JP2006219608A - ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2006219608A
JP2006219608A JP2005035246A JP2005035246A JP2006219608A JP 2006219608 A JP2006219608 A JP 2006219608A JP 2005035246 A JP2005035246 A JP 2005035246A JP 2005035246 A JP2005035246 A JP 2005035246A JP 2006219608 A JP2006219608 A JP 2006219608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astm
resin composition
packaging film
polyolefin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005035246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219608A5 (ja
JP4642499B2 (ja
Inventor
Sanehiro Yamamoto
実裕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Polymer Co Ltd
Original Assignee
Prime Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Polymer Co Ltd filed Critical Prime Polymer Co Ltd
Priority to JP2005035246A priority Critical patent/JP4642499B2/ja
Publication of JP2006219608A publication Critical patent/JP2006219608A/ja
Publication of JP2006219608A5 publication Critical patent/JP2006219608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642499B2 publication Critical patent/JP4642499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】
高価な高分子型帯電防止剤の使用量を大幅に低減しつつ、様々な静電気トラブルを起こさず、低光沢性を備えたポリオレフィン系の包装用フィルムを提供すること。
【解決手段】
メルトフローレート(ASTM D1238、190℃、荷重2.16kg)が0.1〜5g/10分、密度(ASTM 1505、23℃)が0.900〜0.940g/cmである直鎖状低密度ポリエチレン(A)55〜90重量%、メルトフローレート(ASTM D1238、230℃、荷重2.16kg)が5〜100g/10分のポリプロピレン系樹脂(B)5〜25重量%、高分子型帯電防止剤(C)5〜20重量%からなる樹脂組成物を成形することによりポリオレフィン系の包装用フィルムを得る。

Description

本発明は帯電防止性の包装用フィルムに関し、さらに詳しくは低光沢性を備えた帯電防止性の包装用フィルムに関する。
ポリオレフィン系樹脂フィルムは成形性、加工性、コストに優れていることより規格袋、レジ袋、ゴミ袋などのほか食品、日用品、電気製品、電子部品、精密機器、医薬品、米穀類、肥料、樹脂ペレットなど様々な製品の包装資材として世の中に広く普及している。ポリオレフィン系樹脂のなかでも特に直鎖状低密度ポリエチレンは強度、シール性、耐ピンホール性が優れているので単層フィルムで、あるいは積層フィルムの構成層として包装資材に多用されている。これらの包装資材は通常シート状またはチューブ状に成形された原反フィルムに必要に応じて印刷をした上でスリット、カット、溶着などの加工を経て製袋されるが、ポリオレフィンは導電性が低いために印刷や加工工程で発生する静電気トラブルの対策が求められていた。
静電気トラブルの例としてはフィルムの送出乱れやインキ反発による印刷不良、フィルムへの埃付着による品質低下、フィルムから作業者への放電による電撃、フィルムの送出乱れによる製袋不良などがある。また包装袋に製品を充填する際にも、例えば製品が粉体の場合には粉体の吹き上がりや包装袋のヒートシール部への粉体付着によるシール不良がしばしば問題になっていた。さらにまたICなどの電子部品の包装においては静電気の放電により過電流が流れて電子部品を破壊するというトラブルも起きていた。
このため、従来からポリオレフィン系フィルムに非イオン系、アニオン系、カチオン系などの界面活性剤、いわゆる低分子型帯電防止剤を練り込むことが行われてきた(例えば、特許文献1および2参照)。しかしながらこれらの低分子型帯電防止剤は経時的にフィルム表面に滲出して印刷性やヒートシール性を低下させたり、内容部を汚染するという問題があった。
このため親水性ブロックを構造中に含む、いわゆる高分子型帯電防止剤(例えば、特許文献3参照)や高分子型帯電防止剤を配合したポリオレフィンフィルム(例えば、特許文献4参照)が提案されていた。多くの場合、高分子型帯電防止剤を使用することにより低分子型帯電防止剤が有する問題は改善されるが、一般に高分子型帯電防止剤は低分子型帯電防止剤に比べて2〜5倍高価であるうえ、添加量も通常10〜20wt%必要で、通常2wt%以下ですむ低分子型帯電防止剤に比べて極めて高コストになるという問題が存在した。他方、ポリオレフィン系包装資材は従来高光沢品が主流であったが、近年は商品に落ち着いた外観や高級感を出すために低光沢品が求められることも多くなり、印刷で低光沢性を付与する場合もある。
特開2004−115600号公報 特開2004−223795号公報 特開2001−278985号公報 特開2002−121297号公報
本発明は上記従来の問題点に鑑み、高価な高分子型帯電防止剤の使用量を大幅に低減しつつ、様々な静電気トラブルを起こさず、低光沢性を備え、強度とシール性に優れたポリオレフィン系の包装用フィルムを提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決するため検討を行い、
メルトフローレート(ASTM D1238、190℃、荷重2.16kg)が0.1〜5g/10分、密度(ASTM 1505、23℃)が0.900〜0.940g/cmである直鎖状低密度ポリエチレン(A)55〜90重量%、メルトフローレート(ASTM D1238、230℃、荷重2.16kg)が5〜100g/10分のポリプロピレン系樹脂(B)5〜25重量%、高分子型帯電防止剤(C)5〜20重量%からなる樹脂組成物
により高分子型帯電防止剤の使用量を低減しながら帯電防止性を維持し、かつ低光沢性、強度とシール性にも優れたポリオレフィン系の包装用フィルムが提供されることを見出して本発明を完成させた。
本発明のポリオレフィン系包装用フィルムは上記樹脂組成物を公知の方法で成形することにより得られる。
また、本発明のフィルムの表面固有抵抗値は1×1014Ω未満で、グロス(ASTM D523、測定角度20°)は30%未満であることが好ましい。
本フィルムは単層でも多層でもよいが、多層の場合には上記した樹脂組成物からなる層が必須であり、当該層の表面固有抵抗値が1×1014Ω未満、グロス(ASTM D523、測定角度20°)が30%未満であることがことが好ましい。
また、本発明に使用する高分子型帯電防止剤(C)はその構造中にポリエーテルブロックを含有することが望ましい。
このような本発明のポリオレフィン系包装用フィルムは高分子型帯電防止剤の添加量が通常より少なくてすむので安価であるとともに、優れた帯電防止性能を有し、直鎖状低密度ポリエチレンを使用しているので優れた強度やヒートシール性を備え、低光沢性なので高級感があり商品価値の向上にも寄与するため、食品、日用品、電気製品、電子部品、精密機器、医薬品、米穀類、肥料、樹脂ペレットなど様々な製品の包装資材として使用することができる。
本発明で使用する直鎖状低密度ポリエチレン(A)はエチレンと炭素原子数4〜12のα−オレフィンとの共重合体であり、具体的なα−オレフィンとしては1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン等を用いることができる。直鎖状低密度ポリエチレン(A)のメルトフローレート(ASTM D1238、190℃、荷重2.16kg)は0.1〜5g/10分であり、密度(ASTM 1505、23℃)は0.900〜0.940g/cmであることが望ましい。
メルトフローレートが0.1(g/10分)以上5(g/10分)以下であるとフィルムの成形性が良好であるため好ましい。密度が0.900g/cm以上の場合は成形時にフィルムがブロッキングしにくいので好ましく、0.940g/cm以下であるとヒートシール性が良好であるため好ましい。
また本発明で使用するポリプロピレン系樹脂(B)はプロピレンの単独重合体またはプロピレンと1種以上の炭素数2〜12(炭素数3を除く)のα−オレフィンとの共重合体であり、例えばプロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン−エチレンブロック共重合体、プロピレン−ブテンブロック共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン共重合体を挙げることができる。
プロピレンとα−オレフィンとの共重合体を用いる場合、α−オレフィン含量は10モル%以下が好ましい。また、プロピレン系ブロック共重合体の23℃におけるデカン可溶部量は5−20wt%の範囲が好ましい。
ポリプロピレン系樹脂(B)のメルトフローレート(ASTM D1238、230℃、荷重2.16kg)は5〜100g/10分であることが望ましく、6〜60g/10分であることが更に好ましい。ポリプロピレン系樹脂(B)のメルトフローレートが5g/10分以上であると、フィルムの表面固有抵抗値が通常1×1014Ω以下となり、帯電防止性能の点から好ましい。100g/10分以下であると、フィルムの強度が保たれるため好ましい。
また本発明で使用する高分子型帯電防止剤(C)はその構造中に親水性のポリエーテルブロック(I)を含むブロックポリマーを好適に用いることが出来る。高分子型帯電防止剤(C)の構造中に含まれるポリエーテル以外のブロック(II)としてはポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミドなどのポリマーブロックや、直鎖状あるいは分岐状または環状の二価脂肪族基、不飽和結合や芳香環を含む二価脂肪族基などの中の1種類以上を挙げることができる。ポリエーテルブロック(I)を含む高分子型帯電防止剤(C)としては、特開2001-278985号公報に記載のブロックポリマー化合物を好適に用いることが出来る。中でも、ポリエーテルブロック(I)がエチレングリコール単位からなり、ポリエーテル以外のブロック(II)がポリオレフィンからなるブロックポリマーが好ましい。
ブロックポリマーの構造としては最も単純なI−IIのジブロック型やI−II−IまたはII−I−IIのトリブロック型、さらにテトラブロック型などの直鎖構造のほか、IまたはIIが側鎖として存在するいわゆる櫛型構造や星型構造を挙げることができる。(I)と(II)の各ブロックは通常エステル結合、エーテル結合、アミド結合、ウレタン結合、イミド結合などを介して結合されている。
高分子型帯電防止剤(C)中に含まれるポリエーテルブロック(I)の割合は通常20〜80重量%であり、好ましくは30〜70重量%である。また高分子型帯電防止剤(C)の数平均分子量(ポリスチレン基準)は通常1000〜60000であり、好ましくは5000〜50000である。従来、ポリオレフィン系フィルム用途で高分子型帯電防止剤を使用する場合、最低でも10重量%、通常15〜20重量%添加しなければ実用レベルの性能は得られなかったが、本発明の場合には高分子型帯電防止剤(C)の量が5〜10重量%でも同等の性能を発現する。より高度な帯電防止性を必要とする場合には、高分子型帯電防止剤(C)の量を20重量%まで増量すればよいが、20重量%を超えるとフィルムの強度が低下するばかりでなく、高コストになることがある。
また本発明の樹脂組成物は必要に応じて着色剤、核剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、難燃剤、可塑剤、スリップ剤、ブロッキング防止剤、防曇剤、防霧剤、防菌剤、防カビ剤等の公知の添加剤を含有することができる。
本発明の包装用フィルムの厚みは、用途にもよるので特に限定されないが、通常10〜200μmである。
本発明の樹脂組成物を製造するにあたってはドライブレンド、メルトブレンド法を用いることが出来る。すなわち、直鎖状低密度ポリエチレン(A)、ポリプロピレン系樹脂(B)、高分子型帯電防止剤(C)をペレットや粉体等固体の状態で混合しておき、成型時に溶融混錬しても良いし、(A)(B)(C)をあらかじめ溶融混錬した組成物を用いることもできる。
本発明の包装用フィルムの成形方法は特に限定されないが、例えばインフレーション成形やTダイ成形を採用することができる。
多層フィルムの場合には、例えば共押出法のほか、ドライラミネート法や押出ラミネート法などを採用すればよく、必要に応じて層間には接着層を設けることができる。本発明の直鎖状低密度ポリエチレンを主成分とする樹脂組成物層以外の層に使用される熱可塑性樹脂の例としては、ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタアクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタアクリル酸エステル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、アイオノマー樹脂、ポリプロピレン、プロピレン−α−オレフィン共重合体、ポリメチルペンテン、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等を挙げることができる。本発明の包装用フィルムとそれを構成する各層は、必要に応じて一軸延伸または二軸延伸されていても良く、またその表面に金属アルミニウムやアルミナ、シリカ等の薄膜が形成されていても良い。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、表面固有抵抗値およびグロスは次の測定法による。
(表面固有抵抗値)
アドバンテスト(株)製 デジタル超高抵抗/微少電流計 R8340Aを使用して、ASTM D257に準拠して、23℃、50%RH、直流電圧500Vの条件にて測定し
た。
(グロス[光沢])
日本電色工業(株)製 グロスメーター VG2000を使用して、ASTM D523に準拠して、測定角度20度の条件にて測定した。
[実施例1]
直鎖状低密度ポリエチレン[エボリュー(登録商標)SP2320 三井化学(株)製、密度(JIS K7112)=919kg/m3、MFR(JIS K7210、190℃)=1.9g/10分]85重量部と、プロピレン−エチレンランダム共重合体[三井ポリプロ(登録商標)J208 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=40g/10分](PP−1)10重量部と、ポリエチレングリコールからなるポリエーテルブロックを含有する(ポリエーテルブロックの含有量約50重量%)高分子型帯電防止剤[商品名ペレスタット303 三洋化成製]5重量部をヘンシェルミキサーで混合(ドライブレンド)して樹脂組成物を得た。
次にこの樹脂組成物を、モダンマシナリー社製のTダイ成形機(ダイ幅:300mm、押出機:40mmφ、L/D=26)を使用して、押出機設定温度:230℃、ダイ設定温度:230℃、チルロール温度:40℃、引取速度:10m/分、片面エアー冷却の条件で成形して、厚み30μmの単層フィルムを得た。このフィルムのチルロール面の表面固有抵抗値とグロスを測定した。結果を表1に示す。
[実施例2〜8および比較例1〜8]
樹脂組成物の内容を表1から3に示したものに変更したほかは、実施例1と同様にして30μmの単層フィルムを得た。直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)と帯電防止剤は実施例1と同じ物を用いた。
それぞれのフィルムにつき表面固有抵抗値とグロスを測定した。結果を表1から表3に示す。
Figure 2006219608
Figure 2006219608
Figure 2006219608
PP−2:ポリプロピレン[同上F109V 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=33g/10分]
PP−3:プロピレン−エチレンランダム共重合体[同上F329RA 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=27g/10分]
PP−4:ポリプロピレン[同上F107BV 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=7.3g/10分]
PP−5:プロピレン−エチレンランダム共重合体[同上F337D 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=7.0g/10分]
PP−6:プロピレン−エチレンランダム共重合体[同上S229R 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=59g/10分]
PP−7:ポリプロピレン[同上F143W 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=4.1g/10分]
PP−8:プロピレン−エチレンランダム共重合体[同上MJS468 三井化学(株)製、MFR(JIS K7210、230℃)=1.5g/10分]
LD−1:高圧法低密度ポリエチレン[ミラソン(登録商標)252 三井化学(株)製、密度(JIS K7112)=926kg/m3、MFR(JIS K7210、190℃)=7.5g/10分]
LD−2:高圧法低密度ポリエチレン[同上MV0607 三井化学(株)製、密度(JIS K7112)=926kg/m3、MFR(JIS K7210、190℃)=23g/10分]
EEA−1:エチレン−エチルアクリレート共重合体[エバフレックス−EEA(登録商標)A−701 三井・デュポンポリケミカル(株)製、密度(JIS K7112)=920kg/m3、MFR(JIS K7210、190℃)=5g/10分]
EL−1:ポリオレフィンエラストマー[タフマー(登録商標)A4050 三井化学(
株)製、密度(JIS K7112)=860kg/m3、MFR(JIS K7210、190℃)=4g/10分]
本発明により提供される包装用フィルムは、高価な高分子型帯電防止剤の使用量を大幅に削減しても、通常使用量の場合と同等以上の静電気防止効果を有するので、経済的に極めて有利である。また、本発明により提供される包装用フィルムは、低光沢であるので印刷などの後加工を施さなくても高級な外観を有する。これにより本発明により提供される包装用フィルムは電子部品、精密機器、粉体をはじめとする各種製品の包装材料として好適である。

Claims (6)

  1. メルトフローレート(ASTM D1238、190℃、荷重2.16kg)が0.1〜5g/10分、密度(ASTM 1505、23℃)が0.900〜0.940g/cmである直鎖状低密度ポリエチレン(A)55〜90重量%、メルトフローレート(ASTM D1238、230℃、荷重2.16kg)が5〜100g/10分のポリプロピレン系樹脂(B)5〜25重量%、高分子型帯電防止剤(C)5〜20重量%からなる樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の樹脂組成物を成形して得られる包装用フィルム。
  3. 表面固有抵抗値が1×1014Ω未満、グロス(ASTM D523、測定角度20°)が30%未満である請求項2に記載の包装用フィルム。
  4. 請求項1に記載の樹脂組成物からなる層を少なくとも含む熱可塑性樹脂製の包装用多層フィルム。
  5. 表面固有抵抗値が1×1014Ω未満、グロス(ASTM D523、測定角度20°)が30%未満である請求項4に記載の包装用多層フィルム。
  6. 高分子型帯電防止剤(C)の構造中にポリエーテルブロックを含むことを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物および請求項2から請求項5に記載の包装用フィルム。
JP2005035246A 2005-02-10 2005-02-10 ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム Active JP4642499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035246A JP4642499B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035246A JP4642499B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006219608A true JP2006219608A (ja) 2006-08-24
JP2006219608A5 JP2006219608A5 (ja) 2008-03-27
JP4642499B2 JP4642499B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36982132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035246A Active JP4642499B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642499B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041690A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Composition antistatique et moulage de celle-ci
KR101740193B1 (ko) * 2016-07-14 2017-05-25 주식회사 대은 이지필 필름용 수지 조성물 및 이를 이용한 이지필 필름
JP6450486B1 (ja) * 2018-04-13 2019-01-09 株式会社旭パック ポリエチレンシート、複合シート及びポリエチレンシートの製造方法
JP2020083957A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 三洋化成工業株式会社 帯電防止性樹脂組成物
JP2021529106A (ja) * 2018-06-29 2021-10-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム
US11827753B2 (en) 2013-12-23 2023-11-28 Arlanxeo Singapore Pte. Ltd. Highly pure halogenated rubbers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278985A (ja) * 1999-02-10 2001-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd ブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
JP2003026874A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Daicel Pack Systems Ltd 帯電防止性樹脂組成物
JP2004018821A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sakai Kagaku Kogyo Kk 帯電防止フィルム、帯電防止発泡シート及び帯電防止気泡シート
JP2004090609A (ja) * 2001-12-12 2004-03-25 Daicel Pack Systems Ltd 帯電防止性樹脂積層シート
JP2004190028A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278985A (ja) * 1999-02-10 2001-10-10 Sanyo Chem Ind Ltd ブロックポリマー及びこれからなる帯電防止剤
JP2003026874A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Daicel Pack Systems Ltd 帯電防止性樹脂組成物
JP2004090609A (ja) * 2001-12-12 2004-03-25 Daicel Pack Systems Ltd 帯電防止性樹脂積層シート
JP2004018821A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Sakai Kagaku Kogyo Kk 帯電防止フィルム、帯電防止発泡シート及び帯電防止気泡シート
JP2004190028A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041690A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Composition antistatique et moulage de celle-ci
US11827753B2 (en) 2013-12-23 2023-11-28 Arlanxeo Singapore Pte. Ltd. Highly pure halogenated rubbers
KR101740193B1 (ko) * 2016-07-14 2017-05-25 주식회사 대은 이지필 필름용 수지 조성물 및 이를 이용한 이지필 필름
JP6450486B1 (ja) * 2018-04-13 2019-01-09 株式会社旭パック ポリエチレンシート、複合シート及びポリエチレンシートの製造方法
JP2019183054A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社旭パック ポリエチレンシート、複合シート及びポリエチレンシートの製造方法
JP2021529106A (ja) * 2018-06-29 2021-10-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム
JP7417552B2 (ja) 2018-06-29 2024-01-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー マットな表面を有する二軸配向ポリエチレン多層フィルム
JP2020083957A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 三洋化成工業株式会社 帯電防止性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4642499B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642499B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物および包装用フィルム
WO2016152835A1 (ja) ポリエチレン系フィルム
JPWO2016152836A1 (ja) ポリエチレン系フィルム
JP2007196558A (ja) 白色の多層ポリエチレン系フィルムおよび包装袋
JP5197952B2 (ja) 積層体
JP2020007443A (ja) 食品用包装フィルムおよび食品用包装体
JP7251153B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2002331626A (ja) 易引裂性多層フィルム
JP2018127556A (ja) 樹脂組成物、易開封性容器用蓋材及び易開封性容器
JP4525811B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2020203987A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系フィルム及び包装材、並びに包装体
JP2019156484A (ja) 易剥離性フィルム
JP2006205433A (ja) 複合シート
JP2014076543A (ja) ストレッチ包装用フィルム
US20010006736A1 (en) Easily- tearable film
JP6800406B2 (ja) 発泡用積層体及び発泡積層体
JP2020180255A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、包装材および包装体
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP7331433B2 (ja) 包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体
JP4825031B2 (ja) 積層フイルム
JP7176366B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
WO2024111346A1 (ja) 積層フィルム及び容器
JP6984302B2 (ja) 発泡用積層体及び発泡積層体
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
JP2023139744A (ja) ポリエチレン組成物、フィルム、および、多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4642499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250