JP7434988B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7434988B2
JP7434988B2 JP2020022089A JP2020022089A JP7434988B2 JP 7434988 B2 JP7434988 B2 JP 7434988B2 JP 2020022089 A JP2020022089 A JP 2020022089A JP 2020022089 A JP2020022089 A JP 2020022089A JP 7434988 B2 JP7434988 B2 JP 7434988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grade
recording
ejection head
dimensional code
liquid ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020022089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021126809A (ja
Inventor
章太郎 神▲崎▼
利裕 岸上
敦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020022089A priority Critical patent/JP7434988B2/ja
Priority to US17/174,659 priority patent/US11745505B2/en
Publication of JP2021126809A publication Critical patent/JP2021126809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434988B2 publication Critical patent/JP7434988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出して記録を行う記録装置に関する。
ノズルから液体を吐出して記録を行う記録装置の一例として、特許文献1には、ノズルからインクを吐出して記録を行うプリンタが記載されている。特許文献1のプリンタでは、テストチャートを記録し、記録されたテストチャートの黒バーの幅の情報を取得し、取得した黒バーの幅を利用して復号容易度を算出する。そして、復号容易度によるグレードの評価を行い、バーコードのグレードが最も高くなるように、バーコードの記録に用いる濃度を選択する。
特開2016-128957号公報
ここで、特許文献1のように、バーコードをできるだけグレードが高くなるように記録しようとする場合には、インクジェットヘッドの駆動周波数を低くする、用紙の搬送速度を遅くする等の制約が生じることがある。一方で、実際には、バーコードは、読み取ることさえできれば、バーコードのグレードが多少低くても問題ないような用途で使用されることもあり、このような場合にもできるだけ高いグレードでバーコードを記録すると、上記制約によって生産性が悪くなってしまう虞がある。
本発明の目的は、必要なグレードでバーコード又は2次元コードを記録して、生産性を極力高くすることが可能な記録装置を提供することである。
本発明の記録装置は、ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面とを有する液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを前記ノズル面に沿った方向に相対移動させる相対移動手段と、前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを前記ノズル面と交差する方向に相対移動させることによって、前記ノズル面と被記録媒体とのギャップを変更するギャップ変更手段と、制御装置と、ユーザによるバーコード又は2次元コードのグレードに関連する設定についての設定信号が入力される信号入力部と、を備え、前記制御装置は、前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記相対移動手段に前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを相対移動させつつ前記液体吐出ヘッドを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させることによって、前記設定信号に対応する前記グレードで、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させ、リーダーによる読取精度が所定のグレード未満の低グレードで被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させるときには、リーダーによる読取精度が前記所定のグレード以上の高グレードで被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させるときよりも、前記相対移動手段による前記液体吐出ヘッドと被記録媒体との相対移動速度を速くさせる。
第1実施形態に係るプリンタ1の概略構成図である。 図1のインクジェットヘッド2の平面図である。 (a)は図2のIIIA部拡大図であり、(b)は(a)のIIIB-IIIB線断面図である。 第1実施形態に係るプリンタ1の電気的構成を示すブロック図である。 第1実施形態において、バーコード又は2次元コードを記録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 バーコード又は2次元コードのグレードを設定するための設定画面を説明するための図である。 (a)は第2実施形態に係るヘッドユニット6の構造を示す図であり、(b)は第2実施形態に係るプリンタ100の電気的構成を示すブロック図である。 第2実施形態において、バーコード又は2次元コードを記録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 (a)は第3実施形態に係るインクジェットヘッド201の概略構成図であり、(b)は第3実施形態に係るプリンタ200の電気的構成を示すブロック図である。 第3実施形態において、バーコード又は2次元コードを記録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 第4実施形態において、バーコード又は2次元コードを記録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 第5実施形態に係るプリンタ300の概略構成図である。 第5実施形態に係るプリンタ300の電気的構成を示すブロック図である。 第5実施形態において、バーコード又は2次元コードを記録するときの処理の流れを示すフローチャートである。 第6実施形態に係るプリンタ400を含むシステムの電気的構成を示すブロック図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の好適な第1実施形態について説明する。
<プリンタ1の全体構成>
図1に示すように、第1実施形態に係るプリンタ1は、インクジェットヘッド2と、プラテン3と、搬送ローラ4,5(本発明の「相対移動手段」)とを備えている。
インクジェットヘッド2は、8つのヘッドユニット6(本発明の「液体吐出ヘッド」)と、支持部材7とを備えている。各ヘッドユニット6は、その下面であるノズル面6aに形成された複数のノズル10からインクを吐出する。
より詳細に説明すると、複数のノズル10は、水平な紙幅方向に所定のノズル間隔で配列されることによってノズル列9を形成しており、ヘッドユニット6は、水平で且つ紙幅方向と直交する搬送方向に並んだ4列のノズル列9を有している。また、4列のノズル列9間で、紙幅方向におけるノズル10の位置が同じとなっている。そして、複数のノズル10からは、搬送方向の上流側のノズル列9を構成するものから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクを吐出する。なお、以下では、図1のように紙幅方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
また、8つのヘッドユニット6のうち、4つずつが、それぞれ、紙幅方向に1列に並んでヘッドユニット6の列を形成しており、インクジェットヘッド2では、2列のヘッドユニット6の列が、搬送方向に並んでいる。また、搬送方向の上流側の列を構成するヘッドユニット6と、搬送方向の下流側の列を構成するヘッドユニット6とは、紙幅方向にずれて配置されている。そして、搬送方向における上流側の列を構成するヘッドユニット6の一部のノズル10と、搬送方向における下流側の列を構成するヘッドユニット6の一部のノズル10とが、搬送方向に重なっている。これにより、8つのヘッドユニット6の複数のノズル10が、紙幅方向において、記録用紙Pの全長にわたって配置されている。すなわち、インクジェットヘッド2は、いわゆるラインヘッドである。支持部材7は、紙幅方向を長手方向とする矩形の板状の部材であり、8つのヘッドユニット6を上述したような位置関係で保持している。
プラテン3は、インクジェットヘッド2の下方に位置している。プラテン3は、紙幅方向においてインクジェットヘッド2の全長にわたって延びている。そして、プラテン3は、記録中の記録用紙Pを下方から支持する。
また、プラテン3は、プラテン昇降装置87(図4参照、本発明の「ギャップ変更手段」)によって昇降可能となっている。プラテン3を昇降させると、プラテン3上の記録用紙Pとノズル面6aとのギャップが変わる。また、第1実施形態では、プラテン昇降装置87は、プラテン3を昇降させることによって、プラテン3を、第1位置、及び、第1位置よりも下方の第2位置のいずれかに選択的に位置させる。例えば、プラテン3が第1位置に位置している状態では、プラテン3の上面とノズル面6aとのギャップが0.5~1.5mm程度であり、プラテン3が第2位置に位置している状態では、プラテン3の上面とノズル面6aとのギャップが1.5~2.5mm程度である。
搬送ローラ4は、搬送方向においてインクジェットヘッド2及びプラテン3よりも上流側に配置されている。搬送ローラ5は、搬送方向においてインクジェットヘッド2及びプラテン3よりも下流側に配置されている。搬送ローラ4,5は、図示しないギヤなどを介して搬送モータ86(図4参照)に接続されている。搬送モータ86を駆動させると、搬送ローラ4,5が回転し、記録用紙Pが搬送方向に搬送される。これにより、インクジェットヘッド2と記録用紙Pとが搬送方向に相対移動する。
そして、プリンタ1では、搬送ローラ4,5により記録用紙Pを搬送方向に搬送しながら、インクジェットヘッド2を構成する8つのヘッドユニット6の複数のノズル10から記録用紙Pに向けてインクを吐出することによって、記録用紙Pに画像を記録することができる。
<ヘッドユニット6>
次に、ヘッドユニット6の構造について詳細に説明する。図2、図3(a)、(b)に示すように、ヘッドユニット6は、流路ユニット21と、圧電アクチュエータ22とを有する。
流路ユニット21は、プレート31~35が下方からこの順に鉛直方向に積層されることによって形成されている。流路ユニット21は、ノズル10をそれぞれ含む複数の個別流路41と、4つの共通流路42とを備えている。
そして、複数のノズル10が上述したように4列のノズル列9を形成しているのに対応して、複数の個別流路41は、紙幅方向に配列されることによって個別流路列29を形成しており、流路ユニット21は、搬送方向に並んだ4列の個別流路列29を有する。
4つの共通流路42は、4列の個別流路列29に対応しており、紙幅方向に延びて、対応する個別流路列29を構成する複数の個別流路41と接続されている。また、各共通流路42は、紙幅方向の右端部に設けられたインク供給口42aからインクが供給される。
各個別流路41は、ノズル10と、圧力室51と、ディセンダ52と、絞り流路53とを有する。ノズル10と、圧力室51の搬送方向における上流側の端部とが、ディセンダ52を介して接続され、圧力室51の搬送方向における下流側の端部に絞り流路53が接続されている。そして、各個別流路41は、絞り流路53の搬送方向の下流側の端が、対応する共通流路42と接続されている。なお、ノズル10、圧力室51、ディセンダ52及び絞り流路53の構造や位置関係については、従来と同様であるので、ここではこれ以上の詳細な説明を省略する。
圧電アクチュエータ22は、振動板61と、圧電層62と、共通電極63と、複数の個別電極64とを有する。振動板61は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛の混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、流路ユニット21の上面(プレート35の上面)に配置され、複数の圧力室51を覆っている。圧電層62は、上述の圧電材料からなり、振動板61の上面に配置され、複数の圧力室51にわたって連続的に延びている。なお、第1実施形態では、振動板61及び圧電層62が圧電材料からなるが、振動板61については、例えば合成樹脂材料など、圧電材料以外の絶縁性材料からなるものであってもよい。
共通電極63は、振動板61と圧電層62との間に配置され、その全域にわたって延びている。共通電極63は、図示しない配線を介して図示しない電源に接続され、グランド電位に保持されている。複数の個別電極64は、圧電層62の上面に配置されている。複数の個別電極64は、複数の圧力室51に個別のものであり、対応する圧力室51の中央部と鉛直方向に重なっている。複数の個別電極64は、それぞれ、図示しない配線を介してドライバIC88(図4参照)に接続されている。そして、ドライバIC88から各個別電極64に、パルス信号である駆動波形信号が出力されることにより、各個別電極64に駆動電圧が印加される。また、共通電極63及び複数の個別電極64がこのように配置されているのに対応して、圧電層62の共通電極63と各個別電極64とに挟まれた部分が、ぞれぞれ、厚み方向に分極されている。
そして、圧電アクチュエータ22では、ドライバIC88から個別電極64に駆動波形信号を出力して個別電極64と共通電極63との電位差を変化させ、圧電層62及び振動板61の圧力室51と鉛直方向に重なる部分を変形させることによって、圧力室51内のインクの圧力を変動させて、圧力室51に連通するノズル10からインクを吐出させることができる。
<プリンタ1の電気的構成>
次に、プリンタ1の電気的構成について説明する。図4に示すように、プリンタ1は、制御装置80を備え、制御装置80によってその動作が制御される。制御装置80は、CPU(Central Processing Unit)81、ROM(Read Only Memory)82、RAM(Random Access Memory)83、フラッシュメモリ84、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)85等を備え、搬送モータ86、プラテン昇降装置87、ドライバIC88等の動作を制御する。
また、プリンタ1は、上述した構成のほかに、表示部89と操作部90(本発明の「信号入力部」)とを備えている。表示部89は、プリンタ1の筐体に設けられたディスプレイなどであり、制御装置80の制御により、後述する設定画面70(図6参照)など、プリンタ1の動作に必要な画面を表示する。
操作部90は、プリンタ1の筐体に設けられたボタン、表示部89に設けられたタッチパネルなどである。ユーザが操作部90を操作することにより、操作部90にユーザの操作に応じた信号が入力され、入力された信号が制御装置80に送られる。
なお、制御装置80は、CPU81及びASIC85が単独で各種処理を行うものであってもよいし、CPU81とASIC85とが協働して各種処理を行うものであってもよい。また、制御装置80は、CPU81を1つだけ備え、この1つのCPU81が単独で処理を行うものであってもよいし、CPU81を複数備え、これら複数のCPU81が処理を分担して行うものであってもよい。また、制御装置80は、ASIC85を1つだけ備え、この1つのASIC85が単独で処理を行うものであってもよいし、ASIC85を複数備え、これら複数のASIC85が処理を分担して行うものであってもよい。
<バーコード又は2次元コードの記録時の制御>
プリンタ1では、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80が図5のフローに沿って処理を行うことによって、記録用紙Pにバーコード又は2次元コードの記録を行う。
図5のフローについてより詳細に説明すると、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80は、まず、図6に示すような設定画面70を表示させるための表示信号を、表示部89に送信する(S101)。図6に示すように、設定画面70は、グレード設定部71(本発明の「グレード表示部」)と、最小幅設定部72(本発明の「設定部」)と、紙種設定部73と、設定完了ボタン74とを有する。
グレード設定部71は、記録されるバーコード又は2次元コードのグレードを設定するための部分である。ここで、バーコード又は2次元コードのグレードとは、例えば、JISX0520等の規格によって規定されている、リーダーによる読取精度の高さを示すものであり、グレードが高いバーコード又は2次元コードほど、リーダーによる読取精度が高い。
グレード設定部71では、カーソル71aが現在選択されているグレード(図6の「高グレード」又は「低グレード」)の設定を指している。また、ユーザは、操作部90を操作することによって、カーソル71aを移動させてグレードの設定を変更することができる。ここで、図6の「高グレード」とは、規格によって規定されている複数のグレードのうち、リーダーによる読取精度が所定のグレード以上となるグレードのことであり、図6の「低グレード」とは、規格によって規定されている複数のグレードのうち、リーダーによる読取精度が上記所定のグレード未満となるグレードのことである。
最小幅設定部72は、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を設定するための部分である。バーコードの構成要素とは、バーコードを構成するバーのことであり、2次元コードの構成要素とは、2次元コードを構成するセルのことである。最小幅設定部72は、上記最小幅に対応する、図6の左右方向に並んだ複数の目盛り72aを有し、カーソル72bが、現在選択されている最小幅の設定を指している。また、ユーザは、操作部90を操作することによって、カーソル72bを移動させて最小幅の設定を変更することができる。なお、図6では、例えば、左側の目盛り72aほど、最小幅が小さいことを示している。また、図6において、複数の目盛り72aのうち、他の目盛り72aよりも長さの長い目盛り72a1は、バーコード又は2次元コードの規格によって規定されている構成要素の最小エレメント幅(例えば254μm程度)よりも若干短い幅(例えば215μm程度)である。バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅が目盛り72a1で示す幅で記録されたときに、バーコード又は2次元コードのグレードが最も高く、リーダーによる読取精度が最も高くなる。
また、フラッシュメモリ84(本発明の「記憶部」)には、上記最小幅と、バーコード又は2次元コードのグレードとを関連付けた関連付け情報が記憶されている。そして、グレード設定部71のカーソル71aと、最小幅設定部72のカーソル72bとは、この関連付け情報に基づいて連動しており、カーソル71a,72bのうち、一方のカーソルを移動させると、これに連動して他方のカーソルも移動する。すなわち、設定画面70では、上記関連付け情報に基づいて、グレード設定部71に表示されるグレードの情報と、最小幅設定部72に表示される最小幅の設定の情報とが連動している。
例えば、カーソル71aを「高グレード」を指す位置に移動させると、カーソル72bが、目盛り72a1及びこれよりも左側の目盛り72aのうちいずれかの目盛り72aを指す位置に移動する。一方、カーソル71aを「低グレード」を指す位置に移動させると、カーソル72bが、いずれか目盛り72aを指す位置に移動する。
また、例えば、カーソル72bを、目盛り72a1及びこれよりも左側の目盛り72aのうちいずれかの目盛り72aを指す位置に移動させると、カーソル71aが、「高グレード」を指す位置に移動する。一方、カーソル72bを、目盛り72a1よりも右側の目盛り72aのうちいずれかの目盛り72aを指す位置に移動させると、カーソル71aが、「低グレード」を指す位置に移動する。
また、これに対応して、最小幅設定部72は、メッセージ72c(本発明の「報知部」)を有する。メッセージ72cは、上記最小幅を、目盛り72a1が示す幅以下とすれば、高グレードになることをユーザに報知する。すなわち、メッセージ72cは、グレードを高グレード(本発明の「所定のグレード」)にするための設定をユーザに報知するためのメッセージである。
そして、ユーザは、設定画面70の表示に基づいて操作部90を操作して、グレード設定部71でのグレードの直接の設定、及び、最小幅設定部72での最小幅の設定のいずれかを行うことにより、記録するバーコード又は2次元コードのグレードの設定を行うことができる。
紙種設定部73は、記録用紙Pの種類を設定するための部分である。紙種設定部73では、カーソル73aが現在選択されている記録用紙Pの種類(図6の「普通紙」、「コート紙」、「光沢紙」)の設定を指している。また、ユーザは、操作部90を操作することによって、カーソル73aを移動させて記録用紙Pの種類の設定を変更することができる。
設定完了ボタン74は、バーコード又は2次元コードの記録時の設定を完了させるためのボタンであり、ユーザが操作部90を操作して、設定完了ボタン74を押すと、設定画面70で設定した設定情報の信号が、制御装置80に送信される。
図5に戻って、制御装置80は、S101の後、上記設定情報の信号が入力されるまで待機し(S102:NO)、上記設定情報の信号が入力されたときに(S102:YES)、入力された信号が高グレードを示しているか否かを判定する(S103)。
入力された信号が高グレードを示している場合には(S103:YES)、制御装置80は、記録時の駆動波形信号を第1駆動波形信号に設定する(S104)。ここで、第1駆動波形信号は、1つの駆動波形信号であってもよいし、例えば、ヘッドユニット6がノズル10から複数種類の体積のインク滴のいずれかを選択的に吐出可能なものである場合に、インク滴の体積ごとに個別の複数種類の駆動波形信号のセットであってもよい。
続いて、制御装置80は、記録用紙Pの搬送速度をU1に設定する(S105)。具体的には、制御装置80は、搬送モータ86の回転速度を、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度がU1(例えば、50~150mm/sec程度)となるような回転速度に設定する。
続いて、制御装置80は、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第1位置に移動させる(S106)。なお、S104~S106の処理は、図5で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
一方、入力された信号が低グレードを示している場合には(S103:NO)、制御装置80は、記録時の駆動波形信号を第2駆動波形信号に設定する(S107)。ここで、第2駆動波形信号は、上述したのと同様、1つの駆動波形信号であってもよいし、インク滴の体積ごとに個別の複数種類の駆動波形信号のセットであってもよい。
また、第1実施形態では、個別電極64に第2駆動波形信号を送信してノズル10からインクを吐出させた場合には、個別電極64に第1駆動波形信号を送信してノズル10からインクを吐出させた場合よりも、ノズル10からのインクの吐出速度が速く、吐出されるインク滴の体積が大きくなるように、第1駆動波形信号及び第2駆動波形信号が設定され、予めフラッシュメモリ84に記憶されている。
続いて、制御装置80は、記録用紙Pの搬送速度をU1よりも速いU2に設定する(S108)。具体的には、制御装置80は、搬送モータ86の回転速度を、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度がU2(例えば、150~250mm/sec程度)となるような回転速度に設定する。
続いて、制御装置80は、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第2位置に移動させる(S109)。なお、S107~S109の処理は、図5で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
そして、S104~S106、又は、S107~S109の処理が完了した後、制御装置80は、記録処理を実行する(S110)。S110の記録処理では、制御装置80は、搬送モータ86を制御して、搬送ローラ4,5に記録用紙PをS105又はS108で設定した搬送速度で搬送させつつ、ドライバIC88を制御して、記録指令とともに入力されたバーコード又は2次元コードの画像データに基づいて、個別電極64にS104又はS107で設定した駆動波形信号を出力することによって、各ヘッドユニット6の複数のノズル10からインクを吐出させる。これにより、記録用紙Pにバーコード又は2次元コードが記録される。また、このとき、設定画面70の紙種設定部73で設定した記録用紙Pの種類に応じて、バーコード又は2次元コードの各構成要素の記録するために吐出させるインクの量を異ならせる。例えば、記録用紙Pが、着弾したインクが広がりやすい普通紙である場合に、着弾したインクが広がりにくいコート紙や光沢紙である場合よりも、バーコード又は2次元コードの各構成要素を記録するために吐出させるインクの量を少なくする。
<効果>
第1実施形態では、ユーザに操作部90を操作させることによって、バーコード又は2次元コードのグレードを設定する設定信号を入力させる。そして、入力された設定信号に対応した駆動波形信号でヘッドユニット6を駆動させてノズル10からインクを吐出させることにより、設定信号に対応するグレードで、バーコード又は2次元コードを記録する。これにより、ユーザが所望のグレードでバーコード又は2次元コードを記録することができる。
ここで、ヘッドユニット6を駆動させる駆動波形信号によって、ノズル10からのインクの吐出速度や、吐出されるインク滴の体積が変わるのに対して、バーコード又は2次元コードのグレードによって、記録時のノズル10からのインクの吐出速度や、吐出されるインク滴の体積に制約が生じる。例えば、記録するバーコード又は2次元コードのグレードが高いときほど、ノズル10からのインクの吐出速度が遅く、ノズル10から吐出されるインク滴の体積が小さいことが要求される。
これに対して、第1実施形態では、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合には、ノズル10からのインクの吐出速度が遅く、ノズル10から吐出されるインク滴の体積が小さくなる第1駆動波形信号を用いて、ヘッドユニット6を駆動する。また、ノズル10からのインクの吐出速度が遅いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1とする。これにより、プリンタ1における生産性は多少悪くなるが、グレードの高いバーコード又は2次元コードを記録することができる。
一方、ユーザがそれほど高いグレードを要求しておらず、低グレードを示す設定信号が入力されたときには、ノズル10からのインクの吐出速度が速く、ノズル10から吐出されるインク滴の体積が大きくなる第2駆動波形信号を用いてヘッドユニット6を駆動する。また、ノズル10からのインクの吐出速度が速いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1よりも速いU2とする。これにより、プリンタ1においてバーコード又は2次元コードを記録するのに必要な時間を短くして、プリンタ1における生産性を高くすることができる。
また、ノズル面6aとプラテン3上の記録用紙Pとのギャップが同じであれば、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度が速いときほど、記録用紙Pがノズル面6aに擦れやすい。一方で、上記ギャップが小さいほど、ノズル10から吐出されたインクの記録用紙Pにおける着弾位置の精度が高い。
そこで、第1実施形態では、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1に設定するときには、プラテン3を第1位置に位置させ、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU2に設定するときには、プラテン3を第1位置よりもノズル面6aから離れた第2位置に位置させる。すなわち、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度が速いときほど、ノズル面6aとプラテン3上の記録用紙Pとのギャップを大きくする。
これにより、記録用紙Pがノズル面6aに擦れるのを防止することができる。また、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合に、記録用紙Pにおけるインクの着弾位置精度が高くなり、高いグレードでバーコード又は2次元コードを記録することができる。
また、第1実施形態では、表示部89に表示される設定画面70が、バーコード又は2次元コードのグレードを表示させてグレードの設定を行わせるグレード設定部71と、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を表示させて当該最小幅の設定を行わせる最小幅設定部72とを有する。そして、グレード設定部71でのグレードの設定と最小幅設定部72での最小幅の設定(カーソル71aとカーソル72b)とが連動している。これにより、ユーザは、設定画面70を見て、最小幅の情報とグレードの情報とを確認しながら、これらの設定を行うことができる。
また、記録用紙Pに着弾したインクはにじむため、記録用紙Pに記録されたバーコード又は2次元コードの構成要素の幅が、設定した幅よりも多少大きくなる。そこで、第1実施形態では、設定画面70において、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を、バーコード又は2次元コードの規格によって規定される最小幅よりも小さくすれば(図6の目盛り72a1が示す幅以下とすれば)高グレードになることを報知するメッセージ72cを表示させている。これにより、ユーザは、メッセージ72cの内容に基づいて、適切にバーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を設定することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の好適な第2実施形態について説明する。
<プリンタ100の構成>
図7(a)、(b)に示すように、第2実施形態に係るプリンタ100は、各ヘッドユニット6の上面に冷却ファン101が設けられている。冷却ファン101は、ファンモータ102に接続されており、ファンモータ102を駆動させると、冷却ファン101が回転し、ヘッドユニット6が冷却される。
なお、第2実施形態では、各ヘッドユニット6に対して個別に冷却ファン101が設けられているが、これには限られない。2以上の一部のヘッドユニット6毎にこれらのヘッドユニット6に対して共通の冷却ファンが設けられていてもよい。あるいは、全てのヘッドユニット6に対して共通の1つの冷却ファンが設けられていてもよい。
<バーコード又は2次元コードの記録時の制御>
プリンタ100では、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されると、制御装置80が図8のフローに沿って処理を行う。
図8のフローについてより詳細に説明すると、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80は、第1実施形態と同様のS101~S103の処理を実行する。
そして、高グレードを示す信号が入力された場合には(S103:YES)、制御装置80は、記録時の駆動電圧をV1(例えば、20~30V程度)に設定する(S201)。また、これに対応して、制御装置80は、冷却ファン101の回転速度をR1に設定する(S202)。具体的には、制御装置80は、ファンモータ102の回転速度を冷却ファン101の回転速度がR1(例えば1500~2500rpm程度)となるような回転速度に設定する。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU1に設定し(S105)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第1位置に移動させる(S106)。なお、S201、S202、S105、S106の処理は、図8で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
一方、低グレードを示す信号が入力された場合には(S103:NO)、制御装置80は、記録時の駆動電圧をV1よりも高いV2(例えば、30~40V程度)に設定する(S203)。また、これに対応して、制御装置80は、冷却ファン101の回転速度を、R1よりも速いR2(例えば2500~3500rpm程度)に設定する(S204)。具体的には、制御装置80は、ファンモータ102の回転速度を冷却ファン101の回転速度がR2となるような回転速度に設定する。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU2に設定し(S108)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第2位置に移動させる(S109)。なお、S203、S204、S108、S109の処理は、図8で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
そして、S201、S202、S105、S106の処理、又は、S203、S204、S108、S109の処理が完了した後、制御装置80は、記録処理を実行する(S205)。S205の記録処理では、制御装置80は、搬送モータ86を制御して、搬送ローラ4,5に記録用紙PをS105又はS108で設定した搬送速度で搬送させつつ、ドライバIC88を制御して、記録指令とともに入力されたバーコード又は2次元コードの画像データに基づいて、個別電極64にS201又はS203で設定した駆動電圧を印加することによって、各ヘッドユニット6の複数のノズル10からインクを吐出させる。また、制御装置80は、ファンモータ102を制御して、冷却ファン101をS202又はS204で設定した回転速度で回転させる。
<効果>
第2実施形態では、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合には、V1の駆動電圧を印加してヘッドユニット6を駆動することで、ノズル10からのインクの吐出速度を遅くし、ノズル10から吐出されるインク滴の体積を小さくする。また、ノズル10からのインクの吐出速度が遅いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1とする。これにより、プリンタ100における生産性は多少悪くなるが、グレードの高いバーコード又は2次元コードを記録することができる。
一方、ユーザがそれほど高いグレードを要求しておらず、低グレードを示す設定信号が入力されたときには、V1よりも高いV2の駆動電圧を印加してヘッドユニット6を駆動することで、ノズル10からのインクの吐出速度を速くし、ノズル10から吐出されるインク滴の体積を大きくする。また、ノズル10からのインクの吐出速度が速いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1よりも速いU2とする。これにより、プリンタ100においてバーコード又は2次元コードを記録するのに必要な時間を短くして、プリンタ100における生産性を高くすることができる。
また、ヘッドユニット6の駆動電圧が高いときほど、ヘッドユニット6の温度が高くなる。そこで、第2実施形態では、V1の駆動電圧でヘッドユニット6を駆動するときには冷却ファン101の回転速度をR1とし、V1よりも高いV2の駆動電圧でヘッドユニット6を駆動するときには、冷却ファン101の回転速度をR1よりも速いR2とする。すなわち、ヘッドユニット6の駆動電圧が高いときほど、冷却ファン101の回転速度を速くする。これにより、ヘッドユニット6の温度が高くなりやすいときには、冷却ファン101の回転速度を速くして、ヘッドユニット6を効率よく冷却することができる。一方、ヘッドユニット6の温度がそれほど高くないときには、冷却ファン101の回転速度を遅くすることによって、消費電力を抑えたり、冷却ファン101の回転によって発生する騒音を抑えたり、冷却ファン101の回転に伴うプリンタ100の振動を抑えたりすることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の好適な第3実施形態について説明する。
<プリンタ200の構成>
図9(a)、(b)に示すように、第3実施形態に係るプリンタ200では、インクジェットヘッド201が、冷却用流路202とポンプ203とを備えている。
冷却用流路202は、例えば、合成樹脂材料などからなるチューブによって形成されており、8つのヘッドユニット6の上面を覆うように、これら8つのヘッドユニット6にわたって引き回されている。冷却用流路202には、水などの冷却用の液体が充填されている。ポンプ203は、冷却用流路202に接続されており、ポンプ203を駆動させると、冷却用流路202内の液体が流れる。そして、各ヘッドユニット6において発生した熱が、冷却用流路202内を流れる液体に伝達されることによって、各ヘッドユニット6が冷却される。
なお、第3実施形態では、8つのヘッドユニット6全てにわたって引き回された冷却用流路202に対して1つのポンプ203が設けられていたが、これには限られない。例えば、2以上の一部のヘッドユニット6毎に冷却用流路が設けられ、各冷却用流路に対してポンプが設けられていてもよい。あるいは、各ヘッドユニット6に対して個別に冷却用流路とポンプとが設けられていてもよい。
<バーコード又は2次元コードの記録時の制御>
プリンタ200では、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されると、制御装置80が図10のフローに沿って処理を行う。
図10のフローについてより詳細に説明すると、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80は、第1、第2実施形態と同様のS101~S103の処理を実行する。
そして、高グレードを示す信号が入力された場合には(S103:YES)、制御装置80は、第2実施形態と同様に記録時の駆動電圧をV1に設定する(S201)。また、これに対応して、制御装置80は、ポンプ203の回転速度をY1(例えば、200~300rpm程度)に設定する(S301)。また、制御装置80は、第1、第2実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU1に設定し(S105)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第1位置に移動させる(S106)。なお、S201、S301、S105、S106の処理は、図10で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
一方、低グレードを示す信号が入力された場合には(S103:NO)、制御装置80は、第2実施形態と同様に記録時の駆動電圧をV2に設定する(S203)。また、これに対応して、制御装置80は、ポンプ203の回転速度を、Y1よりも速いY2(例えば、400~500rpm程度)に設定する(S302)。また、制御装置80は、第1、第2実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU2に設定し(S108)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第2位置に移動させる(S109)。なお、S203、S302、S108、S109の処理は、図10で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
そして、S201、S301、S105、S106の処理、又は、S203、S302、S108、S109の処理が完了した後、制御装置80は、記録処理を実行する(S303)。S303の記録処理では、制御装置80は、第2実施形態と同様、搬送モータ86を制御して、搬送ローラ4,5に記録用紙PをS105又はS108で設定した搬送速度で搬送させつつ、ドライバIC88を制御して、記録指令とともに入力されたバーコード又は2次元コードの画像データに基づいて、個別電極64にS201又はS203で設定した駆動電圧を印加することによって、各ヘッドユニット6の複数のノズル10からインクを吐出させる。また、S303の記録処理では、制御装置80は、ポンプ203をS301又はS302で設定した回転速度で回転させる。
<効果>
ヘッドユニット6の駆動電圧が高いときほど、ヘッドユニット6の温度が高くなる。そこで、第3実施形態では、V1の駆動電圧でヘッドユニット6を駆動するときにはポンプ203の回転速度をY1とし、V1よりも高いV2の駆動電圧でヘッドユニット6を駆動するときには、ポンプ203の回転速度をY1よりも速いY2とする。すなわち、ヘッドユニット6の駆動電圧が高いときほど、ポンプ203の回転速度を速くする。これにより、ヘッドユニット6の温度が高くなりやすいときには、ポンプ203の回転速度を速くして冷却用流路202を流れる液体の流速を速くすることによって、ヘッドユニット6を効率よく冷却することができる。一方、ヘッドユニット6の温度がそれほど高くないときには、ポンプ203の回転速度を遅くして冷却用流路202を流れる液体の流速を遅くすることによって、消費電力を抑えたり、ポンプ203の回転によって発生する騒音を抑えたり、ポンプ203の回転に伴うプリンタ200の振動を抑えたりすることができる。
[第4実施形態]
次に、本発明の好適な第4実施形態について説明する。
第4実施形態は、第1実施形態と同様のプリンタ1に係るものであるが、第4実施形態では、第1実施形態と異なり、バーコード又は2次元コードを記録するときに、図11のフローに沿って処理を行う。
より詳細に説明すると、図11に示すように、バーコード又は2次元コードを記録することを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80は、第1実施形態と同様のS101~S103の処理を実行する。
そして、高グレードを示す信号が入力された場合には(S103:YES)、制御装置80は、記録時のヘッドユニット6の駆動周波数をF1(例えば、5~15kHz程度)に設定する(S201)。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU1に設定し(S105)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第1位置に移動させる(S106)。なお、S401、S105、S106の処理は、図11で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
一方、低グレードを示す信号が入力された場合には(S103:NO)、制御装置80は、記録時のヘッドユニット6の駆動周波数をF1よりも高いF2(例えば、15~25kHz程度)に設定する(S401)。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、記録用紙Pの搬送速度をU2に設定し(S108)、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第2位置に移動させる(S109)。なお、S401、S108、S109の処理は、図11で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
そして、S401、S105、S106の処理、又は、S402、S108、S109の処理が完了した後、制御装置80は、記録処理を実行する(S403)。S403の記録処理では、制御装置80は、搬送モータ86を制御して、搬送ローラ4,5に記録用紙PをS105又はS108で設定した搬送速度で搬送させつつ、ドライバIC88を制御して、記録指令とともに入力されたバーコード又は2次元コードの画像データに基づいて、個別電極64にS401又はS402で設定した駆動周波数で駆動波形信号を出力することによって、各ヘッドユニット6の複数のノズル10からインクを吐出させる。
<効果>
ヘッドユニット6を駆動させる駆動周波数によって、ノズル10から吐出されるインクの吐出速度のばらつきの程度や、吐出されるインク滴の体積のばらつきの程度が変わるのに対して、バーコード又は2次元コードのグレードによって、許容される、記録時のノズル10からのインクの吐出速度のばらつきや、吐出されるインク滴の体積のばらつきの程度が異なる。例えば、記録するバーコード又は2次元コードのグレードが高いときほど、許容される上記ばらつきの程度が小さい。
これに対して、第4実施形態では、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合には、低い駆動周波数F1でヘッドユニット6を駆動させる。また、ヘッドユニット6の駆動周波数が低いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1とする。これにより、プリンタ1における生産性は多少悪くなるが、グレードの高いバーコード又は2次元コードを記録することができる。
一方、ユーザがそれほど高いグレードを要求しておらず、低グレードを示す設定信号が入力されたときには、F1よりも高い駆動周波数F2でヘッドユニット6を駆動させる。また、ヘッドユニット6の駆動周波数が高いのに合わせて、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1よりも速いU2とする。これにより、プリンタ1においてバーコード又は2次元コードを記録するのに必要な時間を短くして、プリンタ1における生産性を高くすることができる。
また、第4実施形態では、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU1に設定するときには、プラテン3を第1位置に位置させ、搬送ローラ4,5による記録用紙Pの搬送速度をU2に設定するときには、プラテン3を第1位置よりもノズル面6aから離れた第2位置に位置させる。これにより、記録用紙Pがノズル面6aに擦れるのを防止することができる。また、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合に、記録用紙Pにおけるインクの着弾位置精度が高くなり、高いグレードでバーコード又は2次元コードを記録することができる。
[第5実施形態]
次に、本発明の好適な第5実施形態について説明する。
<プリンタ300の構成>
図12に示すように、第5実施形態に係るプリンタ300は、キャリッジ301(本発明の「相対移動手段」)と、インクジェットヘッド302(本発明の「液体吐出ヘッド」)と、第1実施形態に係るプリンタ1と同様のプラテン3、搬送ローラ4,5とを備えている。
キャリッジ301は、搬送方向において搬送ローラ4と搬送ローラ5との間の、プラテン3の上方に位置している。キャリッジ301は、紙幅方向に延びた2本のガイドレール303,304に支持されている。また、図13に示すように、プリンタ300は、キャリッジモータ306を備え、キャリッジ301は、図示しないベルトなどを介してキャリッジモータ306に接続されている。キャリッジモータ306を駆動させると、キャリッジ301がガイドレール303,304に沿って紙幅方向に移動する。これにより、キャリッジ301に搭載されたインクジェットヘッド302と、プラテン3上の記録用紙Pとが紙幅方向に相対移動する。
インクジェットヘッド302は、キャリッジ301に搭載されている。インクジェットヘッド302は、第1実施形態に係るプリンタ1のヘッドユニット6と同様のものである。ただし、インクジェットヘッド302は、ノズル列9を構成する複数のノズル10の配列方向が搬送方向と平行となるような向きで配置されている。
<バーコード又は2次元コードの記録時の制御>
プリンタ300では、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されると、制御装置80が図14のフローに沿って処理を行う。
図14のフローについてより詳細に説明すると、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、制御装置80は、第1実施形態と同様のS101~S103の処理を実行する。
そして、高グレードを示す信号が入力された場合には(S103:YES)、制御装置80は、第1実施形態と同様に記録時の駆動波形を第1駆動波形に設定する(S104)。また、これに対応して、制御装置80は、キャリッジ301の移動速度をW1(例えば、50~150mm/sec程度)に設定する(S104)。具体的には、キャリッジモータ306の回転速度を、キャリッジ301の移動速度がW1となるような回転速度に設定する。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第1位置に移動させる(S106)。なお、S104、S501、S106の処理は、図14で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
一方、低グレードを示す信号が入力された場合には(S103:NO)、制御装置80は、第1実施形態と同様に記録時の駆動波形を第2駆動波形に設定する(S107)。また、これに対応して、制御装置80は、キャリッジ301の移動速度をW1よりも速いW2(例えば、150~250mm/sec程度)に設定する(S502)。具体的には、キャリッジモータ306の回転速度を、キャリッジ301の移動速度がW2となるような回転速度に設定する。また、制御装置80は、第1実施形態と同様に、プラテン昇降装置87を制御してプラテン3を第2位置に移動させる(S109)。なお、S107、S502、S109の処理は、図14で示しているのと異なる順序で行ってもよいし、並行して行ってもよい。
そして、S104、S501、S106の処理、又は、S107、S502、S109の処理が完了した後、制御装置80は、記録処理を実行する(S503)。S503の記録処理では、制御装置80は、記録パス処理と搬送処理とを交互に実行することによって記録用紙Pにバーコード又は2次元コードを記録させる。記録パス処理では、制御装置80は、キャリッジモータ306を制御して、キャリッジ301をS501又はS502で設定した速度で紙幅方向に移動させつつ、ドライバIC88を制御して、記録指令とともに入力されたバーコード又は2次元コードの画像データに基づいて、複数の個別電極64に、S104又はS107で設定した駆動波形信号を出力することによって、各ヘッドユニット6の複数のノズル10からインクを吐出させる。搬送処理では、制御装置80は、搬送モータ86を制御して搬送ローラ4,5に記録用紙Pを所定距離だけ搬送させる。
<効果>
第5実施形態では、ユーザが高いグレードを要求しており、高グレードを示す設定信号が入力された場合には、ノズル10からのインクの吐出速度が遅く、ノズル10から吐出されるインク滴の体積が小さくなる第1駆動波形信号を用いて、ヘッドユニット6を駆動する。また、ノズル10からのインクの吐出速度が遅いのに合わせて、記録パスにおけるキャリッジ301の移動速度をW1とする。これにより、プリンタ300における生産性は多少悪くなるが、グレードの高いバーコード又は2次元コードを記録することができる。
一方、ユーザがそれほど高いグレードを要求しておらず、低グレードを示す設定信号が入力されたときには、ノズル10からのインクの吐出速度が速く、ノズル10から吐出されるインク滴の体積が大きくなる第2駆動波形信号を用いてヘッドユニット6を駆動する。また、ノズル10からのインクの吐出速度が速いのに合わせて、記録パスにおけるキャリッジ301の移動速度をW1よりも速いW2とする。これにより、プリンタ300においてバーコード又は2次元コードを記録するのに必要な時間を短くして、プリンタ300における生産性を高くすることができる。
[第6実施形態]
次に、本発明の好適な第6実施形態について説明する。
<プリンタ400を含むシステムの構成>
図15に示すように、第6実施形態に係るプリンタ400は、通信部401を備えている。通信部401は、プリンタ400の外部のPC410(本発明の「別の装置」)と接続されている。PC410はディスプレイ411(本発明の「表示部」)を有している。なお、第6実施形態では、PC410が例えばノートPCのようなディスプレイ411を備えたものであるとして説明を行うが、プリンタが、例えばデスクトップPCのような別途ディスプレイと接続されたPCと接続されていてもよい。なお、この場合には、PCとディスプレイとを合わせたものが、本発明の「別の装置」に相当し、ディスプレイが本発明の「表示部」に相当する。
<バーコード又は2次元コードの記録時の制御>
そして、プリンタ400では、バーコード又は2次元コードの記録を行うことを指示する記録指令が入力されたときに、第1~第5実施形態と同様の図5、図8、図10、図11、図14のいずれかをフローに沿って処理を行う。ただし、第6実施形態では、第1~第5実施形態と異なり、S101において、制御装置80が、PC410へディスプレイ411に設定画面70を表示させるための表示信号を送信する。また、S102において、通信部401を介してPC410から制御装置80に上記設定情報の信号が入力されたか否かを判定する。なお、第6実施形態では、通信部401が本発明の「信号入力部」に相当する。
<効果>
第6実施形態では、ユーザが、プリンタ400に接続されたPC410のディスプレイ411に表示される設定画面70を見て、最小幅の情報とグレードの情報とを確認しながら、これらの設定を行うことができる。
[変形例]
以上、本発明の好適な第1~第6実施形態について説明したが、本発明は、第1~第6実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の限りにおいて様々な変更が可能である。
第1~第6実施形態では、プラテン昇降機構87でプラテン3を昇降させることによって、ノズル面とプラテン3上の記録用紙Pとのギャップを変更したが、これには限られない。例えば、ヘッドユニット6やインクジェットヘッド302を昇降可能とし、ヘッドユニット6やインクジェットヘッド302を昇降させることによって上記ギャップを変更してもよい。なお、この場合には、ヘッドユニット6やインクジェットヘッド302を昇降させるための構成が、本発明の「ギャップ変更手段」に相当する。
あるいは、プラテン3の昇降と、ヘッドユニット6やインクジェットヘッド302の昇降との両方を行うことによって上記ギャップを変更してもよい。なお、この場合には、プラテン昇降機構87と、ヘッドユニット6やインクジェットヘッド302を昇降させるための構成とをあわせたものが、本発明の「ギャップ変更手段」に相当する。
また、ノズル面と記録用紙Pとの相対移動速度(第1~第5実施形態における記録用紙Pの搬送速度、第6実施形態におけるキャリッジ301の移動速度)に応じて、ノズル面とプラテン3上の記録用紙Pとのギャップを変更したが、これには限られない。ノズル面と記録用紙Pとの相対移動速度によらず、上記ギャップは一定であってもよい。
また、第2実施形態では、駆動電圧が高いときほど、冷却ファン101の回転速度を速くしたが、これには限られない。例えば、第2実施形態において、駆動電圧によらず、冷却ファン101の回転速度を一定としてもよい。
また、第3実施形態では、駆動電圧が高いときほど、ポンプ203の回転速度を速くしたが、これには限られない。例えば、第2実施形態において、駆動電圧によらず、ポンプ203の回転速度を一定としてもよい。
また、第2、第3実施形態のように、記録するバーコード又は2次元コードのグレードによって駆動電圧を異ならせる場合に、第2実施形態の冷却ファン101や、第3実施形態の冷却用流路202及びポンプ203のような、ヘッドユニット6を冷却するための構成はなくてもよい。
また、第1~第3、第5実施形態では、駆動波形信号や駆動電圧を変えたときに、ノズル10からのインクの吐出速度が変わるのに対応して、ノズル面と記録用紙Pとの相対移動速度を変えたが、これには限られない。例えば、駆動波形信号及び駆動電圧以外の変更によってノズル10からのインクの吐出速度が変わるようにし、インクの吐出速度に応じてノズル面と記録用紙Pとの相対移動速度を変えてもよい。
また、例えば、駆動波形信号や駆動電圧を変えたときに、ノズル10から吐出されるインク滴の体積は変わるが、ノズル10からのインクの吐出速度は変わらないこともある。このような場合には、駆動波形信号や駆動電圧によらず、ノズル面と記録用紙Pとの相対移動速度を一定としてもよい。
また、第5実施形態では、高グレードを示す信号が入力された場合と、低グレードを示す信号が入力された場合とで、第1実施形態と同様に駆動波形信号を異ならせたが、これには限られない。第5実施形態において、高グレードを示す信号が入力された場合と、低グレードを示す信号が入力された場合とで、第2、第3実施形態と同様に駆動電圧を異ならせてもよいし、第4実施形態と同様にインクジェットヘッド302の駆動周波数を異ならせてもよい。
また、第1~第6実施形態では、設定画面70において、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を設定可能であり、これに対応して、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を、規格によって規定されている最小幅よりも小さくすれば、バーコード又は2次元コードのグレードが高グレードとなることを示すメッセージ72cを表示させたが、これには限られない。バーコード又は2次元コードのグレードを所定のグレードにするための設定をユーザに報知する別のメッセージを、設定画面70に表示させてもよい。
例えば、設定画面70に、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅を、規格によって規定されている最小幅以上としたときに、バーコード又は2次元コードのグレードが低グレードとなることを示すメッセージを表示させてもよい。
あるいは、例えば、設定画面70を、記録速度を設定可能なものとし、これに対応して、設定画面70に、記録速度を所定速度よりも遅くすれば、バーコード又は2次元コードのグレードが高グレードとなることを示すメッセージを設定画面に表示させてもよい。
さらには、設定画面70は、バーコード又は2次元コードのグレードを所定のグレードにするための設定をユーザに報知する部分を有していないものであってもよい。
また、第1~第6実施形態では、フラッシュメモリ84にバーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅と、バーコード又は2次元コードのグレードの関連付けた情報が記憶されている。そして、設定画面70において、この情報に基づいて、グレード設定部71におけるバーコード又は2次元コードのグレードの設定と、最小幅設定部72にバーコード又は2次元コードのグレードの最小幅の設定とが連動(カーソル71aとカーソル72bとが連動)して表示されていたが、これには限られない。
例えば、フラッシュメモリ84に、上記最小幅以外のバーコード又は2次元コードのグレードに関連する別の設定と、バーコード又は2次元コードのグレードの関連付けた情報が記憶されていてもよい。そして、設定画面70が、最小幅表示部72の代わりに、上記別の設定を設定するための設定表示部を有するものであり、上記関連付け情報に基づいて、グレード設定部71におけるバーコード又は2次元コードのグレードの設定と、設定表示部における上記別の設定とが連動して表示されていてもよい。
あるいは、設定画面は、バーコード又は2次元コードのグレードを直接設定することだけができるものであってもよい。
また、以上の例では、バーコード又は2次元コードのグレードに応じて、駆動波形信号、駆動電圧及び駆動周波数のうち、1つだけを変更したが、これには限られない。上記グレードに応じて、駆動波形信号、駆動電圧及び駆動周波数のうち、2つ以上を変更してもよい。
さらには、バーコード又は2次元コードのグレードに応じて、駆動波形信号、駆動電圧及び駆動周波数以外を変更することによって、設定されたグレードでバーコード又は2次元コードを記録してもよい。
また、以上の例では、バーコード又は2次元コードのグレードを高グレード及び低グレードの2段階で設定可能であったが、これには限られない。上記グレードを3段階以上で設定可能であってもよい。そして、設定されたグレードに応じて、駆動波形信号、駆動電圧、駆動周波数などを3段階以上で変更してもよい。
また、以上では、ノズルからインクを吐出して記録を行うプリンタに適用した例について説明したが、これには限られない。インク以外の液体を吐出して記録を行う記録装置に本発明を適用することも可能である。
1 プリンタ
4,5 搬送ローラ
6 ヘッドユニット
10 ノズル
80 制御装置
90 操作部
100 プリンタ
101 冷却ファン
200 プリンタ
202 冷却用流路
203 ポンプ
300 プリンタ
301 キャリッジ
302 インクジェットヘッド
400 プリンタ
401 通信部
410 PC
411 ディスプレイ

Claims (13)

  1. ノズルと、前記ノズルが形成されたノズル面とを有する液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを前記ノズル面に沿った方向に相対移動させる相対移動手段と、
    制御装置と、
    ユーザによるバーコード又は2次元コードのグレードに関連する設定についての設定信号が入力される信号入力部と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記相対移動手段に前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを相対移動させつつ前記液体吐出ヘッドを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させることによって、前記設定信号に対応する前記グレードで、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させ
    リーダーによる読取精度が所定のグレード未満の低グレードで被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させるときには、リーダーによる読取精度が前記所定のグレード以上の高グレードで被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させるときよりも、前記相対移動手段による前記液体吐出ヘッドと被記録媒体との相対移動速度を速くさせることを特徴とする記録装置。
  2. 前記制御装置は、
    前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記液体吐出ヘッドを駆動させる駆動波形信号を設定し、
    設定した前記駆動波形信号を用いて前記液体吐出ヘッドを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させることによって、前記設定信号に対応する前記グレードで、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記制御装置は、
    前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記液体吐出ヘッドに印加する駆動電圧を設定し、
    設定した前記駆動電圧を前記液体吐出ヘッドに印加して前記ノズルから液体を吐出させることによって、前記設定信号に対応する前記グレードで、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
  4. 記制御装置は、
    前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記ノズルからの液体の吐出速度に関連する前記設定を行い、
    前記相対移動手段を制御して前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを相対移動させつつ、前記設定に基づいて前記液体吐出ヘッドを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させることによって、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させ、
    前記設定信号に対応する前記吐出速度が速いときほど、前記相対移動手段による、前記液体吐出ヘッドと被記録媒体との相対移動速度を速くさせることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを前記ノズル面と交差する方向に相対移動させることによって、前記ノズル面と被記録媒体とのギャップを変更するギャップ変更手段、を備え、
    前記制御装置は、
    前記ギャップ変更手段を制御して、前記相対移動手段による前記液体吐出ヘッドと被記録媒体との相対移動速度が速いときほど、前記ノズルと被記録媒体とのギャップを大きくさせることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の記録装置。
  6. 前記液体吐出ヘッドに設けられた冷却ファン、を備え、
    前記制御装置は、
    前記駆動電圧が高いときほど、前記冷却ファンの回転速度を速くさせることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  7. 前記液体吐出ヘッドに設けられ、冷却用の液体が流れる冷却用流路と、
    前記冷却用流路に接続されたポンプと、を備え、
    前記制御装置は、
    前記駆動電圧が高いときほど、前記ポンプの回転速度を速くさせることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  8. 記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを前記ノズル面に沿った方向に相対移動させる相対移動手段、を備え、
    前記制御装置は、
    前記信号入力部に入力された前記設定信号に基づいて、前記液体吐出ヘッドの駆動周波数を設定し、
    前記相対移動手段に、前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを相対移動させつつ、設定した前記駆動周波数で前記液体吐出ヘッドを駆動させて前記ノズルから液体を吐出させることによって、被記録媒体にバーコード又は2次元コードを記録させ、
    前記駆動周波数が高いときほど、前記相対移動手段に、前記液体吐出ヘッドと被記録媒体とを速い相対移動速度で移動させることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  9. 前記設定と前記グレードとを関連付けた関連付け情報を記憶する記憶部、を備え、
    前記制御装置は、
    前記設定の情報が表示される設定表示部と、前記グレードの情報が表示されるグレード表示部とを有し、且つ、前記関連付け情報に基づいて前記設定表示部に表示される前記設定の情報と前記グレード表示部に表示される前記グレードの情報とが連動する、前記設定を行うための設定画面、を表示部に表示させるための表示信号を送信することを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の記録装置。
  10. 前記制御装置は、
    前記グレードを所定のグレードにするための前記設定をユーザに報知するための報知部、をさらに有する前記設定画面を、前記表示部に表示させるための前記表示信号を出力することを特徴とする請求項9に記載の記録装置
  11. 前記設定は、バーコード又は2次元コードの構成要素の最小幅の設定を含み、
    前記設定と前記グレードとの関係についての情報は、バーコード又は2次元コードの前記構成要素の最小幅を、バーコード又は2次元コードの規格によって規定されている最小幅よりも短い長さに設定する場合に前記グレードが高くなることを示す情報を含むことを特徴とする請求項10に記載の記録装置。
  12. 前記表示部を備えていることを特徴とする請求項9~11のいずれかに記載の記録装置。
  13. 前記制御装置は、
    前記記録装置と接続され、前記表示部を有する別の装置に前記表示信号を出力することを特徴とする請求項9~11のいずれかに記載の記録装置。
JP2020022089A 2020-02-13 2020-02-13 記録装置 Active JP7434988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022089A JP7434988B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 記録装置
US17/174,659 US11745505B2 (en) 2020-02-13 2021-02-12 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022089A JP7434988B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126809A JP2021126809A (ja) 2021-09-02
JP7434988B2 true JP7434988B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77271779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020022089A Active JP7434988B2 (ja) 2020-02-13 2020-02-13 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11745505B2 (ja)
JP (1) JP7434988B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075763A (ja) 1999-06-28 2001-03-23 Canon Inc リンク情報検索装置及び方法、リンク情報設定装置及び方法、画像処理装置及び方法、記憶媒体
JP2007320186A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2008305137A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Canon Finetech Inc バーコード生成システム、バーコード生成プログラムおよび印刷装置
JP2009061622A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US20100155494A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Pitney Bowes Inc. Print containment of pixels to improve readability
JP2010247402A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Olympus Corp 画像記録装置及びその冷却制御方法
JP2013075372A (ja) 2011-09-29 2013-04-25 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置、および、そのインクジェット記録装置における記録制御方法
JP2017052249A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の編集方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488223A (en) * 1994-09-13 1996-01-30 Intermec Corporation System and method for automatic selection of printer control parameters
JP2001129985A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Canon Inc プリント位置調整方法並びに該方法を用いるプリント装置およびプリントシステム
JP2001322272A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP4675296B2 (ja) * 2006-07-24 2011-04-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP6326872B2 (ja) * 2014-03-07 2018-05-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷装置の制御プログラム
JP6428274B2 (ja) 2015-01-09 2018-11-28 大日本印刷株式会社 バーコード印字濃度算出システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075763A (ja) 1999-06-28 2001-03-23 Canon Inc リンク情報検索装置及び方法、リンク情報設定装置及び方法、画像処理装置及び方法、記憶媒体
JP2007320186A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2008305137A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Canon Finetech Inc バーコード生成システム、バーコード生成プログラムおよび印刷装置
JP2009061622A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US20100155494A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Pitney Bowes Inc. Print containment of pixels to improve readability
JP2010247402A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Olympus Corp 画像記録装置及びその冷却制御方法
JP2013075372A (ja) 2011-09-29 2013-04-25 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置、および、そのインクジェット記録装置における記録制御方法
JP2017052249A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210252855A1 (en) 2021-08-19
JP2021126809A (ja) 2021-09-02
US11745505B2 (en) 2023-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8132902B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP4855858B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US9802421B2 (en) Liquid droplet ejecting method and liquid droplet ejecting apparatus
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
US7823997B2 (en) Droplet ejection device
JP6492837B2 (ja) 液滴吐出方法および液滴吐出装置
JP7434988B2 (ja) 記録装置
JP5955082B2 (ja) 記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP5206497B2 (ja) 液体吐出装置
JP2010046969A (ja) 液体吐出装置
JP4513992B2 (ja) 液滴噴射装置およびプリンタ
JP4784675B2 (ja) 記録装置
JP2008155537A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、及び画像形成装置
JP4259965B2 (ja) 画像形成装置
JP7387995B2 (ja) 画像記録装置
JP2005193393A (ja) 画像記録装置
JP2003062989A (ja) インクジェットプリンタ
JP3956393B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像形成装置
US10814621B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejection controlling method
JP5234129B2 (ja) 記録装置
US20230158794A1 (en) Liquid discharge apparatus
JP2021154667A (ja) 液体吐出装置
JP2007283580A (ja) 描画装置
JP2022114612A (ja) 液体吐出装置
JP2021160140A (ja) ヘッドモジュール、それを備えた印刷装置、及びヘッドモジュールが備えるドライバicが実行する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150