JPS63277030A - カテ−テル形ファイバスコ−プ - Google Patents

カテ−テル形ファイバスコ−プ

Info

Publication number
JPS63277030A
JPS63277030A JP62113056A JP11305687A JPS63277030A JP S63277030 A JPS63277030 A JP S63277030A JP 62113056 A JP62113056 A JP 62113056A JP 11305687 A JP11305687 A JP 11305687A JP S63277030 A JPS63277030 A JP S63277030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
thin
outer diameter
type resin
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113056A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Uchiumi
内海 厚
Shinichi Okuno
伸一 奥野
Hiroyuki Hayamizu
速水 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP62113056A priority Critical patent/JPS63277030A/ja
Priority to US07/189,706 priority patent/US4867529A/en
Publication of JPS63277030A publication Critical patent/JPS63277030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカテーテル形ファイバスコープに関する。
〔従来の技術とその問題点〕
一般に、この種のファイバスコープは、薄肉外被チュー
ブにて、イメージガイド及び複数本のライトガイドが被
覆されてなる光ファイバ本体を備え、該光ファイバ本体
が、血管、気管、卵管、尿管等に挿入されるものである
ので、可能な限り該光ファイバ本体の外径を小さくする
必要があった。
そして、内部のイメージガイド及びライトガイドは夫々
その断面積を小さくするとしても自ら限界があるので、
外被チューブの肉厚寸法及び外径寸法を小さくする必要
がある。
ところで、従来は、この外被チューブはポリエチレン、
PTFE等から形成されていた。このような材質では、
カテーテル用としての押込力に耐える強度と剛性の面、
及び、耐湿熱性の面から自ら限界があって、外径寸法は
約1.7Nが限界であり、特に、PE (ポリエチレン
)では肉厚寸法を小とすることができなかった。
そこで、本発明では従来のこのような問題点を解決して
、外径寸法を現在の市販の限界の1.7酊を破って、十
分に小とすると共に、強度的にも優れかつ耐湿熱性にも
優れたカテーテル形ファイバスコープを提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のカテーテル形ファイバスコープは、イメージガ
イドと複数本のライトガイドとを薄肉外被チューブにて
被覆してなる光ファイバ本体を備え、かつ、該光ファイ
バ本体の該外被チューブを、イミド系樹脂にて外径寸法
1mm以下に形成している。
〔作用〕
薄肉外被チューブがイミド系樹脂にて形成されるので、
その肉厚寸法を極めて小とすることができて、外径寸法
がIB以下であっても、その内径が、同一外径のPE、
 PTFE等に比べ、大きく、且つ、内面の滑りが極め
てよいので十分にイメージガイド及びライトガイドをそ
の内に挿入することができる。従って、この光ファイバ
本体は、小径であると共に、耐湿熱性に優れかつ強度も
十分に大きい。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を詳説する。
第4図は本発明に係るカテーテル形ファイバスコープを
示し、同図において、1は光ファイバ本体であって、第
1図に示す様に、長尺状の薄肉外被チューブ2と、該チ
ューブ2に内装されるイメージガイド3及び複数本のラ
イトガイド4・・・と、からなり、その先端部にロンド
レンズ5が内装されて対物部6が形成され、また、基端
部には連結部材7を介してイメージガイド3のみが内装
される分岐管8、及びライトガイド4・・・のみが内装
される分岐管9が連設されている。さらに、再分岐管8
,9には、接眼部(図示省略)側に差込み固定される差
込みガイド管io、 1iが連設されている。
しかして、イメージガイド3は、第3図に示す様に、コ
アとクラッドとからなる光ファイバ素線12と、該光フ
ァイバ素線12を被覆するプラスチック等からなる被覆
層13と、からなり、差込みガイド管10の基端から分
岐管8、連結部材7を介して、薄肉外被チューブ2の先
端部まで達する。そして、第1図に示す様に、該イメー
ジガイド3の先端面14とロンドレンズ5の後端面15
とを当接状とさせる。なお、実施例では、イメージガイ
ド3の画素径は6μm以下(好ましくは5μm以下)と
され、画素数は5000以下(好ましくは3000以下
)とされている。また、イメージガイド3の外径寸法は
少なくとも200μmである。
また、ライトガイド4は、イメージガイド3と同様、コ
アとクラッドからなる光ファイバ素線と該光ファイバ素
線を被覆する被覆層と、からなり、複数本が差込みガイ
ド管11の基端から分岐管9、連結部材7を介して薄肉
外被チューブ2の先端部まで達する。なお、実施例では
、ライトガイド4の外径寸法は30μm〜50μmとさ
れている。
そして、第1図と第2図に示す様に、ロンドレンズ5の
外周面にライトガイド4・・・の先端部が接着される。
即ち、薄肉外被チューブ2の先端から所定寸法りまで接
着剤Sを注入して、該接着剤Sを固化させて、該ロンド
レンズ5及びライトガイド4・・・の先端部をチューブ
2の先端部に固定保持させる。このとき、所定寸法りを
、イメージガイド3とロンドレンズ5とが接着されると
共にイメージガイド3の先端部をチューブ2の先端部に
接着される長さ寸法とする。例えば、所定寸法L(つま
り接着部の長さ寸法)は2fi〜5鶴とされている。な
お、イメージガイド3は分岐管8乃至チューブ2内では
自由状態であり、ライトガイド4・・・も、分岐管9乃
至チューブ2内では自由状態とされている。
しかして、上述の薄肉外被チューブ2は、ポリイミド、
ポリアミドイミド、又はポリエステルイミド等のイミド
系樹脂からなり、外径寸法Aが1鶴以下とされ、好まし
くは0.6 w以下とされる。
そして、この薄肉外被チューブ2の製造は、細径の銅線
等からなる心線に、イミド系樹脂を被覆して被覆層を形
成した後、この心線を被覆層から引きぬいて行なうもの
であって、そのチューブ2の肉厚寸法Bは10μm〜3
0μmとされる。即ち、心線にいわゆるどぶつけ等にて
イミド系樹脂を付着して後、これをダイスに通して、薄
く焼付けるものであって、その焼付は作業を数回(例え
ば、7〜8回)くり返して被覆層を形成する。
また、このイミド系樹脂は、耐湿熱性に優れていると共
に、薄肉のものであっても相当の強度を示す。例えば、
薄肉外被チューブ2として、外径が0.5鶴、内径が0
.45mmのものについて各々の材質の引張強度を示せ
ば次表の通りである。
表 ちなみに、ポリエチレンチューブでは、外径が、0.8
0m++、内径が0.45nmの厚肉であっても、引張
強度は、0.45kgと低い。
そして、上述の如く製造された薄肉外被チューブ2に、
イメージガイド3及びライトガイド4が挿入されると共
に、該チューブ2の先端部にロンドレンズ5が内装され
て、この光ファイバ本体1が形成される。なお、イメー
ジガイド3及びライトガイド4を薄肉外被チューブ2に
挿入するには、例えば該薄肉外被チューブ2にピアノ線
等の引込み線を挿入して該引込み線を引きぬくことで、
該イメージガイド3及びライトガイド4・・・を該薄肉
外被チューブ2に引込む。
しかして、このカテーテル形ファイバスコープにて、血
管、気管、卵管、尿管等の細管内等の被観察部を観察す
るには、差込みガイド管10.11を接眼部側に差込み
固定した後、光ファイバ本体lを該細管に挿入して、照
明用ライトをライトガイド4・・・を介して被観察部に
照射し、該被観察部にて反射された該被観察部の画像を
、光ファイバ本体の先端の対物部のロンドレンズ5を介
してイメージガイド3に入光させて接眼部に伝送させる
そして、この伝送された画像を接眼部の接眼レンズを介
して肉眼又はカメラ等にて観察する。
しかして、上述の実施例では、対物レンズとしてロンド
レンズ5を使用しているので、従来の様にレンズ鏡筒を
必要とせず、この光ファイバ本体の外径寸法Aを、その
レンズ鏡筒の肉厚分小さくすることができる。また、イ
メージガイド3とライトガイド4・・・とは、先端部以
外、薄肉外被チューブ2に自由状態にて内装されている
ので、光ファイバ本体1は可撓性を増すことになり、血
管等に挿入しやすい。
次に、第5図は光ファイバ本体1の他の実施例を示し、
この光ファイバ本体1は、先端に弯曲部16が形成され
て、弯曲部を有する血管、気管等の細管に挿入しやすく
すると共に分岐管を有する細管の所望の分岐管に挿入で
きるようにされている。
また、光ファイバ本体1の全体の回転によって、この弯
曲部16を回転させることが出来て、観察視野が拡大す
る。
しかして、この場合の薄肉外被チューブ2の製造は、上
述の実施例の外被チューブ2の製造中において、細径の
銅線等からなる心線にイミド系樹脂の被覆層を付着させ
、半焼付状態(セミキュウア)とし、次に、心線と被覆
層を一体としてその先端部を、他の芯部材にコイル状に
巻設して、この状態のまま例えば、200℃以上の炉内
に入れてその先端部を加熱加工した後、この被覆層内の
心線を引抜いて、第6図に示す様な先端部に円弧状部1
6aが形成された外被チューブ2を形成する。
その後、イメージガイド3及びライトガイド4・・・を
このチューブ2に挿入すれば、このイメージガイド3及
びライトガイド4の剛性とそのチューブ2の円弧状部1
6aの弾性とが相俟って、第5図に示す様に適度の弯曲
部16を有する光ファイバ本体1が形成される。
〔発明の効果〕
本発明のカテーテル形ファイバスコープの光ファイバ本
体1の薄肉外被チューブ2は、イミド系樹脂にて形成さ
れるので、その肉厚寸法Bを極めて小とすることができ
(実施例では、肉厚寸法Bは10μm〜30μmとされ
ている。)、外径寸法Aが1fl以下であってもこの薄
肉外被チューブ2はイメージガイド3及びライトガイド
4を十分に挿入することができる。しかも、この外被チ
ューブ2は薄肉であっても機械的強度が高く、耐湿熱性
にも優れ、さらには、この外被チューブ2の外周面は滑
らかとなっている。このように本発明は、従来1.7 
w未満の細径は不可能視されていたものを、実現化して
、医学上著大な貢献をなす発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部拡大断面図、第2
図は第1図におけるX−X線拡大断面図、第3図は第1
図におけるY−Y線拡大断面図、第4図は全体の側面図
、第5図は光ファイバ本体の他の実施例を示す側面図、
第6図はその製造方法を説明する側面図である。 ■・・・光ファイバ本体、2・・・薄肉外被チューブ、
3・・・イメージガイド、4・・・ライトガイド。 特 許 出 願 人  三菱電線工業株式会社手続補正
書(自発) 昭和63年 2月 5日 i  〜 l)1  −犬一殿 2、発明の名称 カテーテル形ファイバスコープ 大阪市北区梅田2丁目5番8号千代田ビル已而11館(
1)明Iff書第4頁第11行目の「コアとクラッド・
・・・・・ファイバ素線」を「コアとクラッドとからな
る多数の画素によって構成された光ファイバ素線」に補
正する。 (2)同書第5頁第3行〜第4行目の「イメージガイド
3ど乱丁〉様、」を削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イメージガイドと複数本のライトガイドとを薄肉外
    被チューブにて被覆してなる光ファイバ本体を備え、か
    つ、該光ファイバ本体の該外被チューブを、イミド系樹
    脂にて外径寸法1mm以下に形成したことを特徴とする
    カテーテル形ファイバスコープ。
JP62113056A 1987-05-09 1987-05-09 カテ−テル形ファイバスコ−プ Pending JPS63277030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113056A JPS63277030A (ja) 1987-05-09 1987-05-09 カテ−テル形ファイバスコ−プ
US07/189,706 US4867529A (en) 1987-05-09 1988-05-03 Super-thin fiberscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113056A JPS63277030A (ja) 1987-05-09 1987-05-09 カテ−テル形ファイバスコ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277030A true JPS63277030A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14602381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113056A Pending JPS63277030A (ja) 1987-05-09 1987-05-09 カテ−テル形ファイバスコ−プ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4867529A (ja)
JP (1) JPS63277030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224632A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 極細径内視鏡

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335647A (en) * 1992-06-26 1994-08-09 Applied Medical Resources Corporation Potted endoscope
US5342299A (en) * 1992-07-06 1994-08-30 Catheter Imaging Systems Steerable catheter
US5857996A (en) * 1992-07-06 1999-01-12 Catheter Imaging Systems Method of epidermal surgery
EP0726733B1 (en) * 1992-11-06 1999-06-23 Clarus Medical Systems, Inc. Surgical instrument incorporating fiber optic viewing systems
US5667478A (en) * 1992-11-06 1997-09-16 Clarus Medical Systems, Inc. Surgical instrument with stick-on fiber-optic viewing system and method of using
AU3067692A (en) * 1992-11-06 1994-06-08 Clarus Medical Systems, Inc. Surgical instrument with stick-on fiber-optic viewing system
US5394499A (en) * 1992-12-28 1995-02-28 Olympus Optical Co., Ltd. Observation system with an endoscope
US5412749A (en) * 1993-10-26 1995-05-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Dual fiber optic illumination bundle
US5667472A (en) * 1994-03-18 1997-09-16 Clarus Medical Systems, Inc. Surgical instrument and method for use with a viewing system
US5554100A (en) * 1994-03-24 1996-09-10 United States Surgical Corporation Arthroscope with shim for angularly orienting illumination fibers
US5857961A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Clarus Medical Systems, Inc. Surgical instrument for use with a viewing system
USD405881S (en) 1996-01-16 1999-02-16 Catheter Imaging Systems, Inc. Handle for steerable catheter
USD398986S (en) 1996-01-16 1998-09-29 Catheter Imaging Systems, Inc. Handle interface for steerable catheter
US5860953A (en) * 1995-11-21 1999-01-19 Catheter Imaging Systems, Inc. Steerable catheter having disposable module and sterilizable handle and method of connecting same
US6007531A (en) * 1995-11-21 1999-12-28 Catheter Imaging Systems, Inc. Steerable catheter having disposable module and sterilizable handle and method of connecting same
JP4486743B2 (ja) * 2000-10-31 2010-06-23 株式会社町田製作所 血管内壁の付着物質の分析システム
US7647092B2 (en) * 2002-04-05 2010-01-12 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for spectroscopy of biological tissue
DE102018107523A1 (de) 2018-03-29 2019-10-02 Schott Ag Licht- oder Bildleitkomponenten für Einweg-Endoskope
US11446055B1 (en) 2018-10-18 2022-09-20 Lumoptik, Inc. Light assisted needle placement system and method
DE102019125912A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Schott Ag Lichtleiter für Diagnose-, Operations- und/oder Therapiegerät
DE102019133042A1 (de) 2019-12-04 2021-06-10 Schott Ag Endoskop, Einweg-Endoskopsystem und Lichtquelle für Endoskop

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630786U (ja) * 1979-08-18 1981-03-25

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0084216A1 (en) * 1981-10-26 1983-07-27 Dainichi-Nippon Cables, Ltd. Image guide
JPS592005A (ja) * 1982-06-26 1984-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd センサ用光フアイバ
US4778247A (en) * 1984-05-04 1988-10-18 Warner Lambert Technologies, Inc. Molded objective head for fiberscopes with integral lenses
CA1291352C (en) * 1986-07-29 1991-10-29 Atsushi Utsumi Optical fiber conductor and image scope using same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630786U (ja) * 1979-08-18 1981-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224632A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 極細径内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US4867529A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63277030A (ja) カテ−テル形ファイバスコ−プ
US5058567A (en) Flexible tube of endoscope and method of and apparatus for producing the same
US5391146A (en) Mechanism for manipulating the distal end of a biomedical device
US5073048A (en) Optical fiber bundle
JPH01126616A (ja) 内視鏡における光学繊維束の組付け方法
JPS63115532A (ja) 内視鏡
JP7034181B2 (ja) ガイドワイヤ
JPH08317986A (ja) 医療用チューブ
JP2875583B2 (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JPS5930504A (ja) 内視鏡用光学繊維束の外装装置
JP4017734B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH065763Y2 (ja) カテーテル形ファイバスコープ
JPH03141920A (ja) 内視鏡用可撓管および可撓管の製造方法
JP2563969B2 (ja) 細径用内視鏡
JPH04309371A (ja) 医療用チューブ及びその製造法
CN215534176U (zh) 一次性内窥镜及其插入部的外管
JPS6330404Y2 (ja)
JPH02246920A (ja) 医療用チューブ
JPH04126123A (ja) 内視鏡カテーテル
JPH02126827A (ja) 管路用チューブ
JP3030105B2 (ja) 内視鏡
JPH02135313A (ja) 内視鏡スコープ
JPS61162929A (ja) 内視鏡
JPH02293808A (ja) 内視鏡用光ファイババンドル
JPH03162817A (ja) 内視鏡カテーテル用プラスチックチューブ