JP7447608B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7447608B2
JP7447608B2 JP2020056610A JP2020056610A JP7447608B2 JP 7447608 B2 JP7447608 B2 JP 7447608B2 JP 2020056610 A JP2020056610 A JP 2020056610A JP 2020056610 A JP2020056610 A JP 2020056610A JP 7447608 B2 JP7447608 B2 JP 7447608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
flow path
liquid
individual flow
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020056610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021154587A (ja
Inventor
翔太郎 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020056610A priority Critical patent/JP7447608B2/ja
Priority to US17/212,604 priority patent/US11518171B2/en
Publication of JP2021154587A publication Critical patent/JP2021154587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447608B2 publication Critical patent/JP7447608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2/16514
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink collection from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14403Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出装置に関する。
ノズルから液体吐出する液体吐出装置の一例として、特許文献1にはノズルからインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタが記載されている。特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、ヘッドの複数のノズルの各々について個別に、インクの吐出の有無の検査を行う。そして、インクの吐出がないノズルがあった場合に吸引処理を実行する。
特開2006-175849号公報
ここで、特許文献1のインクジェットプリンタにおいて、ノズルからインクの吐出がない場合、その原因としては、例えば、ノズル内のインクが増粘したこと、ノズルから空気が侵入したこと、ノズルよりも上流側の流路に貯まった空気がノズル側に流れ込んだことなど、様々なものが考えられる。そして、この原因によって、ノズルを回復させるために排出させるインクの必要量が変わってくる。
しかしながら、特許文献1では、単にインクの吐出がないことを検出しているだけであり、インクの吐出がない原因については特定されていない。そのため、インクの吐出がないノズルがあった場合、その原因によらず、ノズルを回復させるためには、吸引処理において必要以上にインクを排出させることになってしまうことがある。
本発明の目的は、ノズルから液体が吐出されない場合に、その原因を特定することが可能な液体吐出装置を提供することである。
本発明の液体吐出装置は、ノズル及び圧力室をそれぞれ含む複数の個別流路と、前記複数の個別流路と接続された共通流路と、前記共通流路と接続する接続部分と、前記複数の個別流路を構成する前記圧力室内の液体に圧力を付与する複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、前記接続部分を介して前記共通流路と繋がり、前記接続部分から上方に鉛直方向に延びた連通流路と、前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる排出手段と、制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記複数の個別流路を構成する前記ノズルの中の所定の個別流路を構成する前記ノズルについて、液体が吐出されない不吐出ノズルであるか否かに応じた第1情報を受信したときに、前記第1情報が前記所定の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しており、且つ、前記連通流路に空気が貯まっていることに対応する所定条件を満たす場合には、前記複数の個別流路の中の前記所定の個別流路とは別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させて、前記連通流路に空気が貯まっている場合に、前記連通流路の空気が前記別の個別流路を構成する前記圧力室に流入して当該圧力室内に留まる程度の量の液体を、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから排出させる、検査用排出を行わせ、前記検査用排出の後に、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから液体を吐出させるように、前記別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させる検査用駆動、を行わせ、前記検査用駆動の後に前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであるか否かについての第2情報を受信したときに、前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しているか否かに応じて、前記排出手段に、前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる。
また、本発明の液体吐出装置は、ノズル及び圧力室をそれぞれ含む複数の個別流路と、前記複数の個別流路と接続された共通流路と、前記共通流路と接続する接続部分と、前記複数の個別流路を構成する前記圧力室内の液体に圧力を付与する複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、前記接続部分を介して前記共通流路と繋がり、前記接続部分から上方に鉛直方向に延びた連通流路と、前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる排出手段と、制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記複数の個別流路のうちの所定の個別流路を構成する前記ノズルについて、液体が吐出されない不吐出ノズルであるか否かに応じた第1情報を受信したときに、前記第1情報が前記所定の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しており、且つ、前記連通流路に空気が貯まっていることに関連する第1条件を満たし、且つ、前記ノズルから空気が侵入したことに関連する第2条件を満たさない場合には、前記所定の個別流路とは別の個別流路を構成する前記駆動素子を駆動させて、前記連通流路に空気が貯まっている場合に、前記連通流路の空気が前記別の個別流路を構成する前記圧力室に流入して当該圧力室内に留まる程度の量の液体を、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから排出させる、検査用排出を行わせ、前記検査用排出の後に、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから液体を吐出させるように前記別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させる検査用駆動を行わせ、前記検査用駆動の後に前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであるか否かに応じた第2情報を受信したときに、前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しているか否かに応じて、前記排出手段に前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる。
本発明によると、不吐出ノズルとなった原因に応じて適切に液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させることができる。
第1実施形態に係るプリンタの概略構成図である。 サブタンクの概略構成図である。 図2のIII-III線断面図である。 図1のインクジェットヘッドの平面図である。 (a)は図4のVA部拡大図であり、(b)は(a)のVB-VB線断面図である。 キャップ内に配置された検出用電極、及び、検出用電極と高電圧電源回路及び判定回路との接続関係を説明するための図である。 (a)はノズルからインクが吐出された場合の検出用電極の電圧値の変化を示す図であり、(b)はノズルからインクが吐出されなかった場合の検出用電極の電圧値の変化を示す図である。 第1実施形態に係るプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 第1実施形態において、不吐出ノズルであるか否かの判定、及び、その判定に応じた動作を行わせるための処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係るプリンタの概略構成図である。 第2実施形態において、不吐出ノズルであるか否かの判定、及び、その判定に応じた動作を行わせるための処理の流れを示すフローチャートである。 変形例1の、図9相当のフローチャートである。 変形例2の、図11相当のフローチャートである。
[第1実施形態]
以下、本発明の好適な第1実施形態について説明する。
<プリンタの概略構成>
図1に示すように、第1実施形態に係るプリンタ1(本発明の「液体吐出装置」)は、プラテン2、キャリッジ3、サブタンク4、インクジェットヘッド5(本発明の「液体吐出ヘッド」)、カートリッジホルダ6、搬送ローラ7,8、メンテナンスユニット9などを備えている。
プラテン2の上面には、被記録媒体である記録用紙Pが載置される。また、プラテン2の上方には、走査方向に平行に延びる2本のガイドレール11,12が設けられる。キャリッジ3は、2本のガイドレール11,12に沿って走査方向に移動可能に構成されている。キャリッジ3は図示しないベルトなどを介して、キャリッジモータ86(図8参照)に接続されている。キャリッジモータ86を駆動させると、キャリッジ3が走査方向に移動する。なお、以下では、図1に示すように、走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
サブタンク4は、キャリッジ3に搭載されている。図2、図3に示すように、サブタンク4の上面には、チューブジョイント16が設けられている。チューブジョイント16は、4本のチューブ17を介して、カートリッジホルダ6に接続されている。また、サブタンク4の右側面には、サブタンク4やインクジェットヘッド5内の流路に混入した空気を排出するための、排気ユニット27が設けられている。
カートリッジホルダ6は、走査方向に並ぶ4つのカートリッジ装着部41を備えている。各カートリッジ装着部41には、インクカートリッジ55が装着される。4つのカートリッジ装着部41に装着されたインクカートリッジ55には、右側に配置されたものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが貯留されている。そして、4つのカートリッジ装着部41に装着された4つのインクカートリッジ55に貯留された上記4色のインクが、4本のインクチューブ17を介して、サブタンク4に供給される。また、各カートリッジ装着部41には、カートリッジセンサ38(図8参照)が設けられている。各カートリッジセンサ38は、対応するカートリッジ装着部41におけるインクカートリッジ55の有無に応じた信号を出力する。
インクジェットヘッド5は、サブタンク4の下部に取り付けられている。インクジェットヘッド5は、サブタンク4からインクが供給され、その下面であるノズル面5aに形成された複数のノズル18からインクを吐出する。複数のノズル18は、走査方向と直交する搬送方向に配列されることによってノズル列10を形成している。また、ノズル面5aにおいては、4列のノズル列10が走査方向に並んでいる。そして、複数のノズル18からは、右側のノズル列10を構成するものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。なお、インクジェットヘッド5の詳細な構成については後程詳細に説明する。
図1に戻り、搬送ローラ7,8は、搬送モータ87(図8参照)によって駆動される。搬送ローラ7,8は、プラテン2に載置された記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
メンテナンスユニット9は、プラテン2よりも走査方向の右側の位置に配置されている。このメンテナンスユニット9は、インクジェットヘッド5の吐出機能の維持、回復のためのものである。メンテナンスユニット9の構成については、後ほど詳細に説明する。
<サブタンク>
次に、サブタンク4の構成について、具体的に説明する。図2、図3に示すように、サブタンク4は、水平面に沿って延在する本体部分20と、この本体部分20の搬送方向における上流側の端部から鉛直下方に延びる連結部分21とを有する。サブタンク4には、4つのノズル列10に対応する4色のインクが流れる4つのインク供給流路22a~22dが形成されている。また、図2では、図面の簡単のため、4つのインク供給流路22a~22dのうち、インク供給流路22bについてのみ全体を図示し、残りの3つのインク供給流路22a,22c,22dについては、一部の図示を省略している。また、図3では、インクジェットヘッド5を側面図で図示している。なお、第1実施形態では、チューブ17とインク供給流路22a~22dとを合わせたものが、本発明の「接続流路」に相当する。
各インク供給流路22a~22dは、本体部分20に形成されたダンパ室24と、連結部分21に形成された連通流路25(本発明の「エア貯留部」)を含む。本体部分20の上下両面にはそれぞれ可撓性フィルム23が貼り付けられ、本体部分20に形成されたダンパ室24を含む流路が、フィルム23によって覆われている。ダンパ室24は、インク供給流路22a~22dのダンパ室24の上流側及び下流側に接続される流路部分よりも、断面が扁平になっている。ダンパ室24は、フィルム23の変形によって、インク供給流路22a~22dを流れるインクの圧力変動を吸収する。サブタンク4の連結部分21はインクジェットヘッド5に接続されている。インク供給流路22a~22dを流れるインクは、連結部分21に形成された連通流路25からインクジェットヘッド5に供給される。
ここで、連通流路25が鉛直方向に延びているため、インク中に空気が存在する場合には空気が連通流路25の上部に貯まる。これにより、インク中の空気がインクジェットヘッド5にインク中の空気が流れ込みにくくなっている。
また、本体部分20には、4つのインク供給流路22a~22dの連通流路25からそれぞれ分岐した4つの排気流路26a~26dが形成されている。図2に示すように、4つの排気流路26a~26dは、サブタンク4の右側面に設けられた排気ユニット27まで延びている。また、排気流路26a~26dは、排気ユニット27において、搬送方向に並んでおり、鉛直方向に延びている。そして、排気流路26a~26dの鉛直方向に延びた部分の下端が、排気ユニット27の下面である排気面27aに開口した排気口28となっている。また、図示は省略するが、排気ユニット27には、排気口28の介した排気流路26a~26dの外部との連通とその遮断とを切り換えるバルブが設けられている。
<インクジェットヘッド>
図4、図5(a)、(b)に示すように、インクジェットヘッド5は、流路ユニット30と、圧電アクチュエータ29とを有する。
流路ユニット30は、プレート31~35が下方からこの順に鉛直方向に積層されることによって形成されている。プレート31は、合成樹脂材料などからなる。プレート32~35は、金属などの導電性材料からなる。また、積層されたプレート31~35は、例えば熱硬化性接着剤により接合されている。
流路ユニット30は、ノズル18をそれぞれ含む複数の個別流路45と、4つの共通流路42とを備えている。上記のように複数のノズル18が4列のノズル列10を形成しているのに対応して、複数の個別流路45は、搬送方向に配列されることによって個別流路列19を形成しており、流路ユニット30は、走査方向に並んだ4列の個別流路列19を有する。
各個別流路45は、ノズル18と、圧力室51と、ディセンダ52と、絞り流路53とを有する。ノズル18と、圧力室51の走査方向における左側の端部とが、ディセンダ52を介して接続され、圧力室51の走査方向における右側の端部に絞り流路53が接続されている。なお、ノズル18、圧力室51、ディセンダ52及び絞り流路53の構造や位置関係については、従来と同様であるので、ここではこれ以上の詳細な説明を省略する。
4つの共通流路42は、4列の個別流路列19に対応しており、搬送方向に延びて、対応する個別流路列19を構成する複数の個別流路45の走査方向における右側の部分と鉛直方向に重なっている。そして、共通流路42は、これらの個別流路41を構成する絞り流路53の走査方向の右側の端に設けられた接続口53aと接続されている。また、各共通流路42の搬送方向の上流側の端部は、それぞれ、供給口42a(本発明の「接続部分」)に接続されている。そして、供給口42aを介して、連通流路25から共通流路42にインクが供給される。また、供給口42aと連通流路25との間には、フィルタ39が配置されている。フィルタ39は、インク中の異物や空気を捕捉する。
圧電アクチュエータ29は、振動板61と、圧電層62と、共通電極63と、複数の個別電極64とを有する。振動板61は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛の混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、流路ユニット30の上面(プレート35の上面)に配置され、複数の圧力室51を覆っている。圧電層62は、上述の圧電材料からなり、振動板61の上面に配置され、複数の圧力室51にわたって連続的に延びている。なお、第1実施形態では、振動板61及び圧電層62が圧電材料からなるが、振動板61については、例えば合成樹脂材料など、圧電材料以外の絶縁性材料からなるものであってもよい。
共通電極63は、振動板61と圧電層62との間に配置され、その全域にわたって延びている。共通電極63は、図示しない配線を介して図示しない電源に接続され、グランド電位に保持されている。複数の個別電極64は、圧電層62の上面に配置されている。複数の個別電極64は、複数の圧力室51に個別のものであり、対応する圧力室51の中央部と鉛直方向に重なっている。複数の個別電極64は、それぞれ、図示しない配線を介してドライバIC89(図8参照)に接続されている。そして、ドライバIC89から各個別電極64にグランド電位及び駆動電位(例えば20V程度)のいずれかが選択的に付与される。また、共通電極63及び複数の個別電極64がこのように配置されているのに対応して、圧電層62の共通電極63と各個別電極64とに挟まれた部分が、ぞれぞれ、厚み方向に分極されている。
そして、圧電アクチュエータ29のうち、複数の圧力室51の各々と鉛直方向に重なる部分が、それぞれ、駆動素子60となっている。そして、駆動素子60において、ドライバIC89により個別電極64に電位を付与して、個別電極64と共通電極63との電位差を変化させることによって、圧電層62及び振動板61の圧力室51と鉛直方向に重なる部分を変形させる。これにより、圧力室51内のインクの圧力が変動し、圧力室51に連通するノズル18からインクを吐出させることができる。
<メンテナンスユニット>
図1に示すように、メンテナンスユニット9は、ノズルキャップ71、排気キャップ72、吸引ポンプ73、切換ユニット74、廃液タンク75等を備えている。
<ノズルキャップ、排気キャップ>
ノズルキャップ71は、プラテン2よりも右側に位置している。また、ノズルキャップ71は、インクジェットヘッド5よりも下方に位置し、キャリッジ3をプラテン2よりも右側のメンテナンス位置に移動させると、ノズルキャップ71とインクジェットヘッド5の複数のノズル18とが対向する。
排気キャップ72は、ノズルキャップ71の右側に配置されている。キャリッジ3がメンテナンス位置に移動すると、排気キャップ72が排気ユニット27の4つの排気口28と対向する。
また、ノズルキャップ71と排気キャップ72は、キャップ昇降装置88(図8参照)により、一体的に昇降可能となっている。そして、キャリッジ3をメンテナンス位置に位置させた状態で、キャップ昇降装置88により、ノズルキャップ71と排気キャップ72を上昇させると、ノズルキャップ71がノズル面5aに密着し、排気キャップ72が排気面27aに密着する。これにより、インクジェットヘッド5の複数のノズル18がノズルキャップ71で覆われ、4つの排気口28が排気キャップ72に覆われる。以下では、この状態をキャッピング状態とする。
なお、ノズルキャップ71は、ノズル面5aに密着して複数のノズル18を覆うものであることには限られない。例えば、インクジェットヘッド5が、ノズル18を保護するためにノズル面5aを取り囲むように配置されたフレームを有するものである場合に、ノズルキャップ71がこのフレームに密着することによってノズル18を覆うようになっていてもよい。
一方、キャップ昇降装置88により、ノズルキャップ71及び排気キャップ72を降下させると、ノズルキャップ71がノズル面5aから離れ、排気キャップ72が排気面27aから離れる。
また、排気キャップ72が排気面27aから離れた状態では、バルブが閉じており、排気口28を介した排気流路26a~26dの外部との連通が遮断されている。これに対して、図示は省略するが、排気キャップ72には、排気ユニット27に設けられたバルブを開くための機構が設けられている。上記キャッピング状態となったときに、この機構によってバルブが開かれ、排気流路26a~26dが排気口28を介して外部(排気キャップ72)と連通する。
吸引ポンプ73は、チューブポンプなどであって、切換ユニット74によって、ノズルキャップ71及び排気キャップ72のいずれかと選択的に接続される。また、吸引ポンプ73は、廃液タンク75に接続されている。
<メンテナンスユニットの動作>
そして、メンテナンスユニット9では、上述のキャッピング状態とし、切換ユニット74により、ノズルキャップ71と吸引ポンプ73とを接続させた状態としたうえで、吸引ポンプ73を駆動させることにより、複数のノズル18から、インクジェットヘッド5内のインクやインク中に混入した空気などを排出させる吸引パージを行うことができる。なお、第1実施形態では、メンテナンスユニット9のうち、ノズルキャップ71、吸引ポンプ73、切換ユニット74及び廃液タンク75によって形成される部分が、本発明の「パージ手段」に相当する。
また、ここでは、便宜上、ノズルキャップ71が全てのノズル18をまとめて覆い、吸引パージにおいて、全てのノズル18からインクジェットヘッド5内のインクを排出させるものとして説明を行ったが、これには限られない。例えば、ノズルキャップ71が、ブラックインクを吐出する最も右側のノズル列10を構成する複数のノズル18を覆う部分と、カラーインク(イエロー、シアン、マゼンタのインク)を吐出する左側3列のノズル列10を構成する複数のノズル18を覆う部分とを別々に備えており、吸引パージにおいて、インクジェットヘッド5内のブラックインク及びカラーインクのいずれかを選択的に排出させることができるようになっていてもよい。あるいは、例えば、ノズルキャップ71が、ノズル列10毎に個別に設けられ、吸引パージにおいて、ノズル列10毎に個別に、ノズル18からインクを排出させることができるようになっていてもよい。
また、メンテナンスユニット9では、上述のキャッピング状態とし、切換ユニット74により、排気キャップ72と吸引ポンプ73とを接続させた状態としたうえで、吸引ポンプ73を駆動させることにより、排気口28から、排気流路26a~26dを介して、連通流路25やインクジェットヘッド5等に溜まった空気等を排出させる排気パージを行うことができる。なお、第1実施形態では、メンテナンスユニット9のうち、排気キャップ72、吸引ポンプ73、切換ユニット74及び廃液タンク75によって形成される部分が、本発明の「排気パージ手段」に相当する。
また、図6に示すように、ノズルキャップ71内には、矩形の平面形状を有する検出用電極91が配置されている。検出用電極91は、抵抗94を介して高電圧電源回路92に接続されている。そして、検出用電極91には、高電圧電源回路92により所定の正の電位(例えば300V程度)が付与される。一方で、インクジェットヘッド5は、グランド電位に保持されている。これにより、インクジェットヘッド5と検出用電極91との間に所定の電位差が生じる。検出用電極91には、判定回路93が接続されている。判定回路93は、検出用電極91から出力された電圧信号の電位と、閾値Vtとを比較し、その結果に応じた信号を出力する。
より詳細に説明すると、インクジェットヘッド5と、検出用電極91との間には電位差が生じているため、ノズル18から吐出されたインクは帯電している。キャリッジ3を上記メンテンナンス位置に位置させた状態で、ノズル18から検出用電極91に向けてインクを吐出させると、図7(a)に示すように、帯電したインクが検出用電極91に近づき、検出用電極91にインクが着弾するまで、検出用電極91の電位が、インクジェットヘッド5が駆動されていないときの電位V1から上昇し、電位V1よりも高い電位V2に達する。そして、帯電したインクが検出用電極91に着弾した後、検出用電極91の電位が徐々に低下して電位V1に戻る。すなわち、インクジェットヘッド5の駆動期間Tdにおいて、検出用電極91の電位が変化する。
一方で、ノズル18からインクが吐出されていない場合には、図7(b)に示すように、インクジェットヘッド5の駆動期間Tdにおいて、検出用電極91の電位は、電位V1からほとんど変化しない。そこで、判定回路93は、これらを区別するために閾値Vt(V1<Vt<V2)が設定されている。そして、判定回路93は、インクジェットヘッド5の駆動期間Tdにおいて、検出用電極91から出力される電圧信号の最大の電位と閾値Vtとを比較し、その判定結果に応じた判定用信号を出力する。なお、本実施形態では、検出用電極91と、高電圧電源回路92と抵抗94と判定回路93とを合わせたものが、本発明の「信号出力部」に相当する。そして、この信号出力部は、ノズル18が、インクが吐出されない不吐出ノズルであるか否かに応じた信号を出力する。
また、ここでは、高電圧電源回路92により、検出用電極91に正の電位が付与されているが、高電圧電源回路92により、検出用電極91に負の電位(例えば-300V程度)が付与されていてもよい。この場合には、上述したのとは逆に、キャリッジ3を上記メンテンナンス位置に位置させた状態で、ノズル18から検出用電極91に向けてインクを吐出させると、帯電したインクが検出用電極91に近づき、検出用電極91にインクが着弾するまで、検出用電極91の電位が電位V1から低下し、検出用電極91にインクが着弾した後、検出用電極91の電位が徐々に上昇して電位V1に戻る。
<プリンタの電気的構成>
次に、プリンタ1の電気的構成について説明する。図8に示すように、プリンタ1は、制御装置80を備え、プリンタ1の動作は、制御装置80によって制御される。制御装置80は、CPU(Central Processing Unit)81、ROM(Read Only Memory)82、RAM(Random Access Memory)83、フラッシュメモリ84、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)85などからなる。制御装置80は、キャリッジモータ86、ドライバIC89、搬送モータ87、キャップ昇降機構88、吸引ポンプ73、切換ユニット74、高電圧電源回路92等の動作を制御する。
また、制御装置80には、判定回路93から不吐出ノズルであるか否かに応じた信号が入力される。また、制御装置80には、カートリッジセンサ38からカートリッジ装着部41におけるインクカートリッジ55の有無を示す信号が入力される。
また、プリンタ1は、上記構成のほかに、表示部69と、操作部70を備えている。表示部69は液晶ディスプレイなどであり、制御装置80は、表示部69を制御して、プリンタ1の動作に関連する情報、メッセージなどを表示させる。操作部70は、プリンタ1に設けられたボタンや、表示部69に設けられたタッチパネルなどである。ユーザが操作部70を操作すると、その操作に応じた信号が、制御装置80に入力される。
また、制御装置80は、CPU81のみが各種処理を行うものであってもよいし、ASIC85のみが各種処理を行うものであってもよいし、CPU81とASIC85とが協働して各種処理を行うものであってもよい。また、制御装置80は、1つのCPU81が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のCPU81が処理を分担して行うものであってもよい。また、制御装置80は、1つのASIC85が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のASIC85が処理を分担して行うものであってもよい。
<吐出判定時の制御>
第1実施形態では、制御装置80が、図9のフローに沿って処理を行うことによって、複数のノズル18の各々について、ノズル18が不吐出ノズルであるか否かを判定し、その結果に基づいて不吐出ノズルを回復させるために吸引パージ及び排気パージのいずれかを行わせる。図9のフローは、例えば、ユーザが操作部70を操作して、メンテナンス(吸引パージ又は排気パージ)を行うことを指示したとき、前回のメンテナンスから所定時間が経過したときなどに開始される。
図9のフローについてより詳細に説明すると、制御装置80は、まず、インクジェットヘッド5の複数のノズル18のうちの1つを、不吐出ノズルであるか否かの判定の対象となる対象ノズルを設定する(S101)。
続いて、制御装置80は、ヘッド駆動処理を実行する(S102)。S102のヘッド駆動処理では、制御装置80は、ドライバIC89を制御して、対象ノズルからインクを吐出させるように、対象ノズルに対応する駆動素子60を駆動させる。そして、制御装置80は、S102のヘッド駆動処理でのインクジェットヘッド5の駆動時に判定回路93から出力された信号に基づいて、不吐出ノズルであるか否かを判定し、その判定結果の情報(本発明の「第1情報」)を、フラッシュメモリ84に記憶させる(S103)。
インクジェットヘッド5の全てのノズル18について不吐出ノズルであるか否かの判定が完了していない場合には(S104:NO)、制御装置80は、対象ノズルを、インクジェットヘッド5の複数のノズル18のうち、不吐出ノズルであるか否かを判定していないいずれかのノズル18に変更し(S105)、S102に戻る。
そして、インクジェットヘッド5の全てのノズル18について不吐出ノズルであるか否かの判定が完了したときに(S104:YES)、制御装置80は、S103でフラッシュメモリ84に記憶させた判定結果の情報に基づいて、インクジェットヘッド5の複数のノズル18の中に、不吐出ノズルがあるか否かを判定する(S106)。なお、第1実施形態では、不吐出ノズルと判定されたノズル18を含む個別流路45が、本発明の「所定の個別流路」に相当する。
不吐出ノズルがない場合には(S106:NO)、そのまま処理を終了する。不吐出ノズルがある場合には(S106:YES)、制御装置80は、続いて、連通流路25に空気が貯まっていることに対応する所定条件を満たすか否かを判定する(S107)。
ここで、所定条件とは、例えば、カートリッジセンサ38により、不吐出ノズルに対応するカートリッジ装着部41へのインクカートリッジ55の装着が検出されてからの経過時間が所定時間を超えているという条件である。この場合、制御装置80は、カートリッジセンサ38からの信号に基づいてインクカートリッジ55が装着されたときの時刻を記憶しておく。そして、S107では、この記憶した時刻と現在の時刻との差に基づいて上記経過時間を算出して、所定時間を超えているか否かを判定する。
所定条件を満たさない場合、すなわち、連通流路25に空気が貯まっていないと推定される場合には(S107:NO)、制御装置80は、パージ処理を実行する(S108)。S108のパージ処理では、制御装置80は、キャリッジモータ86、キャップ昇降機構88、吸引ポンプ73、切換ユニット74等を制御して、上述の吸引パージを行わせる。
所定条件を満たす場合、すなわち、連通流路25に空気が貯まっていると推定される場合には(S107:YES)、制御装置80は、検査用フラッシング処理を実行する(S109)。S109の検査用フラッシング処理では、制御装置80は、各ノズル列10について、それぞれ、ノズル列10を構成する複数のノズル18の中の不吐出ノズルでないノズル18のうち、供給口42aとの距離が最も短いノズル18を検査用ノズルに設定する。なお、第1実施形態では、検査用ノズルに設定されたノズル18を含む個別流路45が、本発明の「別の個別流路」に相当する。
これにより、ノズル列10を構成する複数のノズル18のうち搬送方向における最も上流側のノズル18(接続口42aとの距離が最も短い個別流路45を構成するノズル18)が不吐出ノズルでない場合には、当該ノズル18が検査用ノズルに設定される。一方、ノズル列10を構成する複数のノズル18のうち搬送方向における最も上流側のノズル18が不吐出ノズルである場合には、当該ノズル18よりも搬送方向の下流側の不吐出ノズルでないノズル18のうち、搬送方向における最も上流側のノズル18が検査用ノズルに設定される。
そして、S109の検査用フラッシング処理では、制御装置80は、ドライバIC89を制御して、検査用ノズルに対応する駆動素子60を駆動させることによって、検査用ノズルからインクを排出させる検査用フラッシング(本発明の「検査用排出」)を行わせる。また、検査用フラッシングでは、フィルタ39から検査用ノズルに対応する圧力室51までの流路の容積分のインクを排出させる。
ここで、フィルタ39から検査用ノズルに対応する圧力室51までの流路の容積とは、共通流路42のうち、フィルタ39から検査用ノズルに対応する絞り流路53の接続口53aまでの部分の容積と、検査用ノズルに対応する絞り流路53の容積とを合計した容積である。これにより、連通流路25に実際に空気が貯まっている場合には、検査用フラッシングを行わせると、連通流路25内の空気が検査用ノズルに対応する圧力室51に流れ込み、この圧力室51に留まる。すなわち、検査用フラッシングで排出させるインクの量は、連通流路25に空気が貯まっている場合に、連通流路25の空気が検査用ノズルに対応する圧力室51に流入して当該圧力室51内に留まる程度の量である。なお、連通流路25に実際に空気が貯まっていない場合には、検査用フラッシングを行わせても、検査用ノズルに対応する圧力室51に空気が流れ込むことはない。
S109の検査用フラッシング処理に続いて、制御装置80は、検査用駆動処理を実行する(S110)。S110の検査用駆動処理では、制御装置80は、ドライバIC89を制御して、検査用ノズルからインクを吐出させるように、検査用ノズルに対応する駆動素子60を駆動させる検査用駆動を行わせる。そして、S110で検査用駆動を行わせたときに判定回路93から出力された信号(本発明の「第2情報」)に基づいて、検査用ノズルからインクが吐出されたか否かを判定する(S111)。
上記信号が検査用ノズルからインクが吐出されたことを示している場合、すなわち、S109の検査用フラッシングで、検査用ノズルに対応する圧力室51に空気が流入しなかった場合には(S111:NO)、制御装置80は、パージ処理を実行する(S108)。
上記信号が検査用ノズルからインクが吐出されなかったことを示している場合、すなわち、S109の検査用フラッシングで、検査用ノズルに対応する圧力室51に空気が流入した場合には(S111:YES)、制御装置80は、排気パージ処理を実行する(S112)。S112の排気パージ処理では、制御装置80は、キャリッジモータ86、キャップ昇降機構88、吸引ポンプ73、切換ユニット74等を制御して、上述の排気パージを行わせる。
<効果>
上記所定条件を満たす場合、実際に連通流路25に空気が貯まっている場合と、実際には連通流路25に空気が貯まっていない場合とがある。したがって、上記所定条件を満たす場合、異常ノズルと判定されたノズル18は、連通流路25に貯まった空気が対応する個別流路に流入することによって不吐出ノズルとなっている場合と、それ以外の原因で不吐出ノズルとなっている場合とがある。
そこで、第1実施形態では、所定条件を満たすときに、検査用フラッシングを行わせて、連通流路25に空気が貯まっている場合に、連通流路25に貯まった空気が、異常ノズルと判定されたノズル18とは別の検査用ノズルに対応する圧力室51に流入して当該圧力室51に留まる程度に、検査用ノズルからインクを排出させる。
連通流路25に実際に空気が貯まっている場合、検査用フラッシングによって連通流路25に空気が貯まっていた空気が、検査用ノズルに対応する圧力室51に流入して当該圧力室51に留まり、検査用ノズルが不吐出ノズルとなる。一方、連通流路25に空気が貯まっていない場合、検査用フラッシングを行っても、検査用ノズルに対応する圧力室51に空気が流入することはなく、検査用ノズルが不吐出ノズルとなることもない。
すなわち、検査用フラッシングを行ったことで、検査用ノズルが不吐出ノズルとなったか否かによって、不吐出ノズルであると判定されたノズル18からインクが吐出されない原因が、連通流路25に貯まった空気が対応する個別流路45に流入することによるものか、それ以外の原因によるものかを区別することができる。したがって、上述したように、検査用駆動の後に、判定回路93から受信した、検査用ノズルが不吐出ノズルであるか否かを示す情報に基づいて、吸引パージ及び排気パージのいずれかを行わせることにより、不吐出ノズルとなった原因に応じて適切にインクジェットヘッド5内のインク及び空気の少なくとも一方を排出させることができる。
また、第1実施形態では、ノズル列10を構成する複数のノズル18の中で、搬送方向における最も上流側のノズル18(供給口42aとの距離が最も短い個別流路45を構成するノズル18)が不吐出ノズルでない場合には、搬送方向における最も上流側のノズル18を検査用ノズルに設定する。これにより、検査用フラッシングにおけるインクの排出量を最も少なくすることができる。
また、第1実施形態では、検査用フラッシングによって検査用ノズルが不吐出ノズルとならなかった場合、すなわち、不吐出ノズルと判定されたノズル18が、連通流路25に貯まった空気の流入とは異なる原因で不吐出ノズルとなった場合に、吸引パージによってノズル18からインクジェットヘッド5内のインク及び空気の少なくとも一方を排出してノズル18を回復させることができる。
一方、検査用フラッシングによって検査用ノズルが不吐出ノズルとなった場合、すなわち、不吐出ノズルと判定されたノズル18が、連通流路25に貯まった空気の流入が原因で不吐出ノズルとなった場合に、排気パージを行わせることによって、排気流路から、連通流路25やインクジェットヘッド5内の空気を排出させることができる。
また、カートリッジ装着部41にインクカートリッジ55を装着する際にカートリッジ装着部41から空気が入り込み、この空気が、インクとともに連通流路25側に流れる。そのため、カートリッジ装着部41にインクカートリッジ55が装着されてからの経過時間が長くなるほど、連通流路25に貯まる空気の量が多くなり、連通流路25からインクジェットヘッド5内の流路に空気が流入しやすくなる。したがって、所定条件を、カートリッジ装着部41にインクカートリッジ55が装着されてからの経過時間についての条件を含むものとすれば、所定条件を満たすか否かに基づいて、連通流路25に空気が貯まっているか否かを適切に推定することができる。
また、第1実施形態では、ノズル18から検出用電極91に向けてインクを吐出させるように駆動素子60を駆動させ、ノズル18からインクが吐出されたか否かに応じた検出用電極91の電位の変化の違いに基づいて、判定回路93から送信された信号に基づいて、不吐出ノズルであるか否かを判定することができる。
また、第1実施形態では、共通流路42の供給口42aと連通流路25との間にフィルタ39が設けられているため、フィルタ39においてインク中の異物や空気を捕捉し、捕捉した空気を連通流路25に貯留することができる。
そして、この場合には、検査用フラッシングにおいて、フィルタ39から、検査用ノズルに対応する圧力室51までの流路の容積分のインクを排出させることにより、連通流路25に実際に空気が貯まっている場合には、連通流路25内の空気が、検査用ノズルに対応する圧力室51に空気が流入して当該圧力室51に留まる。
[第2実施形態]
次に、本発明の好適な第2実施形態について説明する。図10に示すように、第2実施形態に係るプリンタ100は、第1実施形態に係るプリンタ1と同様の構成に加えて、エンコーダストリップ101と、エンコーダセンサ102とを備えている。
エンコーダストリップ101は、ガイドレール12に設けられており、走査方向に延びている。また、エンコーダストリップ101には、走査方向に等間隔に並んだ図示しない複数のスリットが形成されている。エンコーダセンサ102は、キャリッジ3に設けられている。エンコーダセンサ102は、エンコーダストリップ101のスリットを検出し、その検出結果に応じた信号を制御装置80に送信する。
そして、第2実施形態では、制御装置80が、エンコーダセンサ102によるエンコーダストリップ101のスリットを検出した回数によって、キャリッジ3の走査方向の位置の情報を取得し、エンコーダセンサ102によるエンコーダストリップ101のスリットが検出される時間間隔に基づいて、キャリッジ3の移動速度の情報を取得する。なお、エンコーダストリップ101及びエンコーダセンサ102の構成、並びに、エンコーダセンサ102の検出結果に基づいてキャリッジ3の走査方向の位置や移動速度の情報を取得する方法については、公知のものであるので、ここでは、これ以上の詳細な説明を省略する。
また、第2実施形態では、制御装置80は、吸引パージとして、弱パージと強パージのいずれかを選択的に行わせることができる。強パージでは、弱パージよりもインクの排出量が多い。例えば、強パージでは、弱パージよりも吸引ポンプ73の駆動時間を長くする、あるいは、弱パージよりも吸引ポンプ73の回転速度を速くすることにより、弱パージよりもインクの排出量を多くしている。
そして、第2実施形態では、制御装置80が、図11のフローに沿って処理を行うことによって、複数のノズル18の各々について、ノズル18が不吐出ノズルであるか否かを判定し、その結果に基づいて不吐出ノズルを回復させるために弱パージ、強パージ及び排気パージのいずれかを行わせる。
より詳細に説明すると、制御装置80は、第1実施形態のS101~S106と同様のS201~S206の処理を実行する。そして、S206でインクジェットヘッド5の複数のノズル18の中に異常ノズルがあると判定された場合には(S206:YES)、制御装置80は、続いて、第1条件を満たすか否かを判定する(S207)。第1条件は、第1実施形態で説明した所定条件と同様の条件、すなわち、連通流路25に空気が貯まっていることに対応する条件である。
第1条件を満たさない場合(S207:NO)、制御装置80は、続いて、第2条件を満たすか否かを判定する(S208)。第2条件とは、ノズル18から空気が侵入していることに対応する条件である。
例えば、第2条件は、直前の記録時に記録用紙Pが詰まってキャリッジ3が停止していたという条件である。この場合、制御装置80は、直前の記録時にエンコーダセンサ102から出力される信号に基づいて、記録用紙Pが詰まってキャリッジ3が停止したことが検出されたか否かに基づいて、第2条件を満たすか否かを判定することができる。
あるいは、第2条件は、直前の記録時に、インクジェットヘッド5に十分なインクが供給されない、いわゆるアンダーリフィルが生じていたという条件である。この場合、制御装置80は、S203での判定の結果に基づいて、直前の記録時にアンダーリフィルが発生していたか否かを判定することができる。
そして、第2条件を満たさない場合には(S208:NO)、制御装置80は、弱パージ処理を実行する(S209)。S209の弱パージ処理では、制御装置80は、キャリッジモータ86、キャップ昇降機構88、切換ユニット74及び吸引ポンプ73を制御して、上述の弱パージを行わせる。
第2条件を満たす場合には(S208:YES)、制御装置80は、強パージ処理を実行する(S210)。S210の強パージ処理では、制御装置80は、キャリッジモータ86、キャップ昇降機構88、切換ユニット74及び吸引ポンプ73を制御して、上述の強パージを行わせる。
一方、第1条件を満たす場合にも(S207:YES)、制御装置80は、続いて、第2条件を満たすか否かを判定する(S211)。第2条件を満たす場合には(S211:YES)、制御装置80は、強パージ処理を実行する(S210)。
第2条件を満たさない場合には(S211:YES)、制御装置80は、第1実施形態のS109~S111と同様のS212~S214の処理を実行する。そして、S214で検査用ノズルからインクが吐出されたと判定した場合には(S212:YES)、制御装置80は、弱パージ処理を実行し(S209)、検査用ノズルからインクが吐出されなかったと判定した場合には(S212:NO)、制御装置80は、排気パージ処理を実行する(S215)。
<効果>
ノズル18が不吐出ノズルになる場合には、ノズル18から空気が侵入することによって不吐出ノズルになる場合と、連通流路25に貯まった空気が個別流路45に流入することによって不吐出ノズルとなる場合と、これとは別の原因で不吐出ノズルとなる場合とがある。一方で、第1条件を満たし、且つ、第2条件を満たさない場合には、ノズル18から空気が侵入する以外の上記2つの原因のうちのいずれかで不吐出ノズルになったと推定することができる。
そこで、第2実施形態では、第1条件を満たし且つ第2条件を満たさない場合に、検査用フラッシングを行わせて、連通流路25に空気が貯まっている場合に、連通流路25に貯まった空気が、異常ノズルと判定されたノズル18とは別の検査用ノズルに対応する圧力室51に流入して当該圧力室51に留まる程度に、検査用ノズルからインクを排出させる。
第1実施形態で説明したのと同様、連通流路25に実際に空気が貯まっている場合には、検査用ノズルが不吐出ノズルとなり、連通流路25に空気が貯まっていない場合には、検査用ノズルが不吐出ノズルとならない。そこで、第2実施形態では、検査用駆動の後に、判定回路93から受信した、検査用ノズルが不吐出ノズルであるか否かを示す情報に基づいて、弱パージ及び排気パージのいずれかを行わせる。これにより、連通流路25に貯まった空気が個別流路に流入することによって不吐出ノズルとなったか、これらとは別の原因で不吐出ノズルとなったかに応じて適切に、インクジェットヘッド5内のインク及び空気の少なくとも一方を排出させることができる。
また、第2実施形態では、第2条件を満たす場合には、異常ノズルと判定されたノズル18は、ノズル18から空気が侵入することによって不吐出ノズルになったと推定することができる。そこで、第2実施形態では、第2条件を満たすか否かと、第2条件を満たさない場合に、検査用排出によって検査用ノズルが不吐出ノズルになったか否かと、に応じて、強パージ、弱パージ及び排気パージのいずれかを行わせて、インクジェットヘッド5内のインク及び空気の少なくとも一方を排出させる。これにより、ノズル18から空気が侵入することによって不吐出ノズルになったか、連通流路25に貯まった空気が個別流路に流入することによって不吐出ノズルとなったか、及び、これらとは別の原因で不吐出ノズルとなったかに応じて適切に、インクジェットヘッド5内のインク及び空気の少なくとも一方を排出させることができる。
<変形例>
以上、本発明の好適な第1、第2実施形態について説明したが、本発明は、第1、第2実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
第1実施形態では、検査用駆動処理によって検査用ノズルに対応する駆動素子60を駆動させたときに検査用ノズルからインクが吐出されたか否かに応じて、吸引パージ及び排気パージのいずれかを選択的に行わせたが、これには限られない。
変形例1では、第1実施形態のプリンタ1において、制御装置80が、吸引パージとして、第2実施形態で説明したのと同様の、弱パージ(本発明の「第1パージ」)と強パージ(本発明の「第2パージ」)のいずれかを選択的に行わせることができる。そして、変形例1では、制御装置80が、図12のフローに沿って処理を行うことによって、複数のノズル18の各々について、ノズル18が不吐出ノズルであるか否かを判定し、その結果に基づいて不吐出ノズルを回復させるために弱パージ及び強パージのいずれかを行わせる。
図12のフローについて処理詳細に説明すると、制御装置80は、第1実施形態のS101~S107,S109~S111と同様の、S301~S307,S309~S31の処理を実行する。そして、S307で所定条件を満たさないと判定した場合には(S307:NO)、制御装置80は、弱パージ処理を実行する(S308)。また、S310の検査用駆動処理における検査用ノズルに対応する駆動素子60の駆動によって、検査用ノズルからインクが吐出された場合には(S311:YES)、制御装置80は、弱パージ処理を実行し(S308)、検査用ノズルからインクが吐出されなかった場合には(S311:NO)、制御装置80は、強パージ処理を実行する(S312)。
変形例1では、検査用フラッシングによって検査用ノズルが不吐出ノズルとなった場合、すなわち、連通流路25に貯まった空気が個別流路45に流入することによって、対応するノズル18が不吐出ノズルとなった場合に、排出量の多い強パージを行わせることによって、連通流路25及びインクジェットヘッド4内に貯まった空気を排出させることができる。
一方で、検査用フラッシングによって検査用ノズルが不吐出ノズルとならなかった場合、すなわち、連通流路25に貯まった空気が個別流路45に流入する以外の原因で、ノズル18が不吐出ノズルとなった場合に、排出量の少ない弱パージを行わせることによって、インクの排出量を極力抑えることができる。
さらには、検査用ノズルからインクが吐出されたか否かに応じて、第1実施形態及び変形例1のいずれとも異なるように、吸引パージや排気パージを行わせてもよい。
また、第2実施形態では、第1条件を満たす場合に、第2条件を満たすか否かと、第2条件を満たさない場合に、検査用駆動処理によって検査用ノズルに対応する駆動素子60を駆動させたときに検査用ノズルからインクが吐出されたか否かに応じて、強パージ、弱パージ及び排気パージのいずれかを行わせたが、これには限られない。
変形例2では、第2実施形態のプリンタ100において、制御装置80が、吸引パージとして、強パージ、中パージ及び弱パージのいずれかを選択的に行わせることができる。中パージは、弱パージよりもインクの排出量が多く、強パージは、中パージよりもインクの排出量が多い。そして、変形例1では、制御装置80が、図13のフローに沿って処理を行うことによって、複数のノズル18の各々について、ノズル18が不吐出ノズルであるか否かを判定し、その結果に基づいて不吐出ノズルを回復させるために強パージ、中パージ及び弱パージのいずれかを行わせる。
図13のフローについて処理詳細に説明すると、制御装置80は、第2実施形態のS201~S208,S211~S214と同様の、S401~S408,S411~S414の処理を実行する。
そして、第1条件を満たさず(S407:NO)、且つ、第2条件を満たさない場合には(S408:NO)、制御装置80は、弱パージ処理を実行する(S409)。また、第1条件を満たさず(S407:NO)、且つ、第2条件を満たす場合(S408:YES)には、制御装置80は、中パージ処理を実行する(S410)。また、第1条件を満たし(S407:YES)、且つ、第2条件を満たす場合にも(S411:YES)、制御装置80は、中パージ処理を実行する(S410)。
また、第1条件を満たし(S407:YES)、且つ、第2条件を満たさない場合において(S411:NO)、S414で、検査用ノズルからインクが吐出された場合には(S414:YES)、制御装置80は、弱パージ処理を実行し(S409)、検査用ノズルからインクが吐出されなかった場合には(S414:NO)、制御装置80は、強パージ処理を実行する(S415)。
さらには、第2条件を満たすかと、第2条件を満たさない場合に検査用ノズルからインクが吐出されたか否かとに応じて、第2実施形態及び変形例2のいずれとも異なるように、吸引パージや排気パージを行わせてもよい。
また、第1、第2実施形態では、検査用フラッシングにおいて、フィルタ39から検査用ノズルに対応する圧力室までの流路の容積分のインクを排出させたが、これには限られない。検査用フラッシングによるインクの排出量は、連通流路25に空気が貯まっている場合に、連通流路25内の空気が検査用ノズルに対応する圧力室51に侵入して当該圧力室51内に留まる範囲の排出量であれば、上述の排出量よりも多少多くてもよいし、多少少なくてもよい。また、この場合、連通流路25と共通流路42との間にフィルタ39がなくてもよい。
また、第1実施形態の所定条件、及び、第2実施形態の第1条件が、カートリッジ装着部41にインクカートリッジ55が装着されてからの経過時間が所定時間を超えているという条件であったが、これには限られない。第1実施形態の所定条件、及び、第2実施形態の第1条件は、上記経過時間についての別の条件であってもよい。あるいは、第1実施形態の所定条件、及び、第2実施形態の第1条件は、例えば、ユーザが操作部70を操作してメンテナンスを行うことを指示したことによって図9のフローが開始されたという条件など、連通流路25内に空気が貯まっていることに対応する、上記経過時間とは関連しない条件であってもよい。
また、第1実施形態の所定条件、及び、第2実施形態の第1条件は、複数の条件を含んでおり、これら複数の条件のうちいずれかが満たされるときに、所定条件や第1条件を満たすと判定してもよい。
また、第2実施形態の第2条件は、複数の条件を含んでおり、これら複数の条件のうちいずれかが満たされるときに、第2条件を満たすと判定してもよい。
また、第1、第2実施形態では、ノズル列10を構成する複数のノズル18の中で、搬送方向における最も上流側のノズル18が異常ノズルでない場合に、ノズル列10を構成する複数のノズル18のうち、搬送方向における最も上流側のノズル18を検査用ノズルに設定したが、これには限られない。
例えば、ノズル列10を構成する複数のノズル18の中に、搬送方向における最も上流側のノズル18以外のノズル18であって、異常ノズルよりも搬送方向における上流側のノズル18(供給口42aとの距離が短い個別流路45を構成するノズル18)がある場合には、当該ノズル18を検査用ノズルに設定してもよい。
あるいは、ノズル列10を構成する複数のノズル18の中に、異常ノズルよりも搬送方向における下流側のノズル18(供給口42aからの距離が長い個別流路45を構成するノズル18)がある場合に、当該ノズル18を検査用ノズルに設定してもよい。
また、第1、第2実施形態では、ノズル18から検出用電極91に向けてインクを吐出させたときの検出用電極91の電位に応じて、判定回路93から、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号を出力したが、これには限られない。
例えば、鉛直方向に延びた検出用電極を配置し、ノズル18から検出用電極と対向する領域を通過するようにインクを吐出させたときの検出用電極の電位に応じて、判定回路から、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号を出力してもよい。あるいは、ノズル18から吐出されたインクを検出する光センサ(本発明の「信号出力部」)を設け、光センサから、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号を出力してもよい。
あるいは、例えば、特許第4929699号公報に記載されているのと同様に、インクジェットヘッドのノズルが形成されたプレートに、ノズルからインクが吐出されたときの電圧の変化を検出する電圧検出回路(本発明の「信号出力部」)を接続して、電圧検出回路から制御装置80に、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号(本発明の「第1情報」、「第2情報」)を出力するようにしてもよい。
あるいは、例えば、特許第6231759号公報に記載されているのと同様に、インクジェットヘッドの基板を、温度検知素子(本発明の「信号出力部」)を備えたものとしてもよい。そして、インクの吐出のために第1印加電圧を印加してヒータを駆動した後に、インクが吐出されないように第2印加電圧を印加してヒータを駆動し、第2印加電圧を印加してから、その後、所定時間が経過するまでの間の、温度検知素子で検知された温度の変化に基づいて、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号(本発明の「第1情報」、「第2情報」)を出力するようにしてもよい。
さらには、プリンタが、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号を出力する信号出力部を備えていることにも限られない。例えば、プリンタにおいて所定のテストパターンを記録させ、テストパターンの記録結果に基づいて不吐出ノズルであるか否かに応じた信号(本発明の「第1情報」、「第2情報」)を入力させるようにしてもよい。この場合、例えば、ユーザにテストパターンの記録結果に基づいて操作部70を操作させることによって、不吐出ノズルであるか否かに応じた信号(本発明の「第1情報」、「第2情報」)を入力させてもよい。あるいは、プリンタがスキャナを備えたいわゆる複合機である場合には、スキャナにテストパターンを読み取らせ、テストパターンの読取結果に基づいて不吐出ノズルであるか否かに応じた信号(本発明の「第1情報」、「第2情報」)を入力させてもよい。
また、第1、第2実施形態では、パージや排気パージにおいて、吸引ポンプ73による吸引によってインクや空気など排出させたが、これには限られない。例えば、サブタンク4とインクカートリッジ55とを接続するチューブ17の途中部分に加圧ポンプが設けられていてもよい。あるいは、プリンタにインクカートリッジと接続された加圧ポンプが設けられていてもよい。そして、パージや排気パージにおいて、加圧ポンプによる加圧によって、インクや空気を排出させてもよい。なお、この場合には、メンテナンスユニット9のうち吸引ポンプ73を除いた部分と加圧ポンプを合わせたものが、本発明の「排出手段」に相当する。
さらには、パージや排気パージにおいて、吸引ポンプ73による吸引と加圧ポンプによる加圧の両方によって、インクや空気等を排出させてもよい。なお、この場合には、メンテナンスユニット9と加圧ポンプとを合わせたものが、本発明の「排出手段」に相当する。
また、以上では、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。インク以外の液体を吐出する、インクジェットヘッド以外の液体吐出ヘッドに本発明を適用することも可能である。
5 インクジェットヘッド
9 メンテナンスユニット
18 ノズル
25 連通流路
39 フィルタ
41 個別流路
42 共通流路
42a 供給口
51 圧力室
60 圧電素子
80 制御装置
91 検出用電極
92 高電圧電源回路
93 判定回路
94 抵抗
100 プリンタ

Claims (11)

  1. ノズル及び圧力室をそれぞれ含む複数の個別流路と、前記複数の個別流路と接続された共通流路と、前記共通流路と接続する接続部分と、前記複数の個別流路を構成する前記圧力室内の液体に圧力を付与する複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記接続部分を介して前記共通流路と繋がり、前記接続部分から上方に鉛直方向に延びた連通流路と、
    前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる排出手段と、
    制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記複数の個別流路を構成する前記ノズルの中の所定の個別流路を構成する前記ノズルについて、液体が吐出されない不吐出ノズルであるか否かに応じた第1情報を受信したときに、
    前記第1情報が前記所定の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しており、且つ、前記連通流路に空気が貯まっていることに対応する所定条件を満たす場合には、
    前記複数の個別流路の中の前記所定の個別流路とは別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させて、前記連通流路に空気が貯まっている場合に、前記連通流路の空気が前記別の個別流路を構成する前記圧力室に流入して当該圧力室内に留まる程度の量の液体を、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから排出させる、検査用排出を行わせ、
    前記検査用排出の後に、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから液体を吐出させるように、前記別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させる検査用駆動、を行わせ、
    前記検査用駆動の後に前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであるか否かについての第2情報を受信したときに、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しているか否かに応じて、前記排出手段に、前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 記別の個別流路は、前記複数の個別流路のうち、前記接続部分との距離が、前記所定の個別流路よりも短い前記個別流路であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記別の個別流路は、前記複数の個別流路のうち、前記接続部分との距離が最も短い前記個別流路であることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記排出手段は、
    前記複数の個別流路を構成する前記ノズルから液体を排出させるパージを行うパージ手段、を有し、
    前記制御装置は、
    前記パージ手段に、前記パージとして、第1パージと、前記第1パージよりも液体の排出量の多い第2パージのいずれかを選択的に行わせることが可能に構成され、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルでないことを示している場合には、前記パージ手段に前記第1パージを行わせ、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示している場合には、前記パージ手段に前記第2パージを行わせることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の液体吐出装置。
  5. 前記連通流路から前記共通流路と分岐して延びた排気流路、を更に備え、
    前記排出手段は、
    前記複数の個別流路を構成する前記ノズルから液体を排出させるパージを行うパージ手段と、
    前記排気流路から空気を排出させる排気パージを行う排気パージ手段と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルでないことを示している場合には、前記パージ手段に前記パージを行わせ、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示している場合には、前記排気パージ手段に前記排気パージを行わせることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の液体吐出装置。
  6. 液体が貯留された液体カートリッジが取り外し可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記連通流路を含む流路であって、前記カートリッジ装着部に装着された前記液体カートリッジと前記液体吐出ヘッドとを接続する接続流路と、を備え、
    前記所定条件が、前記カートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されてからの経過時間についての条件を含むことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の液体吐出装置。
  7. 前記第1情報及び前記第2情報としての、前記ノズルから液体が吐出されたか否かに応じた信号を出力する信号出力部、を備え、
    前記制御装置は、前記信号出力部から受信した前記信号に基づいて、前記ノズルが前記不吐出ノズルであるか否かを判定することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の液体吐出装置。
  8. 前記共通流路と前記連通流路との間に設けられたフィルタを更に備えることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の液体吐出装置。
  9. 前記制御装置は、
    前記検査用排出において、前記フィルタから、前記別の個別流路を構成する前記圧力室までの流路の容積分の液体を排出させるように、前記別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させることを特徴とする請求項8に記載の液体吐出装置。
  10. ノズル及び圧力室をそれぞれ含む複数の個別流路と、前記複数の個別流路と接続された共通流路と、前記共通流路と接続する接続部分と、前記複数の個別流路を構成する前記圧力室内の液体に圧力を付与する複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記接続部分を介して前記共通流路と繋がり、前記接続部分から上方に鉛直方向に延びた連通流路と、
    前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させる排出手段と、
    制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記複数の個別流路のうちの所定の個別流路を構成する前記ノズルについて、液体が吐出されない不吐出ノズルであるか否かに応じた第1情報を受信したときに、
    前記第1情報が前記所定の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しており、且つ、前記連通流路に空気が貯まっていることに関連する第1条件を満たし、且つ、前記ノズルから空気が侵入したことに関連する第2条件を満たさない場合には、
    前記所定の個別流路とは別の個別流路を構成する前記駆動素子を駆動させて、前記連通流路に空気が貯まっている場合に、前記連通流路の空気が前記別の個別流路を構成する前記圧力室に流入して当該圧力室内に留まる程度の量の液体を、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから排出させる、検査用排出を行わせ、
    前記検査用排出の後に、前記別の個別流路を構成する前記ノズルから液体を吐出させるように前記別の個別流路に対応する前記駆動素子を駆動させる検査用駆動を行わせ、
    前記検査用駆動の後に前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであるか否かに応じた第2情報を受信したときに、
    前記第2情報が、前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しているか否かに応じて、前記排出手段に前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させることを特徴とする液体吐出装置。
  11. 前記制御装置は、前記第1条件を満たす場合に、
    前記第2条件を満たしているか否かと、前記第2条件を満たさない場合に、前記第2情報が前記別の個別流路を構成する前記ノズルが前記不吐出ノズルであることを示しているか否かと、に応じて前記排出手段に前記液体吐出ヘッド内の液体及び空気の少なくとも一方を排出させることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出装置。
JP2020056610A 2020-03-26 2020-03-26 液体吐出装置 Active JP7447608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056610A JP7447608B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 液体吐出装置
US17/212,604 US11518171B2 (en) 2020-03-26 2021-03-25 Liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056610A JP7447608B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154587A JP2021154587A (ja) 2021-10-07
JP7447608B2 true JP7447608B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=77855316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020056610A Active JP7447608B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11518171B2 (ja)
JP (1) JP7447608B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036382A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置のフラッシング制御方法と液滴吐出装置
JP2011062847A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2011161688A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及びクリーニング方法
JP2011183762A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2016210020A (ja) 2015-04-30 2016-12-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US747547A (en) 1903-07-25 1903-12-22 Charles Scholl Tapping-valve.
JP4266583B2 (ja) 2002-07-16 2009-05-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置の制御方法
JP2006175849A (ja) 2004-11-25 2006-07-06 Seiko Epson Corp ノズルクリーニング装置、ノズルクリーニング方法、液体吐出装置、印刷装置、プログラム、および液体吐出システム
JP4929699B2 (ja) 2005-12-08 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 印刷記録液吐出装置、印刷装置、印刷記録液吐出装置の制御方法及びそのプログラム
US7543904B2 (en) 2005-12-08 2009-06-09 Seiko Epson Corporation Print head inspection method, print head inspection device and a printing device
JP6231759B2 (ja) 2013-04-03 2017-11-15 キヤノン株式会社 記録装置及びインク吐出状態判定方法
JP2018094743A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036382A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置のフラッシング制御方法と液滴吐出装置
JP2011062847A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2011161688A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及びクリーニング方法
JP2011183762A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2016210020A (ja) 2015-04-30 2016-12-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11518171B2 (en) 2022-12-06
US20210300021A1 (en) 2021-09-30
JP2021154587A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9061532B2 (en) Liquid-droplet ejection device
US8882241B2 (en) Liquid-jet head and liquid-jet head device
JP2009154408A (ja) 記録装置
JP2011167975A (ja) 液滴吐出装置
JP7222268B2 (ja) 画像記録装置
US20200101743A1 (en) Liquid discharge apparatus
JP2009234143A (ja) 液体移送装置
JP5067394B2 (ja) 液体吐出装置
US20090219344A1 (en) Recording apparatus and inkjet printer
JP7346929B2 (ja) 液体吐出装置
JP7447608B2 (ja) 液体吐出装置
JP7435135B2 (ja) 液体吐出装置
JP7346847B2 (ja) 液滴吐出装置
US20180147853A1 (en) Fluid ejection apparatus
US11020962B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP7338190B2 (ja) 液体吐出装置
US11618251B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP7484341B2 (ja) 液体吐出装置
JP6107507B2 (ja) 液体吐出装置及び短絡検出方法
US11850862B2 (en) Liquid ejection apparatus
US20220234344A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP7222271B2 (ja) 液体吐出装置
JP7387995B2 (ja) 画像記録装置
JP2022150423A (ja) 液体吐出装置
JP5948943B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7447608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150