JP7470163B2 - 車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両 - Google Patents

車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7470163B2
JP7470163B2 JP2022149920A JP2022149920A JP7470163B2 JP 7470163 B2 JP7470163 B2 JP 7470163B2 JP 2022149920 A JP2022149920 A JP 2022149920A JP 2022149920 A JP2022149920 A JP 2022149920A JP 7470163 B2 JP7470163 B2 JP 7470163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
locking
frame
roof lining
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022149920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023046308A (ja
Inventor
ファテミ アクバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2023046308A publication Critical patent/JP2023046308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470163B2 publication Critical patent/JP7470163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/76Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の、車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両に関する。
二筋の轍を残す自動車の車体構造またはボディシェル構造は、通例、ルーフフレームを有している。このルーフフレームは、ルーフフレーム長手方向支持体(つまり、ルーフフレームサイドメンバ)とルーフフレーム横方向支持体とから形成されている。ルーフフレームサイドメンバには、種々異なる取付け部材、例えば、頭部エアバッグ用の保持体またはパーテーションネット用ロッドを掛け込むための掛込み構成部材が、ボディシェルに不動に結合されている。
冒頭に記載した車両では、車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグが、ルーフ内張りによって防視されて覆われる。このルーフ内張りは、機能部材、特に読書用ライト用のルーフ内張り開口を有している。車両内室と反対側のルーフ内張り裏面には、機能部材を保持する固定アセンブリが設けられている。
頭部エアバッグの作動時には、展開された頭部エアバッグがルーフ内張りを押圧し、側方に変形しながら車両内室内へと膨らみ出るようになっている。これによって、頭部エアバッグを車両高さ方向で下向きに車両内室内へと展開することができる。
車両乗員に対して十分な衝突安全性を提供するために、頭部エアバッグの作動時には、展開される頭部エアバッグの展開経路が、目的に適うように下向きに車両内室の方向に向けられていることが必要となる。
米国特許第9278656号明細書に基づき、車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両であって、頭部エアバッグが、ルーフ内張りによって防視されて覆われている、車両が公知である。ルーフ内張りには、防護シールドを介して頭部エアバッグから遮蔽された通気開口が形成されている。独国実用新案第202006020661号明細書に基づき、車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える別の車両が公知である。
本発明の課題は、衝突の際に衝突に対して確実で申し分のない頭部エアバッグの展開が構造的に簡単に保証されている車両を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴によって解決される。本発明の好適な改良形態は、従属請求項に開示してある。
本発明は、車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両であって、頭部エアバッグは、ルーフ内張りによって防視されて覆われている、車両から出発する。ルーフ内張りは、機能部材、特に読書用ライト用のルーフ内張り開口を有する。車両内室と反対側のルーフ内張り裏面には、機能部材を保持する固定アセンブリが設けられている。この固定アセンブリは、所定の形材高さでルーフ内張り裏面を越えて突出している。請求項1の特徴部によれば、固定アセンブリに少なくとも1つの遮蔽要素が割り当てられている。この遮蔽要素は、頭部エアバッグ展開方向で頭部エアバッグと固定アセンブリとの間に配置されている。こうして、エアバッグ展開時に、固定アセンブリの尖鋭な領域が、展開される頭部エアバッグに対して遮蔽される。これによって、衝突に対して確実で申し分のない頭部エアバッグの展開が保証されている。
技術的な実現形態では、固定アセンブリは組付けフレームを有し、この組付けフレームは、ルーフ内張り裏面に結合されている。組付けフレームは、ルーフ内張り開口および/または機能部材をフレーム状に取り囲んでいてよい。機能部材は、組付けフレームにばね要素によって保持されている。例えば、このばね要素は、金属薄板変形加工により製作された、尖鋭な切付け縁部を有する金属薄板部分を有していることがある。この場合には、遮蔽要素が、特にばね要素における尖鋭な領域を遮蔽することができる。
組付けフレームは、例えば、ルーフ内張り裏面に接着結合されていてよい。機能部材を安定した状態で保持するために、組付けフレームは、横断面で見て、ルーフ内張り裏面に結合された外側の結合フランジを有してよい。この結合フランジは、内側の移行縁部において、この移行縁部から突出した組付け脚部に移行している。組付けフレームの組付け脚部は、組付け空間を画定しており、この組付け空間内に機能部材は、車両内室の方向への設置プロセスにて挿入可能である。この設置プロセスが行われた後、機能部材は、終端位置ストッパに当て付けられている。ばね要素は、機能部材の位置固定を達成している。このために、ばね要素は、機能部材に終端位置ストッパの方向で所定のばね力によって予荷重を加えている。
上述したように、ばね要素は金属薄板部材から製作されていてよい。これに対して代替的には、ばね要素はプラスチック部材として実現されていてもよい。ばね要素は基体を有し、この基体は、組付けフレームの組付け空間を少なくとも部分的に覆っていてよい。組立て状態では、ばね要素の基体は、機能部材をばね力によって終端位置ストッパに向かって押圧している。ばね要素の基体は、少なくとも1つのばねアームでもって側方外向きに延長されている。このばねアームは、このばねアームから折り曲げられた係止ウェブに移行している。ばねアームの係止ウェブは、組付け脚部を外側で取り囲むように把持していて、この組付け脚部の外面に形成された係止輪郭部に係止係合している。特にばね要素のばねアームが、場合により、展開される頭部エアバッグに対して支障をきたす輪郭部を形成してしまうことが判っている。この背景を前にして、遮蔽要素は、特にばね要素のばねアームを、展開される頭部エアバッグに対して遮蔽している。
技術的な実現形態では、遮蔽要素は、保護リブとして組付けフレームに材料一様にかつ一体に成形されていてよい。保護リブは、好適には、組付けフレームの結合フランジに形成されていてよい。さらに、遮蔽要素は、係止クリアランスを介して、組付け脚部の外面に形成された係止輪郭部から、特に一直線に離間させられていてよい。こうして、支障をきたす輪郭部なしのばね要素の係止プロセスが実施可能となる。さらに、ばね要素の係止ウェブは、係止状態で遮蔽要素と組付けフレームの組付け脚部との間の係止クリアランスの内部に配置されている。
ばね要素の簡単な組付けに関して、組付け脚部の係止輪郭部は、ばねアームの係止ウェブに形成された係止切欠きに係止係合可能である外向きに突出した係止突出部であってよい。ばね要素の易動性の組付けのためには、係止突出部が、ばね要素の組付け時に、係止ウェブの、外向きに傾斜させられた滑動側面と協働する案内傾斜部を有してよい。
ばね要素の組付け時には、まず、ばね要素の基体が、組付けフレーム内に挿入された機能部材に接触させられる。次いで、ばね要素のばねアームがその係止ウェブでもって遮蔽要素と組付けフレームの組付け脚部との間の係止クリアランスに押し込まれる。このことは、機能部材に作用するばね力を形成しながら行われる。ばね要素の組付け中には、係止ウェブの滑動側面が、係止突出部の案内傾斜部に沿って滑動させられ、しかも、係止ウェブを弾性変形させながら滑動させられる。係止突出部を乗り越えた後、係止ウェブが、変形させられていない状態の方向に戻り、係止ウェブに設けられた係止切欠きが、組付け脚部の係止突出部に係止係合される。
機能部材の固定アセンブリは、好適には、車両の車体構造から自由間隔を介して離間させられており、つまり、車体構造に対して結合部なしである。終端位置ストッパは、フレーム状の機能部材シェードによって実現されていてよい。この機能部材シェードは、横断面で見て、支持脚部を有し、この支持脚部は、組立て位置でルーフ内張り可視面にルーフ内張り開口の開口縁領域において支持されていてよい。機能部材シェードの支持脚部は、内側の移行縁部において、この移行縁部から折り曲げられた係止脚部に移行している。組立て状態では、この係止脚部は、組付け脚部の内面に形成された係止輪郭部に係止係合している。機能部材シェードの支持脚部は、係止脚部を越えて張出し部によって内向きに延長されていてよい。こうして、張出し部は、機能部材用の終端位置ストッパを形成している。
以下に、本発明の一実施例を添付の図面に基づき説明する。
組込み位置における読書用ライトを示す部分的な縦断面を含む、二筋の轍を残す車両の側面図である。 図1に示したA-A切断平面に沿った拡大断面図である。 中間組付け位置における読書用ライトの固定アセンブリの断面図である。 最終組付け位置における読書用ライトの固定アセンブリの断面図である。 固定アセンブリを上方から見た図である。
図1には、二筋の轍を残す車両が側面図で示してある。この車両の車両内室1は、車両上方に向かってルーフ内張り3によって画定されている。前側の座席領域では、ルーフ内張り3において車体側のドア開口のほぼ上方に側方の読書用ライト5が組み付けられている。この読書用ライト5は、ルーフ内張り3に固定アセンブリ7によって保持されている。この固定アセンブリ7を以下に図3~図5に基づき説明する。したがって、固定アセンブリ7は組付けフレーム9を有している。この組付けフレーム9は、ルーフ内張り裏面11に(例えば接着によって)結合されている。組付けフレーム9は、横断面で見て、ルーフ内張り裏面11に接着された外側の結合フランジ13を有している。この結合フランジ13は、内側の移行縁部において、この移行縁部から突出した組付け脚部17に移行している。組付けフレーム9の組付け脚部17は、組付け空間を画定している。この組付け空間内には、機能部材5が、車両内室1の方向への設置プロセスS(図3)にて挿入されていて、しかも、読書用ライトシェード23に一体成形された終端位置ストッパ21に当て付けられるまで挿入されている。読書用ライトシェード23はフレーム状に形成されていて、横断面で見て、支持脚部25を有している。この支持脚部25は、ルーフ内張り可視面27にルーフ内張り開口29の開口縁領域において支持されている。支持脚部25は、内側の移行縁部において、この移行縁部から折り曲げられた係止脚部33に移行している。この係止脚部33は、図3および図4では、組付けフレーム9の組付け脚部17の内面に形成された係止輪郭部35に係止係合している。
読書用ライトシェード23の支持脚部25は、図3によれば、係止脚部33を越えて、終端位置ストッパ21を形成する張出し部によって内向きに延長されている。
読書用ライト5を終端位置ストッパ21に位置確実に位置決めするために、固定アセンブリ7は、読書用ライト5に終端位置ストッパ21の方向で所定のばね力Fにより予荷重を加えるばね要素37を有している。このばね要素37は、金属薄板変形加工により製作された金属薄板部材であってよい。図2~図5では、ばね要素37が基体39を有している。この基体39は、組付けフレーム9の組付け空間を部分的に覆っていて、読書用ライト5をばね力Fによって終端位置ストッパ21に向かって押圧している。ばね要素の基体39は、図5では、互いに離間させられた全部で4つのばねアーム41でもって側方外向きに延長されている。各々のばねアーム41は、このばねアーム41から折り曲げられた、組付けフレーム9の組付け脚部17を外側で取り囲むように把持する係止ウェブ43に移行している。この係止ウェブ43は、最終組付け位置(図4)では、組付け脚部17の外面に一体成形された係止突出部45に係止係合している。これに対して、図3および図4には、ばね要素37がその滑動傾斜部55でもって、組付け脚部17に形成された係止突出部45の案内傾斜部57に接触している中間組付け位置が示してある。
図2によれば、固定アセンブリ7は、車体側のルーフフレームサイドメンバ47に対して自由間隔aを介して離間させられており、つまり、ルーフフレームサイドメンバ47に対して結合部なしである。このルーフフレームサイドメンバ47には、頭部エアバッグ49が固定されている。この頭部エアバッグの作動時には、展開された頭部エアバッグ49(図2に一点鎖線で示した)が展開方向Eでルーフ内張り3を押圧し、側方に変形しながら車両内室1内へと膨らみ出るようになっている。これによって、頭部エアバッグ49を車両高さ方向zで下向きに車両内室1内へと展開することができる。
支障をきたす輪郭部なしの展開プロセスを保証するために、固定アセンブリ7には、頭部エアバッグ49のプロセス確実な展開をアシストする複数の遮蔽要素51が割り当てられている。これらの遮蔽要素51の各々は、係止クリアランス53を介して組付けフレーム9の組付け脚部17から離間させられている。係止クリアランス53は、支障をきたす輪郭部なしのばね要素の組付けが可能となるように寸法設定されている。図2~図4では、遮蔽要素51は、頭部エアバッグ49に面した側にしか位置決めされていない。これに対して、図5では、例えば、頭部エアバッグ49に面した側にも、頭部エアバッグ49と反対の側にも、遮蔽要素51が位置決めされている。
ばね要素の組付けためには、まず、ばね要素の基体39が、組付けフレーム9の組付け空間内に挿入された読書用ライト5に接触させられる。次いで、ばね要素37のばねアーム41がその各々の係止ウェブ43でもって、遮蔽要素51と組付けフレーム9の組付け脚部17との間の係止クリアランス53に押し込まれ、しかも、読書用ライト5に作用するばね力Fを形成しながら押し込まれる。
ばね要素の組付け中には、各々の係止ウェブ43の滑動側面55が、係止突出部45の案内傾斜部57に沿って滑動させられ、しかも、係止ウェブ43を弾性変形させながら外向きに滑動させられる。係止突出部45を乗り越えた後、係止ウェブ43は、変形させられていない状態の方向に戻り、係止ウェブ43の係止切欠き59が、組付け脚部17の係止突出部45に係止係合される。
1 車両内室
3 ルーフ内張り
5 機能部材
7 固定アセンブリ
9 組付けフレーム
11 ルーフ内張り裏面
13 結合フランジ
17 組付け脚部
21 終端位置ストッパ
23 読書用ライトシェード
25 支持脚部
27 ルーフ内張り可視面
29 ルーフ内張り開口
33 係止脚部
35 係止輪郭部
37 ばね要素
39 ばね要素の基体
41 ばねアーム
43 係止ウェブ
45 係止突出部
47 ルーフフレームサイドメンバ
49 頭部エアバッグ
51 遮蔽要素
53 係止クリアランス
55 滑動側面
57 案内傾斜部
59 係止切欠き
E 展開方向
F ばね力
a 自由間隔
S 設置プロセス

Claims (10)

  1. 車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグ(49)を備える車両であって、前記頭部エアバッグ(49)は、ルーフ内張り(3)によって防視されて覆われており、該ルーフ内張り(3)は、機能部材(5)用のルーフ内張り開口(29)を有し、車両内室(1)と反対側のルーフ内張り裏面(11)に、前記機能部材(5)を保持する固定アセンブリ(7)が設けられ、
    前記固定アセンブリ(7)に少なくとも1つの遮蔽要素(51)が割り当てられており、該遮蔽要素(51)は、頭部エアバッグ展開方向(E)で前記頭部エアバッグ(49)と前記固定アセンブリ(7)との間に配置されており、これによって、エアバッグ展開時に、前記固定アセンブリ(7)の支障をきたす輪郭部を伴う領域が、展開される前記頭部エアバッグ(49)に対して遮蔽され
    前記固定アセンブリ(7)は組付けフレーム(9)を有し、該組付けフレーム(9)は、前記ルーフ内張り裏面(11)に結合されており、かつ/または前記ルーフ内張り開口(29)と前記機能部材(5)とをフレーム状に取り囲んでおり、該機能部材(5)は、前記組付けフレーム(9)にばね要素(37)によって保持されており、該ばね要素(37)に、前記遮蔽要素(51)により遮蔽された前記支障をきたす輪郭部を伴う領域が形成されている
    ことを特徴とする、車両。
  2. 前記組付けフレーム(9)は、横断面で見て、前記ルーフ内張り裏面(11)に結合された外側の結合フランジ(13)を有し、該結合フランジ(13)は、内側の移行縁部において、該移行縁部から突出した組付け脚部(17)に移行しており、前記組付けフレーム(9)の前記組付け脚部(17)は、組付け空間を画定しており、該組付け空間内に前記機能部材(5)は、車両内室(1)の方向への設置プロセス(S)にて挿入可能であり、しかも、終端位置ストッパ(21)に当て付けられるまで挿入可能であり、位置固定のために、前記ばね要素(37)は、前記機能部材(5)に終端位置ストッパ(21)の方向で所定のばね力(F)によって予荷重を加えていることを特徴とする、請求項記載の車両。
  3. 前記ばね要素(37)は基体(39)を有し、該基体(39)は、前記組付けフレーム(9)の組付け空間を少なくとも部分的に覆っており、かつ/または前記機能部材(5)を前記ばね力(F)によって前記終端位置ストッパ(21)に向かって押圧しており、前記ばね要素の基体(39)は、少なくとも1つのばねアーム(41)でもって側方外向きに延長されており、該ばねアーム(41)は、該ばねアーム(41)から折り曲げられた係止ウェブ(43)に移行しており、前記ばねアーム(41)の前記係止ウェブ(43)は、前記組付け脚部(17)に外側で被さっており、かつ/または該組付け脚部(17)の外面に形成された係止輪郭部(45)に係止係合していることを特徴とする、請求項記載の車両。
  4. 前記遮蔽要素(51)は、保護リブとして前記組付けフレーム(9)に材料一様にかつ一体に成形されていることを特徴とする、請求項記載の車両。
  5. 前記ばね要素(37)の前記係止ウェブ(43)は、係止状態で前記遮蔽要素(51)と前記組付けフレーム(9)の前記組付け脚部(17)との間の係止クリアランス(53)内に配置されていることを特徴とする、請求項3項記載の車両。
  6. 前記組付け脚部の係止輪郭部(45)は、前記ばねアーム(41)の前記係止ウェブ(43)に形成された係止切欠き(59)に係止係合可能である外向きに突出した係止突出部であり、該係止突出部(45)は、ばね要素の組付け時に、前記係止ウェブ(43)の、外向きに傾斜させられた滑動側面(55)と協働する案内傾斜部(57)を有することを特徴とする、請求項記載の車両。
  7. 前記ばね要素の組付けのためには、前記ばね要素の基体(39)が、前記組付けフレーム(9)内に挿入された前記機能部材(5)に接触させられ、次いで、前記ばね要素(37)の前記ばねアーム(41)が、前記係止ウェブ(43)でもって前記遮蔽要素(51)と前記組付けフレーム(9)の前記組付け脚部(17)との間の係止クリアランス(53)に押し込まれ、しかも、前記機能部材(5)に作用する前記ばね力(F)を形成しながら押し込まれることを特徴とする、請求項6記載の車両。
  8. 前記ばね要素の組付け中には、前記係止ウェブ(43)の前記滑動側面(55)が、前記係止突出部(45)の前記案内傾斜部(57)に沿って滑動させられ、しかも、前記係止ウェブ(43)を弾性変形させながら滑動させられ、前記係止突出部(45)を乗り越えた後、前記係止ウェブ(43)が、変形させられていない状態の方向に戻り、前記係止ウェブ(43)の前記係止切欠き(59)が、前記組付け脚部(9)の前記係止突出部(45)に係止係合されることを特徴とする、請求項7記載の車両。
  9. 前記終端位置ストッパ(21)は、フレーム状の機能部材シェード(23)に形成されており、該機能部材シェード(23)は、横断面で見て、支持脚部(25)を有し、該支持脚部(25)は、ルーフ内張り可視面(27)に前記ルーフ内張り開口(29)の開口縁領域において支持されていることを特徴とする、請求項記載の車両。
  10. 前記ばね要素(37)は、金属薄板変形加工により製作された、尖鋭な切付け縁部を有する金属薄板部材であることを特徴とする、請求項記載の車両。
JP2022149920A 2021-09-22 2022-09-21 車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両 Active JP7470163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021210517.3A DE102021210517A1 (de) 2021-09-22 2021-09-22 Fahrzeug mit einem karosseriefest verbauten Kopfairbag
DE102021210517.3 2021-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023046308A JP2023046308A (ja) 2023-04-03
JP7470163B2 true JP7470163B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=83232729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149920A Active JP7470163B2 (ja) 2021-09-22 2022-09-21 車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230091811A1 (ja)
EP (1) EP4155137A1 (ja)
JP (1) JP7470163B2 (ja)
KR (1) KR20230042665A (ja)
CN (1) CN115891896A (ja)
DE (1) DE102021210517A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058555A (ja) 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ搭載車両の内装品取付構造
JP2007203748A (ja) 2006-01-30 2007-08-16 Nippon Plast Co Ltd 自動車のルーフサイドガーニッシュ周辺構造
JP2009143531A (ja) 2007-09-14 2009-07-02 Yazaki Corp 車載用室内照明装置
DE202006020661U1 (de) 2006-09-07 2009-07-30 Volkswagen Ag Befestigungsclip, insbesondere zur Befestigung eines Airbagmoduls in einem Fahrzeug
JP2009274581A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車室内部品
JP2013063779A (ja) 2013-01-15 2013-04-11 Honda Motor Co Ltd 車室内部品
US20130135884A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Ford Global Technologies, Llc Modular grab handle with integral lamp attaching system
US20150321623A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection shield for vehicle headliner
JP2016043739A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用天井構造
US20210094384A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rigid endcap for a duct system in a headliner

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058555A (ja) 1999-08-20 2001-03-06 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ搭載車両の内装品取付構造
JP2007203748A (ja) 2006-01-30 2007-08-16 Nippon Plast Co Ltd 自動車のルーフサイドガーニッシュ周辺構造
DE202006020661U1 (de) 2006-09-07 2009-07-30 Volkswagen Ag Befestigungsclip, insbesondere zur Befestigung eines Airbagmoduls in einem Fahrzeug
JP2009143531A (ja) 2007-09-14 2009-07-02 Yazaki Corp 車載用室内照明装置
JP2009274581A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車室内部品
US20130135884A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Ford Global Technologies, Llc Modular grab handle with integral lamp attaching system
JP2013063779A (ja) 2013-01-15 2013-04-11 Honda Motor Co Ltd 車室内部品
US20150321623A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection shield for vehicle headliner
JP2016043739A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用天井構造
US20210094384A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rigid endcap for a duct system in a headliner

Also Published As

Publication number Publication date
CN115891896A (zh) 2023-04-04
KR20230042665A (ko) 2023-03-29
JP2023046308A (ja) 2023-04-03
US20230091811A1 (en) 2023-03-23
EP4155137A1 (de) 2023-03-29
DE102021210517A1 (de) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234517B1 (en) Air bag apparatus for a vehicle
US6832800B2 (en) Mounting structure for a pillar trim in an automobile having a curtain type airbag
US20090206633A1 (en) Fender configuration
US8109532B2 (en) Motor vehicle with A-pillar and airbag mounted therein
US7404576B2 (en) Pillar trim component
KR20180066903A (ko) Fmh 충격 흡수 성능을 개선한 자동차용 커튼 에어백 램프 브래킷
JP7470163B2 (ja) 車体に不動に組み付けられた頭部エアバッグを備える車両
JP2003072508A (ja) エアバック装置
KR960040812A (ko) 자동차용 어시스트 그립 부착부 구조
JP2003285708A (ja) 車両用乗員保護装置
JP3921990B2 (ja) ラジエータグリルの取付構造
JP6468530B2 (ja) 自動車用カーテンエアバッグの展開構造
WO2011162122A1 (ja) エアバッグ装置
JP4837578B2 (ja) エアバッグ装置の配設構造
KR101693979B1 (ko) 차량의 필라 어셈블리
JP3741032B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ構造
JP2010095225A (ja) フロントピラートリムの誤組み付け防止構造
JP4200632B2 (ja) 車両のフェンダ構造
US20190135092A1 (en) Mounting structure for mounting interior component
JP4250852B2 (ja) 車両のフェンダ構造
KR100552053B1 (ko) 커튼 에어백이 장착된 차량의 헤드 라이닝 구조
JP3298567B2 (ja) 車体上部の衝撃吸収構造
KR100412717B1 (ko) 차량용 센터 필러 구조
JP2007508200A (ja) 歩行者の衝撃を緩和するようにあらかじめ形成されたボデー部品
JPH09175430A (ja) 自動車用上部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150