JP7432405B2 - マウント部材および内視鏡装置 - Google Patents

マウント部材および内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7432405B2
JP7432405B2 JP2020044610A JP2020044610A JP7432405B2 JP 7432405 B2 JP7432405 B2 JP 7432405B2 JP 2020044610 A JP2020044610 A JP 2020044610A JP 2020044610 A JP2020044610 A JP 2020044610A JP 7432405 B2 JP7432405 B2 JP 7432405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
endoscope
attachment
detachment button
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020044610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021142258A (ja
Inventor
卓矢 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2020044610A priority Critical patent/JP7432405B2/ja
Priority to US17/149,757 priority patent/US20210282625A1/en
Publication of JP2021142258A publication Critical patent/JP2021142258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432405B2 publication Critical patent/JP7432405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/149Probes or electrodes therefor bow shaped or with rotatable body at cantilever end, e.g. for resectoscopes, or coagulating rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00296Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means mounted on an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/00196Moving parts reciprocating lengthwise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本開示は、内視鏡に用いられるマウント部材および内視鏡装置に関する。
医療分野や工業分野において、人や機械構造物等の被検体内部を観察する内視鏡装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に記載の内視鏡装置は、被検体内部の被写体像を取り込んで出射する内視鏡(光学視管)と、この内視鏡を保持するとともに内視鏡から出射された被写体像を撮像する内視鏡用カメラヘッド(TVカメラ)と、を備え、内視鏡が内視鏡用カメラヘッドに対して、内部に設定された光軸周りに回転可能に保持される。また、この内視鏡用カメラヘッドは、マウント部材と、カメラヘッド本体と、を備える。マウント部材は、内視鏡の接眼部を嵌合可能とする有底円筒形状をなす。マウント部材における内視鏡の嵌合部分には、接眼部と係止する係止用突起が設けられる。係止用突起は、接眼部から加わる荷重に応じて、マウント部材の壁面に対して進退自在に設けられる。マウント部材には、上述した係止用突起や、この係止用部材の進退動作を制御する部材等を配置するための空間が形成される。
特開2000-227559号公報
ところで、マウント部材は、カメラヘッド本体とともに洗浄して繰り返し使用される。この際、マウント部材の内部空間を洗浄する必要があるが、内部に洗浄液が浸入し難かったり、浸入した洗浄液が排出され難かったりする場合があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、洗浄液の、部材の内部への浸入および外部への排出を向上することができるマウント部材および内視鏡装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかるマウント部材は、撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡が接続可能な本体部と、前記本体部に設けられ、前記内視鏡に係止可能な係止用突起と、前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、を備え、前記本体部および前記着脱ボタンの少なくとも一方には、前記本体部における前記係止用突起および前記ばね部材が配設される空間への液体の流通経路の一部をなす貫通孔が形成される。
また、本開示にかかる内視鏡装置は、上記の開示にかかるマウント部材と、被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、を備える。
本開示によれば、洗浄液の、部材の内部への浸入および外部への排出を向上することができるという効果を奏する。
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、図1に示す内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。 図3は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。 図4は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図(その1)である。 図5は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図(その2)である。 図6は、変形例1に係るマウント部材と、カメラヘッド本体との接続部分を示す図である。 図7は、変形例2に係る内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。 図8は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を筐体内光軸方向からみた平面図である。 図9は、変形例3に係る内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。 図10は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。 図11は、マウント部材を、第1の軸の一方の方向からみた平面図である。 図12は、マウント部材を、第1の軸の他方の方向からみた平面図である。 図13は、変形例3に係るマウント部材の分解斜視図(その1)である。 図14は、変形例3に係るマウント部材の分解斜視図(その2)である。 図15は、カメラヘッド本体の一部の構成を拡大した断面図である。
以下、本開示を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により、本開示が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本開示の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示しているに過ぎない。即ち、本開示は、各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。
〔内視鏡装置の概略構成〕
図1は、一実施の形態に係る内視鏡装置の概略構成を示す図である。
図1に示す内視鏡装置1は、医療分野に用いられ、生体内を観察しながら生体組織を処置(例えば切開等)する装置である。内視鏡装置1は、図1に示すように、レゼクトスコープ2と、内視鏡用撮像装置3と、表示装置4と、制御装置5と、を備える。
〔レゼクトスコープの構成〕
レゼクトスコープ2は、生体内に挿入され、被写体像を取り込み、かつ、生体組織に対して処置を行うことが可能である。レゼクトスコープ2は、図1に示すように、シース21と、ガイド管22と、内視鏡23と、レゼクト電極部材24と、ハンドル部25と、を備える。
シース21は、円筒形状を有し、生体内に挿入される部分である。ガイド管22は、シース21の内径寸法よりも小さい外径寸法を有し、シース21内に挿通される。ガイド管22は、その先端側(図1中、左側)が装着部材221を介してシース21に固定される。ここで、装着部材221には、シース21内に液体を注入し、このシース21の先端から液体を送水するための送水口222が設けられている。
内視鏡23は、被写体像を取り込む部分であり、図1に示すように、挿入部231と、接眼部232と、を備える。
挿入部231は、ガイド管22内に固定され、かつ、シース21内に挿通される。挿入部231内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する光学系が設けられている。
接眼部232は、挿入部231の基端(図1中、右端部)に連結されている。この接眼部232内には、挿入部231内の光学系により集光された被写体像を接眼部232から外部に出射する接眼光学系2321が設けられている。接眼部232は、図1中、右側に向かうにしたがって拡径するテーパ状に形成され、この拡径した部分に内視鏡用撮像装置3が着脱自在に接続される。
ここで、接眼部232には、ライトガイド2322を接続するための光源コネクタ2323が設けられている。即ち、光源装置(図示略)からライトガイド2322に供給された光は、接眼部232を介して挿入部231に供給される。挿入部231に供給された光は、挿入部231の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射され、生体内にて反射された光(被写体像)は、挿入部231内の光学系および接眼光学系2321を介して、接眼部232から出射される。
レゼクト電極部材24は、装着部材221を介してシース21内に挿通され、その先端がシース21の先端から突出する。レゼクト電極部材24は、先端部分が生体組織に接触し、高周波電流により生体組織を処置する。
ハンドル部25は、医師等がレゼクトスコープ2を把持するとともにレゼクト電極部材24を操作する部分である。ハンドル部25は、図1に示すように、固定リング251と、スライダ252と、ばね部材253と、を備える。
固定リング251は、医師等が親指を引っ掛ける部分であり、ガイド管22に固定されている。
スライダ252は、ガイド管22が挿通され、このガイド管22に沿って、図1中、左右方向に移動可能に構成されている。スライダ252には、図1に示すように、レゼクト電極部材24が固定されている。即ち、レゼクト電極部材24は、スライダ252の移動に伴い、シース21内を図1中、左右方向に進退移動する。また、スライダ252には、高周波電源(図示略)に接続された高周波電源コード2521を接続するための電源コネクタ2522が設けられている。電源コネクタ2522は、リード線(図示略)を介して、レゼクト電極部材24と電気的に接続する。さらに、スライダ252には、図1に示すように、医師等が親指以外の指を引っ掛け、スライダ252を移動(レゼクト電極部材24を進退移動)させるための指掛部材2523が設けられている。
ばね部材253は、略U字形状を有し、一端が固定リング251に取り付けられ、他端がスライダ252に取り付けられる。ばね部材253は、スライダ252を固定リング251から離間する側に付勢する。即ち、医師等は、固定リング251および指掛部材2523に指を引っ掛け、ばね部材253の付勢力に抗して、指掛部材2523を引き寄せることで、スライダ252を図1中、右側に移動させる(レゼクト電極部材24を図1中、右側に移動させる)。一方、スライダ252(レゼクト電極部材24)は、医師等が指掛部材2523から指を離すと、ばね部材253の付勢力により、図1中、左側に移動する。
内視鏡用撮像装置3は、レゼクトスコープ2(内視鏡23)の接眼部232に着脱自在に接続される。内視鏡用撮像装置3は、制御装置5による制御のもと、内視鏡23にて取り込まれた被写体像(接眼部232から出射された被写体像)を撮像し、この撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。この画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。内視鏡用撮像装置3は、内視鏡用カメラヘッド6と、ケーブル7とを備える。なお、内視鏡用撮像装置3の詳細な構成については、後述する。
表示装置4は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイを用いて構成される。表示装置4は、制御装置5による制御のもと、制御装置5からの映像信号に基づく観察画像を表示する。
制御装置5は、メモリと、FPGA(Field Programmable Gate Array)やCPU(Central Processing Unit)のハードウェア等のプロセッサと、を用いて構成される。制御装置5は、内視鏡用撮像装置3、表示装置4および光源装置(図示略)の動作を統括的に制御する。例えば、制御装置5は、内視鏡用撮像装置3から出力された画像信号(RAW信号)に対して所定の画像処理を施して表示用の映像信号を生成し、この映像信号に基づく観察画像を表示装置4に表示させる。
〔内視鏡用カメラヘッドの構成〕
次に、内視鏡用カメラヘッド6の詳細な構成について説明する。図1に示すように、内視鏡用カメラヘッド6と、ケーブル7と、を備える。
内視鏡用カメラヘッド6は、接眼部232に着脱自在に接続される部分である。内視鏡用カメラヘッド6は、図1に示すように、ケーシング8と、マウント部材9(カプラー)と、プリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を備える。
ケーシング8は、内部にプリズム10と、レンズユニット11と、撮像部12と、を収容する筐体である。また、ケーシング8には、接眼部232との係止状態を切り替えるレバー8aを有する。
マウント部材9は、内部に接眼部232を嵌合可能とする有底円筒形状を有する。マウント部材9は、ケーシング8に対して第1の軸L1方向への移動が規制され、かつ、第1の軸L1を中心として、ケーシング8に対して回転可能とする。なお、マウント部材9の詳細な構成については、後述する。
プリズム10は、第1の軸L1上で、かつ筐体内光軸L2に配設され、内視鏡23にて取り込まれた被写体像の進行方向を偏向する。具体的に、プリズム10は、接眼部232から出射され、光学素子(図示略)を介してケーシング8内に取り込まれた被写体像の進行方向を略90°偏向し、筐体内光軸L2に沿って進行させる。
レンズユニット11は、筐体内光軸L2上に配設されている。このレンズユニット11は、1または複数のレンズを用いて構成され、プリズム10を介した被写体像を撮像部12の撮像面に結像する。また、レンズユニット11には、制御装置5または操作部13による制御のもと、1または複数のレンズを移動させて画角を変化させる光学ズーム機構(図示略)や焦点を変化させるフォーカス機構(図示略)等が設けられている。
撮像部12は、筐体内光軸L2上に配設されている。そして、撮像部12は、制御装置5による制御のもと、レンズユニット11が結像した被写体像を撮像する。この撮像部12は、レンズユニット11が結像した被写体像を受光して電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子(図示略)、この撮像素子からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って画像信号を出力する信号処理部(図示略)等が一体形成されたセンサチップを用いて構成され、A/D変換後の画像信号(RAW信号(デジタル信号))を出力する。なお、上述した信号処理部は、撮像素子と一体形成せずに別体としても構わない。
このように、内視鏡用カメラヘッド6は、マウント部材9を介して、内視鏡23の接眼部232に対し、第1の軸L1を中心として回転可能に構成されている。また、内視鏡用カメラヘッド6は、その重心Oが第1の軸L1(接眼部232に対する回転中心軸)からずれた位置となるように構成されている。そして、内視鏡用カメラヘッド6は、レゼクトスコープ2の第1の軸L1周りの回転に関係なく、第1の軸L1を中心として回転して、常時、ケーシング8内に設定された筐体内光軸L2が鉛直方向に沿う姿勢(重心Oが第1の軸L1の下方に位置する姿勢)になるように構成されている。
ケーブル7は、一端がコネクタCN1を介して制御装置5に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2を介して内視鏡用カメラヘッド6に着脱自在に接続される。ケーブル7は、内視鏡用カメラヘッド6から出力される画像信号を制御装置5に伝送するとともに、制御装置5から出力される制御信号、同期信号、クロックおよび電力等を内視鏡用カメラヘッド6にそれぞれ伝送する。なお、ケーブル7を介した内視鏡用カメラヘッド6から制御装置5への画像信号の伝送は、画像信号を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。ケーブル7を介した制御装置5から内視鏡用カメラヘッド6への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。また、ケーブル7には、図1に示すように、医師等からの各種操作(例えば、観察画像の画質調整(ホワイトバランス調整、明るさ調整等)の指示や、レンズユニット11の画角や焦点を変化させる指示等)を受け付ける操作部13が設けられている。
〔マウント部材の構成〕
次に、マウント部材9の詳細な構成について説明する。
図2は、図1に示す内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。図3は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。図4および図5は、一実施の形態に係るマウント部材の分解斜視図である。なお、図4と図5とは、互いに異なる方向からみた分解斜視図である。
マウント部材9は、第1の部材91と、第2の部材92と、規制部材93と、を備える。
〔第1の部材の構成〕
まず、第1の部材91の構成について説明する。
第1の部材91は、撮像部12を有する内視鏡用カメラヘッド6に設けられる。具体的には、第1の部材91は、ケーシング8に対してマウント部材9を取り付けるための部材であり、かつ、第2の部材92の回転を支持するための部材である。第1の部材91は、ケーシング8に接続する側と反対側の端部が、規制部材93に接続される。
〔第2の部材の構成〕
次に、第2の部材92の構成について説明する。
第2の部材92は、第1の部材91を通過する第1の軸L1を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92は、第1本体部920と、第2本体部921と、係止用突起922と、ばね部材923と、着脱ボタン924とを有する。マウント部材9では、第1本体部920および第2本体部921によって本体部を構成する。
第1本体部920および第2本体部921は、有底筒形状の筐体を構成する。
第1本体部920は、リング状をなし、筐体の外周側面を形成する。第1本体部920には、外周側面において内部と外部とを連通する複数の貫通孔920aが形成される。また、第1本体部920には、第1本体部920と第2本体部921とを固定するねじB1が挿通される複数の挿通孔920bが形成される(図5参照)。
第2本体部921は、有底筒状をなす。第2本体部921が形成する凹部921aには、接眼部232が挿入される。マウント部材9を組み立てた状態において、第2本体部921の外周面は、第1本体部920に覆われる(図3参照)。なお、第2本体部921においても、係止用突起922が突出する穴や、ねじB1と螺合するねじ穴(図示略)が形成される。
係止用突起922は、内視鏡23が接続された際に、内視鏡23(接眼部232)を押圧する。マウント部材9では、四つの係止用突起922が設けられる。係止用突起922は、対をなす二つの係止用突起922の先端が、互いに向かい合う位置に配置される。係止用突起922は、ばね部材923によって、対をなす係止用突起922に対して近接隔離する方向に移動可能に付勢され、マウント部材9の内部(凹部921a)に収容された接眼部232の外周面に当接して接眼部232を凹部921aの底部に向けて押圧する。係止用突起922は、マウント部材9の第1の軸L1を中心とする180°の回転対象となる位置に設けられる。
ばね部材923は、帯状の部材を湾曲させてなる板ばねを用いて構成される。ばね部材923は、両端部923aに係止用突起922が当接し、当該係止用突起922を、対をなす係止用突起922に向けてそれぞれ付勢する。
着脱ボタン924は、第1本体部20および第2本体部921によって、第1本体部920の外表面に対して進退自在に保持される。この際、着脱ボタン924は、ばね部材923によって第1本体部920の外表面から突出する方向に付勢される。
〔規制部材の構成〕
次に、規制部材93の構成について説明する。
規制部材93は、第1の部材91とともに第2の部材92を回転自在に挟み込むことによって第2の部材92が第1の軸L1方向へ移動することを規制する。
このように構成されたマウント部材9では、係止用突起922およびばね部材923が、第1本体部920および第2本体部921が形成する内部空間に収容される。
着脱ボタン924を第1本体部920内に押圧すると、ばね部材923が変形する。具体的には、着脱ボタン924は、外部からマウント部材9の第1の軸L1に向かって押圧された際に生じる荷重をばね部材923に加える。ばね部材923は、荷重が加わることによって広がる。ばね部材923が広がると、ばね部材923への付勢力が低減し、ばね部材923による係止用突起922への付勢力を低減する。係止用突起922に対する付勢力が低減すると、係止用突起922が対をなす係止用突起922から離間する方向に移動可能となる。この状態において、接眼部232をマウント部材9に装着する、またはマウント部材99から離脱させることが可能となる。着脱ボタン924の押圧状態が解除されると、ばね部材923が変形前に戻る。ばね部材923が変形前に戻ると、係止用突起922が対をなす係止用突起922に向かって突出した状態となって、接眼部232に係止する。この状態では、接眼部232がマウント部材9から離脱することが規制される。
また、マウント部材9を洗浄する際には、マウント部材9全体が洗浄液に浸される。この際、第1本体部920に形成された貫通孔920aを経由して、第1本体部920と第2本体部921とが形成する内部空間であって、係止用突起922やばね部材923が配設される内部空間に、洗浄液等が導入される。さらに、この貫通孔920aを経て洗浄後の洗浄液等が排出される。このため、貫通孔920aは、洗浄液が、第1本体部920と第2本体部921とが形成する内部空間への流通経路の一部をなす。第1本体部920に貫通孔920aを形成することによって、洗浄液の導入、排出を効率よく行うことができる。
以上説明した一実施の形態では、マウント部材9の筐体の一部を構成する第1本体部920において、当該第1本体部920と第2本体部921とによって形成される内部空間と外部とを連通する貫通孔920aを形成した。本実施の形態によれば、貫通孔920aが、第1本体部920と第2本体部921とによって形成される内部空間への洗浄液等の浸入、排出を促進するため、マウント部材9の内部への洗浄液の浸入および外部への排出を向上することができる。マウント部材9への洗浄液の導入、排出が促進されることによって、マウント部材9の洗浄性が向上するとともに、洗浄に要する時間も短縮することができる。
(変形例1)
続いて、実施の形態の変形例1について説明する。図6は、変形例1に係るマウント部材と、カメラヘッド本体との接続部分を示す図である。本変形例1では、上述したマウント部材9に代えてマウント部材9Aを備える点が実施の形態と異なる。変形例1において、上記の構成以外は上述した実施の形態の内視鏡装置1と同じであるため、説明を省略する。上述した実施の形態と同じものには同じ符号を付す。
マウント部材9Aは、第1の部材91と、第2の部材92Aと、規制部材93と、を備える。以下、上述した実施の形態とは構成が異なる第2の部材92Aについて説明する。
第2の部材92Aは、第1の部材91を通過する第1の軸L1を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92Aは、第1本体部920Aと、第2本体部921と、係止用突起922と、ばね部材923と、着脱ボタン924とを有する。
第1本体部920Aは、リング状をなし、筐体の外周側面を形成する。第1本体部920Aは、複数の貫通孔920aと、挿通孔920bと、第1本体部920と第2本体部921とによって形成される内部空間と外部とを連通する貫通孔920cとが形成される。貫通孔920cは、貫通孔920aの形成面とは異なる面であって、挿通孔920bが形成される面と同じ面に形成される。
第1本体部920Aに求められる強度を満たせば、孔が多い(孔によって開口する面積が多い)方が、洗浄液の浸入、排出が促進される。
変形例1においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例2)
続いて、実施の形態の変形例2について説明する。図7は、変形例2に係る内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。図8は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を筐体内光軸方向からみた平面図である。本変形例2では、上述したマウント部材9に代えてマウント部材9Bを備える点が実施の形態と異なる。変形例1において、上記の構成以外は上述した実施の形態の内視鏡装置1と同じであるため、説明を省略する。上述した実施の形態と同じものには同じ符号を付す。
マウント部材9Bは、第1の部材91と、第2の部材92Bと、規制部材93と、を備える。以下、上述した実施の形態とは構成が異なる第2の部材92Bについて説明する。
第2の部材92Bは、第1の部材91を通過する第1の軸L1を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92Bは、第1本体部920と、第2本体部921と、係止用突起922と、ばね部材923と、着脱ボタン924Aとを有する。
着脱ボタン924Aは、着脱ボタン924と同様に、外部からの荷重をばね部材923に加えることでばね部材923を広げ、ばね部材923による係止用突起922の付勢力を低減する。また、着脱ボタン924Aには、第1本体部920と第2本体部921とによって形成される内部空間と外部とを連通する複数の貫通孔924aが形成される。貫通孔924aは、着脱ボタン924Aの進退方向に貫通し、例えば、使用者の指よりも小さい開口を形成する。このような大きさとすることによって、着脱ボタン924への使用者の指の引っかかりを抑制できる。
このように、洗浄液の浸入、排出が促進させるため、着脱ボタン924Aに貫通孔924aを形成することができる。なお、第2本体部921において、貫通孔924aに連なり、かつ凹部921aと連通する貫通孔を形成してもよい。
変形例2においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例3)
続いて、実施の形態の変形例3について説明する。図9は、変形例3に係る内視鏡装置の要部の構成を示す平面図であって、カメラヘッド本体およびマウント部材の構成を示す平面図である。図10は、カメラヘッド本体およびマウント部材の接続部分を示す図である。図11は、マウント部材を、第1の軸の一方の方向からみた平面図である。図12は、マウント部材を、第1の軸の他方の方向からみた平面図である。図13および図14は、変形例3に係るマウント部材の分解斜視図である。なお、図14は、図13とは異なる方向からみた分解斜視図である。
本変形例3では、上述したマウント部材9に代えてマウント部材9Cを備える点が実施の形態と異なる。変形例3において、上記の構成以外は上述した実施の形態の内視鏡装置1と同じであるため、説明を省略する。上述した実施の形態と同じものには同じ符号を付す。
マウント部材9Cは、第1の部材と、第2の部材92Cと、規制部材と、を備える。以下、上述した実施の形態とは構成が異なる第2の部材92Cについて説明する。なお、第1の部材および規制部材は、上述した第1の部材91および規制部材93と同様のものを用いることができ、第2の部材92Cの形状に合わせて形状を変更することが可能である。
第2の部材92Cは、第1の部材91を通過する第1の軸L1(図1参照)を中心に回転可能であり、内視鏡23が接続可能である。第2の部材92Cは、本体部925と、係止用突起922と、ばね部材926と、着脱ボタン927とを有する。なお、本変形例3において、係止用突起922は、対をなす二つの係止用突起922の先端が、互いに向かい合う位置に配置される。
本体部925は、第2の部材92Cの筐体を構成する。本体部925が形成する凹部925aには、接眼部232が挿入される。
本体部925は、皿状をなし、着脱ボタン927の移動方向を案内する第1案内部925bおよび第2案内部925cを有する。なお、本体部925には、係止用突起922が突出する穴や、ねじB1と螺合するねじ穴(図示略)が形成される。
第1案内部925bおよび第2案内部925cは、それぞれ、着脱ボタン927の進退方向に沿って延びる凹形状をなす。
ばね部材926は、帯状の部材を湾曲させてなる板ばねを用いて構成される。ばね部材926は、両端部に係止用突起922が当接し、当該係止用突起922を、対をなす係止用突起922に向けてそれぞれ付勢する。
着脱ボタン927は、弧状をなし、外部から荷重をばね部材926に加えることでばね部材926を広げ、ばね部材926による係止用突起922への付勢力を低減する。また、着脱ボタン927には、外部側と本体部925側とを連通する貫通孔927a、927bが形成される。貫通孔927aは、着脱ボタン927の端部と中央部との間に設けられ、外部と内部とを貫通する。貫通孔927bは、着脱ボタン927の中央部に設けられ、着脱ボタン927の本体部925に対する進退方向と直交する方向に延びた後、着脱ボタン927の進退方向に延びるL字状の孔形状をなす。なお、貫通孔927a、927bは、どちらか一方が形成される構成としてもよい。
また、着脱ボタン927には、本体部925への進退方向に延び、第1案内部925bに沿って摺動する第1摺動部927cと、第2案内部925cに沿って移動する第2摺動部927dとを有する。第1摺動部927cは、第1案内部925bの切欠き幅と同等の幅で延びる板状をなす。第2摺動部927dは、第2案内部925cの凹みに沿って移動可能な柱状をなして延びる。
マウント部材9Cでは、ばね部材926が、本体部925と着脱ボタン927との間に配置される。本体部925と着脱ボタン927とは、一方が他方に係止することによって、着脱ボタン927の本体部925からの離脱が防止される。例えば、着脱ボタン927に本体部925に係止する突起を設けて、着脱ボタン927の本体部925からの離脱を防止する。この際、係止用突起922は、対をなす係止用突起922に向かって突出する。
着脱ボタン927を本体部925側に押圧すると、ばね部材926が変形する。ばね部材926が変形すると、係止用突起922が対をなす係止用突起922から離間する方向に移動可能となる。この状態において、接眼部232をマウント部材9Cに装着する、またはマウント部材9Cから離脱させることが可能となる。着脱ボタン927の押圧状態が解除されると、ばね部材926が変形前に戻る。ばね部材926が変形前に戻ると、係止用突起922が対をなす係止用突起922に向かって突出した状態となって、接眼部232に係止する。この状態では、接眼部232がマウント部材9Cから離脱することが規制される。
また、マウント部材9Cを洗浄する際には、着脱ボタン927に形成された貫通孔927a、927bを経由して、着脱ボタン927と本体部925とに生じる隙間等に洗浄液等が導入される。さらに、この貫通孔927aを経て洗浄後の洗浄液等が排出される。このように、着脱ボタン927に貫通孔927a、927bを形成することによって、洗浄液の導入、排出を効率よく行うことができる。
変形例3においても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、変形例3において、本体部925に、該本体部925を貫通する孔を形成してもよい。例えば、第2案内部925cに貫通孔を形成してもよい。本体部925に孔を形成することによって、洗浄液を、本体部925の全体に満遍なく行き渡らせることができる。
また、変形例3において、ケーシング8は、レバー8aへの洗浄性を向上するために、レバー8aの一部を露出して保持する。図15は、カメラヘッド本体の一部の構成を拡大した断面図である。図15に示すように、レバー8aは、L字状に屈曲する軸部801と、軸部801の一端に設けられ、ケーシング8に保持され、レバー8aの回転によってマウント部材9C(本体部925)に形成される穴部に挿抜される挿抜部802と、軸部801の他端に設けられ、使用者によって操作される操作部803とを有する。また、ケーシング8において、レバー8aを保持する保持部81には、切り欠かれてなり、レバー8aの一部を露出する切欠き部81aが形成される。レバー8aの切欠き部81aの形成部分には、ばね804が設けられる。ばね804は、軸部801を周回し、挿抜部802を付勢する。操作部803の操作によってレバー8aの軸部801が回転すると、ばね804の付勢によって挿抜部802が保持部81から突出する。図15では、挿抜部802が下方に移動する。保持部81から突出した挿抜部802は、本体部925に形成される穴部(図示略)に挿入され、本体部925の回転を規制する。レバー8aが元の位置に戻ると、挿抜部802は再び本体部925の穴部から離脱し、本体部925が回転可能な状態となる。
図15に示す構成では、内視鏡用カメラヘッド6の洗浄時、切欠き部81aによって洗浄液を保持部81の内部に行き渡らせることができる。具体的には、切欠き部81aを経て軸部801や、挿抜部802、ばね804を洗浄液に漬けることができる。この際、レバー88aを操作して回転させることによって、一層効果的にレバー8aを洗浄することができる。
(その他の実施の形態)
上述した本開示の実施の形態に係る内視鏡装置に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した本開示の実施の形態に係る内視鏡装置に記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、上述した本開示の実施の形態および変形例に係る内視鏡装置で説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡が接続可能な本体部と、
前記本体部に設けられ、前記内視鏡に係止可能な係止用突起と、
前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、
前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、
を備え、
前記本体部および前記着脱ボタンの少なくとも一方には、前記本体部における前記係止用突起および前記ばね部材が配設される空間への液体の流通経路の一部をなす貫通孔が形成される、
マウント部材。
(2)
前記本体部は、
前記本体部の外周側面を形成する環状の第1の部材と、
前記内視鏡を収容する凹部を有し、前記第1の部材に収容される第2の部材と、
を備え、
前記貫通孔は、前記第1の部材に形成され、当該第1の部材の外周と内周とを貫通する、
前記(1)に記載のマウント部材。
(3)
前記貫通孔は、前記本体部の外周側面に形成される、
前記(2)に記載のマウント部材。
(4)
前記貫通孔は、前記着脱ボタンに形成され、前記本体部への進退方向に貫通する、
前記(1)~(3)のいずれか一つに記載のマウント部材。
(5)
前記本体部は、前記内視鏡を収容する凹部を有する皿状をなし、
前記着脱ボタンは、前記本体部の外周に沿って延びる弓状をなし、
前記貫通孔は、前記着脱ボタンに形成され、前記本体部への進退方向に貫通する、
前記(1)に記載のマウント部材。
(6)
前記着脱ボタンは、前記本体部への進退方向に延び、前記本体部に対して摺動する摺動部を有し、
前記本体部は、前記摺動部の移動方向を案内する案内部を有する、
前記(5)に記載のマウント部材。
(7)
前記(1)に記載のマウント部材と、
被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
を備える内視鏡装置。
以上のように、本開示にかかるマウント部材および内視鏡装置は、洗浄液の、部材の内部への浸入および外部への排出を向上するのに有用である。
1 内視鏡装置
2 レゼクトスコープ
3 内視鏡用撮像装置
4 表示装置
5 制御装置
6 内視鏡用カメラヘッド
7 ケーブル
8 ケーシング
9 マウント部材
10 プリズム
11 レンズユニット
12 撮像部
13 操作部
21 シース
22 ガイド管
23 内視鏡
24 レゼクト電極部材
25 ハンドル部
91 第1の部材
92、92A~92C 第2の部材
93 規制部材
920 第1本体部
920a、924a、927a、927b 貫通孔
921 第2本体部
921a、925a 凹部
922 係止用突起
923、926 ばね部材
924、927 着脱ボタン
925 本体部
925b 第1案内部
925c 第2案内部
927c 第1摺動部
927d 第2摺動部
L1 第1の軸
L2 筐体内光軸

Claims (8)

  1. 撮像部を有するカメラヘッドに設けられる本体部であって、当該本体部を通過する第1の軸を中心に回転可能であり、かつ内視鏡接眼部を着脱可能な有底筒形状の本体部と、
    前記本体部に設けられ、前記内視鏡接眼部に係止可能な係止用突起と、
    前記本体部に対して移動可能に設けられ、前記内視鏡の前記本体部への着脱を制御する着脱ボタンと、
    前記着脱ボタンの前記本体部に対する進退動作に応じて、前記係止用突起に加える荷重が変化するばね部材と、
    を備え、
    前記本体部および前記着脱ボタンの少なくとも一方には、前記本体部における前記係止用突起および前記ばね部材が配設される空間への液体の流通経路の一部をなす貫通孔が形成される、
    マウント部材。
  2. 前記本体部は、
    前記本体部の外周側面を形成する環状の第1の部材と、
    前記内視鏡を収容する凹部を有し、前記第1の部材に収容される第2の部材と、
    を備え、
    前記貫通孔は、前記第1の部材に形成され、当該第1の部材の外周と内周とを貫通する、
    請求項1に記載のマウント部材。
  3. 前記貫通孔は、前記本体部の外周側面に形成される、
    請求項2に記載のマウント部材。
  4. 前記貫通孔は、前記着脱ボタンに形成され、前記本体部への進退方向に貫通する、
    請求項1に記載のマウント部材。
  5. 前記本体部は、前記内視鏡を収容する凹部を有する皿状をなし、
    前記着脱ボタンは、前記本体部の外周に沿って延びる弧をなし、
    前記貫通孔は、前記着脱ボタンに形成され、前記本体部への進退方向に貫通する、
    請求項1に記載のマウント部材。
  6. 前記着脱ボタンは、前記本体部への進退方向に延び、前記本体部に対して摺動する摺動部を有し、
    前記本体部は、前記摺動部の移動方向を案内する案内部を有する、
    請求項5に記載のマウント部材。
  7. 前記貫通孔は、前記着脱ボタンに形成される、
    請求項1に記載のマウント部材。
  8. 請求項1に記載のマウント部材と、
    被写体像を取り込んで出射する内視鏡と、
    を備える内視鏡装置。
JP2020044610A 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置 Active JP7432405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044610A JP7432405B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置
US17/149,757 US20210282625A1 (en) 2020-03-13 2021-01-15 Mounting member and endoscopic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044610A JP7432405B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142258A JP2021142258A (ja) 2021-09-24
JP7432405B2 true JP7432405B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=77664055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044610A Active JP7432405B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 マウント部材および内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210282625A1 (ja)
JP (1) JP7432405B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300513A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2007054511A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置と内視鏡撮像装置
JP2009018081A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡、内視鏡本体、および、内視鏡用アダプタ
JP2009279181A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡および内視鏡本体
JP2013056003A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、内視鏡
US20190167374A1 (en) 2017-12-04 2019-06-06 Promecon Gmbh Coupler for endoscopic camera

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55168306U (ja) * 1979-05-23 1980-12-03
JP3526627B2 (ja) * 1994-07-15 2004-05-17 株式会社町田製作所 内視鏡用接続装置
WO2011032067A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Bracco Diagnostics Inc. In-line gas adaptor for endoscopic apparatus
CN102481092B (zh) * 2010-08-03 2014-04-09 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜清洗消毒装置连结器具及内窥镜清洗消毒装置
US10456014B2 (en) * 2012-03-30 2019-10-29 United States Endoscopy Group, Inc. Water bottle cap assemblies for an endoscopic device
US9736342B2 (en) * 2012-10-19 2017-08-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Visual inspection device
US10524636B2 (en) * 2015-02-23 2020-01-07 Uroviu Corp. Handheld surgical endoscope
US10292571B2 (en) * 2015-02-23 2019-05-21 Uroviu Corporation Handheld surgical endoscope with wide field of view (FOV) and illumination brightness adjusted by area within the FOV
JP6935100B2 (ja) * 2015-07-21 2021-09-15 ジーアイ・サイエンティフィック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGi Scientific, Llc 角度調整可能な出口ポータルを有する内視鏡付属物
WO2017134884A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置
US11412921B2 (en) * 2018-10-02 2022-08-16 Covidien Lp Multi lumen access device
US10905322B2 (en) * 2019-03-26 2021-02-02 John L. Bala Bala Laparoscope System
DE102019113435A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Atmos Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Endoskopkoppler für eine Kamera und Verfahren zur Kopplung und Entkopplung eines Endoskops mit einer Kamera mittels eines Endoskopkopplers sowie Kamera mit Endoskopkoppler

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300513A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
JP2007054511A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置と内視鏡撮像装置
JP2009018081A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡、内視鏡本体、および、内視鏡用アダプタ
JP2009279181A (ja) 2008-05-22 2009-12-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡および内視鏡本体
JP2013056003A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、内視鏡
US20190167374A1 (en) 2017-12-04 2019-06-06 Promecon Gmbh Coupler for endoscopic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021142258A (ja) 2021-09-24
US20210282625A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197232B2 (ja) 取り外し可能な先端を有する内視鏡
JP7353447B2 (ja) 内視鏡用カメラヘッド
JP4847157B2 (ja) 内視鏡
JP7432406B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
US8668637B2 (en) Endoscopic image pickup device
JP2010057960A (ja) 内視鏡
JP7432405B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
TW202139915A (zh) 內視鏡
CN109640782A (zh) 诊察视野确保式视频内窥镜
JP2018143594A (ja) 内視鏡装置
JP7459056B2 (ja) マウント部材および内視鏡装置
JP2000227559A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP5242041B2 (ja) 内視鏡
JP6858522B2 (ja) 内視鏡装置
US20220299749A1 (en) Imaging apparatus for endoscope and imaging system
US20080193894A1 (en) Mouth camera device
US20220287548A1 (en) Imaging apparatus for endoscope
JP7148470B2 (ja) 内視鏡
JP2004166916A (ja) 超音波内視鏡装置
JP2002078666A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7432405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151