つ以上の陽電荷アミノ酸(positive charged amino acid)の変異によって達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素の505位置のK又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域に属するアミノ酸を置換して達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素の507位置のE又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域に属するアミノ酸を置換して達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素の508位置のR又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域に属するアミノ酸を置換して達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素の511位置のK又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域に属するアミノ酸を置換して達成できる。
本発明の目的は、Taq DNA重合酵素の512位置のR又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域に属するアミノ酸を置換して達成できる。
本発明の一例として試験された変異は、G499R、K505G、K505I、K505L、K505M、K505F、E507G、E507K、E507Q、K508A、K508S、K508R、K511A、K511R、R512K、R512Wなどであり、好ましくは、これらのうち、変異の区分性が高い変異株であって、陽電荷アミノ酸が他のアミノ酸に置換されたK505G、K505I、K505L、K505M、K505F、K508A、K508S、K508R、K511A、K511R、R512K又はR512W変異Taq DNA重合酵素である。
このような酵素が発明の目的を達成した理由を説明すると、次の通りである。
本発明のループ領域内の変異体の活性と構造との関係、プライマーとループ領域内のアミノ酸との静電気的結合(electrostatic interaction)の連関性について説明すると、発明の効果及び独創性を説明できる。
本発明の一例による変異領域は、Taq DNA重合酵素(配列番号1)のループ領域(497~514;配列番号7)又はそれに相応するファミリーA DNA重合酵素のループ領域である。このループ領域はDNA結合領域である。本発明の一例で説明したE.coliのプロテアーゼ(OmpT)によって切断される領域がこのループ領域であり、この領域は、DNAが結合した状態でプロテアーゼによる切断が抑制されるので、このループ領域がDNA結合領域であることを本発明から確認した。
このループ領域は、驚くべきことに、DNA重合酵素の変形のために既存には集中的な探索がなされなかった親指ドメイン(Thumb domain)の端部分(Tip)に該当するHa(487-496)とHb(515-521)(Kim,Eom et al.1995)(Li,Korolev et al.1998)との間に存在し(図1)、この部位はプライマーのリン酸骨格と結合すると予測される。
本発明の一例から集中的な探索がなされた領域は、Taq DNA重合酵素のHa(487-496)とHb(515-521)との間のループ領域(497~514)である。
この領域は、本発明者らの発明の例示で説明しているように、DNAプライマーとの結合と関連がある領域である。
DNA重合のためのプライマーの結合領域は、本発明の主要目的である3’マッチ及び3’ミスマッチを区分する酵素を開発するための突然変異対象として考慮された。
本発明においてループ領域の集中的な探索は、プライマー3’末端の塩基と鋳型DNAのマッチ及びミスマッチ間の区分性が増加した新しい酵素の開発に非常に重要な道を提供する。
本発明の一例において変異対象アミノ酸残基は、Ha(487-496)とHb(515-521)との間のループ領域(497~514)のうち、陽極性を示すアミノ酸残基であるアルギニン(Arg又はA)、ヒスチジン(His又はH)、リジン(Lys又はK)、又は陰極性を示すアミノ酸残基であるアスパラギン酸(Asp又はD)、グルタミン酸(Glu又はE)から優先的に選ばれてよい。
これらのアミノ酸残基は、荷電された残基がDNA、特にプライマーとDNA重合酵素との結合力を決定するうえで非常に役割を担い、したがって、それらの一つ以上の変異は、DNA、特にプライマーの酵素との結合力を変化させることにより、区分性が増加する、及び/又はPCR増幅活性が高くなる、及び/又は基質の特異性が変化し得る。
このループ領域内に存在する又は新しく導入する陰電荷アミノ酸は、ループとDNAプライマーリン酸骨格との結合を妨害してDNA重合酵素活性を減少させることがある。
このループ領域内に存在している又は新しく導入する陽電荷アミノ酸は、ループ領域とプライマーリン酸骨格との結合を容易にしてDNA重合酵素活性を向上させることができる。
このループ領域内に存在する陽電荷アミノ酸を非電荷アミノ酸に置換する場合に、DNA重合酵素活性は高く保持されながら、区分性にも優れた酵素を作ることができる。
本発明によれば、Taq DNA重合酵素を含むファミリーA熱安定性DNA重合酵素のHa及びHbドメイン間のループ領域のアミノ酸変異により、重合酵素活性は保持又は向上しながら、鋳型とプライマー間の塩基マッチ又はミスマッチによる区分性が向上したDNA重合酵素変異体が提供される。
このようなDNA重合酵素変異体は実時間PCRに用いられ、単一塩基多型の分析(SNP genotyping)及び体細胞突然変異の検出(somatic mutation detection)などに有用である。
また、このようなDNA重合酵素変異体をPCRキットに使用して区分性を向上させることができる。
プライマーと結合するアミノ酸が集中しているDNA重合酵素の領域を示す。T.aquaticus、T.sp Z05、T.maritima、E.coli、B.caldotenax、G.stearothermophilusのDNA重合酵素領域のうち、Taq DNA重合酵素のループ領域(497~514残基)とその近隣領域を比較したものである。
Taq DNA重合酵素のSDS-PAGE写真である。(A)E.coli MV1184で発現した野生型Taq DNA重合酵素の分解結果である。赤色の矢印は、分解されて発生したタンパク質帯を示す。DEAEカラムクロマトグラフィー精製物からKClを除去するために緩衝液Aを用いて洗浄した。Sは、野生型Taq DNA重合酵素標準製品である。0,濾過無し;1x,1回濾過;2x,2回濾過;S,標準Taq DNA重合酵素。(B)E.coli MV1184で発現したE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体のDEAEカラムクロマトグラフィー精製品を、KClがそれぞれ0、100、300、500mM含まれた緩衝液Aを用いて濾過した試料のSDS-PAGE写真である。(C)E.coli MV1184で発現したE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体のDEAEカラムクロマトグラフィー精製品にサケ精子DNAをそれぞれ0、0.4、2.0、10、50ugを混合するか、DEAEカラムクロマトグラフィーにおいてTaq DNA重合酵素が溶離した後の分画の群れ(BP)を混合した後、緩衝液Aを用いて濾過した試料のSDS-PAGE写真である。M,タンパク質分子量マーカー;C,無処理試験区;BP,BPを混合した試料。
Taq DNA重合酵素分解産物のSDS-PAGE写真である。1:無処理区、2:分解処理区。
Taq DNA重合酵素切断位置(cleavage site)及びOmpT認識部位(P)を示す模式図である。
Taq DNA重合酵素のループ(loop)構造とDNAとの密接構造を示す模式図である。Taq DNA重合酵素の親指サブドメイン(Thumb subdomain)に存在するα-螺旋Ha(487-496残基、青色の領域)、α-螺旋Hb(515-521残基、青色の領域)、α-螺旋I(527-552残基、紫朱色領域)とループ(497~514残基、2つの青色の領域の間、非電荷アミノ酸残基(緑色の領域))、数字はTaq DNA重合酵素のアミノ酸残基位置を示す。
K511A Taq DNA重合酵素変異体と野生型Taq DNA重合酵素を使用した実時間PCR結果を示す。鋳型としては、BRAF-V600E及びEGFR-T790Mの正常DNA(w)と変異DNA(m)を使用した。数字は、正常DNAを使用した実時間PCRのCt値から、変異DNAを使用した実時間PCRのCt値を引いた値を意味する。WT:野生型Taq DNA重合酵素を使用した結果、K511A:K511A変異Taq DNA重合酵素を使用した結果。
各部位の代表的な変異を含むTaq DNA重合酵素変異体の区分性確認のための実時間PCR結果である。各変異タンパク質が発現したE.coli BL21(DE3)菌株から粗精製した試料を用いてBRAR-V600E及びEGFR-T790Mの変異区分性を試験した。WT:野生型Taq DNA重合酵素を用いた結果、G499R、K505G、E507K、K508S、K511A、R512Wはそれぞれ、該当Taq DNA重合酵素変異体を使用した結果である。 各部位の代表的な変異を含むTaq DNA重合酵素変異体の区分性確認のための実時間PCR結果である。各変異タンパク質が発現したE.coli BL21(DE3)菌株から粗精製した試料を用いてBRAR-V600E及びEGFR-T790Mの変異区分性を試験した。WT:野生型Taq DNA重合酵素を用いた結果、G499R、K505G、E507K、K508S、K511A、R512Wはそれぞれ、該当Taq DNA重合酵素変異体を使用した結果である。
CS2-K511A及びK511A Taq DNA重合酵素変異体と野生型Taq DNA重合酵素を用いた実時間PCR結果を示す。鋳型としては、EGFR-T790Mの正常DNA(w)と変異DNA(m)を使用した。このとき、使用した前方プライマーはEGFR-ARMS-Fである。WT:野生型Taq DNA重合酵素、K511A:K511A変異Taq DNA重合酵素、CS2-K511A:CS2-K511A変異Taq DNA重合酵素。
本発明は、配列番号1で構成されたTaq DNA重合酵素と80%以上の相同性を有するDNA重合酵素又はそれらのクレノウ断片(Klenow fragment)においてHa及びHb配列間のループ領域のアミノ酸が一つ以上変異され、野生型DNA重合酵素と比較して、重合活性は保持され、対立遺伝子又は遺伝子変異区分性が向上したDNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記変異がアミノ酸の置換、挿入又は欠失である、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記ループ領域が配列番号1の497~514の位置又はそれに相応する位置である、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記変異が配列番号1の497、498、499、500、501、502、503、505、506、509、510、511、512、513、514又はそれに相応する位置からなる群から選ばれる一つ以上の位置のアミノ酸が変異された、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記位置の変異に加えて、I707L及びE708Kのうち一つ以上の変異又はそれに相応する位置の一つ以上の変異がさらに含まれた、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記80%以上の相同性を有するDNA重合酵素が、配列番号1で構成されたTaq DNA重合酵素と90%以上、又は91%以上、又は92%以上、又は93%以上、又は94%以上の相同性、より好ましくは、95%以上、又は96%以上、又は97%以上の相同性を有する、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記配列番号1の497、505、511及び512の位置又はそれに相応する位置に存在する荷電されたアミノ酸のうち一つ以上が変異された、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記配列番号1の505、511及び512の位置又はそれに相応する位置に存在する陽電荷で荷電されたアミノ酸のうち一つ以上が変異された、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記アミノ酸変異位置に加え、配列番号1の504、507、508、707、708の位置又はそれに相応する位置に存在する一つ以上のアミノ酸がさらに変異された、DNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、G499R、K505G、K505I、K505L、K505M、K505F、E507A、E507G、E507S、E507R、E507Q、K508A、K508G、K508S、K511A、K511S、R512K、R512W又はそれに相応する位置の相応変異から選ばれる一つ以上の変異が含まれたDNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、K511A、I707L及びE708Kの3つのアミノ酸の変異又はそれに相応する位置の変異を含むDNA重合酵素変異体に関する。
また、本発明は、前記DNA重合酵素変異体を用いて対立遺伝子又は遺伝子変異区分性が改善された実時間重合酵素連鎖反応を行う方法に関する。
また、本発明は、前記DNA重合酵素変異体が含まれた重合酵素連鎖反応キットに関する。
以下、実験例及び実施例を挙げて発明を具体的に説明する。ただし、本発明の範囲が以下の実験例及び実施例の記載範囲に限定されないことは、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者にとって明らかである。
<実験例1>位置指定突然変異(Site directed mutagenesis)とTaq DNA重合酵素突然変異体の作製
タンパク質発現のために、Taq DNA重合酵素遺伝子をプラスミドpUC18内のlacプロモーターの下流に位置するように構築したベクターpJR-Taqを使用した。各変異体はベクターpJR-Taqを鋳型として位置指定突然変異によって構築した。変異のためのアミノ酸にプライマー(配列番号8-93)を用いて、下記のように位置指定突然変異によって該当するTaq DNA重合酵素変異体を作った。Pfu DNA重合酵素(Enzynomics,Korea)を用いてPCRを行った後、制限酵素DpnI(Enzynomics,Korea)を処理して、変異されていない鋳型DNAを除去し、変異されているプラスミドをE.coli DH5αに形質転換して変異プラスミドを確保した。確保したプラスミドの目的配列部位の塩基配列変異を塩基配列分析で確認した。ベクターにおいてTaq DNA重合酵素遺伝子以外の他の部位の配列変異を最小化するために、確保したそれぞれの変異プラスミドをKpnI/BamHIで切断して約1.3kbの断片を得、KpnI/BamHIでpJR-Taqを切断して1.3kbの除去された断片3.8kbと連結してE.coli DH5αに形質転換し、それぞれの変異体発現用ベクターを作製した。
Figure 0007470216000001

Figure 0007470216000002

Figure 0007470216000003
<実験例2>Taq DNA重合酵素の発現のための培養
Taq DNA重合酵素発現のためのベクターは、E.coli MV1184(ompT+)又はE.coli DH5α(DE3)(ompT-)に導入して使用した。Taq DNA重合酵素発現のために、E.coliをLB(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、1% NaCl)培地で37℃で8時間前培養し、2X YT培地(1.6%トリプトン、1.0%酵母エキス、0.5% NaCl)に前培養液1%を接種して37℃で本培養を行った。培養液のO.D.600値が0.4~0.6になった時に、0.5mM IPTGを添加して約4時間培養した。培養の完了した培養液を氷水に浸して冷却した後に遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)し、菌体を回収した。回収された菌体は、培養液の1/10(v/v)の緩衝液A[50mM Tris-Cl(pH 8.0)、1mM EDTA、1μM PMSF(phenylmethylsulfonyl fluoride)]で懸濁した後に遠心分離して回収する方法を2回反復して培地成分を除去した後、培養液の1/20~1/40(v/v)の緩衝液Aに再懸濁して準備した。
<実験例3>Taq DNA重合酵素の粗精製試料の製造
培養液100mlで確保された菌体懸濁液(実験例2)からTaq DNA重合酵素を粗精製した。菌体懸濁液を超音波破砕機を用いて(2mmチップ(tip)、振幅(amplitude)25%、9.9s/3s(on/off)、5分)菌体を破砕した後、遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)して上澄液を回収した。上澄液にRNaseを50μg/mlとなるように添加して37℃で30分間反応させ、75℃で20分間熱処理後に遠心分離(10000 x g、10分、4℃)して上澄液(4.0ml)を回収し、粗精製試料を確保した。この試料をタンパク質定量後にTaq DNA重合酵素活性比較実験に使用した。
<実験例4>Taq DNA重合酵素の高純度精製
4.5L培養液で確保された菌体懸濁液からTaq DNA重合酵素を高純度で精製した。超音波破砕機(13mmチップ、振幅90%、5.5s/9.9s(on/off)、1時間)を用いて菌体懸濁液(100ml)の菌体を破砕した後、遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)して上澄液を回収した。ここに5%となるようにストレプトマイシン硫酸塩(streptomycin sulfate)を添加して30分間撹拌後に遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)し、上澄液を回収した。この液を75℃で20分間熱処理し、再び試料を遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)して得られた上澄液を、0.45μm注射器フィルター(Sartorius)で濾過した。濾過溶液にTaq DNA重合酵素タンパク質析出のために飽和度65%となるように硫酸アンモニウムを添加し、4℃で1時間後に沈殿物を遠心分離(10,000 x g、10分、4℃)によって回収して10mlの緩衝液Aで懸濁した。懸濁液を透析膜(dialysis membrane,Spectra/Por、MWCO:12-14KDa)に入れ、4Lの緩衝液Aで一晩透析して塩を除去した。脱塩された溶液を0.45μm注射器フィルター(Sartorius)で濾過してFPLC(AKTA,UPC-900)で精製した。カラムクロマトグラフィーは、DEAE sephacel(XK26/20カラム中30ml,GE healthcare)、SP sepharose(XK16/20カラム中20ml,GE healthcare)、heparin sepharose(HR16カラム中10ml,GE healthcare)の順に進行した。このとき、カラムの平衡化のために、緩衝液A(DEAE sephacelとheparin sepharoseカラム)と緩衝液B[20mM HEPES(pH 6.9)、1mM EDTA、1uM PMSF](Q sepharoseカラム)を使用し、溶離は、1M KClの入っているAとB緩衝液を使用して濃度勾配によってタンパク質を溶離した。各カラム段階でTaq DNA重合酵素の含まれた溶離分画を回収してVIVASPIN20(MW:50,000)で濾過工程を行った。この濾過工程は、脱塩又は活性試験のための洗浄及び濃縮のために行い、各カラムから回収した分画をVIVASPIN20(MW:50,000)で濃縮した後、次の段階の緩衝液A又はB(約15ml)で2回反復して洗浄、濾過した。
次の段階のカラムのために10~20mlの同一緩衝液で溶解して次のカラムに適用するか、試験によって適切な溶液で溶解して試験した。
得られた各精製段階又は最終精製されたTaq DNA重合酵素は、SDS-PAGE(12%ポリアクリルアミドゲル電気泳動)とBradford分析試薬(Sigma社)を用いて、ウシ血清アルブミンを標準タンパク質として定量、比較した。
粗精製又は精製されたTaq DNA重合酵素は、最終濃度50mM Tris-Cl(pH 8.0)、0.5mM EDTA、1μM PMSF、4mM KCl、2mM MgCl2、1mM DTT、50%グリセロールを含む貯蔵緩衝液と混合して-70℃に保管しながら試験に使用した。
<実験例5>変異体Taq DNA重合酵素活性比較
定量したタンパク質量を一定に合わせて一般PCR(conventional PCR)方法を行った後に電気泳動し、Taq DNA重合酵素変異体と野生型Taq DNA重合酵素の活性を比較測定した。ラムダファージDNA(10pg,バイオニア)を鋳型として用い、各10pmolのラムダ-F(5’-GGTGCTTTATGACTCTGCCGC)とラムダ-R(5’-AGCGCCCTTCCTGGTATGC)をプライマーとして用い、PCR緩衝液[10mM Tris-Cl(pH 9.0)、1.5mM MgCl2、40mM KCl、0.6Mメチル-α-D-グルコピラノシド、0.03% tween 20、3mM dNTP]で94℃(5分)後に、94℃(30秒)-55℃(30秒)-72℃(30秒)を30回繰り返し反応させ、72℃(7分)反応後に終了し、DNA増幅産物(500bp)の生成を電気泳動で確認した。
<実験例6>区分性確認のための実時間PCR
下記の実施例に特に言及がない限り、本発明の実施例に用いたPCRの組成物及び条件は次の通りである。
PCRに使用した鋳型DNAは、各目的検出遺伝子BRAF c.1799 rc.A>T(p.V600E)(以下、BRAF-V600E)の正常(配列番号3)又は突然変異配列(配列番号4)及びEGFR c.2369C>T(p.T790M)(以下、BRAF-T790M)正常(配列番号5)又は突然変異配列(配列番号6)のDNAを合成してpTOP Blunt V2(Enzynomics,Korea)に挿入、作製して大腸菌に形質転換した後、培養して精製されたプラスミドDNAを制限酵素で切断、精製後に定量して2×107copy/reactionになるようにして使用した。
配列番号3(BRAF V600正常(rc))
AAAATATTCGTTTTAAGGGTAAAGAAAAAAGTTAAAAAATCTATTTACATAAAAAATAAGAACACTGATTTTTGTGAATACTGGGAACTATGAAAATACTATAGTTGAGACCTTCAATGACTTTCTAGTAACTCAGCAGCATCTCAGGGCCAAAAATTTAATCAGTGGAAAAATAGCCTCAATTCTTACCATCCACAAAATGGATCCAGACAACTGTTCAAACTGATGGGACCCACTCCATCGAGATTTCACTGTAGCTAGACCAAAATCACCTATTTTTACTGTGAGGTCTTCATGAAGAAATATATCTGAGGTGTAGTAAGTAAAGGAAAACAGTAGATCTCATTTTCCTATCAGAGCAAGCATTATGAAGAGTTTAGGTAAGAGATCTAATTTCTATAATTCTGTAATATAATATTCTTTAAAACATAGTACTTCATCTTTCCTCTTAGAGTCAATAAGTATGTCTAAAACAATGATTAGTTCTATTTAGCCTATATA
配列番号4(BRAF V600E突然変異(rc))
AAAATATTCGTTTTAAGGGTAAAGAAAAAAGTTAAAAAATCTATTTACATAAAAAATAAGAACACTGATTTTTGTGAATACTGGGAACTATGAAAATACTATAGTTGAGACCTTCAATGACTTTCTAGTAACTCAGCAGCATCTCAGGGCCAAAAATTTAATCAGTGGAAAAATAGCCTCAATTCTTACCATCCACAAAATGGATCCAGACAACTGTTCAAACTGATGGGACCCACTCCATCGAGATTTCTCTGTAGCTAGACCAAAATCACCTATTTTTACTGTGAGGTCTTCATGAAGAAATATATCTGAGGTGTAGTAAGTAAAGGAAAACAGTAGATCTCATTTTCCTATCAGAGCAAGCATTATGAAGAGTTTAGGTAAGAGATCTAATTTCTATAATTCTGTAATATAATATTCTTTAAAACATAGTACTTCATCTTTCCTCTTAGAGTCAATAAGTATGTCTAAAACAATGATTAGTTCTATTTAGCCTATATA
配列番号5(EGFR T790正常)
CACGCACACACATATCCCCATGGCAAACTCTTGCTATCCCAGGAGCGCAGACCGCATGTGAGGATCCTGGCTCCTTATCTCCCCTCCCCGTATCTCCCTTCCCTGATTACCTTTGCGATCTGCACACACCAGTTGAGCAGGTACTGGGAGCCAATATTGTCTTTGTGTTCCCGGACATAGTCCAGGAGGCAGCCGAAGGGCATGAGCTGCGTGATGAGCTGCACGGTGGAGGTGAGGCAGATGCCCAGCAGGCGGCACACGTGGGGGTTGTCCACGCTGGCCATCACGTAGGCTTCCTGGAGGGAGGGAGAGGCACGTCAGTGTGGCTTCGCATGGTGGCCAGAAGGAGGGGCACATGGACCCCTTCCAGGTGAAGACGCATGAATGCGATCTTGAGTTTCAAAATACGTACTCATGGAGGAAAAGCTGTGCCTGCAAAAGACCTAGC
配列番号6(EGFR T790M突然変異)
CACGCACACACATATCCCCATGGCAAACTCTTGCTATCCCAGGAGCGCAGACCGCATGTGAGGATCCTGGCTCCTTATCTCCCCTCCCCGTATCTCCCTTCCCTGATTACCTTTGCGATCTGCACACACCAGTTGAGCAGGTACTGGGAGCCAATATTGTCTTTGTGTTCCCGGACATAGTCCAGGAGGCAGCCGAAGGGCATGAGCTGCATGATGAGCTGCACGGTGGAGGTGAGGCAGATGCCCAGCAGGCGGCACACGTGGGGGTTGTCCACGCTGGCCATCACGTAGGCTTCCTGGAGGGAGGGAGAGGCACGTCAGTGTGGCTTCGCATGGTGGCCAGAAGGAGGGGCACATGGACCCCTTCCAGGTGAAGACGCATGAATGCGATCTTGAGTTTCAAAATACGTACTCATGGAGGAAAAGCTGTGCCTGCAAAAGACCTAGC
BRAF-V600E変異の区分性を確認するために、前方プライマー5’-GGGACCCACTCCATCGAGATTTCT-3’(BRAF-AS-F;配列番号94);後方プライマー5’-AACTCTTCATAATGCTTGCTCTGATAG-3’(BRAF-R;配列番号95);シグナルプローブ5’-FAM-CTGTGAGGTCTTCATGAAG-BHQ1-3’(BRAF-P;配列番号96)を使用し、EGFR-T790M変異区分性を確認するためには、前方プライマー5’-AGCCGAAGGGCATGAGCTGCA-3’(EGFR-AS-F;配列番号97)又は5’-AGCCGAAGGGCATGAGCTACA-3’(EGFR-ARMS-F;配列番号98);後方プライマー5’-AGTGTGGACAACCCCCACGTGTGC-3’(EGFR-R;配列番号99);シグナルプローブ5’-FAM-CGGTGGAGGTGAGGCAGATG-BHQ1-3’(EGFR-P;配列番号100)を使用した。特に、前方プライマーは、各目的検出遺伝子BRAF-T790MとBRAF-V600E突然変異の検出のために、最終3’末端塩基が変異遺伝子とマッチされる(matched)か又は正常遺伝子と最終末端塩基がミスマッチされる(mismatched)ように設計されたASプライマー或いはARMSプライマーである。各プライマーは、10pmol/reaction、プローブは20pmol/reactionを使用した。
BRAF-V600Eの区分のためのPCRは、95℃(5分)後に、95℃(30秒)-55℃(1分)で50回反復して行い、EGFR-T790Mの区分のためのPCRは、95℃(5分)後に、95℃(30秒)-55℃(40秒)で50回反復して行った。
PCRの際に緩衝溶液は10mM Tris、pH 9.0、1.5mM MgCl2、1mM dNTPs、60mM KCl、10mM (NH4)2SO4)となるようにしてCFX96実時間PCR探知システム(Bio-Rad,Hercules,CA,USA)を用いてPCRを行う。ただし、実施例によってKClの濃度を異ならせたり、べタインなどを添加したり、酵素の種類(野生型か又は変異体Taq DNA重合酵素かによって)又は酵素の量を異ならせたりして使用する。発明されたDNA重合酵素変異体のマッチとミスマッチの区分性は、ΔCt(ΔCt=変異体鋳型のCt値-野生型鋳型のCt値)で評価する。
<実施例1>大腸菌発現親菌株によるTaq DNA重合酵素の分解
前記<実験例2>のように培養及び発現させたTaq DNA重合酵素を、<実験例4>のDEAEカラムクロマトグラフィー精製段階でTaq DNA重合酵素の分画を緩衝溶液AとしてVIVASPIN20(MW:50,000)を用いて濾過工程を行った。SDS-PAGEでタンパク質を確認した。この過程中に、OmpT変異株であるE.coli BL21(DE3)(ompT-)で発現したTaq DNA重合酵素の分解が起きなかったが、OmpT変異株でないE.coli MV1184(ompT+)で発現した野生型Taq DNA重合酵素(配列番号1)が精製中に一部分解されることを確認した(図2のA)。同過程を行う際に、特に、E.coli MV1184(ompT+)で発現したE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素の精製過程中に、より多い分解が起きることを確認した(図2のB)。すなわち、精製過程におけるTaq DNA重合酵素の分解は、発現親菌株によって明確に異なる様態を示しており、E507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素においてより明確に分解現象が起きた。
<実施例2>高い濃度のKClによるTaq DNA重合酵素の分解抑制
このような分解は、<実験例4>の精製過程中にDEAEカラムクロマトグラフィーから得たTaq DNA重合酵素を、緩衝液Aを用いてVIVASPIN20(MW:50,000)で濾過する洗浄過程中に急激に起きた。
<実験例2>又は<実験例4>のように培養、精製されたE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体のDEAE sephacelクロマトグラフィー精製段階の分画を確保した。この分画試料50μl(約4μgタンパク質/μl)を、KClのない緩衝液Aのみを使用するもの(0M KCl)と、緩衝液Aに100、300、500mMのKClが含有された緩衝液Aを使用するものとに分けてVIVASPIN20(MW:50,000、50ml容量)で濾過工程を行った後、各濾過試験区と同じ濃度のKClが含有された緩衝液Aでそれぞれ溶解して得た。各試験区の溶解Taq DNA重合酵素をSDS-PAGEで確認した結果、0mM KClにおいて分解されて約33KDaと約60KDaのタンパク質断片が新しく観察され、元来のDNA重合酵素は非常に減少した。しかし、100mM以上のKClが含まれた緩衝液Aを使用した濾過においては無処理区と相違がなかった。このことから、Taq DNA重合酵素分解が高濃度KClによって抑制されることが分かった(図2のB)。
<実施例3>DNAによるTaq DNA重合酵素の分解抑制
<実験例2>又は<実験例4>のようにE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素のDEAE sephacelクロマトグラフィー精製段階の分画を確保した。この分画試料約50μl(約4μgタンパク質/μl)に、DEAEカラムクロマトグラフィーでTaq DNA重合酵素が溶離した後に得た分画(BP)を2倍体積(100μl)で混合した後、<実験例4>のように濾過工程を行った。緩衝液AとしてVIVASPIN20(MW:50,000)を用いて濾過工程を行った後、緩衝液A 250ulで溶かして回収した試料を、SDS-PAGEでタンパク質の分解を確認した。その結果、驚くべきことに、BPを混合していない試料はTaq DNA重合酵素の分解が起きたが、BPを混合した試料は分解が起きなかった。この時に使用したBPは、Bradford測定及びSDS-PAGE分析の結果、タンパク質がほとんど含まれていなかったが、核酸(~50ng/μl)が多量含まれていた。このことから、分解の抑制因子は未知のタンパク質であるというよりは、DNAのような核酸であると推定される。
このような結果により、前記E507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体のDEAE sephacelクロマトグラフィー精製段階の分画50ulに、各0.4、2.0、10.又は50μg DNA(salmon sperm nucleic acid,Sigma)を混合して準備した試料に対して、前記と同じ濾過工程を緩衝液Aで行った。その結果、2.0μg以上のDNAを処理した試験区では、BP処理区と同様にTaq DNA重合酵素が分解されなかった。これは、明確に、核酸がタンパク質分解酵素によるTaq DNA重合酵素の分解を抑制することである。すなわち、このような結果は、Taq DNA重合酵素の分解部位がDNAとの結合に重要な部位又はDNAと結合する部位と関連していることを意味する。
<実施例4>Taq DNA重合酵素の分解位置の決定
<実験例2>又は<実験例4>のように培養、精製されたE507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体のDEAEカラムクロマトグラフィー段階で得た試料(純度96%以上)を、緩衝液Aで<実験例4>のように濾過及び洗浄し、緩衝液Aで回収し、~10℃で完全に分解が起こるようにした(図3)。分解された産物をSDS-PAGEで確認したとき、大きい切片(large fragment)は約60KDa、小さい切片(small fragment)は約33KDaのサイズであった。
2つの切片が電気泳動されたSDS-PAGEゲルを切ってタンパク質切片を回収してアミノ酸配列を分析した結果、明確な切断の位置は特定できなかったが、60KDa断片がTaq重合酵素のN-末端断片として、33KDa断片がC-末端断片として確認されたし、これに基づいてより正確な切断位置を確認するために、33KDaのN-末端配列を分析した。その結果、33KDa断片のN末端配列がR-S-T-S…であることを確認した。これに相応するTaq DNA重合酵素上の配列は、R512-S513-T514-S515であり、これによって切断部位がK511とR512との間として決定された(図4)。
興味深いことに、切断位置であるK511とR512は、連続する2つの陽電荷アミノ酸で構成されている。このような連続する陽電荷アミノ酸は、大腸菌の膜性プロテアーゼであるOmpTが選好する切断部位としてよく知られている。OmpTの切断部位の両側にある数個のアミノ酸残基(P6~P’6)に陰電荷アミノ酸が存在する場合に、OmpTによるタンパク質切断が顕著に抑制されることが報告されている(Hritonenko and Stathopoulos 2007,Schechter and Berger 2012)。
前記実施例1~3によれば、野生型Taq DNA重合酵素に比べて、E507K変異が含まれたTaq DNA重合酵素変異体がよりよく分解されるが、これは、OmpT認識部位P5位置に該当するE507が、陰電荷アミノ酸であるグルタミン酸(glu,E)から陽電荷アミノ酸であるリジン(lys,K)に変わったためと考えられ。すなわち、E507K変異Taq DNA重合酵素が野生型Taq DNA重合酵素に比べてOmpTに対する基質親和力が大きくなり、隣接した連続する陽電荷アミノ酸残基であるK511とR512[P1(K)-P1’(R)]のペプチド結合がOmpTプロテアーゼによって容易に切断されたものと説明される(図4)。
<実施例2>において、高い濃度のKClにおいてDNA重合酵素の分解抑制は、KClによるOmpTプロテアーゼ分解活性の阻害と推定される。
また、<実施例3>において、DNAによってDNA重合酵素の分解が抑制された(図3)が、このことから、OmpTプロテアーゼが認識(interaction)又は切断するDNA重合酵素部位は、DNAと結合する領域であることが分かる。したがって、Taq DNA重合酵素切断部位(511及び512)及びその周辺部位は、DNAと結合する領域であることが明らかに分かる。
<実施例5>Taq DNA重合酵素の構造と分解部位
<実施例4>で確認した、分解が起きる部位であるK511-R512部位は、Taq DNA重合酵素の親指ドメイン(Thumb domain)の端部分に該当する小さいα-螺旋構造を有するHa(487-496)とHb(515-521)との間のループ領域(497~514)内に存在する(図1及び図5)。
Ha及びHbは、ファミリーA DNA重合酵素間に高い類似性(homology)を有する保存された(conserved)領域であり、これに比べて、ループ領域は、相対的に低く保存された(less conserved)領域で構成されているが、非常に興味深いことに、この領域には陰電荷アミノ酸がほとんどなく、陽電荷アミノ酸が多数含まれている特徴がある。
Taq DNA重合酵素の親指ドメインに存在するHa(487-496)とHb(515-521)との間のループ構造は、プライマー領域の近くに存在すると予測したが(Kim,Eom et al.1995)、この領域の重要性は、この発明の前には注目されていなかった。その理由は、この領域が結晶構造形成時に高い非定型性(highly disordered state)を示し、プライマーをはじめとする基質との構造的連関性を明確に突き止めなかったためである。
ループ部位の構造を、タンパク質データベース(PDB,https://www.rcsb.org/)にあるTaq DNA重合酵素とDNAの結合の結晶構造DBである3KTQ情報を用いて、PyMOL(https://pymol.org/2/)プログラムで鋭意調べてみた。その結果、このループ構造がプライマーの骨格(backbone)部位を取り囲んでいることを確認した(図5)。このような構造は、DNAによるTaq DNA重合酵素の分解抑制の関連性をよく示しているものである。
このような構造的特性とTaq DNA重合酵素の分解特性からして、このループ領域がプライマーをはじめとするDNA結合と密接な連関性があることを確認することができる。
プライマーと相互作用するTaq DNA重合酵素のループ部位は、PCRの効率性を高めたり区分性を増大したりする酵素変異体の開発に非常に重要な部位になり得る。ループ領域のアミノ酸は、重要な変形(engineering)対象領域になり得、特に、この領域に存在する荷電されたアミノ酸が一次的な変形対象として選択されてよい。ループ領域の陽電荷アミノ酸は、プライマーのリン酸骨格の陰電荷と静電気的結合(electrostatic interaction)が可能なので、それらの変異はTaq DNA重合酵素の活性変化、特に、区分性を示す重合酵素の特性の変化を期待することができる。
<実施例6>K511A変異体及びR512A変異体の作製及び活性検証
<実施例5>の推論によって、ループ領域内に存在する様々なアミノ酸のうち、優先切断領域である陽電荷アミノ酸であるK511とR512を変形して、本発明の主要目的である区分性と関連した変異株の選別が可能であることを確認しようとした。K511とR512を、<実験例1>の部位指示突然変異方法により、代表的な非電荷アミノ酸であるアラニン(A)に変更し、K511A及びR512A Taq DNA重合酵素変異体を作製した。この変異体をE.coli BL21(DE3)で発現させ、各変異Taq DNA重合酵素を粗精製してPCRで活性を測定した結果、K511A変異株は、野生型Taq DNA重合酵素に比肩できるような高い活性を有していたが、R512A変異株は、Taq DNA重合酵素の活性が見られなかった。この結果から、K511に比べてR512位置の陽電荷アミノ酸であるアルギニンがプライマーとの結合に非常に重要な役割を担っていると推定された。
<実施例7>K511A変異体のマッチとミスマッチ区分性確認
<実施例6>で作製したK511A Taq DNA重合酵素変異体を<実験例2>及び<実験例4>のように培養し、SDS-PAGEで95%以上の純度で精製した。精製されたK511A Taq DNA重合酵素に対して<実験例6>のように実時間PCRを行った。行われたPCR条件においてK511A Taq DNA重合酵素は、野生型Taq DNA重合酵素に比べて顕著に高い区分性を示した。BRAF-V600E[AとTの塩基区分(鋳型DNA;配列番号5、6)]、EGFR-T790M[CとTの塩基区分(鋳型DNA;配列番号3、4)]を対象にK511A変異体の3’-ミスマッチ区分性を確認した。その結果、K511A Taq DNA重合酵素を用いた実時間PCRにおいてマッチとミスマッチ間に高い区分性を示した(図6)。
<実施例8>K511A Taqを用いたPCRにおいてKClとべタインの影響
<実施例7>のように精製したK511A Taq DNA重合酵素変異体に、KCl濃度を0から180mMまで次第に上げながら、K511A変異体の活性変化を野生型Taq DNA重合酵素と比較しながら確認した(表3)。野生型Taq DNA重合酵素の場合、高いKCl濃度においても比較的高い活性を保持し、酵素濃度の増加によってマッチとミスマッチの区分性(discrimination)が増大する傾向があった。特に、K511A変異体の場合、BRAF-V600Eの検出時にKCl濃度約80mMまで、EGFR-T790Mの検出時にKCl濃度約100mMまで活性が保持されたし、両方の場合とも、酵素変異体の濃度が高いほど区分性が大きくなり、低いほど区分性が低くなった。また、べタイン(1.25M)が添加された条件では、K511A変異体の活性が少しさらに強くなり、KClの濃度範囲がさらに拡張され、BRAF-V600Eの検出時にKCl約100mM以上、EGFR-T790Mの検出時にKCl約120mM以上でも高い活性を示した。
このような実施例の結果から、K511A変異体を用いたマッチとミスマッチPCRの最適の区分性のための適切なKCl及びべタインの濃度範囲は、標的鋳型とプライマー又はPCR条件によって変わってよい。
Figure 0007470216000004
上の表で、Mtは突然変異DNA鋳型、Wtは野生型DNA鋳型を意味する。
<実施例9>ループ領域荷電されたアミノ酸変異体作製及びその活性
ループ領域のうち、荷電されたアミノ酸であるG499、K505、E507、K508、K511、R512を選択し、20個のアミノ酸のうち代表的なアミノ酸のいくつかの種類[A、G、S、K(又はR)、E]で置換した多数の変異体を作って活性と変異区分性を試験した。各変異体の作製は、各変異体作製用のプライマーセットを用いて<実験例1>によって行った。
変異体は、<実験例2>によってE.coli BL21(DE3)を親菌株として培養し、<実験例3>によって粗精製したし、この粗精製試料に対して<実験例5>によって活性を試験した。粗精製した各Taq DNA重合酵素試料をBradford分析法で定量し、約600ngのタンパク質から始まって2倍(300ng)、4倍(150ng)、16倍(75ng)、32倍(37.5ng)に希釈してPCR反応を行って評価した(表3)。
その結果、K505、K508、K511、R512の陽電荷アミノ酸を陰電荷アミノ酸であるグルタミン酸に変えたとき、すなわち、K505E、K508E、K511E及びR512E変異体の場合、DNA重合酵素活性を示さなかった。しかし、同一の陽電荷アミノ酸に置換した場合、重合酵素活性が相変らず非常に高かった。
このような結果から、陽電荷アミノ酸であるリジン(K)とアルギニン(R)が活性に非常に重要な領域であることが確認できた。このような重合酵素活性の消失は、陽電荷アミノ酸が陰電荷アミノ酸に変わることにより、ループ部位とプライマーをはじめとするDNA骨格のリン酸間の結合が弱化して現れた結果と推定される。これと反対に、ループ部位内の唯一の陰電荷アミノ酸であるグルタミン酸(E507)がリジン(K)に変更された変異体は、活性の減少がないか、むしろ活性が高くなることが確認された。また、非電荷アミノ酸であるG499を、陽電荷アミノ酸であるアルギニン(R)で置換した場合には高い酵素活性を示した。
Figure 0007470216000005
*1/8以上希釈において活性がある場合に、+++;1/2以上1/8未満希釈において活性がある場合、++;1/2未満でのみ活性がある場合、+;原液において活性が検出されない場合、-と表示した。
**区分性は、ΔΔCtで示した。ΔΔCt=野生型(WT)Taq DNA重合酵素を使用したΔCt(ΔCt=変異体鋳型のCt-野生型鋳型のCt)-Taq DNA重合酵素変異体を使用したΔCt。試験は、BRAF-V600Eの変異区分性で評価する。ΔΔCtが1未満の場合に-;1以上~3未満の場合に+;3以上~6未満の場合に++;6以上の場合に+++と表示した。測定されていない場合にはndと表示した。
<実施例10>DNA重合酵素変異体の実時間PCR区分性比較
<実施例8>のように粗精製された様々なTaq DNA重合酵素変異体のうち、活性が++以上であるTaq DNA重合酵素変異体粗精製試料に対して、実験例6によって区分性確認のための実時間PCRを行った。その結果を表3の区分性に表示した。区分性は、ΔΔCt(ΔΔCt=野生型TaqのΔCt-変異体TaqのΔCt、ΔCt=変異体鋳型のCt-野生型鋳型のCt)値を比較して評価した。
試験変異体のうち、比較的高い区分性がある変異体(++)はK511R、R512Kであり、非常に高い区分性を示す変異体(+++)はK505G、K505I、K505L、K505M、K505F、K508S、K508R、K511A、R512Wであった(表3、図7A及び図7B)。
実施例9において陰電荷アミノ酸への置換時に変異体(K505E、K508E、K511E、R512E)の活性が顕著に減少したし、これと類似に、陰電荷アミノ酸の除去時(E507G、E507K、E507Q)に活性は比較的高いが、区分性はあまり高くなっていなかった。興味深いことに、陽電荷アミノ酸であるKとRを相互に置換する場合、すなわち、K511R及びR512K変異体は、活性が保持されたし、区分性も少し増加した。各変異体の中でも高い区分性を示す変異体は、非荷電アミノ酸に置換された変異体であるK505G、K505I、K505L、K505M、K505F、K508S、K511A、R512Wなどと確認された。
このような結果からすれば、本発明の集中変異領域であるループ領域の陰電荷アミノ酸の存在は、DNA骨格(backbone)のリン酸とループ領域との結合を妨害して活性の減少を招くものと推論され、ループ領域の陽電荷アミノ酸の存在は、タンパク質とプライマーとの堅固な結合を誘導し、安定した活性の保持を助けるものと判断される。ループ領域の陽電荷アミノ酸を非電荷アミノ酸に置換する場合に、活性の消失は大きくなく、区分性を高めることが確認される。
<実施例11>K511A変異体への追加変異導入変異体の区分性確認
K511A Taq DNA重合酵素変異体にさらに、低温で活性が抑制される突然変異体(cold sensitive mutant)として報告された部位であるI707L及びE708K変異を導入した変異株CS2-K511Aを、<実施例6>の方法によって作製した。<実験例2>及び<実験例4>のように培養し、SDS-PAGEで95%以上の純度に精製した。精製されたCS2-K511A Taq DNA重合酵素に対して、<実験例6>と同様に実時間PCRを行った。ただし、このとき、前方プライマーは、EGFR-ARMS-Fを使用した。行われたPCR条件でCS2-K511A Taq DNA重合酵素は、野生型Taq DNA重合酵素に比べて実時間PCRにおいてマッチとミスマッチ間に非常に高い区分性を示した(表3及び図8)。
本発明の区分性が向上したDNA重合酵素変異体は、重合酵素活性は保持又は向上しながら、鋳型とプライマー間の塩基マッチ又はミスマッチによる区分性が向上するので、相補的位置又は非相補的変異位置の存在及び増幅の有無を容易に確認でき、よって、少量多品種が混合された試料中の対立遺伝子の検出が容易となり、微量の突然変異を含む試料中の突然変異遺伝子の検出が容易であり、農産物、水産物、畜産物などの遺伝子検査や医学分野の診断などに幅広く利用可能である。
[配列目録フリーテキスト]
電子ファイルとして添付。
本発明は、大韓民国農林畜産食品部の支援下で行った課題の結果であることを明らかにする(課題固有番号:1545019806、課題名:FenDELベース品種検査製品用実時間遺伝子分析技術開発)。

Claims (5)

  1. 配列番号1のアミノ酸配列を有するTaq DNAポリメラーゼの変異体であって、
    前記変異体は、前記配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するとともに、DNAポリメラーゼ活性を有し、
    前記変異体は、K511A、K511R、およびR512Kから選択されるアミノ酸の置換を含み、ここで、アミノ酸位置は、配列番号1のアミノ酸配列に対応して番号付けされ、前記Taq DNAポリメラーゼと比較して対立遺伝子又は遺伝子変異区分性が向上した、変異体。
  2. 前記変異体は、I707L及びE708Kから選択されるアミノ酸の置換をさらに含む、請求項1に記載の変異体。
  3. K511A、I707L及びE708Kの3つのアミノ酸の置換を含む、請求項1に記載のDNAポリメラーゼ変異体。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の変異体を用いて対立遺伝子又は遺伝子変異区分性が改善されたリアルタイムPCR(リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応)を行う方法。
  5. 請求項1~3のいずれか一項に記載の変異体が含まれたリアルタイムPCR(リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応)キット。
JP2022573484A 2020-05-29 2021-05-28 遺伝子変異に対する区分性が向上したdna重合酵素変異体 Active JP7470216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200064838 2020-05-29
KR10-2020-0064838 2020-05-29
KR1020210068144A KR102678658B1 (ko) 2020-05-29 2021-05-27 유전자 변이에 대한 구분성이 향상된 dna 중합효소 변이체
KR10-2021-0068144 2021-05-27
PCT/KR2021/006654 WO2021242041A1 (ko) 2020-05-29 2021-05-28 유전자 변이에 대한 구분성이 향상된 dna 중합효소 변이체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023537559A JP2023537559A (ja) 2023-09-04
JP7470216B2 true JP7470216B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=78744737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573484A Active JP7470216B2 (ja) 2020-05-29 2021-05-28 遺伝子変異に対する区分性が向上したdna重合酵素変異体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230304082A1 (ja)
EP (1) EP4159851A1 (ja)
JP (1) JP7470216B2 (ja)
CN (1) CN115803434A (ja)
WO (1) WO2021242041A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521606A (ja) 2000-05-24 2004-07-22 サード・ウェーブ・テクノロジーズ・インク Rnaの検出法
JP2005518223A (ja) 2002-02-26 2005-06-23 サード ウェーブ テクノロジーズ Rna検出酵素
JP2008506417A (ja) 2004-05-20 2008-03-06 ミルコ・ビー・ケルメクキエフ Pcr反応における全血の使用
JP2010503413A (ja) 2006-09-14 2010-02-04 ディエヌエイ・ポリメラーゼ・テクノロジー・インコーポレイテッド Pcr阻害物質の存在下におけるdna増幅のためのtaqポリメラーゼ変異体酵素の使用
WO2009155464A3 (en) 2008-06-18 2010-05-06 Life Technologies Corporation Mutated and chemically modified thermally stable dna polymerases
WO2015082449A2 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Universitaet Konstanz Mutated dna polymerases with high selectivity and activity
JP2019216723A (ja) 2013-11-14 2019-12-26 インテグレイテツド・デイー・エヌ・エイ・テクノロジーズ・インコーポレイテツド 増大した鋳型識別活性を有するdnaポリメラーゼ突然変異体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34879A (en) 1862-04-08 Improvement in instruments for measuring distances
US5693502A (en) 1990-06-11 1997-12-02 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases
US6830902B1 (en) 1999-07-02 2004-12-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis
DE102004005885A1 (de) 2004-02-05 2005-10-13 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Mutierte DNA-Polymerasen mit erhöhter Fehlpaarungs-Diskriminierung
EP1836319B1 (en) 2005-01-06 2012-09-19 Life Technologies Corporation Polypeptides having nucleic acid binding activity and methods for nucleic acid amplification
US20090175792A1 (en) 2006-06-23 2009-07-09 Glycomimetics, Inc. Glycomimetic inhibitors of siglec-8
WO2011157435A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Roche Diagnostics Gmbh Dna polymerases with increased 3'-mismatch discrimination
CA2802302C (en) 2010-06-18 2016-04-26 F. Hoffman-La Roche Ag Dna polymerases with increased 3'-mismatch discrimination
WO2012097318A2 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Kap Abiosystems Modified dna polymerases for improved amplification
JP6023173B2 (ja) 2011-04-11 2016-11-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 改良された活性を有するdnaポリメラーゼ
CN113403293B (zh) * 2014-12-16 2024-08-16 生命技术公司 聚合酶组合物和制造与使用其的方法
DE102014119026A1 (de) 2014-12-18 2016-06-23 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Ortung eines Objekts unter Wasser
AU2018301534B2 (en) * 2017-07-12 2022-03-31 Genecast Co., Ltd. DNA polymerase with increased gene mutation specificity and pcr buffer composition for increasing activity thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521606A (ja) 2000-05-24 2004-07-22 サード・ウェーブ・テクノロジーズ・インク Rnaの検出法
JP2005518223A (ja) 2002-02-26 2005-06-23 サード ウェーブ テクノロジーズ Rna検出酵素
JP2008506417A (ja) 2004-05-20 2008-03-06 ミルコ・ビー・ケルメクキエフ Pcr反応における全血の使用
JP2010503413A (ja) 2006-09-14 2010-02-04 ディエヌエイ・ポリメラーゼ・テクノロジー・インコーポレイテッド Pcr阻害物質の存在下におけるdna増幅のためのtaqポリメラーゼ変異体酵素の使用
WO2009155464A3 (en) 2008-06-18 2010-05-06 Life Technologies Corporation Mutated and chemically modified thermally stable dna polymerases
JP2019216723A (ja) 2013-11-14 2019-12-26 インテグレイテツド・デイー・エヌ・エイ・テクノロジーズ・インコーポレイテツド 増大した鋳型識別活性を有するdnaポリメラーゼ突然変異体
WO2015082449A2 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Universitaet Konstanz Mutated dna polymerases with high selectivity and activity

Also Published As

Publication number Publication date
US20230304082A1 (en) 2023-09-28
WO2021242041A1 (ko) 2021-12-02
EP4159851A1 (en) 2023-04-05
CN115803434A (zh) 2023-03-14
JP2023537559A (ja) 2023-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220348892A1 (en) Modified heat-resistant dna polymerase
US9650618B2 (en) Endonucleases
JP2012533316A (ja) 逆転写及び増幅反応において核酸汚染を除去する方法
JP6648749B2 (ja) 核酸増幅法
JP6658796B2 (ja) 核酸増幅方法
JP7014256B2 (ja) 核酸増幅試薬
JP7470216B2 (ja) 遺伝子変異に対する区分性が向上したdna重合酵素変異体
KR102678658B1 (ko) 유전자 변이에 대한 구분성이 향상된 dna 중합효소 변이체
KR101230362B1 (ko) 나노아케움 이퀴탄스 dna 중합효소의 단백질 트랜스 스플라이싱을 기반으로 한 핫―스타트 pcr 수행방법
JP6741061B2 (ja) 核酸増幅法
JP2021141898A (ja) 核酸増幅用試薬及び核酸増幅法
JP7107345B2 (ja) Pcr方法
JP2020162509A (ja) 改変されたdnaポリメラーゼ
JP2020162510A (ja) 改変されたdnaポリメラーゼ
JP2018029529A (ja) 標的核酸の検出法
JP2018033324A (ja) 標的核酸の検出法
JPWO2015122432A1 (ja) 核酸増幅の正確性を向上させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150