JP7417552B2 - マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム - Google Patents

マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7417552B2
JP7417552B2 JP2020569096A JP2020569096A JP7417552B2 JP 7417552 B2 JP7417552 B2 JP 7417552B2 JP 2020569096 A JP2020569096 A JP 2020569096A JP 2020569096 A JP2020569096 A JP 2020569096A JP 7417552 B2 JP7417552 B2 JP 7417552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpa
ethylene
based polymer
bope
skin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529106A (ja
Inventor
ワン、カン
ユン、シャオピン
パン、チンピン
シュイ、チンイー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021529106A publication Critical patent/JP2021529106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417552B2 publication Critical patent/JP7417552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/408Matt, dull surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/544Torsion strength; Torsion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

本開示は、一般に、二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルム、特にマットな表面を有するそのようなフィルムに関する。
近年、二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルムは、ポリマーのマトリックスの縦方向および横方向の両方での高い配向性による、その優れた機械的特性により、パッケージ業界でますます歓迎されてきている。ポリエチレン(PE)樹脂を構造層またはベース層(非表面層)に使用して、PEが豊富なフィルム構造を実現することができる。PEが表面またはスキン層にも使用される場合、それは、典型的には、フィルムに滑らかで光沢のある表面(複数可)を与える。しかしながら、一部の用途では、マットな表面が望ましい場合がある。したがって、マットな表面を有するBOPEフィルムを有することが望ましいであろう。
本開示は、二軸配向ポリエチレン多層フィルムを提供する。二軸配向ポリエチレン多層フィルムは、マットな表面を有するスキン層と、コアと、を含み、コアが、1つ以上の層を含み、フィルムが、
(A)マットな表面を有するスキン層が、スキン層の重量に基づく重量パーセント(重量%)で、
(1)20~80重量%のエチレン系ポリマーと、
(2)80~20重量%のプロピレン系ポリマーと、を含有し、
エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーの各々が、貯蔵弾性率を有し、エチレン系ポリマーとプロピレン系ポリマーとの貯蔵弾性率の差が、110℃で(>)40メガパスカル(MPa)超であり、120℃で>18MPaである、
(B)スキン層のマットな表面が、45°の角度でASTM D2457によって測定したときに50%未満の光沢を有する、
(C)コアが、すべてのコア層の重量に基づいて、少なくとも50重量%のエチレン系ポリマーを含有する、
(D)フィルムが、厚さを有し、コアが、フィルムの厚さの少なくとも50%を含有する、
(E)フィルムが、2:1~6:1の延伸比で縦方向に、そして2:1~11:1で横方向に配向される、ことを特徴とする。
本開示はまた、二軸配向ポリエチレン多層フィルムを含有するパッケージを提供する。
定義
米国特許実務の目的のため、いかなる参照される特許、特許出願、または刊行物の内容も、特に定義の開示(本開示に具体的に提供されるいかなる定義とも矛盾しない程度に)および当該技術分野の一般知識に関して、それらの全体が参照により組み込まれる(またはその同等の米国版が、参照によりそのように組み込まれる)。
本明細書に開示される数値範囲は、下限値から上限値(これらを含む)までのすべての値を含む。明示的な値を含有する範囲(例えば、1、2、または3~5、または6、または7の範囲)に関して、2つの明示的な値の間のいかなる部分範囲も含まれる(例えば、上記の範囲1~7には、部分範囲1~2、2~6、5~7、3~7、5~6などが含まれる)。
相反して述べられていないか、文脈から暗黙的であるか、または当該技術分野で習慣的でない限り、すべての部およびパーセントは重量に基づき、すべての試験方法は、本開示の出願日の時点で最新のものである。
「アルファ-オレフィン」、「α-オレフィン」、および同様の用語は、炭化水素分子または置換炭化水素分子(すなわち、例えば、ハロゲン、酸素、窒素など、水素および炭素以外の1個以上の原子を含む炭化水素分子)を指し、炭化水素分子は、(i)第1の炭素原子と第2の炭素原子との間に位置する唯一のエチレン系不飽和と、(ii)少なくとも2個の炭素原子、または3~20個の炭素原子、または4~10個の炭素原子、または4~8個の炭素原子と、を含む。α-オレフィンの非限定的な例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-ドデセン、およびこれらのモノマーの2つ以上の混合物が挙げられる。
「二軸配向ポリエチレン多層フィルム」または「BOPE多層フィルム」、および同様の用語は、(1)1つまたは2つのスキン層と、1つ以上のコア層と、を含み、(2)50重量%以上のエチレン系ポリマー(フィルムの総ポリマー重量に基づく)を含み、(3)縦方向および横方向の両方でのひずみに供された、フィルムを指す。
「ブレンド」、「ポリマーブレンド」および同様の用語は、2つ以上のポリマーの組成物である。そのようなブレンドは、混和性であっても、そうでなくてもよい。このようなブレンドは、相分離していても、していなくてもよい。そのようなブレンドは、透過電子分光法、光散乱、X線散乱、ならびにドメイン構成を測定および/または特定するために使用される任意の他の方法から決定されるような、1つ以上のドメイン構成を含んでも含まなくてもよい。
「ブロックコポリマー」または「セグメント化されたコポリマー」という用語は、線状に結合された2つ以上の化学的に固有の領域またはセグメント(「ブロック」と称される)を含むポリマー、すなわち、ペンダントまたはグラフトの様式ではなく、重合官能性に対して端と端で結合(共有結合)されている化学的に区別された単位を含むポリマーを指す。一実施形態では、ブロックは、その中に組み込まれるコモノマーの量もしくは種類、密度、結晶性の量、結晶性の種類(例えば、ポリエチレン対ポリプロピレン)、そのような組成のポリマーに起因する結晶子サイズ、タクティシティの種類もしくは程度(アイソタクチックまたはシンジオタクチック)、位置規則性もしくは位置不規則性、長鎖分岐もしくは超分岐を含む分岐の量、均質性、またはその他の化学的または物理的特性において異なる。
「組成物」という用語は、組成物を含む材料の混合物、ならびに組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物を指す。
「~を含む(comprising)」、「~を含む(including)」、「~を有する(having)」という用語、およびそれらの派生語は、それらが具体的に開示されているか否かに関わらず、任意の追加の成分、ステップ、または手順の存在を除外することを意図するものではない。疑念を避けるために、「含む」という語の使用を通じて請求項に記載される全ての組成物は、反対の記述がない限り、重合されているかどうかに関わらず、追加の添加剤、助剤、または化合物を含み得る。対照的に、「~から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、操作性に必須ではないものを除いて、任意の後続の引用の範囲から、任意の他の成分、ステップ、または手順を除外する。「~からなる(consisting of)」という用語は、具体的に記述または列挙されていない任意の成分、ステップ、または手順を除外する。「または」という用語は、別途記載がない限り、列挙された部材を個々に、および任意の組み合わせで指す。単数形の使用には、複数形の使用が含まれ、逆の場合も同じである。
「コア層」、「ベース層」および同様の用語は、多層フィルムの非スキン層を指す。典型的には、コア層は、多層フィルムの内層、すなわち、2つのスキン層の間に位置付けられる層である。コア層のいずれの表面も、多層フィルムの最外面ではない。一実施形態では、コア層は、単一のスキン層を含む2層フィルムの非スキン層である。BOPE多層フィルムのコア層の全体、すなわち、1つまたは複数が、フィルムの「コア」を構成する。
「エチレン系ポリマー」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセント超の重合エチレンモノマーを含有し、任意選択により、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。エチレン系ポリマーには、エチレンホモポリマー、およびエチレンコポリマー(エチレンおよび1つ以上のコモノマーに由来する単位を意味する)が含まれる。「エチレン系ポリマー」および「ポリエチレン」という用語は、交換可能に使用され得る。エチレン系ポリマー(ポリエチレン)の非限定的な例には、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、および直鎖状ポリエチレンが含まれる。線状ポリエチレンの非限定的な例には、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ultra low density polyethylene)(ULDPE)、超低密度ポリエチレン(very low density polyethylene)(VLDPE)、多成分エチレン系コポリマー(EPE)、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマー(オレフィンブロックコポリマー(OBC)としても知られている)、シングルサイト触媒の線状低密度ポリエチレン(m-LLDPE)、実質的に線状、または線状のプラストマー/エラストマー、および高密度ポリエチレン(HDPE)が含まれる。一般に、ポリエチレンは、チーグラーナッタ触媒などの不均質触媒系、第4族遷移金属およびメタロセンなどのリガンド構造を含む均質触媒系、非メタロセン金属中心、ヘテロアリール、ヘテロアリール、ヘテロバレントアリールオキシエーテル、ホスフィンイミン、および他などを使用する、気相、流動床反応器、液相スラリープロセス反応器、または液相溶液プロセス反応器で生成することができる。不均一系触媒および/または均一系触媒の組み合わせもまた、単一反応器または二重反応器の構成のいずれかに使用することができる。一実施形態では、エチレン系ポリマーは、その中に重合された芳香族コモノマーを含有しない。
「エチレンプラストマー/エラストマー」は、エチレン由来の単位、および少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー由来の単位を含む均一な短鎖分岐分布を含有する実質的に線状または線状のエチレン/α-オレフィンコポリマーである。エチレンプラストマー/エラストマーは、0.870g/cc、または0.880g/cc、または0.890g/cc~0.900g/cc、または0.902g/cc、または0.904g/cc、または0.909g/cc、または0.910g/cc、または0.917g/ccの密度を有する。エチレンプラストマー/エラストマーの非限定的な例としては、AFFINITY(商標)プラストマーおよびエラストマー(The Dow Chemical Companyから入手可能)、EXACT(商標)プラストマー(ExxonMobil Chemicalから入手可能)、Tafmer(商標)(Mitsuiから入手可能)、Nexlene(商標)(SK Chemicals Co.から入手可能)、およびLucene(商標)(LG Chem Ltd.から入手可能)が挙げられる。
「フィルム」および同様の用語は、概して一貫した均一な厚さを有する、任意の薄くて平らな押し出された、または鋳造された熱可塑性物品を指す。フィルムは、1つ以上の層を含むことができる。
「高密度ポリエチレン」(もしくは「HDPE」)は、エチレンホモポリマー、または少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、またはC~C8α-オレフィンコモノマー、および0.94g/cc超、または0.945g/cc、または0.95g/cc、または0.955g/cc~0.96g/cc、または0.97g/cc、または0.98g/ccの密度を有するエチレン/α-オレフィンコポリマーである。HDPEは、単峰性コポリマーまたは多峰性コポリマーであり得る。「単峰性エチレンコポリマー」は、分子量分布を示すゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で1つの明確なピークを有するエチレン/C~C10α-オレフィンコポリマーである。「多峰性エチレンコポリマー」は、分子量分布を示すGPCで少なくとも2つの明確なピークを有するエチレン/C~C10α-オレフィンコポリマーである。多峰性には、2つのピークを有するコポリマー(二峰性)、ならびに3つ以上のピークを有するコポリマーが含まれる。HDPEの非限定的な例としては、各々The Dow Chemical Companyから入手可能なDOW(商標)高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂、ELITE(商標)強化ポリエチレン樹脂、およびCONTINUUM(商標)二峰生ポリエチレン樹脂、LyondellBasellから入手可能なLUPOLEN(商標)、ならびにBorealis、Ineos、およびExxonMobilからのHDPE製品が挙げられる。
「炭化水素」は、水素および炭素原子のみを含有する化合物である。炭化水素は、(i)分岐状または非分岐状、(ii)飽和または不飽和、(iii)環状または非環状、および(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせであり得る。炭化水素の非限定的な例としては、アルカン、アルケン、およびアルキンが挙げられる。
「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマーの重合によって調製されるポリマーである。この総称は、2つの異なるモノマーから調製されるポリマー、および3つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマー、例えば、ターポリマー、テトラポリマーなどを指すために通常用いられるコポリマーを含む。
「層」および同様の用語は、表面に広がった、または覆っている単一の厚さのコーティングまたは層(stratum)を指す。
「線状低密度ポリエチレン(またはLLDPE)」は、エチレン由来の単位、および少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー由来の単位を含む不均一な短鎖分岐分布を含有する線状エチレン/α-オレフィンコポリマーである。LLDPEは、従来のLDPEとは対照的に、長鎖分岐があるとしてもわずかであることを特徴とする。LLDPEは、0.910g/cc、または0.915g/cc、または0.920g/cc、または0.925g/cc~0.930g/cc、または0.935g/cc、または0.940g/ccの密度を有する。LLDPEの非限定的な例としては、各々the Dow Chemical Companyから入手可能なTUFLIN(商標)線状低密度ポリエチレン樹脂およびDOWLEX(商標)ポリエチレン樹脂、ならびにMARLEX(商標)ポリエチレン(Chevron Phillipsから入手可能)が挙げられる。
「低密度ポリエチレン」(または「LDPE」)は、0.915g/cc~0.940g/ccの密度を有し、広いMWDを有する長鎖分岐を含有する、エチレンホモポリマー、または少なくとも1つのC~C10α-オレフィンもしくはC~Cα-オレフィンを含むエチレン/α-オレフィンコポリマーからなる。LDPEは、典型的には、高圧フリーラジカル重合(フリーラジカル開始剤を用いる管状反応器またはオートクレーブ)の方式で生成される。LDPEの非限定的な例としては、MarFlex(商標)(Chevron Phillips)、LUPOLEN(商標)(LyondellBasell)、ならびにBorealis、Ineos、ExxonMobilなどからのLDPE製品が挙げられる。
「マットな表面」および同様の用語は、光沢のある外観ではなく、光沢のない外観を有する表面を指す。マットな表面は、(1)50%未満の光沢、および(2)50%超のヘイズのうちの一方または両方を有する。
「中密度ポリエチレン」(または「MDPE」)は、0.926g/cc~0.940g/ccの密度を有する、エチレンホモポリマー、または少なくとも1つのC~C10α-オレフィンもしくはC~Cα-オレフィンを含むエチレン/α-オレフィンコポリマーである。
「多成分エチレン系コポリマー」(または「EPE」)は、例えば、特許文献USP6,111,023、USP5,677,383、およびUSP6,984,695に記載されている、エチレン由来の単位、および少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー由来の単位を含む。EPE樹脂は、0.905g/cc、または0.908g/cc、または0.912g/cc、または0.920g/cc~0.926g/cc、または0.929g/cc、または0.940g/cc、または0.962g/ccの密度を有する。EPE樹脂の非限定的な例としては、各々The Dow Chemical Companyから入手可能なELITE(商標)強化ポリエチレンおよびELITE AT(商標)先端技術樹脂、Nova Chemicalsから入手可能なSURPASS(商標)ポリエチレン(PE)樹脂、ならびにSK Chemicals Co.から入手可能なSMART(商標)が挙げられる。
「多層フィルム」および同様の用語は、2つ以上の層を含むフィルムを指す。一実施形態では、多層フィルムは、1つのスキン層および1つ以上のコア層を含み得る。一実施形態では、多層フィルムは、2つのスキン層を含むことができ、コア層を含まなくてもよい。一実施形態では、多層フィルムは、2つのスキン層および1つ以上のコア層を含み得る。
「オレフィン系ポリマー」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセント超の重合オレフィンモノマーを含有し、任意選択により、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。オレフィン系ポリマーの非限定的な例としては、エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーが挙げられる。
「ポリマー」は、同一の種類または異なる種類であるかに関わらず、モノマーを重合することによって調製される化合物であり、重合形態で、ポリマーを成す複数のおよび/または反復「単位」もしくは「マー単位」を提供する。したがって、ポリマーという総称は、1つのタイプのモノマーのみから調製されたポリマーを指すために通常用いられるホモポリマーという用語、および少なくとも2つのタイプのモノマーから調製されたポリマーを指すために通常用いられるコポリマーという用語を包含する。それはまた、例えば、ランダム、ブロックなどのすべての形態のコポリマーも包含する。「エチレン/α-オレフィンポリマー」および「プロピレン/α-オレフィンポリマー」という用語は、それぞれエチレンまたはプロピレンと、1つ以上の追加の重合性α-オレフィンモノマーとを重合することから調製される上記のコポリマーを示す。ポリマーは、多くの場合、特定のモノマーまたはモノマーの種類に「基づいて」、特定のモノマー含有量を「含有する」など、1つ以上の特定のモノマー「から作製される」ものと言及されるが、この文脈では、「モノマー」という用語は、特定されたモノマーの重合残留物を指し、非重合種には言及していないことが理解されることに留意されたい。一般に、本明細書におけるポリマーは、対応するモノマーの重合形態である「単位」に基づくものと称される。
「プロピレン系ポリマー」は、(重合性モノマーの総量に基づいて)50重量パーセント超の重合プロピレンモノマーを含有し、任意選択により、少なくとも1つのコモノマーを含有し得るポリマーである。プロピレン系ポリマーには、プロピレンホモポリマー、およびプロピレンコポリマー(プロピレンおよび1つ以上のコモノマーに由来する単位を意味する)が含まれる。「プロピレン系ポリマー」および「ポリプロピレン」という用語は、交換可能に使用され得る。プロピレン系ポリマー(ポリプロピレン)の非限定的な例は、少なくとも1つのCまたはC~C10α-オレフィンコモノマーを有するプロピレン/α-オレフィンコポリマーである。
「単一サイトで触媒された線状低密度ポリエチレン(またはm-LLDPE)」は、エチレン由来の単位、および少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー由来の単位を含む均一な短鎖分岐分布を含有する線状エチレン/α-オレフィンコポリマーである。m-LLDPEは、0.913g/cc、または0.918g/cc、または0.920g/cc~0.925g/cc、または0.940g/ccの密度を有する。m-LLDPEの非限定的な例としては、EXCEED(商標)メタロセンPE(ExxonMobil Chemicalから入手可能)、LUFLEXEN(商標)m-LLDPE(LyondellBasellから入手可能)、およびELTEX(商標)PF m-LLDPE(Ineos Olefins&Polymersから入手可能)が挙げられる。
「スキン層」および同様の用語は、多層フィルムの外層を指す。言い換えれば、「スキン層」は、多層フィルム構造の最外層である。典型的には、多層フィルムは、組成的に同じであっても異なっていてもよい2つのスキン層を含む。
「超低密度ポリエチレン(またはULDPE)」および「非常に低密度のポリエチレン(またはVLDPE)」は、エチレン由来の単位、および少なくとも1つのC~C10α-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー、または少なくとも1つのC~Cα-オレフィンコモノマー由来の単位を含む不均一な短鎖分岐分布を含有する線状エチレン/α-オレフィンコポリマーである。ULDPEおよびVLDPEは、各々、0.885g/cc、または0.90g/cc~0.915g/ccの密度を有する。ULDPEおよびVLDPEの非限定的な例としては、各々The Dow Chemical Companyから入手可能なATTANE(商標)ULDPE樹脂およびFLEXOMER(商標)VLDPE樹脂が挙げられる。
試験方法
密度を、ASTM D792、方法Bに従って測定する。結果を1立方センチメートルあたりのグラム(g/cc)で記録する。
光沢は、ASTM D2457に従って45°の角度で測定する。光沢は、パーセント(%)で測定する。
ヘイズは、ASTM D1003に従って測定する。ヘイズは、パーセント(%)で測定する。
メルトインデックス(MI)(I)は、ASTM D1238、以前は「条件E」として知られ、I2としても知られる条件190℃/2.16キログラム(kg)重量に従って測定し、10分あたりに溶出されるグラム(g/10分)で報告する。
g/10分でのメルトフローレート(MFR)は、ASTM D1238、条件230℃/2.16キログラム(kg)重量に従って測定する。
貯蔵弾性率
試料樹脂を、射出成形機(FANUC(商標)、S-2000i100BH、スクリュー径=28mm)によって錠剤(60mm×60mm×1mm)にプレスする。処理パラメーターは、表1に報告する。
試験は、張力長方形を使用して、TA Instrumentsの機器RSA-G2で実行する。方法パラメーター:
1.発振温度傾斜、
2.1分あたり3℃で180℃~35℃の温度、
3.6.28rad/秒の角周波数、
4.0.1%のひずみ。
本開示は、二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルムを提供する。BOPE多層フィルムは、(i)マットな表面を有するスキン層と、(ii)コアと、を含む。コアは、1つ以上の層を含有し、コアは、すべてのコア層の重量に基づいて、少なくとも50重量%のエチレン系ポリマーを含有する。マットな表面を有するスキン層は、スキン層の総重量に基づいて、20重量%~80重量%のエチレン系ポリマー、および20重量%~80重量%のプロピレン系ポリマーを含有し、エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーの各々は、貯蔵弾性率を有し、エチレン系ポリマーとプロピレン系ポリマーとの貯蔵弾性率の差は、110℃で40メガパスカル(MPa)超であり、120℃で18MPa超である。スキン層のマットな表面は、50%未満の光沢を有する。フィルムは、厚さを有し、コアは、フィルムの厚さの少なくとも50%である。フィルムは、2:1~6:1の延伸比で縦方向に、そして2:1~11:1の延伸比で横方向に配向される。
BOPE多層フィルムは、2つの層(つまり、スキン層および1つのコア層)、または4つ以上の層を含有する。例えば、多層フィルムは、2、または3、4、5、6、7、8、9、10、11、またはそれ以上の層を有し得る。一実施形態では、多層フィルムは、2層のみ、または3層のみ、または4層のみ、または5層のみを含有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、(i)2つのスキン層と、(ii)1つ以上のコア層と、を含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、(i)2つのスキン層と、(ii)3つのコア層と、を含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。
BOPE多層フィルムは、2:1~6:1の延伸比で縦方向に、そして2:1~11:1の延伸比で横方向に配向される。一実施形態では、BOPE多層フィルムは、2:1、または3:1、または4:1~5:1、または6:1、または2:1~5:1、または4:1~6:1、または4:1~5:1の延伸比で縦方向に配向される。一実施形態では、BOPE多層フィルムは、2:1、または3:1、または4:1、または6:1、または8:1~9:1、または10:1、または11:1、または2:1~10:1、または2:1~9:1、または4:1~11:1、または6:1~11:1、または8:1~11:1、または8:1~9:1の延伸比で横方向に配向される。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、8、または9、または10、または20、または30、または32~36、または40、または45、または50、または54、または60、または66の全体的な延伸比(縦方向の延伸比×横方向の延伸比)を有し、縦方向の延伸比の横方向の延伸比に対する比は、1.0:1.0、または1.0:1.5~1.0:2.0、または1.0:2.5、または1.0:3.0、または1.0:1.35、または1.0:4.0、または1.0:4.5、または1.0:5.0、または1.0:5.5である。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、3:1~5:1の延伸比で縦方向に、そして3:1~9:1の延伸比で横方向に配向される。加えて、BOPE多層フィルムは、9~45の全体的な延伸比(縦方向の延伸比×横方向の延伸比)を有し、縦方向の延伸比の横方向の延伸比に対する比は、1.0:1.5~1.0:2.0である。
BOPE多層フィルムは、厚みを有する。一実施形態では、BOPE多層フィルムは、10μm、または20μm、または30μm~50μm、または80μm、または100μm、または200μm、または300μm、または400μm、または500μm、または750μm、または1000μm、または1500μm、または2000μm、または3000μmの厚さを有する。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、10μm~3000μm、または10μm~100μm、または10μm~1000μm、または500μm~1500μmの厚さを有する。
コアは、フィルムの厚さの少なくとも50%である。一実施形態では、コア(1つ以上の層を含有する)の総厚は、BOPE多層フィルムの総厚の50%、または60%、または70%、または80%、または90%~95%、または98%である。別の実施形態では、コア(1つ以上の層を含有する)の総厚は、BOPE多層フィルムの総厚の50%~98%、または60%~95%、または70%~95%、または80%~95%、または90%~95%、または70%~90%である。
一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、BOPE多層フィルムの総厚の1%、または2%、または5%~10%、または20%、または30%、または40%、または50%である。別の実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、BOPE多層フィルムの総厚の1%~50%、または2%~50%、または5%~40%、または5%~30%、または5%~20%、または5%~10%、または10%~30%である。
スキン層
BOPE多層フィルムは、(i)マットな表面を持つスキン層と、(ii)コアと、を含む。マットな表面を有するスキン層は、スキン層の総重量に基づいて、20重量%~80重量%のエチレン系ポリマー、および20重量%~80重量%のプロピレン系ポリマーを含有し、エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーの各々は、貯蔵弾性率を有し、エチレン系ポリマーとプロピレン系ポリマーとの貯蔵弾性率の差は、110℃で40メガパスカル(MPa)超であり、120℃で18MPa超である。スキン層のマットな表面は、50%未満の光沢を有する。
BOPE多層フィルムは、少なくとも1つのスキン層を含む。一実施形態では、BOPE多層フィルムは、唯一のスキン層を含有する。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、2つのスキン層を含有する。
スキン層は、2つの対向する表面を有する。一実施形態では、スキン層は、2つの対向する表面を有する連続層である。
スキン層の少なくとも1つの表面は、50%未満の光沢を有するマットな表面である。一実施形態では、スキン層の各表面は、50%未満の光沢を有するマットな表面である。マットな表面は、多層フィルムの最外面である。
BOPE多層フィルムは、(<)50%未満、または40%未満、または20%未満の光沢を有するマットな表面を有する少なくとも1つのスキン層を含有する。一実施形態では、BOPE多層フィルムは、0%、または1%、または2%、または3%、または4%~10%、または15%、または18%、または19%、または20%、または30%、または40%、または50%未満、または0%~50%未満、または1%~30%、または1%~20%、または4%~19%の光沢を有するマットな表面を有する少なくとも1つのスキン層を含む。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、2つのスキン層を有し、そのうち一方のスキン層は、50%未満、または40%未満、または20%未満の光沢を有するマットな表面を有する。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、2つのスキン層を有し、その両方のスキン層は、50%未満、または40%未満、または20%未満の光沢を有するマットな表面を有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、50%超、または70%超、または80%超のヘイズを有するマットな表面を有する少なくとも1つのスキン層を含有する。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、50%超、または51%、または60%、または70%、または80%~88%、または90%、または95%、または100%、あるいは50%超~100%、または51%~100%、または51%~90%のヘイズを有するマットな表面を有する少なくとも1つのスキン層を含有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、2つのスキン層を有し、そのうち一方のスキン層は、50%超、または70%超、または80%超のヘイズを有するマットな表面を有する。別の実施形態では、BOPE多層フィルムは、2つのスキン層を有し、その両方のスキン層は、50%超、または70%超、または80%超のヘイズを有するマットな表面を有する。
一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、1μm、または2μm、または5μm、または8μm、または10μmか~15μm、または20μm、または50μm、または100μm、または200μm、または500μm、または750μm、または1000μm、または1500μmの厚さを有する。別の実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、1μm~1500μm、または1μm~100μm、または1μm~50μm、または1μm~20μm、または5μm~10μmの厚さを有する。
エチレン系ポリマー
マットな表面を有するスキン層は、スキン層の総重量に基づいて、(i)20重量%~80重量%のエチレン系ポリマー、および(ii)20重量%~80重量%のプロピレン系ポリマーを含有する。
好適なエチレン系ポリマーの非限定的な例としては、Ziegler-Natta触媒による線状低密度ポリエチレン、シングルサイト触媒による(メタロセンを含む)線状低密度ポリエチレン、および中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、および低密度ポリエチレン(LDPE)、ならびに前述のうちの2つ以上の組み合わせが挙げられる。例示的な市販のエチレン系ポリマーとしては、低密度ポリエチレン(LDPE、例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能な、0.917~0.924g/ccの密度および0.2~75g/10分のメルトインデックス(I2)を有するLDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE、例えば、The Dow Chemical Companyによって製造された、約0.915~0.940g/ccの典型的な密度および約0.5~30g/10分の典型的なI2を有するDOWLEX(商標))、均一に分岐した線状エチレン/アルファオレフィンコポリマー(例えば、Mitsui Chemicals America,Inc.によるTAFMER(商標)ポリマーおよびExxonMobil Chemical(ExxonMobil)によるEXACT(商標)ポリマー)、均一に分岐した実質的に線状のエチレン/アルファ-オレフィンポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyから市販されているAFFINITY(商標)およびENGAGE(商標)ポリマー)、オレフィンブロックコポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyから市販されているINFUSE(商標))、ならびに高圧フリーラジカル重合エチレンコポリマー、例えば、エチレン/酢酸ビニル(EVA)、およびエチレン/アクリル酸、およびエチレン/メタクリル酸ポリマー(例えば、それぞれE.I.Du Pont du Nemours&Co.(Du Pont)から市販されているELVAX(商標)およびELVALOY(商標)ポリマー)、およびエチレン/アクリル(EAA)およびエチレン/メタクリル酸(EMAA)ポリマー(例えば、SK Global Chemicalから市販されているPRIMACOR(商標)EAAポリマーおよびDu Pontから市販されているNUCREL(商標)EMAAポリマー)が挙げられる。好適なエチレン系ポリマーの非限定的な例としては、エチレン/α-オレフィンインターポリマーおよびエチレン/α-オレフィンコポリマーが挙げられる。好適なα-オレフィンの非限定的な例としては、C~C20α-オレフィン、またはC~C20α-オレフィン、またはC~C10α-オレフィン、またはC~C10α-オレフィン、またはC~Cα-オレフィンが挙げられる。代表的なα-オレフィンには、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、および1-オクテンが挙げられる。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、LLDPEである。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレン/α-オレフィンコポリマーである。エチレン/α-オレフィンコポリマーは、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレン/オクテンコポリマーである。エチレン/オクテンコポリマーは、(i)エチレン、および(ii)オクテンコモノマーを含有する、それらから本質的なる、またはそれらからなる。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、エチレン系ポリマーの総重量に基づいて、50重量%超のエチレン由来の単位、または51重量%、もしくは55重量%、もしくは60重量%~70重量%、もしくは80重量%、もしくは90重量%、もしくは95重量%、もしくは99重量%、もしくは100重量%のエチレン由来の単位、および逆数の量のα-オレフィンコモノマー由来の単位、または50重量%未満、もしくは49重量%、もしくは45重量%、もしくは40重量%~30重量%、もしくは20重量%、もしくは10重量%、もしくは5重量%、もしくは1重量%、もしくは0重量%のα-オレフィンコモノマー由来の単位を含有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、0.870g/cc、または0.885g/cc、または0.900g/cc、または0.905g/cc、または0.910g/cc~0.926g/cc、または0.930g/cc、または0.940g/cc、または0.950g/cc、または0.960g/ccの密度を有する。別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、0.870g/cc~0.960g/cc、または0.900g/cc~0.960g/cc、または0.910g/cc~0.930g/ccの密度を有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、0.1g/10分、または1.0g/10分~2.0g/10分、または5.0g/10分、または10g/10分、または15g/10分、または20g/10分、または30g/10分、または40g/10分、または50g/10分のメルトインデックス(I)を有する。別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、0.1g/10分~50g/10分、または0.1g/10分~20g/10分、または1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)を有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、110℃で0MPa超、または0.01MPa~23MPa、または25MPa、または30MPaの貯蔵弾性率を有する。別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、110℃で0MPa超~30MPa、または0.01MPa~25MPa、または0.01MPa~23MPa、または0MPa超~5MPa、または0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率を有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、120℃で0MPa超、または0.01MPa~8MPa、または10MPa、または15MPa、または20MPaの貯蔵弾性率を有する。別の実施形態では、エチレン系ポリマーは、120℃で、0MPa超~20MPa、または0.01MPa~15MPa、または0.01MPa~10MPa、または0.01MPa~8MPa、または0MPa超~5MPa、または0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率を有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるエチレン/α-オレフィンコポリマーである。エチレン/α-オレフィンコポリマーは、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは0.1g/10分~20g/10分、もしくは1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0MPa超~15MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC4~C20、またはC3~C10、またはC4~C10、またはC4~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるエチレン/α-オレフィンコポリマーである。エチレン/α-オレフィンコポリマーは、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/cc、もしくは0.910g/cc~0.915g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは1g/10分~20g/10分、もしくは10g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0.01MPa~25MPa、もしくは10MPa~25MPa、もしくは20MPa~23MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0.01MPa~15MPa、もしくは5MPa~10MPa、もしくは6MPa~8MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるエチレン/α-オレフィンコポリマーであるLLDPEである。LLDPEは、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.915g/cc~0.940g/cc、もしくは0.920g/cc~0.930g/cc、もしくは0.925g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~30g/10分、もしくは0.1g/10分~10g/10分、もしくは0.1g/10分~2g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0.01MPa~25MPa、もしくは10MPa~25MPa、もしくは20MPa~23MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0.01MPa~15MPa、もしくは5MPa~10MPa、もしくは6MPa~8MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
マットな表面を有するスキン層は、2つ以上のエチレン系ポリマーを含有し得る。一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、少なくとも2つのエチレン系ポリマーを含み、各エチレン系ポリマーは、組成的、構造的、および/または物理的に互いに異なる。例えば、マットな表面を有するスキン層は、LLDPEおよびLDPEを含有し得る。
エチレン系ポリマーは、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含むことができる。
プロピレン系ポリマー
マットな表面を有するスキン層は、スキン層の総重量に基づいて、(i)20重量%~80重量%のエチレン系ポリマー、および(ii)20重量%~80重量%のプロピレン系ポリマーを含有する。
好適なプロピレン系ポリマーの非限定的な例としては、エチレン/プロピレンコポリマー、ブチレン/プロピレンコポリマー、プロピレン-エチレン-ブチレンターポリマー、およびポリプロピレンホモポリマー、ならびに前述のうちの2つ以上の組み合わせが挙げられる。例示的な市販のプロピレン系ポリマーとしては、Hyosung CorporationからのTOPILENE(商標)PPR R200P、Hanwha TotalからのTF451、The Dow Chemical CompanyからのBOREALIS(商標)PP RD208CF、およびVERSIFY(商標)が挙げられる。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、プロピレン/α-オレフィンランダムコポリマー、プロピレン/エチレン/ブチレンターポリマー、およびそれらの組み合わせから選択される。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、プロピレン/α-オレフィンコポリマーである。プロピレン/α-オレフィンコポリマーは、(i)プロピレン、および(ii)C、またはC~C20、またはC~C10、またはC~Cα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、(i)プロピレン、(ii)エチレンコモノマー、および(iii)ブチレンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるプロピレン-エチレン-ブチレンターポリマーである。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、プロピレン系ポリマーの総重量に基づいて、50重量%超のプロピレン由来の単位、または51重量%、もしくは55重量%、もしくは60重量%~70重量%、もしくは80重量%、もしくは90重量%、もしくは95重量%、もしくは99重量%、もしくは100重量%のプロピレン由来の単位、および逆数の量のα-オレフィンコモノマー由来の単位、または50重量%未満、もしくは49重量%、もしくは45重量%、もしくは40重量%~30重量%、もしくは20重量%、もしくは10重量%、もしくは5重量%、もしくは1重量%、もしくは0重量%のα-オレフィンコモノマー由来の単位を含有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、0.895g/cc、または0.900g/cc~0.910g/cc、または0.915g/cc、または0.920g/cc、または0.930g/cc、または0.940g/cc、または0.950g/ccの密度を有する。別の実施形態では、プロピレン系ポリマーは、0.895g/cc~0.950g/cc、または0.895g/cc~0.920g/cc、または0.895g/cc~0.915g/cc、または0.900g/cc~0.910g/ccの密度を有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、0.01g/10分、または0.10g/10分、または0.20g/10分~7g/10分、または10g/10分、または15g/10分、または20g/10分、または30g/10分のメルトフローレートを有する。別の実施形態では、プロピレン系ポリマーは、0.01g/10分~30g/10分、または0.01g/10分~15g/10分、または0.10g/10分~10g/10分のメルトフローレートを有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、110℃で40MPa超、または45MPa、または49MPa、または50MPa、または70MPa、または80MPa、または100MPa、または120MPa~125MPa、または130MPa、または140MPa、または150MPaの貯蔵弾性率を有する。別の実施形態では、プロピレン系ポリマーは、110℃で40MPa超~150MPa、または45MPa~140MPa、または45MPa~130MPaの貯蔵弾性率を有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、120℃で18MPa超、または19MPa、または20MPa、または40MPa、または50MPa、または70MPa、または75MPa~80MPa、または90MPa、または100MPa、または120MPaの貯蔵弾性率を有する。別の実施形態では、プロピレン系ポリマーは、120℃で18MPa超~120MPa、または19MPa~100MPa、または19MPa~80MPaの貯蔵弾性率を有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、(i)0.895g/cc~0.950g/cc、もしくは0.895g/cc~0.920g/cc、もしくは0.895g/cc~0.915g/cc、もしくは0.900g/cc~0.910g/ccの密度、および/または(ii)0.01g/10分~30g/10分、もしくは0.01g/10分~15g/10分、もしくは0.10g/10分~10g/10分のメルトフローレート、および/または(iii)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~140MPa、もしくは45MPa~130MPaの貯蔵弾性率、および/または(iv)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~100MPa、もしくは19MPa~80MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、(i)プロピレン、および(ii)C、またはC~C20、またはC~C10、またはC~Cα-オレフィンコモノマーを含有する、本質的にそれらからなる、またはそれらからなるプロピレン/α-オレフィンランダムコポリマーである。プロピレン/α-オレフィンランダムコポリマーは、(a)0.895g/cc~0.950g/cc、もしくは0.895g/cc~0.920g/cc、もしくは0.895g/cc~0.915g/cc、もしくは0.900g/cc~0.910g/ccの密度、および/または(b)0.01g/10分~30g/10分、もしくは0.01g/10分~15g/10分、もしくは0.10g/10分~10g/10分、もしくは0.01g/10分~1.0g/10分のメルトフローレート、および/または(c)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~140MPa、もしくは45MPa~130MPa、もしくは100MPa~150MPa、もしくは120MPa~130MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~100MPa、もしくは19MPa~80MPa、もしくは50MPa~120MPa、もしくは70MPa~80MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、(i)プロピレン、(ii)エチレンコモノマー、および(iii)ブチレンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるプロピレン-エチレン-ブチレンターポリマーである。プロピレン-エチレン-ブチレンターポリマーは、(a)0.895g/cc~0.950g/cc、もしくは0.895g/cc~0.920g/cc、もしくは0.895g/cc~0.915g/cc、もしくは0.900g/cc~0.910g/ccの密度、および/または(b)0.01g/10分~30g/10分、もしくは0.01g/10分~15g/10分、もしくは1g/10分~10g/10分のメルトフローレート、および/または(c)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~100MPa、もしくは45MPa~60MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~80MPa、もしくは19MPa~30MPaの貯蔵弾性率、の特性うちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
マットな表面を有するスキン層は、2つ以上のプロピレン系ポリマーを含有し得る。一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、少なくとも2つのプロピレン系ポリマーを含み、各プロピレン系ポリマーは、組成的、構造的、および/または物理的に互いに異なる。例えば、マットな表面を有するスキン層は、プロピレン/α-オレフィンランダムコポリマーおよびプロピレン/エチレン/ブチレンターポリマーを含有し得る。
プロピレン系ポリマーは、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含むことができる。
エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーの各々は、貯蔵弾性率を有する。マットな表面を有するスキン層におけるエチレン系ポリマー(SMPE)の貯蔵弾性率とプロピレン系ポリマー(SMPP)との貯蔵弾性率の差(「Δ貯蔵弾性率」)は、110℃で40MPa超であり、120℃で18MPa超である。Δ貯蔵弾性率は、方程式(A)に従って計算される。
Δ貯蔵弾性率=|SMPE-SMPP| 方程式(A)
一実施形態では、110℃でのエチレン系ポリマーの貯蔵弾性率とプロピレン系ポリマーの貯蔵弾性率との差(Δ貯蔵弾性率)は、40MPa超、または45MPa、または49MPa、または50MPa、または75MPa、または100MPa~125MPa、または130MPa、または140MPa、または150MPaである。別の実施形態では、110℃でのΔ貯蔵弾性率は、40MPa超~150MPa、または45MPa~130MPa、または49MPa~125MPaである。
一実施形態では、120℃でのエチレン系ポリマーの貯蔵弾性率とプロピレン系ポリマーの貯蔵弾性率との差(Δ貯蔵弾性率)は、18MPa超、または19MPa、または20MPa、または40MPa、または50MPa、または60MPa、または70MPa~80MPa、または85MPa、または90MPa、または100MPa、または110MPa、または120MPaである。別の実施形態では、120℃でのΔ貯蔵弾性率は、18MPa超~120MPa、または19MPa~100MPa、または19MPa~80MPaである。
一実施形態では、(i)110℃でのΔ貯蔵弾性率は、40MPa超~150MPa、または45MPa~130MPa、または49MPa~125MPaであり、(ii)120℃でのΔ貯蔵弾性率は、18MPa超~120MPa、または19MPa~100MPa、または19MPa~80MPaである。
一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、スキン層の総重量に基づいて、(i)20重量%~80重量%、または40重量%~60重量%、または50重量%~60重量%のエチレン系ポリマー、および(ii)逆数の量のプロピレン系ポリマー、または20重量%~80重量%、もしくは40重量%~60重量%、もしくは40重量%~50重量%のプロピレン系ポリマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。
前述の層を含む、本明細書に開示される層の各々における成分の合計は、各それぞれの層の総重量に基づいて、100重量パーセント(重量%)をもたらすことが理解される。
一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、単一、または唯一のエチレン系ポリマーを含有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、マットな表面を有するスキン層にエチレンモノマーを含有する唯一のポリマーである。
一実施形態では、マットな表面を有するスキン層は、単一、または唯一のプロピレン系ポリマーを含有する。
一実施形態では、プロピレン系ポリマーは、マットな表面を有するスキン層にプロピレンモノマーを含有する唯一のポリマーである。
一実施形態では、エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーは、スキン層における唯一のポリマー成分である。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、少なくとも1つ、または2つ、または唯一のマットな表面を有するスキン層を含有する。マットな表面を持つスキン層は、
(A)20重量%~80重量%、または40重量%~60重量%、または50重量%~60重量%のエチレン系ポリマーであって、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなり、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは0.1g/10分~20g/10分、もしくは1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0MPa超~15MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有するエチレン/α-オレフィンコポリマーである、エチレン系ポリマーと、
(B)プロピレン/α-オレフィンランダムコポリマー、プロピレン/エチレン/ブチレンターポリマー、およびそれらの組み合わせから選択される、20重量%~80重量%、または40重量%~60重量%、または40重量%~50重量%プロピレン系ポリマーであって、(i)0.895g/cc~0.950g/cc、もしくは0.895g/cc~0.920g/cc、もしくは0.895g/cc~0.915g/cc、もしくは0.900g/cc~0.910g/ccの密度、および/または(ii)0.01g/10分~30g/10分、もしくは0.01g/10分~15g/10分、もしくは0.10g/10分~10g/10分のメルトフローレート、および/または(iii)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~140MPa、もしくは45MPa~130MPaの貯蔵弾性率、および/または(iv)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~100MPa、もしくは19MPa~80MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、プロピレン系ポリマーと、を含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなり、
マットな表面を有するスキン層は、(i)0%~50%未満、もしくは1%~30%、もしくは1%~20%、もしくは4%~19%の光沢、および/または(ii)50%超~100%、もしくは51%~100%、もしくは51%~90%のヘイズ、および/または(iii)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~130MPa、もしくは49MPa~125MPaのΔ貯蔵弾性率、および/または(iv)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~100MPa、もしくは19MPa~80MPaのΔ貯蔵弾性率、および/または(v)1μm~1500μm、もしくは1μm~100μm、もしくは1μm~50μm、もしくは1μm~20μm、もしくは5μm~10μmの厚さ、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
BOPE多層フィルムが2つのスキン層を含むこれらの実施形態では、2つのスキン層は、同じであっても異なっていてもよい。一方のスキン層がマットな表面を持っている限り、他方のスキン層の組成は、都合に合わせて変えることができる。典型的には、他方のスキン層は、少なくとも50重量%の1つ以上のエチレン系ポリマーを含有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、(i)マットな表面を有する第1のスキン層と、(ii)エチレン系ポリマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれからなる第2のスキン層と、を含む。第2のスキン層内のエチレン系ポリマーは、マットな表面を有する第1のスキン層内のエチレン系ポリマーと同じであっても異なっていてもよい。一実施形態では、第2のスキン層内のエチレン系ポリマーは、マットな表面を有する第1のスキン層内のエチレン系ポリマーとは異なる。
一実施形態では、第2のスキン層内のエチレン系ポリマーは、物質表面を有する第1のスキン層内のエチレン系ポリマーと同じである。言い換えれば、各エチレン系ポリマーは、同一のコモノマー種類、コモノマー含有量、構造、および特性を有する。
マットな表面を有するスキン層は、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
スキン層は、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
コア
BOPE多層フィルムは、(i)マットな表面を有するスキン層と、(ii)コアと、を含む。コアは、1つ以上の層を含有する。コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、少なくとも50重量%のエチレン系ポリマーを含有する。
コア層は、2つの対向する表面を有する。一実施形態では、各コア層は、2つの対向する表面を有する連続層である。
BOPE多層フィルムは、少なくとも1つのコア層を含有するコアを含む。一実施形態では、BOPE多層フィルムのコアは、2つ以上のコア層を含む。BOPE多層フィルムのコアは、少なくとも50重量%、または60重量%、または70重量%、または80重量%、または90重量%、または99重量%超のエチレン系ポリマー、例えば、線状低密度ポリエチレンを含有する。コア内のエチレン系ポリマーの量は、コア内の単層の重量ではなく、コアの総重量に基づく。したがって、いくつかの実施形態では、BOPE多層フィルムは、エチレン系ポリマーの量が、個々のコア層の重量に基づいて、50重量%未満であるか、または完全に存在しない、1つ以上の個々のコア層を含有し得るが、これらの実施形態では、コアの他の層のエチレン系ポリマーの量は、コア内のエチレン系ポリマーの総量が少なくとも50重量%であるように十分である。
一実施形態では、コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、50重量%、または60重量%、または70重量%、または80重量%、または90重量%~100重量%のエチレン系ポリマーを含有する。別の実施形態では、コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、50重量%~100重量%、または70重量%~100重量%、または90重量%~100重量%のエチレン系ポリマーを含有する。
実施形態では、コアは、エチレン系ポリマーから本質的になるか、またはそれからなる。言い換えれば、コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、100重量%のエチレン系ポリマーを含有する。
エチレン系ポリマーは、本明細書に開示される任意のエチレン系ポリマーであり得る。一実施形態では、コア層または複数のコア層のエチレン系ポリマーは、マットな表面を有するスキン層について記載したものと同じである。エチレン系ポリマーと互換性があり、BOPE多層フィルムの望ましい特性に寄与する任意の熱可塑性ポリマーは、任意のコア層においてエチレン系ポリマーと組み合わせて使用することができる。そのようなポリマーの典型的なものは、マットな表面を有するスキン層について記載されたプロピレン系ポリマーである。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、1つ、または2~3つ、または4つ、または5つのコア層を有するコアを含む。各コア層は、同じでも異なっていてもよい。一実施形態では、各コア層は、構造的、組成的、および/または物理的に同じである。別の実施形態では、各コア層は、構造的、組成的、および/または物理的に異なる。
一実施形態では、コアは、5μm、または10μm、または20μm、または30μm~40μm、または50μm、または100μm、または200μm、または300μm、または400μm、または500μm、または600μm、または700μm、または800μm、または900μm、または1000μm、または1200μm、または1500μm、または2000μm、または2500μm、または2900μm、または3000μm未満の厚さを有する。別の実施形態では、コアは、5μm~3000μm未満、または5μm~1000μm未満、または50μm~3000μm未満、または500μm~2000μm、または500μm~1000μm、または10μm~90μm、または20μm~80μmの厚さを有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、1つ、または2~3つ、または4つ、または5つのコア層を有するコアを含む。各コア層は、(i)エチレン、および(ii)C~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなるエチレン/α-オレフィンコポリマーである、エチレン系ポリマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる。エチレン/α-オレフィンコポリマーは、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは0.1g/10分~20g/10分、もしくは1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0MPa超~15MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、50重量%~100重量%、または70重量%~100重量%、または90重量%~100重量%、または100重量%のエチレン系ポリマーを含有する。コアは、5μm~3000μm未満、または5μm~1000μm未満、または50μm~3000μm未満、または500μm~2000μm、または500μm~1000μm、または10μm~90μm、または20μm~80μmの厚さを有する。
一実施形態では、コアは、単一、または唯一のエチレン系ポリマーを含有する。
一実施形態では、エチレン系ポリマーは、コアにエチレンモノマーを含有する唯一のポリマーである。
一実施形態では、コアのエチレン系ポリマーは、スキン層のエチレン系ポリマーと同じまたは異なる。一実施形態では、コアのエチレン系ポリマーは、スキン層のエチレン系ポリマーとは異なる。
一実施形態では、コアのエチレン系ポリマーは、スキン層のエチレン系ポリマーと同じである。言い換えれば、コアのエチレン系ポリマーおよびスキン層のエチレン系ポリマーは各々、同一のコモノマー種類、コモノマー含有量、構造、および特性を有する。
一実施形態では、BOPE多層フィルム内のエチレン系ポリマーの全体的な含有量は、少なくとも50重量%、または60重量%、または70重量%、または80重量%、または90重量%以上である。しかしながら、BOPE多層フィルムのコア内のエチレン系ポリマーの重量パーセントは、スキン層(複数可)内のプロピレン系ポリマーの存在により、BOPE多層フィルム内のエチレン系ポリマー自体の重量パーセントを超える場合がある。
コア層は、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
添加剤
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、(i)エチレン系ポリマーおよびプロピレン系ポリマーを含有するスキン層と、(ii)エチレン系ポリマーを含有するコアと、を含有し、スキン層およびコアの一方または両方が、1つ以上の添加剤を含有する。
添加剤は、既知の量および既知の方法で使用され、これらに限定されないが、酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤、スリップ剤、ブロック防止剤、顔料または着色剤、加工助剤、架橋触媒、難燃剤、充填剤、および発泡剤が含まれる。添加剤は、スキン層およびコア層のうちの1つ以上に含めることができる。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、金属酸化物(二酸化チタンなど)を欠いているか、または実質的に欠いている。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、二酸化ケイ素を欠いているか、または実質的に欠いている。
一実施形態では、BOPE多層フィルム内のエチレン系ポリマーの全体的な含有量は、BOPE多層フィルムの総重量に基づいて、少なくとも50重量%、または60重量%、または70重量%、または80重量%、または90重量%~95重量%、または98重量%、または99重量%である。別の実施形態では、BOPE多層フィルム内のエチレン系ポリマーの全体的な含有量は、BOPE多層フィルムの総重量に基づいて、50重量%~99重量%、または60重量%~98重量%、または80重量%~98重量%である。
コアは、マットな表面を有するスキン層と接触している。コア層は、マットな表面を有するスキン層と直接接触していても間接的に接触していてもよい。一実施形態では、コアは、マットな表面を有するスキン層と直接接触する。本明細書で使用される場合、「直接接触する」という用語は、コア層がマットな表面を有するスキン層のすぐ隣に位置し、コア層とマットな表面を有するスキン層との間に介在層または介在構造体が存在しない層構成である。
別の実施形態では、コアは、マットな表面を有し、介在を有さないスキン層と間接的に接触する。本明細書で使用される場合、「間接的に接触する」という用語は、コア層と、マットな表面を有し、介在層を有さないスキン層との間に介在層または介在構造体が存在する層構成である。
一実施形態では、BOPE多層フィルムは、
(A)1~2つ、または唯一のマットな表面を有するスキン層であって、
(i)20重量%~80重量%、または40重量%~60重量%、または50重量%~60重量%の第1のエチレン系ポリマーであって、それが、エチレン、およびC~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる第1のエチレン/α-オレフィンコポリマーであり、それが、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは0.1g/10分~20g/10分、もしくは1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0MPa超~15MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、第1のエチレン系ポリマーと、
(ii)プロピレン/α-オレフィンランダムコポリマー、プロピレン/エチレン/ブチレンターポリマー、およびそれらの組み合わせから選択される、20重量%~80重量%、または40重量%~60重量%、または40重量%~50重量%のプロピレン系ポリマーであって、(i)0.895g/cc~0.950g/cc、もしくは0.895g/cc~0.920g/cc、もしくは0.895g/cc~0.915g/cc、もしくは0.900g/cc~0.910g/ccの密度、および/または(ii)0.01g/10分~30g/10分、もしくは0.01g/10分~15g/10分、もしくは0.10g/10分~10g/10分のメルトフローレート、および/または(iii)110℃で40MPa超~150MPa、もしくは45MPa~140MPa、もしくは45MPa~130MPaの貯蔵弾性率、および/または(iv)120℃で18MPa超~120MPa、もしくは19MPa~100MPa、もしくは19MPa~80MPaの貯蔵弾性率、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有するプロピレン系ポリマーと、を含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる、1~2つ、または唯一のマットな表面を有するスキン層と、
(B)1つ、または2~3つ、または4つ、または5つのコア層を含有するコアであって、各コア層が、第2のエチレン系ポリマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれからなり、第2のエチレン系ポリマーが、エチレン、およびC~C20、またはC~C20、またはC~C10、またはC~C10、またはC~C、またはCα-オレフィンコモノマーを含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなる第2のエチレン/α-オレフィンコポリマーであり、第2のエチレン/α-オレフィンコポリマーが、(a)0.870g/cc~0.960g/cc、もしくは0.900g/cc~0.960g/cc、もしくは0.910g/cc~0.930g/ccの密度、および/または(b)0.1g/10分~50g/10分、もしくは0.1g/10分~20g/10分、もしくは1g/10分~15g/10分のメルトインデックス(I)、および/または(c)110℃で0MPa超~30MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、および/または(d)120℃で0MPa超~20MPa、もしくは0MPa超~15MPa、もしくは0MPa超~10MPa、もしくは0MPa超~5MPa、もしくは0MPa超~1MPaの貯蔵弾性率、の特性うちの1つ、いくつか、またはすべてを有する、1つ、または2~3つ、または4つ、または5つのコア層を含有するコアと、を含有する、それらから本質的になる、またはそれらからなり、
マットな表面を持つスキン層は、(i)110℃で40MPa超~150MPa、または45MPa~130MPa、または49MPa~125MPaのΔ貯蔵弾性率を有し、(ii)120℃で18MPa超~120MPa、または19MPa~100MPa、または19MPa~80MPaのΔ貯蔵弾性率を有し、
マットな表面を有するスキン層は、0%~50%未満、または1%~30%、または1%~20%、または4%~19%の光沢を有し、
コアは、すべてのコア層の総重量に基づいて、50重量%~100重量%、または70重量%~100重量%、または90重量%~100重量%、または100重量%のエチレン系ポリマーを含有し、
コア(1つ以上の層を含有する)の総厚は、BOPE多層フィルムの総厚の50%~98%、または60%~95%、または70%~95%、または80%~95%、または90%~95%、または70%~90%であり、
BOPE多層フィルムは、2:1~6:1、または2:1~5:1、または4:1~6:1、または4:1~5:1の延伸比で縦方向に配向され、
BOPE多層フィルムは、2:1~11:1、または2:1~10:1、または2:1~9:1、または4:1~11:1、または6:1~11:1、または8:1~11:1、または8:1~9:1の延伸比で横方向に配向され、
BOPE多層フィルムは、(i)マットな表面を有するスキン層が、0%~50%未満、もしくは1%~30%、もしくは1%~20%、もしくは4%~19%の光沢を有する、および/または(ii)マットな表面を有するスキン層が、50%超~100%、もしくは51%~100%、もしくは51%~90%のヘイズを有する、および/または(iii)マットな表面を有するスキン層が、1μm~1500μm、もしくは1μm~100μm、もしくは1μm~50μm、もしくは1μm~20μm、もしくは5μm~10μmの厚さを有する、および/または(v)BOPE多層フィルムが、10μm~3000μm、もしくは10μm~100μm、もしくは10μm~1000μm、もしくは500μm~1500μmの厚さを有する、および/または(vi)マットな表面を有するスキン層が、BOPE多層フィルムの総厚の1%~50%、もしくは2%~50%、もしくは5%~40%、もしくは5%~30%、もしくは5%~20%、もしくは5%~10%、もしくは10%~30%である、および/または(vii)BOPE多層フィルムが、8~66、もしくは8~54、もしくは10~50、もしくは20~40、もしくは32~36の全体的な延伸比(縦方向の延伸比×横方向の延伸比)を有する、および/または(viii)縦方向の延伸比対横方向の延伸比の比が、1.0:1.0~1.0:5.5、もしくは1.0:1.0~1.0:2.5、もしくは1.0:1.5~1.0:2.0である、および/または(ix)コアが、マットな表面を有するスキン層に直接接触する、の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを有する。
BOPE多層フィルムは、本明細書に開示される2つ以上の実施形態を含み得る。
用途
現在のBOPE多層フィルムは、液体、粉末、冷凍食品、肉などのパッケージでの使用に非常に適している。これらのフィルムを使用することができる典型的なパッケージ構造には、スタンドアップパウチ、ピローパウチ、3方シールポーチ、小袋などが含まれるが、これらに限定されない。
例として、これらに限定されないが、ここで、本開示のいくつかの実施形態を以下の実施例で詳細に説明する。
本発明の実施例および比較例で使用された材料を表2に報告する。
PE1は、The Dow Chemical Companyから入手可能なELITE(商標)5815、強化ポリエチレン(エチレン/オクテンコポリマー)である。
PE2は、線状低密度ポリエチレン(エチレン/オクテンコポリマー)である。PE2は、一般に、「第2のPEの比較例」として特定されるポリエチレンに関するWO2018/048580の実施例に記載されるように調製することができ、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
PP1は、TOPILENE(商標)PPR R200P、プロピレンランダムコポリマーであり、Hyosung Corporationから入手可能である。
PP2は、TF451、プロピレン-エチレン-ブテンターポリマーであり、Hanwha Totalから入手可能である。
PP3は、Borealis PP RD208CF、プロピレンランダムコポリマーであり、Borealis AGから入手可能である。
手順
1000ミクロン(μm)の厚さを有する鋳造された試料は、4つの押出機(A、B、C、およびDと名付ける)を有するDr.Collinの鋳造フィルムライン上で作製する。押出機スクリューの長さ/直径比は、25/1である。A、B、およびDのスクリュー径は、25ミリメートル(mm)、Cのスクリュー径は、30mmである。これらの4つの押出機により、5層(A/B/C/B/D)構造を作製する。層A、B、およびCは、同じ材料を使用する。PE成分およびPP成分は、押出機Dによってブレンドかつ押し出されて、スキン層を提供する。層Dは、フィルムの総厚の約10%である。言い換えれば、層Dの厚さは、100μmである。
鋳造された試料への二軸延伸は、ACCUPULL(商標)二軸延伸機により実行する。4倍の伸張および8倍の伸張を、鋳造された試料の縦方向および横方向にそれぞれ適用する。言い換えれば、各多層フィルムは、4:1の延伸比で縦方向に、そして8:1の延伸比で横方向に配向される。伸張温度は、110℃~120℃である。
結果
表3に報告されているように、PE2のみを、本発明および比較の両方のすべての試料のスキン層Aならびにコア層BおよびCで使用する。試料では、スキン層Dの配合のみが異なる。異なるスキン層Dの配合によって提供される表面特性を評価するために、スキン層Aならびにコア層BおよびCの組成は、変更しない。本発明のBOPE多層フィルムの他の実施形態では、スキン層Aおよびコア層に様々な樹脂を使用できることが理解されよう。
PE成分(表2の異なるPEグレードから選択される)をPP成分(表2に列挙される異なるプロピレン系ポリマーから選択される)とブレンドすることにより、実施例1~3(実施例1~3)の試料フィルムは、20%未満の光沢および50%超のヘイズを有するマットな表面を有する。実施例1~3では、PP成分の貯蔵弾性率は、110℃で40MPaを超えて、120℃で18MPaを超えてPE成分の貯蔵弾性率よりも大きい。対照的に、比較試料1および2のフィルムは、50%超の光沢および10%未満のヘイズを有する。これらの比較試料では、PE成分とPE成分との貯蔵弾性率の差は、110℃で40MPa未満であり、120℃で18MPA未満である。
表3において、「CS」は、比較試料を指す。
本開示が、本明細書に含有される実施形態および例示に限定されず、以下の特許請求の範囲内に入るように、実施形態の一部、および異なる実施形態の要素の組み合わせを含むこれらの実施形態の修正された形態を含むことが具体的に意図される。

本出願は例えば以下の発明を提供する。
[1] マットな表面を有するスキン層と、コアと、を含む二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルムであって、前記コアが、1つ以上の層を含み、前記フィルムが、
(A)マットな表面を有する前記スキン層が、前記スキン層の重量に基づく重量パーセント(重量%)で、
(1)20~80重量%のエチレン系ポリマーと、
(2)80~20重量%のプロピレン系ポリマーと、を含み、
前記エチレン系ポリマーおよび前記プロピレン系ポリマーの各々が、貯蔵弾性率を有し、前記エチレン系ポリマーと前記プロピレン系ポリマーとの前記貯蔵弾性率の差が、110℃で40MPA超であり、120℃で18MPa超である、
(B)前記スキン層の前記マットな表面が、45°の角度でASTM D2457によって測定したときに50%未満の光沢を有する、
(C)前記コアが、すべての前記コア層の重量に基づいて、少なくとも50重量%のエチレン系ポリマーを含む、
(D)前記フィルムが、厚さを有し、前記コアが、前記フィルムの厚さの少なくとも50%を構成する、
(E)前記フィルムが、2:1~6:1の延伸比で縦方向に、そして2:1~11:1で横方向に配向される、ことを特徴とする、二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルム。
[2] 前記エチレン系ポリマーと前記プロピレン系ポリマーとの前記貯蔵弾性率の前記差が、110℃で50MPa超であり、120℃で50MPa超である、上記[1]に記載のBOPE多層フィルム。
[3] マットな表面を有する前記スキン層の前記エチレン系ポリマーが、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)である、上記[1]または[2]に記載のBOPE多層フィルム。
[4] マットな表面を有する前記スキン層の前記プロピレン系ポリマーが、プロピレンランダムコポリマーおよびプロピレン-エチレン-ブテンターポリマーのうちの1つ以上である、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[5] 一方が、50%未満の光沢を有するマットな表面を有し、他方が、50%以上の光沢を有する2つのスキン層を含む、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[6] 前記スキン層の前記マットな表面が、ASTM D1003によって測定したときに50%超のヘイズを有する、上記[1]~[5]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[7] 前記コアが、2つ以上のコア層を含む複数の層を含む、上記[1]~[6]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[8] 前記コアが、少なくとも3つのコア層を含む少なくとも3つの層を含む、上記[1]~[7]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[9] マットな表面を有する前記スキン層が、前記コアに直接接触し、
前記コアが、すべての前記コア層の重量に基づいて、50重量%~100重量%の前記エチレン系ポリマーを含む、上記[1]~[8]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[10] マットな表面を有する前記スキン層が、
エチレン/C ~C α-オレフィンコポリマーと、
プロピレン/エチレンコポリマーと、を含み、これらが、110℃で100MPa~130MPa、および120℃で70MPa~80MPaの貯蔵弾性率の差を有し、
前記スキン層の前記マットな表面が、(i)3%~15%の光沢、および(ii)70%~90%のヘイズを有する、上記[1]~[9]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[11] マットな表面を有する前記スキン層が、
エチレン/C ~C α-オレフィンコポリマーと、
プロピレン/エチレン/ブテンターポリマーと、を含み、これらが、40MPa超~50MPa、および120℃で18MPa超~20MPaの貯蔵弾性率の差を有し、
前記スキン層の前記マットな表面が、(i)15%~19%の光沢、および(ii)50%超~55%のヘイズを有する、上記[1]~[9]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[12] 少なくとも2つのコア層を含み、各コア層が、同じエチレン系ポリマーから構成される、上記[1]~[11]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
[13] マットな表面を有する前記スキン層内の前記エチレン系ポリマーおよび各コア層内の前記エチレン系ポリマーが、同じエチレン系ポリマーである、上記[12]に記載のBOPE多層フィルム。
[14] 上記[1]~[13]のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルムを含むパッケージ。

Claims (14)

  1. マットな表面を有するスキン層と、コアと、を含む二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルムであって、前記コアが、1つ以上のコア層を含み、前記フィルムが、
    (A)マットな表面を有する前記スキン層が、前記スキン層の重量に基づく重量パーセント(重量%)で、
    (1)20~80重量%のエチレン系ポリマーと、
    (2)80~20重量%のプロピレン系ポリマーと、を含み、
    前記エチレン系ポリマーおよび前記プロピレン系ポリマーの各々が、貯蔵弾性率を有し、前記エチレン系ポリマーと前記プロピレン系ポリマーとの前記貯蔵弾性率の差が、110℃で40MPa超であり、120℃で18MPa超であり、前記スキン層の前記エチレン系ポリマーが0.870~0.930g/ccの密度を有するエチレン/C~Cα-オレフィンコポリマーである、
    (B)前記スキン層の前記マットな表面が、45°の角度でASTM D2457によって測定したときに50%未満の光沢を有する、
    (C)前記コアが、すべての前記コア層の重量に基づいて、少なくとも50重量%のエチレン系ポリマーを含む、
    (D)前記フィルムが、厚さを有し、前記コアが、前記フィルムの厚さの少なくとも50%を構成する、
    (E)前記フィルムが、2:1~6:1の延伸比で縦方向に、そして2:1~11:1で横方向に配向される、ことを特徴とする、二軸配向ポリエチレン(BOPE)多層フィルム。
  2. 前記エチレン系ポリマーと前記プロピレン系ポリマーとの前記貯蔵弾性率の前記差が、110℃で50MPa超であり、120℃で50MPa超である、請求項1に記載のBOPE多層フィルム。
  3. マットな表面を有する前記スキン層の前記エチレン系ポリマーが、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)である、請求項1または2に記載のBOPE多層フィルム。
  4. マットな表面を有する前記スキン層の前記プロピレン系ポリマーが、プロピレンランダムコポリマーおよびプロピレン-エチレン-ブテンターポリマーのうちの1つ以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  5. 一方が、50%未満の光沢を有するマットな表面を有し、他方が、50%以上の光沢を有する2つのスキン層を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  6. 前記スキン層の前記マットな表面が、ASTM D1003によって測定したときに50%超のヘイズを有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  7. 前記コアが、2つ以上のコア層を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  8. 前記コアが、少なくとも3つのコア層を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  9. マットな表面を有する前記スキン層が、前記コアに直接接触し、
    前記コアが、すべての前記コア層の重量に基づいて、50重量%~100重量%の前記エチレン系ポリマーを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  10. マットな表面を有する前記スキン層が、
    前記エチレン/C~Cα-オレフィンコポリマーと、
    プロピレン/エチレンコポリマーと、を含み、これらが、110℃で100MPa~130MPa、および120℃で70MPa~80MPaの貯蔵弾性率の差を有し、
    前記スキン層の前記マットな表面が、(i)3%~15%の光沢、および(ii)70%~90%のヘイズを有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  11. マットな表面を有する前記スキン層が、
    前記エチレン/C~Cα-オレフィンコポリマーと、
    プロピレン/エチレン/ブテンターポリマーと、を含み、これらが、40MPa超~50MPa、および120℃で18MPa超~20MPaの貯蔵弾性率の差を有し、
    前記スキン層の前記マットな表面が、(i)15%~19%の光沢、および(ii)50%超~55%のヘイズを有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  12. 少なくとも2つのコア層を含み、各コア層が、同じエチレン系ポリマーから構成される、請求項1~11のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルム。
  13. マットな表面を有する前記スキン層内の前記エチレン系ポリマーおよび各コア層内の前記エチレン系ポリマーが、同じエチレン系ポリマーである、請求項12に記載のBOPE多層フィルム。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載のBOPE多層フィルムを含むパッケージ。
JP2020569096A 2018-06-29 2019-05-17 マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム Active JP7417552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/093540 WO2020000340A1 (en) 2018-06-29 2018-06-29 Biaxially-oriented polyethylene multilayer film with matte surface
CNPCT/CN2018/093540 2018-06-29
PCT/CN2019/087334 WO2020001191A1 (en) 2018-06-29 2019-05-17 Biaxially-oriented polyethylene multilayer film with a matte surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529106A JP2021529106A (ja) 2021-10-28
JP7417552B2 true JP7417552B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=68984454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569096A Active JP7417552B2 (ja) 2018-06-29 2019-05-17 マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11376830B2 (ja)
EP (1) EP3814136A4 (ja)
JP (1) JP7417552B2 (ja)
CN (1) CN110876264B (ja)
AR (1) AR115398A1 (ja)
BR (1) BR112020025152B1 (ja)
WO (2) WO2020000340A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020000340A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Dow Global Technologies Llc Biaxially-oriented polyethylene multilayer film with matte surface
WO2021242384A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Dow Global Technologies Llc Oriented polyethylene films and articles comprising the same
WO2022041053A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Dow Global Technologies Llc Multilayer structures with enhanced adhesive bonding force and articles comprising same
CN111978625B (zh) * 2020-09-09 2022-11-22 广东德冠薄膜新材料股份有限公司 一种bope消光膜用消光料及其制备方法和bope消光膜
EP4000922A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-25 Dow Global Technologies LLC Multilayer films having at least one matte surface
EP4259669A1 (en) 2020-12-08 2023-10-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. High density polyethylene compositions with long-chain branching
EP4029914A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-20 Borealis AG Heterophasic polyolefin composition
WO2023092393A1 (en) * 2021-11-25 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Biaxially oriented polyolefin films

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063599A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Grand Polymer:Kk 艶消し二軸延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JP2003516249A (ja) 1999-12-09 2003-05-13 エクソンモービル・オイル・コーポレイション 改良されたつや消し外観を有するつや消し表面フィルム
JP2006219608A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Prime Polymer:Kk ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム
US20170335078A1 (en) 2014-12-12 2017-11-23 Borealis Ag Polypropylene films with improved optics and mechanical properties
CN107750263A (zh) 2015-06-30 2018-03-02 陶氏环球技术有限责任公司 具有无光泽表面的聚乙烯膜

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677383A (en) 1991-10-15 1997-10-14 The Dow Chemical Company Fabricated articles made from ethylene polymer blends
US5847053A (en) 1991-10-15 1998-12-08 The Dow Chemical Company Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends
DE4309555A1 (de) 1993-03-24 1994-09-29 Wolff Walsrode Ag Matte, biaxial gereckte Polypropylenfolie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5985426A (en) * 1995-09-06 1999-11-16 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxially oriented polypropylene film with cold seal release surface
US6022612A (en) 1996-06-25 2000-02-08 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxially oriented polypropylene films having matte-finish and improved cold seal receptivity
JPH10292075A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Mitsui Chem Inc 耐熱性艶消し二軸延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
US6165700A (en) 1998-12-21 2000-12-26 Eastman Kodak Company Photographic display material with nonglossy surface
US6322894B1 (en) 1999-05-07 2001-11-27 Exxonmobil Oil Corporation Matte surface film with improved cuttability
US20020182391A1 (en) 2001-04-04 2002-12-05 Migliorini Robert A. Multilayer matte films
US6783848B2 (en) 2002-09-05 2004-08-31 Sk Corporation Matte biaxially oriented polypropylene film with improved matte property and processability
JP2004142238A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Tokuyama Corp 積層フィルム
CA2411183C (en) 2002-11-05 2011-06-14 Nova Chemicals Corporation Heterogeneous/homogeneous copolymer
EP2619005A1 (en) * 2010-09-20 2013-07-31 ExxonMobil Oil Corporation Multi-layer films having improved sealing properties
US9745455B2 (en) 2013-07-31 2017-08-29 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented matte polypropylene film
WO2015154253A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Dow Global Technologies Llc Oriented polyethylene films and a method for making the same
CN104149445B (zh) * 2014-07-14 2016-03-23 湖北富思特材料科技集团有限公司 Bope哑白涂布膜
WO2018045559A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Dow Global Technologies Llc Multilayer films and laminates and articles comprising the same
US11338559B2 (en) 2017-11-22 2022-05-24 Dow Global Technologies Llc Polyolefin based films with matte surface and improved sealing performance
WO2020000340A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Dow Global Technologies Llc Biaxially-oriented polyethylene multilayer film with matte surface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063599A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Grand Polymer:Kk 艶消し二軸延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JP2003516249A (ja) 1999-12-09 2003-05-13 エクソンモービル・オイル・コーポレイション 改良されたつや消し外観を有するつや消し表面フィルム
JP2006219608A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Prime Polymer:Kk ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム
US20170335078A1 (en) 2014-12-12 2017-11-23 Borealis Ag Polypropylene films with improved optics and mechanical properties
CN107750263A (zh) 2015-06-30 2018-03-02 陶氏环球技术有限责任公司 具有无光泽表面的聚乙烯膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN110876264B (zh) 2023-02-28
US11648760B2 (en) 2023-05-16
WO2020000340A1 (en) 2020-01-02
AR115398A1 (es) 2021-01-13
WO2020001191A1 (en) 2020-01-02
BR112020025152B1 (pt) 2024-02-06
CN110876264A (zh) 2020-03-10
US20210213721A1 (en) 2021-07-15
TW202000467A (zh) 2020-01-01
EP3814136A1 (en) 2021-05-05
EP3814136A4 (en) 2022-03-02
JP2021529106A (ja) 2021-10-28
US20220288908A1 (en) 2022-09-15
BR112020025152A2 (pt) 2021-03-09
US11376830B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7417552B2 (ja) マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム
ES2724011T3 (es) Estructura de película laminada basada solo en polietileno
RU2296775C2 (ru) Полимерная пленка
EP2698251B1 (en) Films
JP5313917B2 (ja) 層状フィルム、それから作製されたパッケージおよびその製造方法
TWI758318B (zh) 多層膜及包括其之層製品及製品
EP2875948A1 (en) Machine direction oriented film
CN102248735A (zh) 包装用聚烯烃薄膜及其制备方法
BR112019026262A2 (pt) laminados de polietileno para uso em materiais de embalagem flexíveis
CN113815282A (zh) 高性能可密封共挤出取向膜、其制造方法和包含其的制品
CN116323196A (zh) 具有低密封起始温度的多层膜
EP1551891A1 (en) Shrink film
AU2003248954B2 (en) Schrink film
TWI826503B (zh) 具有改善的抗穿刺效能的多層熱塑性薄膜
TWI841563B (zh) 具有無光澤表面之雙軸定向聚乙烯多層膜
BR112020027065A2 (pt) Composição adesiva termoplástica.
TW201925309A (zh) 發泡聚乙烯製品
JP4598689B2 (ja) ポリオレフィン系多層フィルム
BR112020026913A2 (pt) Filme de multicamadas coextrudado
JP6504225B2 (ja) シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋
ES2902180T3 (es) Mezclas de polímeros para uso en estructuras multicapa y estructuras multicapa que comprenden las mismas
JP2023163378A (ja) シーラントフィルム、包装材及び包装体
JP2023163377A (ja) シーラントフィルム、包装材及び包装体
WO2023280800A1 (en) Multilayer film
JP2018199295A (ja) 逐次二軸延伸フィルム及び逐次二軸延伸フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150