JP7432406B2 - マウント部材および内視鏡装置 - Google Patents

マウント部材および内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7432406B2
JP7432406B2 JP2020044611A JP2020044611A JP7432406B2 JP 7432406 B2 JP7432406 B2 JP 7432406B2 JP 2020044611 A JP2020044611 A JP 2020044611A JP 2020044611 A JP2020044611 A JP 2020044611A JP 7432406 B2 JP7432406 B2 JP 7432406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
attachment
endoscope
detachment button
detachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020044611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021142259A (ja
Inventor
卓矢 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2020044611A priority Critical patent/JP7432406B2/ja
Priority to US17/151,670 priority patent/US11607121B2/en
Publication of JP2021142259A publication Critical patent/JP2021142259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432406B2 publication Critical patent/JP7432406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/053Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion being detachable

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本開示は、内視鏡に用いられるマウント部材および内視鏡装置に関する。
医療分野や工業分野において、人や機械構造物等の被検体内部を観察する内視鏡装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に記載の内視鏡装置は、被検体内部の被写体像を取り込んで出射する内視鏡(光学視管)と、この内視鏡を保持するとともに内視鏡から出射された被写体像を撮像する内視鏡用カメラヘッド(TVカメラ)と、を備え、内視鏡が内視鏡用カメラヘッドに対して、内部に設定された光軸周りに回転可能に保持される。
内視鏡用カメラヘッドは、マウント部材と、カメラヘッド本体と、を備える。マウント部材は、内視鏡の接眼部を嵌合可能とする有底円筒形状をなす。接眼部は、一部がマウント部材の凹部に収容される。マウント部材の凹部には、接眼部と係止する係止用突起が進退自在に突出して設けられる。係止用突起は、例えば、マウント部材に設けられる着脱ボタンの押下によって、内視鏡(接眼部)の着脱に係る規制状態が切り替えられる。具体的には、着脱ボタンと係止用突起との間にばね部材が設けられ、着脱ボタンの押し込みによってばね部材が変形し、係止用突起の凹部に対して進退する移動可能量が変化する。着脱ボタンが押下されていない場合は、ばね部材からの荷重によって係止用突起が凹部の内部側に突出する方向に規制され、接眼部のマウント部材からの離脱が抑制される。
特開2000-227559号公報
ところで、マウント部材は、二つの部材を重ねてビスで固定することによって本体部を形成し、この本体部の内部に係止用突起や、着脱ボタン、ばね部材を収容してなる。一方で、軽量化や組み立て性の向上のため、マウント部材を構成する部品点数を削減することが望まれていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、部品点数を削減することができるマウント部材および内視鏡装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかるマウント部材は、撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡が接続可能な本体部と、前記本体部に設けられ、前記内視鏡に係止可能な係止用突起と、前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、を備え、前記着脱ボタンは、前記本体部への進退方向に延び、前記本体部に対して摺動する摺動部を有し、前記本体部は、前記摺動部の移動方向を案内する案内部を有する。
また、本開示にかかる内視鏡装置は、上記の開示にかかるマウント部材と、被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、を備える。
本開示によれば、部品点数を削減することができるという効果を奏する。
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、図1に示す内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。 図3は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。 図4は、一実施の形態に係るマウント部材の第2の部材の構成を示す平面図(その1)である。 図5は、一実施の形態に係るマウント部材の第2の部材の構成を示す平面図(その2)である。 図6は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図(その1)である。 図7は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図(その2)である。 図8は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す拡大図である。 図9は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す拡大図である。 図10は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す部分断面図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により、本開示が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本開示の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示しているに過ぎない。即ち、本開示は、各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。
〔内視鏡装置の概略構成〕
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。
図1に示す内視鏡装置1は、医療分野に用いられ、生体内を観察しながら生体組織を処置(例えば切開等)する装置である。内視鏡装置1は、図1に示すように、レゼクトスコープ2と、内視鏡用撮像装置3と、表示装置4と、制御装置5と、を備える。
〔レゼクトスコープの構成〕
レゼクトスコープ2は、生体内に挿入され、被写体像を取り込み、かつ、生体組織に対して処置を行うことが可能である。レゼクトスコープ2は、図1に示すように、シース21と、ガイド管22と、内視鏡23と、レゼクト電極部材24と、ハンドル部25と、を備える。
シース21は、円筒形状を有し、生体内に挿入される部分である。ガイド管22は、シース21の内径寸法よりも小さい外径寸法を有し、シース21内に挿通される。ガイド管22は、その先端側(図1中、左側)が装着部材221を介してシース21に固定される。ここで、装着部材221には、シース21内に液体を注入し、このシース21の先端から液体を送水するための送水口222が設けられている。
内視鏡23は、被写体像を取り込む部分であり、図1に示すように、挿入部231と、接眼部232と、を備える。
挿入部231は、ガイド管22内に固定され、かつ、シース21内に挿通される。挿入部231内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する光学系が設けられている。
接眼部232は、挿入部231の基端(図1中、右端部)に連結されている。この接眼部232内には、挿入部231内の光学系により集光された被写体像を接眼部232から外部に出射する接眼光学系2321が設けられている。接眼部232は、図1中、右側に向かうにしたがって拡径するテーパ状に形成され、この拡径した部分に内視鏡用撮像装置3が着脱自在に接続される。
ここで、接眼部232には、ライトガイド2322を接続するための光源コネクタ2323が設けられている。即ち、光源装置(図示略)からライトガイド2322に供給された光は、接眼部232を介して挿入部231に供給される。挿入部231に供給された光は、挿入部231の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射され、生体内にて反射された光(被写体像)は、挿入部231内の光学系および接眼光学系2321を介して、接眼部232から出射される。
レゼクト電極部材24は、装着部材221を介してシース21内に挿通され、その先端がシース21の先端から突出する。レゼクト電極部材24は、先端部分が生体組織に接触し、高周波電流により生体組織を処置する。
ハンドル部25は、医師等がレゼクトスコープ2を把持するとともにレゼクト電極部材24を操作する部分である。ハンドル部25は、図1に示すように、固定リング251と、スライダ252と、ばね部材253と、を備える。
固定リング251は、医師等が親指を引っ掛ける部分であり、ガイド管22に固定されている。
スライダ252は、ガイド管22が挿通され、このガイド管22に沿って、図1中、左右方向に移動可能に構成されている。スライダ252には、図1に示すように、レゼクト電極部材24が固定されている。即ち、レゼクト電極部材24は、スライダ252の移動に伴い、シース21内を図1中、左右方向に進退移動する。また、スライダ252には、高周波電源(図示略)に接続された高周波電源コード2521を接続するための電源コネクタ2522が設けられている。電源コネクタ2522は、リード線(図示略)を介して、レゼクト電極部材24と電気的に接続する。さらに、スライダ252には、図1に示すように、医師等が親指以外の指を引っ掛け、スライダ252を移動(レゼクト電極部材24を進退移動)させるための指掛部材2523が設けられている。
ばね部材253は、略U字形状を有し、一端が固定リング251に取り付けられ、他端がスライダ252に取り付けられる。ばね部材253は、スライダ252を固定リング251から離間する側に付勢する。即ち、医師等は、固定リング251および指掛部材2523に指を引っ掛け、ばね部材253の付勢力に抗して、指掛部材2523を引き寄せることで、スライダ252を図1中、右側に移動させる(レゼクト電極部材24を図1中、右側に移動させる)。一方、スライダ252(レゼクト電極部材24)は、医師等が指掛部材2523から指を離すと、ばね部材253の付勢力により、図1中、左側に移動する。
内視鏡用撮像装置3は、レゼクトスコープ2(内視鏡23)の接眼部232に着脱自在に接続される。内視鏡用撮像装置3は、制御装置5による制御のもと、内視鏡23にて取り込まれた被写体像(接眼部232から出射された被写体像)を撮像し、この撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。この画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。内視鏡用撮像装置3は、内視鏡用カメラヘッド6と、ケーブル7とを備える。なお、内視鏡用カメラヘッド6の詳細な構成については、後述する。
表示装置4は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイを用いて構成される。表示装置4は、制御装置5による制御のもと、制御装置5からの映像信号に基づく観察画像を表示する。
制御装置5は、メモリと、FPGA(Field Programmable Gate Array)やCPU(Central Processing Unit)のハードウェア等のプロセッサと、を用いて構成される。制御装置5は、内視鏡用撮像装置3、表示装置4および光源装置(図示略)の動作を統括的に制御する。例えば、制御装置5は、内視鏡用撮像装置3から出力された画像信号(RAW信号)に対して所定の画像処理を施して表示用の映像信号を生成し、この映像信号に基づく観察画像を表示装置4に表示させる。
〔内視鏡用カメラヘッドの構成〕
次に、内視鏡用カメラヘッド6の詳細な構成について説明する。図1に示すように、内視鏡用カメラヘッド6と、ケーブル7と、を備える。
内視鏡用カメラヘッド6は、接眼部232に着脱自在に接続される部分である。内視鏡用カメラヘッド6は、図1に示すように、ケーシング8と、マウント部材9(カプラー)と、プリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を備える。
ケーシング8は、内部にプリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を収容する筐体である。また、ケーシング8には、接眼部232との係止状態を切り替えるレバー8aを有する。
マウント部材9は、内部に接眼部232を嵌合可能とする有底円筒形状を有する。マウント部材9は、ケーシング8に対して第1の軸L1方向への移動が規制され、かつ、第1の軸L1を中心として、ケーシング8に対して回転可能とする。なお、マウント部材9の詳細な構成については、後述する。
プリズム10は、第1の軸L1上で、かつ筐体内光軸L2に配設され、内視鏡23にて取り込まれた被写体像の進行方向を偏向する。具体的に、プリズム10は、接眼部232から出射され、光学素子(図示略)を介してケーシング8内に取り込まれた被写体像の進行方向を略90°偏向し、筐体内光軸L2に沿って進行させる。
レンズユニット11は、筐体内光軸L2上に配設されている。このレンズユニット11は、1または複数のレンズを用いて構成され、プリズム10を介した被写体像を撮像部12の撮像面に結像する。また、レンズユニット11には、制御装置5または操作部13による制御のもと、1または複数のレンズを移動させて画角を変化させる光学ズーム機構(図示略)や焦点を変化させるフォーカス機構(図示略)等が設けられている。
撮像部12は、筐体内光軸L2上に配設されている。そして、撮像部12は、制御装置5による制御のもと、レンズユニット11が結像した被写体像を撮像する。この撮像部12は、レンズユニット11が結像した被写体像を受光して電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子(図示略)、この撮像素子からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って画像信号を出力する信号処理部(図示略)等が一体形成されたセンサチップを用いて構成され、A/D変換後の画像信号(RAW信号(デジタル信号))を出力する。なお、上述した信号処理部は、撮像素子と一体形成せずに別体としても構わない。
このように、内視鏡用カメラヘッド6は、マウント部材9を介して、内視鏡23の接眼部232に対し、第1の軸L1を中心として回転可能に構成されている。また、内視鏡用カメラヘッド6は、その重心Oが第1の軸L1(接眼部232に対する回転中心軸)からずれた位置となるように構成されている。そして、内視鏡用カメラヘッド6は、レゼクトスコープ2の第1の軸L1周りの回転に関係なく、第1の軸L1を中心として回転して、常時、ケーシング8内に設定された筐体内光軸L2が鉛直方向に沿う姿勢(重心Oが第1の軸L1の下方に位置する姿勢)になるように構成されている。
ケーブル7は、一端がコネクタCN1を介して制御装置5に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2を介して内視鏡用カメラヘッド6に着脱自在に接続される。ケーブル7は、内視鏡用カメラヘッド6から出力される画像信号を制御装置5に伝送するとともに、制御装置5から出力される制御信号、同期信号、クロックおよび電力等を内視鏡用カメラヘッド6にそれぞれ伝送する。なお、ケーブル7を介した内視鏡用カメラヘッド6から制御装置5への画像信号の伝送は、画像信号を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。ケーブル7を介した制御装置5から内視鏡用カメラヘッド6への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。また、ケーブル7には、図1に示すように、医師等からの各種操作(例えば、観察画像の画質調整(ホワイトバランス調整、明るさ調整等)の指示や、レンズユニット11の画角や焦点を変化させる指示等)を受け付ける操作部13が設けられている。
〔マウント部材の構成〕
次に、マウント部材9の詳細な構成について説明する。
図2は、図1に示す内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。図3は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。図4および図5は、一実施の形態に係るマウント部材の第2の部材の構成を示す平面図である。図6および図7は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図である。なお、図4と図5とは、互いに反対方向、具体的は、第1の軸L1方向に、互いに反対方向からみた図である。また、図7は、図6とは異なる方向からみた分解斜視図である。
マウント部材9は、第1の部材91と、第2の部材92と、規制部材93と、を備える。
〔第1の部材の構成〕
まず、第1の部材91の構成について説明する。
第1の部材91は、撮像部12を有する内視鏡用カメラヘッド6に設けられる。具体的には、第1の部材91は、ケーシング8に対してマウント部材9を取り付けるための部材であり、かつ、第2の部材92の回転を支持するための部材である。第1の部材91は、第1の軸L1方向に延び、ケーシング8に接続する側と反対側の端部が、規制部材93に接続される。
〔第2の部材の構成〕
次に、第2の部材92の構成について説明する。
第2の部材92は、第1の部材91を通過する第1の軸L1を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92は、本体部920と、係止用突起921と、ばね部材922と、着脱ボタン923とを有する。
本体部920は、第2の部材92の筐体を構成する。
本体部920は、接眼部232を収容する穴形状をなす凹部920aを有する皿状をなす。本体部920は、着脱ボタン923の移動方向を案内する第1案内部920bおよび第2案内部920cを有する。第2案内部920cは、第1の軸L1を挟んで二つ形成される。なお、本体部920には、係止用突起921が突出する孔(図示略)が凹部920aに形成される。
第1案内部920bおよび第2案内部920cは、それぞれが、着脱ボタン923の移動方向に沿って延びる凹形状をなす。着脱ボタン923の移動方向は、着脱ボタン923の本体部920に対する進退方向に相当する。
本体部920は、着脱ボタン923を該本体部920に対して進退自在に保持する。この際、着脱ボタン923は、ばね部材922によって本体部920の外表面へ突出する方向に付勢される。
係止用突起921は、内視鏡23が接続された際に、第1の軸L1に向けて内視鏡23(接眼部232)を押圧する。本実施の形態において、係止用突起921は、四つ設けられる。係止用突起921は、対をなす二つの係止用突起921の先端が互いに向かい合う位置に設けられる。係止用突起921は、ばね部材922によって、対をなす係止用突起921に対して近接隔離する方向に移動可能に付勢され、マウント部材9の内部に嵌合した接眼部232の外周面に当接して接眼部232を本体部920の凹部920aの底部に向けて押圧する。
ばね部材922は、帯状の部材を湾曲させてなる板ばねを用いて構成される。ばね部材922は、両端部に係止用突起921がそれぞれ当接し、各係止用突起921を、向かい合う係止用突起921に近付く方向に付勢する。また、マウント部材9では、ばね部材922が、本体部920と着脱ボタン923との間に配置される。ばね部材922は、着脱ボタン923を、本体部920から突出する方向に付勢する。
着脱ボタン923は、弧状をなして延び、本体部920に対して移動可能に取り付けられる。着脱ボタン923は、本体部920によってばね部材922を挟み込む。着脱ボタン923は、外部からマウント部材9の第1の軸L1に向けて押圧された際に生じる荷重をばね部材922に加えることでばね部材922を広げる。ばね部材922が広がることによってばね部材922による係止用突起921への付勢力が低減される。
着脱ボタン923は、本体部920への進退方向に延び、第1案内部920bに沿って摺動する第1摺動部923aと、本体部920への進退方向に延び、第2案内部920cに沿って移動する二つの第2摺動部923bとを有する。
第1摺動部923aは、第1案内部920bの切欠き幅と同等の幅で、着脱ボタン923の移動方向(ここでは第1の軸L1と直交する方向)に延びる板状をなす。ここでいう幅方向は、第1の軸L1と直交する。第1摺動部923aは、第1案内部920bに沿って摺動することによって、第1の軸L1方向への移動が案内される。
第2摺動部923bは、第2案内部920cの凹みに沿って移動可能な柱状をなして延びる。第2摺動部923bは、着脱ボタン923の両端にそれぞれ設けられる。着脱ボタン923は、二つの第2摺動部923bによって本体部920を挟み込む。
図8は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す拡大図である。第2案内部920cには、一端側から一方の着脱ボタン923の第2摺動部923bが進入し、他端側から他方の着脱ボタン923の第2摺動部923bが進入する。第2摺動部923bは、第2案内部920cを摺動することによって、着脱ボタン923の移動方向が案内される。また、第2摺動部923bが第2案内部920cの壁面に倣って摺動することによって、本体部920に対する着脱ボタン923のがたつきが抑制される。特に、第1摺動部923aの主面(面積が最も大きい面)と直交する方向のがたつきを抑えることができる。
図9は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す拡大図であって、本体部920と着脱ボタン923との係止状態を説明する図である。図10は、一実施の形態に係るマウント部材の要部の構成を示す部分断面図であって、本体部920と着脱ボタン923との係止状態を説明する図である。
本体部920と着脱ボタン923とは、一方が他方に係止することによって、着脱ボタン923の本体部920からの離脱が防止される。本実施の形態では、着脱ボタン923に突起部923cを設けて、突起部923cを本体部920に係止させることによって、着脱ボタン923の本体部920からの離脱を防止する。突起部923cは、当該着脱ボタン923の移動方向に対して突出する。突起部923cが、本体部920に形成される切欠き部920dに当接することによって、着脱ボタン923が本体部920から離脱することを防止する。突起部923cや切欠き部920dの形成位置を調整することによって、本体部920に対する着脱ボタン923の移動量を調整できる。この際、突起部923cは、着脱ボタン923の厚さ方向において、第1摺動部923aの反対側に設けられる。本体部920は、切欠き部920dが突起部923cに当接可能に、第1摺動部923aと突起部923cとを挟み込んで保持する。
マウント部材9において、着脱ボタン923を本体部920側に押圧すると、ばね部材922が変形して端部が広がる。ばね部材922が広がると、係止用突起921が、対をなす係止用突起921から互いに離れる方向に移動可能となる。この状態において、接眼部232を装着する、または離脱させることが可能となる。着脱ボタン923の押圧状態が解除されると、ばね部材922が変形前に戻る。ばね部材922が変形前に戻ると、係止用突起921が対をなす係止用突起921に向かって突出した状態となり、接眼部232に係止する。この状態では、接眼部232に係止用突起921が圧接するため、接眼部232がマウント部材9Cから離脱することが規制される。
以上説明した一実施の形態では、マウント部材9において、本体部920に、着脱ボタン923の移動を案内する案内部、着脱ボタン923に、案内部に沿って摺動する摺動部を設け、一つの部材からなる本体部によって、係止用突起921、ばね部材922および着脱ボタン923を保持し、係止用突起921の付勢状態を制御するようにした。本実施の形態によれば、本体部を一つの部材によって構成することで、マウント部材9の機能を維持しつつ、部材を構成する部品点数を削減することができる。
また、実施の形態では、マウント部材9において、着脱ボタン923は、弧状をなし、本体部920との間でばね部材922を挟み込むことによって、ばね部材922の外部への露出を抑制する。ばね部材922が外部に露出すると、係止用突起921が適切に付勢されないうえ、本体部920や使用者の指等を損傷させる場合がある。本実施の形態では、着脱ボタン923がばね部材922の露出を抑制するため、係止用突起921の適切な付勢状態を維持し、上述した損傷を防ぐことができる。
なお、実施の形態において、本体部920に着脱ボタン923を係止するために、着脱ボタン923に突起部923cを設けて、突起部923cを、本体部920の切欠き部920dに係止させる構成を例に挙げたが、本体部920に対して着脱ボタン923の離脱を抑制できれば、この構成に限らない。例えば、突起部を第1摺動部や第2摺動部に設けて、本体部に係止させるようにしてもよいし、本体部に突起部を設けて、この突起部を着脱ボタンに係止させる構成としてもよい。
また、実施の形態において、本体部920に二つの案内部(第1案内部920b、第2案内部920c)と、着脱ボタン923に、各案内部を摺動する摺動部(第1摺動部923aおよび第2摺動部923b)を設けて、着脱ボタン923の移動方向が案内される例を説明したが、第1案内部920bおよび第1摺動部923aと、第2案内部920cおよび第2摺動部923bとの組のうちの一方の組のみを有する構成としてもよい。
(その他の実施の形態)
上述した本開示の実施の形態に係る内視鏡装置に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した本開示の実施の形態に係る内視鏡装置に記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、上述した本開示の実施の形態および変形例に係る内視鏡装置で説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡が接続可能な本体部と、
前記本体部に設けられ、前記内視鏡に係止可能な係止用突起と、
前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、
前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、
を備え、
前記着脱ボタンは、前記本体部への進退方向に延び、前記本体部に対して摺動する摺動部を有し、
前記本体部は、前記摺動部の移動方向を案内する案内部を有する、
マウント部材。
(2)
前記着脱ボタンは、当該着脱ボタンの移動方向に対して突出する突起部を有し、
前記本体部は、前記突起部が係止する孔形状をなす切欠き部を有する、
前記(1)に記載のマウント部材。
(3)
前記着脱ボタンは、当該着脱ボタンの移動方向に延び、前記本体部を摺動する摺動部を有し、
前記本体部は、前記摺動部の移動方向を案内する凹形状をなす案内部を有する、
前記(1)に記載のマウント部材。
(4)
前記着脱ボタンは、当該着脱ボタンの両端においてそれぞれ延びる二つの摺動部を有し、
前記本体部は、各摺動部の移動方向をそれぞれ案内する凹形状をなす二つの案内部を有する、
前記(1)に記載のマウント部材。
(5)
前記着脱ボタンは、
当該着脱ボタンの移動方向に延び、前記本体部を摺動する第1の摺動部と、
当該着脱ボタンの両端においてそれぞれ延びる二つの第2の摺動部と、
を有し、
前記本体部は、
前記第1の摺動部の移動方向を案内する凹形状をなす第1の案内部と、
各第2の摺動部の移動方向をそれぞれ案内する凹形状をなす二つの第2の案内部と、
を有する前記(1)に記載のマウント部材。
(6)
請求項1に記載のマウント部材と、
被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
を備える内視鏡装置。
以上のように、本開示にかかるマウント部材および内視鏡装置は、部品点数を削減するのに有用である。
1 内視鏡装置
2 レゼクトスコープ
3 内視鏡用撮像装置
4 表示装置
5 制御装置
6 内視鏡用カメラヘッド
7 ケーブル
8 ケーシング
9 マウント部材
10 プリズム
11 レンズユニット
12 撮像部
13 操作部
21 シース
22 ガイド管
23 内視鏡
24 レゼクト電極部材
25 ハンドル部
91 第1の部材
92 第2の部材
93 規制部材
920 本体部
920a 凹部
920b 第1案内部
920c 第2案内部
920d 切欠き部
921 係止用突起
922 ばね部材
923 着脱ボタン
923a 第1摺動部
923b 第2摺動部
923c 突起部
L1 第1の軸
L2 筐体内光軸

Claims (6)

  1. 撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡が接続可能な本体部と、
    前記本体部に設けられ、前記内視鏡に係止可能な係止用突起と、
    前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、
    前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、
    を備え、
    前記着脱ボタンは、当該着脱ボタンの両端において前記本体部への進退方向にそれぞれ延び、前記本体部に対して摺動する二つの第1の摺動部を有し、
    前記本体部は、前記二つの第1の摺動部の移動方向をそれぞれ案内する二つの第1の案内部を有する、
    マウント部材。
  2. 前記二つの第1の案内部は、各第1の摺動部の移動方向をそれぞれ案内する凹形状をな
    請求項1に記載のマウント部材。
  3. 前記着脱ボタンは、
    当該着脱ボタンの移動方向に延び、前記本体部を摺動する第の摺動部
    さらに有し、
    前記本体部は、
    前記第の摺動部の移動方向を案内する第の案内部
    さらに有する請求項1に記載のマウント部材。
  4. 前記第2の案内部は、前記第2の摺動部の移動方向を案内する凹形状をなす、
    請求項3に記載のマウント部材。
  5. 前記着脱ボタンは、弧状をなし、
    前記係止用突起は、複数設けられ、
    前記ばね部材は、前記本体部および前記着脱ボタンによって挟み込まれており、
    前記着脱ボタンが前記第1の軸方向に押圧された場合に生じる荷重が前記ばね部材に加わることによって、該ばね部材の端部同士が互いに離間して広がり、
    前記ばね部材の端部が広がることによって、各係止用突起が、対をなす係止用突起に対して互いに離れる方向に移動可能となる、
    請求項1に記載のマウント部材。
  6. 請求項1に記載のマウント部材と、
    被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
    を備える内視鏡装置。
JP2020044611A 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置 Active JP7432406B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044611A JP7432406B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置
US17/151,670 US11607121B2 (en) 2020-03-13 2021-01-19 Mounting member and endoscopic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044611A JP7432406B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142259A JP2021142259A (ja) 2021-09-24
JP7432406B2 true JP7432406B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=77664038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044611A Active JP7432406B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11607121B2 (ja)
JP (1) JP7432406B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115128793B (zh) * 2022-06-30 2023-06-16 深圳市古安泰自动化技术有限公司 一种拆装式内窥镜装置
WO2024108007A1 (en) * 2022-11-18 2024-05-23 Stryker Corporation Endoscopic camera coupler

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300513A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2007054511A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置と内視鏡撮像装置
JP2009279181A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡および内視鏡本体
JP2013056003A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、内視鏡
US20190167374A1 (en) 2017-12-04 2019-06-06 Promecon Gmbh Coupler for endoscopic camera

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014063042A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
JP6392965B1 (ja) * 2017-11-02 2018-09-19 コデン株式会社 留置装置及び留置システム
US11382489B2 (en) * 2019-10-08 2022-07-12 Medos International Sarl Endoscope handpiece

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300513A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2007054511A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置と内視鏡撮像装置
JP2009279181A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡および内視鏡本体
JP2013056003A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、内視鏡
US20190167374A1 (en) 2017-12-04 2019-06-06 Promecon Gmbh Coupler for endoscopic camera

Also Published As

Publication number Publication date
US11607121B2 (en) 2023-03-21
JP2021142259A (ja) 2021-09-24
US20210282629A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054230B2 (ja) 撮像ユニット
JP7432406B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP4847157B2 (ja) 内視鏡
JP7353447B2 (ja) 内視鏡用カメラヘッド
JP4454801B2 (ja) 内視鏡
US8668637B2 (en) Endoscopic image pickup device
JP2010057960A (ja) 内視鏡
JPH11113841A (ja) 耳鼻用ビデオスコープおよびそれを用いた耳鼻用ビデオスコープシステム
US20100112511A1 (en) Reflecting-Type Optical Inspection Apparatus and Related Dental Inspection System
JP7432405B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP5242041B2 (ja) 内視鏡
JP7459056B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP6858522B2 (ja) 内視鏡装置
US20220299749A1 (en) Imaging apparatus for endoscope and imaging system
US11889984B2 (en) Camera head
US11805980B2 (en) Imaging apparatus for endoscope
JP2862188B2 (ja) 内視鏡
TWM636898U (zh) 內視鏡裝置
JPWO2020067104A1 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7432406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151