JP2015143429A - ウインドレギュレータ - Google Patents

ウインドレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015143429A
JP2015143429A JP2014016917A JP2014016917A JP2015143429A JP 2015143429 A JP2015143429 A JP 2015143429A JP 2014016917 A JP2014016917 A JP 2014016917A JP 2014016917 A JP2014016917 A JP 2014016917A JP 2015143429 A JP2015143429 A JP 2015143429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier plate
glass holder
glass
cable
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014016917A
Other languages
English (en)
Inventor
秀弥 細居
Hideya Hosoi
秀弥 細居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hi Lex Corp
Original Assignee
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hi Lex Corp filed Critical Hi Lex Corp
Priority to JP2014016917A priority Critical patent/JP2015143429A/ja
Priority to PCT/JP2015/052810 priority patent/WO2015115638A1/ja
Publication of JP2015143429A publication Critical patent/JP2015143429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ガラスホルダの変形又は損傷を抑制することが可能なウインドレギュレータを提供する。
【解決手段】ウインドレギュレータ30は、窓ガラス20の下端部を保持するガラスホルダ31と、ガラスホルダ31と締結されるキャリアプレート32と、一端が、ガラスホルダ31とキャリアプレート32との締結位置よりも下方においてキャリアプレートに連結される上昇用ケーブル33と、上昇用ケーブル33の他端が連結され、上昇用ケーブル33を軸線方向に移動させるドラム35及び駆動モータ36と、ガラスホルダ31の内側片55に当接または近接するようにキャリアプレート32から上方に立設され、窓ガラス20が上端拘束位置に到達する際に、ガラスホルダ31の内側片55に当接してガラスホルダ31に加わる力を受けることが可能な支持部72とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、窓ガラスを保持して昇降移動させるウインドレギュレータに関し、特に、窓ガラスとキャリアプレートとの取付構造に特徴を有するウインドレギュレータに関する。
車両用ウインドレギュレータは、窓ガラスの下端部に取り付けられるキャリアプレートを昇降用ケーブルにより昇降させることで、窓ガラスの移動を行う。
例えば、特許文献1のウインドレギュレータは、窓ガラスの下端部を保持するガラスホルダと、ガラスホルダに締結されるキャリアプレートと、一端がキャリアプレートに連結される上昇用ケーブル及び下降用ケーブルと、上昇用ケーブル及び下降用ケーブルを軸線方向に移動させる駆動装置とを含んでいる。
特開2011−63158号公報
前述したようなウインドレギュレータでは、窓ガラスを保持するガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置よりも下方において、上昇用ケーブルとキャリアプレートとが連結されている場合には、上昇用ケーブルによる牽引方向とキャリアプレートとの移動方向に角度差があることから、窓ガラスの上昇時にガラスホルダに大きな回転モーメントがかかることが想定される。
このようにガラスホルダに大きな回転モーメントが作用すると、キャリアプレートを窓ガラスの昇降方向に案内するためのガイドレールを用いない、いわゆるレールレスタイプのウインドレギュレータの場合に問題が生じることが考えられる。つまり、レールレスタイプのウインドレギュレータはガイドレールによる負荷の分散がないことから、回転モーメントによる荷重がガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置に集中して、ガラスホルダが変形又は破損するおそれがある。
特に、窓ガラスが上死点に到達する際には、ガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置にかかる回転モーメントが大きくなり、ガラスホルダが変形又は破損するおそれがある。
本発明の課題は、ガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置に大きな荷重がかかった場合であっても、ガラスホルダの変形又は損傷を抑制することが可能なウインドレギュレータを提供することにある。
本発明の一見地によるウインドレギュレータは、ガラスホルダと、キャリアプレートと、上昇用ケーブルと、駆動部と、支持部とを備える。ガラスホルダは、窓ガラスの下端部を保持する。キャリアプレートは、ガラスホルダと締結される。上昇用ケーブルは、一端が、ガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置よりも下方においてキャリアプレートに連結される。駆動部は、上昇用ケーブルの他端が連結され、上昇用ケーブルを軸線方向に移動させる。支持部は、ガラスホルダの車両内側側面に当接または近接するようにキャリアプレートから上方に立設され、窓ガラスが上端拘束位置に到達する際に、ガラスホルダの車両内側側面に当接してガラスホルダに加わる力を受けることが可能である。
このようにしたウインドレギュレータでは、窓ガラスが上端拘束位置に到達する際に、ガラスホルダに加わる力を支持部によって受けることで、ガラスホルダの変形や損傷を抑制することができ、従来のガラスホルダを共用して用いることが可能となる。
支持部は、キャリアプレートと一体的に形成されることができる。
例えば、支持部を有するキャリアプレートを合成樹脂材料により一体成形により製造することにより、前述したような機能を有する支持部を容易に提供できる。
ウインドレギュレータは、キャリアプレートを窓ガラスの昇降方向に案内するためのガイドレールを用いない、いわゆるレールレスタイプのウインドレギュレータとすることができる。また、キャリアプレートを窓ガラスの昇降方向に案内するためのガイドレールを備える場合には、ガイドレールの上端に設けられ、上昇用ケーブルの方向を転換する上側方向転換部をさらに備えることができる。
この場合、レールレスタイプのウインドレギュレータと、ガイドレールを備えるウインドレギュレータとの間で部品を共用することができる。
本発明によれば、窓ガラスの上昇時において、キャリアプレートに設けた支持部によりガラスホルダを支持することにより、ガラスホルダの変形や損傷を抑制することができる。したがって、キャリアプレートを窓ガラスの昇降方向に案内するためのガイドレールを設けない、いわゆるレールレスタイプのウインドレギュレータにおいて、従来のガラスホルダを使用することが可能になり、つまりガイドレールの有無にかかわらず同一のガラスホルダを共用することが可能となる。
車両用ドアを模式的に示す説明図である。 第1実施形態によるウインドレギュレータを模式的に示す説明図である。 ガラスホルダ及びキャリアプレートの正面図である。 ガラスホルダ及びキャリアプレートの側面図である。 ウインドレギュレータによる窓ガラスの上昇時の動作を説明するための説明図である。
(1)ドア構造
本発明の実施形態で説明されるドア構造は、車両のフロントドア構造及びリアドア構造のいずれにも適用することができる。以下、本実施形態では、リアドア構造について説明する。
図1は、車両用ドアを模式的に示す説明図である。
図1に示すように、車両用ドア1は、ドアパネル10と、窓ガラス20と、ウインドレギュレータ30とを備えている。
ドアパネル10は、車両のリアドアであり、リアドアの車両前方側に位置するBピラー(図示せず)及び車両後方側に位置するCピラー(図示せず)間に位置して設けられる。ドアパネル10は、車両前方側に位置するBピラー側が回動可能に支持され、車両後方側に位置するCピラー側が車両外側に開く構造になっている。ドアパネル10は、車両に設けられたレールに沿って移動可能に支持された構造としてもよい。
ドアパネル10は、車両前後方向にそれぞれ配置される第1サッシュ13及び第2サッシュ14を有している。第1サッシュ13及び第2サッシュ14は、それぞれ窓ガラス20の車両前後方向両端に位置する縁部を支持して摺動案内するために、断面が矩形C字形状である。
窓ガラス20は、車両前後方向両端に位置する縁部が、それぞれ第1サッシュ13及び第2サッシュ14に摺動自在に案内される。また、窓ガラス20の下端部21には、ガラスホルダ31が取り付けられている。
(2)ウインドレギュレータ
(2−1)構造
図2は、本実施形態によるウインドレギュレータを模式的に示す説明図である。
ウインドレギュレータ30は、第1サッシュ13及び第2サッシュ14に沿って案内される窓ガラス20を昇降方向に移動させる機構であって、窓ガラス20の取付部21の車両前後方向中間に位置して設けられている。なお、本実施形態では、ガイドレールを備えていないレールレスタイプのウインドレギュレータ30を例示することとする。
ウインドレギュレータ30は、一対のガラスホルダ31と、キャリアプレート32と、上昇用ケーブル33と、下降用ケーブル34と、ドラム35と、駆動モータ36と、上部ケーブルガイド37と、下部ケーブルガイド38とを備えている。
ガラスホルダ31は、窓ガラス20の下端部に位置する取付部21を保持するように取り付けられる。
キャリアプレート32は、ボルトなどの締結部材によりガラスホルダ31に締結される。
上部ケーブルガイド37及び下部ケーブルガイド38は、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34がそれぞれ掛け回されて上昇用ケーブル33、下降用ケーブル34に対する方向転換部材として用いられるものであり、それぞれドアパネル10に取り付けられるブラケット(図示せず)に取り付けられている。
上部ケーブルガイド37及び下部ケーブルガイド38は、それぞれ合成樹脂材料によりブラケットと一体的に形成され、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34を案内するための溝を備える構成とすることができる。また、上部ケーブルガイド37及び下部ケーブルガイド38は、それぞれブラケットに回転自在に支持されるプーリを用いることも可能である。さらに、上部ケーブルガイド37及び下部ケーブルガイド38の一方をブラケットと一体的なケーブルガイドとし、他方をブラケットに回転自在に支持されるプーリとすることもできる。
ドラム35は、ドアパネル10に取り付けられる駆動部支持用ブラケット40に回転自在に支持されており、一端がキャリアプレート32に連結される上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34の他端が連結されて、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34の巻き取り・繰り出しを行う。
駆動モータ36は、ドラム35とともに駆動部支持用ブラケット40に取り付けられており、減速ギア(図示せず)を介してドラム35を回転駆動する。駆動モータ36は、窓ガラスの昇降が可能なように、正逆回転が可能となっている。
(2−2)キャリアプレート及びガラスホルダ
図3は、ガラスホルダ及びキャリアプレートの正面図であり、図4は、ガラスホルダ及びキャリアプレートの側面図である。図4において、ガラスホルダ31より左側が車両内側であり、右側が車両外側である。
ガラスホルダ31は、キャリアプレートと接続される基部51と、基部51と一体的に形成されるガラス保持部52とを備えている。
基部51には、ボルト61を挿通可能な挿通孔53が形成されている。
ガラス保持部52は、基部51の上部に設けられ、車両内側側面を構成する内側片55と、車両外側側面を構成する外側片56と、内側片55と外側片56とを連結する底部57とにより断面U字形状に形成される。
ここで、窓ガラス20の車両内側を支持する内側片55の室内側面が、ガラス保持部52の車両内側側面を構成する。同様に、窓ガラス20の車両外側を支持する外側片56が、ガラス保持部52の車両外側側面を構成する。
内側片55と外側片56は、窓ガラス20の厚さに対応する間隔をあけて底部57から上方に向けて設けられており、この内側片55と外側片56との間に上方に開放したガラス保持溝54が形成される。ガラス保持溝54に挿入される窓ガラス20は、内側片55及び外側片56により窓ガラス20の下端部21が挟持されて、ガラスホルダ31に保持され、さらに接着剤による接着やボルト・ナット等の締結部材による窓ガラス20とガラスホルダ31との締結等の固定が図られている。
キャリアプレート32は、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34により昇降する本体部71と、本体部71の上部であって車両の内方側に位置する支持部72と、中央部付近に設けられるケーブル保持部73とを備えている。
キャリアプレート32の本体部71は、一対のガラスホルダ31と締結されるように、ガラスホルダ31の基部51に設けられる挿通孔53と対応した、ボルト61が挿通可能な挿通孔74が設けられている。キャリアプレート32とガラスホルダ31とは、それぞれ本体部71の挿通孔74及び基部51の挿通孔53に挿通されるボルト61と、ボルト61に結合されるナット62により締結される。ナット62はガラスホルダにインサート成形されていてもよい。
ケーブル保持部73は、上昇用ケーブル33のケーブルエンド81及び下降用ケーブル34のケーブルエンド82を収納するためのエンド収納用空間75を有している。エンド収納用空間75は、上昇用ケーブル33のケーブルエンドである上昇側ケーブルエンド81及び下降用ケーブル34のケーブルエンドである下降側ケーブルエンド82を軸線方向に摺動可能に収容する。
エンド収納用空間75の上部には上部壁77を有し、エンド収納用空間75に収容された上昇側ケーブルエンド81が上昇側に移動した際に、上部壁77と係合して上昇用ケーブル33がキャリアプレート32と連結されることとなる。また、上部壁77の中央の位置には上昇用ケーブル33を引き出すための上部引き出し溝76が設けられている。エンド収納用空間75には、エンド収納用空間75に収納されるケーブルエンド81と、上部壁77との間に、エンド収納用空間75からの引き出し方向と逆方向にケーブルエンド81を付勢する、上昇用ケーブル33の伸び取りを行うコイルバネ83が収納されている。なお、上昇側ケーブルエンド81は、コイルバネ83を介して上部壁77と係合し、キャリアプレート32と連結されている。
エンド収納用空間75の下部には下部壁79を有し、下部壁79の中央に位置して下降用ケーブル34を引き出すための下部引き出し溝78が設けられている。
エンド収納用空間75に収納された下降側ケーブルエンド82と、下部壁79との間には、エンド収納空間75からの引き出し方向と逆方向に下降側ケーブルエンド82を付勢する、下降用ケーブル34の伸び取りを行うコイルバネ84が収納されている。下降側ケーブルエンド82は、コイルバネ84を介して下部壁79と係合して、キャリアプレート32と連結されている。
コイルバネ83、84を省略して、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34の一端をキャリアプレート32に接着剤により接着、又は、ボルトなどにより締着することにより、上昇用ケーブル33、下降用ケーブル34の一端をキャリアプレート32に連結することもできる。また、コイルバネ83、84を省略して、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34の一端をキャリアプレート32に係止させることもできる。
ケーブル保持部73は、キャリアプレート32とガラスホルダ31とを締結するための挿通孔74よりも下方に位置して設けられている。
ウインドレギュレータは、ドア構造内部空間をキャリアプレートが移動するように車両のドアに取り付けられる。ここで、ドア構造におけるフレームの強度を確保するなどによりドア構造の上側にキャリアプレートの移動が可能な空間を十分確保できない場合には、キャリアプレートの移動の上端位置は、通常のドア構造での上端位置よりも下側となる。このような場合には、車両の窓開口を窓ガラスによる全閉状態とするには、窓ガラスを大きくして、上端位置が下側であっても全閉状態とすることができるようにするか、窓ガラスの下端位置からキャリアプレートと上昇側ケーブルとの連結位置までの距離を離間させて、キャリアプレートと窓ガラスとを接続する必要がある。しかし、窓ガラスを大きくした場合には、窓ガラスの重量に耐えることができるガラスホルダおよびキャリアプレートが必要となってしまう。また、キャリアプレートと上昇側ケーブルとの連結位置から窓ガラスの下端までの距離を離間させ、従来のガラスホルダをキャリアプレートに接続するには、ガラスホルダとキャリアプレートとの締結位置をキャリアプレートと上昇側ケーブルとの連結位置から車両上方向に離間させる必要があるが、連結位置と締結位置とが離間すると、後述のように連結位置を中心としたモーメントが発生してしまい、ガラスホルダに力がかかってガラスホルダが破損する虞がある。つまり、本発明は、ガラスホルダの強度を補強することができる支持部を設けることにより、従来のガラスホルダを用いてもガラスホルダの破損を抑制することができるようにしたものである。
支持部72は、ガラスホルダの車両内側側面に当接または近接するようにキャリアプレートから上方に立設され、窓開口を全閉状態とする上端拘束位置に窓ガラスが到達する際に、ガラスホルダの車両内側側面に当接してガラスホルダに加わる力を受けることが可能な構造の一例である。この実施形態では、支持部72は、キャリアプレート32の本体部71から上方に立設されており、ガラスホルダ31の車両内側側面(具体的には内側片55)に沿って形成されている。
支持部72は、上端拘束位置においてガラスホルダ31に加わる力を受けることができさえすればよく、本実施形態においては、車両内側側面55aに当接して窓ガラス20が上端拘束位置に到達した際にガラスホルダ31が受けるモーメント力を受けるようにされてなる。
支持部72と、キャリアプレート32の本体部71との連結手段は限定されるものではなく、例えば、支持部72は、合成樹脂材料の一体成形、又は、接着剤による接着、あるいはボルトなどによる締結により、本体部71から上方に連続して延長されていてもよい。
また、支持部72は、窓ガラス20が上端拘束位置に到達する際にガラスホルダ31の車両内側側面に当接しさえすればよいので、内側片55の車両内側側面55aに当接していてもよいし、ガラスホルダ31がモーメント力を受けた際に支持部72とガラスホルダ31とが接近して、支持部72と車両内側側面55aとが当接可能な間隙をもって近接した状態で配置されていてもよい。
支持部72は、窓ガラス20が上端拘束位置に到達する際には、ガラスホルダ31の車両内側側面55aに当接してガラスホルダ31に加わる力を受けることが可能となっている。後述するように、上昇用ケーブル33によりキャリアプレート32を上昇させる際には、キャリアプレート32及びガラスホルダ31に回転モーメントがかかる。特に、窓ガラス20が上端拘束位置に到達する(窓ガラス20の上端部が窓開口の上部に設けられたガラスランに嵌合して、窓ガラス20が完全に窓開口を閉塞する)際に、キャリアプレート32及びガラスホルダ31にかかる回転モーメント荷重が最大になる。
このときの回転モーメントは、キャリアプレート32及びガラスホルダ31の上方を車両外側に回転させる方向に働く。そのため、窓ガラス20が車両外側に回転するようにモーメントがキャリアプレート32からガラスホルダ31に働くのであるが、第1サッシュ13及び第2サッシュ14により窓ガラス20の回転移動が制限されているため、ガラスホルダ31も回転が制限されるので、ガラスホルダ31にモーメントが集中することとなる。通常のガラスホルダ31を用いた場合には、ガラスホルダ31に集中したモーメントにより、ガラスホルダ31が破壊されるのであるが、キャリアプレート32の支持部72と内側片55とが当接していたり、キャリアプレート32がガラスホルダ31に対して相対回転して支持部72と内側片55とが接近して当接した場合には、ガラスホルダ31に集中したモーメントを支持部72により緩和することができる。
支持部72は、ガラスホルダ31とキャリアプレート32との締結位置付近にかかる回転モーメント力により、ガラスホルダ31が変形・損傷することを抑制できるように、ガラスホルダ31の車両内側側面を支持できればよい。図示した例では、支持部72の上端位置が、ガラスホルダ31の内側片55の上端位置に到達していないが、支持部72の上端位置が、ガラスホルダ31の内側片55の上端位置に到達してもよい。また、支持部72の車両内側側面55aに面する側面形状をガラスホルダ31の車両内側側面55aと同一形状にすることも可能である。また、支持部72は、車両内側側面55aと当接する面を内側片55側面に有しているが、車両内側側面55aと接してガラスホルダ31に加わる力を受けることができる当接部であれば、車両内側側面55aと面接触する平面でも車両内側側面55aと線状に当接する突条部であってもよい。
また、支持部72の上端縁は、車両外側に面して傾斜した傾斜面80を有している。この傾斜面80は、ガラスホルダ31をキャリアプレート32に組み付ける際の作業が容易になるように、ガラスホルダ31を所定位置に案内するものである。この傾斜面80は、省略することも可能である。
(2−3)昇降動作
図5は、ウインドレギュレータによる窓ガラスの上昇時の動作を説明するための説明図である。図5において、左側が車両内側であり、右側が車両外側である。
ウインドレギュレータ30は、駆動モータ36の駆動により、上昇用ケーブル33及び下降用ケーブル34の巻き取り、繰り出しを行うことにより、キャリアプレート32を昇降する。このことにより、ガラスホルダ31により保持される窓ガラス20の昇降を行うことができる。
上昇用ケーブル33が掛け回される上部ケーブルガイド37は、窓ガラス20の移動の妨げにならないように、窓ガラス20の移動の軌跡よりも室内側に配置されている。このことから、図5に示すように、上昇用ケーブル33による牽引方向Bは、窓ガラス20の上昇方向Aに対して、インナーリード角θだけ傾斜している。
また、キャリアプレート32において、上昇用ケーブル33が連結される上下方向位置を上昇用ケーブル33との連結位置とし、ガラスホルダ31とキャリアプレート32とを締結するボルト61及びナット62の上下方向位置をガラスホルダ31との締結位置として、上昇用ケーブル33との連結位置は、ガラスホルダ31との締結位置よりも下方に位置している。
キャリアプレート32における上昇用ケーブル33との連結位置は、上昇用ケーブル33によりキャリアプレート32を上昇させる際に、上昇用ケーブル33からの牽引力Tがキャリアプレート32に作用する点であり、以下、これをリフトポイントと呼ぶこととし、リフトポイントの上方向位置を第1位置P1とする。
リフトポイントに作用する上昇用ケーブル33からの牽引力Tは、図示したように、牽引方向Bに向けてキャリアプレート32に作用する。
ガラスホルダ31とキャリアプレート32との締結位置をボルト61及びナット62の締結位置とし、この締結位置の上方向位置を第2位置P2とする。図5に示すように、第1位置P1は、第2位置P2に対して、距離αだけ下方にオフセットしている。
ガラスホルダ31は、第1サッシュ13及び第2サッシュ14によって案内される窓ガラス20を保持するとともに、ボルト61及びナット62によってキャリアプレート32に締結されている。
上昇用ケーブル33によりキャリアプレート32を上昇させる牽引力Tのうち、第1分力T1が窓ガラス20の上昇方向Aに作用し、第2分力T2が窓ガラス20の上昇方向Aと交差する方向に作用する。
このとき、キャリアプレート32に締結されているガラスホルダ31は、第1サッシュ13及び第2サッシュ14によって案内される窓ガラス20を保持しているため、窓ガラス20の上昇方向Aに対する回転移動が規制されている。
したがって、牽引力Tの第2分力T2がキャリアプレート32にかかると、ガラスホルダ31とキャリアプレート32との締結位置を中心にして、キャリアプレート32を回転させる回転モーメントMが発生する。
このような回転モーメントMは、第1位置P1と第2位置P2とのオフセット量である距離αが大きくなるほど大きくなる。また、リフトポイントと締結位置との車両内外方向のオフセット量が大きくなるほど大きくなる。
また、回転モーメントMは、窓ガラス20が上端拘束位置に到達する際に、最も大きくなるものと推測される。
キャリアプレート32及びガラスホルダ31の締結位置にかかる回転モーメントMは、ガラスホルダ31の内側片55を車両内側に傾斜させる方向に作用するが、キャリアプレート32の支持部72がガラスホルダ31の内側片55に当接して、ガラスホルダ31の弾性変形を抑制できる。キャリアプレート32の支持部72がガラスホルダ31の内側片55と所定の間隙をあけて配置されている場合も、内側片55が弾性変形して支持部72に当接した後は、支持部72が回転モーメントMを受けることにより、内側片55が塑性変形することを抑制できる。
(3)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記のようなモーメントがガラスホルダに作用する場合にも本発明のウインドレギュレータを適用することができ、ガラスホルダの破損を抑制することができる。
本発明は、電動又は手動により窓ガラスを昇降させるウインドレギュレータに適用することができる。
1 車両用ドア
10 ドアパネル
13 第1サッシュ
14 第2サッシュ
20 窓ガラス
21 取付部
30 ウインドレギュレータ
31 ガラスホルダ
32 キャリアプレート
33 上昇用ケーブル
34 下降用ケーブル
35 ドラム
36 駆動モータ
37 上部ケーブルガイド
38 下部ケーブルガイド
40 駆動部支持用ブラケット
51 基部
52 ガラス保持部
53 挿通孔
54 ガラス保持溝
55 内側片
56 外側片
57 底部
61 ボルト
62 ナット
71 本体部
72 支持部
73 ケーブル保持部
74 挿通孔
75 エンド収納用空間
76 上部引き出し溝
77 上部壁
78 下部引き出し溝
79 下部壁
80 傾斜面
81 上昇側ケーブルエンド
82 下降側ケーブルエンド
83 コイルバネ
84 コイルバネ

Claims (3)

  1. 窓ガラスの下端部を保持するガラスホルダと、
    前記ガラスホルダと締結されるキャリアプレートと、
    一端が、前記ガラスホルダと前記キャリアプレートとの締結位置よりも下方において前記キャリアプレートに連結される上昇用ケーブルと、
    前記上昇用ケーブルの他端が連結され、前記上昇用ケーブルを軸線方向に移動させる駆動部と、
    前記ガラスホルダの車両内側側面に当接または近接するように前記キャリアプレートから上方に立設され、前記窓ガラスが上端拘束位置に到達する際に、前記ガラスホルダの前記車両内側側面に当接して前記ガラスホルダに加わる力を受けることが可能な支持部と、
    を備えるウインドレギュレータ。
  2. 前記支持部は、前記キャリアプレートと一体的に形成される、請求項1に記載のウインドレギュレータ。
  3. 前記キャリアプレートを前記窓ガラスの昇降方向に沿って案内するガイドレールと、
    前記ガイドレールの上端に設けられ、前記上昇用ケーブルの方向を転換する上側方向転換部とをさらに備える、請求項1又は2に記載のウインドレギュレータ。
JP2014016917A 2014-01-31 2014-01-31 ウインドレギュレータ Pending JP2015143429A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016917A JP2015143429A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ウインドレギュレータ
PCT/JP2015/052810 WO2015115638A1 (ja) 2014-01-31 2015-02-02 ウインドレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016917A JP2015143429A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ウインドレギュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015143429A true JP2015143429A (ja) 2015-08-06

Family

ID=53757203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016917A Pending JP2015143429A (ja) 2014-01-31 2014-01-31 ウインドレギュレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015143429A (ja)
WO (1) WO2015115638A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435714B1 (ja) 2022-12-06 2024-02-21 いすゞ自動車株式会社 窓昇降構造および車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108005520A (zh) * 2017-11-14 2018-05-08 北京汽车股份有限公司 用于车辆的玻璃升降系统及具有其的车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109532U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 富士重工業株式会社 車両用窓ガラスのホルダ−
JP2004060372A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Cable Syst Inc キャリアプレートおよびウインドレギュレータ
JP2005307625A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Shiroki Corp ワイヤ式ウインドレギュレータ装置
JP2013217082A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hi-Lex Corporation ウインドレギュレータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109532U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 富士重工業株式会社 車両用窓ガラスのホルダ−
JP2004060372A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Cable Syst Inc キャリアプレートおよびウインドレギュレータ
JP2005307625A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Shiroki Corp ワイヤ式ウインドレギュレータ装置
JP2013217082A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hi-Lex Corporation ウインドレギュレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435714B1 (ja) 2022-12-06 2024-02-21 いすゞ自動車株式会社 窓昇降構造および車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015115638A1 (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10822859B2 (en) Window regulator
US9163448B2 (en) Window regulator
US10604981B2 (en) Window regulator and carrier plate
US10316570B2 (en) Window regulator for vehicle
JP6364996B2 (ja) 昇降装置
US20140237900A1 (en) Window Regulator
WO2016171200A1 (ja) ウインドレギュレータ
CN108779656B (zh) 拉线式车窗调节器
CN110185355B (zh) 车窗调节器
JP2005335484A (ja) サンシェード装置
WO2015115638A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP6563246B2 (ja) 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置
JP6835524B2 (ja) ウインドレギュレータ及びウインドレギュレータを備えた車両用ドア
JP6694003B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2011226171A (ja) モジュール式ウインドウレギュレータ装置
JP2022037661A (ja) ウインドレギュレータ
US10982478B2 (en) Window regulator
US10975604B2 (en) Window regulator
KR101991778B1 (ko) 자동차용 윈도우 레귤레이터
KR20220031369A (ko) 자동차용 윈도우 레귤레이터
JP2014088670A (ja) ウインドレギュレータ
US20240209668A1 (en) Window regulator and stopper member attaching method
JP2008252993A (ja) 給電箱
US20230295974A1 (en) Window regulator and guide rail attaching method
JP2019190229A (ja) 対象物移動装置及び窓ガラス昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170721

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206