JP7424541B2 - 内燃機関の制御方法および制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7424541B2
JP7424541B2 JP2023514264A JP2023514264A JP7424541B2 JP 7424541 B2 JP7424541 B2 JP 7424541B2 JP 2023514264 A JP2023514264 A JP 2023514264A JP 2023514264 A JP2023514264 A JP 2023514264A JP 7424541 B2 JP7424541 B2 JP 7424541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
density
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023514264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022219766A1 (ja
JPWO2022219766A5 (ja
Inventor
克仁 ▲高▼橋
博文 土田
三泰 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2022219766A1 publication Critical patent/JPWO2022219766A1/ja
Publication of JPWO2022219766A5 publication Critical patent/JPWO2022219766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424541B2 publication Critical patent/JP7424541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1528Digital data processing dependent on pinking for turbocompressed engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/701Information about vehicle position, e.g. from navigation system or GPS signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

この発明は、内燃機関の排気還流の制御、特に高負荷域における排気還流の制御に関する。
排気還流技術は、主に中負荷域でのNOx低減のために発展してきたが、近年では、特許文献1に開示されているように、高負荷域においてノッキング抑制ならびに排気温度低減を主たる目的として排気還流を行うことが試みられている。
しかし、最高出力運転点を含む高負荷域において排気還流を行う場合、標高が上昇しこれに伴って吸気の密度が低下すると、最高出力が大幅に低下する、という問題がある。
特開2010-242630号公報
この発明に係る内燃機関の制御においては、新気として取り込まれる吸気の密度に関連する情報を取得し、この情報に基づいて吸気密度を算出し、高負荷運転時に、この吸気密度が密度閾値よりも低いときは排気還流を停止する。そして、生じているノッキングの程度もしくはノッキングの生じやすさを示す指標を取得し、この指標から、ノッキングが生じやすい条件であるほど上記密度閾値を低密度側に設定する。
このように吸気密度が低いときに排気還流を停止することで、出力低下が抑制される。そして、ノッキングが生じやすい条件である場合には、比較的に標高が高い(つまり密度が低い)ところでも排気還流が行われることとなり、排気還流によるノッキング抑制が図れる。
この発明が適用される内燃機関のシステム構成を示す構成説明図。 最高出力運転時の排気還流率の制御を示すフローチャート。 一実施例の外気圧力変化に対する出力変化の特性を示す特性図。 標高が低い場所での排気還流の有無による出力制限の特性を示す特性図。 標高が高い場所での排気還流の有無による出力制限の特性を示す特性図。 外気温が低い場合の高い密度閾値設定による出力特性を示す特性図。 外気温が高い場合の低い密度閾値設定による出力特性を示す特性図。 密度閾値を設定するためのフローチャート。 点火時期リタード量と密度閾値との関係を示す特性図。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明が適用される例えば自動車用の内燃機関1のシステム構成を示している。この内燃機関1は、例えばターボチャージャ2を備えた4ストロークサイクルの火花点火式内燃機関である。内燃機関1の排気通路4には例えば三元触媒からなる触媒装置3が設けられており、ターボチャージャ2のタービン2Bが触媒装置3よりも上流側に配置されている。なお、タービン2Bは、過給圧制御のために、公知の電動式ウェストゲートバルブ(図示せず)を備えている。
内燃機関1の吸気通路12は、通路途中にスロットルバルブ9を備えており、このスロットルバルブ9よりも上流側にターボチャージャ2のコンプレッサ2Aが配置されている。また、コンプレッサ2Aよりも上流側に、負圧を生成するための負圧バルブ8が設けられている。また、コンプレッサ2Aと内燃機関1との間には、高温高圧となった吸気を冷却する例えば水冷式のインタークーラ11が設けられている。図示例では、インタークーラ11は吸気マニホルドの直上流に配置されている。
内燃機関1は、排気還流装置として、排気通路4から吸気通路12へ排気の一部を還流する排気還流通路5を備えている。例えば、排気通路4の触媒装置3の下流側に排気還流通路5の一端が接続され、吸気通路12の負圧バルブ8とコンプレッサ2Aとの間に排気還流通路5の他端が接続されている。この排気還流通路5は、還流排気を冷却する例えば水冷式のEGRガスクーラ6と、排気還流量を制御するEGRバルブ7と、を備えている。EGRバルブ7の開度は、内燃機関1全体の制御を行うエンジンコントローラ13によって制御される。
内燃機関1の本体部分には、ノッキングによる振動を検出するためのノッキングセンサ10が配置されている。このノッキングセンサ10の出力を用いて、エンジンコントローラ13によって、公知の点火時期リタード制御が行われる。
上記エンジンコントローラ13には、上記のノッキングセンサ10のほか、吸入空気量を検出するエアフロメータ15、機関回転速度を検出するクランク角センサ16、空燃比フィードバック制御のために排気空燃比を検出する空燃比センサ17、冷却水温を検出する水温センサ18、運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ19、車速を直接ないし間接に検出する車速センサ20、大気圧(外気圧力)を検出する大気圧センサ21、外気温を検出する外気温センサ22、過給圧を検出する過給圧センサ23、等のセンサ類の検出信号が入力されている。エンジンコントローラ13は、これらの検出信号に基づき、燃料噴射量および噴射時期、点火時期、スロットルバルブ9の開度、EGRバルブ7の開度、過給圧、等を最適に制御している。
上記の構成においては、最高出力運転点を含む高負荷域においても排気還流装置を介して排気還流が行われ、排気還流によるノッキングの抑制および排気温度の抑制によって、理論空燃比(λ=1)での運転がなされる。内燃機関1の負荷と回転速度とをパラメータとして予め基本排気還流率が設定されており、基本的にはこの基本排気還流率に沿うようにEGRバルブ7の開度が制御される。
一方、標高が高く、新気として取り込まれる吸気の密度が低下すると、これに応じて内燃機関1の最高出力は低下する。図3は、内燃機関1の出力(kW)を縦軸、外気圧力(kPa)(標高に相当)を横軸として最高出力の低下を示しているが、特に、排気還流を伴う場合は、外気圧力に比例するようにして出力が低下し、排気還流を行わない場合に比較して標高が高いところでの出力低下が大となる。なお、以下において「EGR」の語は排気還流を意味しており、図3等において、「EGRあり」は排気還流を伴う場合の特性、「EGRなし」は排気還流を行わない場合の特性である。
このような標高が高いところでの最高出力の低下を抑制するために、この実施例では、吸気密度が低いときに排気還流率が小さくなるように目標の排気還流率を変更する。
図2は、エンジンコントローラ13によって実行される最高出力運転点での排気還流率変更処理の流れを示すフローチャートである。まず、ステップ1において、最高出力が要求されている条件であるか否かを判定する。例えば、アクセル開度センサ19が検出するアクセルペダル踏込量が全開相当であるときに最高出力が要求されているものとする。ステップ1でNOであればルーチンを終了する。この場合、前述したように、各運転点に対応した基本排気還流率に沿って排気還流が実行される。
ステップ1でYESであれば、ステップ2に進み、吸気情報を取得する。例えば、大気圧センサ21により検出される大気圧や外気温センサ22が検出する外気温が吸気情報として読み込まれる。なお、大気圧としては、大気圧センサ21の代替として、カーナビゲーションシステムにより得られる標高の情報を用いてもよい。
次にステップ3において、これらの吸気情報から、吸気密度ρを算出する。ステップ4において、この吸気密度ρが密度閾値ρ♯以下であるかどうか判定する。吸気密度ρが密度閾値ρ♯よりも大きければ、ステップ4からステップ5へ進み、基本排気還流率をそのまま目標の排気還流率として用いて排気還流を行う。吸気密度ρが密度閾値ρ♯以下であれば、ステップ4からステップ6へ進み、排気還流率を0とする。なお、完全に0とせずに僅かな排気還流を行うようにしてもよい。
このような制御を行うことで、図3に示すように、密度閾値ρ♯に相当する点よりも高い標高では排気還流が行われないこととなり、「EGRなし」の線に示すように「EGRあり」の特性に比較して高い出力が得られる。
図4および図5は、上記のような作用効果が得られることを説明するためにいくつかの出力制限の相関を示した説明図である。これらの図4、図5の縦軸は内燃機関1の出力(kW)、横軸は燃焼重心つまりMB50(°ATDC)である。MB50は、点火時期に相関し、ここでは、点火時期の変更により任意に制御し得るパラメータであると仮定する。また、図中の「EGRなし」は排気還流率が0のときの特性、「EGRあり」は基本排気還流率の下での特性である。
図4は、標高0mにおいて最高出力が要求されているときの例を示している。火花点火式内燃機関である内燃機関1の高速高負荷域での出力は、まず、線L11(EGRあり)および線L12(EGRなし)で示すノッキング限界によって制限される。図4においてノッキング限界L11,L12よりも左上の領域では、ノッキング発生により運転が成立し得ず、ノッキング限界L11,L12よりも右下の領域でのみ運転が可能である。ノッキングは点火時期が早いほど生じやすく、従って出力が制限されるので、ノッキング限界L11,L12は、図示するように傾いた特性線となる。EGRによりノッキングが抑制されることから、EGRありのノッキング限界を示す線L11は、EGRなしのノッキング限界を示す線L12よりも上方(つまり高出力側)に位置する。
同様に、高速高負荷域においては排気温度が上昇するので、排気系部品の保護等の観点から、内燃機関1の出力が線L21(EGRあり)および線L22(EGRなし)で示す排気温度限界によって制限される。MB50が遅角側であるほど排気温度が高くなるので、排気温度限界L21,L22は、図4においては、図示するように右下がりの特性線となり、この排気温度限界L21,L22よりも左下の領域でのみ運転が可能である。EGRにより排気温度が低下することから、EGRありの排気温度限界を示す線L21は、EGRなしの排気温度限界を示す線L22よりも上方(つまり高出力側)に位置する。
内燃機関1の出力は、さらに、ターボチャージャ2による空気量限界によって制限される。この空気量限界は、図4において線L31(EGRあり)および線L32(EGRなし)として示すように右下がりの曲線となる。これはターボチャージャ2の回転数限界による制約である。ターボチャージャ2によってシリンダに押し込められるガス量は一定であり、排気還流量が大であるほど空気量(酸素量)は少なくなる。従って、EGRありの空気量限界L31は、EGRなしの空気量限界L32よりも下側(つまり低出力側)となる。
従って、ノッキング限界および排気温度限界の観点から、特性線L11,L12と特性線L21,L22とで囲まれた領域でのみ運転が成立することとなり、さらに空気量限界L31,L32により制約されたものとして内燃機関1の最高出力が得られることとなる。図4の標高0mの場合、EGRなしのときは空気量限界L32の制約を受けずにノッキング限界L12と排気温度限界L22との交点C2が最高出力となり、EGRありのときは、空気量限界L31の制約により、ノッキング限界L11と空気量限界L31との交点C1が最高出力となる。
ここで、交点C1,C2のそれぞれの高さ位置から明らかなように、EGRありの交点C1の方が高い出力となる。つまり、基本的には、排気還流量が大であるほど、ノッキングが抑制されかつ排気温度が低下することから、最高出力はより大きく得られる。例えば排気還流によりΔP1の出力向上が図れる。
図5は、標高が高いときの特性を示しており、前述と同様に、線L13(EGRあり)および線L14(EGRなし)で示すノッキング限界、線L23(EGRあり)および線L24(EGRなし)で示す排気温度限界、線L33(EGRあり)および線L34(EGRなし)で示す空気量限界、によって最高出力が制約される。標高が高く従って吸気密度ρが低いと、ノッキング限界と排気温度限界との交点として得られる基本的な最高出力の点がそれぞれ標高0mのときよりも多少低くなるが、空気量限界L33,L34も低下し、特に、EGRありの空気量限界L33が大きく低下する。そのため、EGRなしのときは、空気量限界L34の制約によりノッキング限界L14と空気量限界L34との交点C4が最高出力となり、EGRありのときは、大きく低下した空気量限界L33の制約により、ノッキング限界L13と空気量限界L33との交点C3が最高出力となる。
ここで、交点C3,C4のそれぞれの高さ位置から明らかなように、標高が高い場合は、EGRなしの交点C4の方が高い出力となる。つまり、排気還流の有無による最高出力の大小関係が標高0mの場合とは逆となる。従って、ここでは、排気還流を停止することにより、ΔP2の出力向上が図れる。
ノッキング限界を定めるノッキングの生じやすさは、外気温によっても影響を受ける。従って、好ましい一実施例においては、上述した密度閾値ρ♯が外気温に応じて設定される。具体的には、外気温が高いほど密度閾値ρ♯が低い値として設定される。図6および図7は、図3と同様の出力と外気圧力とをパラメータとした特性図であり、図6が外気温が低いときの特性、図7が外気温が高いときの特性、を示す。それぞれ、密度閾値ρ♯に相当する外気圧力よりも低い領域では排気還流率が0となる。図示するように、図6では密度閾値ρ♯が相対的に高く設定され、図7では密度閾値ρ♯が相対的に低く設定される。このようにノッキングが生じやすい外気温が高いときに密度閾値ρ♯を低密度側に設定することで、比較的に標高が高いところでも排気還流が行われることとなり、排気還流によるノッキング抑制ひいては点火時期進角作用と排気温度抑制とが得られ、最高出力の確保との両立が図れる。
なお、ノッキングの生じやすさを示す指標としては、上記の外気温のほか、燃料のオクタン価、吸気温、冷却水温、等を挙げることができ、外気温を含むこれらの指標のうちの1つあるいは複数のものに基づいて、上記と同様に密度閾値ρ♯を設定するようにしてもよい。
また外気温等によらず実際のノッキングの程度ないし生じやすさを示す指標として、ノッキングセンサ10の出力に基づく点火時期リタード制御における点火時期リタード量を用いることもできる。図8および図9は、このように点火時期リタード量に基づいて密度閾値ρ♯を設定する実施例を示す。図8のフローチャートは、密度閾値ρ♯を設定するための処理を示しており、ステップ11においてノッキングによる点火時期リタード量を読み込み、ステップ12において所定のテーブルを用いて密度閾値ρ♯を設定する。図9は、ステップ12において用いられるテーブルの特性例を示しており、点火時期リタード量が大きいほど密度閾値ρ♯が低く設定される。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、還流排気がターボチャージャ2のコンプレッサ2Aよりも上流側で吸気系に流入するいわゆるロープレッシャーEGRシステムとなっているが、還流排気がコンプレッサ2Aよりも下流側で吸気系に流入するいわゆるハイプレッシャーEGRシステムであっても本発明は同様に適用できる。
さらに、本発明は、過給機を具備しない自然吸気機関にも適用が可能である。自然吸気機関であっても、吸気密度ρの低下に伴い空気量限界が低出力側へ移動する形となる。

Claims (6)

  1. 高負荷運転時に排気還流を行う、ターボチャージャを備えた火花点火式内燃機関からなる内燃機関の制御方法であって、
    新気として取り込まれる吸気の密度に関連する情報を取得し、この情報に基づいて吸気密度を算出し、高負荷運転時に、この吸気密度が密度閾値よりも低いときは排気還流を停止し、
    生じているノッキングの程度もしくはノッキングの生じやすさを示す指標を取得し、この指標から、ノッキングが生じやすい条件であるほど上記密度閾値を低密度側に設定する、
    内燃機関の制御方法。
  2. 上記指標は、燃料のオクタン価、外気温、吸気温、冷却水温、の少なくとも1つを含む、
    請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  3. 上記指標は、
    ノッキングセンサの検出信号に基づき点火時期リタードを行うノッキング制御におけるリタード量である、
    請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  4. 上記の吸気密度に基づく排気還流の停止を行う高負荷運転時は、上記ターボチャージャが回転数限界に達する最高出力運転時である、
    請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  5. 標準の吸気密度の下では、最高出力運転時に、排気還流を行いつつ理論空燃比での燃焼を行う、
    請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  6. 排気還流装置を備えるとともに、ターボチャージャを備えた火花点火式内燃機関からなる内燃機関の制御装置であって、
    高負荷域を含む運転領域で上記排気還流装置による排気還流を行うとともに、新気として取り込まれる吸気の密度に関連する情報を取得し、この情報に基づいて吸気密度を算出し、高負荷運転時に、この吸気密度が密度閾値よりも低いときは排気還流を停止し、
    生じているノッキングの程度もしくはノッキングの生じやすさを示す指標を取得し、この指標から、ノッキングが生じやすい条件であるほど上記密度閾値を低密度側に設定する、
    内燃機関の制御装置。
JP2023514264A 2021-04-15 2021-04-15 内燃機関の制御方法および制御装置 Active JP7424541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/015532 WO2022219766A1 (ja) 2021-04-15 2021-04-15 内燃機関の制御方法および制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022219766A1 JPWO2022219766A1 (ja) 2022-10-20
JPWO2022219766A5 JPWO2022219766A5 (ja) 2023-09-26
JP7424541B2 true JP7424541B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=83640214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023514264A Active JP7424541B2 (ja) 2021-04-15 2021-04-15 内燃機関の制御方法および制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12055108B2 (ja)
EP (1) EP4325040A4 (ja)
JP (1) JP7424541B2 (ja)
CN (1) CN117120711A (ja)
WO (1) WO2022219766A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115585070B (zh) * 2022-09-30 2024-07-05 东风汽车集团股份有限公司 最小egr率的调节方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143964A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のegr流量算出装置および内燃機関の制御装置
JP2010242630A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575559A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Yamaha Motor Co Ltd Reflux rate control for egr system
JPS60259759A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JPS6267265A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPS62225756A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置
JPH02104927A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH06299894A (ja) 1993-04-16 1994-10-25 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3704726B2 (ja) * 1994-07-28 2005-10-12 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JPH08232769A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Toyota Motor Corp 排気還流制御装置
JP3365197B2 (ja) * 1996-03-21 2003-01-08 日産自動車株式会社 内燃機関のegr制御装置
JP4004193B2 (ja) * 1999-10-06 2007-11-07 日野自動車株式会社 ターボ過給機付エンジンの排ガス再循環装置
EP2444629A4 (en) * 2010-02-09 2015-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd CONTROL DEVICE FOR TURBOCHARGER ENGINE
US8127745B2 (en) * 2010-07-29 2012-03-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling fuel usage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143964A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のegr流量算出装置および内燃機関の制御装置
JP2010242630A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12055108B2 (en) 2024-08-06
US20240183322A1 (en) 2024-06-06
JPWO2022219766A1 (ja) 2022-10-20
EP4325040A1 (en) 2024-02-21
EP4325040A4 (en) 2024-05-22
WO2022219766A1 (ja) 2022-10-20
CN117120711A (zh) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650321B2 (ja) 制御装置
US9890718B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP6208097B2 (ja) 内燃機関の装置
US8055435B2 (en) Control device for internal combustion engine
US11268463B2 (en) Techniques for improving fuel economy in dedicated EGR engines
CN111788378B (zh) 内燃机及其控制方法
CN109973279B (zh) 内燃机的控制装置
JP5688683B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7424541B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2016056802A (ja) Egr制御装置
JP6340630B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2013130121A (ja) 火花点火式内燃機関の排気還流装置
JP5679776B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JP2019120204A (ja) エンジン制御装置
JP6536299B2 (ja) 内燃機関制御方法及び内燃機関制御装置
JP7226645B1 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP7256682B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
US11441497B2 (en) Internal combustion engine control method and internal combustion engine control device
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JP2006258015A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2021134761A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005127224A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射時期制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20230606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7424541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151