JP7449811B2 - 車両の緊急連絡装置 - Google Patents

車両の緊急連絡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7449811B2
JP7449811B2 JP2020130804A JP2020130804A JP7449811B2 JP 7449811 B2 JP7449811 B2 JP 7449811B2 JP 2020130804 A JP2020130804 A JP 2020130804A JP 2020130804 A JP2020130804 A JP 2020130804A JP 7449811 B2 JP7449811 B2 JP 7449811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ecu
emergency
information
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020130804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022027037A (ja
Inventor
勇 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020130804A priority Critical patent/JP7449811B2/ja
Priority to US17/386,532 priority patent/US20220038873A1/en
Publication of JP2022027037A publication Critical patent/JP2022027037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7449811B2 publication Critical patent/JP7449811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W2030/082Vehicle operation after collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0872Driver physiology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/55External transmission of data to or from the vehicle using telemetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle

Description

本発明は、車両の緊急連絡装置に関する。
自動車といった車両では、衝突などの事故が起きる可能性がある。この場合、車両は、走行中の道路で停車する。そして、特許文献1のように、事故の情報を収集して緊急機関へ通報できるようにすることが望まれる。
また、自動車では、乗員の具合が悪くなることがある。この場合でも、自動車は、走行中の道路の路肩に緊急停車して、緊急機関へ通報できるようにすることが望まれる。
特開2015-045965号公報
ところで、衝突などの緊急事態にある車両が道路や路肩に停車していると、後からその現場へ到達する後続車は、それを目視により確認して対処する必要がある。しかしながら、道路の環境によっては、後続車の乗員は、現場直前まで現場の状況を目視で確認できない可能性がある。後続車の乗員は、駐停車している車両や、車両から外へ脱出した乗員などと二次衝突しないようにすることが望まれる。
このように、車両では、二次衝突などを抑制するように改善することが求められる。
本発明に係る車両の緊急連絡装置は、車両の衝突といった緊急事態を検知または推定する緊急検出部と、前記車両の緊急事態が検知または推定された場合に、後続車により前記緊急事態の情報が受信されるように、前記緊急事態に関する情報を外へ送信する通信装置と、を有し、前記通信装置は、前記緊急事態に関する情報を送信した後に、前記後続車からの前記緊急事態の情報の受信に応じた受領情報を受信する。
好適には、前記通信装置が前記緊急事態に関する情報を送信した後に、前記通信装置が前記後続車からの受領情報を受信したか否かの状態を乗員に報知する報知装置、を有する、とよい。
好適には、前記通信装置は、前記緊急事態に関する情報として、少なくとも、衝突による前記車両の状態、または衝突による前記車両の乗員の状態、を送信する、とよい。
好適には、前記通信装置は、前記後続車から前記受領情報を受信した場合に、受信した前記受領情報を、無線通信ネットワークを通じてサーバ装置へ送信する、とよい。
好適には、前記通信装置は、他車の緊急事態に関する情報を受信した場合、乗員による確認がなされた後に、前記受領情報を前記他車へ向けて送信する、とよい。
本発明では、車両の衝突といった駐停車を要する緊急事態が検知または推定されると、通信装置は、後続車により緊急事態の情報が受信されるように、緊急事態に関する情報を外へ送信する。これにより、後続車のドライバなどの乗員は、先行車において衝突が発生していることを把握して対処することができる。特に、衝突に関する緊急事態の情報として、たとえば、衝突による車両の状態、または衝突による車両の乗員の状態、を送信することにより、後続車のドライバなどの乗員は、先行車において発生した衝突の程度や状況を、現場へ到達する前に把握して対処することができる。
しかも、緊急事態を検知または推定した車両の通信装置は、緊急事態に関する情報を送信した後に、後続車からの、緊急事態の情報の受信に応じた受領情報を受信する。これにより、緊急事態を検知または推定した車両の乗員は、通信装置による後続車からの受領情報の受信の有無に応じて、衝突後の状況の変化を判断することが可能になる。たとえば、通信装置が後続車から受領情報を受信している場合、その後続車が自車へさらに二次衝突する可能性は低い。また、緊急事態を検知または推定した車両の乗員が、自車から路上へ脱出したとしても、その後続車と衝突する可能性も低い。逆に、通信装置が後続車から受領情報を受信していない場合、自車または車外へ出た乗員は、有視界にない不知の後続車などと衝突する可能性がある。通信装置による後続車からの受領情報の受信の有無は、乗員が緊急事態後の状況の変化をより適切に判断して行動するために役立つ。緊急事態を検知または推定した車両の乗員は、現時点での脱出または待機の判断と、その後の脱出タイミングとについて、適切に判断できるようになる。特に、たとえば通信装置が後続車からの受領情報を受信しているか否かを乗員に報知する報知装置を設け、通信装置が緊急事態に関する情報を送信した後において受信状態を報知し続けることにより、緊急事態を検知または推定した車両の乗員は、後続車が自車の緊急事態を認識したタイミングを知ることができ、そのタイミングの後におけるより安全性が高い状況において車外へ脱出することができる。後続車などの車両による二次衝突などを抑制することが期待できる。
図1は、自動車の緊急連絡システムの必要性を説明する図である。 図2は、本発明の実施形態に係る自動車の緊急連絡装置としての制御系の説明図である。 図3は、図2の自動車が実行する緊急情報を送信する処理を含む緊急処理のフローチャートである。 図4は、図2の自動車が実行する緊急情報を受信する処理を含む緊急応答処理のフローチャートである。 図5は、図1の緊急連絡システムにおいて、衝突による事故が発生した場合での緊急連絡処理の流れを示すシーケンスチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、自動車10の緊急連絡システム1の必要性を説明する図である。
図1の自動車10の緊急連絡システム1は、自動車10に設けられる後述する緊急連絡装置とともに、緊急連絡装置と通信可能な複数の基地局6、複数の基地局6が接続される通信網7、通信網7に接続されるサーバ装置2、を有する。サーバ装置2は、たとえば医療機関、消防署、警察署、警備会社、道路の管理会社、その他の組織に設けられてよい。
このような緊急連絡システム1では、自動車10が事故などにより緊急事態にあうと、自動車10から基地局6および通信網7を通じてサーバ装置2へ自動的に緊急情報が送信される。消防署などの組織は、受信した緊急情報に基づいて、必要な支援をするために緊急部隊を現場へ出動させる。これにより、自動車10の乗員に対して即時的に救命措置などを提供することができる。
また、自動車10に設けられる緊急連絡装置は、たとえばV2V通信により後続車などの他の自動車10に対しても緊急情報を直接的に送信しても、V2X通信により基地局6および通信網7により構成される無線通信ネットワーク5を通じて他の自動車10に対しても緊急情報を間接的に送信してもよい。緊急情報が通知されることにより、後続車などの現場の周囲にいる他の自動車10は、緊急停止、迂回などにより緊急事態に対処することができる。
そして、図1では、複数の自動車10が道路11を走行している。そして、左側の二台の自動車10は、正面衝突にあって停車している。後続車などは、事故現場を避けるように、走行しなければならない。また、自動車10を事故現場の手前で停車させて、事故にあった人に対して応急処理を施さなければならない。
また、自動車10は、乗員に緊急事態が発生すると、道路の路肩に停車する。この場合においても同様である。
これらの状況において、後続車などの他の自動車10は、緊急状態にある自動車10から予め緊急情報を受信することにより、これらの適切な走行が可能となる。緊急情報を受信していない場合、他の自動車10は、たとえば事故にあった自動車10から外へ脱出した乗員を目視にて近距離で認識してから急停車する必要が生じ得る。この場合、他の自動車10は、事故にあって駐停車している自動車10や、そこから外へ脱出した乗員に対して二次衝突をしてしまう可能性がある。
このような事態は、できる限り避ける必要がある。
図2は、本発明の実施形態に係る自動車10の緊急連絡装置としての制御系20の説明図である。
図2の自動車10の制御系20は、複数の制御装置が、それぞれに組み込まれる制御ECU(Electronic Control Unit)により代表して示されている。制御装置は、制御ECUの他に、たとえば制御プログラムおよびデータを記録するメモリ、制御対象物またはその状態検出装置と接続される入出力ポート、時間や時刻を計測するタイマ、およびこれらが接続される内部バス、を有してよい。
図2に示される制御ECUは、具体的にはたとえば、駆動ECU21、操舵ECU22、制動ECU23、走行制御ECU24、運転操作ECU25、検出ECU26、広域通信ECU27、V2X通信ECU28、UI操作ECU29、乗員保護ECU30、である。自動車10の制御系20は、図示しない他の制御ECUを備えてよい。
複数の制御ECUは、自動車10で採用されるたとえばCAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)といった車ネットワーク36に接続される。車ネットワーク36は、複数の制御ECUを接続可能な複数のバスケーブル37と、複数のバスケーブル37が接続される中継装置としてのセントラルゲートウェイ(CGW)38と、で構成されてよい。複数の制御ECUには、互いに異なる識別情報としてのIDが割り当てられる。制御ECUは、基本的に周期的に、他の制御ECUへデータを出力する。データには、出力元の制御ECUのIDと、出力先の制御ECUのIDとが付加される。他の制御ECUは、バスケーブル37を監視し、出力先のIDがたとえば自らのものである場合、データを取得し、データに基づく処理を実行する。セントラルゲートウェイ38は、接続されている複数のバスケーブル37それぞれを監視し、出力元の制御ECUとは異なるバスケーブル37に接続されている制御ECUを検出すると、そのバスケーブル37へデータを出力する。このようなセントラルゲートウェイ38の中継処理により、複数の制御ECUは、それぞれが接続されているバスケーブル37とは異なるバスケーブル37に接続されている他の制御ECUとの間でデータを入出力できる。
UI操作ECU29には、たとえば乗車している乗員とのユーザインタフェース機器として、表示デバイス41、操作デバイス42、が接続される。表示デバイス41は、たとえば液晶デバイス、映像投影デバイス、でよい。操作デバイス42は、たとえばタッチパネル、キーボード、非接触操作検出デバイス、でよい。表示デバイス41および操作デバイス42は、たとえば乗員が乗る車室の内面に設置されてよい。UI操作ECU29は、車ネットワーク36からデータを取得し、表示デバイス41に表示する。UI操作ECU29は、操作デバイス42に対する操作入力を、車ネットワーク36へ出力する。また、UI操作ECU29は、操作入力に基づく処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。UI操作ECU29は、たとえば、表示デバイス41に目的地などを設定するためのナビ画面を表示し、操作入力により選択した目的地までの経路を探索し、その経路データをデータに含めてよい。経路データには、現在地から目的地までの移動に使用する道路のたとえばレーンなどの属性情報が含まれてよい。
運転操作ECU25には、乗員が自動車10の走行を制御するための操作部材として、たとえば不図示のハンドル、ブレーキペダル、アクセルペダル、シフトレバー、などが接続される。操作部材が操作されると、運転操作ECU25は、操作の有無、操作量などを含むデータを、車ネットワーク36へ出力する。また、運転操作ECU25は、操作部材に対する操作についての処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。運転操作ECU25は、たとえば自動車10の進行方向に他の移動体や固定物がある状況においてアクセルペダルが操作された場合、その異常操作を判断し、その判断結果をデータに含めてよい。
検出ECU26には、自動車10の走行状態を検出するための検出部材として、たとえば自動車10の速度を検出する速度センサ51、自動車10の加速度を検出する3軸加速度センサ52、自動車10の外側の周囲を撮像するたとえばステレオカメラ53、車室の乗員を撮像する車内カメラ54、車内外の音をデータ化するマイクロホン55、自動車10の位置を検出するGNSS受信機56、などが接続される。GNSS受信機56は、複数のGNSS衛星からの電波を受信し、自車の現在位置である緯度、経度、および現在時刻を得る。検出ECU26は、検出部材から検出情報を取得し、検出情報を含むデータを、車ネットワーク36へ出力する。また、検出ECU26は、検出情報に基づく処理を実行し、その処理結果をデータに含めてよい。たとえば、検出ECU26は、3軸加速度センサ52が衝突検出の閾値を超える加速度を検出した場合、衝突検出を判断し、衝突検出結果をデータに含めてよい。検出ECU26は、ステレオカメラ53の画像に基づいて自車の周囲に存在する歩行者や他の自動車10といった移動体、街路樹や電柱、ガードレールといった対象物を抽出し、対象物の種類や属性を判断し、画像中の対象物の位置や大きさや変化に応じて対象物の相対方向、相対距離、移動している場合は移動方向を推定し、これらの推定結果を含む他の対象物との衝突の予測情報をデータに含めて車ネットワーク36へ出力してよい。
広域通信ECU27には、広域通信デバイス61、が接続される。広域通信デバイス61は、自動車10の近くにある無線通信ネットワーク5の基地局6と無線通信する。広域通信ECU27は、広域通信デバイス61と基地局6との無線通信を使用して、無線通信ネットワーク5を通じてサーバ装置2との間でデータを送受する。これらにより、自動車10に設けられる広域通信装置60が構成される。広域通信装置60は、自動車10に設けられる通信装置である。
V2X通信ECU28には、V2X通信デバイス71、が接続される。V2X通信デバイス71と、V2X通信ECU28とは、V2X通信装置70を構成する。V2X通信デバイス71は、自動車10の近くを走行する他の自動車10などのV2X通信装置70との間でデータを送受する。なお、広域通信装置60はV2X通信装置70と兼用であっても良い。
走行制御ECU24は、自動車10の走行を制御する。走行制御ECU24は、たとえば、車ネットワーク36を通じて広域通信ECU27、検出ECU26、運転操作ECU25などからデータを取得し、自動車10の走行を自動運転または手動運転支援の制御を実行する。走行制御ECU24は、取得したデータに基づいて自動車10の走行を制御するための走行制御データを生成し、駆動ECU21、操舵ECU22、および制動ECU23へ出力する。駆動ECU21、操舵ECU22、および制動ECU23は、入力される走行制御データに基づいて、自動車10の走行を制御する。
乗員保護ECU30には、複数のシートベルト装置、複数のエアバッグ装置、乗員保護メモリ87、が接続される。シートベルト装置には、たとえば、自動車10を運転する乗員についての運転側シートベルト装置81、自動車10を同乗する乗員についての同乗側シートベルト装置82、がある。エアバッグ装置には、たとえば、自動車10を運転する乗員の前で展開する運転側フロントエアバッグ装置83、自動車10を運転する乗員の外側で展開する運転側カーテンエアバッグ装置84、自動車10を同乗する乗員の前で展開する同乗側フロントエアバッグ装置85、自動車10を同乗する乗員の外側で展開する同乗側カーテンエアバッグ装置86、がある。これらにより、乗員保護装置80が構成される。
検出ECU26からの他の対象物との衝突の予測情報、または衝突検出結果の情報に基づき、乗員保護ECU30はシートベルト装置やエアバッグ装置を作動させる、または制御する。
乗員保護メモリ87は、コンピュータ読取可能な記録媒体であり、乗員保護ECU30が実行するプログラム、設定値、などが記録される。乗員保護メモリ87には、乗員保護ECU30による制御内容の情報が記録されてよい。乗員保護ECU30は、乗員保護メモリ87からプログラムを読み込んで実行する。これにより、乗員保護ECU30は、自動車10の乗員保護制御部として機能し得る。乗員保護ECU30は、衝突などの緊急事態が検知または推定された場合に、乗員保護処理を実行するとともに、それに関する緊急情報を収集してV2X通信装置70から外へ送信する。V2X通信装置70から送信される緊急情報は、図1に示すようにたとえば後続車により受信され得る。乗員保護ECU30は、緊急情報を、広域通信装置60から送信してもよい。この場合、送信された緊急情報は、基地局6、必要に応じてサーバ装置2、および他の基地局6を通じて、図1に示すようにたとえば後続車により受信され得る。
図3は、図2の自動車10が実行する緊急情報を送信する処理を含む緊急処理のフローチャートである。
自動車10は、図3の処理を繰返し実行する。
ステップST1において、検出ECU26は、自動車10の衝突を検知または推定する。検出ECU26は、たとえば3軸加速度センサ52の検出値が、通常はない所定の閾値以上である場合、衝突を検知してよい。また、検出ECU26は、たとえばステレオカメラ53の画像に基づいて自車へ近づいてくる他の移動体の有無を判断して、衝突が不可避であることを予測してよい。衝突を検出または予測しない場合、検出ECU26は、処理をステップST2へ進める。衝突を検出または予測すると、検出ECU26は、衝突検出情報を乗員保護ECU30へ伝達し、処理をステップST3へ進める。
なお、乗員保護ECU30は、衝突が不可避であることを予測したことに基づいて、衝突を検出する前に、乗員保護のための事前処理を実行してよい。乗員保護ECU30は、事前処理として、たとえば、シートベルト装置のシートベルトの余りを巻き取ってプリテンション状態としたり、その他の処理を実行したりしてもよい。たとば、乗員保護ECU30は、エアバッグ装置についてのプリ展開などを実行してよい。
ステップST2において、乗員保護ECU30は、自車の乗員の異常を判断する。乗員保護ECU30は、たとえば車内カメラ54の映像に基づいて、乗員の健康状態などを判断する。乗員は、運転中において、意識を失ったり、眠ったりする可能性がある。乗員に異常がない場合、乗員保護ECU30は、処理をステップST1へ戻す。この場合、乗員保護ECU30および検出ECU26は、ステップST1とステップST2との処理を繰り返す。乗員保護ECU30および検出ECU26は、緊急検出部として、自動車10の衝突といった駐停車を要する緊急事態を検知または推定する。乗員に異常がある場合、乗員保護ECU30は、処理をステップST10へ進める。
ステップST3において、乗員保護ECU30は、検出ECU26が衝突を検出または予測した情報に基づき、乗員保護処理を実行する。乗員保護ECU30は、作動させるシートベルト装置およびエアバッグ装置を選択して作動させる。乗員保護ECU30は、選択したシートベルト装置のシートベルトの余りを巻き取ってプリテンション状態とする。乗員保護ECU30は、予測する衝突の入力方向および大きさに基づいて、衝突により乗員の上体が倒れる方向において展開可能なエアバッグ装置を選択して作動させる。これにより、シートに着座する乗員は、シートに対して拘束され、シートから外れてしまう場合でもその衝撃をエアバッグにより吸収することができる。
ステップST4において、乗員保護ECU30は、自動車10の衝突に関わる緊急情報として、少なくとも、衝突による自動車10の状態、および衝突による自動車10の乗員の状態を収集する。
たとえば、乗員保護ECU30は、衝撃の入力方向および大きさ、事故で駐停車している現在の地点および時刻、乗員保護処理を実行したシートベルト装置およびエアバッグ装置の情報、などを収集する。
また、乗員保護ECU30は、たとえば、車内の乗員状態の情報として、乗員の着座位置、シートベルトの状態、衝突時の乗員傷害に関連する情報、車内の画像などを収集してよい。
また、乗員保護ECU30は、衝突による自動車10の乗員の状態として、乗員が自動車10から脱出しようとしているか否か、または脱出する可能性があるか否か、についての情報を収集してよい。脱出に関する情報には、たとえば、車内画像による乗員の身動き、意識の有無の検出または推定、シートベルトの脱着センサの情報、ドアの施錠情報または開閉情報、表示デバイス41に表示する脱出ボタンに対する乗員の操作についての操作デバイス42による検出情報、がある。そして、シートベルトの脱着センサが離脱を検出している場合、ドアの施錠情報または開閉情報が開である場合、または操作デバイス42により脱出ボタンに対する乗員の操作が検出されている場合、乗員保護ECU30は、衝突による自動車10の乗員の状態の情報として、乗員が自動車10から脱出しようとしている情報を生成してよい。
なお、自動車10の衝突に関わる緊急情報は、V2X通信装置70のV2X通信ECU28、または広域通信装置60の広域通信ECU27により収集されてもよい。
ステップST5において、V2X通信装置70のV2X通信ECU28は、乗員保護ECU30により収集された緊急情報を、V2X通信デバイス71を用いて、後続車などに対して送信する。また、広域通信装置60の広域通信ECU27は、収集されている緊急情報を、広域通信デバイス61を用いて、サーバ装置2を経由させて後続車などへ送信してよい。これにより、V2X通信ECU28と広域通信ECU27とは、通信装置として、自動車10の事故による緊急事態が検知または推定された場合に、後続車により緊急事態の情報が受信されるように、緊急事態に関する情報を外へ送信できる。自動車10は、車両間通信を用いて直接的に、または無線通信ネットワーク5に設けられるサーバ装置2を通じて間接的に、衝突に関する情報を、後続車へ送信する。
ステップST6において、外への通信を行ったV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、後続車への送信をしたことをUI操作ECU29に通知する。UI操作ECU29は、後続車へ緊急情報を送信した後に、後続車による未確認状態を乗員に報知する。UI操作ECU29は、たとえば表示デバイス41や不図示のスピーカから、後続車が自車の緊急情報を未確認であることを報知する。
ステップST7において、外への通信を行ったV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、緊急事態に関する情報を送信した後に、緊急情報の送信に使用したV2X通信装置70または広域通信装置60により、後続車からの緊急事態の情報の受信に応じた受領情報を受信したか否かを判断する。後続車から受領情報を受信していない場合、外への通信を行ったV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、本処理を繰り返す。後続車から受領情報を受信すると、外への通信を行ったV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、処理をステップST8へ進める。これにより、乗員保護ECU30は、車両間通信を用いて直接的に、または無線通信ネットワーク5に設けられるサーバを通じて間接的に、衝突に関する情報についての受領情報を後続車から受信する。
ステップST8において、広域通信ECU27は、外への通信を行ったV2X通信ECU28または広域通信ECU27が後続車から受信した受領情報を、基地局6を有する無線通信ネットワーク5を通じて、サーバ装置2へ送信する。広域通信ECU27は、受領情報とともに、または受領情報に先立って事故情報をサーバ装置2へ送信してよい。
ステップST9において、後続車から受信した受領情報を受信したV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、後続車から受領情報を受信したことをUI操作ECU29に通知する。UI操作ECU29は、乗員保護ECU30は、後続車により確認されたことを乗員に報知する。乗員保護ECU30は、ステップST6のタイミングから後続車の未確認状態を報知していた表示デバイス41や不図示のスピーカの出力を、後続車の確認状態の出力へ切り替える。乗員保護ECU30は、報知装置として、通信装置が緊急事態に関する情報を送信した後に、その通信装置が後続車からの受領情報を受信したか否かの状態を音声または表示により乗員に報知できる。
ステップST10は、ステップST2において乗員の異常を判断した場合に実行される。乗員保護ECU30は、自車を走行している道路の路肩に駐停車させるための緊急処理を実行する。乗員保護ECU30は、走行制御ECU24に、自車を路肩に駐停車させるための緊急処理を実行させる。
ステップST11において、乗員保護ECU30は、乗員の緊急事態の情報を収集する。乗員の緊急事態の情報には、その乗員の瞳孔、脈拍などの身体状態の情報、乗員の映像、などでよい。その後、乗員保護ECU30は、処理をステップST5へ進める。
図4は、図2の自動車100が実行する緊急情報を受信する処理を含む緊急応答処理のフローチャートである。
自動車10は、他の自動車10から緊急情報を受信するために、図4の処理を繰返し実行する。
ステップST21において、V2X通信ECU28または広域通信ECU27は、V2X通信装置70または広域通信装置60が他車の緊急情報を受信しているか否かを判断する。他車の緊急情報を受信していない場合、V2X通信ECU28または広域通信ECU27は、本処理を繰り返す。他車の緊急情報を受信すると、V2X通信ECU28または広域通信ECU27は、処理をステップST22へ進める。
ステップST22において、他車の緊急情報を受信したV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、それを、車内ネットワークを通じて報知する。報知に基づいて、乗員保護ECU30および走行制御ECU24は、受信した他車の緊急情報に応じた対処処理を実行する。走行制御ECU24は、自車の減速や停車をさせたり、迂回して走行させたりする。乗員保護ECU30は、回避できない衝突が予測される場合には乗員保護処理を実行する。
ステップST23において、UI操作ECU29は、受信した緊急情報を表示する。UI操作ECU29は、たとえば表示デバイス41に、受信した緊急情報を表示する。
ステップST24において、UI操作ECU29は、受信した緊急情報についての確認操作の有無を判断する。乗員は、表示デバイス41において受信した他車の緊急情報を確認し、操作デバイス42に対して確認操作をする。このような確認操作がない場合、UI操作ECU29は、本処理を繰り返して確認操作を待つ。確認操作があると、UI操作ECU29は、その旨を他車の緊急情報を受信したV2X通信ECU28または広域通信ECU27へ通知し、処理をステップST25へ進める。
ステップST25において、他車の緊急情報を受信したV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、緊急情報を受信したことを示す受領情報を送信する。これにより、他車の緊急情報を受信したV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、他車の緊急事態に関する情報を受信した場合、乗員による確認操作がなされた後に、受領情報を他車へ向けて送信できる。
図5は、図1の緊急連絡システム1において、衝突による事故が発生した場合での緊急連絡処理の流れを示すシーケンスチャートである。
図5には、事故にあった自動車10としての先行車100と、その後続車101と、サーバ装置2と、が図示されている。図において処理は上から下へ進む。
ステップST1において、先行車100の検出ECU26は、自車の衝突を検出する。
ステップST3において、先行車100の乗員保護ECU30は、衝突から乗員を保護するように乗員保護処理を実行する。
ステップST4において、先行車100の乗員保護ECU30は、衝突事故に関する緊急情報を収集する。
ステップST5において、先行車100のV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、収集した緊急情報を、後続車101へ自動送信する。先行車100の広域通信ECU27は、収集した緊急情報を、このタイミングで、サーバ装置2へも自動送信してよい。
ステップST6において、先行車100のUI操作ECU29は、後続車101が未確認状態にあることを示すように、表示デバイス41を点灯する。
ステップST21において、後続車101のV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、事故にあった先行車100から、緊急情報を受信する。
ステップST22において、後続車101の乗員保護ECU30および走行制御ECU24は、受信した緊急情報に基づいて、先行車100の事故に対処する処理を実行する。
ステップST23において、後続車101のUI操作ECU29は、受信した先行車100の事故についての情報を、表示デバイス41に表示する。
ステップST24において、後続車101のUI操作ECU29は、後続車101の乗員による情報の確認操作の有無を判断する。
ステップST25おいて、後続車101のV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、事故にあった先行車100からの緊急情報についての受領情報を、事故にあった自車へ応答送信する。
ステップST7おいて、先行車100のV2X通信ECU28または広域通信ECU27は、後続車101からの受領情報を受信する。
ステップST8おいて、先行車100の広域通信ECU27は、緊急情報および後続車101の受領情報を、サーバ装置2へ送信する。
ステップST9おいて、先行車100のUI操作ECU29は、後続車101が確認したことを示すように、表示デバイス41の点灯状態を変更する。
ステップST44おいて、サーバ装置2は、事故にあった自車からの緊急情報および後続車101からの受領情報を受信する。サーバ装置2を管理するたとえば消防署などは、後続車101の多重衝突の有無を判断して、必要な人数の隊員を事故現場へ急行させることができる。隊員は、事故現場へ急行して、事故の規模に応じた応急処理を施すことができる。
本実施形態では、自動車10の衝突といった駐停車を要する緊急事態が検知または推定されると、通信装置は、後続車101により緊急事態の情報が受信されるように、緊急事態に関する情報を外へ送信する。ここで、通信装置は、車両間通信を用いて直接的に、または無線通信ネットワーク5に設けられるサーバを通じて間接的に、緊急事態に関する情報および受領情報を後続車101との間で通信してよい。これにより、後続車101のドライバなどの乗員は、先行車100において衝突が発生していることを把握して対処することができる。特に、衝突に関する緊急事態の情報として、たとえば、衝突による自動車10の状態、または衝突による自動車10の乗員の状態、を送信することにより、後続車101のドライバなどの乗員は、先行車100において発生した衝突の程度や状況を、現場へ到達する前に把握して対処することができる。
しかも、緊急事態を検知または推定した自動車10の通信装置は、緊急事態に関する情報を送信した後に、後続車101からの、緊急事態の情報の受信に応じた受領情報を受信する。これにより、緊急事態を検知または推定した自動車10の乗員は、通信装置による後続車101からの受領情報の受信の有無に応じて、衝突後の状況の変化を判断することが可能になる。たとえば、通信装置が後続車101から受領情報を受信している場合、その後続車101が自車へさらに二次衝突する可能性は低い。また、緊急事態を検知または推定した自動車10の乗員が、自車から路上へ脱出したとしても、その後続車101と衝突する可能性も低い。逆に、通信装置が後続車101から受領情報を受信していない場合、自車または車外へ出た乗員は、有視界にない不知の後続車101などと衝突する可能性がある。通信装置による後続車101からの受領情報の受信の有無は、乗員が緊急事態後の状況の変化をより適切に判断して行動するために役立つ。緊急事態を検知または推定した自動車10の乗員は、現時点での脱出または待機の判断と、その後の脱出タイミングとについて、適切に判断できるようになる。特に、たとえば通信装置が後続車101からの受領情報を受信しているか否かを音声または表示により乗員に報知する報知装置を設け、通信装置が緊急事態に関する情報を送信した後において受信状態を報知し続けることにより、緊急事態を検知または推定した自動車10の乗員は、後続車101が自車の緊急事態を認識したタイミングを知ることができ、そのタイミングの後におけるより安全性が高い状況において車外へ脱出することができる。後続車101による二次衝突などを抑制することが期待できる。
以上の実施形態は、本発明の好適な実施形態の例であるが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形または変更が可能である。
上述した実施形態では、自動車10においてECUが複数に分かれて存在していたが、そのうちの一部あるいは全てが一つのECUに統合されていても良い。
上述した実施形態では、図3および図4の緊急情報の連絡処理を、乗員保護ECU30が実行している。
この他にもたとえば、図3および図4の緊急情報の連絡処理は、制御系30に含まれる他の制御ECU、たとえば走行制御ECU24や検出ECU26が実行してよい。
1…緊急連絡システム、2…サーバ装置、5…無線通信ネットワーク、6…基地局、7…通信網、10…自動車、11…道路、20…制御系(緊急連絡装置)、21…駆動ECU、22…操舵ECU、23…制動ECU、24…走行制御ECU、25…運転操作ECU、26…検出ECU、27…広域通信ECU、28…通信ECU、29…UI操作ECU、30…乗員保護ECU、36…車ネットワーク、37…バスケーブル、38…セントラルゲートウェイ、41…表示デバイス、42…操作デバイス、51…速度センサ、52…3軸加速度センサ、53…ステレオカメラ、54…車内カメラ、55…マイクロホン、56…GNSS受信機、60…広域通信装置、61…広域通信デバイス、70…V2X通信装置、71…V2X通信デバイス、80…乗員保護装置、81…運転側シートベルト装置、82…同乗側シートベルト装置、83…運転側フロントエアバッグ装置、84…運転側カーテンエアバッグ装置、85…同乗側フロントエアバッグ装置、86…同乗側カーテンエアバッグ装置、87…乗員保護メモリ、100…先行車、101…後続車

Claims (5)

  1. 車両の衝突といった緊急事態を検知または推定する緊急検出部と、
    前記車両の緊急事態が検知または推定された場合に、後続車により前記緊急事態の情報が受信されるように、前記緊急事態に関する情報を外へ送信する通信装置と、
    を有し、
    前記通信装置は、前記緊急事態に関する情報を送信した後に、前記後続車からの前記緊急事態の情報の受信に応じた受領情報を受信する、
    車両の緊急連絡装置。
  2. 前記通信装置が前記緊急事態に関する情報を送信した後に、前記通信装置が前記後続車からの受領情報を受信したか否かの状態を乗員に報知する報知装置、を有する、
    請求項1記載の、車両の緊急連絡装置。
  3. 前記通信装置は、前記緊急事態に関する情報として、少なくとも、衝突による前記車両の状態、または衝突による前記車両の乗員の状態、を送信する、
    請求項1または2記載の、車両の緊急連絡装置。
  4. 前記通信装置は、
    前記後続車から前記受領情報を受信した場合に、受信した前記受領情報を、無線通信ネットワークを通じてサーバ装置へ送信する、
    請求項1から3のいずれか一項記載の、車両の緊急連絡装置。
  5. 前記通信装置は、
    他車の緊急事態に関する情報を受信した場合、乗員による確認がなされた後に、前記受領情報を前記他車へ向けて送信する、
    請求項1から4のいずれか一項記載の、車両の緊急連絡装置。


JP2020130804A 2020-07-31 2020-07-31 車両の緊急連絡装置 Active JP7449811B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130804A JP7449811B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 車両の緊急連絡装置
US17/386,532 US20220038873A1 (en) 2020-07-31 2021-07-27 Emergency reporting device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130804A JP7449811B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 車両の緊急連絡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022027037A JP2022027037A (ja) 2022-02-10
JP7449811B2 true JP7449811B2 (ja) 2024-03-14

Family

ID=80003683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020130804A Active JP7449811B2 (ja) 2020-07-31 2020-07-31 車両の緊急連絡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220038873A1 (ja)
JP (1) JP7449811B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022116171A1 (de) * 2021-07-21 2023-01-26 Subaru Corporation Fahrzeug mit notfallberichtsfunktion, und server

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042792A1 (de) 2007-09-07 2009-03-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Umfeldüberwachung für ein Kraftfahrzeug
US20120083983A1 (en) 2009-06-19 2012-04-05 Bosch Corporation Vehicular braking control device
WO2013008299A1 (ja) 2011-07-11 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の緊急退避装置
US20140012492A1 (en) 2012-07-09 2014-01-09 Elwha Llc Systems and methods for cooperative collision detection
CN106960603A (zh) 2017-04-27 2017-07-18 上海工程技术大学 一种基于车载记录设备的道路交通事故防控系统
JP2018206186A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、歩車間通信システム、および降車通知方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033672B2 (ja) * 2001-12-26 2008-01-16 株式会社日立製作所 緊急事態通報システム
US7478492B2 (en) * 2004-05-14 2009-01-20 Madonia Joseph R Integrated flat panel display for mounting to exterior surfaces of motor vehicles
US20110210835A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Denso Corporation Emergency notification system and method for notifying emergency
US9412273B2 (en) * 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
JP6331975B2 (ja) * 2014-10-31 2018-05-30 株式会社デンソー 停車時車両制御装置
US9731645B1 (en) * 2016-04-07 2017-08-15 Valeo North America, Inc. Cooperative adaptive lighting system using vehicle to target or object communication
US20210354691A1 (en) * 2016-04-27 2021-11-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for reconstruction of a vehicular crash
US10351133B1 (en) * 2016-04-27 2019-07-16 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for reconstruction of a vehicular crash
CN109152076B (zh) * 2017-06-27 2022-04-05 华为云计算技术有限公司 一种通信资源调度的方法、装置和系统
CN112041910B (zh) * 2018-03-30 2023-08-18 索尼半导体解决方案公司 信息处理装置、移动设备、方法和程序
JP7288911B2 (ja) * 2018-09-13 2023-06-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 情報処理装置、移動装置、および方法、並びにプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042792A1 (de) 2007-09-07 2009-03-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Umfeldüberwachung für ein Kraftfahrzeug
US20120083983A1 (en) 2009-06-19 2012-04-05 Bosch Corporation Vehicular braking control device
WO2013008299A1 (ja) 2011-07-11 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の緊急退避装置
US20140012492A1 (en) 2012-07-09 2014-01-09 Elwha Llc Systems and methods for cooperative collision detection
CN106960603A (zh) 2017-04-27 2017-07-18 上海工程技术大学 一种基于车载记录设备的道路交通事故防控系统
JP2018206186A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、歩車間通信システム、および降車通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220038873A1 (en) 2022-02-03
JP2022027037A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022040537A (ja) 事故の自動通報機能を有する車両、およびサーバ装置
JP7458265B2 (ja) 自動通報機能を有する車両
JP2003526556A (ja) 自動車に対する非常通報装置
JP6376381B2 (ja) 車両事故通報システム
CN107103787A (zh) 一种基于自行车与机动车通信的防撞方法及系统
US11700522B2 (en) Vehicle that has automatic notification function
JP2022040536A (ja) 車両事故の周辺情報リンク装置
JP7449811B2 (ja) 車両の緊急連絡装置
US11751038B2 (en) Automatic emergency reporting system for vehicle
CN113436423B (zh) 通报装置
KR102201646B1 (ko) 사고 발생 통보를 위한 차량 정보 처리 장치 및 방법
JP7449833B2 (ja) 車両事故の不整合判断装置
JP2005211229A (ja) 車両用体調監視装置
JP2019046271A (ja) 統合タクシー配車システム
JP2022027035A (ja) 車両の自動緊急通報システムに用いられるサーバ装置
CN206991558U (zh) 一种基于自行车与机动车通信的防撞系统
US20220066043A1 (en) Vehicle with automatic report function and server apparatus
JP2008290496A (ja) 運転制御装置
JP2015161977A (ja) 車両用緊急対応装置及び車両事故通報システム
KR20180073372A (ko) 에어백 차량 정비 시스템 및 그의 방법
JP2022040539A (ja) 自動通報機能を有する車両
JP7211016B2 (ja) 通報表示装置および車両管理システム
JP2005284666A (ja) 事故通報装置および事故通報システム
JP2023016687A (ja) 緊急通報機能を有する車両、およびサーバ装置
KR20160044833A (ko) 승객들의 탑승정보 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150