JP7432105B2 - Dlc被覆工具の表面処理方法 - Google Patents

Dlc被覆工具の表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7432105B2
JP7432105B2 JP2020019742A JP2020019742A JP7432105B2 JP 7432105 B2 JP7432105 B2 JP 7432105B2 JP 2020019742 A JP2020019742 A JP 2020019742A JP 2020019742 A JP2020019742 A JP 2020019742A JP 7432105 B2 JP7432105 B2 JP 7432105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dlc
coated
gas
treatment
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020019742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021123776A (ja
Inventor
誠 龍田
和崇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2020019742A priority Critical patent/JP7432105B2/ja
Publication of JP2021123776A publication Critical patent/JP2021123776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432105B2 publication Critical patent/JP7432105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、DLC(Diamond-Like Carbon)被覆切削工具(以下、DLC被覆工具と云うことがある)のDLC皮膜の表面処理方法に関する。
DLC皮膜は、高硬度と低摩擦係数を有するため、各種の摺動部品、機械部品、工具、磁気ディスク等の表面被覆皮膜として利用されており、その特性を改善するために種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1には、摩擦係数を低下させるために、DLC皮膜上にグラファイト粒子堆積層を形成する方法が記載されている。
また、例えば、特許文献2には、摩擦係数を低下させるために、DLC皮膜にSiを含有させる方法が記載されている。
さらに、例えば、特許文献3には、摩擦係数を低下させるために、DLC皮膜の形成直後に水素ガスを導入し、該DLC皮膜の形成時の余熱によってDLC皮膜を処理する方法が記載されている。
特開2007-162099号公報 特許第4374153号公報 特許第5574165号公報
DLC皮膜は、主に炭化水素系のガスを原料に成膜された水素含有DLC皮膜と、固体グラファイトを原料に成膜された水素非含有(水素の含有量が5原子%以下)DLC皮膜がある。切削工具用の皮膜には、硬さ及び耐摩耗性に優れる水素非含有DLC皮膜の方が有利であって、凝着が起こりやすいAl合金などの切削に用いられている。
しかし、水素非含有DLC皮膜を用いたDLC被覆工具であっても、切削条件によっては工具上のDLC皮膜に被削材が凝着する場合があり、DLC皮膜にさらなる耐凝着性が求められている。
しかし、特許文献1~3に記載されたDLC皮膜の特性改善方法をDLC被覆工具のDLC皮膜に適用しても、以下の理由により、DLC被覆工具の切削性能を改善することは難しい。
すなわち、特許文献1、2に記載された方法では、グラファイト、Siが被削材となる金属との親和性が高いため、かえって凝着を促進してしまう。また、特許文献3に記載された方法では、余熱の利用のみでは水素ガスによる処理(水素化処理)が十分とはいえず、仮に、熱源を補ったとしても水素ガスによる処理には数百℃に加熱しなければならないため、工具基材の劣化やDLC皮膜の剥離を起こす可能性がある。
そこで、本発明は、表面処理中に工具基材の劣化やDLC皮膜の剥離を起こすことなく、DLC皮膜がすぐれた耐凝着性を発揮するDLC被覆工具のDLC皮膜の表面処理方法を提供することを目的とする。
本発明者は、切削加工によって生じた凝着物とDLC皮膜との界面に着目して鋭意検討を行ったところ、この界面に被削材の酸化物および窒化物が存在することを発見した。そこで、DLC皮膜表面に酸素や窒素が結合しないように不活性化すれば耐凝着性が向上するとの考えに立ち、種々の表面処理方法を検討した。その結果、DLC皮膜表面を、水素原子またはハロゲン原子等で終端処理し不活性化すれば、DLC皮膜への耐凝着性が向上し、すぐれた切削性能を発揮するDLC被覆工具を得ることができるという新規な知見を得た。
すなわち、本発明はこの知見に基づくものであって、以下のとおりのものである。
「(1)工具基材表面にDLC皮膜が被覆されたDLC被覆切削工具の表面処理方法であって、
前記DLC皮膜の表面の終端処理水素ガスと希ガスの混合ガス雰囲気中で高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露する、
前記DLC皮膜の表面を終端処理して不活性化するDLC被覆切削工具の表面処理方法。
(2)工具基材表面にDLC皮膜が被覆されたDLC被覆切削工具の表面処理方法であって、
前記DLC皮膜の表面の終端処理ハロゲン元素を含むガスと希ガスの混合ガス雰囲気中で高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露する、
前記DLC皮膜の表面を終端処理して不活性化するDLC被覆切削工具の表面処理方法。
本発明によれば、Al合金等の凝着性の高い金属を切削してもすぐれた耐凝着性を有するDLC皮膜を有するDLC被覆切削工具を得ることができる。
本発明について、以下の詳細に説明する。なお、明細書において、数値範囲を「A~B」(A、Bはともに数値)で表すとき、その範囲は、上限(B)および下限(A)の数値を含んでいる。また、上限(B)と下限(A)の単位は同じである。
本発明の表面処理方法を適用するDLC被覆工具のDLC皮膜は、水素非含有DLC皮膜であって、公知のFCVA(Filterd Cathodic Vacuum Arc)法で成膜したものが好ましい。
本発明のDLC被覆切削工具の表面処理方法は、そのDLC皮膜表面を、水素原子またはハロゲン原子で終端処理し不活性化するものであり、これらガスには、酸素、窒素、金属元素を含有しないことが好ましい。ここで、「含有しない」とは、全く含有しないと云うことではなく、市販されている水素ガス、ハロゲンガスに不純物として含まれる程度の量の含有は許容される。
終端処理に用いられるガスは、具体的には、水素、水素と希ガスの混合ガス、フルオロカーボンガス(CF、CHF、CClF等)、無機ハロゲンガス(HCl、HBr等)が例示できる。
水素または水素と希ガスの混合ガスを用いる場合は、終端処理が確実になされるために一例として高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露するが、終端処理が確実になされるのであれば、高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露することに何ら限られない。また、フルオロカーボンガス、無機ハロゲンガスを用いる場合も同様であって、終端処理が確実になされる雰囲気であれば、その雰囲気に何ら制限はない。
次に、水素または水素と希ガスの混合ガスを高周波プラズマ処理雰囲気とする例を挙げて説明すると、以下の(1)~(3)の手順に従って処理することが好ましい。
(1)水素非含有DLC皮膜を有するDLC被覆工具(工具基体は本発明の目的の達成を阻害しない限り、公知のものを使用できる)を、公知の高周波電力印加によるプラズマが発生可能な反応容器内に載置する。
(2)反応容器内には、水素ガス、または、水素ガスと希ガスの混合ガスを圧力が、例えば、0.1~10.0Paになるように導入する。
ここで、混合ガス中には、好ましくは、水素ガスが0.5体積%以上含まれるようにする。また、希ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンのうち少なくとも1種類以上が好ましい。
(3)高周波印加によってプラズマを発生させ、所定時間にわたって表面処理を行う。
プラズマの発生のために、例えば、高周波電源を用いて13.56MHz、100Wの電力を印加する。なお、周波数や電力は、プラズマを生成・維持できればよく、例示された数値に限定されるものではない。
次に、プラズマ中の水素イオンを工具基体に誘導するために、例えば、-100~0Vのバイアス電圧を工具基体に印加する。また、処理時間は、例えば、10秒~100分とする。
次に、実施例を用いて本発明を説明するが、本発明は水素ガスまたは水素ガスと希ガスの混合ガスを利用する実施例に限定されるものではない。
グラファイトをターゲットとしたAIPの一種であるFAD(Filterd Arc Deposition)により、超硬チップ(ISO規格のSNGN120408)にDLC皮膜を成膜した。
次に、このDLC皮膜が成膜されたDLC被覆工具に、表1に示す本発明工程1~8(ただし、本発明工程2は参考例である)のプラズマ処理を行い、本発明例のDLC被覆工具1~8を得た。高周波電源を用いて13.56MHz、100Wの電力を印加した。プラズマ処理の条件は、表1に示すとおりである。なお、表1に示す各工程(比較例工程を含む)では、水素濃度と希ガス濃度の和は100体積%であり、雰囲気の圧力は1Paである。
一方、比較のために、前述のとおりFADを用いてDLC皮膜を成膜し、DLC皮膜が成膜されたままのプラズマ処理を行わなかった(比較例工程1)、および、前述条件を満足しないプラズマ処理(比較例工程2~5)を行った比較例のDLC被覆工具1~5を得た。
Figure 0007432105000001
こうして得た本発明例のDLC被覆工具1~8および比較例のDLC被覆工具1~5について、以下の切削試験を行った後、刃先全体のマイクロスコープ像より凝着面積を求めた。結果を表2に示す。
切削試験(湿式切削試験)
切削方式:旋削加工
被削材:アルミニウム合金(A6063)
切削速度:1000m/分
送り:0.4mm
切り込み深さ:1mm
切削試験時間:10秒
Figure 0007432105000002
表2から明らかなように、Al合金等の凝着性の高い金属を切削しても、比較例のDLC被覆工具1~5に比して、本発明例のDLC被覆工具1~8は凝着面積が小さくすぐれた耐凝着性を有することがわかる。
本発明のDLC被覆切削工具の表面処理方法は、Al合金等の凝着性の高い金属を切削してもすぐれた耐凝着性を発揮させることができ、その産業上の利用可能性はきわめて高い。

Claims (2)

  1. 工具基材表面にDLC皮膜が被覆されたDLC被覆切削工具の表面処理方法であって、
    前記DLC皮膜の表面の終端処理水素ガスと希ガスの混合ガス雰囲気中で高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露する、
    前記DLC皮膜の表面を終端処理して不活性化するDLC被覆切削工具の表面処理方法。
  2. 工具基材表面にDLC皮膜が被覆されたDLC被覆切削工具の表面処理方法であって、
    前記DLC皮膜の表面の終端処理ハロゲン元素を含むガスと希ガスの混合ガス雰囲気中で高周波電力を印加することによって発生させたプラズマに曝露する、
    前記DLC皮膜の表面を終端処理して不活性化するDLC被覆切削工具の表面処理方法。
JP2020019742A 2020-02-07 2020-02-07 Dlc被覆工具の表面処理方法 Active JP7432105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019742A JP7432105B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 Dlc被覆工具の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019742A JP7432105B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 Dlc被覆工具の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021123776A JP2021123776A (ja) 2021-08-30
JP7432105B2 true JP7432105B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=77458426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019742A Active JP7432105B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 Dlc被覆工具の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7432105B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161853A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Honda Motor Co Ltd 切削工具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161853A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Honda Motor Co Ltd 切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021123776A (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337944B2 (ja) 被覆工具
JP5933701B2 (ja) 硬質の炭素層のためのコーティング除去方法
JP7078220B2 (ja) 金属製品の製造方法
JP7432105B2 (ja) Dlc被覆工具の表面処理方法
JPH02122075A (ja) 硬質炭素膜のコーティング方法
JP6308298B2 (ja) 被覆工具の製造方法
JP2006052435A (ja) 半導体加工装置用部材及びその製造方法
JP3971336B2 (ja) α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法およびα型結晶構造主体のアルミナ皮膜で被覆された部材の製造方法
JP3187487B2 (ja) ダイヤモンド様薄膜の保護膜付き物品
JP3871529B2 (ja) 硬質炭素膜成膜方法
JPH07268607A (ja) ダイヤモンドライクカーボン薄膜を有する物品およびその製造方法
JP2008144273A (ja) 硬質炭素被膜部材の製造方法
JP2003013200A (ja) 硬質炭素膜およびその製造方法
JP2003247006A (ja) 超硬質膜被覆部材及びその製造方法
JPH0912397A (ja) 超硬質膜被覆部材及びその製造方法
JPH04124283A (ja) 窒化ほう素膜のコーティング方法
KR100556216B1 (ko) 다이아몬드 막이 증착된 절삭공구 제조 방법
JPS6070178A (ja) 硬質カ−ボン膜被覆工具
JP2006169614A (ja) 金属複合ダイヤモンドライクカーボン(dlc)皮膜、その形成方法、及び摺動部材
JP4133150B2 (ja) ダイヤモンド膜被覆部材の製造方法
JP3236636B2 (ja) ステンレス鋼基材の表面に硬質化合物膜を被覆する方法
JP6746118B2 (ja) cBN膜の製造方法
JPH10265955A (ja) 電子ビーム励起プラズマcvdによる炭素系高機能材料薄膜の成膜方法
JP2005307284A (ja) 超硬合金切削工具の切削性改善表面処理方法及びその物品
JPH11302846A (ja) 硬質炭素被膜部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7432105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150