JP7437274B2 - 吸気制御装置 - Google Patents

吸気制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7437274B2
JP7437274B2 JP2020150860A JP2020150860A JP7437274B2 JP 7437274 B2 JP7437274 B2 JP 7437274B2 JP 2020150860 A JP2020150860 A JP 2020150860A JP 2020150860 A JP2020150860 A JP 2020150860A JP 7437274 B2 JP7437274 B2 JP 7437274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
passage
intake passage
gradually
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020150860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022045267A (ja
Inventor
了嗣 矢萩
大介 白井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2020150860A priority Critical patent/JP7437274B2/ja
Publication of JP2022045267A publication Critical patent/JP2022045267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437274B2 publication Critical patent/JP7437274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の吸気制御装置に関する。
従来、車両の内燃機関の吸気制御装置として、内燃機関の燃焼室に通じる吸気通路、及び吸気通路の吸入空気量を調整する弁体を内部に備えるボディと、吸気通路内の弁体よりも下流側に燃料を噴射する燃料噴射弁とを備える吸気制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の吸気制御装置では、吸気通路は、下流側に進むにつれて流路断面積が減少するとともに、燃料噴射弁から燃料が噴射される位置の近傍において、吸気通路の内壁面がえぐられるようにして吸気通路の下流側に向かって流路断面積が拡大している。この流路断面積が拡大している部分は、燃料噴射弁から噴射される燃料が吸気通路の内壁面に直接当たることなく吸気通路内に下流方向に向けて噴射されるようにする逃げ部として機能する。
吸気制御装置の特性として、弁体よりも下流側の容積が小さいほど弁体の動作に対する内燃機関の出力の反応速度が速くなる。このため、上記の逃げ部の容積は最小限にとどめることが好ましい。一般的に、吸気制御装置のボディは、金型を用いて鋳造されるが、内部の吸気通路を含めた流路も同時に形成される。
特開2017-61915号公報
上記特許文献1の吸気制御装置によれば、その上述の形状を有する吸気通路は、その逃げ部以外の内壁面については、ボディ上流側へ引き抜かれる中子によって容易に形成することができる。
しかしながら、複雑な形状を有する逃げ部については、その形成に困難が伴う。すなわち、逃げ部は、鋳造後の切削加工によって形成することが可能であるが、その場合には、特殊形状の切削工具を用いたり、切削工具を3次元的に移動させながら切削したりする必要がある。このことは、鋳造後の加工時間や、切削工具についての設備投資の増大を招来し、吸気制御装置を廉価に製造することの妨げとなる。
本発明の目的は、かかる従来技術の課題に鑑み、流路断面積が下流に向かって減少する吸気通路に逃げ部を備える吸気制御装置を廉価で提供することにある。
本発明の吸気制御装置は、
内燃機関の燃焼室に通じる吸気通路を内部に備えるボディと、
前記吸気通路内に燃料を噴射する燃料噴射弁とを備える吸気制御装置において、
前記吸気通路は、前記燃焼室側の端部に向かって断面積が漸減する漸減部を備え、
前記吸気通路の内壁面を構成する通路内壁面は、少なくとも、前記漸減部を構成する漸減壁面と、前記ボディの前記燃焼室側の端部まで続き、前記吸気通路の流路断面積が漸増する漸増部を構成する漸増壁面とを備え、
前記通路内壁面には、前記燃料噴射弁から前記吸気通路内に噴射される燃料が通過する燃料通過孔が開口しており、
前記燃料通過孔の少なくとも一部は、前記漸増壁面において開口し、 前記漸減壁面と前記漸増壁面とは、前記吸気通路が延在する方向に延びた中心線を有する円筒面を介して接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、通路内壁面における漸減壁面と漸増壁面とは、上記の円筒面を介して接続されている。このため、複雑な形状を有する漸減壁面と漸増壁面とを金型鋳造で形成した後に、鋳造バリが発生すると予想される漸減壁面と漸増壁面との境目の領域については、上記円筒面に対応する円筒形状を有するエンドミルのような刃物(工具)を吸気通路下流側から吸気通路内に挿入し、吸気通路の延在方向に刃物の回転軸線を維持した状態で該刃物によりバリを除去することができる。
これにより、漸減壁面及び漸増壁面を容易に形成することが可能となるので、流路断面積が下流に向かって減少する吸気通路に逃げ部を備える吸気制御装置を廉価で提供することができる。
本発明の一実施形態に係る吸気制御装置の斜視図である。 図1の吸気制御装置の1つの吸気通路の部分の断面図である。 図2の吸気通路の燃焼室側端部を燃焼室側から見た様子を示す斜視図である。 図2の吸気通路のバリ取り面を、吸気通路が延在する方向に燃焼室側から見た場合の形状を示す正面図である。 図2の吸気通路の通路内壁面の部分を成形する中子を簡略化して示す斜視図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る吸気制御装置を示す。図1に示すように、この吸気制御装置1は、内燃機関の燃焼室に通じる4つの吸気通路2を内部に備えるボディ3と、各吸気通路2を横切る弁軸4と、各吸気通路2内に配置されて弁軸4に固定される弁体5と、各吸気通路2内に燃料を噴射して供給する燃料噴射弁6とを備える。
燃料は、燃料パイプ7を経て燃料噴射弁6に供給される。また、各吸気通路2には、その吸気通路2の内壁面の弁体5よりも下流側の圧力をボディ3の外部に伝える圧力伝達通路、又は吸気通路2の弁体11よりも下流側に蒸発燃料を導入するパージ通路となる外部通路8が設けられる。各弁体5は、弁軸4が回転することによって、対応する吸気通路2の通路断面積を調整する。弁軸4は、ボディ3のモータケース9内に収納された電動モータからの駆動力によって回転する。
図2は、吸気制御装置1における1つの吸気通路2の部分の断面を示す。この断面は、弁軸4の回転軸線10及び該吸気通路2が延在する方向である通路方向D1に平行である。図3は、該吸気通路2の燃焼室側端部を燃焼室側から見た様子を示す。各吸気通路2は、図2、図3に示すように、ボディ3の燃焼室側の端部に向かって吸気通路2の断面積が漸減する漸減部11を備える。
各吸気通路2の漸減部11における弁軸4よりも下流側の端部には、燃料噴射弁6の噴射口近傍からボディ3の燃焼室側端部まで続き、吸気通路2の流路断面積が漸増する漸増部12が構成される。吸気通路2の内壁面を構成する通路内壁面13は、少なくとも、漸減部11を構成する内壁面である漸減壁面14と、漸増部12を構成する漸増壁面15とを備える。
通路内壁面13には、燃料噴射弁6から吸気通路2内に噴射される燃料が通過する燃料通過孔16が開口している。燃料通過孔16の少なくとも一部は、漸増壁面15において開口する。本実施形態では、燃料通過孔16は、漸減壁面14から漸増壁面15にかけて開口している。すなわち、燃料通過孔16の開口の一部は漸減壁面14に存在し、他の部分は漸増壁面15に存在する。
漸増壁面15は、漸減壁面14に最も近い両側の部分である壁面部分15a、15bを含む。壁面部分15a、15bは、それぞれ、弁軸4の回転軸線10及び通路方向D1の双方に直交する直交方向D2(図2の断面に垂直な方向;図4参照)に平行である。
また、直交方向D2に見た場合に、弁軸4の吸気通路2内に位置する部分の幅の中点P1を通り、弁軸4の回転軸線10に直交する直線を通路中心線17とすると、漸増壁面15の壁面部分15a、15bは、通路中心線17上の1点P2で通路中心線17と交差する。壁面部分15a、15bは、それぞれバリ取り面18a、18bを介して漸減壁面14に接続される。
図4は、バリ取り面18a、18bの通路方向D1に見た場合の形状を示す。図4においては、吸気通路2の燃焼室側端部を燃焼室側から通路方向D1に沿って見た様子が示されている。
漸減壁面14と漸増壁面15とは、同図に示すように、吸気通路2が延在する方向である通路方向D1と平行な中心線Cを有する円筒面19を介して接続される。すなわち、漸減壁面14と漸増壁面15とを接続するバリ取り面18a、18bは、円筒面19の一部を構成する。
図5は、ボディ3を成形するための金型において、吸気通路2の通路内壁面13の部分を成形する中子20、21を、説明のために形状を簡略化して示す。同図に示すように、この中子20、21は、それぞれ、ほぼ円錐台形状の外周面を有する金属ブロックとして形成される。中子20は、その外周面上に、漸減壁面14を形成する漸減壁成形面23を備える。中子21は、漸増壁面15を形成する漸増壁成形面24を備える。
中子21は、中子20の下流側端部に対し、下流側から嵌合可能となっており、上流側の端面25と、端面25に隣接する外周面26とを有する。漸増壁成形面24は、外周面26上に設けられる。中子20は、中子21の端面25に当接する当接面27と、中子21の外周面26の漸増壁成形面24以外の部分と当接する内周面28とを有する。
中子20、21は、図示していない金型装置の移動機構によって、ほぼ通路方向D1に平行な方向に移動し得るように構成される。中子20の当接面27と、中子21の端面25は、通路方向D1にほぼ垂直である。
この構成において、ボディ3を金型により成形する際には、中子20に中子21を嵌合させ、中子20、21を所定位置に位置づけた状態で金型が閉じられ、そして金型内にボディ3を形成するための溶融金属が充填される。
このとき、中子20の当接面27及び中子21の端面25は、通路方向D1にほぼ垂直であり、金型装置の移動機構によって相互に押し合う方向に与えられる荷重を好適に受けることが可能であるため、相互に強固に密着した状態となる。一方、中子20の内周面28及び中子21の外周面26は、相互に押し合う方向の荷重が比較的弱いため、相互に強固に密着した状態とはならない。
このため、充填された溶融金属は、中子20の当接面27と中子21の端面25との間に入り込むことはないが、中子20の内周面28と中子21の外周面26との間の隙間には入り込む。
この結果、溶融金属が固化して金型から取り出されたボディ3の半完成品の状態においては、漸増壁面15の漸減壁面14に対して最も近い2つの近接領域に、バリが形成されている。中子20における内周面28の両端縁30、31が該近接領域に対応する部分である。
したがって、取り出されたボディ3を完成品とするためには、該近接領域におけるバリを除去する加工を施して、該近接領域を、バリ取り面18a、18bに成形する必要がある。なお、金型からボディ3の半完成品を取り出す際には、中子20、21が通路方向D1に沿って、それぞれ上流側及び下流側に移動される。
ここで、上記の近接領域に着目すると、吸気通路2の上流側から下流側に進むにしたがい、両近接領域間の通路方向D1と直交する方向の距離は次第に離れると同時に、該近接領域の通路方向D1及び弁軸4の回転軸線10に垂直な方向における吸気通路2の中心からの距離は小さくなる。
すなわち、該近接領域の全域は、通路方向D1(中子20の可動方向)と平行な中心線Cを有する単一の円筒形状の円筒面19(図4参照)にごく近い空間に存在する領域である。
したがって、該近接領域に発生するバリは、該円筒形状を有する回転刃物29(図4参照)をその中心線Cの周りで回転させながら通路方向D1と平行に吸気通路2の下流から吸気通路2内に挿入することにより、容易に切削されて除去される。
これにより、バリ取り面18a、18bが成形され、壁面部分15a、15bは、それぞれバリ取り面18a、18bを介して漸減壁面14に接続された状態となる。このようにして、漸減壁面14及び漸増壁面15が容易に形成される。
以上のように、本実施形態によれば、漸減壁面14と漸増壁面15とを、通路方向D1と平行な中心線Cを有する円筒面19を構成するバリ取り面18a、18bを介して接続するようにしたので、ボディ3の成形時にバリ取り面18a、18b(近接領域)に発生するバリを、円筒形状の回転刃物29で容易に除去することができる。これにより、流路断面積が下流に向かって減少する吸気通路2に逃げ部(漸増部12)を備える吸気制御装置1を廉価で提供することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されない。例えば、漸減壁成形面23及び漸増壁成形面24は、円錐台の外周面の形状である必要はなく、それぞれ吸気通路2の下流に向かって漸減する別の形状の面と、吸気通路2の下流に向かって漸増する別の形状の面であってもよい。要するに、これらの面が交差する部分が、通路方向D1とほぼ平行な中心線Cを有する円筒面19の一部を構成するバリ取り面18a、18b(近接領域)であればよい。
1…吸気制御装置、2…吸気通路、3…ボディ、4…弁軸、5…弁体、6…燃料噴射弁、7…燃料パイプ、8…外部通路、9…モータケース、10…回転軸線、11…漸減部、12…漸増部、13…通路内壁面、14…漸減壁面、15…漸増壁面、15a、15b…壁面部分、16…燃料通過孔、17…通路中心線、18a、18b…バリ取り面、19…円筒面、20、21…中子、23…漸減壁成形面、24…漸増壁成形面、25…端面、26…外周面、27…当接面、28…内周面、29…回転刃物、C…中心線、D1…通路方向、D2…直交方向。

Claims (1)

  1. 内燃機関の燃焼室に通じる吸気通路を内部に備えるボディと、
    前記吸気通路内に燃料を噴射する燃料噴射弁とを備える吸気制御装置において、
    前記吸気通路は、前記燃焼室側の端部に向かって断面積が漸減する漸減部を備え、
    前記吸気通路の内壁面を構成する通路内壁面は、少なくとも、前記漸減部を構成する漸減壁面と、前記ボディの前記燃焼室側の端部まで続き、前記吸気通路の流路断面積が漸増する漸増部を構成する漸増壁面とを備え、
    前記通路内壁面には、前記燃料噴射弁から前記吸気通路内に噴射される燃料が通過する燃料通過孔が開口しており、
    前記燃料通過孔の少なくとも一部は、前記漸増壁面において開口し、
    前記漸減壁面と前記漸増壁面とは、前記吸気通路が延在する方向に延びた中心線を有する円筒面を介して接続されていることを特徴とする吸気制御装置。
JP2020150860A 2020-09-08 2020-09-08 吸気制御装置 Active JP7437274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150860A JP7437274B2 (ja) 2020-09-08 2020-09-08 吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020150860A JP7437274B2 (ja) 2020-09-08 2020-09-08 吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022045267A JP2022045267A (ja) 2022-03-18
JP7437274B2 true JP7437274B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=80681959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020150860A Active JP7437274B2 (ja) 2020-09-08 2020-09-08 吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7437274B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022703A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Keihin Corp 燃料噴射装置におけるスロットルボデー
JP2006342675A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Keihin Corp 二輪車用のスロットルボデー
JP2008031964A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Aisan Ind Co Ltd エンジンの燃料噴射装置及び吸気装置
JP2009180144A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Keihin Corp 内燃機関用のスロットルボデー
JP2009180143A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Keihin Corp 内燃機関用のスロットルボデー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938204B2 (ja) * 1991-02-22 1999-08-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用4サイクルエンジンの吸気装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022703A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Keihin Corp 燃料噴射装置におけるスロットルボデー
JP2006342675A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Keihin Corp 二輪車用のスロットルボデー
JP2008031964A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Aisan Ind Co Ltd エンジンの燃料噴射装置及び吸気装置
JP2009180144A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Keihin Corp 内燃機関用のスロットルボデー
JP2009180143A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Keihin Corp 内燃機関用のスロットルボデー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022045267A (ja) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6535584B2 (ja) コンプレッサハウジングの製造方法
JP7437274B2 (ja) 吸気制御装置
US7614416B2 (en) Process for producing a throttle-valve housing and a throttle valve
US20060038319A1 (en) Method and apparatus for manufacturing composite product
KR101619722B1 (ko) 알루미늄 클러치 하우징 제조용 3단 다이캐스팅 금형
JP4696852B2 (ja) 鋳造金型
EP1525935B1 (en) Cast-in object plate member, partition plate for intake port, intake-port forming sand core and cylinder head
JP6201858B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP7465167B2 (ja) 物品素材の鋳造方法及び鋳造品並びに鋳造品の製造方法
JP6614206B2 (ja) 金型用ガス抜き装置
CA2458184A1 (en) Butterfly valve connection piece for an internal combustion engine
BRPI0803659B1 (pt) Método de fabricar um corpo de cilindro de um motor
JP6629588B2 (ja) ダイカスト金型、ダイカスト金型を用いて作製された鋳造品、およびダイカスト金型を用いた鋳造品の作製方法
US10859032B2 (en) Cylinder head and method for manufacturing the same
JP6242533B1 (ja) 中空部品及びその製造方法
JP6354543B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
WO2023132050A1 (ja) 樹脂成形品およびカラー部材
JP7539288B2 (ja) 吸気制御装置の製造方法
JP7223155B2 (ja) 金型用ガス抜き装置
JP6112053B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP7092817B2 (ja) シリンダヘッド
JP2007062121A (ja) 金型装置
JP4004221B2 (ja) 三方弁の製作方法
JPS5937147B2 (ja) 射出成形装置における金型用ガス抜き装置
JP3793386B2 (ja) 水冷式エンジンのシリンダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150