JP6746118B2 - cBN膜の製造方法 - Google Patents
cBN膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6746118B2 JP6746118B2 JP2016205202A JP2016205202A JP6746118B2 JP 6746118 B2 JP6746118 B2 JP 6746118B2 JP 2016205202 A JP2016205202 A JP 2016205202A JP 2016205202 A JP2016205202 A JP 2016205202A JP 6746118 B2 JP6746118 B2 JP 6746118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cbn
- forming step
- boron
- mixed layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 74
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 43
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 20
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 17
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B51/00—Tools for drilling machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/38—Borides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
第1の実施形態について説明する。
1−1.第1のcBN形成体
図1は、第1のcBN形成体100の概略構成を示す図である。cBN形成体100は、基板110と、下地層120と、ホウ素層130と、混合層140と、cBN膜150と、を有する。
図2は、第2のcBN形成体200の概略構成を示す図である。cBN形成体200は、基板210と、ホウ素層130と、混合層140と、cBN膜150と、を有する。基板210はSi基板である。基板210は、もちろん金属を含有していない。そのため、cBN形成体200は、金属原子の拡散を防止する下地層120を形成しなくてもよい。
図3は、本実施形態のcBN膜の製造方法に用いられるプラズマ処理装置1000の概略構成を示す図である。プラズマ処理装置1000は、電子ビーム励起プラズマ発生装置である。プラズマ処理装置1000は、電子ビームを用いて原子および分子を励起させてプラズマを発生させるとともに、電子ビームの電圧値および電流値を調整することによりプラズマを制御する。そして、プラズマ処理装置1000は、基板110等の上にcBN膜150等を成膜する。
ここで、cBN膜の製造方法について説明する。本実施形態のcBN膜の製造方法は、下地層形成工程と、ホウ素層形成工程と、混合層形成工程と、cBN膜形成工程と、を有する。ホウ素層形成工程および混合層形成工程およびcBN膜形成工程では、プラズマ処理装置1000の内部でプラズマを発生させた状態で成膜を実施する。cBN膜形成工程では、基板の中心の直上20mmの位置におけるプラズマの電子密度を2×1011cm-3以上とする。本実施形態では、この基板の中心の真上20mmの位置はプラズマの中心である。また、その電子密度は3×1011cm-3以下であるとよい。また、ホウ素層形成工程および混合層形成工程およびcBN膜形成工程では、0.01Pa以上1Pa以下の内圧下でプラズマを発生させる。
まず、基材を準備する。基材は基板110または基板210である。もしくはこれら以外の材料であってもよい。ここでは、基材として基板110を用いる場合について説明する。
次に、基板110の上に下地層120を形成する。ここでは下地層120としてTiN層を形成する。そのために、例えば、反応性スパッタリング法を用いるとよい。もちろん、その他の方法を用いてもよい。この段階では、基板110は、プラズマ処理装置1000の外部にある。
次に、下地層120を形成済みの基板110をプラズマ処理装置1000の載置台1310の上に配置する。プラズマ処理装置1000の内圧は0.01Pa以上1Pa以下の範囲内である。このときの基板110の温度は250℃以上400℃以下である。基板110はプラズマにより加熱されているためである。そして、N2 を供給せずにB2 H6 を供給する。これにより、基板110の上の下地層120の上にホウ素層130を形成する。そして、ホウ素層130の膜厚を、200nm以上500nm以下とする。
次に、ホウ素層130の上にホウ素原子と窒素原子とを含有する混合層140を形成する。このとき、B2 H6 とN2 とArとを基板に向けて供給する。窒素ガスの流量とArの流量との合計の流量を一定としつつ窒素ガスの流量を増加させる。これにより、好適な混合層140を成膜することができる。このようにして、基板110から遠ざかるほど窒素原子の割合が多い混合層140を形成する。ホウ素原子を含むガス(B2 H6 )の流量を一定としつつ窒素ガスの流量を増加させるとよい。混合層140を好適に成膜することができるからである。なお、N2 の供給量は、供給開始時から時間の経過とともにステップ状に増やしていく。基板110の温度は300℃以上450℃以下である。
次に、混合層140の上にcBN膜150を形成する。このときの基板110の温度は350℃以上800℃以下である。
本実施形態では、ホウ素層130および混合層140を好適なプラズマ密度で成膜する。そのため、基材からcBN膜150にかけて残留応力が緩和されている。そして、cBN膜150が基材に十分強固に密着しているcBN形成体100が製造される。
5−1.チタン
ホウ素層130は、2at%以上6at%以下のチタンを含有してもよい。そのため、ホウ素層形成工程では、2at%以上6at%以下のチタンを含有するホウ素層を形成する。混合層140は、2at%以上6at%以下のチタンを含有してもよい。そのため、混合層形成工程では、2at%以上6at%以下のチタンを含有する混合層を形成する。
混合層140では、窒素原子の組成が、基板110から1nm遠ざかるごとに0.3at%以上0.6at%以下の割合で増加している。そのため、混合層形成工程では、1nmあたり0.3at%以上0.6at%以下の割合で窒素原子の組成を上昇させて混合層を形成する。
本実施形態の基材は、基板110もしくは基板210である。基材は、もちろん、工具や摺動部材そのものであってもよい。つまり、本実施形態の技術を用いることにより、ドリルやエンドミル等の工具の表面にcBN膜を成膜することができる。また、ピストンリングやボア等の摺動部材の表面にcBN膜を成膜することができる。つまり、cBN形成体100、200は、工具および摺動部品を含む。
本実施形態の製造方法は、基板110の上にcBN膜150を成膜する方法である。しかし、基板210の上にcBN膜150を成膜してもよい。基板210はSi基板であるため、金属原子の拡散を防止する下地層120を成膜する必要はない。つまりこの場合、下地層形成工程については実施しなくてよい。
プラズマ処理装置1000の内部に供給するガスは、Arの他にその他の希ガスを用いることができる。
上記の変形例を自由に組み合わせてもよい。
本実施形態のcBN形成体100は、十分に膜厚の厚いホウ素層130と、混合層140と、cBN膜150と、を有する。ホウ素層130が十分な膜厚を有するとともに混合層140が存在するため、密着性の高いcBN膜150を成膜することができる。
基材として、Si基板、鉄鋼、超硬合金を用いた。鉄鋼はSKH51(JIS)である。超硬合金はH10(JIS)である。
プラズマ処理装置1000における条件は次のようであった。定電流電源1150における放電電流は15Aから20Aの間であった。加速部1200における加速電圧は85Vから105Vの間であった。その周波数は50kHzであった。デューティー比は60%から80%の間であった。混合層形成時における反応室1301の内圧は0.09Paであった。cBN膜形成時における反応室1301の内圧は0.13Paであった。チャンバーコイル1330に15Aから60Aまでの範囲の電流を流した。反応室1301の内部で発生するプラズマの電子温度は、基板の中心の直上20mmの位置で5.0eV以上6.1eV以下であった。そのプラズマの電子密度は、基板の中心の直上20mmの位置で2×1011cm-3以上3×1011cm-3以下であった。ここで、プラズマの電子密度は、加速部1200で加速された電子からの寄与を含んでいない。加速部1200で加速された電子は、プラズマ内の電子に比べて十分に運動量が高いため、プラズマ内の電子と明確に区別できるからである。
3−1.サンプルの製作
図4は、実施例1におけるサンプルの製造条件およびサンプルの物性値を示す表である。まず、Si基板にArプラズマ処理を実施した。Si基板のバイアス電圧は−102Vであった。この際に与えた高周波電力は20Wであった。プラスに帯電しているArイオンは、負の電位を与えられているSi基板に向かって衝突する。これにより、Si基板の表面の炭化物や酸化膜が除去される。このようにして、Si基板の表面は洗浄される。
cBN膜におけるcBN比率は0.82であった。cBN比率はcBN/(cBN+hBN)である。cBN比率についてはFTIRにより測定した。ビッカース硬さは3710Hvであった。その際にナノインデンター(エリオニクス社製 ENT−1100a)を用いた。また、cBNの剥離は生じなかった。cBNの剥離強度は340.3mNであった。剥離強度はマイクロスクラッチ(レスカ社製 CSR−2000)により測定した(JIS R−3255)。なお、その他の実施例においても、共通の物性値の測定方法を用いている。
cBN比率 0.82
ナノインデンター硬さ 4.01×104 N/mm2
ビッカース硬さ 3710Hv
剥離強度 340.3mN
4−1.サンプルの製作
図8は、実施例2におけるサンプルの製造条件およびサンプルの物性値を示す表である。まず、ホローカソード型イオンプレーティング法により鉄鋼(SKH51)の上にTiN層を成膜した。この後、TiN層を成膜済みの鉄鋼をプラズマ処理装置1000の載置台1310の上に載置した。
cBN膜におけるcBN比率は0.71であった。ビッカース硬さは4380Hvであった。また、cBNの剥離は生じなかった。cBNの剥離強度は345.7mNであった。
cBN比率 0.71
ナノインデンター硬さ 4.74×104 N/mm2
ビッカース硬さ 4380Hv
剥離強度 345.7mN
5−1.サンプルの製作
図9は、実施例3におけるサンプルの製造条件およびサンプルの物性値を示す表である。まず、ホローカソード型イオンプレーティング法により超硬合金(H10:使用分類記号)の上にTiN層を成膜した。この後、TiN層を成膜済みの超硬合金をプラズマ処理装置1000の載置台1310の上に載置した。
cBN膜におけるcBN比率は0.80であった。ビッカース硬さは4060Hvであった。また、cBNの剥離は生じなかった。cBNの剥離強度は459.1mNであった。
cBN比率 0.80
ナノインデンター硬さ 4.39×104 N/mm2
ビッカース硬さ 4060Hv
剥離強度 459.1mN
6−1.サンプルの製作
図10は、実施例4におけるサンプルの製造条件およびサンプルの物性値を示す表である。実施例4では、ホウ素層および混合層を成膜する際に、Tiワイヤーをプラズマの内部に配置することによりTi原子をホウ素層および混合層にドープした。それ以外の点については、実施例3と同様である。なお、チタンの含有量は、4at%であった。つまり、ホウ素層および混合層は、2at%以上6at%以下のチタンを含有してもよい。
次の表に、実施例4におけるサンプルの物性値を示す。
cBN比率 0.71
ナノインデンター硬さ 3.95×104 N/mm2
ビッカース硬さ 3650Hv
剥離強度 351.3mN
図12は、実施例1におけるホウ素層の膜厚とcBN形成体の圧縮応力との関係を示すグラフである。図12の横軸はホウ素層の膜厚(nm)である。図12の縦軸はサンプルの圧縮応力(GPa)である。
図13は、cBN膜形成時におけるチャンバーコイル1330の電流値とプラズマ状態とサンプルの性能との関係を示す表である。チャンバーコイル1330の電流が大きいほど、プラズマ中心付近の磁束密度は高い。そして、磁束密度が高いほど、プラズマはより狭い領域に閉じ込められる。そのため、この電流値が大きいほど、プラズマ密度、すなわち電子密度も高い。
また、cBN膜の成膜温度を765℃としても、cBN膜を成膜することが出来た。
図14は、実施例1から実施例4までの結果をまとめた表である。なお、参考のために、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)の結果を掲載した。実施例1−4においては、剥離強度は340mN以上である。DLCでは、剥離強度は230mN以下である。そのため、実施例1−4のcBN形成体の剥離強度は十分に高い。
110、210…基板
120…下地層
130…ホウ素層
140…混合層
150…cBN膜
200…第2のcBN形成体
Claims (5)
- 基板の上にホウ素層を形成するホウ素層形成工程と、
前記ホウ素層の上にホウ素原子と窒素原子とを含有する混合層を形成する混合層形成工程と、
前記混合層の上にcBN膜を形成するcBN膜形成工程と、
を有し、
前記ホウ素層形成工程および前記混合層形成工程および前記cBN膜形成工程では、
プラズマを発生させた状態で成膜を行い、
前記混合層形成工程では、
ホウ素原子を含むガスと窒素ガスと希ガスとを前記基板に供給し、
窒素ガスの流量と希ガスの流量との合計の流量を一定としつつ窒素ガスの流量を増加させ、
前記基板から遠ざかるほど窒素原子の割合の多い前記混合層を形成すること
を特徴とするcBN膜の製造方法。 - 請求項1に記載のcBN膜の製造方法において、
前記混合層形成工程では、
ホウ素原子を含むガスの流量を一定としつつ窒素ガスの流量を増加させること
を特徴とするcBN膜の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載のcBN膜の製造方法において、
前記ホウ素層形成工程および前記混合層形成工程および前記cBN膜形成工程では、
0.01Pa以上1Pa以下の内圧下でプラズマを発生させること
を特徴とするcBN膜の製造方法。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のcBN膜の製造方法において、
前記ホウ素層形成工程では、
2at%以上6at%以下のチタンを含有する前記ホウ素層を形成し、
前記混合層形成工程では、
2at%以上6at%以下のチタンを含有する前記混合層を形成すること
を特徴とするcBN膜の製造方法。 - 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のcBN膜の製造方法において、
前記混合層形成工程では、
1nmあたり0.3at%以上0.6at%以下の割合で窒素原子の組成を増加させて前記混合層を形成すること
を特徴とするcBN膜の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016205202A JP6746118B2 (ja) | 2016-10-19 | 2016-10-19 | cBN膜の製造方法 |
PCT/JP2017/037370 WO2018074418A1 (ja) | 2016-10-19 | 2017-10-16 | cBN形成体およびcBN膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016205202A JP6746118B2 (ja) | 2016-10-19 | 2016-10-19 | cBN膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018066041A JP2018066041A (ja) | 2018-04-26 |
JP6746118B2 true JP6746118B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=62019160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016205202A Active JP6746118B2 (ja) | 2016-10-19 | 2016-10-19 | cBN膜の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6746118B2 (ja) |
WO (1) | WO2018074418A1 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205277A (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 高硬度窒化ホウ素の合成方法 |
JPH04168276A (ja) * | 1990-10-30 | 1992-06-16 | Kobe Steel Ltd | ダイヤモンド被覆超硬合金工具 |
DE102004042407A1 (de) * | 2004-09-02 | 2006-03-23 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Schichtverbund mit kubischen Bornitrid |
-
2016
- 2016-10-19 JP JP2016205202A patent/JP6746118B2/ja active Active
-
2017
- 2017-10-16 WO PCT/JP2017/037370 patent/WO2018074418A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018066041A (ja) | 2018-04-26 |
WO2018074418A1 (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4755262B2 (ja) | ダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法 | |
JP5933701B2 (ja) | 硬質の炭素層のためのコーティング除去方法 | |
WO2004015170A1 (ja) | α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法、α型結晶構造主体のアルミナ皮膜と該アルミナ皮膜を含む積層皮膜、該アルミナ皮膜または該積層皮膜で被覆された部材とその製造方法、および物理的蒸着装置 | |
JP2006152424A (ja) | 硬質被膜および硬質被膜被覆加工工具 | |
KR101860292B1 (ko) | 피복 공구 제조 방법 | |
CN1827845A (zh) | 一种类金刚石碳膜制造方法和用其制造的带包覆膜的部件 | |
CN108165925B (zh) | 一种低负偏压高能Ar+刻蚀清洗改善AlTiSiN涂层性能的方法 | |
JP4883602B2 (ja) | プラズマ表面処理方法及びプラズマ処理装置 | |
JP4558549B2 (ja) | 被覆部材の製造方法 | |
JP2004043867A (ja) | 炭素膜被覆物品及びその製造方法 | |
JP4449187B2 (ja) | 薄膜形成方法 | |
Ganesan et al. | Pulse length selection in bipolar HiPIMS for high deposition rate of smooth, hard amorphous carbon films | |
JP6746118B2 (ja) | cBN膜の製造方法 | |
JP2006052435A (ja) | 半導体加工装置用部材及びその製造方法 | |
JP2004068092A (ja) | 硬質炭素膜被覆部材及び成膜方法 | |
JP2004332003A (ja) | α型結晶構造主体のアルミナ皮膜の製造方法およびα型結晶構造主体のアルミナ皮膜で被覆された部材の製造方法 | |
JP5464494B2 (ja) | 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具 | |
JP7307907B2 (ja) | cBN膜の製造方法 | |
CN111254401B (zh) | 提高钛合金板材硬质耐磨纳米涂层粘附强度的方法 | |
JP3871529B2 (ja) | 硬質炭素膜成膜方法 | |
JP2001192206A (ja) | 非晶質炭素被覆部材の製造方法 | |
JP2004131820A (ja) | 高機能ハイス工具製造方法 | |
JP2018070977A (ja) | 窒化炭素膜の形成方法 | |
JP4502116B2 (ja) | 高密度プラズマ表面被覆処理方法および装置 | |
JP5327534B2 (ja) | 硬質被覆層の耐欠損性、耐剥離性に優れる表面被覆切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6746118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |