JP7420175B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7420175B2 JP7420175B2 JP2022130182A JP2022130182A JP7420175B2 JP 7420175 B2 JP7420175 B2 JP 7420175B2 JP 2022130182 A JP2022130182 A JP 2022130182A JP 2022130182 A JP2022130182 A JP 2022130182A JP 7420175 B2 JP7420175 B2 JP 7420175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- image
- document
- reading mode
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 53
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Image Input (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
上記画像読取装置において、前記制御部は、前記第2の読取モードを選択している状況下で所定の終了条件が成立したときに、実施する読取モードを前記第2の読取モードから前記第1の読取モードに切り替えることが好ましい。
上記画像読取装置において、前記制御部は、前記第2の読取モードを選択している状況下で、同第2の読取モードを終了する旨の設定情報が入力されたとき、次回の画像の読み取り時に実施する読取モードを前記第2の読取モードから前記第1の読取モードに切り替えることが好ましい。
上記画像読取装置において、前記制御部は、前記第2の読取モードを選択している状況下で、次のジョブに基づいた画像の読み取りを開始するときに、実施する読取モードを前記第2の読取モードから前記第1の読取モードに切り替えることが好ましい。
以下、画像読取装置を具体化した第1の実施形態を図1~図5に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の画像読取装置11は、筐体12と、筐体12に回動可能に支持されているカバー部材13とを備えている。このカバー部材13には、本装置のユーザーインターフェース50が設けられている。すなわち、ユーザーインターフェース50は、複数のボタン51と、複数のランプ52とを有している。
また、原稿MSの搬送方向における送り出しローラー対22と搬送ローラー対23との間には、複数の原稿MSが重なった状態で搬送されていることを検出するための重送検出センサー610が設けられている。この重送検出センサー610は、音波センサーであり、音波を出力する出力部611と、出力部611から出力された音波が入力される入力部612とを有している。そして、搬送経路に沿って搬送される原稿MSよりも図中上方に、出力部611及び入力部612の一方が配置され、搬送経路に沿って搬送される原稿MSよりも図中下方に、出力部611及び入力部612の他方が配置されている。図2に示す例では、図中上方に入力部612が配置され、図中下方に出力部611が配置されている。
ところで、本実施形態の画像読取装置11では、同装置から出力される画像データに基づいた画像の解像度を、ユーザーによって選択することができる。すなわち、ユーザーによるユーザーインターフェース50の操作、又は画像読取装置11と通信している外部装置のユーザーによる操作によって、画像の読取モードの一例である第1の読取モードが選択可能となっている。
・第1のモードを実施するときよりも原稿MSを低速で搬送する。例えば、第3のモードの場合の原稿MSの搬送速度、又は同搬送速度に準じた速度で搬送する。
・第1のモードの場合と等しい解像度の画像のデータを生成する。
・第3のモードを実施するときよりも原稿MSを低速で搬送する。
・第3のモードの場合と等しい解像度の画像のデータを生成する。
制御装置60は、CPU、ROM及びRAMなどで構成されるマイクロコンピューターと、各種のドライバー回路とを備えている。こうした制御装置60は、図4に示すように、ソフトウェア及びハードウェアのうち少なくとも一方で構成される機能部として、搬送制御部61、モード選択部66、データ生成部64及びデータ出力部65を含んでいる。
次に、図5に示すフローチャートを参照し、原稿MSの画像の読み取りを行う際の処理手順について説明する。
(1)特定用ボタン51Aがオフ状態である状況下で画像の読み取りが指示されると、第1の読取モードが実施される。すなわち、セット部14にセットした原稿MSの厚みが薄くないとユーザーが認識している場合、特定用ボタン51Aがオン状態にされることなく、画像の読み取りがユーザーによって画像読取装置11に指示される。この際、生成される画像データに基づいた画像の解像度は、読み取りの指示をユーザーが入力するときに、同ユーザーによって選択することができる。そのため、ユーザーが要求している画像の解像度に対応する搬送速度で原稿MSが搬送され、ユーザーが要求している解像度の画像のデータが生成される。したがって、ユーザーの所望する解像度の画像のデータをユーザーに提供することができる。
次に、画像読取装置11を具体化した第2の実施形態を図6に従って説明する。なお、第2の実施形態では、特定用ボタン51Aがオン状態であるときの処理手順の一部が第1の実施形態と異なっている。したがって、以下の説明においては、第1の実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1の実施形態と同一の部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図6に示すように、第1のモード、第2のモード及び第3のモードの何れか1つのモードが選択されている状況下で、特定用ボタン51Aがオン状態であるか否かが判定される(ステップS11)。特定用ボタン51Aがオフ状態である場合(ステップS11:NO)、第1の読取モードが選択され(ステップS12)、その処理が後述するステップS14に移行される。一方、特定用ボタン51Aがオン状態である場合(ステップS11:YES)、第2の読取モードが選択され(ステップS13)、その処理が次のステップS14に移行される。
(2)複数の原稿MSの画像を連続して読み取るに際し、各原稿MSのうち一の原稿が搬送されている最中に特定用ボタン51Aがオン状態にされた場合、一の原稿の画像の読み取りが完了するまでは、第1の読取モードの実施が継続される。すなわち、一の原稿の搬送途中では、読取モードが変更されず、同原稿の搬送速度が変更されることはない。そのため、画像の読取途中での読取モードの切り替わりに起因する制御負荷の増大を抑制することができる。
次に、画像読取装置11を具体化した第3の実施形態を図7及び図8に従って説明する。なお、第3の実施形態では、画像の読み取り対象となる原稿MSの厚みを自動で検出し、同検出結果に基づいて第2の読取モードを実施するか第1の読取モードを実施するかを判断する点が第1及び第2の各実施形態と異なっている。したがって、以下の説明においては、第1及び第2の各実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1及び第2の各実施形態と同一の部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
制御装置60は、CPU、ROM及びRAMなどで構成されるマイクロコンピューターと、各種のドライバー回路とを備えている。こうした制御装置60は、図7に示すように、ソフトウェア及びハードウェアのうち少なくとも一方で構成される機能部として、搬送制御部61、モード選択部66、データ生成部64及びデータ出力部65を含んでいる。
すなわち、重送検出センサー610の出力部611と入力部612との間に原稿MSが位置する場合、出力部611から出力された音波は、原稿MSを通過して入力部612に入力される。この際、原稿MSを音波が透過するに際し、同原稿MSの厚みが薄いほど音波が減衰されにくい。すなわち、音波の減衰率αに基づき、原稿MSの厚みをある程度推定することができる。したがって、原稿MSの厚みが薄いか否かの判断基準となる減衰率として判定減衰率αTh2を設け、減衰率αが判定減衰率αTh2未満であるときには、搬送している原稿MSの厚みが薄いと判定するようにしている。
図8に示すように、ユーザーによって要求されている画像の解像度に応じた第1の読取モードでの原稿MSの搬送が開始される(ステップS31)。そして、重送検出センサー610の出力部611と入力部612との間に原稿MSが位置するようになると、重送検出センサー610によって検出されている減衰率αが判定減衰率αTh2未満であるか否かが判定される(ステップS32)。すなわち、ステップS32では、搬送されている原稿MSの厚みが薄いか否かが判定される。
(4)搬送装置20によって搬送されている原稿MSの厚みが薄くないときには、第1の読取モードが実施される。なお、原稿MSの画像の読み取りをユーザーが画像読取装置11に指示するに際し、生成される画像データに基づいた画像の解像度はユーザーによって選択することができる。そのため、ユーザーの所望する解像度の画像のデータである画像データをユーザーに提供することができる。
・第3の実施形態において、重送検出センサー610が読取装置30よりも搬送方向上流に配置されるのであれば、同重送検出センサー610を、搬送方向における送り出しローラー対22と搬送ローラー対23との間以外の他の位置に配置してもよい。例えば、重送検出センサー610を、搬送方向における読取装置30と搬送ローラー対23との間に配置するようにしてもよい。
・搬送装置20は、送出モーター25を備えない構成であってもよい。この場合、搬送モーター26の駆動によって送り込みローラー21を回転させるようにしてもよい。
Claims (7)
- 厚みの異なる原稿を搬送可能な搬送部と、
前記搬送部によって搬送されている原稿に対して音波を出力し、同音波の減衰率を検出する音波センサーと、
前記搬送部によって搬送される原稿の画像を読み取る読取部と、
原稿の搬送方向において前記搬送部と前記読取部との間に設けられ、原稿の端部を検出する端部検出センサーと、
前記読取部で読み取った画像のデータである画像データを生成する制御部と、を備えた画像読取装置において、
前記読取部は、前記搬送部によって原稿が搬送されている場合、所定のタイミング毎に当該原稿の画像を読み取るようになっており、
前記音波センサーは、複数の原稿が重なった状態で搬送されているか否かを検出するセンサーであり、
前記制御部は、特定の設定情報が前記制御部に入力されていない場合に第1の読取モードを選択し、前記特定の設定情報が前記制御部に入力されている場合に第2の読取モードを選択し、
前記制御部は、
前記第1の読取モードでは、要求されている解像度に対応した速度で前記搬送部によって搬送される原稿から画像を前記読取部に読み取らせ、同読取部によって読み取られた画像の画像データを生成し、
前記第2の読取モードでは、前記第1の読取モードの場合よりも低速で前記搬送部によって搬送される原稿から画像を前記読取部に読み取らせつつも、前記タイミングを前記第1の読取モードの場合よりも遅らせることにより、前記第1の読取モードの場合と等しい解像度の画像の画像データを生成するようになっており、
前記制御部は、
複数の原稿の画像を読み取る1つのジョブを実行する場合において前記第2の読取モードを選択している状況下で、当該ジョブの実行中に所定の終了条件が成立すると、前記所定の終了条件が成立した後に行われる原稿の画像の読み取りから前記第1の読取モードを実施し、
前記所定の終了条件は、ユーザーの操作によって、前記特定の設定情報が入力されている状態から前記特定の設定情報が入力されていない状態に切り替えられた場合であり、
前記制御部は、前記第1の読取モードでの原稿の搬送を開始した後、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率に基づき、読取モードを前記第1の読取モードから前記第2の読取モードに切り替え、前記端部検出センサーによって原稿の端部を検出した後、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率に基づき、複数の原稿が重なった状態で搬送されていることの検出を行う
ことを特徴とする画像読取装置。 - 厚みの異なる原稿を搬送可能な搬送部と、
前記搬送部によって搬送されている原稿に対して音波を出力し、同音波の減衰率を検出する音波センサーと、
前記搬送部によって搬送される原稿の画像を読み取る読取部と、
原稿の搬送方向において前記搬送部と前記読取部との間に設けられ、原稿の端部を検出する端部検出センサーと、
前記読取部で読み取った画像のデータである画像データを生成する制御部と、を備えた画像読取装置において、
前記音波センサーは、複数の原稿が重なった状態で搬送されているか否かを検出するセンサーであり、
前記読取部は、前記搬送部によって原稿が搬送されている場合、所定のタイミング毎に当該原稿の画像を読み取るようになっており、
前記制御部は、特定の設定情報が前記制御部に入力されていない場合に第1の読取モードを選択し、前記特定の設定情報が前記制御部に入力されている場合に第2の読取モードを選択し、
前記制御部は、
前記第1の読取モードでは、要求されている解像度に対応した速度で前記搬送部によって搬送される原稿から画像を前記読取部に読み取らせ、同読取部によって読み取られた画像の画像データを生成し、
前記第2の読取モードでは、前記第1の読取モードの場合よりも低速で前記搬送部によって搬送される原稿から画像を前記読取部に読み取らせつつも、前記読取部によって読み取られた画像の解像度を低くすることにより、前記第1の読取モードの場合と等しい解像度の画像の画像データを生成するようになっており、
前記制御部は、
複数の原稿の画像を読み取る1つのジョブを実行する場合において前記第2の読取モードを選択している状況下で、当該ジョブの実行中に所定の終了条件が成立すると、前記所定の終了条件が成立した後に行われる原稿の画像の読み取りから前記第1の読取モードを実施し、
前記所定の終了条件は、ユーザーの操作によって、前記特定の設定情報が入力されている状態から前記特定の設定情報が入力されていない状態に切り替えられた場合であり、
前記制御部は、前記第1の読取モードでの原稿の搬送を開始した後、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率に基づき、読取モードを前記第1の読取モードから前記第2の読取モードに切り替え、前記端部検出センサーによって原稿の端部を検出した後、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率に基づき、複数の原稿が重なった状態で搬送されていることの検出を行う
ことを特徴とする画像読取装置。 - 前記ユーザーの操作を受け付けるインターフェイスを備え、
前記所定の終了条件は、前記ユーザーによる前記インターフェイスの操作によって、前記特定の設定情報が入力されている状態から前記特定の設定情報が入力されていない状態に切り替えられた場合である
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。 - 前記音波センサーによって検出される音波の減衰率に対する閾値として、判定減衰率と、当該判定減衰率よりも大きい重送検出減衰率と、を設け、
前記制御部は、
前記搬送部によって原稿が搬送されている状況下で前記音波センサーによって検出される音波の減衰率が前記判定減衰率以上であって且つ前記重送検出減衰率未満であるときには、前記第1の読取モードを実施し、
前記搬送部によって原稿が搬送されている状況下で前記音波センサーによって検出される音波の減衰率が前記重送検出減衰率以上であるときには、前記搬送部による原稿の搬送及び前記読取部による画像の読み取りを中止させる
ことを特徴とする請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の画像読取装置。 - 前記制御部は、前記特定の設定情報が前記制御部に入力されている状況下で、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率が前記判定減衰率以上であるときには、前記第1の読取モードを実施する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像読取装置。 - 前記制御部は、前記特定の設定情報が前記制御部に入力されている状況下で、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率が前記判定減衰率未満であるときには、前記第2の読取モードを実施する
ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像読取装置。 - 前記制御部は、前記特定の設定情報が前記制御部に入力されていない状況下で、前記音波センサーによって検出される音波の減衰率が前記判定減衰率未満であるときには、前記第1の読取モードを実施する
ことを特徴とする請求項4~請求項6のうち何れか一項に記載の画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022130182A JP7420175B2 (ja) | 2020-12-25 | 2022-08-17 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020217538A JP6909918B2 (ja) | 2019-04-16 | 2020-12-25 | 画像読取装置 |
JP2021065341A JP7165231B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-04-07 | 画像読取装置 |
JP2022130182A JP7420175B2 (ja) | 2020-12-25 | 2022-08-17 | 画像読取装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065341A Division JP7165231B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-04-07 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022164723A JP2022164723A (ja) | 2022-10-27 |
JP7420175B2 true JP7420175B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=77270284
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065341A Active JP7165231B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-04-07 | 画像読取装置 |
JP2021175646A Active JP7396339B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-10-27 | 画像読取装置、画像読取システム及び画像読取制御方法 |
JP2022130182A Active JP7420175B2 (ja) | 2020-12-25 | 2022-08-17 | 画像読取装置 |
JP2023172149A Active JP7544223B2 (ja) | 2020-12-25 | 2023-10-03 | 画像読取装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021065341A Active JP7165231B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-04-07 | 画像読取装置 |
JP2021175646A Active JP7396339B2 (ja) | 2020-12-25 | 2021-10-27 | 画像読取装置、画像読取システム及び画像読取制御方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023172149A Active JP7544223B2 (ja) | 2020-12-25 | 2023-10-03 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7165231B2 (ja) |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09130557A (ja) * | 1995-11-01 | 1997-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像入力装置 |
JPH1152635A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-02-26 | Minolta Co Ltd | デジタル複写装置 |
JP2002165071A (ja) | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP2003087500A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Canon Electronics Inc | 画像読取装置、画像読取方法、記録媒体及びプログラム |
JP2005094688A (ja) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Seiko Epson Corp | 画像読み取り装置 |
JP2005343580A (ja) | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Kyocera Mita Corp | シート部材搬送不良検出装置,画像読取装置 |
JP4803073B2 (ja) | 2007-03-06 | 2011-10-26 | 村田機械株式会社 | 原稿読取装置 |
JP2009111906A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2009161292A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Murata Mach Ltd | 画像読取装置 |
JP5194885B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-05-08 | 株式会社リコー | 画像読み取り装置及び画像形成装置 |
JP2009229628A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5483844B2 (ja) | 2008-08-29 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 原稿読取装置 |
JP2010114578A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2012068293A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP6243094B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2017-12-06 | キヤノン電子株式会社 | シート搬送装置及びその制御方法、情報読取装置 |
JP6337414B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2018-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
-
2021
- 2021-04-07 JP JP2021065341A patent/JP7165231B2/ja active Active
- 2021-10-27 JP JP2021175646A patent/JP7396339B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-17 JP JP2022130182A patent/JP7420175B2/ja active Active
-
2023
- 2023-10-03 JP JP2023172149A patent/JP7544223B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022164723A (ja) | 2022-10-27 |
JP2021121100A (ja) | 2021-08-19 |
JP7165231B2 (ja) | 2022-11-02 |
JP7396339B2 (ja) | 2023-12-12 |
JP2023168497A (ja) | 2023-11-24 |
JP2022009593A (ja) | 2022-01-14 |
JP7544223B2 (ja) | 2024-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515563B2 (ja) | 画像読取装置 | |
TWI713615B (zh) | 圖像讀取裝置及圖像讀取方法 | |
JP2018107566A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法 | |
JP6089619B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP6572674B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2014103560A5 (ja) | ||
US9560235B2 (en) | Image scanning apparatus and image reading method using a first reading head for a first scanning position and second reading head for a second scanning position | |
JP7420175B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2007119241A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP6909918B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP6896013B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US8744333B2 (en) | Image forming apparatus having preregistration mechanism | |
JP7494484B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP7472635B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP6631700B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP2018115073A (ja) | 画像形成システム | |
JP6406095B2 (ja) | 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法 | |
JP5070078B2 (ja) | シート給送装置および方法、画像読取装置 | |
JP2021066554A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP3214663B2 (ja) | 自動原稿送り装置及び画像形成装置 | |
JPH06312852A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2005219825A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007318693A (ja) | データ処理方法、用紙搬送システム、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2001008004A (ja) | 画像読取装置および複写機 | |
JPH11246131A (ja) | 両面画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7420175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |