JP7431745B2 - 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント - Google Patents

使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP7431745B2
JP7431745B2 JP2020552310A JP2020552310A JP7431745B2 JP 7431745 B2 JP7431745 B2 JP 7431745B2 JP 2020552310 A JP2020552310 A JP 2020552310A JP 2020552310 A JP2020552310 A JP 2020552310A JP 7431745 B2 JP7431745 B2 JP 7431745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
light guide
disposable endoscope
illumination light
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020552310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517049A (ja
Inventor
シュルトハイス ベアント
ブライジンガー ビェルン
ディートリヒ アンドレアス
カッペル マルクス
ルッサート フーベアトゥス
クラマー マーティン
ヴァインゲアトナー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2021517049A publication Critical patent/JP2021517049A/ja
Priority to JP2023187607A priority Critical patent/JP2024010148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431745B2 publication Critical patent/JP7431745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00103Constructional details of the endoscope body designed for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/00167Details of optical fibre bundles, e.g. shape or fibre distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/0017Details of single optical fibres, e.g. material or cladding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14426Coating the end of wire-like or rod-like or cable-like or blade-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/325Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends comprising a transparent member, e.g. window, protective plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/3624Fibre head, e.g. fibre probe termination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、人体内または動物体内に導入するための、あるいは人間または動物の血液サンプルまたはその他の体細胞を生体外で検査するための、診断機器、手術機器および/または治療機器、特に内視鏡または使い捨て内視鏡に関する。この機器は、電磁放射を伝達するための少なくとも1つの照明ライトガイドおよび/またはイメージガイドを含み、その際に照明ライトガイドまたはイメージガイドはそれぞれ、電磁放射の入射もしくは出射のための近端面と、電磁放射の出射もしくは入射のための遠端面と、を有する。
診断のための、低侵襲介入のための、または治療のための内視鏡は、リジッドまたはフレキシブルな構成として知られており、文献において十分に説明されている。「ディスポーザブル内視鏡」とも称される使い捨て内視鏡は今日、1回かぎりの使用により汚染が防止されることから、医療検査、治療および/または低侵襲介入において、特に患者の安全性を高める目的で、ますます使用されるようになってきている。たしかにこれまでの内視鏡は、医療技術の観点から内視鏡を再処理できるように、つまり洗浄可能、殺菌可能、しかもオートクレーブできるように、構想されている。それにもかかわらずこの場合に、再処理の誤った適用もしくはかかる機器の不都合な設計に起因して、必要とされる微生物削減が達成されず、これに付随して微生物が次回の適用時に患者に伝染するかもしれない、ということが散発的に発生するおそれがある。上述のような使い捨て内視鏡を使用することで、このことを阻止することができる。
使い捨て内視鏡の使用が増えたことについてのさらに別の側面は、経済的な考察でもある。特に、毎回処置後に規則どおり定期的に実施される再処理プロセスのためには、開業医または診療所においてその間に高いコストが必要とされる。しかも、加熱消毒器およびオートクレーブ機器および/またはプラズマ滅菌機器などのような洗浄機器のためには、高い投資が必要とされるので、全体として上述のような使い捨て内視鏡を使用する理由には根拠がある。
以下のことからさらなる利点がもたらされる。すなわち、かかる使い捨て内視鏡は一方では、「ハンドヘルド」機器として移動させて使用することができ、したがって救急医療、軍隊の衛生部隊においても、または接近が困難な地域においても、例えば災害時の出動においても、使用することができ、そのようなところでは特に再処理を行うことはできない。
文献で説明されているこの種の使い捨て内視鏡、「シングルユース」内視鏡、または「ディスポーザル内視鏡」は、例えば以下の刊行物に記載されている。
米国特許出願公開第3581738号明細書に開示されている使い捨て内視鏡は、検鏡を成す一般に管状の側壁を備えた合成樹脂材料から成る本体と、側壁に埋め込まれた一体的な縦長のライトガイド部材と、を含む。その際にこのライトガイド部材はライトガイド材料から成り、この材料は、ライトガイド材料の屈折率とは異なる屈折率を有する透明材料で覆われており、この場合、本体は、軸線方向で内視鏡から分割された2つのペア半部によって形成されており、その際に各半部は部材を取り囲む要素を有する。
米国特許出願公開第4964710号明細書には、対物レンズ系と接眼レンズと中間リレーレンズとを備えたリジッドな内視鏡について記載されている。リレーレンズ系は、プラスチック部材もガラス部材も使用するハイブリッド系である。プラスチック部材は、軸線方向に配向された均一の個数(N)のレンズから成り、これらのレンズはそれぞれ、直径と同じオーダの長さを有する。プラスチックレンズは、軸線方向に配向された多数(N-1個)の平坦なガラスシリンダであり、その端面が研磨されている。
欧州特許出願公開第1890173号明細書には、上述のような内視鏡において使用可能であるようなライトガイドの製造方法について記載されている。この場合、多数の光ファイバが束ねられ、次いで、ファイバ束の中間部に取り付けられた口金の部分で、ファイバ束が切断される。このようにしてファイバ束が、第1の光ファイバ束と第2の光ファイバ束とに分割される。第1および第2の光ファイバ束の分割面は、同じ特性および条件を有しており、その理由は、第1および第2の光ファイバ束は、同じ光ファイバを束ねることにより得られるファイバ束から形成されているからである。第1の光ファイバ束は内視鏡の挿入区間に取り付けられており、第2の光ファイバ束はフレキシブルなチューブに取り付けられており、したがって第1のライトガイドが内視鏡の挿入区間において形成されており、第2のライトガイドがフレキシブルなチューブにおいて形成されている。これにより、ライトガイドの分離可能な光伝達区間が生じる。
かかる内視鏡には、これがシングルユースであることから、コストに関して大きな圧迫があるため、ユニットもしくはコンポーネントを最適なコストで製造することができなければならない。撮像および照明のための主コンポーネントの1つは、照明ライトガイドまたはイメージガイドである。これらは目下のところ、依然としてかなり煩雑なプロセスステップで組み立てられる、もしくは加工される。しばしば一方では、複雑な機械的コンポーネントが、上述のライトガイドもしくはイメージガイドを含むレンズなどの光学素子と組み合わせられており、他方では、端面の研削および研磨などの煩雑な加工ステップも行われ、これによって目下の照明ライトガイドもしくはイメージガイドは、かなりコストがかかるものとなっている。
とはいえ反面、特に医療技術において内視鏡を使用するのであれば、さらに特定の光技術的要求も考慮しなければならない。そのような技術的要求とは、光源から供給される光を診断部位にできるかぎり損失なく供給することに加え、診断部位を本当の色もしくは所期のように着色された色で表現すること、さらには不必要な熱が診断部位にもたらされるのを回避することでもある。
しかも、例えばカメラチップおよび/または照明用LEDといった能動電子部品を使用する際には、電気的絶縁、電気的遮蔽ならびに患者への漏れ電流に関する要求もさらに考慮しなければならず、そのような漏れ電流は、内視鏡の適用領域に応じて最大限界値を超えてはならない。つまり例えば、心臓での適用であれば、10μAの最大漏れ電流が要求され、このことはCF分類に対応する(EN60601-1、第3版、表3を参照されたい)。
光技術的および電気的なこれらの要求に加え、さらに生体親和性に関する要求にも留意しなければならない。生体親和性のためには、材料が人体組織と親和性がある、ということを保証しなければならない。人体と接触状態に至る可能性のある医療製品については、起こり得る相互作用および不所望な副作用を特定して評価することが、規則で要求されている。必要とされる試験の選択は、人体内での接触形式および接触時間から明らかになる。欧州医療機器指令MDD93/42EWGによれば、材料/製品と患者との直接的な接触がある場合には、製品のこのような生物学的影響評価が常に必要とされる。
原材料の生物学的検査および判定のための規制は、DIN EN ISO 10993および米国薬局方クラスVI(USP Class VI)による試験である。著しく広範囲にわたるISO 10993は、本来はUSPクラスVIによるテストを置き換えようとしたものであったのにもかかわらず、USP試験は今日、特に、人体親和性のプラスチックを判定するために非常に頻繁に利用される。この目的で、侵襲用途のために想定されている材料が、一方ではそれらの化合結合について評価され、他方ではその材料に対し細胞毒性テストが実施され、その際に生体細胞構造に対する毒性作用が検査される。このための要求が、DIN EN ISO 10993、特に第1部および第5部にまとめられている(DIN EN ISO 10993-1:2010-04)。米国では、これはFDAの要求の支配下にある。DIN EN ISO 10993に対応する要求は、米国ではUSPクラスVIに入れられている。
さらに内視鏡を使い捨て内視鏡として構成することにより得られる利点とは、再処理方法として公知の強塩基性溶剤を用いた洗浄/殺菌方法、および135℃までの温度で一般に約3バールの蒸気圧において行われるオートクレーブによる滅菌を、材料選定にあたりこのような尺度で考慮する必要がなく、このことにより特に、より低コストの材料選択も可能となる。材料において、RoHS指令とREACH規則とを考慮するだけでよい。
したがって本発明の課題は、製造において特に低コストである一方、医療技術における内視鏡に対する一般的な光技術的要求、特に高い透過率と高い色再現忠実度を可能にする、使い捨て内視鏡のための照明ライトガイドまたはイメージガイド、もしくは照明ライトガイド、イメージライトガイドおよび/またはカメラを備えたユニットを提供することである。さらにこのことが、医療技術的な要求および効果に従い、同時に高い生体親和性および低い細胞毒性において実現されるようにした。
本発明の課題は以下のことにより解決される。すなわち、近端面および/または遠端面が、少なくとも部分的にまたは一部の区間で透明なプラスチック部材から成り、あるいは近端面および/または遠端面に透明なプラスチックが一体成形されており、この場合、透明なプラスチックは生体親和性があり、かつ/または1日以内の作用時間について人間または動物の細胞構造に対し細胞毒性の特性を有していない。このようにすれば、極めて低コストの照明ライトガイドまたはイメージガイドを製造することができ、その際にさもなければ手間のかかる端部加工処理すなわち、近端面もしくは遠端面の研削および研磨を省略することができる。プラスチックの生体親和性もしくは細胞毒性のない特性によって、体内(生体内)における侵襲介入が可能となり、または細胞構造または血液サンプルを損傷もしくは変化させることなく、それらについての生体外検査が実現される。特に使い捨て内視鏡のためにはプラスチックの温度耐性がたいして高くなくてよく、したがって選択の制約が少なくなることからなおさらのこと、プラスチックの選択によって、特に内視鏡のための光技術的要求に適合した光学的に価値の高いシステムを提供することができる。適切なプラスチックは、以下の材料分類すなわち、環状オレフィンコポリマー、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、パーフルオロアルコキシポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルメタクリルイミド、アクリルスチロールアクリルニトリルコポリマー、あるいは室温架橋性シリコーン、高温架橋性液状シリコーン、エポキシ注型樹脂またはエポキシ接着剤、熱架橋性または紫外線架橋性アクリレート注型樹脂、ポリウレタン注型樹脂、ポリエステル注型樹脂のうちの少なくとも1つから成るプラスチックのうちの少なくとも1つから成るプラスチック、あるいはこれらの混合物および/またはこれらの組み合わせから成るプラスチックである。選択にあたりここでは、冒頭で挙げた規格要求に適合するそれ相応に生体親和性のあるバリエーションに留意しなければならない。ここでは特に、一方では容易に射出成形することができ、かつ透明である熱可塑性プラスチック、例えばPC、PMMA、COCなどが適しており、ただし注型樹脂として適用可能なプラスチックも適している。このようにすれば、粗面度値が著しく低いそれ相応に滑らかな表面を実現することができる。しかも上述のプラスチックを、生体親和性のあるバージョンとして入手することができる。
特に、内視鏡の他のコンポーネントとの機械的な結合のために、以下のようにすることが考えられる。すなわち、近端面および/または遠端面はさらにそれぞれ、フェルールの輪郭の形態の機械的界面を有しており、この機械的界面は、プラスチックから成り、またはプラスチック射出成形により照明ライトガイドまたはイメージガイドに一体成形されており、その際にこのプラスチックを、近端面または遠端面の透明なプラスチックとは、材料、透明度および/または色に関して、少なくとも部分的にまたは一部の区間で異ならせることができる。このようにすれば例えば、カラーまたは段状部を生じさせることができ、しかもアンダーカット領域を形成することもでき、これらによって照明ライトガイドまたはイメージガイドを、内視鏡のハンドピースおよび/またはシャフトと接続することができる。このようにすれば特に、迅速な組み立てを可能にする係止結合を実現することもでき、これによりひいては製造コストを下げることができる。
特に好ましいのは、以下のような変形実施形態である。すなわちこれによれば、近端面および/または遠端面の透明なプラスチックは、1.0μm以下、好ましくは0.5μm以下、特に好ましくは0.1μm以下の表面粗面度Raを有する。このようにすれば、表面における散乱損失を最小限に抑えることができ、このような散乱損失はさもなければ、照明ライトガイドの場合であれば照明強度の低減をもたらしてしまう。かくしてイメージガイドの場合であれば、照射される物体のシャープな結像を達成することができる。
近端面または遠端面の透明なプラスチックが、使用される照明ライトガイドまたはイメージガイドにおいて用いられるファイバまたはファイバコンポーネントのコア材料の屈折率に実質的に相応する屈折率を有するならば、反射損失を最小限に抑えることができ、このことによって照明ライトガイドの場合には照明強度の上昇がもたらされ、イメージガイドの場合には反射に起因するアーチファクトが抑圧される。ファイバまたはファイバコンポーネントの屈折率と、曇りなく透明なプラスチックと屈折率と、の偏差が、最大で±0.1であれば、既に良好な結果を達成することができる。最大で±0.05の偏差であれば、屈折率は既にほぼ完全に整合されており、したがって照明ライトガイドにおける反射損失を無視することができる。イメージガイドの場合には特に、多重反射に起因するゴーストイメージを排除することができる。
本発明の有利な実施形態において、内視鏡のための照明ライトガイドおよび/またはイメージガイドは、グラスファイバ、石英ファイバまたはプラスチックファイバから成るファイバ束を含んでいる。グラスファイバは特に、可視スペクトル領域から近赤外線領域までの光またはイメージ情報を伝送するために、特に適している。このことはプラスチックファイバについても当てはまるが、ただしその場合にはプラスチックファイバの適用長さが、典型的には数cmから最長で約1mまでに制限される。石英ファイバは特に、適用波長が一般には2.2μmまでの赤外線領域に達する場合に、または約400nmよりも短い近紫外線領域における光成分も利用しようという場合にも、使用される。このことは、特に蛍光用途の場合に重要である。この場合、束または個別ファイバが少なくとも部分的にまたは一部の区間で、外被部、チューブ、収縮チューブまたはメッシュチューブ織布によって取り囲まれていると、または内視鏡のシャフトによって保護されていると、特に有利である。これによってシステムの機械的な剛性が高められる。
この場合に考えられるのは、外被部がさらなるプラスチック材料から成り、押出成形されたケーブルとして構成されている、ということである。かかるケーブルを、特に低コストでエンドレスプロセスにおいて製造することができる。
特に、上述の変形実施形態においてケーブルに関してもフェルールに関しても、温度安定性の低い安価なプラスチックを使用することができる。それというのもシングルユース用途の場合には特に、オートクレーブ(一般的には飽和水蒸気において130~140℃)および/または加熱消毒プロセス(95℃まで、pH11の洗浄剤)といった熱的/化学的再処理プロセスは不要だからである。通常、使い捨て機器を殺菌するためには、エチレンオキシド燻蒸が適用され、または一部ではプラズマベースのガス殺菌(過酸化水素およびプラズマによるSTERAD、または過酸化水素のみによるSTERIS)が適用され、これらは最高60℃で行われる。
押出成形された外被部のためのプラスチックが、少なくとも部分的にまたは一部の区間で半透明な、不透明な、または着色されたプラスチックから成るようにすることができる。したがって例えば、側方で放射するライトガイドファイバを用いることで、内視鏡において側方照射を行えるようにすることができる。
照明ライトガイドまたはイメージガイドがフレキシブルまたはセミフレキシブルなファイバ束から構成されており、外被部が少なくとも部分的にまたは一部の区間でリジッドなシースとして構成されているならば、これによってリジッドな内視鏡のためのシャフトを実現することができる。
本発明は、例えば延伸されたファイバロッドの形態の、またはプレスされたファイバロッドの形態のリジッドな光ファイバのライトガイドまたはイメージガイドにも関する。これは有利にはやはり、対応するフレキシブルなグラスファイバ束のために用いられるような同じガラス系をベースとしている。この場合も、ダイレクトに一体成形されたプラスチックキャップを用いて、ライトガイドの近端面および/または遠端面に光学素子および/またはフェルールを低コストで形成することができる。
グラスファイバ、ファイバロッドまたはプレスされたファイバロッドが、鉛フリーもしくは重金属フリーのコアガラスおよびクラッドガラスから成ると、特に有利である。かかるファイバシステムによって特に、可視スペクトル領域において高い透過率が提供され、比較的高い透過率ゆえに青色のスペクトル領域において高い色忠実性を示し、このことは組織の医学的判定において特に重要である。この場合、組織のごく僅かな色の相違によって、良性の組織変化であるのか悪性の組織変化であるのかが、しばしば区別される。したがって、光源と照明ライトガイドと撮像装置とから成るシステム全体が高いCRI値であることが重要となり、ここでCRI(演色評価数)は測光量の特性値であって、これにより同じ相関色温度の光源の演色品質が表される。上述のグラスファイバ、ファイバロッドまたはプレスされたファイバロッドによって、90よりも大きいCRI値を達成することができる。かかるファイバシステムは、本出願人によりSCHOTT PURAVIS(登録商標)の名称で知られており、その構成については、独国特許発明第102012100233号明細書および独国特許発明第102013208838号明細書に記載されている。同様のファイバシステムは欧州特許第2072477号明細書にも記載されており、これも同様に鉛フリーである。
グラスファイバ、ファイバロッドまたはプレスされたファイバロッドが、案内すべき光に対し80°よりも大きい受光角2α、特に好ましくは100°よりも大きい受光角2α、を有するガラス系から成ると、特に内視鏡における使用のために有利である。一方では以下のことを達成することができる。すなわち特に、通常は著しく広い放射角度を有するLEDの光を、近端部に複雑な光学系を設けることなく、グラスファイバもしくはファイバロッドまたはプレスされたファイバロッドに、入射損失を高めずに入射させることができる。他方、遠端部において、光学系を付加的に設ける必要なく広角の照射を達成することができ、このことは特に内視鏡検査では好ましい。このようにすれば、現在一般的なカメラ視野角(通常は斜め方向で120°)において最適な照射を達成することができる。
特に好ましい変形実施形態において、以下のようにすることが考えられる。すなわち、機械的界面を有する近端面および/または遠端面は、別個に製造されたフェルールとして構成されており、接着剤によって、照明ライトガイドまたはイメージガイドのファイバ束端部またはファイバロッド端部に固定されており、その際に接着剤は、熱硬化性または紫外線光硬化性の接着剤として構成されており、この接着剤は、使用される照明ライトガイドまたはイメージガイドにおいて用いられるファイバまたはファイバコンポーネントのコア材料の屈折率に実質的に相応する光学的屈折率を有しており、コア材料の屈折率に対する偏差は、最大で±0.1、好ましくは最大で±0.05であり、その際にフェルールの屈折率は、接着剤の屈折率よりも僅かに小さい。このようにすることで、高い結合係数を達成することができる。フェルールの屈折率が接着剤よりもごく僅かに小さいことは、側方でのフェルールからの放射損失を最小限に抑えるために役立つ。かかるフェルールを低コストで射出成形部材として、ここでは特に精密射出成形部材として、製造することができる。この場合、ファイバの収容、機械的界面、および近端面もしくは遠端面のトポグラフィについてのそれらの面の形成に関して、それらの機能すべてを射出成形工具において具現化することができる。熱硬化性または紫外線光硬化性の接着剤を使用すれば、ファイバコンポーネントの組み立てもしくは接着において、一般に60秒よりも短い範囲内の短いプロセス時間を実現することができ、しかもこのことにより製造コストを低減することができる。
この場合、特に有利な実施形態において、以下のようにすることが考えられる。すなわち、フェルールは、ファイバ束を収容するための収容区間を有しており、この収容区間は、最初はいくらか円錐状である区間から、実質的に平行に配置された側壁を有する区間へと連通しており、フェルールはさらに、電子コンポーネントのための収容部を有しており、上述の収容区間は、電子コンポーネントのための収容部の領域を少なくとも一部の領域で取り囲んでいる。したがって例えば、近端面または遠端面の電子部品がそれらによって取り囲まれた、ファイバおよび電子コンポーネントの配置を実現することができる。さらに、実質的にU字型の配置も考えることができ、あるいは電子部品がD字型に形成された2つの近端面または遠端面により両側から取り囲まれた配置も考えられる。
これに加え、3個または4個に分割された遠端面または近端面も考えられ、それらによって電子部品が、円形または楕円形もしくは腎臓型の出射面として取り囲まれている。この場合、ファイバの固定および配向ならびに端面の配置の機能全体を、フェルールの技術的設計に組み込むことができ、もしくは工具設計において具現化することができる。この場合、寸法が著しく僅かであることから、特に精密射出成形工具もしくは精密射出成型機械が有利である。
1つの択一的な変形実施形態によれば、以下のようにすることが考えられる。すなわち、フェルールの形態の機械的界面を有する近端面および/または遠端面は、事前に長さが短くされたケーブル区間に射出成形により一体成形されており、その際にこのプロセスを2段階のプロセスとして構成することができ、この場合、第1のステップにおいて、ケーブル端部が少なくとも2つの互いに対向する個所で、ケーブルの外側輪郭に整合された工具を用いて固定され、少なくとも部分的にまたは一部の区間で、第1のプラスチックによりオーバーモールドされ、さらに第2のステップにおいて、フェルールのジオメトリが第2のプラスチックによって一体成形され、その際にこれらのステップのうち1つのステップにおいて、近端面および/または遠端面を、曇りなく透明なプラスチックにより一体成形可能である。2段階のプロセスによって、通常は数10バールの圧力を伴う射出成形プロセスにおいてファイバが制御不可能に散開してしまうのを、阻止することができる。第1のプロセスステップによって、少なくとも1つの一種の固定されたカラーを、ケーブル区間端部のところでケーブル周囲に形成することができ、これによって散開が阻止される。このためのプラスチックとして、不透明もしくは着色されたプラスチックを用いることもできる。次いで第2のステップにおいて、曇りなく透明なプラスチックによって、本来の近端面および/または遠端面が形成される。
以下のようにすれば、特に大量の個数のために有利である格別低コストのプロセスが得られる。すなわちエンドレスプロセスにおいて、事前に押出成形されたケーブルに、最終部品長に従い特定の間隔で、自身の輪郭に関して二重のフェルールが、機械的界面として一体成形され、次いでこの機械的界面を、次のプロセスステップにおいて分離可能であり、このようにして形成されたケーブル区間に、1つまたは複数のさらなる射出成形プロセスを用い曇りなく透明なプラスチックによって、近端面および/または遠端面を一体成形可能であるようにするのである。このようにすることで、ほぼ完全自動化された製造を実現することができ、このことによって特に、かかるライトガイドを極めて低コストで提供することができる。
さらなる択一的な実施形態によれば、以下のようにすることが考えられる。すなわち、事前に押出成形されたケーブルが特定の間隔で、あるいはチューブまたは収縮チューブにより取り囲まれた相応のファイバ束区間が、最終部品長に従い分割され、押出成形されたケーブルの区間またはファイバ束区間の内部に設けられているファイバ束が、内部に向かって押され、ファイバ束端部と、外被部周縁部またはチューブまたは収縮チューブの周縁部と、の間の空間が、曇りなく透明なセルフレベリング性のプラスチックにより充填される。このようにすれば特に注型樹脂によって、十分に滑らかな表面を形成する光入射面もしくは光出射面を実現することができる。
択一的に、以下のようにすることが考えられる。すなわち、事前に押出成形されたケーブルが特定の間隔で、あるいはチューブまたは収縮チューブにより取り囲まれた相応のファイバ束区間が、最終部品長に従い分割され、ケーブル外被部、チューブまたは収縮チューブが、ファイバ束よりも長くされ、それにより生じた空洞に、光学的に曇りなく透明なプラスチックが充填されるか、あるいは事前に製造された曇りなく透明なプラスチック部材が、あるいはガラスまたはプラスチックから成るライトガイドロッドまたはファイバロッドが、空洞内に組み込まれて固定される。これによっても、相応の光入射面もしくは光出射面を実現することができる。
1つの変形実施形態において、空洞を形成する外被部区間、チューブ区間または収縮チューブ区間が変形され、プラスチックの硬化後、あるいはプラスチック部材またはライトガイドロッドの組み込み後、特定の光入射輪郭または光出射輪郭を形成する、ということも考えられる。特別な工具を用いてこれを行うことができる。したがって様々な近端輪郭もしくは遠端輪郭を形成することができ、それらを例えば、遠端部においてカメラチップまたは作業ダクトを収容するために利用することができる。
LED、センサまたはカメラチップの形態の能動電子素子を、一体成形されたフェルール内に組み込み可能であれば、またはこのフェルールに係止結合により差し込み可能であれば、低コストであるがスペースも節約するライトガイドの構成の点で、特に有利である。したがってLED素子を例えば近端フェルールに組み込むことができ、そのようにすることで格別高い入射効率が可能となり、このことは特に有利にはライトガイドの遠端部における照射強度に関して顕著になる。LEDとして白色光LED以外に、様々な色を切り替え可能なRGBW-LEDを使用することもできる。これによって、組織の通常の照射に加え、組織が特定の波長で検査されるような特定の診断検査も可能になる。白色光LEDもしくはRGBW-LEDと、藍色のスペクトル領域(例えば405nm)または近紫外線領域で放射するLEDと、の組み合わせも考えられる。このようにすることで、蛍光励起も行えるようにすることができる。熱管理の点で考えられるのは、金属ピンを用いてLEDが内視鏡のハンドピース内のヒートシンクと熱的に結合されているようにすることである。遠端フェルールへのカメラチップの組み込み(チップオンティップ)によって、検査すべき組織表面をダイレクトに撮像可能であるようにすることができる。
近端面および/または遠端面が、特定のビーム成形を達成するための光学素子として構成されていて、その際に平坦な面、凸面、凹面、またはトポグラフィに関して任意に構成された自由曲面を有するならば、有利であるとすることができる。それ相応に工具を構成することによって、例えば光入射を改善するために近端フェルールにコンデンサレンズを設けることができ、これによって例えば、通常はどちらかといえば広く放射を行うLEDの光を束ねて、ファイバの開口数(0.55~0.70、例えばSCHOTT PURAVIS(登録商標)GOF70は開口数0.57、SCHOTT PURAVIS(登録商標)GOF85は開口数0.68)に応じてファイバに入射させることができる。遠端部において凸レンズを相応に構成することも、例えばカメラチップ用の撮像光学系を実現するために、有利に利用することもできる。さらにライトガイドの遠端部において、例えば球状または環状の放射特性を有する広角放射特性も、そのように形成された光学素子を用いることで実現することができる。球状の放射特性によって、例えば体の空洞の均質な照射を行うことができる。
1つの好ましい変形実施形態において考えられるのは、近端面または遠端面における能動電子素子をカバーするために、ガラスまたはプラスチックから成る付加的な部材が設けられている、ということである。このようにすれば、付加的な電気的絶縁および/または電気的遮蔽を達成することができ、これによって特に、絶縁もしくは漏れ電流の要求が高められた用途に対処することができる。
これに加え考えられるのは、カメラチップを備えた遠端フェルールが、2つのコンポーネントから成る射出成形部材として形成されている、ということであり、この場合、カメラチップを収容する区間は、黒く着色されたもしくは不透明なプラスチック材料として形成されており、遠端面は透明なプラスチックから成る。このようにすることで、散乱光に関してカメラチップの付加的な遮蔽を達成することができる。
医療技術のための使い捨て内視鏡に関連して、いわゆるハイブリッドケーブルを使用するならば、特に有利であるとすることができ、このようなハイブリッドケーブルの場合、光学的なライトガイド部材および/またはイメージガイド部材に加えて、電気導体もケーブル内で案内されている。したがって例えば、カメラチップに電圧を供給することができ、もしくはイメージ情報を評価ユニットへ伝送することができる。
1つの変形実施形態において、以下のようにすることが考えられる。すなわち、照明ライトガイドまたはイメージガイドのための押出成形されたケーブルが、種々のチャンバを有するマルチルーメンケーブルとして構成されており、このケーブルによってファイバ束、個別の石英ファイバ、流体ダクト内のガスまたは液体の形態の媒体、および/または電気導体を、別個に案内することができる。この場合、特に有利であるのは、光もしくはエネルギーを案内する複数のコンポーネントが、分離可能に互いに独立して組み込まれることであり、それらのコンポーネントにより最小のスペースで高い機能を実現することができる。したがって、光を案内するためにファイバ束を利用し、例えばレーザビームのエネルギー伝送のために石英ファイバを利用することができる。その際に電気導体を、カメラチップのイメージ信号をモニタへ転送するために利用することができる。かかるマルチルーメンケーブルを、相応の押出成形工具を用いることにより著しく低コストで製造することができる。
この場合、以下のようにすることが考えられる。すなわちマルチルーメンケーブルは、内視鏡のフレキシブルな区間を構成しており、またはマルチルーメンケーブルは、室温でリジッドなプラスチックから成り、つまりは内視鏡のリジッドなシャフトを形成している。このようにすることで特に低コストで、フレキシブルまたはリジッドな使い捨て内視鏡を実現することができる。
マルチルーメンケーブルが同時押出成形プロセスにおいて、所期のようにセグメントごとに透明または不透明に構成されているならば、例えば照明の役割または光学的検出の役割を満たすこともできる。その際にマルチルーメンケーブルを、少なくとも部分的にまたは一部の区間で、個々のルーメン内でも、導電性材料から、例えば相応に充填されたプラスチックから、構成することができ、かつ/または導電性材料によって取り囲むことができる。
これまでに言及したすべての実施例は、フレキシブルまたはリジッドな使い捨て内視鏡に組み込み可能な相応に低コストの光ファイバ部品もしくは光ファイバユニットを提供するために適している。使い捨て内視鏡という総称はここでは、一方では光を体内に案内し、他方では光学系、イメージガイドまたはカメラチップを用いてイメージ情報を外科医に向けて送出する、すべての医療機器を包含する。そのような機器を例えば、フレキシブルな内視鏡による血管検査のための血管鏡、それぞれリジッドな内視鏡による腹腔内検査のための腹腔鏡および関節検査のための関節鏡とすることができ、さらにそれぞれリジッドな内視鏡による耳鼻咽喉検査のための耳内視鏡、鼻内視鏡、環状静脈鏡または耳咽頭鏡とすることができる。
この場合、照明ライトガイドおよび/またはイメージガイドの前述の変形実施形態を、内視鏡のハンドピース内に組み込むことができ、内視鏡の構造に応じてこの変形実施形態が、部分的にそのまま内視鏡のフレキシブル区間またはシャフトを形成することができる。ときには著しく煩雑な研削プロセスおよび研磨プロセスが省かれ、組み立て自体が容易になることから、これに伴いコストを節約することができる。
特に、これまで様々な変形実施形態において説明したような照明ライトガイドのさらなる使用によれば、医療機器分野における適用に加えて、生体外診断機器のために適用することも考えられる。その際にかかるライトガイドを、検出器ライトガイドとして適用することもできる。この場合に例えば、多数のかかる照明ライトガイドもしくは検出器ライトガイドは、1つの機器内で例えば血液サンプルを並行して検査するために用いられることが多い。この場合、組み立ての手間が削減された結果であるにせよ、または付加的な機能が組み込まれた結果であるにせよ、コストに関する利点を挙げることができる。例えば血液サンプルまたは細胞構造を、照明ライトガイドもしくは検出器ライトガイドとじかに接触した状態にする目的で、生体親和性のあるプラスチックの実施形態をこの場合にそのまま利用することができる。しかも前述のグラスファイバまたは石英ファイバを用いることで、光学的伝送におけるそれらの利点ゆえに分光学的検査が可能となり、かつ/または蛍光励起による検査も可能となる。
さらなる使用例として、ここでは特に以下を挙げておく。すなわち、例えば動作状態を知らせるための、かつ/または特に照明ライトガイドが食品と接触状態になるときに、調理空間または内部空間を照明するための、家庭用機器(コンロ、食器洗い機、冷蔵庫/冷凍庫、オーブンなど)もしくは小型台所機器(ミキサー、トースター、卓上コンロ、コーヒーメーカーなど)における照明ライトガイド、室内環境照明、自動車の車外/車内の照明。
次に、図面に示された実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
フレキシブルな内視鏡として構成された使い捨て内視鏡を概略的にごく簡単に示す図である。 リジッドな内視鏡として構成された使い捨て内視鏡を概略的にごく簡単に示す図である。 遠端フェルールが接着された照明ライトガイドを概略的に示す図である。 遠端フェルールが一体成形された照明ライトガイドを概略的に示す図である。 遠端フェルールを備えカメラチップが組み込まれた照明ライトガイドを概略的に示す図である。 カメラチップを備えた遠端面の種々の配置を概略的に示す図である。 カメラチップを備えた遠端面の種々の配置を概略的に示す図である。 カメラチップを備えた遠端面の種々の配置を概略的に示す図である。 図6aによる配置を有する遠端フェルールの断面を概略的に示す図である。 近端フェルールおよびその中に組み込まれた照明装置を備えた照明ライトガイドを概略的に示す図である。 照明ライトガイドの製造方法をごく簡単なプロセスシーケンスで示す図である。 様々なコンポーネントもしくは機能を収容するためのマルチルーメンケーブルを概略的に示す図である。
図1には、本発明による内視鏡1の構造が概略的に示されている。例示的にこの図面には、シンプルでフレキシブルな内視鏡1がごく簡略化されて示されており、この内視鏡1は、ハンドピース10とフレキシブル区間20とを有しており、この場合、フレキシブル区間20を例えば体腔に挿入することができる。この図には概略的に照明ライトガイド30が示されており、この照明ライトガイド30は、ハンドピース10においてLED60として構成された照明装置のところに設けられた近端フェルール40と、フレキシブル区間20の端部に設けられた遠端フェルール50と、を有する。LED60の光は、近端フェルール40の端面に入射され、照明ライトガイド30を介して遠端フェルール50へ導かれ、次いで相応の出射光学系を介してこの光を体内に放射させることができる。図1には、撮像コンポーネントは図示されていない。それらのコンポーネントを例えば、遠端フェルール50に組み込まれた複数のC-MOSカメラとすることができ、これらのカメラはやはり図示されていないモニタへイメージ情報を電気的に伝送する。同様に考えられるのは、イメージ情報をカメラへ、または接眼光学系へダイレクトに伝送する光ファイバイメージガイドである。かかるイメージガイドは、僅か数μmの太さの数1000本の細い個別グラスファイバから成り、これらのグラスファイバによって相応にピクセルごとにイメージ情報が伝送される。
内視鏡の形式および用途に応じて、かかるライトガイドに関して以下の一般的な寸法が考えられる。すなわち、長さは100mm~3000mm、一般には500~1000mm、ライトガイド直径は0.5mm~5mm、一般には1~2mm。
図2には、リジッドな内視鏡1として構成された内視鏡1が、やはり概略的にごく簡単に示されている。照明ライトガイド30は、ここではリジッドなシャフト25内を案内されている。この図でも既述のように、撮像コンポーネントもしくはイメージ伝送コンポーネントは、見やすくする理由で示されていない。
以下では特に、照明ライトガイド30に関連する実施例もしくは製造方法について説明する。基本的には、それらをイメージガイドにも転用可能である。
図3には、遠端フェルール50を含む部分図として、照明ライトガイド30が示されている。照明ライトガイド30は、この事例では押出成形されたケーブル31から成り、その際にプラスチックから成る材料によってファイバ束32が取り囲まれている。
この場合、ファイバ束のターミネーションが以下のようにして行われる。すなわち、押出成形されたケーブル31の外被部が端部で剥離され、事前に射出成形プロセスにおいて製造された曇りなく透明なフェルールが、遠端フェルール50としてその収容区間52で、露出したファイバ束32に押し込まれ、例えば好ましくは急速に熱架橋または紫外線架橋する接着剤の形態で、事前にこのフェルールに塗布された曇りなく透明な樹脂によって、フェルールが固定される。かくしてファイバ束32の遠端面53は、曇りなく透明なプラスチックによって覆われている。このような形式のターミネーションを、照明ライトガイド30の近端フェルール40にも転用することができる。したがってこの事例では、近端面43を曇りなく透明なプラスチックによって覆うことができる。
しかも近端フェルール40および遠端フェルール50は、これらの近端フェルール40および遠端フェルール50の外側輪郭から結果として生じる機械的界面44、54を有することができる。これを環状の溝、係止突起、ノッチ、フランジおよびこれらに類するものとすることができる。
これらのフェルールを、平坦な端面以外にも、レンズ(凸状または凹状)の形態の光学素子51として、またはビーム成形のために不規則に形成された端面として、構成することができる。図3には、射出成形プロセスにおいて形成されたドーム状レンズの形態の光学素子51を有する遠端フェルール50が単に概略的に示されており、このドーム状レンズによって出射光を例えば束ねることができる。入射フェルールおよび/または出射フェルールもしくは近端フェルール40および/または遠端フェルール50の機能を、特に低コストで工具の設計に取り入れて具現化することができ、これによって近端面43もしくは遠端面53の格別低コストのターミネーションが可能となる。
照明ライトガイド30のファイバ束32は、またはイメージガイドのファイバ束32も、グラスファイバ(GOF)、石英ファイバ、またはプラスチックファイバ(POF)から成るようにすることができ、このファイバ束32は、図3に示されているように押出成形された外被部によって、あるいはチューブまたはメッシュチューブ織布によって取り囲まれている。押出成形されたケーブル31の外被プラスチックは、不透明に着色されたプラスチックから成る。さらなる実施形態において、ファイバ束32自体および/またはファイバ束32の個別ファイバが、少なくとも部分的にまたは一部の区間で、導電性コーティングを有することができ、かつ/または外被プラスチックが、少なくとも部分的にまたは一部の区間で、導電性材料から成るようにすることができ、または導電性材料によって形成することができる。
以下の表には、ケーブル31の外被部のために、ならびに近端面43もしくは遠端面53の曇りなく透明なカバーのために、もしくは近端フェルール40もしくは遠端フェルール50のために適したプラスチックが、材料概観として示されている。
熱可塑性エラストマー(TPE)において、以下のグループが区別される。すなわち、
・TPE-AまたはTPA=熱可塑性コポリアミド
・TPE-EまたはTPC=熱可塑性ポリエステルエラストマー/熱可塑性コポリエステル
・TPE-OまたはTPO=オレフィンベースの熱可塑性エラストマー、好ましくはPP/EPDM
・TPE-SまたはTPS=スチレンブロックコポリマー(SBS、SEBS、SEPS、SEEPSおよびMBS)
・TEP-UまたはTPU=ウレタンベースの熱可塑性エラストマー
・TPE-VまたはTPV=熱可塑性加硫物、またはオレフィンベースの熱可塑性架橋エラストマー、好ましくはPP/EPDM
Figure 0007431745000001
Figure 0007431745000002
Figure 0007431745000003
Figure 0007431745000004
特に、プラスチックタイプTPE-E,TPE-VおよびTPE-Uは、押出成形に関して格別重要であり、その理由は、これらのプラスチックタイプは著しく良好な押出成形性を有しており、特に医療での使用のために良好ないしは著しく良好な適正を有しているからである。しかも、低コストの製造に関して、これらの材料はさらに比較的好適な材料コストを有する。PVC、PP、PE、TPE-S(SEBS)から成る化合物および配合物など、低コストのプラスチックは、場合によってはまさに温度耐性の点でたしかに著しく不十分である。これらはたいてい、100℃を超えて使用することはできない。ただし、使い捨て内視鏡に対する温度要求はこれよりもかなり低いので、これらの材料は、その材料コストが低くかつ問題なく処理できることからも、使い捨て内視鏡としての使用に特に適している。そうではなく、133℃~137℃よりも高い一般的な最低温度耐性、これは再利用可能もしくは再処理可能な医療機器もしくは医療コンポーネントに対するオートクレーブの際の温度帯域幅に相応するものであるが、そのような最低温度耐性はこの場合には必要とされない。なぜならば、使い捨て医療製品において一般的な殺菌プロセスのためには通常、最高で60℃までの室温領域内のみで進行するプロセスが用いられるからである。一般的に使用される殺菌方法の例として、ここでは酸化エチレンによる燻蒸を挙げておく。
低価格および中庸な価格のプラスチックのグループを通常、それらの弾性および硬度に関してたいていは広い帯域幅で利用可能であり、もしくは複数のプラスチックタイプの混合により所望の性能のポリ配合物となるように製造することができる。例えばFEP、PVDFといった「高価な」プラスチックに対しこのことが有する利点とは、その結果としてほぼ同一の特性を有するがフレキシビリティがそれぞれ異なる照明ライトガイド30を製造できる、ということである。
例えばFEP、PFA、PVDFといった高価なプラスチックは、たしかに汎用的に使用することができ、しばしば高い化学的耐性と合わさって、特に高い持続温度耐性を有するけれども、例えばフレキシビリティを高める目的で、他のプラスチックと組み合わせること、またはポリ配合物として混合することは、非常に制限されたかたちでしか行えない。
ここで挙げたすべてのプラスチックは、程度の差こそあれ医療製品のために既に使用されている。
透明なフェルールのための材料として、PCおよびPAに加えてCOCも極めて良好に適している。それというのもCOCは、高い透明性および低い濁りの点で高い光学的品質を有しており、特に注射器および薬剤容器のために使用されるからである。これらは特に、生体親和性のバリエーションとしても得られる。
近端面43または遠端面53として平坦な面を形成することに関して、有利な実施形態において、特に低粘性であり所定のセルフレベリング特性を有する注型樹脂を使用することもできる。
押出成形プロセスの代わりに、グラスファイバ束またはプラスチックライトガイドを保護するために、それらを薄壁のチューブ内または収縮チューブ内に収納することもできる。収縮チューブの場合に有利には、極度に薄壁の収縮チューブを使用することができる(例えば6μmの壁厚のPET収縮チューブ)。ガラスウールまたはプラスチックウールから成る薄壁のメッシュ織布チューブも考えられる。
グラスファイバは特に好ましくは医療用途のために、鉛フリーもしくは重金属フリーのコアガラスとクラッドガラスとから成るようにすることができ、このことは特にRoHS指令およびREACH規則ならびに医療認可の点で好ましい。本出願人によりSCHOTT PURAVIS(登録商標)の名称で知られている、鉛フリーおよび重金属フリーのファイバを製造するためのかかるガラス系は、特に国際公開第2013/104748号および独国特許発明第102007063463号明細書に記載されている。鉛フリーおよび重金属フリーのリジッドな光ファイバ部材は、独国特許発明第102013208838号明細書に記載されている。内視鏡分野の用途のために、一方では広い照射を、他方ではLEDによる最適な光入射を可能にする目的で、高いNA値を有するグラスファイバ、すなわち2α>80°、好ましくは2α>100°の受光角を有するグラスファイバが特に適している。かかるファイバは例えば、SCHOTT PURAVIS(登録商標)GOF85またはGOF120の名称で知られている。
図4には、遠端フェルール50を備えた照明ライトガイド30の代替的なアプローチが部分的に示されており、これを同じように近端フェルール40のために行うこともできる。
この目的で、図3において既に説明したように、ファイバ束が例えば事前に押し出され、すなわちファイバ束32がケーブル31となるようプラスチックにより覆われ、長さが短くされ、これに続いて一方では、射出成形プロセスに供給され、このプロセスにおいてケーブル区間が直接、透明なプラスチックによってオーバーモールドされ、これによりフェルール、ここでは遠端フェルール50、が形成される。ファイバ端部が散開するのを回避する目的で、場合によっては最初のステップにおいて、ケーブル端部を少なくとも2つの対向する個所で、半円状のコレットにより把持し、少なくとも部分的にオーバーモールドする必要がある。次いで第2の射出成形プロセスにおいて、最終的なフェルールジオメトリをオーバーモールドすることが考えられる。このようにすることで一方では、遠端面53の曇りなく透明なカバーを、成形されたレンズ素子(光学素子51)の形態の光学的機能を場合によっては組み込みながら、形成することができ、さらに場合によっては別のプラスチックタイプであり不透明であってもよい別のプラスチックによって、機械的界面54を形成することができる。同じことは近端フェルール40についても当てはまり、この場合には、これらの方法ステップによって、一方では近端面43の曇りなく透明なカバーを、場合によっては一体成形された光学素子41と共に製造可能であり、さらに機械的界面44を製造可能である。
図5には、図3で示した実施形態のバリエーションが示されている。押出成形されたケーブル31としてファイバ束32と共に示された照明ライトガイド30のところに、この図でもやはり例示的に示された遠端フェルール50は、ここでは中心に、例えばカメラチップ70(C-MOSチップ)を組み込むことができる領域を有しており、この場合、照明ライトガイド30のファイバ束32は、環状に、少なくとも部分的に環状に、または少なくとも2つの部分ストランドとして、カメラチップ70の周囲に案内されて配置されている。この目的で、ファイバ束32の収容領域52が相応に円錐状に拡開されている。光学素子51を、フェルールの製造時に一体成形することもでき、または後に続く接着プロセスにおいて付加的に取り付けることができる。このようにして一方では、検査すべき組織面のとりわけ陰のない最適な照射を実現することができ、他方ではカメラチップ70のための撮像光学系を実現することができる。同様に考えられるのは、検査すべき面から散乱する光の特定の波長を検出するために、フォトダイオードまたはこれに類するものなどのセンシング素子を組み込むことである。
図6a~図6cには、照明ライトガイド30の遠端面53の一般的な配置が、カメラチップ70との関連で概略的に示されており、その際にこれらの実施例では、遠端フェルール50が内視鏡1のシャフト25の終端部を成している。図6aには、カメラチップ70が遠端面53により実質的に取り囲まれている配置が示されている。図6bには、実質的にU字型に形成された遠端面53が示されている。図6cには例示的に、カメラチップ70の周縁部が、D字型に形成された2つの遠端面53により両側から取り囲まれている配置が示されている。これに加え、3個または4個に分割された遠端面53も考えられ、それらによってカメラチップ70が、円形または楕円形もしくは腎臓型の出射面として、取り囲まれている。
これによれば相応に遠端フェルール50において、幾何学的配置が構造的に予め定められている。かかるフェルールを、射出成形により特に低コストで製造することができる。
図7には、図6aに示した遠端面53およびカメラチップ70の配置に従って、例示的に遠端フェルール50が断面図で示されている。
例えばこの図では遠端フェルール50は、内視鏡1のリジッドなシャフト25の終端部として示されており、このシャフト25を例えば特殊鋼管として形成することができる。遠端面53はこの図では、中央に配置されたカメラチップ70の周囲に実質的に環状に配置されている。ここから放射される光は、例えば検査すべき組織表面90から反射させられ、カメラチップ70によって捕捉される。カメラチップ70は、一方では保護のために覆われており、その際にカバーを光学素子51として、例えば収束レンズとして構成することができる。同様に、光学素子51としてマルチレンズ配置も考えられる。この場合、カメラチップ70は電気導体210と接触されており、これらの電気導体210は、遠端フェルール50内の貫通孔56を介してシャフト25の内部に案内されている。この場合、高いNA(受光角2α>100°)を有する複数のグラスファイバから構成されているファイバ束32は、ここでは環状に散開されており、貫通孔56の周囲に配置された環状の収容区間52内に固定されている。この収容区間52は、ここではできるかぎり平行なファイバの配向を実現する目的で、この場合にはほぼ互いに平行な壁部を有する。ファイバを通しやすくする目的で、収容区間52に続いて遠端フェルール50は、円錐状に成形された領域を有する。ファイバ束32は、シャフト25の内部で保護シース33によって取り囲まれており、この保護シース33を押出成形された外被部、メッシュチューブまたは収縮チューブとすることができる。シャフト25内の組み込みスペースがごく僅かしかない点で、保護シースとして例えば薄壁のPET収縮チューブを用いると、特に有利である。このチューブは10μm未満の壁厚を有する。遠端フェルール50はその外側輪郭のところで場合によっては、遠端フェルール50をシャフト25と結合する目的で、例えばカラーの形態のさらなる機械的界面54を、または図示されているように直径方向突出部を有する。さらに、一方ではファイバ束32のファイバを固定するために、他方ではカメラチップ70を取り付けるために、もしくは電気導体210の貫通孔56を付加的に密閉するために、種々の接着領域55が設けられている。遠端フェルール50全体が、曇りなく透明なプラスチックから、例えばPCまたはPMMAから構成されており、接着領域55のための接着剤もしくは注型樹脂として、紫外線硬化性接着剤が用いられると、プロセス時間ひいてはコストの点で格別に有利であり、その際に特に、収容区間52内でファイバを固定するために、以下のような接着剤もしくは注型樹脂が用いられ、すなわちその光学的な屈折率がファイバのコア材料の屈折率に実質的に整合されており、かつこの屈折率の偏差が最大で±0.1、好ましくは最大で±0.05であり、さらにその際にフェルールの屈折率は、接着剤の屈折率よりも僅かに小さい。
例示的に挙げたこれらの特徴を備えたかかる実施形態は、当然ながら近端フェルール40のためにも考えられ、その場合にはカメラチップ70の代わりにLED60を組み込み可能とすることができる。
図示されていない変形実施形態において、カメラチップ70が背面で遠端フェルール50に取り付けられており、遠端面53がカバーを形成している、というようにすることも考えられる。このようにすれば、付加的なカバー部材を設けることなく、改善された電気的絶縁を達成することができる。
図8の場合には、照明ライトガイド30のところに近端フェルール40が示されており、この場合、近端フェルール40には、LED60がLEDコントローラユニット70と共に組み込まれている。このようにすることで特に、省スペース型の光源を実現することができる。LED60およびLEDコントローラユニット70はこの場合、図3に従い別個に製造された近端フェルール40内に組み込まれており、その際にファイバ束32の端部が、近端フェルール40内に形成された収容部42に取り付けられており、もしくは固定されている。この場合、ファイバ束32への最適な光入射を可能にする目的で、曇りなく透明なカバーを近端面43に設けることができ、このカバーをコンデンサレンズもしくはLEDチップを含む構造体として構成することができる。
図9に示したように、択一的に、ごく簡略化されたプロセスシーケンスを、「エンドレス」プロセスにおいて、以下のようにすることが考えられる。すなわち、ファイバ束32を有する事前に押し出されたケーブル31が繰り出し器から巻き付け器へと巻き戻され、特定の間隔をおいて巻き戻しが停止され、第1の射出成形工具100によって、二重に構成されたプラスチックフェルールがオーバーモールドされる。この個所に、ケーブル31の周囲に形状による結合で中間層なく二重フェルールが形成され、これが分離装置110によって後続の切断プロセスにおいて、ケーブル31と共に分離される。このことを押出成形プロセスの直後に行うことも考えられるが、ただしこれはその際に必要に応じて、例えば押し出されたケーブルを一時的に保管するためのバッファゾーンなど、プロセス速度を整合もしくは補償するそれ相応の措置がとられている場合にかぎる。照明ライトガイド30に後で対応することになる、このようにしてターミネートされたケーブル区間を、次いでさらなるステップにおいて第2および第3の射出成形工具120、130を用い、最終的なフェルール設計によって、ここでは特に光学的に曇りのない透明なプラスチックによって、オーバーモールドすることができ、その結果、これによってその後、特に、簡単な入射光学系もしくは出射光学系(光学素子41、51)も、照明ライトガイド30の近端面43もしくは遠端面53のところで実現することができる。択一的に、これを接着プロセスにおいて実現することもでき、この場合、さらなるコンポーネントも、特に例えばC-MOSカメラまたはセンサも、一緒に取り付けることができる。この場合の利点とは、一方では、堅牢なフェルールを製造することができ、特に、第2の最終的なオーバーモールドプロセスのための工具内での固定も、相応の機械的界面44、54の形成により簡単になる、ということである。これによって、密閉された束のターミネーションを実現することができる。したがって特に簡単な照明ライトガイドを、著しく低コストで大量に実現することができ、このことは特に使い捨て分野において、また、民生分野においても、関心が高いことである。
図10に概略的に示されているように、1つの好ましい実施形態において、いわゆるマルチルーメンケーブル200を製造することができる。このマルチルーメンケーブル200は、ファイバ束32、石英ファイバ220、電気ケーブル210、ならびにガス(例えば窒素)、水、薬剤もしくは洗浄液の媒体案内のための流体ダクト230を有することができる。この場合、石英ファイバ220を、例えば光学的データ伝送もしくは制御のために利用することができる。マルチルーメンチューブは既に文献から公知である。この場合に特に有利であるのは、光もしくはエネルギーを案内する複数のコンポーネントが組み込まれることであり、この場合、それらのコンポーネントにより最小のスペースで高い機能を実現することができる。特にこの場合、ケーブルを同時押出成形プロセスにおいて、所期のようにセグメントごとに透明または不透明に形成することができ、そのようにして照明の役割または光学的検出の役割を満たすこともできる、というようにすることも考えられる。
低コストのターミネーションに対するさらなる代案は、独国特許発明第102004048741号明細書に記載されているような、クリンプされたフェルールである。これに対し択一的に、プラスチッククリンプもしくは係止スリーブを使用することもでき、これらは事前に射出成形法により製造され、折り畳み可能に折り畳みヒンジ(ここではフィルムヒンジ)と共に構成されている。次いでこれらのフェルールは、押出成形されたケーブルのケーブル区間の端部のところに係止可能に取り付けられ、その後、これらのフェルールに光学的に透明な接着剤を注入もしくは射出することができる。この場合、紫外線硬化性接着剤も有利である。係止に加え、フェルールがレーザ溶接、超音波溶接によってケーブルに固定される、というようにすることも考えられる。
さらなる方法がケーブルの弾性特性からもたらされる。この場合、押出成形されたケーブルを切断し、それに続いてケーブル外被部を長くし、その際に生じた空洞に光学的に曇りのない接着剤を充填し、あるいは事前に製造された曇りなく透明なプラスチック部材を、あるいはガラスまたはプラスチックから成るライトガイドロッドまたはファイバロッドを、空洞に組み込み固定する、というようにすることが考えられる。これに加え、露出したケーブル区間を所期のように変形させることによって、取り付け部材を成形することができる。この場合、熱可塑性エラストマー(TPE)、あるいはゴムまたはシリコーンなどのエラストマーが、外被部材料として特に適している。
ライトガイドの低コストのターミネーションのさらなる代案を、ゲルで充填されたケーブルの部分的な加熱とすることができ、その目的は、そこにおいてゲルを硬化させ、その際にケーブルを切断し、必要に応じて変形させることもできるようにし、もしくはフェルールをオーバーモールドすることができるようにすることである。ケーブルを同時押出成形によって製造することもでき、このケーブルは、ケーブルの軸線に沿って透明な区間を有することができ、この区間を介して、次いで所期のように紫外線光によって、一部の区間で部分的にゲルを硬化させることができる。このようにすることで、やはりターミネーションのためのエンドレスプロセスを実現することができる。
1 内視鏡
10 ハンドピース
20 フレキシブル区間
25 シャフト
30 照明ライトガイド
31 ケーブル
32 ファイバ束
33 保護シース
40 近端フェルール
41 光学素子
42 収容区間
43 近端面
44 機械的界面
50 遠端フェルール
51 光学素子
52 収容区間
53 遠端面
54 機械的界面
55 接着領域
56 貫通孔
60 LED
70 カメラチップ
80 LEDコントローラユニット
90 組織表面
100 第1の射出成形工具
110 分離装置
120 第2の射出成形工具
130 第3の射出成形工具
200 マルチルーメンケーブル
210 電気導体
220 石英ファイバ
230 流体ダクト

Claims (19)

  1. 人体内または動物体内に導入するための使い捨て内視鏡であって、
    前記使い捨て内視鏡は、電磁放射を伝達するための少なくとも1つの照明ライトガイド(30)を含み、前記照明ライトガイド(30)は、電磁放射の入射のための近端面(43)と、電磁放射の出射のための遠端面(53)と、を有し、前記遠端面(53)は、カメラチップ(70)を有する使い捨て内視鏡において、
    前記照明ライトガイド(30)は、前記近端面(43)を覆う近端フェルール(40)および前記遠端面(53)を覆う遠端フェルール(50)を有し、前記近端フェルール(40)および前記遠端フェルール(50)は、少なくとも部分的にまたは一部の区間で透明なプラスチック部材から成り
    記透明なプラスチックは、生体親和性があり、かつ/または、1日以内の作用時間について人間または動物の細胞構造に対し細胞毒性がなく、以下から成るグループすなわち、環状オレフィンコポリマー、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、パーフルオロアルコキシポリマー、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルメタクリルイミド、エポキシ注型樹脂またはエポキシ接着剤、熱架橋性または紫外線架橋性アクリレート注型樹脂、ポリウレタン注型樹脂、ポリエステル注型樹脂から成るグループの中から、あるいはこれらの混合物および/またはこれらの組み合わせから、選定されており、
    前記近端フェルール(40)および前記遠端フェルール(50)は、接着剤によって、前記照明ライトガイド(30)のファイバ束端部またはファイバロッド端部に固定されており、
    前記接着剤は、熱硬化性または紫外線光硬化性の接着剤として構成されており、前記接着剤は、使用される前記照明ライトガイド(30)において用いられるファイバまたはファイバコンポーネントのコア材料の屈折率に実質的に相応する光学的屈折率を有しており、前記コア材料の屈折率に対する偏差は、最大で±0.1であり、
    前記近端フェルール(40)および前記遠端フェルール(50)の屈折率は、前記接着剤の屈折率よりもごく僅かに小さい、
    使い捨て内視鏡。
  2. 前記近端フェルール(40)および前記遠端フェルール(50)は、前記透明なプラスチックと、前記透明なプラスチックとは、材料、透明度および/または色に関して、少なくとも部分的にまたは一部の区間で異なるさらなるプラスチックと、から成る、
    請求項1記載の使い捨て内視鏡。
  3. 前記照明ライトガイド(30)の前記近端面(43)および/または前記遠端面(53)の前記透明なプラスチックは、1.0μm以下の表面粗面度Raを有する、
    請求項1または2記載の使い捨て内視鏡。
  4. 前記照明ライトガイド(30)の前記近端面(43)または前記遠端面(53)の前記透明なプラスチックは、使用される前記照明ライトガイド(30)において用いられるファイバまたはファイバコンポーネントのコア材料の屈折率に実質的に相応する屈折率を有しており、前記コア材料の屈折率に対する偏差は、最大で±0.1である、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  5. 前記照明ライトガイド(30)は、グラスファイバ、石英ファイバまたはプラスチックファイバから成る1つのファイバ束(32)から、かつ/または、グラスファイバ、石英ファイバまたはプラスチックファイバから成る複数の個別ファイバから成り、前記照明ライトガイド(30)は、少なくとも部分的にまたは一部の区間で、外被部、チューブ、収縮チューブまたはメッシュチューブ織布によって取り囲まれており、または、前記使い捨て内視鏡(1)のシャフト(25)によって保護されている、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  6. 前記外被部は、さらなるプラスチック材料から成り、押出成形されたケーブル(31)の外被部として構成されている、
    請求項5記載の使い捨て内視鏡。
  7. 前記押出成形された外被部のための前記プラスチックは、少なくとも部分的にまたは一部の区間で半透明な、不透明な、または着色されたプラスチックから成る、
    請求項6記載の使い捨て内視鏡。
  8. 前記照明ライトガイド(30)は、フレキシブルまたはセミフレキシブルなファイバ束から成り、前記外被部は、少なくとも部分的にまたは一部の区間でリジッドなシースとして構成されている、
    請求項5から7までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  9. 前記照明ライトガイド(30)は、延伸されたファイバロッドまたはプレスされたファイバロッドから成り、リジッドな照明ライトガイド(30)を形成している、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  10. 前記プレスされたファイバロッドは、鉛フリーもしくは重金属フリーのコアガラスおよびクラッドガラスから成る、
    請求項9記載の使い捨て内視鏡。
  11. 前記プレスされたファイバロッドは、前記電磁放射に対し80°よりも大きい受光角2αを有するガラス系から成る、
    請求項9記載の使い捨て内視鏡。
  12. 記遠端フェルール(50)は、ファイバ束(32)を収容するための収容区間(52)を有しており、前記収容区間(52)は、最初は円錐状である区間から、実質的に平行に配置された側壁を有する区間へと連通しており、前記遠端フェルール(50)は、さらに、前記カメラチップ(70)のための収容部を有しており、前記収容区間(52)は、前記収容部の領域を少なくとも一部の領域で取り囲んでいる、
    請求項11記載の使い捨て内視鏡。
  13. 記近端面(43)は、LED(60)またはレーザダイオードの形態の能動電子素子を有しており、前記能動電子素子は、前記近端フェルール(40)に組み込まれる、または、前記近端フェルール(40)に係止結合により差し込まれる、
    請求項1から12までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  14. 前記近端面(43)における前記能動電子素子をカバーするために、ガラスまたはプラスチックから成る付加的な部材が設けられている、
    請求項13記載の使い捨て内視鏡。
  15. 前記近端フェルール40)および/または前記遠端フェルール50、特定のビーム成形を達成するための光学素子が設けられており、前記光学素子は、平坦な面、凸面、凹面、またはトポグラフィに関して任意に構成された自由曲面を有する、
    請求項1から14までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  16. 前記照明ライトガイド(30)のための押出成形されたケーブル(31)は、ハイブリッドケーブルとして構成されている、
    請求項1から15までのいずれか1項記載の使い捨て内視鏡。
  17. 前記ハイブリッドケーブルはマルチルーメンケーブル(200)として構成されており、前記マルチルーメンケーブル(200)により、ファイバ束(32)、個別の石英ファイバ(220)、流体ダクト(230)内のガスまたは液体の形態の媒体、および/または、電気導体(210)を別個に案内される、
    請求項16記載の使い捨て内視鏡。
  18. 前記マルチルーメンケーブル(200)は、前記使い捨て内視鏡(1)のフレキシブルな区間(20)を形成しており、または、前記マルチルーメンケーブル(200)は、室温でリジッドなプラスチックから成り、前記使い捨て内視鏡(1)のリジッドなシャフト(25)を形成している、
    請求項17記載の使い捨て内視鏡。
  19. 前記ハイブリッドケーブルまたは前記マルチルーメンケーブル(200)は、押出成形プロセスにおいて一部の区間で透明または不透明に構成されている、
    請求項17または18記載の使い捨て内視鏡。
JP2020552310A 2018-03-29 2019-03-26 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント Active JP7431745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023187607A JP2024010148A (ja) 2018-03-29 2023-11-01 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018107523.5 2018-03-29
DE102018107523.5A DE102018107523A1 (de) 2018-03-29 2018-03-29 Licht- oder Bildleitkomponenten für Einweg-Endoskope
PCT/EP2019/057616 WO2019185645A1 (de) 2018-03-29 2019-03-26 Licht- oder bildleitkomponenten für einweg-endoskope

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023187607A Division JP2024010148A (ja) 2018-03-29 2023-11-01 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517049A JP2021517049A (ja) 2021-07-15
JP7431745B2 true JP7431745B2 (ja) 2024-02-15

Family

ID=65955232

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020552310A Active JP7431745B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-26 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント
JP2023187607A Pending JP2024010148A (ja) 2018-03-29 2023-11-01 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023187607A Pending JP2024010148A (ja) 2018-03-29 2023-11-01 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11510553B2 (ja)
EP (1) EP3773127A1 (ja)
JP (2) JP7431745B2 (ja)
CN (1) CN111936028A (ja)
DE (1) DE102018107523A1 (ja)
WO (1) WO2019185645A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3544482A4 (en) 2016-11-28 2020-07-22 Adaptivendo LLC SEPARABLE DISPOSABLE SHAFT ENDOSCOPE
EP3681366B1 (en) * 2017-09-11 2023-12-27 Eyelum Ltd. Disposable miniature endoscopy system
DE102018107523A1 (de) 2018-03-29 2019-10-02 Schott Ag Licht- oder Bildleitkomponenten für Einweg-Endoskope
CN112312818A (zh) * 2018-06-28 2021-02-02 波士顿科学国际有限公司 医疗设备的封装组件及其方法
DE102019125912A1 (de) 2019-09-26 2021-04-01 Schott Ag Lichtleiter für Diagnose-, Operations- und/oder Therapiegerät
DE102019131076A1 (de) * 2019-11-18 2021-05-20 Schölly Fiberoptic GmbH Endoskop und Endoskopanordnung
JP7348641B2 (ja) * 2019-12-03 2023-09-21 株式会社住田光学ガラス 光ファイバ照明装置
DE102019133042A1 (de) 2019-12-04 2021-06-10 Schott Ag Endoskop, Einweg-Endoskopsystem und Lichtquelle für Endoskop
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
DE102020106915A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Schott Ag Endoskop und Einweg-Endoskopsystem
DE102020113465A1 (de) 2020-05-19 2021-11-25 Universitätsmedizin der Johannes Gutenberg-Universität Mainz, Körperschaft des öffentlichen Rechts Vorrichtung zur Unterstützung der Ausleuchtung und der anatomischen Grenzdarstellung bei medizinischen Eingriffen
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties
US20220197008A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Precision Optics Corporation, Inc. System and method for treating ends of optical fibers for use in an endoscope
CN214906602U (zh) * 2021-01-07 2021-11-30 上海视介光电科技有限公司 一种内窥镜照明装置
DE102021109023A1 (de) 2021-04-12 2022-10-13 Karl Storz Se & Co. Kg Endoskop, insbesondere medizinisches Einweg-Endoskop
CN117045175A (zh) * 2023-10-11 2023-11-14 福建福特科光电股份有限公司 一种内窥镜及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012479A1 (en) 1988-06-16 1989-12-28 Optimed Technologies, Inc. Angioplasty catheter with integral fiber optic
JP2002531846A (ja) 1998-12-07 2002-09-24 レア メディツィンテクニック ゲーエムベーハー 深さ方向を分解する光学的分光法および分光測定法用の検出プローブ
JP2015228887A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 株式会社渋谷光学 ファイバースコープ、歯科用プローブ
WO2016185537A1 (ja) 2015-05-18 2016-11-24 オリンパス株式会社 内視鏡、および光伝送モジュール
JP2017523554A (ja) 2014-05-09 2017-08-17 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 一体成形した光学素子を備える光導体
JP2017524505A (ja) 2014-07-24 2017-08-31 ゼット スクエア リミテッド 多芯ファイバー内視鏡
JP2017195960A (ja) 2016-04-25 2017-11-02 パナソニック株式会社 内視鏡

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1596485B1 (de) 1967-10-19 1970-07-02 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Verfahren zur Herstellung von waermebestaendigen,flexiblen Lichtleitern aus einer Vielzahl von optisch isolierten,von einem Schutzschlauch umhuellten Lichtleitfasern
US3581738A (en) 1968-11-12 1971-06-01 Welch Allyn Inc Disposable illuminating endoscope and method of manufacture
JPS61143120A (ja) 1984-12-17 1986-06-30 Hitachi Ltd 真空パツキング治具
JPH055530Y2 (ja) * 1985-02-26 1993-02-15
EP0188273B1 (en) 1985-01-14 1991-08-28 Sumitomo Electric Industries Limited Fiberscope
CA1291352C (en) 1986-07-29 1991-10-29 Atsushi Utsumi Optical fiber conductor and image scope using same
JPS63151918A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS63277030A (ja) 1987-05-09 1988-11-15 Mitsubishi Cable Ind Ltd カテ−テル形ファイバスコ−プ
US4964710B1 (en) 1989-07-27 1994-08-16 Monadnock Optics Inc Disposable rigid endoscope
US5436655A (en) 1991-08-09 1995-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus for three dimensional measurement for scanning spot light to execute three dimensional measurement
US5704899A (en) 1995-10-10 1998-01-06 Conceptus, Inc. Protective sheath for a fiberoptic image guide within an articulated endoscope
US5761356A (en) 1996-08-19 1998-06-02 Cogent Light Technologies, Inc. Apparatus and method for coupling high intensity light into low temperature optical fiber
JPH10258022A (ja) * 1997-01-20 1998-09-29 Suzuki Motor Corp ハイブリッドオペレーションシステム
US6249348B1 (en) 1998-11-23 2001-06-19 Lj Laboratories, L.L.C. Integrated spectrometer assembly and methods
JP2000079089A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用サーモグラフィー装置
US6398721B1 (en) 1999-02-19 2002-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical microscope apparatus
JP2003290135A (ja) 2002-04-05 2003-10-14 Fibertech Co Ltd 近観察用ファイバースコープ及びその製造方法
US7229201B2 (en) 2003-03-26 2007-06-12 Optim Inc. Compact, high-efficiency, high-power solid state light source using a single solid state light-emitting device
US20050197623A1 (en) 2004-02-17 2005-09-08 Leeflang Stephen A. Variable steerable catheters and methods for using them
US7976462B2 (en) 2004-04-06 2011-07-12 Integrated Endoscopy, Inc. Endoscope designs and methods of manufacture
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US8480566B2 (en) 2004-09-24 2013-07-09 Vivid Medical, Inc. Solid state illumination for endoscopy
DE102004048741B8 (de) 2004-10-05 2007-02-01 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Lichtleitfaserabschlusses
US7433115B2 (en) 2004-12-15 2008-10-07 Nichia Corporation Light emitting device
EP1838205A4 (en) 2005-01-21 2009-07-15 Optiscan Pty Ltd FIBER BUNDLE FOR CONTACT DOMICROSCOPY
JP2006343402A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Olympus Medical Systems Corp 光ファイバー束及びその製造方法
JP5124978B2 (ja) 2005-06-13 2013-01-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US7474820B2 (en) * 2006-04-27 2009-01-06 Invuity, Inc. Micro-optic adapters and tips for surgical illumination fibers
DE102006040214B4 (de) 2006-08-28 2008-07-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Zusammenfassen von Hohlfasern zu einem Bündel und mit diesem Verfahren hergestelltes Hohlfaserbündel
DE102006053487B4 (de) 2006-11-14 2013-12-19 Storz Endoskop Produktions Gmbh Endoskopisches System mit fasergepumpter Fluoreszenzbeleuchtung
TWI361293B (en) 2006-12-15 2012-04-01 Chun Chu Yang The coaxial light-guide system consisting of coaxial light-guide fiber basing its refractive index profiles on radii and with its coaxial both semiconductor light sources and semiconductor detectors
DE102007026234A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Videoendoskop
JP2009018081A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡、内視鏡本体、および、内視鏡用アダプタ
DE102007063463B4 (de) 2007-12-20 2010-06-10 Schott Ag Kernglas im Alkali-Zink-Silikat-Glassystem für einen faseroptischen Lichtleiter und die Verwendung des Kernglases in einem Lichtleiter
JP5216429B2 (ja) 2008-06-13 2013-06-19 富士フイルム株式会社 光源装置および内視鏡装置
DE102008044938B4 (de) * 2008-08-29 2013-10-10 Schott Ag Verfahren zur Terminierung von lichtleitenden Faserbündeln sowie Hülse mit einem Faserbündel
DE102009004159B4 (de) 2009-01-09 2014-02-20 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Multi-Core-Preform
EP2662057B1 (en) 2010-05-13 2018-10-17 Doheny Eye Institute Self contained illuminated infusion cannula systems
JP2012016545A (ja) 2010-07-09 2012-01-26 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5701544B2 (ja) 2010-09-02 2015-04-15 オリンパス株式会社 樹脂成形品とその製造方法と樹脂成形品用成形型
WO2012050116A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5864870B2 (ja) 2011-03-01 2016-02-17 オリンパス株式会社 光源システム
KR101238765B1 (ko) * 2011-09-22 2013-03-04 주식회사 옵티메드 일회용 내시경
DE102011114575A1 (de) 2011-09-30 2013-04-04 Schott Ag Ummantelter Lichtleiter und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011119972B4 (de) 2011-12-02 2015-10-01 Schott Ag Verfahren zum Koppeln eines Glasfaserbündels mit einem optischen Konversionselement sowie Baugruppe mit einem optischen Konversionselement und einem Glasfaserbündel
DE102011089769A1 (de) 2011-12-23 2013-06-27 Osram Gmbh Endoskop
DE102012100233B4 (de) 2012-01-12 2014-05-15 Schott Ag Hochtransmittive Gläser mit hoher Solarisationsbeständigkeit, ihre Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20140107630A1 (en) 2012-09-27 2014-04-17 Trimedyne, Inc. Side firing optical fiber device for consistent, rapid vaporization of tissue and extended longevity
WO2014121116A2 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 Deka Products Limited Partnership Endoscope with pannable camera
CA3024440C (en) 2013-04-08 2023-03-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and methods
DE102013208838B4 (de) 2013-05-14 2015-03-05 Schott Ag Beleuchtungseinrichtung mit erweitertem Nutzspektrum und deren Verwendung
JP6442141B2 (ja) 2014-01-23 2018-12-19 オリンパス株式会社 光源モジュールと光源モジュールを有する内視鏡用光源システム
WO2015120348A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 Dentsply International Inc. Inspection of dental roots and the endodontic cavity space therein
JP6314008B2 (ja) 2014-03-20 2018-04-18 オリンパス株式会社 内視鏡システム
EP3136942A4 (en) * 2014-04-29 2018-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Lumen-less illumination system
JP6423278B2 (ja) 2015-02-09 2018-11-14 富士フイルム株式会社 内視鏡の湾曲部及び内視鏡
WO2017064990A1 (ja) 2015-10-14 2017-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
DE102015015041A1 (de) 2015-11-24 2017-05-24 Schölly Fiberoptic GmbH Endoskop mit einem wiederverwendbaren Teil und einem Einwegteil
JP6006894B1 (ja) 2016-02-02 2016-10-12 株式会社住田光学ガラス イメージガイドファイバ
US10827911B2 (en) 2016-06-03 2020-11-10 Trustees Of Boston University Optical imaging system employing vortex fiber for multiple-mode illumination
DE102016216443A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Schott Ag Beleuchtungssystem mit heterogener Faseranordnung
JP7086860B2 (ja) 2016-12-27 2022-06-20 三菱電線工業株式会社 光ファイバ心線
DE102017108698A1 (de) 2017-04-24 2018-10-25 Osram Gmbh Optoelektronisches Bauelement
DE102017115739A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Karl Storz Se & Co. Kg Bildgebendes medizinisches Instrument wie ein Endoskop, ein Exoskop oder ein Mikroskop
US11464504B2 (en) 2017-08-17 2022-10-11 Stryker European Operations Holdings Llc Lateral access bridges, shims and lighting including rod lighting
US11445890B2 (en) 2017-08-17 2022-09-20 David M Schreck Modular endoscope
WO2019049376A1 (ja) 2017-09-11 2019-03-14 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP7139949B2 (ja) 2017-09-22 2022-09-21 東レ株式会社 医療機器照明
DE102017122756A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Schott Ag Beleuchtungssystem mit einem Lichtleiter mit Diffusor-Element
DE102018107523A1 (de) 2018-03-29 2019-10-02 Schott Ag Licht- oder Bildleitkomponenten für Einweg-Endoskope
CA3102585A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 Pristine Surgical Llc Endoscope with disposable camera shaft and reuseable handle
US10393957B1 (en) 2018-07-18 2019-08-27 Valco North America, Inc. Glued optical fiber bundle
DE102019125912A1 (de) 2019-09-26 2021-04-01 Schott Ag Lichtleiter für Diagnose-, Operations- und/oder Therapiegerät
US11215752B1 (en) 2019-12-13 2022-01-04 Apple Inc. Electronic devices with image transport layers
DE102020106915A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Schott Ag Endoskop und Einweg-Endoskopsystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012479A1 (en) 1988-06-16 1989-12-28 Optimed Technologies, Inc. Angioplasty catheter with integral fiber optic
JP2002531846A (ja) 1998-12-07 2002-09-24 レア メディツィンテクニック ゲーエムベーハー 深さ方向を分解する光学的分光法および分光測定法用の検出プローブ
JP2017523554A (ja) 2014-05-09 2017-08-17 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 一体成形した光学素子を備える光導体
JP2015228887A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 株式会社渋谷光学 ファイバースコープ、歯科用プローブ
JP2017524505A (ja) 2014-07-24 2017-08-31 ゼット スクエア リミテッド 多芯ファイバー内視鏡
WO2016185537A1 (ja) 2015-05-18 2016-11-24 オリンパス株式会社 内視鏡、および光伝送モジュール
JP2017195960A (ja) 2016-04-25 2017-11-02 パナソニック株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
CN111936028A (zh) 2020-11-13
US11510553B2 (en) 2022-11-29
DE102018107523A1 (de) 2019-10-02
EP3773127A1 (de) 2021-02-17
US20210022588A1 (en) 2021-01-28
WO2019185645A1 (de) 2019-10-03
JP2021517049A (ja) 2021-07-15
JP2024010148A (ja) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7431745B2 (ja) 使い捨て内視鏡のためのライトガイドコンポーネントまたはイメージガイドコンポーネント
JP6990767B2 (ja) 消毒方法および装置
JP7043075B2 (ja) 外形可変先端部を有する内視鏡
US7033317B2 (en) Disposable endoscope and method of making a disposable endoscope
CA2613074C (en) A hand piece for the delivery of light and system employing the hand piece
US20050203341A1 (en) Polymer endoscopic shaft
US20210282631A1 (en) Endoscope and disposable endoscope system
US20210093170A1 (en) Light guide for diagnostic, surgical, and/or therapeutic device
JPH06254049A (ja) 内視鏡
JP2012518464A (ja) 画像形成システムで使用する使い捨て式シース
JP2009532153A (ja) 内視鏡用保護体及びこれに対応する内視鏡
CN106610524A (zh) 内窥镜及其摄像组件
US11633090B2 (en) Endoscope, disposable endoscope system and light source for endoscope
JP2020535471A (ja) 光接続デバイスおよび方法
US10642022B2 (en) Eyepiece device for a surgical instrument
EP4344608A1 (en) Light module for an endoscopic system, use of a light module, and endoscopic system
US20050267372A1 (en) Catheter with improved illumination of the target region
US20240008727A1 (en) Endoscope having a distal tip unit with a bulged portion
EP4085817A1 (en) Endoscope heads with light-permeable housing and method of manufacturing endoscope heads
US8270794B2 (en) Light guide for endoscopes
CN118019483A (zh) 内窥镜照明
CN116999013A (zh) 一种可视化导管头端及可视化导管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220824

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221007

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150