JP7452242B2 - 燃料電池車 - Google Patents

燃料電池車 Download PDF

Info

Publication number
JP7452242B2
JP7452242B2 JP2020089078A JP2020089078A JP7452242B2 JP 7452242 B2 JP7452242 B2 JP 7452242B2 JP 2020089078 A JP2020089078 A JP 2020089078A JP 2020089078 A JP2020089078 A JP 2020089078A JP 7452242 B2 JP7452242 B2 JP 7452242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
upper limit
rate
output torque
limit rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020089078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021184661A (ja
Inventor
竜也 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020089078A priority Critical patent/JP7452242B2/ja
Priority to US17/169,613 priority patent/US11623530B2/en
Priority to CN202110181852.5A priority patent/CN113696790A/zh
Priority to DE102021107480.0A priority patent/DE102021107480A1/de
Publication of JP2021184661A publication Critical patent/JP2021184661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452242B2 publication Critical patent/JP7452242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/75Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using propulsion power supplied by both fuel cells and batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、走行用の電気モータに電力を供給するバッテリと燃料電池を備えている燃料電池車に関する。
特許文献1、2にバッテリと燃料電池を備えた燃料電池車が開示されている。それらの文献に開示されている燃料電池車は、燃料電池が起動する前からバッテリの電力だけで走行することができる。
特開2008-301542号公報 特開2008-312418号公報
バッテリの最大出力は燃料電池の最大出力よりも小さい。バッテリの電力だけで走行しているときには電気モータの出力トルクが制限される。燃料電池が起動すると、電気モータの出力トルクの上限が増加する。運転者がアクセルを踏んでいる間に燃料電池が起動して電気モータの出力トルクが急に大きくなると、運転者に違和感を与えるおそれがある。
本明細書が開示する燃料電池車のコントローラは、燃料電池の起動開始から所定時間の間の電気モータの出力トルクの最大増加レートを第1上限レートに設定し、所定時間経過後の最大増加レートを第1上限レートよりも大きい第2上限レートに設定する。燃料電池起動開始から所定時間の間の最大増加レートを通常時の上限レート(第2上限レート)よりも低く抑えることで、出力トルクの急激な増大が抑えられ、運転者に与える違和感を抑えることができる。
第1上限レートは、次のように設定するとよい。電気モータの出力トルクが第1上限レートで第1最大出力トルクから第2最大出力トルクに達するまでの時間が、燃料電池の起動時間よりも長い。第1最大出力トルクは、バッテリのみで走行しているときの最大出力トルクであり、第2最大出力トルクは、燃料電池起動後の最大出力トルクである。起動時間が経過すれば電気モータは第2最大出力トルクを出力可能となる、しかし、起動時間で電気モータの出力トルクを急激に増加させると運転者に与える違和感が大きい。それゆえ、上記の通りに第1上限レートを設定することで、運転者に与える違和感を抑えることができる。
燃料電池の起動中であっても、運転者がアクセルを強く踏み込んだときには、出力トルクの増加レートが大きくても与える違和感は小さい。別言すれば、アクセル開度の変化が大きい場合、出力トルクの変化が大きくても運転者に与える違和感は小さい。そこで、コントローラは、次の制御則を採用してもよい。コントローラは、燃料電池の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を超えている場合には所定時間の間の最大増加レートを第1上限レートに設定する。コントローラは、燃料電池の起動直前のアクセル開度が第1開度を下回っている場合には所定時間の間の出力トルクの最大増加レートを第3上限レートに設定する。第3上限レートは、第1上限レートよりも大きく第2上限レート以下である。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例の燃料電池車のブロック図である。 (A)は電気モータの最大出力トルクのグラフであり、(B)は出力トルクの最大増加レートのグラフである。
図1に、実施例の燃料電池車2のブロック図を示す。燃料電池車2は、燃料電池3とメインバッテリ4から電力を得て、電気モータ6で走行する。燃料電池3とメインバッテリ4は並列に接続されている。燃料電池3とメインバッテリ4の出力は電力変換器5で交流電力に変換され、走行用の電気モータ6に供給される。なお、燃料電池3と電力変換器5の間(あるいは燃料電池3とメインバッテリ4の間)には昇圧コンバータが接続されていてもよい。メインバッテリ4と電力変換器5の間には、双方向電圧コンバータが接続されていてもよい。図1の点線は信号線を表している。
メインバッテリ4には降圧コンバータ7の入力端が接続されており、降圧コンバータ7の出力端にはサブバッテリ8が接続されている。メインバッテリ4の出力電圧は100ボルトを超え、サブバッテリ8の出力電圧は50ボルトを下回る。降圧コンバータ7は、メインバッテリ4あるいは燃料電池3の出力電力を降圧してサブバッテリ8を充電する。
サブバッテリ8の電力は、50ボルト未満の電圧で動作するデバイスに供給される。サブバッテリ8の電力で動くデバイスには、ラジオ20や各種のコントローラ(コンピュータ)などの小電力機器がある。燃料電池3に付随する様々な補機もサブバッテリ8から電力の供給を受ける。
燃料電池3と電力変換器5は、コントローラ10によって制御される。コントローラ10には、燃料電池車2のメインスイッチ11、アクセルペダルセンサ12、車速センサ13などのセンサが接続されている。アクセルペダルセンサ12は、アクセルペダルの開度(アクセル開度)を計測する。コントローラ10は、メインスイッチ11が入れられると、燃料電池3を起動する。また、コントローラ10は、アクセルペダルまたはブレーキペダル(不図示)の開度、車速などの情報に基づいて、電気モータ6の出力トルクを決定する。コントローラ10は、決定した出力トルクに応じて燃料電池3と電力変換器5を制御する。
燃料電池3は、起動に所定の時間を要する。燃料電池3は起動に時間を要するが、燃料電池車2は、メインスイッチ11が入れられた直後からメインバッテリ4の電力で走り始めることができる。ただし、メインバッテリ4の最大出力は燃料電池3の最大出力よりも小さい。それゆえ、燃料電池3が起動するまでは、電気モータ6の最大出力トルクは小さい。燃料電池3が起動すると、電気モータ6の最大出力トルクは急激に大きくなる。運転者が一定の力でアクセルを踏んでいる間に燃料電池3が起動して電気モータ6の出力トルクが急に大きくなると、運転者に違和感を与えるおそれがある。燃料電池車2は、燃料電池3が起動する間、電気モータ6の出力トルクの増加レートを抑制し、運転者に与える違和感を抑えることができる。
なお、コントローラ10は、アクセル開度に応じて出力トルクの増加レートを決定する。アクセル開度が大きいほど、増加レートは大きくなる。コントローラ10には増加レートの上限値(最大増加レート)が設定されており、コントローラ10は、出力トルクの増加レートを最大増加レート以下に抑える。
図2に、電気モータ6の最大出力トルクのグラフ(A)と、出力トルクの最大増加レートのグラフ(B)を示す。図2(A)の縦軸は電気モータ6の出力トルクを表しており、横軸は時間を表している。図2(B)の縦軸は増加レートを示しており、横軸は時間を示している。図2の記号「FC」は燃料電池を意味する。
時刻T0にメインスイッチ11が入れられる。メインスイッチ11が入れられてからしばらくは燃料電池3の起動準備に時間を要する。図2において、時刻T0から時刻T1までの時間(起動準備期間Pr)が起動の準備に要する時間である。燃料電池3が起動を開始するまでの間、燃料電池車2はメインバッテリ4の電力で走行することができる。メインバッテリ4のみで走行する場合の電気モータ6の最大出力トルクは第1最大出力トルクTm1である。なお、燃料電池3が起動した後の最大出力トルクは第2最大出力トルクTm2である。中・高車速域では電気モータ6の最大出力トルクは車速に依存する。図2のグラフは、最大出力トルクが車速に依存しない低車速域における最大出力トルクの変化を示している。
時刻T1に燃料電池3の起動がスタートする。時刻T1から燃料電池3に燃料ガスと酸化ガスが供給され始め、燃料電池3から電力が出力され始める。燃料電池3から電力が出力され始めると、電気モータ6の最大出力トルクも増加する。時刻T2に燃料電池3の起動が完了する。時刻T1から時刻T2までの時間が、燃料電池3の起動時間Psである。
燃料電池車2は、メインバッテリ4の電力を使って時刻T0から直ちに走行を開始することができる。メインバッテリ4の電力だけで走行する場合の電気モータ6の最大出力トルク(第1最大出力トルクTm1)は、燃料電池3の電力で走行する場合の最大出力トルク(第2最大出力トルクTm2)よりも小さい。時刻T1から時刻T2までの間に、電気モータ6の最大出力トルクは第1最大出力トルクTm1から第2最大出力トルクTm2に増大する。ただし、コントローラ10は、燃料電池3が起動を開始してからしばらくの間は、電気モータ6の出力トルクの増加レートを制限する。
図2(B)に示すように、コントローラ10は、燃料電池3の起動開始(時刻T1)から所定時間P1の間の電気モータ6の出力トルクの最大増加レートを第1上限レートdTm1に設定する。なお、コントローラ10は、メインバッテリ4の電力のみで走行中の最大増加レートも第1上限レートdTm1に設定する。コントローラ10は、所定時間P1が経過した後、最大増加レートを第1上限レートdTm1から第2上限レートdTm2に変更する。第2上限レートdTm2は第1上限レートdTm1よりも大きい。
先に述べたように、燃料電池3は、時刻T1に起動を開始し、時刻T2に起動が完了する。出力トルクに上限を設けない場合、電気モータ6の出力トルクは最大で第2上限レートdTm2で増加し得る(図2(A)のグラフG2参照)。燃料電池3が起動開始するとき(時刻T1)に運転者がアクセルペダルを強く踏み込んでいる場合、時刻T1から電気モータ6の出力トルクが急激に増加し始める。アクセルペダルの開度が一定であるにも関わらずに出力トルクが急増すると運転者に違和感を与える。コントローラ10は、燃料電池3が起動を開始してから所定時間P1の間、電気モータ6の出力トルクの増加レートを第1上限レートdTm1以下に制限する。それゆえ、電気モータ6の出力トルクは最大でも図2(A)のグラフG1に沿って増加する。実施例の燃料電池車2は、燃料電池3の起動時に運転者に与える違和感を抑えることができる。
図2(A)では、燃料電池3の起動によって制限される増加レートを第2上限レートdTm2で表してある。第2上限レートdTm2は、燃料電池3が起動した後の最大増加レートであるので、必ずしも図2(A)のグラフG2に一致していなくともよい。ただし、第2上限レートdTm2は、第1上限レートdTm1よりは大きい。
第1上限レートdTm1は、電気モータ6のトルクが第1上限レートdTm1で第1最大トルクTm1から第2最大トルクTm2に達するまでの時間(図2(A)における時間P1)が、燃料電池3の起動時間Psよりも長くなるように設定される。燃料電池3は、起動時間Psで最大出力トルクを第1最大出力トルクから第2最大出力トルクまで高める能力があるが、電気モータ6の出力トルクの最大増加レートを第1上限レートdTm1(<第2上限レートdTm2)に設定することで、運転者に与える違和感を抑えることができる。
所定時間P1は、電気モータ6のトルクが第1上限レートdTm1で第1最大トルクTm1から第2最大トルクTm2に達するまでに要する時間に設定されている。燃料電池3の起動開始時(時刻T1)にアクセル開度が100%の場合、所定時間P1で電気モータ6の最大出力トルクが第2最大出力トルクTm2に達する。アクセル開度が100%の場合であっても、第2最大出力トルクTm2に達するまで、出力トルクの増加レートが一定に保たれる。
コントローラ10は、燃料電池3の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を下回っている場合には、所定時間P1の間の最大増加レートを、第3上限レートdTm3に設定する。図2(A)、(B)において、一点鎖線のグラフG3が第3上限レートdTm3の場合を示す。図2に示すように、第3上限レートdTm3は、第1上限レートdTm1よりも大きく、第2上限レートdTm2以下である。燃料電池3の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を下回っている場合に上限レートを大きくする理由は以下の通りである。
燃料電池3の起動中であっても、運転者がアクセルを強く踏み込んだときには、増加レートが大きくても運転者に与える違和感は小さい。別言すれば、アクセル開度の変化が大きい場合、出力トルクの変化が大きくても運転者に与える違和感は小さい。それゆえ、コントローラは、燃料電池3の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を下回っている場合には所定時間の間の最大増加レートを第3上限レートdTm3に設定する。アクセル開度の変化が大きい場合に車の加速性を高めることができる。第1開度は、例えば60[%]に設定される。
電気モータ6は電力変換器5が供給する電力で動作する。それゆえ、電気モータ6に供給する電力の増加レートを抑えることで、電気モータ6の出力トルクの増加レートを抑えることができる。電気モータ6に供給する電力の増加レートdPmは、出力トルクの増加レート(例えば第1上限レートdTm1)を用いて次の(数1)で定めることができる。
Figure 0007452242000001
(数1)で用いられる各記号の意味は次の通りである。
dt:電力変換器5の制御周期
Pm1:現在制御周期における電気モータ6への供給電力
Pm2:次の制御周期における電気モータ6への供給電力
Nm1:現在の電気モータ6の回転数
Nm2:次の制御周期における電気モータ6の予定回転数
dNm:電気モータ6の回転数の増加レート
Tm1:電気モータ6の現在の出力トルク
Tm2:次の制御周期における電気モータ6の予定出力トルク
dTm1:電気モータ6の出力トルクの増加レート(第1上限レート)
電気モータ6の出力トルクの最大増加レートを第1上限レートに設定することは、電気モータ6への供給電力の増加レートを(式1)で与えることと等価である。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。コントローラ10は、電気モータ6の出力トルクの増加レートを第1上限レート(あるいは第2上限レートあるいは第3上限レート)以下に制限する。別言すれば、コントローラ10は、アクセル開度に応じて増加レートを変化させるが、最大増加レートを第1上限レート(あるいは第2上限レートあるいは第3上限レート)に設定する。アクセル開度が小さいときの増加レートは第1上限レート(あるいは第2上限レートあるいは第3上限レート)よりも小さくてよい。
コントローラ10は、燃料電池3の起動開始から所定時間P1の間の電気モータ6の出力トルクの増加レートを第1上限レートdTm1以下に制限する。別言すれば、コントローラ10は、燃料電池3の起動開始から所定時間P1の間の電気モータ6の出力トルクの最大増加レートを第1上限レートdTm1に設定する。コントローラ10は、所定時間P1が経過した後の増加レートを第1上限レートdTm1よりも大きい第2上限レートdTm2以下に制限する。別言すれば、コントローラ10は、所定時間P1が経過した後の出力トルクの最大増加レートを第1上限レートdTm1よりも大きい第2上限レートdTm2に設定する。
コントローラ10の制御はさらに別言すれば以下の通りである。コントローラ10は、燃料電池3の起動開始から所定時間P1の間、アクセル開度が100[%]のときの電気モータ6の出力トルクの増加レートを第1上限レートdTm1に設定する。このとき、アクセル開度が100[%]未満の場合、出力トルクの増加レートは第1上限レートdTm1以下となる。コントローラ10は、所定時間P1が経過した後、アクセル開度が100[%]のときの出力トルクの増加レートを第1上限レートdTm1よりも大きい第2上限レートdTm2に設定する。このとき、アクセル開度が100[%]未満の場合、出力トルクの増加レートは第2上限レートdTm2以下となる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2 :燃料電池車
3 :燃料電池
4 :メインバッテリ
5 :電力変換器
6 :電気モータ
7 :降圧コンバータ
8 :サブバッテリ
10:コントローラ
11:メインスイッチ
12:アクセルペダルセンサ
13:車速センサ
20:ラジオ

Claims (6)

  1. 走行用の電気モータに電力を供給するバッテリと燃料電池を備えている燃料電池車であり、
    前記電気モータを制御するコントローラは、
    前記燃料電池の起動開始から所定時間の間の前記電気モータの出力トルクの最大増加レートを第1上限レートに設定し、
    前記所定時間の経過後の前記最大増加レートを前記第1上限レートよりも大きい第2上限レートに設定
    前記電気モータの出力トルクが、前記第1上限レートで、前記バッテリのみで走行するときの最大出力トルクから前記燃料電池起動後の最大出力トルクに達するまでの時間が、前記燃料電池の起動時間よりも長くなるように前記第1上限レートが設定されている、
    燃料電池車。
  2. 前記所定時間は、前記電気モータの出力トルクが、前記第1上限レートで、前記バッテリのみで走行するときの最大出力トルクから前記燃料電池起動後の最大出力トルクに達するまでの時間に設定されている、請求項1に記載の燃料電池車。
  3. 前記コントローラは、
    前記燃料電池の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を超えている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを前記第1上限レートに設定し、
    前記燃料電池の起動直前の前記アクセル開度が前記第1開度を下回っている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを、前記第1上限レートよりも大きく前記第2上限レート以下の第3上限レートに設定する、請求項1または2に記載の燃料電池車。
  4. 走行用の電気モータに電力を供給するバッテリと燃料電池を備えている燃料電池車であり、
    前記電気モータを制御するコントローラは、
    前記燃料電池の起動開始から所定時間の間の前記電気モータの出力トルクの最大増加レートを第1上限レートに設定し、
    前記所定時間の経過後の前記最大増加レートを前記第1上限レートよりも大きい第2上限レートに設定し、
    前記所定時間は、前記電気モータの出力トルクが、前記第1上限レートで、前記バッテリのみで走行するときの最大出力トルクから前記燃料電池起動後の最大出力トルクに達するまでの時間に設定されている、
    燃料電池車。
  5. 前記コントローラは、
    前記燃料電池の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を超えている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを前記第1上限レートに設定し、
    前記燃料電池の起動直前の前記アクセル開度が前記第1開度を下回っている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを、前記第1上限レートよりも大きく前記第2上限レート以下の第3上限レートに設定する、請求項4に記載の燃料電池車。
  6. 走行用の電気モータに電力を供給するバッテリと燃料電池を備えている燃料電池車であり、
    前記電気モータを制御するコントローラは、
    前記燃料電池の起動開始から所定時間の間の前記電気モータの出力トルクの最大増加レートを第1上限レートに設定し、
    前記所定時間の経過後の前記最大増加レートを前記第1上限レートよりも大きい第2上限レートに設定し、
    前記燃料電池の起動直前のアクセル開度が所定の第1開度を超えている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを前記第1上限レートに設定し、
    前記燃料電池の起動直前の前記アクセル開度が前記第1開度を下回っている場合には前記所定時間の間の前記最大増加レートを、前記第1上限レートよりも大きく前記第2上限レート以下の第3上限レートに設定する、
    燃料電池車。
JP2020089078A 2020-05-21 2020-05-21 燃料電池車 Active JP7452242B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089078A JP7452242B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 燃料電池車
US17/169,613 US11623530B2 (en) 2020-05-21 2021-02-08 Fuel cell vehicle
CN202110181852.5A CN113696790A (zh) 2020-05-21 2021-02-08 燃料电池车
DE102021107480.0A DE102021107480A1 (de) 2020-05-21 2021-03-25 Brennstoffzellenfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089078A JP7452242B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 燃料電池車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021184661A JP2021184661A (ja) 2021-12-02
JP7452242B2 true JP7452242B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=78408708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089078A Active JP7452242B2 (ja) 2020-05-21 2020-05-21 燃料電池車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11623530B2 (ja)
JP (1) JP7452242B2 (ja)
CN (1) CN113696790A (ja)
DE (1) DE102021107480A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085622A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2005117763A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池発電システムの仕様決定方法
WO2008029862A1 (fr) 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
WO2008032497A1 (fr) 2006-09-12 2008-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Corps mobile
WO2010053027A1 (ja) 2008-11-04 2010-05-14 日産自動車株式会社 燃料電池の発電制御装置及び発電制御方法
JP2018043639A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700006B2 (ja) 1987-10-19 1998-01-19 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
JPH031542A (ja) 1989-05-29 1991-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0312418A (ja) 1989-06-10 1991-01-21 Kuraray Co Ltd 含フツ素樹脂および酸素透過性成形体
JP3745309B2 (ja) * 2001-06-12 2006-02-15 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の制御装置
JP4075727B2 (ja) * 2003-08-06 2008-04-16 日産自動車株式会社 燃料電池車両の制御装置
CN1263629C (zh) * 2003-11-04 2006-07-12 清华大学 燃料电池混合动力系统的功率分配方法
JP4823147B2 (ja) 2007-05-29 2011-11-24 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP2008312418A (ja) 2007-06-18 2008-12-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載車両
JP4718526B2 (ja) * 2007-08-08 2011-07-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
CN102700427B (zh) * 2012-06-01 2014-05-21 武汉理工大学 带超级电容的车载燃料电池与蓄电池直接并联动力系统的控制方法
CN209938343U (zh) * 2018-09-18 2020-01-14 深圳市晓龙氢能科技有限公司 氢燃料电池发电装置及电动汽车

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085622A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2005117763A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 燃料電池発電システムの仕様決定方法
WO2008029862A1 (fr) 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de pile à combustible et corps mobile
WO2008032497A1 (fr) 2006-09-12 2008-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Corps mobile
WO2010053027A1 (ja) 2008-11-04 2010-05-14 日産自動車株式会社 燃料電池の発電制御装置及び発電制御方法
JP2018043639A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021107480A1 (de) 2021-11-25
US20210362607A1 (en) 2021-11-25
CN113696790A (zh) 2021-11-26
JP2021184661A (ja) 2021-12-02
US11623530B2 (en) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479782B2 (ja) 車両用制御装置
KR102345863B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 방법, 및 제어 장치
JP4291823B2 (ja) 車両の制御装置
JP5584405B2 (ja) 自動車運転者へのエンジン作動報知方法及びシステム
JP5839045B2 (ja) ハイブリッド車
JP5110694B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の燃費向上のための制御方法
JP6915696B2 (ja) 回生ブレーキ制御方法及び回生ブレーキ制御装置
JP2011517634A (ja) ハイブリッドドライブを備える車両を運転する方法及び装置
JPH0879907A (ja) 電気自動車用回生ブレーキ制御装置
WO2008099759A1 (ja) 電動車両制御装置
JP5333683B1 (ja) ハイブリッド車
CN102892618A (zh) 车辆用电动机的扭矩响应控制装置
JP2018052342A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4362721B2 (ja) ハイブリッド車両
KR20190073173A (ko) 마일드 하이브리드 차량용 크루즈 제어 시스템 및 제어 방법
JP7452242B2 (ja) 燃料電池車
JP2010130807A (ja) 車両駆動用モータの電源装置
JP4788670B2 (ja) 車両用制御装置
JP4483697B2 (ja) 発電制御システム
US11447017B2 (en) Control of user-selectable vehicle deceleration rate to maximize regeneration for electrified propulsion systems
JP2020033884A (ja) 車両の制御方法及び制御装置
CN109552310B (zh) 一种电动车辆的具有减速器的机电动力系统
JP2005248744A (ja) 車両の制御装置
CN112026742A (zh) 一种发动机控制方法、系统及车辆
JP2018149954A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7452242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151