JP7459056B2 - マウント部材および内視鏡装置 - Google Patents

マウント部材および内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7459056B2
JP7459056B2 JP2021508212A JP2021508212A JP7459056B2 JP 7459056 B2 JP7459056 B2 JP 7459056B2 JP 2021508212 A JP2021508212 A JP 2021508212A JP 2021508212 A JP2021508212 A JP 2021508212A JP 7459056 B2 JP7459056 B2 JP 7459056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
mount
endoscope
axis
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020195256A1 (ja
Inventor
卓矢 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Publication of JPWO2020195256A1 publication Critical patent/JPWO2020195256A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7459056B2 publication Critical patent/JP7459056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本開示は、内視鏡に用いられるマウント部材および内視鏡装置に関する。
医療分野や工業分野において、人や機械構造物等の被検体内部を観察する内視鏡装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に記載の内視鏡装置は、被検体内部の被写体像を取り込んで出射する内視鏡(光学視管)と、この内視鏡を保持するとともに内視鏡から出射された被写体像を撮像する内視鏡用カメラヘッド(TVカメラ)と、を備え、内視鏡が内視鏡用カメラヘッドに対して、内部に設定された光軸周りに回転可能に保持される。また、この内視鏡用カメラヘッドは、マウント部材と、カメラヘッド本体と、を備える。マウント部材は、内視鏡の接眼部を嵌合可能とする有底円筒形状をなす。また、マウント部材の底部分には、表裏を貫通する平面視円形状の貫通孔が形成されている。カメラヘッド本体は、ケーシングと、このケーシング内に収納され、内視鏡から出射された被写体像を撮像する撮像部と、を備える。ここで、ケーシングの外面には、第1の軸を中心とする円環状に延在する凹部が形成されている。そして、マウント部材(内視鏡)は、ケーシングの凹部にマウント部材における貫通孔の縁部分が嵌合し、この凹部の内面(以下、「マウント部材側回転摺動面」という)上を縁部分の外面(以下、「ケーシング側回転摺動面」という)が摺動することで、カメラヘッド本体に対して第1の軸を中心として回転する。
特開2000-227559号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、マウント部材側回転摺動面がケーシング側回転摺動面に隠蔽され、外部に露出していないため、内視鏡用カメラヘッドを洗浄する際に、マウント部材側回転摺動面とケーシング側回転摺動面との間を洗浄ブラシにて洗浄することが難しく、洗浄に多くの時間を費やしてしまうという問題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、洗浄時間を短縮することができるマウント部材および内視鏡装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係るマウント部材は、撮像部を有するカメラヘッドに設けられる第1の部材と、前記第1の部材を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、内視鏡が接続可能な第2の部材と、前記第1の部材を介して前記第2の部材を回転可能に挟み込むことによって前記第2の部材が前記第1の軸方向へ移動することを規制し、かつ、第2の部材のうち前記第1の部材を介して挟み込まれる当接部の一部を外部に露出させるように切り欠かれた1つ以上の第1の切欠部を有する規制部材を備える。
また、本開示に係るマウント部材は、上記開示において、前記当接部は、前記第1の部材が挿入される貫通孔を形成し、かつ前記貫通孔に前記第1の部材が挿入されている状態で回転可能であり、前記貫通孔の外周側から前記当接部の外縁側に向けて切り欠かれた1つ以上の第2の切欠部を有する。
また、本開示に係るマウント部材は、上記開示において、前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが重なる場合に、前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが互いに交差する。
また、本開示に係るマウント部材は、上記開示において、前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、前記第1の切欠部の端部および前記第2の切欠部の端部の少なくとも一方が端面から回転方向に向けて傾斜がつけられたテーパ状をなす。
また、本開示に係るマウント部材は、上記開示において、前記第1の部材と前記第2の部材とを離間する離間部を備え、前記第1の部材は、前記第2の部材を介して前記当接部を挟み込む第1の回転摺動面を有し、前記離間部は、前記第1の回転摺動面および前記当接部のうち前記第1の回転摺動面側の面のどちらか一方に設けられる。
また、本開示に係るマウント部材は、上記開示において、前記第2の部材は、前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する。
また、本開示に係る内視鏡装置は、上記開示のマウント部材と、被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、を備え、前記第2の部材は、前記内視鏡が接続された際に、前記第1の軸に向けて前記内視鏡を押圧する押圧部を備える。
本開示によれば、洗浄時間を短縮することができるという効果を奏する。
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、一実施の形態に係るマウント部材の正面図である。 図3は、一実施の形態に係るマウント部材の背面図である。 図4は、一実施の形態に係るマウント部材の側面図である。 図5は、一実施の形態に係るマウント部材を正面視した際の分解斜視図である。 図6は、一実施の形態に係るマウント部材を背面視した際の分解斜視図である。 図7は、一実施の形態に係る第1の部材の正面図である。 図8は、一実施の形態に係る第1の部材の背面図である。 図9は、一実施の形態に係る第1の部材の側面図である。 図10は、一実施の形態に係る第2の部材の正面図である。 図11は、一実施の形態に係る第2の部材の背面図である。 図12は、一実施の形態に係る第2の部材の側面図である。 図13は、一実施の形態に係る第2の部材の一部を拡大した拡大図である。 図14は、一実施の形態に係る規制部材の正面図である。 図15は、一実施の形態に係る規制部材の背面図である。 図16は、一実施の形態に係る規制部材の側面図である。 図17は、一実施の形態に係るマウント部材の動作時における一部を拡大した拡大図である。 図18は、一実施の形態に係るマウント部材の一部の断面を拡大した拡大図である。 図19Aは、一実施の形態に係るマウント部の洗浄時における動作を模式的に説明する図である。 図19Bは、一実施の形態に係るマウント部の洗浄時における動作を模式的に説明する図である。 図19Cは、一実施の形態に係るマウント部の洗浄時における動作を模式的に説明する図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により、本開示が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本開示の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示しているに過ぎない。即ち、本開示は、各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。
〔内視鏡装置の概略構成〕
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。
図1に示す内視鏡装置1は、医療分野に用いられ、生体内を観察しながら生体組織を処置(例えば切開等)する装置である。内視鏡装置1は、図1に示すように、レゼクトスコープ2と、内視鏡用撮像装置3と、表示装置4と、制御装置5と、を備える。
〔レゼクトスコープの構成〕
レゼクトスコープ2は、生体内に挿入され、被写体像を取り込み、かつ、生体組織に対して処置を行うことが可能である。レゼクトスコープ2は、図1に示すように、シース21と、ガイド管22と、内視鏡23と、レゼクト電極部材24と、ハンドル部25と、を備える。
シース21は、円筒形状を有し、生体内に挿入される部分である。ガイド管22は、シース21の内径寸法よりも小さい外径寸法を有し、シース21内に挿通される。ガイド管22は、その先端側(図1中、左側)が装着部材221(図1)を介してシース21に固定される。ここで、装着部材221には、シース21内に液体を注入し、このシース21の先端から液体を送水するための送水口222が設けられている。
内視鏡23は、被写体像を取り込む部分であり、図1に示すように、挿入部231と、接眼部232と、を備える。
挿入部231は、ガイド管22内に固定され、かつ、シース21内に挿通される。挿入部231内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する光学系が設けられている。
接眼部232は、挿入部231の基端(図1中、右端部)に連結されている。この接眼部232内には、挿入部231内の光学系により集光された被写体像を接眼部232から外部に出射する接眼光学系2321が設けられている。接眼部232は、図1中、右側に向かうにしたがって拡径するテーパ状に形成され、この拡径した部分に内視鏡用撮像装置3が着脱自在に接続される。
ここで、接眼部232には、ライトガイド2322を接続するための光源コネクタ2323が設けられている。即ち、光源装置(図示略)からライトガイド2322に供給された光は、接眼部232を介して挿入部231に供給される。挿入部231に供給された光は、挿入部231の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射され、生体内にて反射された光(被写体像)は、挿入部231内の光学系および接眼光学系2321を介して、接眼部232から出射される。
レゼクト電極部材24は、装着部材221を介してシース21内に挿通され、その先端がシース21の先端から突出する。レゼクト電極部材24は、先端部分が生体組織に接触し、高周波電流により生体組織を処置する。
ハンドル部25は、医師等がレゼクトスコープ2を把持するとともにレゼクト電極部材24を操作する部分である。ハンドル部25は、図1に示すように、固定リング251と、スライダ252と、バネ部材253と、を備える。
固定リング251は、医師等が親指を引っ掛ける部分であり、ガイド管22に固定されている。
スライダ252は、ガイド管22が挿通され、このガイド管22に沿って、図1中、左右方向に移動可能に構成されている。スライダ252には、図1に示すように、レゼクト電極部材24が固定されている。即ち、レゼクト電極部材24は、スライダ252の移動に伴い、シース21内を図1中、左右方向に進退移動する。また、スライダ252には、高周波電源(図示略)に接続された高周波電源コード2521を接続するための電源コネクタ2522が設けられている。電源コネクタ2522は、リード線(図示略)を介して、レゼクト電極部材24と電気的に接続する。さらに、スライダ252には、図1に示すように、医師等が親指以外の指を引っ掛け、スライダ252を移動(レゼクト電極部材24を進退移動)させるための指掛部材2523が設けられている。
バネ部材253は、略U字形状を有し、一端が固定リング251に取り付けられ、他端がスライダ252に取り付けられる。バネ部材253は、スライダ252を固定リング251から離間する側に付勢する。即ち、医師等は、固定リング251および指掛部材2523に指を引っ掛け、バネ部材253の付勢力に抗して、指掛部材2523を引き寄せることで、スライダ252を図1中、右側に移動させる(レゼクト電極部材24を図1中、右側に移動させる)。一方、スライダ252(レゼクト電極部材24)は、医師等が指掛部材2523から指を離すと、バネ部材253の付勢力により、図1中、左側に移動する。
内視鏡用撮像装置3は、レゼクトスコープ2(内視鏡23)の接眼部232に着脱自在に接続される。内視鏡用撮像装置3は、制御装置5による制御のもと、内視鏡23にて取り込まれた被写体像(接眼部232から出射された被写体像)を撮像し、この撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。この画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。なお、内視鏡用撮像装置3の詳細な構成については、後述する。
表示装置4は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイを用いて構成される。表示装置4は、制御装置5による制御のもと、制御装置5からの映像信号に基づく観察画像を表示する。
制御装置5は、メモリと、FPGA(Field Programmable Gate Array)やCPU(Central Processing Unit)のハードウェア等のプロセッサと、を用いて構成される。制御装置5は、内視鏡用撮像装置3、表示装置4および光源装置(図示略)の動作を統括的に制御する。例えば、制御装置5は、内視鏡用撮像装置3から出力された画像信号(RAW信号)に対して所定の画像処理を施して表示用の映像信号を生成し、この映像信号に基づく観察画像を表示装置4に表示させる。
〔内視鏡用カメラヘッドの構成〕
次に、内視鏡用カメラヘッド6の詳細な構成について説明する。図1に示すように、内視鏡用カメラヘッド6と、ケーブル7と、を備える。
内視鏡用カメラヘッド6は、接眼部232に着脱自在に接続される部分である。内視鏡用カメラヘッド6は、図1に示すように、ケーシング8と、マウント部材9(カプラー)と、プリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を備える。
ケーシング8は、内部にプリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を収容する筐体である。
マウント部材9は、内部に接眼部232を嵌合可能とする有底円筒形状を有する。マウント部材9は、ケーシング8に対して第1の軸L1方向への移動が規制され、かつ、第1の軸L1を中心として、ケーシング8に対して回転可能とする。なお、マウント部材9の詳細な構成については、後述する。
プリズム10は、第1の軸L1上で、かつ筐体内光軸L2に配設され、内視鏡23にて取り込まれた被写体像の進行方向を偏向する。具体的に、プリズム10は、接眼部232から出射され、光学素子(図示略)を介してケーシング8内に取り込まれた被写体像の進行方向を略90°偏向し、筐体内光軸L2に沿って進行させる。
レンズユニット11は、筐体内光軸L2上に配設されている。このレンズユニット11は、1または複数のレンズを用いて構成され、プリズム10を介した被写体像を撮像部12の撮像面に結像する。また、レンズユニット11には、制御装置5または操作部13による制御のもと、1または複数のレンズを移動させて画角を変化させる光学ズーム機構(図示略)や焦点を変化させるフォーカス機構(図示略)等が設けられている。
撮像部12は、筐体内光軸L2上に配設されている。そして、撮像部12は、制御装置5による制御のもと、レンズユニット11が結像した被写体像を撮像する。この撮像部12は、レンズユニット11が結像した被写体像を受光して電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子(図示略)、この撮像素子からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って画像信号を出力する信号処理部(図示略)等が一体形成されたセンサチップを用いて構成され、A/D変換後の画像信号(RAW信号(デジタル信号))を出力する。なお、上述した信号処理部は、撮像素子と一体形成せずに別体としても構わない。
このように、内視鏡用カメラヘッド6は、マウント部材9を介して、内視鏡23の接眼部232に対し、第1の軸L1を中心として回転可能に構成されている。また、内視鏡用カメラヘッド6は、その重心O(図1)が第1の軸L1(接眼部232に対する回転中心軸)からずれた位置となるように構成されている。そして、内視鏡用カメラヘッド6は、レゼクトスコープ2の第1の軸L1周りの回転に関係なく、第1の軸L1を中心として回転して、常時、ケーシング8内に設定された筐体内光軸L2が鉛直方向に沿う姿勢(重心Oが第1の軸L1の下方に位置する姿勢)になるように構成されている。
ケーブル7は、一端がコネクタCN1を介して制御装置5に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2を介して内視鏡用カメラヘッド6に着脱自在に接続される。ケーブル7は、内視鏡用カメラヘッド6から出力される画像信号を制御装置5に伝送するとともに、制御装置5から出力される制御信号、同期信号、クロックおよび電力等を内視鏡用カメラヘッド6にそれぞれ伝送する。なお、ケーブル7を介した内視鏡用カメラヘッド6から制御装置5への画像信号の伝送は、画像信号を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。ケーブル7を介した制御装置5から内視鏡用カメラヘッド6への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。また、ケーブル7には、図1に示すように、医師等からの各種操作(例えば、観察画像の画質調整(ホワイトバランス調整、明るさ調整等)の指示や、レンズユニット11の画角や焦点を変化させる指示等)を受け付ける操作部13が設けられている。
〔マウント部材の詳細な構成〕
次に、マウント部材9の詳細な構成について説明する。
図2は、マウント部材9の正面図である。図3は、マウント部材9の背面図である。図4は、マウント部材9の側面図である。図5は、マウント部材9を正面視した際の分解斜視図である。図6は、マウント部材9を背面視した際の分解斜視図である。なお、図2~図6では、マウント部材9を簡略して説明するため、マウント部材9に接続されるケーシング8およびマウント部材9に収容される光学部材を省略している。
図2~図6に示すように、マウント部材9は、第1の部材91と、第2の部材92と、規制部材93と、を備える。
〔第1の部材の構成〕
まず、第1の部材の詳細な構成について説明する。
図7は、第1の部材91の正面図である。図8は、第1の部材91の背面図である。図9は、第1の部材91の側面図である。
図2~図6および図7~図9に示すように、第1の部材91は、撮像部12を有する内視鏡用カメラヘッド6に設けられる。具体的には、第1の部材91は、ケーシング8に対してマウント部材9を取り付けるための部材であり、かつ、第2の部材92の回転を支持するための部材である。第1の部材91は、第1の本体部911と、第2の本体部912と、第3の本体部913と、第4の本体部914と、第5の本体部915と、を備える。第1の本体部911、第2の本体部912、第3の本体部913、第4の本体部914および第5の本体部915は、樹脂形成等によって一体的に形成される。
第1の本体部911は、第1の軸L1を中心とする内径寸法R1を有する筒状をなす。第1の本体部911は、内部に光学部材(図示略)を収容する。第1の本体部911は、第1の軸L1と直交する側面の対向する位置に第1の開口部9111および第2の開口部9112を有する。第1の開口部9111および第2の開口部9112は、互いに開口の大きさが異なる。
第2の本体部912は、第1の軸L1を中心として円環状に延在して設けられ、内径寸法R2を有する。また、第2の本体部912は、第1の本体部911の外径寸法R11より大きい外径寸法R12(R11<R12)を有する。
第3の本体部913は、第1の軸L1を中心として円環状に延在して設けられ、内径寸法R2を有する。第3の本体部913は、第2の本体部912の外径寸法R12より大きい外径寸法R13(R11<R12<R13)を有する。第3の本体部913は、第1の軸L1方向(図9の左側)において、後述する第2の部材92における底部9210の裏面9210aと当接する当接面9131を有する。なお、一実施の形態では、当接面9131が第1の回転摺動面として機能する。
第4の本体部914は、第1の軸L1を中心として円環状に延在して設けられ、内径寸法R2を有する。第4の本体部914は、第1の本体部911の外径寸法R11より小さい外径寸法R14を有する。また、第4の本体部914は、第1の軸L1に沿った方向の長さW1が後述する第2の部材92における底部9210の裏面9210a側に設けられた離間部9213の長さW11と略同じ長さで形成される。
第5の本体部915は、第1の軸L1を中心として円環状に延在して設けられ、内径寸法R2を有する。第5の本体部915は、第1の本体部911の外径寸法R11より小さく、かつ、第4の本体部914の外径寸法R14より大きい外径寸法R15(R14<R15<R11)を有する。また、第5の本体部915は、第1の軸L1に沿った方向の長さW2が後述する第2の部材92の底部9210の厚さW10と略同じ大きさで形成される。さらに、第5の本体部915は、先端部9151の外周側に、後述する規制部材93が螺合可能なネジ溝部9152を有する。
〔第2の部材の構成〕
次に、第2の部材92の詳細な構成について説明する。
図10は、第2の部材92の正面図である。図11は、第2の部材92の背面図である。図12は、第2の部材92の側面図である。
図2~図6および図10~図12に示すように、第2の部材92は、第1の部材91を通過する第1の軸L1を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92は、筒部921と、押圧部922と、を有する。
筒部921は、内部に接眼部232を嵌合可能とする有底の筒形状をなす。筒部921は、円盤状をなす底部9210と、底部9210の外縁から第1の軸L1に沿って正面側に延びる壁部9220と、を有する。
底部9210は、第1の軸L1に沿った厚みW10が第1の部材91における第5の本体部915の厚みW2と略同一の厚み寸法を有する。また、底部9210は、当接部9211と、長孔9212と、離間部9213と、を有する。
当接部9211の内径寸法R21は、後述する規制部材93の外径寸法R30と略同一の長さを有する。また、当接部9211には、表裏面を貫通し、第1の部材91における第4の本体部914の外径寸法R14と略同一の内径寸法R20を有する平面視円形状をなす貫通孔9211aが形成し、かつ、この貫通孔9211aに第1の部材91が挿入されている状態で回転可能である。さらに、当接部9211は、貫通孔9211aの外周側から当接部9211の外縁側に向けて切り欠かれた形成された1つ以上の切欠部9211bと、規制部材93の裏面側と正面側が当接する端部9211cと、を有する。
切欠部9211bは、第1の軸L1を中心として所定の角度毎に複数、例えば5箇所に設けられている。切欠部9211bは、底部9210の外縁側に向けて丸みを持つようにR加工が施されている。また、切欠部9211bは、図13に示すように、切欠部9211bの端部9211cにおける端面9211dが第2の部材92の回転方向S1に向けて傾斜が付けられたテーパ状をなしていてもよい。なお、端部9211cは、テーパ以外にも、端部9211cの正面側が第2の部材92の回転方向S1に向けて一定の角度を持って傾斜する形状や丸みを有する形状であってもよい。また、一実施の形態では、切欠部9211bが第2の切欠部として機能する。
長孔9212は、第1の軸を中心とする円弧状に延在し、表裏面を貫通する。長孔9212は、底部9210に所定の間隔で複数、例えば4箇所に設けられる。
離間部9213は、底部9210における当接部9211の裏面9210a側に複数設けられる。具体的には、離間部9213は、底部9210の裏面9210a側であって、当接部9211の裏面側に所定の間隔、例えば第2の部材92の周方向に沿って5箇所に設けられている。離間部9213は、第1の軸L1に沿って背面側に突起し、半球状に形成される。
押圧部922は、内視鏡23が接続された際に、第1の軸L1に向けて内視鏡23を押圧する。押圧部922は、マウント部材9における第1の軸L1に対して近接隔離する方向に移動可能に弾性を有し、マウント部材9の内部に嵌合した接眼部232の外周面に当接して接眼部232をマウント部材9の底部9210に向けて押圧する。押圧部922は、押圧部材9221と、弾性部材9222と、支持部材9223と、を有する。
押圧部材9221は、マウント部材9の第1の軸L1を中心とする90°の回転対象となる壁部9220に設けられた4つの孔9220aの各々に移動可能に挿入される。
弾性部材9222は、湾曲した板バネ等を用いて構成され、支持部材9223を介して壁部9220に装着される。弾性部材9222は、両端部9222aに押圧部材9221が当接し、マウント部材9における第1の軸L1に向けて押圧部材9221を付勢する。
支持部材9223は、外部からマウント部材9の第1の軸L1に向けて押圧された押力を弾性部材9222に加えることで、弾性部材9222が壁部9220の外周側に広がることによって弾性部材9222による押圧部材9221の付勢を解除する。これにより、接眼部232は、マウント部材9から簡易に取り外すことができる。
〔規制部材の構成〕
次に、規制部材93の詳細な構成について説明する。
図14は、規制部材93の正面図である。図15は、規制部材93の背面図である。図16は、規制部材93の側面図である。
図2~図6および図14~図16に示すように、規制部材93は、第1の部材91を介して第2の部材92を回転可能に挟み込むことによって第2の部材92が第1の軸L1方向へ移動することを規制する。規制部材93は、本体部931と、フランジ部932と、を有する。本体部931およびフランジ部932は、一体的に形成される。
本体部931は、第1の軸L1を中心とする筒形状をなし、内径寸法R31が第1の部材91の第4の本体部914の外径寸法R14と略同一の寸法を有する。また、本体部931は、第1の軸L1方向に沿った厚みW31が底部9210の厚みW10と略同一の長さを有する。本体部931は、第4の本体部914と嵌合する。さらに、本体部931の内周側には、ネジ溝9311が設けられている。
フランジ部932は、外径寸法R30が当接部9211の内径寸法R21と略同一の寸法を有する。フランジ部932は、第2の部材92と当接する端部9211cの一部を外部に露出させるように形成された1つ以上の切欠部9321および切欠部9322を有する。なお、一実施の形態では、切欠部9321が第1の切欠部として機能する。
切欠部9321は、外縁側から第1の軸L1に向けて切り欠かれて形成される。なお、切欠部9321の端部9321aにおける端面9321bは、第2の部材92の回転方向に向けて傾斜がつけられたテーパ状をなしてもよし、一定の角度を持って形成する形状や丸みを有する形状に形成してもよい。
このように構成されたマウント部材9は、規制部材93が第1の部材91を介して第2の部材92を回転可能に挟み込むことによって第2の部材92が第1の軸L1方向へ移動することを規制する。さらに、マウント部材9は、規制部材93の切欠部9321(第1の切欠部)が第2の部材92のうち第1の部材91を介して挟み込まれる当接部9211の一部(端部9211c)を外部に露出させる。さらに、マウント部材9は、図17に示すように、第2の部材92が回転した状態で、第2の部材92の切欠部9211bと規制部材93の切欠部9321とが重なる場合に、規制部材93の切欠部9321(第1の切欠部)の端部9321aと第2の部材92の切欠部9211b(第2の切欠部)の端部9211cとが互いに交差する。例えば、マウント部材9は、図17に示すように、第2の部材92が回転した状態で、第2の部材92の切欠部9211bと規制部材93の切欠部9321とが重なる場合に、規制部材93の切欠部9321(直線H1)および第2の部材92の切欠部9211b(直線H2)とがなす角度αが鋭角である。即ち、規制部材93の切欠部9321および第2の部材92の切欠部9211bの各々が互いに角度を持って回転(侵入)するので、回転時に規制部材93と第2の部材92とが衝突することを防止することができる。これにより、マウント部材9は、第2の部材92が第1の軸L1に対して滑らかに回転する。
また、図18に示すように、第2の部材92に設けられた離間部9213と第1の部材91の当接面9131との接触面接を最小限に抑えることができるので、第2の部材92を第1の軸L1に対して滑らかに回転させることができる。
〔マウント部の洗浄〕
次に、マウント部材9の洗浄方法について説明する。図19A~図19Cは、マウント部材9の洗浄時における動作を模式的に説明する図である。
図19Aに示すように、第2の部材92を回転させる場合(図19(A)→図19(B)→図19(C))、規制部材93の切欠部9321によって第2の部材92の切欠部9321によって第2の部材92の当接部9211が順次露出し、洗浄液Q1が流れ込むので、第2の部材92の当接部9211に対して、洗浄することができる。さらに、第2の部材92における当接部9211の縁も露出しているので、この縁部分も洗浄することができる。さらにまた、正面側から流した洗浄液Q1は、規制部材93の切欠部9321および第2の部材92の切欠部9211bを介して正面側から背面側に流れ込むので、洗浄効率を向上させることができる。
以上説明した一実施の形態によれば、規制部材93が第2の部材92のうち第1の部材91を介して挟み込まれる当接部9211の一部を外部に露出させるように切り欠かれた1つ以上の切欠部9321を有し、第2の部材92を回転させるだけで、当接部9211を外部に露出させることができるので、マウント部材9の洗浄時間を短縮することができる。
また、一実施の形態によれば、第2の部材92に切欠部9211bが形成しているので、正面側から流した洗浄液Q1が規制部材93の切欠部9321および第2の部材92の切欠部9211bを介して正面側から背面側に流れ込むので、洗浄効率を向上させることができる。
また、一実施の形態によれば、第2の部材92が回転した状態で第2の部材92の切欠部9211bと規制部材93の切欠部9321とが重なる場合に、規制部材93の切欠部9321の端部9321aと第2の部材92の切欠部9211bの端部9211cとが互いに交差するので、第2の部材92が第1の軸L1に対して滑らかに回転させることができる。
また、一実施の形態によれば、第2の部材92の切欠部9211bの端部9211cの端面9211dから回転方向S1に向けて傾斜が付けられたテーパ状をなすので、第1の軸L1を中心として第2の部材92を滑らかに回転させることができる。
また、一実施の形態によれば、第2の部材92の裏面9210a側に離間部9213を設けたので、第1の軸L1を中心として第2の部材92を滑らかに回転させることができる。
また、一実施の形態によれば、第2の部材92に第1の軸L1を中心とする円弧状に延在する1つ以上の長孔9212を設けたので、第2の部材92が回転した状態で第2の部材92の切欠部9211bと規制部材93の切欠部9321とが重なった場合であっても、マウント部材9内で発生した蒸気を外部に排出することができる。
なお、一実施の形態では、第2の部材92の裏面9210a側に離間部9213を設けていたが、例えば第1の部材91の当接面9131(第1の回転摺動面)に離間部9213を設けてもよい。
また、本開示の一実施の形に係る医療用観察システムでは、上述してきた「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(付記1)
撮像部を有するカメラヘッドに設けられる第1の部材と、
前記第1の部材を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、内視鏡が接続可能な第2の部材と、
前記第1の部材を介して前記第2の部材を回転可能に挟み込むことによって前記第2の部材が前記第1の軸方向へ移動することを規制し、かつ、前記第2の部材のうち前記第1の部材を介して挟み込まれる当接部の一部を外部に露出させるように切り欠かれた1つ以上の第1の切欠部を有する規制部材を備える、
マウント部材。
(付記2)
(付記1)に記載のマウント部材であって、
前記当接部は、
前記第1の部材が挿入される貫通孔を形成し、かつ前記貫通孔に前記第1の部材が挿入されている状態で回転可能であり、
前記貫通孔の外周側から前記当接部の外縁側に向けて切り欠かれた1つ以上の第2の切欠部を有する、
マウント部材。
(付記3)
(付記2)に記載のマウント部材であって、
前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、
前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが重なる場合に、前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが互いに交差する、
マウント部材。
(付記4)
(付記2)または(付記3)に記載のマウント部材であって、
前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、
前記第1の切欠部の端部および前記第2の切欠部の端部の少なくとも一方が端面から回転方向に向けて傾斜がつけられたテーパ状をなす、
マウント部材。
(付記5)
(付記2)~(付記4)のいずれか一つに記載のマウント部材であって、
前記第1の部材と前記第2の部材とを離間する離間部を備え、
前記第1の部材は、
前記第2の部材を介して前記当接部を挟み込む第1の回転摺動面を有し、
前記離間部は、
前記第1の回転摺動面および前記当接部のうち前記第1の回転摺動面側の面のどちらか一方に設けられる、
マウント部材。
(付記6)
(付記2)~(付記5)のいずれか一つに記載のマウント部材であって、
前記第2の部材は、
前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する、
マウント部材。
(付記7)
(付記1)に記載のマウント部材と、
被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
を備え、
前記第2の部材は、
前記内視鏡が接続された際に、前記第1の軸に向けて前記内視鏡を押圧する押圧部を備える、
内視鏡装置。
1 内視鏡装置
2 レゼクトスコープ
3 内視鏡用撮像装置
4 表示装置
5 制御装置
6 内視鏡用カメラヘッド
7 ケーブル
8 ケーシング
9 マウント部材
10 プリズム
11 レンズユニット
12 撮像部
13 操作部
21 シース
22 ガイド管
23 内視鏡
24 レゼクト電極部材
25 ハンドル部
91 第1の部材
92 第2の部材
93 規制部材
911 第1の本体部
912 第2の本体部
913 第3の本体部
914 第4の本体部
915 第5の本体部
921 筒部
922 押圧部
931 本体部
932 フランジ部
9131 当接面
9210 底部
9210a 裏面
9211 当接部
9211a 貫通孔
9211b,9321,9322 切欠部
9211c,9321a 端部
9211d,9321b 端面
9212 長孔
9213 離間部
9220 壁部
9220a 孔
9221 押圧部材
L1 第1の軸
L2 筐体内光軸
Q1 洗浄液

Claims (13)

  1. 撮像部を有するカメラヘッドに設けられる第1の部材と、
    前記第1の部材を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、内視鏡が接続可能な第2の部材と、
    前記第1の部材を介して前記第2の部材を回転可能に挟み込むことによって前記第2の部材が前記第1の軸方向へ移動することを規制し、かつ、前記第2の部材のうち前記第1の部材を介して挟み込まれる当接部の一部を外部に露出させるように切り欠かれた1つ以上の第1の切欠部を有する規制部材を備える、
    マウント部材。
  2. 請求項1に記載のマウント部材であって、
    前記当接部は、
    前記第1の部材が挿入される貫通孔を形成し、かつ前記貫通孔に前記第1の部材が挿入されている状態で回転可能であり、
    前記貫通孔の外周側から前記当接部の外縁側に向けて切り欠かれた1つ以上の第2の切欠部を有する、
    マウント部材。
  3. 請求項2に記載のマウント部材であって、
    前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、
    前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが重なる場合に、前記第1の切欠部の端部と前記第2の切欠部の端部とが互いに交差する、
    マウント部材。
  4. 請求項2に記載のマウント部材であって、
    前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、
    前記第1の切欠部の端部および前記第2の切欠部の端部の少なくとも一方が端面から回転方向に向けて傾斜がつけられたテーパ状をなす、
    マウント部材。
  5. 請求項2に記載のマウント部材であって、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを離間する離間部を備え、
    前記第1の部材は、
    前記第2の部材を介して前記当接部を挟み込む第1の回転摺動面を有し、
    前記離間部は、
    前記第1の回転摺動面および前記当接部のうち前記第1の回転摺動面側の面のどちらか一方に設けられる、
    マウント部材。
  6. 請求項2に記載のマウント部材であって、
    前記第2の部材は、
    前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する、
    マウント部材。
  7. 請求項3に記載のマウント部材であって、
    前記第1の切欠部および前記第2の切欠部は、
    前記第1の切欠部の端部および前記第2の切欠部の端部の少なくとも一方が端面から回転方向に向けて傾斜がつけられたテーパ状をなす、
    マウント部材。
  8. 請求項3に記載のマウント部材であって、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを離間する離間部を備え、
    前記第1の部材は、
    前記第2の部材を介して前記当接部を挟み込む第1の回転摺動面を有し、
    前記離間部は、
    前記第1の回転摺動面および前記当接部のうち前記第1の回転摺動面側の面のどちらか3一方に設けられる、
    マウント部材。
  9. 請求項3に記載のマウント部材であって、
    前記第2の部材は、
    前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する、
    マウント部材。
  10. 請求項4に記載のマウント部材であって、
    前記第1の部材と前記第2の部材とを離間する離間部を備え、
    前記第1の部材は、
    前記第2の部材を介して前記当接部を挟み込む第1の回転摺動面を有し、
    前記離間部は、
    前記第1の回転摺動面および前記当接部のうち前記第1の回転摺動面側の面のどちらか一方に設けられる、
    マウント部材。
  11. 請求項4に記載のマウント部材であって、
    前記第2の部材は、
    前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する、
    マウント部材。
  12. 請求項5に記載のマウント部材であって、
    前記第2の部材は、
    前記第1の軸を中心とする円弧状に延在する、1つ以上の長孔を有する、
    マウント部材。
  13. 請求項1に記載のマウント部材と、
    被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
    を備え、
    前記第2の部材は、
    前記内視鏡が接続された際に、前記第1の軸に向けて前記内視鏡を押圧する押圧部を備える、
    内視鏡装置。
JP2021508212A 2019-03-25 2020-02-10 マウント部材および内視鏡装置 Active JP7459056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055862 2019-03-25
JP2019055862 2019-03-25
PCT/JP2020/005186 WO2020195256A1 (ja) 2019-03-25 2020-02-10 マウント部材および内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020195256A1 JPWO2020195256A1 (ja) 2020-10-01
JP7459056B2 true JP7459056B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=72608791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508212A Active JP7459056B2 (ja) 2019-03-25 2020-02-10 マウント部材および内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220151476A1 (ja)
EP (1) EP3932289B1 (ja)
JP (1) JP7459056B2 (ja)
CN (1) CN113597276A (ja)
WO (1) WO2020195256A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227559A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2006223477A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム、および、内視鏡と撮像装置の接続装置
US7387605B2 (en) 2005-04-08 2008-06-17 Linvatec Corporation Rotatable coupler for endoscopic camera
WO2019026385A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用カメラヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552131A (en) * 1983-06-24 1985-11-12 Olympus Optical Co., Ltd. Co-viewing device for endoscope
JPH0786590B2 (ja) * 1988-02-19 1995-09-20 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用アダプタ
US5792045A (en) * 1994-10-03 1998-08-11 Adair; Edwin L. Sterile surgical coupler and drape
US6004263A (en) * 1996-03-13 1999-12-21 Hihon Kohden Corporation Endoscope with detachable operation unit and insertion unit
US5868665A (en) * 1996-12-30 1999-02-09 Biggs; Robert C. Endocoupler system
JPH10234660A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡接続装置
DE102014222880A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Xion Gmbh Adapter für die Endoskopie
DK3491993T3 (da) * 2017-12-04 2022-01-10 Promecon Gmbh Kobling til endoskopisk kamera.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227559A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2006223477A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム、および、内視鏡と撮像装置の接続装置
US7387605B2 (en) 2005-04-08 2008-06-17 Linvatec Corporation Rotatable coupler for endoscopic camera
WO2019026385A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用カメラヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20220151476A1 (en) 2022-05-19
EP3932289B1 (en) 2023-04-05
EP3932289A1 (en) 2022-01-05
JPWO2020195256A1 (ja) 2020-10-01
EP3932289A4 (en) 2022-04-20
CN113597276A (zh) 2021-11-02
WO2020195256A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7353447B2 (ja) 内視鏡用カメラヘッド
JP4847157B2 (ja) 内視鏡
JP2004358098A (ja) 耳道内視掃除装置
WO2013069335A1 (ja) 撮像ユニットおよび撮像モジュール
JP2021106897A (ja) 内視鏡のコネクタ装置
JP2010057960A (ja) 内視鏡
JP7432406B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP7459056B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP2004065623A (ja) 根管内視鏡及び根管内視鏡システム
US20210258456A1 (en) Interchangeable lens, imaging apparatus, and rotation detection apparatus
JPH1176150A (ja) 内視鏡
JP7432405B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP6602580B2 (ja) 内視鏡システム
JP5242041B2 (ja) 内視鏡
JP6590934B2 (ja) 外科用器具用接眼レンズ
RU2208375C2 (ru) Видеолапароскоп
US11805980B2 (en) Imaging apparatus for endoscope
US20220299749A1 (en) Imaging apparatus for endoscope and imaging system
JP4358753B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2001275959A (ja) 指装着用内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7459056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151