JP7430172B2 - 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物 - Google Patents

腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7430172B2
JP7430172B2 JP2021504123A JP2021504123A JP7430172B2 JP 7430172 B2 JP7430172 B2 JP 7430172B2 JP 2021504123 A JP2021504123 A JP 2021504123A JP 2021504123 A JP2021504123 A JP 2021504123A JP 7430172 B2 JP7430172 B2 JP 7430172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
extract
daikenchuto
intestinal flora
faecalibacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021504123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020179810A1 (ja
Inventor
明弘 山森
克典 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2020179810A1 publication Critical patent/JPWO2020179810A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430172B2 publication Critical patent/JP7430172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/758Zanthoxylum, e.g. pricklyash
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9068Zingiber, e.g. garden ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/145Clostridium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物に関する。
フィーカリバクテリウム属菌(Faecalibacterium)は、主に酪酸を代謝産物として産生する短鎖脂肪酸産生菌である。そして、酪酸は、制御性T細胞(Treg)の誘導能を示すので、抗炎症及び抗アレルギー作用が見出されている。また、フィーカリバクテリウム属菌は、ヒトの腸内菌叢における占有率が数%と高く、フィーカリバクテリウム属菌の減少が、クローン病などと関連する可能性が示唆されている(非特許文献1)。
従来、フィーカリバクテリウム属の占有率の増加に寄与するものとして、カカオが知られており、例えば、特許文献1では、カカオ豆由来ルミナコイドを高濃度で含有する油脂加工組成物が、ヒト腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を有意に増加させることが報告されている。
しかしながら、カカオにはテオブロミン、カフェインなどが含まれており、テオブロミン及びカフェインには気管支拡張作用、利尿作用、興奮作用等があるため、これらの成分に感受性の高い人及びテオフィリン等の医薬品を使用している人、妊婦などは高カカオ食品の摂取に注意する必要がある。
国際公開第2018/056284号
The ISME Journal (2017) 11, 841-852
本発明は、フィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、漢方原薬である大建中湯エキスが、ヒト腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率(%)を有意に増加させることができるという知見を得た。
本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、次の腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物を提供するものである。
項1.大建中湯エキスを含む、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物。
項2.腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるために有効な1日分の摂取量の大建中湯エキスを含む、項1に記載の組成物。
項3.1日分の摂取量が0.1~15 gとなる量で大建中湯エキスを含む、項1又は2に記載の組成物。
項4.1日分の摂取量が0.1~3.0 gとなる量で大建中湯エキスを含む、項1又は2に記載の組成物。
項5.前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.2~2.0、乾姜1.0~3.0である、項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
項6.前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.4~1.4、乾姜1.4~2.4である、項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
項7.腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患又は症状の治療、予防若しくは改善に用いられる、項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
項8.食品である、項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
また、本発明は以下も提供する。
項9.腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させる方法であって、大建中湯エキスを含む組成物を、それを必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、方法。
項10.腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物の製造における大建中湯エキスの使用。
項11.前記組成物が、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるために有効な1日分の摂取量の大建中湯エキスを含む、項9に記載の方法、又は、項10に記載の使用。
項12.前記組成物が、1日分の摂取量が0.1~15 gとなる量で大建中湯エキスを含む、項9もしくは11に記載の方法、又は、項10もしくは11に記載の使用。
項13.前記組成物が、1日分の摂取量が0.1~3.0 gとなる量で大建中湯エキスを含む、項9もしくは11に記載の方法、又は、項10もしくは11に記載の使用。
項14.前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.2~2.0、乾姜1.0~3.0である、項9及び11~13のいずれか一項に記載の方法、又は、項10~13のいずれか一項に記載の使用。
項15.前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.4~1.4、乾姜1.4~2.4である、項9及び11~13のいずれか一項に記載の方法、又は、項10~13のいずれか一項に記載の使用。
項16.前記組成物が食品である、項9及び11~15のいずれか一項に記載の方法、又は、項10~15のいずれか一項に記載の使用。
項17.腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患又は症状の治療、予防若しくは改善方法である、項9及び11~16のいずれか一項に記載の方法。
項18.前記組成物が、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患又は症状の治療、予防若しくは改善に用いられる、項10~16のいずれか一項に記載の使用。
本発明の組成物によれば、腸内菌叢において、フィーカリバクテリウム属菌の占有率を効果的に増加させることができる。特に、テオブロミン及びカフェインを含まずに、成人の体内のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させることができる。
また、本発明の組成物により、腸内菌叢のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させることで、フィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患又は症状の予防及び治療に寄与し得る。
各被験者における試験食品摂取前後のフィーカリバクテリウム属菌の菌叢占有率を示すグラフである。
以下、本発明について詳細に説明する。
なお、本明細書において「含む(comprise)」とは、「本質的にからなる(essentially consist of)」という意味と、「のみからなる(consist of)」という意味をも包含する。
本発明の組成物は、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるためのものであって、大建中湯エキスを含むことを特徴とする。
フィーカリバクテリウム属菌とは、クロストリジウムクラスター(Clostridium cluster IV, C. leptum subgroup)に属し、フィーカリバクテリウム属に属する微生物である。フィーカリバクテリウム属に属する微生物としては、フィーカリバクテリウム・プラウスニッツィ(Faecalibacterium prausnitzii)が挙げられる。
腸内細菌叢(腸内菌叢)とは、腸内に存在する細菌の集団のことをいい、腸内フローラ及び腸内ミクロビオータとも呼ばれる。
大建中湯は、中国宋時代の医書「金匱要略」に記載されており、腸管運動亢進作用、腸管過剰運動抑制作用、イレウス抑制作用、腸管血流増加作用、抗炎症作用などを有するとされている。大建中湯は、一般に山椒又は花椒2.0 g、人参3.0 g、乾姜5.0 gの組成の混合生薬の抽出エキスを粉末化したもの(無コウイ大建中湯と称されることもある)に、抽出エキスの8倍量程度の粉末飴(膠飴(コウイ)、マルトース)を配合したものである。大建中湯の処方構成は、通常質量比で、山椒又は花椒2.0、人参3.0、乾姜5.0、膠飴20である。
本明細書において、大建中湯エキスは、膠飴を含まない混合生薬の抽出エキスを意味する。ただし、本発明の組成物に含まれる大建中湯エキスの使用形態としては、抽出エキスそのもの、又は抽出エキスに膠飴を配合した形態であってもよい。
本発明の組成物は、大建中湯エキスのみからなるものとすることができ、又は大建中湯エキス以外の追加の成分を含むものとすることもできる。本発明の組成物中の大建中湯エキスの配合量は、形態、剤型、症状などに応じて適宜設定することができる。このような追加の成分を含む場合、本発明の組成物中の大建中湯エキスの割合は、特に限定されず、典型的には0.1~99.9質量%、好ましくは1~50質量%、より好ましくは4~30質量%を例示することができる。
本発明の組成物は、その形態を特に問うものではなく、例えば、ゼリー状、粉末状、顆粒状、錠剤状、カプセル状、液状、懸濁液状、乳液状などの製剤形態を有し得る。
本発明の組成物の投与方法としては、好ましくは、経口投与である。また、経口投与以外の投与も可能であり、例えば、本発明の組成物には、腸への効率的な輸送を目的として、基剤が配合されてもよい。当該基剤には、一般的なゲル化剤が用いられ、適度な保存安定性が求められるため、ゼラチン以外のものが好ましい。そのようなゲル化剤としては例えば、カラギーナン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、ポリアクリル酸、カロブビーンガムなどが好ましい。
本発明において、「腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させる」とは、本発明の組成物の摂取又は投与後の腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率が、摂取又は投与前と比べて、例えば、1%以上、2%以上、3%以上、4%以上、5%以上、6%以上、7%以上、8%以上、9%以上又は10%以上増加することを意味する。
本発明の組成物は、治療的又は非治療的用途に使用することができる。また、本発明の組成物は、特に、ヒトを含む哺乳動物(例えば、ヒト、サル、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタなど、好ましくはヒト)に対して適用することができる。
本発明の組成物は、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加が治療、予防若しくは改善に有効である疾患又は症状の治療、予防若しくは改善のために用いることができる。
フィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患及び症状としては、例えば、炎症性疾患(例えば、潰瘍性大腸炎、クローン病などの炎症性腸疾患)、アレルギー性疾患(例えば、食品アレルギー、花粉症、喘息、アレルギー性鼻炎、薬物アレルギー、アトピー性皮膚炎、ダニアレルギー)、腸内菌共生バランス失調(Dysbiosis)に起因すると考えられる疾病(例えば、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、小腸細菌異常増殖症(SIBO)、偽膜性大腸炎(クロストリジウム・ディフィシル腸炎)、大腸がん、抗菌薬起因性下痢、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)や非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの肝臓疾患、2型糖尿病、肥満、アレルギー疾患、自閉症などの精神疾患、多発性硬化症)などが挙げられる。
本発明の組成物は、食品、医薬品、医薬部外品、飼料などとして使用することができる。また、本発明の組成物は、食品、医薬品、医薬部外品、飼料などの添加剤についての意味も包含するものである。
本明細書における食品とは、保健、健康維持、増進等を目的とする飲食品(例えば、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント、特定保健用食品、栄養機能食品、又は機能性表示食品)、幼児用食品、妊産婦用食品、病者用食品などについての意味も包含する。
食品には、大建中湯エキスをそのまま使用することもできるが、必要に応じて、追加の成分を配合することができる。
食品には、動物(ヒトを含む)が摂取できるあらゆる飲食品が含まれる。食品の種類は、特に限定されず、例えば、乳製品;発酵食品(ヨーグルト、チーズ等);飲料類(コーヒー、ジュース、茶飲料のような清涼飲料、炭酸飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、乳酸菌入り飲料、ヨーグルト飲料、日本酒、果実酒、洋酒のような酒等);スプレッド類(カスタードクリーム等);ペースト類(フルーツペースト等);洋菓子類(ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、キャンデー、ゼリー、クッキー、ケーキ、チョコレート、プリン等);和菓子類(大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ、羊羹等);氷菓類(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベット等);食品類(カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム等);調味料類(ドレッシング、旨味調味料、ふりかけ、スープの素等)などが挙げられる。
食品の製法も特に限定されず、適宜公知の方法に従うことができる。
食品をサプリメントとして使用する際の投与単位形態については特に限定されず適宜選択でき、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤、散剤、ゼリー等が挙げられる。
食品の摂取量は、摂取者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜設定することができ、1日当たりの大建中湯エキスの摂取量としては、例えば、下記に示すものが挙げられる。
医薬品及び医薬部外品として調製する場合、大建中湯エキスをそのまま使用するか、又は医薬品において許容される無毒性の担体、希釈剤若しくは賦形剤とともに、タブレット(素錠、糖衣錠、フィルムコート錠、発泡錠、チュアブル錠、トローチ剤などを含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、細粒剤、顆粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、ゼリー、シロップ、ペーストなどの形態に調製して、医薬用の製剤にすることが可能である。医薬品において許容される無毒性の担体としては、例えば、結合剤、添加剤、香料、緩衝剤、増粘剤、着色剤、安定剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、防腐剤などが挙げられる。
上記の医薬品及び医薬部外品の投与方法は特に限定されず、例えば、経口投与、直腸投与、経腸投与、口腔内投与、動脈内投与、静脈内投与、経皮投与などにより行うことができる。
医薬品及び医薬部外品の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜決定することができ、1日当たりの大建中湯エキスの投与量としては、例えば、下記に示すものが挙げられる。
大建中湯エキスは既に医薬品として販売されているものもあるが、入手性の観点より、本発明の組成物は食品として使用されることが好ましい。
食品、医薬品、医薬部外品等には、例えば、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させる、腸内菌叢中の酪酸産生菌の占有率拡大等の表示が付されていてもよい。
本発明の組成物は、他の組成物と併用することもできる。例えば、本発明の組成物をフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加効果が期待できる素材及び組成物と併用することで、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加効果を更に高めることができる。
本発明の組成物における、大建中湯エキスの服用量は、大量であると下痢につながり、少なすぎると効能が得られないので、適正量が求められる。大建中湯エキス1日量(1日分の摂取量)としては、生薬である山椒又は花椒0.5~6 g、人参0.5~6 g、乾姜1~12 gを抽出したエキス0.1~15 gが好ましい。より好ましくは、花椒0.5~2 g、人参0.5~2 g、乾姜1~4 gを抽出したエキス0.5~6 gである。更に好ましくは、花椒1~1.5 g、人参1~1.5 g、乾姜1.5~2.5 gを抽出したエキス1~2 gである。かかる服用量は、1日1回に限らず、複数回に分割して服用することもできる。
本発明の組成物に含まれる大建中湯エキスを得るための、原料生薬の質量比としては、山椒又は花椒1に対し、人参0.2~2.0、乾姜1.0~3.0であることが好ましい。より好ましくは山椒又は花椒1に対し、人参0.4~1.4、乾姜1.4~2.4であり、更に好ましくは山椒又は花椒1に対し、人参0.6~1.2、乾姜1.6~2.2である。
本発明の組成物は後述する実施例の結果より、7日続けて服用することができ、7日後にはフィーカリバクテリウム属の占有率を高めることができることが確かめられている。そのため、本発明の組成物は、1週間以上継続して摂取することが好ましく、2週間以上継続して摂取することがより好ましく、3週間以上継続して摂取することが更に好ましい。
大建中湯は腸管運動を促進することから、摂取後に腹部にゴロゴロ感をもたらしたり、おならが出る可能性があるため、摂取の時期は就寝前が好ましく、また、後述する実施例にみられるように就寝前の服用に実績がある。
本発明の組成物は、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率増加に有効な1日分の摂取量の大建中湯エキスを含むものとすることができる。この場合、本発明の組成物は、1日分の有効摂取量を摂取できるように包装されていてもよい。このように1日分の有効摂取量が摂取できる限り、包装形態は一包装であっても、又は複数包装であってもよい。また、1日分の有効摂取量を複数包装とする場合には、1日分の有効摂取量の複数包装をセットとすることもできる。また、当該1日分の大建中湯エキスの有効摂取量としては、例えば、0.1~15 g、好ましくは0.1~3.0 g、より好ましくは0.5~2.0 gが挙げられる。
包装形態として、一定量を含有できる形態であれば特に限定されず、例えば、袋、包装紙、紙容器、ソフトバック、缶、ボトル、カプセルなどが挙げられる。
本発明の組成物によれば、腸内菌叢において、フィーカリバクテリウム属菌の占有率を効果的に増加させることが可能である。特に、テオブロミン及びカフェインを含まずに、ヒトの体内のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を短期間で増加させることが可能である。また、本発明の組成物により、腸内菌叢のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させることで、フィーカリバクテリウム属菌の占有率増加により治療、予防若しくは改善しうる疾患又は症状の予防及び治療に寄与し得る。
以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例を挙げる。しかし、本発明はこれら実施例等になんら限定されるものではない。
(ヒト試験)
組成物の作製
市販される花椒、御種人参、乾姜を、質量比1:1:2で含めて公知の手法にて大建中湯エキスを抽出した。得られたエキス1.25 g、水飴2.6 g、エタノール0.085 g、精製水0.565 gを混ぜて、4.5 gとし、1日分の組成物とした。
ヒト試験
20歳以上60歳未満の健康な被験者5人をスクリーニングにより選抜して、組成物の摂取は1~7日の就寝前に行った。組成物摂取時、水あるいは湯などを同時に摂取してもよいこととした。また、菌叢の占有率の計測を組成物摂取前日(0日目)と摂取7日後の次の日の朝(8日目)に行った。
<試験時の生活習慣>
被験者には、試験期間中は通常通りの生活を送らせるとともに、次の制限事項を遵守するよう指導した。
・食事は、これまでの食生活(食事量、食事内容)を大きく変えず、日常範囲を大きく逸脱する過度な節食及び過食は控える。
・アルコールの摂取は、原則として制限しないが、これまでのアルコール摂取の程度を大きく変えることは控える。
・摂取1週後の採便が終了するまで、大きな生活の変化は、可能な限り控える。
<菌叢測定手法>
糞便中のDNAを精製し、16S rRNA V1-V2領域を増幅し、次世代シーケンサーMiSeq (イルミナ)を用いて配列解析を行った。クオリティーフィルタリング後、各検体についてランダムに10,000リードを選び、97%の相同性でクラスタリングした後、OTU (operational taxonomic unit)に分類した。形成されたOTUの代表配列を完全長16S遺伝子データベースに対して照合し、菌種の特定及び構成の解析を行った。クラスタリングから菌叢組成解析は、QIIMEのパイプラインを用い、完全長16S遺伝子データベースはGeengenesを利用した。
参考文献
QIIME:Nat Methods. 2010 May;7(5):335-6. doi: 10.1038/nmeth.f.303. Epub 2010 Apr 11.
Geengenes:Applied and Environmental Microbiology, July 2006, Vol.72, No.7, p.5069-5072, DOI: 10.1128/AEM.03006-05
結果
結果を表1及び図1に示す。被験者腸内菌叢(属レベル)では、腸内菌叢全菌数を100%とした場合のフィーカリバクテリウム属菌の占有率が、試験食品摂取群において、摂取前(0日目)と比較して摂取後(8日目)で5人中4人が2%以上増加した(表1、図1)。
Figure 0007430172000001

Claims (7)

  1. 大建中湯エキスを含む、腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物であって、前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.2~2.0、乾姜1.0~3.0である、組成物
  2. 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるために有効な1日分の摂取量の大建中湯エキスを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 1日分の摂取量が0.1~15 gとなる量で大建中湯エキスを含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 1日分の摂取量が0.1~3.0 gとなる量で大建中湯エキスを含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 前記大建中湯エキスを得るための原料生薬の質量比が、山椒又は花椒1に対し、人参0.4~1.4、乾姜1.4~2.4である、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 非アルコール性脂肪性肝炎、2型糖尿病、又は喘息の治療、予防若しくは改善に用いられる、請求項1~のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 食品である、請求項1~のいずれか一項に記載の組成物。
JP2021504123A 2019-03-05 2020-03-04 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物 Active JP7430172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039870 2019-03-05
JP2019039870 2019-03-05
PCT/JP2020/009067 WO2020179810A1 (ja) 2019-03-05 2020-03-04 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020179810A1 JPWO2020179810A1 (ja) 2020-09-10
JP7430172B2 true JP7430172B2 (ja) 2024-02-09

Family

ID=72338125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504123A Active JP7430172B2 (ja) 2019-03-05 2020-03-04 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220062362A1 (ja)
JP (1) JP7430172B2 (ja)
KR (1) KR20210135540A (ja)
CN (1) CN113507959A (ja)
TW (1) TWI824117B (ja)
WO (1) WO2020179810A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623914B2 (en) * 2011-02-10 2014-01-07 Tsumura & Co. Medical composition
CN104415027A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 深圳华大基因科技有限公司 大蒜素在调节动物肠道菌群中的用途
CN105796483A (zh) * 2014-12-29 2016-07-27 四川滇虹医药开发有限公司 一种中药口服液及其制备方法
JP2017175999A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ツムラ 大建中湯の効果予測方法および投与量決定方法
JP7467804B2 (ja) 2016-09-21 2024-04-16 株式会社明治 腸内菌叢改善用組成物
CN107875370B (zh) * 2017-12-19 2020-12-29 深圳健安医药有限公司 用于促进肠蠕动排气防止肠粘连的中药组合物及制备方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Gastroenterology,2017年,Vol. 152, No. 5, Suppl. 1,p.S969
Pharmacology research & perspectives,2016年,Vol. 4,No.1,pp.1-10
PLOS ONE,2014年,Vol. 9, No. 12,pp.1-19
The Journal of Medical Investigation,2013年,Vol.60,No.3-4,pp.221-227

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210135540A (ko) 2021-11-15
CN113507959A (zh) 2021-10-15
JPWO2020179810A1 (ja) 2020-09-10
WO2020179810A1 (ja) 2020-09-10
US20220062362A1 (en) 2022-03-03
TWI824117B (zh) 2023-12-01
TW202100176A (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2763172C2 (ru) Применение молочнокислых бактерий для лечения или предупреждения по меньшей мере одного состояния из числа послеродовой депрессии и послеродовой тревожности
JP6815410B2 (ja) 気分プロフィール改善剤
EP1946760A1 (en) Composition for improving intestinal flora
JP7280069B2 (ja) 機能性消化管障害予防又は改善用組成物、並びに、該機能性消化管障害予防又は改善用組成物を用いた医薬品組成物及び飲食品組成物
EP3777869B1 (en) Sleep-promoting composition, and medicinal composition and food and beverage composition using said sleep-promoting composition
WO2017130859A1 (ja) 神経細胞死抑制剤
JP2019112328A (ja) 概日リズム改善用組成物
JP2024026804A (ja) 疲労感、意欲低下または眠気の改善剤
JP2023014246A (ja) 認知機能改善剤、認知機能維持剤、海馬機能改善剤及び海馬機能維持剤
JP6976030B2 (ja) 非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用組成物
JP7467804B2 (ja) 腸内菌叢改善用組成物
JP7430172B2 (ja) 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物
EP4166152A1 (en) Composition for suppressing or improving depression
JP6173850B2 (ja) 筋肉増量剤、運動併用時の筋肉増量剤、及び筋肉増量用の飲食品
JP7072966B2 (ja) 機能性身体症候群の予防又は改善用剤及びそれを含む組成物
WO2023176952A1 (ja) 腸管内での細菌の増殖制御用組成物及びその利用
JP2023096870A (ja) アッカーマンシア属細菌の増殖促進剤
JP2013201968A (ja) ラクトバチルス・アシドフィラス含有飲食品
WO2022045138A1 (ja) 腸内菌叢中の特定の細菌属の占有率を変化させるための組成物
JP2022079610A (ja) 血中中性脂肪上昇抑制組成物
JP2024121164A (ja) 気分状態改善用組成物
CN118119286A (zh) 用于促进低聚糖的同化的组合物
JP2019187264A (ja) 糖代謝異常の予防および改善用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150