JP7435714B1 - 窓昇降構造および車両 - Google Patents

窓昇降構造および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7435714B1
JP7435714B1 JP2022194930A JP2022194930A JP7435714B1 JP 7435714 B1 JP7435714 B1 JP 7435714B1 JP 2022194930 A JP2022194930 A JP 2022194930A JP 2022194930 A JP2022194930 A JP 2022194930A JP 7435714 B1 JP7435714 B1 JP 7435714B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
groove
carrier plate
descending
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022194930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024081360A (ja
Inventor
卓弥 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2022194930A priority Critical patent/JP7435714B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435714B1 publication Critical patent/JP7435714B1/ja
Publication of JP2024081360A publication Critical patent/JP2024081360A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】窓ガラスの組付作業性を向上することが可能な窓昇降構造および車両を提供する。【解決手段】窓昇降構造は、溝幅、溝幅の方向に対し直交する溝深さ、および、溝幅の方向で対向する両側縁を備える溝口を有し、溝幅および溝深さのそれぞれの方向に直交する平面に沿って周方向に延在する周方向溝と、連結部と、を備え、窓ガラスが組み付けられるキャリアプレートと、連結部に連結される一端部を有し、連結部の位置から周方向溝に嵌め込まれ且つ周方向溝に沿うように延在され、さらに、上方向又は下方向に延在するケーブルと、ケーブルの他端部が連結され、ケーブルを軸線方向に移動させる駆動部と、キャリアプレートが回転しようとした場合、ケーブルが周方向溝から外れるのを規制するように、両側縁の少なくとも一方の側縁から溝深さの方向と反対の方向に延ばされ、又は、溝口を塞ぐように配置された規制部と、を備える。【選択図】図3

Description

本開示は、窓昇降構造および車両に関する。
車両に設けられたレールに保持されるキャリアプレートを備え、キャリアプレートに窓ガラスが組み付けられることで、窓ガラスを昇降可能に支持する窓昇降構造が知られている。
また、レールを用いずに、窓ガラスを昇降可能に支持するレールレスの窓昇降装置が知られている。
例えば、レールレスの窓昇降装置としては、窓ガラスが組み付けられるキャリアプレートと、キャリアプレートに連結される一端部を有し、線状方向に移動することで窓ガラスを上昇させる上昇用ケーブルと、キャリアプレートに連結される一端部を有し、線状方向に移動することで窓ガラスを下降させる下降用ケーブルと、複数のガイド部材と、駆動部と、を備え、上昇用ケーブルおよび下降用ケーブルのそれぞれの他端部がガイド部材を介して駆動部に連結される窓昇降装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2015-143429号公報
ところで、上記するレールレスの窓昇降装置は、レールにキャリアプレートが保持されないので、キャリアプレートに窓ガラスを組み付ける際に、キャリアプレートが自由に回転するため、窓ガラスの組付作業性を低下するという問題がある。
本開示の目的は、窓ガラスの組付作業性を向上することが可能な窓昇降構造および車両を提供することである。
上記の目的を達成するため、本開示における窓昇降構造は、
溝幅、前記溝幅の方向に対し直交する溝深さ、および、前記溝幅の方向で対向する両側縁を備える溝口を有し、前記溝幅および前記溝深さのそれぞれの方向に直交する平面に沿って周方向に延在する周方向溝と、連結部と、を備え、窓ガラスが組み付けられるキャリアプレートと、
前記連結部に連結される一端部を有し、前記連結部の位置から前記周方向溝に嵌め込まれ且つ前記周方向溝に沿うように延在され、さらに、上方向又は下方向に延在するケーブルと、
前記ケーブルの他端部が連結され、前記ケーブルを軸線方向に移動させる駆動部と、
前記キャリアプレートが回転しようとした場合、前記ケーブルが前記周方向溝から外れるのを規制するように、前記両側縁の少なくとも一方の側縁から前記溝深さの方向と反対の方向に延ばされ、又は、前記溝口を塞ぐように配置された規制部と、
を備える。
本開示における車両は、上記窓昇降構造を備える。
本開示によれば、窓ガラスの組付作業性を向上することができる。
図1は、本開示の実施の形態におけるウインドレギュレーターを示す図である。 図2は、本開示の実施の形態における窓昇降構造の一部を示す図である。 図3は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートを車幅方向他側かつ車両前方向から見た場合の斜視図である。 図4は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートを車両前方向から見た場合の側面図である。 図5は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートを車幅方向他側から見た場合の正面図である。 図6は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートを車両前方向かつ車幅方向他側から見た場合の斜視図である。 図7は、比較例に係るキャリアプレートを車両前方向から見た場合の側面図である。 図8は、比較例に係るキャリアプレートを車幅方向他側から見た場合の側面図である。 図9は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートの一部を車両上方向から見た場合の部分平面図である。 図10は、本開示の実施の形態に係るキャリアプレートの一部を車幅方向他側から見た場合の部分正面図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本開示の実施の形態におけるウインドレギュレーターを示す図である。図2は、本開示の実施の形態における窓昇降構造の一部を示す図である。図1及び図2には、BL軸、TL軸およびWL軸が描かれている。図2において左右方向を車両前後方向またはTL方向といい、右方向を車両後方向または「+TL方向」、左方向を車両前方向または「-TL方向」という。また、図2において上下方向を車両上下方向またはWL方向といい、上方向を車両上方向または「+WL方向」、下方向を車両下方向または「-WL方向」という。また、図2の紙面に直交する奥行き方向を、組付け方向、水平方向、車幅方向またはBL方向といい、手前側を、組付け方向の手前側、車幅方向一側または「+BL方向」、奥側を、組付け方向の奥側、車幅方向他側または「-BL方向」という。
本実施の形態における窓昇降構造100は、レールを用いずに、窓ガラスGを昇降可能に支持するレールレスのウインドレギュレーター10を有している。
ウインドレギュレーター10は、車両1に設けられたドアDRの内部に取り付けられ、ドアの窓ガラスGを昇降する装置である。窓ガラスGは、ガラスホルダー20を介してウインドレギュレーター10に取り付けられる。
ウインドレギュレーター10は、一対のキャリアプレート30A,30B、ケーブル40、複数のプーリー50,50,…、および、駆動部60を備えている。
一対のキャリアプレート30A,30Bは、ほぼ同じ構成を有している。以下の説明では、一対のキャリアプレート30A,30Bのうち、車両後方向(+TL方向)に配置されるキャリアプレート30Aと窓ガラスGとの取り付けについて代表して説明し、車両前方向(-TL方向)に配置されるキャリアプレート30Bと窓ガラスGとの取り付けについての説明を省略する。
図3は、キャリアプレートを車幅方向他側かつ車両前方向から見た場合の斜視図である。図4は、キャリアプレートを車両前方向から見た場合の側面図である。図5は、キャリアプレートを車幅方向他側から見た場合の正面図である。図3から図5に示すように、キャリアプレート30Aは、嵌合凹部31、締結用穴32、周方向溝33、連結部34およびブロック部36を有している。
図3に示すように、嵌合凹部31は、車幅方向他側(-BL方向)に開口し、車幅方向一側(+BL方向)に所定の深さを有する凹部であって、底壁部31aおよび周壁部31bを有する。嵌合凹部31にはガラスホルダー20の凸部が嵌合する。これにより、キャリアプレート30Aに対してガラスホルダー20(図2を参照)が位置決めされる。
図3に示すように、締結用穴32は、底壁部31aの中央部に配置され、車幅方向(BL)に貫通する穴である。締結用穴32には、ガラスホルダー20をキャリアプレート30Aに締結するための締結用ボルト(不図示)が通される。
図3および図4に示すように、周方向溝33は、周壁部31bの外側の位置に配置される。周方向溝33は、上昇用周方向溝33Aおよび下降用周方向溝33Bを有している。上昇用周方向溝33Aおよび下降用周方向溝33Bのそれぞれは、溝幅、車幅方向(BL方向)である溝幅の方向に対し直交する溝深さ、および、溝幅の方向で対向する両側縁33cを備える溝口33dを有し、溝幅および溝深さのそれぞれの方向に直交する平面に沿って周方向に延在する。
図3、図4および図5に示すように、上昇用周方向溝33Aは、時計の6時の位置から2時の位置に反時計回りに周方向に延在する。
下降用周方向溝33Bは、時計の12時の位置から4時の位置に時計回りに周方向に延在する。
図3、図4および図5に示すように、連結部34は、上昇用の連結部34Aおよび下降用の連結部34Bを有している。上昇用の連結部34Aは、上昇用周方向溝33Aの時計の6時の位置に対応して配置される。下降用の連結部34Bは、下降用周方向溝33Bの時計の12時の位置に対応して配置される。
ブロック部36は、キャリアプレート30Aの車幅方向一側(+BL方向)の面側に配置されている。ブロック部36は、嵌合凹部31の位置から車両前方向(-TL方向)に延在している。ブロック部36は、下降用周方向溝33Bの位置より車幅方向一側(+BL方向)に位置し、車幅方向他側(-BL方向)に面する平面36aを有している。ブロック部36は、車幅方向他一側(+BL方向)に面する平面36bを有している。
図1、図3および図4に示すように、ケーブル40は、上昇用ケーブル40Aおよび下降用ケーブル40Bを有する。上昇用ケーブル40Aは、一端が駆動部60のドラム(図示略)に連結され、プーリー50を介して、他端が上昇用の連結部34Aに連結される。下降用ケーブル40Bは、一端が駆動部60のドラムに連結され、プーリー50を介して他端が下降用の連結部34Bに連結される。
図1に示すように、駆動部60は、減速機付きのモーター61と、モーター61によって回転駆動され、回転することによりケーブル40の巻き取り及び繰り出しを行うドラム(図示略)と、ドラムを収容するハウジング62と、を有している。モーター61を正転駆動すると、ドラムが正転し、これに伴って、上昇用ケーブル40Aが巻き取られつつ下降用ケーブル40Bが繰り出される。これにより、ケーブル40によって、一対のキャリアプレート30A,30Bが車両上方向(+WL方向)に引っ張られる。一対のキャリアプレート30A,30Bが車両上方向(+WL方向)に引っ張られることによって、窓ガラスG(図2を参照)が上昇する。一方、モーター61を逆転駆動すると、ドラムが逆転し、これに伴って、下降用ケーブル40Bが巻き取られつつ上昇用ケーブル40Aが繰り出される。これにより、ケーブル40によって、一対のキャリアプレート30A,30Bが車両下方向(-WL方向)に引っ張られる。一対のキャリアプレート30A,30Bが車両下方向(-WL方向)に引っ張られることによって、窓ガラスGが下降する。
次に、比較例に係るキャリアプレートについて図7および図8を参照して説明する。図7は、比較例に係るキャリアプレートを車両前方向から見た場合の側面図である。図8は、比較例に係るキャリアプレートを車幅方向他側から見た場合の側面図である。
先ず、比較例に係るキャリアプレート130がTL軸回りに回転しようとする場合について説明する。図7にTL軸回りの回転方向を時計回りの矢印で示す。キャリアプレート130がTL軸回りの回転力を受けると、上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから車幅方向他側(-BL方向)の側縁33cを乗り越えて外れる場合がある。上昇用周方向溝33Aから外れた上昇用ケーブル40Aを、図7に一点鎖線で示す。また、比較例に係るキャリアプレート130がTL軸回りの回転力を受けると、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから車幅方向一側(+BL方向)の側縁33cを乗り越えて外れる場合がある。下降用周方向溝33Bから外れた下降用ケーブル40Bを、図7に二点鎖線で示す。上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから外れることにより、また、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから外れることにより、キャリアプレート130がTL軸回りに自由に回転するため、窓ガラスG(図2を参照)をキャリアプレート130に組み付ける際の組付作業性が低下する。
次に、比較例に係るキャリアプレート130がBL軸回りに回転しようとする場合について説明する。図8にBL軸回りの反回転方向を時計回りの矢印で示す。キャリアプレート130がBL軸回りの回転力を受けると、上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから車両前方向(-TL方向)に外れる場合がある。上昇用周方向溝33Aから外れた上昇用ケーブル40Aを、図8に一点鎖線で示す。上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから外れることにより、キャリアプレート130がBL軸回りに自由に回転するため、窓ガラスGをキャリアプレート130に組み付ける際の組付作業性が低下する。なお、キャリアプレート130がBL軸回りの回転力を受けると、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから車両前方向(-TL方向)に外れる場合があるが、ここでは、その説明を省略する。
これに対して、本実施の形態におけるキャリアプレート30Aは規制部35を有している。規制部35は、キャリアプレート30Aが回転しようとした場合、ケーブル40が周方向溝33から外れるのを規制する。これにより、キャリアプレート30Aの回転を防止することができる。ひいては、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性を向上することが可能となる。
以下、規制部35の詳細について図5、図6、図9および図10を参照して説明する。図6は、キャリアプレートを車両前方向かつ車幅方向他側から見た場合の斜視図である。図9は、キャリアプレートの一部を車両上方向から見た場合の部分平面図である。図10は、キャリアプレートの一部を車幅方向他側から見た場合の部分正面図である。
規制部35は、第1規制部35A、第2規制部35B、および、第3規制部35Cを有している。
図5および図6に示すように、第1規制部35Aは、上昇用周方向溝33Aの車幅方向他側(-BL方向)の側縁33cに配置されている。第1規制部35Aは、上昇用周方向溝33Aの時計の2時の位置から反時計回りの方向に延在している。第1規制部35Aは、側縁33cを溝深さの方向と反対の方向に延ばされた側縁33eである。換言すれば、側縁33eは、上昇用周方向溝33Aの溝丈を高くした側縁である。
キャリアプレート30AがTL軸回りに回転しようとすると、上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから車幅方向他側(-BL方向)の第1規制部35A(側縁33e)を乗り越えないため、キャリアプレート30AがTL軸回りに回転(時計回りの回転)するのを防止する。これにより、キャリアプレート130がTL軸回りに自由に回転しないため、窓ガラスGをキャリアプレート130に組み付ける際の組付作業性が低下するのを抑えることができる。
図5および図6に示すように、第2規制部35Bは、下降用周方向溝33Bの車幅方向一側(+BL方向)の側縁33c側に配置されている。第2規制部35Bは、下降用周方向溝33Bの時計の4時の位置から5時の位置の方向に延在している。第2規制部35Bは、側縁33cから溝底までの溝深さの方向と反対の方向に延ばされた側縁33fである。換言すれば、第2規制部35Bは、下降用周方向溝33Bの時計の4時の位置から5時の位置に対応して配置され、平面36aよりも車幅方向他側(-BL方向)に突出する凸部である。
キャリアプレート30AがTL軸回りに回転しようとすると、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから車幅方向一側(+BL方向)の第2規制部35B(側縁33f)を乗り越えないため、キャリアプレート30AがTL軸回りに回転(時計回りの回転)するのを防止する。これにより、キャリアプレート30AがTL軸回りに自由に回転しないため、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性が低下するのを抑えることができる。
次に、第3規制部35Cについて図4、図5、図6、図9および図10を参照して説明する。第3規制部35Cは、上昇用周方向溝33Aおよび下降用周方向溝33Bのそれぞれの時計の3時の位置に対応して配置されている。第3規制部35Cは、上昇用周方向溝33Aおよび下降用周方向溝33Bのそれぞれの溝口33dを塞ぐように配置されたプレート部材37を有する。
図9および図10に示すように、プレート部材37は、所定の厚みを有する略矩形状の外形を有する。なお、図5および図6においては、プレート部材37を省略して示す。
図5および図6に示すように、上昇用周方向溝33Aの車幅方向他側(-BL方向)の側縁33cは、支持部33hを有している。支持部33hは、上昇用周方向溝33Aの時計の3時の位置に対応して配置されている。支持部33hは、側縁33cから車両前方向(-TL方向)に突出している。
図9および図10に示すように、ブロック部36は、車幅方向(BL方向)で支持部33hに対応配置された貫通穴36cを有している。貫通穴36cは、平面36aから平面36bに貫通している。貫通穴36cは、第3規制部35C(プレート部材37)の横断面よりも大きめの横断面を有している。これにより、第3規制部35Cを平面36b側から貫通穴36cに通すことが可能となる。
ブロック部36は、脚部36dおよび頭部36eを有している。脚部36dは、弾性を有し、貫通穴36cの穴壁の車幅方向の中央位置から平面36bよりも車幅方向一側(+BL方向)の位置に延在している。脚部36dは、第3規制部35Cが平面36b側から貫通穴36cに通される場合、車両後方向(+TL方向)に撓む。頭部36eは、脚部36dの延在する端部に配置されている。頭部36eは、第3規制部35C(プレート部材37)が平面36b側から貫通穴36cに通された後に、脚部36dが復元した場合、第3規制部35Cの車幅方向一側(+BL方向)の端部を係止する。
支持部33hは、平面36b側から貫通穴36cに通された第3規制部35C(プレート部材37)の車幅方向他側(-BL方向)の端部を支持する。頭部36eは、第3規制部35Cが支持部33hに支持されたとき、第3規制部35Cの車幅方向一側の端部を係止する。これにより、第3規制部35C(プレート部材37)の車幅方向(BL方向)の移動が拘束される。また、第3規制部35Cは、貫通穴36cに通されることで、車両前後方向(TL方向)および車両上下方向(WL方向)のそれぞれの移動が拘束される。
上記実施の形態における窓昇降構造100は、溝幅、溝幅の方向に対し直交する溝深さ、および、溝幅の方向で対向する両側縁33cを備える溝口33dを有し、溝幅および溝深さのそれぞれの方向に直交する平面に沿って周方向に延在する周方向溝33と、連結部34と、を備え、窓ガラスGが組み付けられるキャリアプレート30と、連結部34に連結される一端部を有し、連結部34の位置から周方向溝33に嵌め込まれ且つ周方向溝33に沿うように延在され、さらに、上方向又は下方向に延在するケーブル40と、ケーブル40の他端部が連結され、ケーブル40を軸線方向に移動させる駆動部60と、キャリアプレート30が回転しようとした場合、ケーブル40が周方向溝33から外れるのを規制するように、両側縁33cの少なくとも一方の側縁から溝深さの方向と反対の方向に延ばされ、又は、溝口33dを塞ぐように配置された規制部35をさらに備える。
上記構成によれば、窓ガラスGをキャリアプレート30に組み付ける際に、規制部35によって、キャリアプレート30の回転が防止されるため、窓ガラスGの組付作業性を向上することが可能となる。
また、上記実施の形態における窓昇降構造100では、ケーブル40は、上方向に延在する上昇用ケーブル40Aを有し、キャリアプレート30Aは、上昇用ケーブル40Aが沿うように延在される上昇用周方向溝33Aを有し、規制部35は、上昇用ケーブル40Aが一方の側縁33cから外れないように、一方の側縁33cから溝深さの方向と反対の方向に延ばされる第1規制部35Aを有する。これにより、キャリアプレート30AがTL軸回りに回転しようとした場合、上昇用ケーブル40Aが一方の側縁33cから外れないようになるため、キャリアプレート30AがTL軸回りに自由に回転しない。この結果、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性の低下を防止することができる。
また、上記実施の形態における窓昇降構造100では、ケーブル40は、下方向に延在する下降用ケーブル40Bを有し、キャリアプレート30Aは、下降用ケーブル40Bが沿うように延在される下降用周方向溝33Bを有し、規制部35は、下降用ケーブル40Bが一方の側縁33cから外れないように、一方の側縁33cから溝深さの方向と反対の方向に延ばされる第2規制部35Bを有する。これにより、キャリアプレート30AがTL軸回りに回転しようとした場合、下降用ケーブル40Bが一方の側縁33cから外れないようになるため、キャリアプレート30AがTL軸回りに自由に回転しない。この結果、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性の低下を防止することができる。
また、上記実施の形態における窓昇降構造100では、ケーブル40は、上方向に延在する上昇用ケーブル40Aを有し、キャリアプレート30Aは、上昇用ケーブル40Aが沿うように延在される上昇用周方向溝33Aを有し、規制部35は、上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから外れないように、溝口33dを塞ぐように配置される第3規制部35Cを有する。これにより、キャリアプレート30AがBL軸回りの反時計方向に回転しようとした場合、上昇用ケーブル40Aが上昇用周方向溝33Aから外れないようになるため、キャリアプレート30AがBL軸回りに自由に回転しない。この結果、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性の低下を防止することができる。
また、上記実施の形態における窓昇降構造100では、ケーブル40は、下方向に延在する下降用ケーブル40Bを有し、キャリアプレート30Aは、下降用ケーブル40Bが沿うように延在される下降用周方向溝33Bを有し、規制部35は、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから外れないように、溝口33dを塞ぐように配置されるようにしてもよい。この構成では、キャリアプレート30AがBL軸回りの時計方向に回転しようとした場合、下降用ケーブル40Bが下降用周方向溝33Bから外れないようになるため、キャリアプレート30AがBL軸回りに自由に回転しない。この結果、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける際の組付作業性の低下を防止することができる。
なお、上記実施の形態における窓昇降構造100を、窓ガラスGをキャリアプレート30Aに組み付ける場合に適用したが、本開示は、これに限らず、窓ガラスGをキャリアプレート30Bに組み付ける場合に適用してもよい。
また、本開示に係る窓昇降構造は、窓ガラスGを両方のキャリアプレート30A,30Bのそれぞれに組み付ける場合に適用してもよい。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示の実施をするにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示は、窓ガラスの組付作業性を向上することが要求される窓昇降構造を備えた車両に好適に利用される。
1 車両
10 ウインドレギュレーター
20 ガラスホルダー
30A,30B キャリアプレート
31 嵌合凹部
31a 底壁部
31b 周壁部
32 締結用穴
33 周方向溝
33A 上昇用周方向溝
33B 下降用周方向溝
33c 側縁
33d 溝口
33e 側縁
33f 側縁
33h 支持部
34 連結部
35 規制部
35A 第1規制部(側縁)
35B 第2規制部(側縁)
35C 第3規制部(プレート部材)
36 ブロック部
36a 平面
36b 平面
36c 貫通穴
36d 脚部
36e 頭部
37 プレート部材
40 ケーブル
40A 上昇用ケーブル
40B 下降用ケーブル
50 プーリー
60 駆動部
61 モーター
62 ハウジング
100 窓昇降構造
130 キャリアプレート


Claims (6)

  1. 溝幅、前記溝幅の方向に対し直交する溝深さ、および、前記溝幅の方向で対向する両側縁を備える溝口を有し、前記溝幅および前記溝深さのそれぞれの方向に直交する平面に沿って周方向に延在する周方向溝と、連結部と、を備え、窓ガラスが組み付けられるキャリアプレートと、
    前記連結部に連結される一端部を有し、前記連結部の位置から前記周方向溝に嵌め込まれ且つ前記周方向溝に沿うように延在され、さらに、上方向又は下方向に延在するケーブルと、
    前記ケーブルの他端部が連結され、前記ケーブルを軸線方向に移動させる駆動部と、
    前記キャリアプレートが回転しようとした場合、前記ケーブルが前記周方向溝から外れるのを規制するように、前記両側縁の少なくとも一方の側縁から前記溝深さの方向と反対の方向に延ばされ、又は、前記溝口を塞ぐように配置された規制部と、
    を備える、
    窓昇降構造。
  2. 前記ケーブルは、前記上方向に延在する上昇用ケーブルを有し、
    前記キャリアプレートは、前記上昇用ケーブルが沿うように延在される上昇用周方向溝を有し、
    前記規制部は、前記上昇用ケーブルが前記一方の側縁から外れないように、前記一方の側縁から前記溝深さの方向と反対の方向に延ばされる第1規制部を有する、
    請求項1に記載の窓昇降構造。
  3. 前記ケーブルは、前記下方向に延在する下降用ケーブルを有し、
    前記キャリアプレートは、前記下降用ケーブルが沿うように延在される下降用周方向溝を有し、
    前記規制部は、前記下降用ケーブルが前記一方の側縁から外れないように、前記一方の側縁から前記溝深さの方向と反対の方向に延ばされる第2規制部を有する、
    請求項1に記載の窓昇降構造。
  4. 前記ケーブルは、前記上方向に延在する上昇用ケーブルを有し、
    前記キャリアプレートは、前記上昇用ケーブルが沿うように延在される上昇用周方向溝を有し、
    前記規制部は、前記上昇用ケーブルが前記上昇用周方向溝から外れないように、前記溝口を塞ぐように配置される第3規制部を有する、
    請求項1または2に記載の窓昇降構造。
  5. 前記ケーブルは、前記下方向に延在する下降用ケーブルを有し、
    前記キャリアプレートは、前記下降用ケーブルが沿うように延在される下降用周方向溝を有し、
    前記第3規制部は、前記下降用ケーブルが前記下降用周方向溝から外れないように、前記溝口を塞ぐように配置される、
    請求項に記載の窓昇降構造。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の窓昇降構造を介して、前記窓ガラスが車体に取り付けられる車両。
JP2022194930A 2022-12-06 2022-12-06 窓昇降構造および車両 Active JP7435714B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022194930A JP7435714B1 (ja) 2022-12-06 2022-12-06 窓昇降構造および車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022194930A JP7435714B1 (ja) 2022-12-06 2022-12-06 窓昇降構造および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7435714B1 true JP7435714B1 (ja) 2024-02-21
JP2024081360A JP2024081360A (ja) 2024-06-18

Family

ID=89904395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194930A Active JP7435714B1 (ja) 2022-12-06 2022-12-06 窓昇降構造および車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7435714B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143429A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ
JP6175332B2 (ja) 2013-09-25 2017-08-02 株式会社城南製作所 ワイヤ式ウインドウレギュレータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6175332B2 (ja) 2013-09-25 2017-08-02 株式会社城南製作所 ワイヤ式ウインドウレギュレータ
JP2015143429A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ハイレックスコーポレーション ウインドレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024081360A (ja) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580738B1 (ja) ウインドレギュレータ
JPH051591Y2 (ja)
JP6563246B2 (ja) 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置
JP7435714B1 (ja) 窓昇降構造および車両
CN110114546B (zh) 车辆用窗玻璃升降机构
JP2007278061A (ja) キャリアプレートとウインドガラスの取付構造およびそれを用いたウインドレギュレータ
JP2012046287A (ja) エレベータ巻上げ機支持機構
JP6432926B1 (ja) エレベータ装置
JP7481203B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP7459909B1 (ja) 窓昇降構造および車両
JP2014088670A (ja) ウインドレギュレータ
JP3416321B2 (ja) ウインドウガラスレギュレータ
JP6175332B2 (ja) ワイヤ式ウインドウレギュレータ
JP2010155664A (ja) エレベータのドア装置
WO2019189372A1 (ja) 車両ドアのガラス昇降装置
JP4627844B2 (ja) ウインドレギュレータのケーブル係止構造
JP3756424B2 (ja) ワイヤ式ウィンドレギュレータ
JP2013011139A (ja) ウインドレギュレータ
CN212406443U (zh) 车门内组件及玻璃升降器
JP7525776B2 (ja) 扉構造
JP2015143429A (ja) ウインドレギュレータ
JP3798646B2 (ja) ウインドレギュレータ
CN212406442U (zh) 封闭式车门内模组及玻璃升降器
WO2020218604A1 (ja) 対象物移動装置
JP2023078812A (ja) キャリアプレート及び対象物移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150