JP7413700B2 - 給紙装置及び画像形成システム - Google Patents

給紙装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7413700B2
JP7413700B2 JP2019182987A JP2019182987A JP7413700B2 JP 7413700 B2 JP7413700 B2 JP 7413700B2 JP 2019182987 A JP2019182987 A JP 2019182987A JP 2019182987 A JP2019182987 A JP 2019182987A JP 7413700 B2 JP7413700 B2 JP 7413700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
out direction
contact
tray
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019182987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021059395A (ja
Inventor
達也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019182987A priority Critical patent/JP7413700B2/ja
Priority to US16/849,989 priority patent/US11492219B2/en
Publication of JP2021059395A publication Critical patent/JP2021059395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413700B2 publication Critical patent/JP7413700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、給紙装置及び画像形成システムに関する。
特許文献1には、大サイズから超小サイズに至る用紙に対し用紙積載台の強度上の弱点を排除するとともに、各種の斤量の用紙に対応して幅規制及びエア吹き付け状態の切換が簡単容易で安定して行えるようにした大容量の用紙給紙装置及びそれを備えた画像形成装置が記載されている。
特開2010-105777号公報
本発明は、トレイの引出方向から見て、記録媒体の引出方向上流側の端部と接触する接触部が搬送手段と重なって配置されている給紙装置において、装置本体に対してトレイを引き出すことができる給紙装置を提供することを目的とする。
第1態様に係る給紙装置は、装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、前記装置本体に設けられ、前記格納状態において記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、前記トレイに設けられ、前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している接触面を有しており、前記格納状態において前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側に位置して且つ該接触面が前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する第1接触部と、前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側の位置であって、前記引出方向から見て前記搬送手段と重なる位置に設けられ、前記格納状態において前記端部と接触する接触面を有する第2接触部と、前記第1接触部に設けられ、前記第2接触部よりも前記引出方向下流側に配置され、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なっている第1重なり部と、前記第2接触部を前記引出方向下流側に付勢して、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1重なり部に突き当てる付勢部と、を備える。
第2態様に係る給紙装置は、第1態様の給紙装置において、前記第2接触部は、前記端部のうち記録媒体の搬送方向下流側の部分と接触する。
第3態様に係る給紙装置は、第2態様の給紙装置において、前記引出方向における前記搬送手段と前記第2接触部との間であって、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる位置で前記装置本体に固定された固定部材をさらに備える。
第4態様に係る給紙装置は、第1態様~第3態様の何れか一態様の給紙装置において、前記第1接触部に対し着脱され、前記第1接触部に装着された被装着状態で前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している第3接触部であって、該被装着状態で且つ前記格納状態において、前記第1接触部よりも前記引出方向下流側に位置する接触面で、前記端部と接触する第3接触部と、前記第1重なり部を前記引出方向から見て前記第2接触部から離間する離間位置に退避させる退避構造と、前記第3接触部に設けられ、前記被装着状態において前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる第2重なり部であって、前記退避構造によって前記第1重なり部が前記離間位置に退避すると、前記付勢部に付勢された前記第2接触部が突き当てられる前記第2重なり部と、を備える。
第5態様に係る給紙装置は、第4態様の給紙装置において、前記第1重なり部は、前記離間位置と、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる重なり位置との間で移動可能に支持されると共に、前記重なり位置に向けて付勢されており、前記退避構造は、前記第3接触部に設けられ、前記第3接触部の前記第1接触部への装着に伴って、前記第1重なり部に作用している付勢力に抗して前記第1重なり部を前記離間位置に退避させる。
第6態様に係る給紙装置は、第1態様~第5態様の何れか一態様の給紙装置において、前記第2接触部に形成された通気孔を含んで構成され、該通気孔を通して前記トレイに収容されている記録媒体に空気を吹付けることで、記録媒体を浮揚させる浮揚手段を備える。
第7態様に係る画像形成システムは、記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置に記録媒体を搬送する第1態様~第6態様の何れか一態様の給紙装置と、を備える。
第8態様に係る給紙装置は、装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、前記トレイの内側の上方に配置され、前記格納状態で記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、前記トレイに設けられた接触部であって、前記トレイの引き出しに伴って前記搬送手段に対する前記引出方向の下流側に移動する第1接触部と、該第1接触部とは別体とされた第2接触部と、を有し、前記格納状態において、該第1接触部及び該第2接触部が、前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する接触部と、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1接触部に対して前記引出方向に位置決めする第1位置決め手段と、前記トレイの引き出しに伴って前記第2接触部を、前記引出方向において前記第1接触部から離間している定められた位置に位置決めする第2位置決め手段と、を備える。
第1態様に係る給紙装置によれば、トレイの引出方向から見て、記録媒体の引出方向上流側の端部と接触する接触部が搬送手段と重なって配置されている給紙装置において、装置本体に対してトレイを引き出すことができる。
第2態様に係る給紙装置によれば、第2接触部が記録媒体の搬送方向上流側の端部のみと接触する給紙装置と比して、記録媒体の搬送不良が抑制される。
第3態様に係る給紙装置によれば、トレイの引き出しに伴って第2接触部が、搬送手段に対する引出方向の上流側で固定部材に接触して停止する。
第4態様に係る給紙装置によれば、トレイの引出方向から見て、記録媒体の引出方向上流側の端部と接触する接触部が搬送手段と重なって配置されている給紙装置において、第3接触部を装着した状態で、装置本体に対してトレイを引き出すことができる。
第5態様に係る給紙装置によれば、退避構造が第3接触部から独立して設けられている構造を有する給紙装置と比して、部品点数を少なくすることができる。
第6態様に係る給紙装置によれば、浮揚手段が第1接触部のみに備えられている給紙装置と比して、記録媒体の搬送不良が抑制される。
第7態様に係る画像形成システムによれば、トレイの引出方向から見て、記録媒体の引出方向上流側の端部と接触する接触部が搬送手段と重なって配置されている給紙装置を備える画像形成システムにおいて、装置本体に対してトレイを引き出すことができる。
第8態様に係る給紙装置によれば、トレイの引出方向から見て、記録媒体の引出方向上流側の端部と接触する接触部が、搬送手段と重なって配置されている給紙装置において、装置本体に対してトレイを引き出すことができる。
実施形態に係る給紙装置を備えた画像形成システムを示す正面図である。 実施形態に係る給紙装置の収容部の内部を示す正面図である。 実施形態に係る給紙装置の収容部の内部を上方向から見た平面図である。 実施形態に係る給紙装置にトレイが格納されているときにおける、図2の4-4断面図である。 実施形態に係る給紙装置からトレイを引き出したときにおける、図2の4-4断面図である。 実施形態に係るオプションガイドの斜視図である。 実施形態に係るオプションガイドを装着したときにおける、給紙装置の収容部の内部を示す正面図である。 実施形態に係るオプションガイドを装着したときにおける、給紙装置の収容部の内部を上方向から見た平面図である。 実施形態に係る給紙装置にトレイが格納されているときにおける、図7の9-9断面図である。 実施形態に係る給紙装置からトレイを引き出したときにおける、図7の9-9断面図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)について説明する。以下の説明では、図面に矢印Xで示す方向を装置幅方向、矢印Yで示す方向を装置高さ方向とする。また、装置幅方向及び装置高さ方向のそれぞれに直交する方向(矢印Z方向)を装置奥行方向とする。
<画像形成システムの構成>
実施形態に係る画像形成システム100は、記録媒体の一例としてのシート部材Pに画像を形成する画像形成システムである。画像形成システム100は、図1に示されるように、シート部材Pに画像を形成する画像形成装置102と、画像形成装置102にシート部材Pを搬送する給紙装置10と、を備えている。画像形成装置102は、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、該画像形成手段にシート部材Pを搬送する搬送手段と、を内部に備える電子写真方式の画像形成装置である。給紙装置10は、画像形成装置102の装置幅方向側の側部に隣接するように配置されている。給紙装置10は、画像形成装置102のオプションとして画像形成装置102に取り付けられるものであり、単独で取引される。なお、画像形成装置102が備える画像形成手段は、電子写真方式に限定されない。
〔給紙装置の構成〕
給紙装置10は、図1に示されるように、装置本体の一例としての筐体12と、収容部20と、搬送手段の一例としての搬送装置14(図2参照)と、を含んで構成されている。筐体12は、装置高さ方向に延びる直方体状の形状を有する。搬送装置14は、収容部20に収容されているシート部材Pを画像形成装置102に搬送する。収容部20は、内部にシート部材Pを収容する。本実施形態の給紙装置10には、2つの収容部20が備えられており、装置高さ方向に重ねられて配置されている。なお、収容部20の詳細については後述する。また、本実施形態の給紙装置10には、2つの収容部20に対して搬送装置14がそれぞれひとつずつ備えられている。搬送装置14は、筐体12内の装置幅方向における画像形成装置102側の位置であって、それぞれの収容部20内における上方の位置に配置されている。すなわち、搬送装置14は、装置奥行方向において、それぞれの収容部20の一部(後述する接触部30)と重なっている。搬送装置14は、吸着手段14Aと、図示しない搬送ローラ対と、を含んで構成されている。搬送装置14は、収容されているシート部材Pのうち最上位のシート部材Pを、吸着手段14Aで吸着して該搬送ローラ対に受け渡して該搬送ローラ対で挟持しながら画像形成装置102側に搬送することで、シート部材Pを画像形成装置102に供給する。なお、給紙装置10が備える搬送手段は、上記の構成に限定されない。
(収容部)
収容部20は、図4に示されるように、引出部80と、接触部30と、スライド機構50と、防護板56と、を含んで構成されている。収容部20は、装置奥行方向の幅が異なる複数種類のシート部材Pを収容可能とされている。ここで、収容部20について「シート部材Pを収容」とは、後述するように、接触部30(少なくともサブガイド32)がシート部材Pの装置奥行方向奥側の端部PEと接触する状態でトレイ82内にシート部材Pを配置することをいう。収容部20に収容可能なシート部材Pのうち、最大の幅を有するシート部材Pを広幅シートPLといい、最小の幅を有するシート部材Pを短幅シートPSということとする。収容部20は、図4に示されるように、オプションガイド60が装着されていないときに、広幅シートPLを収容可能である。また、収容部20は、図7に示されるように、オプションガイド60が装着されているときに、短幅シートPSを収容可能である。収容部20の説明にあたっては、先ず、オプションガイド60が装着されていない状態の収容部20について説明し、次いで、オプションガイド60が装着されている状態の収容部20について説明する。
(オプションガイドが装着されていない状態の収容部)
まず、図4に示される、オプションガイド60が装着されていない状態の収容部20について説明する。
(引出部)
引出部80は、図4に示されるように、トレイ82と、積載板86と、シャッター87と、図示しない昇降装置と、図示しないセンサと、を含んで構成されている。
(トレイ)
トレイ82は、筐体12に備えられ、上方が開放されている箱型の部材である。トレイ82は、筐体12に備えられた図示しないトレイスライド機構によって、筐体12内に格納されている格納状態から、筐体12に対して装置奥行方向手前側に引き出し可能に支持されている。トレイ82の装置奥行方向奥側の側壁は、装置奥行方向から見て搬送装置14と重なっていない。すなわち、トレイ82の装置奥行方向奥側の側壁は、装置奥行方向から見て搬送装置14から離間しているため、トレイ82を格納状態から引き出したとき、トレイ82は搬送装置14と干渉せずに装置奥行方向手前側に移動する。このとき、積載板86と、シャッター87と、図示しない昇降装置と、図示しないセンサと、は、トレイ82と一体となって移動する。トレイ82が引き出されているとき、トレイ82の上方からシート部材Pをトレイ82内に配置して収容させることが可能とされている。実施形態においては、トレイ82内に収容されているシート部材Pは、トレイ82の装置奥行方向手前側の内壁と接触している装置奥行方向手前側の端部を搬送基準として、搬送装置14によって搬送される。すなわち、実施形態の給紙装置10では、サイドレジストレーションが採用されている。
(積載板)
積載板86は、トレイ82の底部に配置されており、上面にシート部材Pが積載される矩形状の板である。積載板86の装置奥行方向奥側の端部には、図3に示されるように、隅部を残して、装置高さ方向に貫通する矩形状の切り欠き部86Aが形成されている。さらに、切り欠き部86Aの装置幅方向に延びる縁部における、画像形成装置102側の部位には、装置高さ方向に貫通する矩形状の切り欠き部86Bが形成されている。切り欠き部86A内には、接触部30の一部(後述するサイドガイド84)が配置されている。切り欠き部86Aは、切り欠き部86A内に配置されているサイドガイド84の、後述するガイドスライド機構によるトレイ82に対する装置奥行方向の移動を許容する。切り欠き部86A及び切り欠き部86Bの上縁は、開口部86Cとされている。
図示しないセンサは、積載板86に積載されている最上位のシート部材Pの、装置高さ方向における積載板86の上面に対する位置を検知する。該センサは、例えば、接触部30の上部や、シート部材Pの装置幅方向における画像形成装置102側とは反対側の端部PEと接触するエンドガイドの上部等に設けられている。図示しない昇降装置は、該センサが検知した位置情報に基づいて、最上位のシート部材Pが格納状態において装置高さ方向の位置における予め定められた位置の範囲HA内に配置されるよう、積載板86を装置高さ方向に上昇させる。具体的には、該センサによって、最上位のシート部材Pの装置高さ方向における位置が範囲HAにおける下限の位置HLであることが検知されると、該昇降装置が積載板86を定められた高さだけ上昇させる。すると、最上位のシート部材Pの位置は範囲HAにおける上限の位置HHとなる。範囲HAにおける上限の位置HHから下限の位置HLまでの長さは、一例として3[mm]とされている。昇降装置には、例えば、ワイヤ式の昇降装置を用いることができる。具体的に示すと、ワイヤ式の昇降装置は、トレイ82の格納状態において、巻上機構と連結して積載板86の四隅に繋げられた4本のワイヤを巻き上げることで積載板86を上昇させる。また、ワイヤ式の昇降装置は、トレイ82の引き出しに伴って巻き上げ機構との連結を解除して、積載板86を重力によって下降させる。
(接触部)
接触部30は、図2に示されるように、装置奥行方向から見た概形が矩形状である接触面30Aを有する部材である。接触面30Aは、装置幅方向及び装置高さ方向に沿う面であり、装置奥行方向から見て、画像形成装置102側で且つ上側の角部が搬送装置14と重なっている。接触面30Aは、図4に示されるように、格納状態においてトレイ82に収容されているシート部材Pの装置奥行方向奥側の端部PEと接触する。実施形態において、接触面30Aは、図2に示されるように、2つの接触面に分割されている。具体的には、接触面30Aは、搬送装置14と重なっている角部を含んで、装置高さ方向の位置における範囲HAを跨いでいる接触面34Aと、接触面30Aから接触面34Aを囲む矩形状の領域を除いたL字状の接触面84Aと、に分割されている。接触面34Aは、装置高さ方向に延びるT字状の形状を有する。接触面34Aは、端部PEのうち、画像形成装置102側の部分と接触する。L字状の接触面84Aは、装置奥行方向から見て、搬送装置14と重なっていない。すなわち、L字状の接触面84Aは、装置奥行方向から見て、搬送装置14から離間している。接触部30は、L字状の接触面84Aを有するサイドガイド84と、T字状の接触面34Aを有するサブガイド32と、を含んで構成されている。
(サイドガイド)
サイドガイド84は、図3に示されるように、積載板86の切り欠き部86A内に配置されており、本体部84Bと、第1送風装置40と、第1ストッパ70(図2及び図4参照)と、圧縮コイルばね74と、を含んで構成されている。本体部84Bは、図2に示されるように、接触面84Aを装置奥行方向に押し出した形状を有する、L字状の部材である。本体部84Bは、装置高さ方向において、切り欠き部86Aを貫通している。本体部84Bの最上面に対して段差を形成している部位は、下段部84Cとされている(図2参照)。サイドガイド84は、接触面84Aを有して、トレイ82の格納状態において搬送装置14よりも装置奥行方向の奥側に位置している第1接触部の一例である。
下段部84Cには、図2に示されるように、下段部84Cの上面84Dで矩形状に陥没している凹部72が2つ形成されている。凹部72の上側部分には、装置高さ方向から見て凹部72の周縁を覆うようにリブ部72Aが備えられている。リブ部72Aで囲まれて、装置高さ方向に開放されている凹部72の部位は、開口部72Bとされている。凹部72は、後述する第1ストッパ70が退避する離間空間の一例である。
下段部84Cには、図2及び図4に示されるように、下段部84Cの上面84Dにねじ穴84Eが形成されている。ねじ穴84Eは、オプションガイド60が装着される被装着部の一例である。
本体部84Bには、複数の通気孔41が形成されている。具体的には、複数の通気孔41は、下段部84Cの上面84Dよりも上側の接触面84Aに、装置高さ方向の位置における予め定められた範囲HAを跨ぐ矩形状の開口部を有していて、装置幅方向に並んで形成されている。
第1送風装置40は、図3に示されるように、本体部84Bの接触面84Aとは反対側に配置されている送風手段の一例である。第1送風装置40は、複数の通気孔41を通してシート部材Pに空気を吹き付けることで、シート部材Pを浮揚させる(図2及び図4参照)。第1送風装置40及び複数の通気孔41の組合せは、シート部材Pに空気を吹き付けることで、シート部材Pを浮揚させて、装置高さ方向において互いに離間した状態に分離させる分離手段の一例である。
(第1ストッパ)
第1ストッパ70は、図2及び図4に示されるように、装置幅方向及び装置奥行方向から見て逆T字状の形状を有する柱状の部材である。第1ストッパ70の上側部分は、直方体状の形状を有している。第1ストッパ70の上面から下面までの高さは、凹部72の深さよりも短い。第1ストッパ70の下側部分は、凹部72内のリブ部72Aよりも下側に配置されており、装置高さ方向から見た大きさが開口部72Bよりも大きい。第1ストッパ70の下面と凹部72の底面との間には、圧縮コイルばね74が配置されている。圧縮コイルばね74によって、第1ストッパ70は上方に付勢されており、第1ストッパ70の下側部分は凹部72のリブ部72Aに突き当てられている。このとき、第1ストッパの上側部分は、図2に示されるように、凹部72の開口部72Bから上方に突出しており、そして装置奥行方向から見て、搬送装置14と重なっていなくて且つ後述するサブガイド32と重なっている突出状態となる。第1ストッパ70は、装置奥行方向から見てサブガイド32と重なっている第1重なり部の一例である。
第1ストッパ70に対して、圧縮コイルばね74の付勢力に抗して下方に働く力が付与されると、第1ストッパ70は凹部72内に移動して格納される。すなわち、第1ストッパ70は、凹部72内に退避する。
サイドガイド84は、トレイ82の底部に備えられた図示しないガイドスライド機構によって、積載板86の切り欠き部86A内において、装置奥行方向に移動可能に支持されている(図4参照)。該ガイドスライド機構によってサイドガイド84を装置奥行方向における最も奥側に移動させたとき、トレイ82内に広幅シートPLを収容することができる。また、トレイ82を装置奥行方向手前側に引き出したとき、サイドガイド84は、トレイ82と一体となって移動する(図5参照)。
(サブガイド)
サブガイド32は、T字状の接触面34Aを有する板材であるガイド板34と、ガイド板34よりも装置奥行方向奥側に配置されている直方体状の中空材36と、を含んで構成されている。サブガイド32は、搬送装置14に対する装置奥行方向奥側の位置であって、装置奥行方向から見て搬送装置14と重なる位置に設けられ、接触面34Aを有する第2接触部の一例である。中空材36の上側部分の部位には、図4に示されるように、装置奥行方向に貫通する矩形状の孔部36Aが形成されている。孔部36Aの装置奥行方向手前側の開口部は、ガイド板34によって覆われている。中空材36の下側部分36Bのガイド板34で覆われていない部位は、図2に示されるように、装置奥行方向から見て、第1ストッパ70と重なっている。さらに、サブガイド32と、サイドガイド84の下段部84Cの上面84Dとの間には、装置奥行方向から見て間隙Cが形成されている。
ガイド板34には、図2に示されるように、複数の通気孔45が形成されている。具体的には、複数の通気孔45は、接触面34Aに装置高さ方向の位置における予め定められた範囲HAを跨ぐ矩形状の開口部を有していて、装置幅方向に並んで形成されている。複数の通気孔45の開口部の上側の端部は、サイドガイド84の通気孔41の上側の端部よりも、装置高さ方向において搬送装置14に近い位置に配置されている。複数の通気孔45は、中空材36の孔部36Aと接続されている。
(第2送風装置)
第2送風装置44は、図4に示されるように、サブガイド32の接触面32Bとは反対側の位置に配置されているノズル部44Aを含んで構成されており、筐体12に固定されて収容部20に備えられている送風手段の一例である。トレイ82の格納状態において、ノズル部44Aの先端部は、サブガイド32の中空材36の孔部36A内に格納されている。第2送風装置44は、トレイ82内に収容されているシート部材Pのうち、画像形成装置102に近い側の部位に、孔部36A及び複数の通気孔45を通して空気を吹き付けることで、シート部材Pを浮揚させる。第2送風装置44及び複数の通気孔45の組合せは、積載板86に積載されているシート部材Pを浮揚させる浮揚手段の一例である。
(スライド機構)
スライド機構50は、図4に示されるように、搬送装置14よりも装置奥行方向奥側に配置されていて、サブガイド32を装置奥行方向に移動可能に支持している機構である。スライド機構50は、装置奥行方向に延びる一対のレール52と、サブガイド32に設けられたスライダ54と、圧縮コイルばね58と、を含んで構成されている。
一対のレール52は、サブガイド32の上方に配置されており、搬送装置14とは反対側の端部が筐体12の内壁12Aに支持されている。
スライダ54は、サブガイド32の中空材36の上方に設けられていて、一対のレール52に対してスライド可能に装着されている。スライダ54は、サブガイド32と一体となって移動する。
圧縮コイルばね58は、内壁12Aとスライダ54との間に配置され、それぞれのレール52に貫通されるように設けられている。圧縮コイルばね58は、両端部が内壁12A及びスライダ54と接触していることで、サブガイド32を装置奥行方向手前側に付勢している。格納状態において、圧縮コイルばね58によって付勢されたサブガイド32の中空材36の下側部分36Bは、サイドガイド84の凹部72から突出している第1ストッパ70と突き当たっている。圧縮コイルばね58によって下側部分36Bが第1ストッパ70に突き当たっていることで、サブガイド32の接触面34Aは、サイドガイド84の接触面84Aに沿う位置に位置決めされる。圧縮コイルばね58は、サブガイド32を装置奥行方向手前側に付勢して、格納状態においてサブガイド32を第1ストッパ70に突き当てる付勢部の一例である。また、スライド機構50及び第1ストッパ70の組合せは、格納状態においてサブガイド32を、サイドガイド84に対して装置奥行方向に位置決めする第1位置決め手段の一例である。
(防護板)
防護板56は、図4に示されるように、装置奥行方向において、搬送装置14とサブガイド32との間に配置されて筐体12に固定されている、サブガイド32の接触面34Aに沿う板面を有する矩形板である(図2参照)。さらに、防護板56は、格納状態において、図4に示されるように、装置奥行方向における、積載板86の切り欠き部86Aの装置奥行方向手前側の縁と搬送装置14との間に配置されている。防護板56は、一対のレール52の搬送装置14側の端部を支持している。防護板56は、装置奥行方向から見てサイドガイド84から離間して且つサブガイド32と重なっている。防護板56は、装置奥行方向における搬送装置14とサブガイド32との間であって、装置奥行方向から見てサブガイド32と重なる位置で筐体12に固定された固定部材の一例である。また、スライド機構50及び防護板56の組合せは、トレイ82の引き出しに伴ってサブガイド32を、装置奥行方向においてサイドガイド84から離間している定められた位置に位置決めする第2位置決め手段の一例である。
(その他)
シャッター87は、図4に示されるように、積載板86の切り欠き部86Aの、サイドガイド84より装置奥行方向手前側の開口部86Cに取り外し可能に配置されている板状の部材である。シャッター87は、サイドガイド84の装置奥行方向の移動に応じて装置奥行方向に伸縮して、サイドガイド84より装置奥行方向手前側の開口部86Cを閉止する。シャッター87は、接触部30にオプションガイド60が装着されるとき、開口部86Cから取り外される。
以上説明したように、給紙装置10の収容部20は、少なくともトレイ82と、サイドガイド84と、サブガイド32と、第1ストッパ70と、圧縮コイルばね58を含むスライド機構50と、防護板56と、を備えている。
(オプションガイドが装着されている状態の収容部)
次に、オプションガイド60が装着されている状態の収容部20について説明する。
オプションガイド60は、図6に示されるように、装置高さ方向及び装置幅方向に沿って装置高さ方向に延びる矩形状の板材であるガイド板62と、ガイド板62の装置奥行方向奥側に形成されている張出部64と、を含んで構成されている。ガイド板62には、ガイド板62の上面の、装置幅方向の両端部から上側に向かって延びている四角柱状の第2ストッパ62Aが形成されている。ガイド板62の装置幅方向の幅は、2つの第1ストッパ70の間の間隙の装置幅方向の幅より長い。2つの第2ストッパ62Aの間隙は、サブガイド32のガイド板34のT字における脚部の装置幅方向の幅よりも長い。
張出部64は、ガイド板62の上面に沿って装置奥行方向奥側に延びている平板状の板部64Aと、板部64Aの板面に形成された貫通孔(図示省略)に配置されたねじ64Bと、を含んで構成されている。さらに、張出部64は、板部64Aの下面から下方に延びていて装置高さ方向及び装置幅方向に沿う2つの平板であって、装置奥行方向において並んでいる2つの平板から成る2つの位置決め板64Cを含んで構成されている。装置奥行方向奥側の位置決め板64Cは、板部26Aの装置奥行方向奥側の端面に沿って延びている。2つの位置決め板64Cは、ねじ64Bを挟んで形成されている。ねじ64Bの頭部は、板部64Aの上側に配置されている。
オプションガイド60は、図9に示されるように、ガイド板62を位置決め板64Cに対して装置奥行方向手前側に向けた状態で、2つの位置決め板64Cで下段部84Cを上方から挟持することで、オプションガイド60をサイドガイド84に対して位置決めする。この状態で下段部84Cのねじ穴84Eにねじ64Bが締結されることで、オプションガイド60はサイドガイド84に装着される。張出部64のねじ64Bと、サイドガイド84のねじ穴84Eの組合せは、オプションガイド60をサイドガイド84に対して着脱させる着脱構造の一例である。
オプションガイド60がサイドガイド84に装着されるとき、第1ストッパ70は、オプションガイド60の板部64Aに上方から押圧されることで、圧縮コイルばね74の付勢力に抗して下方に働く力が付与される。そして板部64Aの下面と、サイドガイド84の下段部84Cの上面84Dと、が接触した状態になることで、圧縮コイルばね74は縮んで且つ第1ストッパ70は凹部72内に退避している退避状態となる。このとき、第1ストッパ70は、装置奥行方向から見て、サブガイド32から離間している離間位置に退避している。オプションガイド60がサイドガイド84に装着されている被装着状態においては、板部64Aと下段部84Cとが、ねじ64Bとねじ穴84Eとによってねじ締結されているため、第1ストッパ70の退避状態は継続される。張出部64の板部64A及びねじ64Bと、サイドガイド84の圧縮コイルばね74及びねじ穴84Eとの組合せは、第1ストッパ70を離間位置に退避させる退避構造の一例である。
被装着状態において、ガイド板62は、図8及び図9に示されるように、積載板86の切り欠き部86B内に配置されている。このとき、第2ストッパ62Aは、図7に示されるように、装置奥行方向から見て、搬送装置14及び防護板56と重なっていない。すなわち、第2ストッパ62Aは、被装着状態において、装置奥行方向から見て、搬送装置14及び防護板56から離間している。さらに、このとき、第2ストッパ62Aは、装置奥行方向から見て、サブガイド32の下側部分36Bと重なっている。これにより、圧縮コイルばね58に付勢されたサブガイド32の下側部分36Bは、被装着状態で且つ格納状態において、図9に示されるように、退避している第1ストッパ70に突き当たらずに、第2ストッパ62Aに突き当たる。サブガイド32の下側部分36Bが第2ストッパ62Aに突き当たっているとき、サブガイド32の接触面34Aは、オプションガイド60のガイド板62の装置奥行方向手前側の面であるガイド面62Bに沿う位置に位置決めされる。第2ストッパ62Aは、オプションガイド60に設けられ、被装着状態において装置奥行方向から見てサブガイド32と重なっていて、第1ストッパ70が退避すると、圧縮コイルばね58に付勢されたサブガイド32が突き当てられる第2重なり部の一例である。また、スライド機構50及び第2ストッパ62Aの組合せは、被装着状態で且つ格納状態においてサブガイド32を、オプションガイド60に対して装置奥行方向に位置決めする第3位置決め手段の一例である。
被装着状態において、サイドガイド84が積載板86の切り欠き部86A内において最も装置奥行方向手前側に配置されているとき、装置奥行方向において、ガイド板62と切り欠き部86Bとの間には、1mm以下の間隙が形成される。このとき、収容部20は、図9に示されるように、格納状態において、積載板86に積載されている短幅シートPSの装置奥行方向奥側の端部PSE(端部PEの一種)に接触面34A及びガイド面62Bを接触させて、短幅シートPSを収容することができる。オプションガイド60は、サイドガイド84に対して着脱され、被装着状態で搬送装置14から離間して、被装着状態で且つ格納状態において、サイドガイド84よりも装置奥行方向手前側に位置するガイド面62Bで端部PEと接触する第3接触部の一例である。
(その他)
板部64Aの厚みとねじ64Bの頭部の厚みの和は、サイドガイド84の下段部84Cの上面84Dとサブガイド32との間に形成されている間隙Cの装置高さ方向の長さよりも小さいとされている。これにより、被装着状態のオプションガイド60の板部64A及びねじ64Bは、図7及び図9に示されるように、サブガイド32に対して干渉することがない。
被装着状態で且つ格納状態において、第2送風装置44のノズル部44Aの先端部は、図8及び図9に示されるように、第2ストッパ62Aに突き当てられているサブガイド32の孔部36A内に格納されている。これにより、被装着状態で且つ格納状態において、第2送風装置44は、シート部材Pを浮揚させることができる。
被装着状態において、トレイ82を装置奥行方向手前側に引き出した時、サイドガイド84に装着されているオプションガイド60は、図10に示されるように、トレイ82と一体となって移動するサイドガイド84と共に移動する。
<作用及び効果>
次に、本発明の作用及び効果について説明する。なお、この説明において、本発明に対する比較形態及び比較装置を記載するときに本発明の画像形成システム100で用いた部品等を用いる場合、その部品等の符号及び名称をそのまま用いて説明する。
オプションガイド60が装着されていない状態の収容部20において、トレイ82を装置奥行方向手前側に引き出したとき、図5に示されるように、サイドガイド84及び第1ストッパ70はトレイ82と共に装置奥行方向手前側に移動する。このとき、格納状態において圧縮コイルばね58の付勢力によって第1ストッパ70に突き当てられていたサブガイド32は、トレイ82が装置奥行方向手前側に移動する途中で、防護板56に突き当てられる。
一方、サイドガイド84は、サブガイド32とは別体とされていて、且つ装置奥行方向において搬送装置14及び防護板56から離間しているため、搬送装置14及び防護板56に干渉することなく、トレイ82と共に装置奥行方向手前側に移動する。よって、実施形態の給紙装置10によれば、装置奥行方向から見て接触部30が搬送装置14と重なって配置されている給紙装置において、筐体12に対してトレイ82を装置奥行方向手前側に引き出すことができる。
また、実施形態のサブガイド32は、図2に示されるように、トレイ82に収容されているシート部材Pの端部PEのうち、搬送方向下流側の部分と接触する。よって、実施形態の給紙装置10によれば、サブガイド32がトレイ82に収容されているシート部材Pの搬送方向上流側の端部のみと接触する給紙装置と比して、記録媒体の搬送不良が抑制される。
また、トレイ82を装置奥行方向手前側に引き出したとき、サブガイド32は、図5に示されるように、装置奥行方向から見て搬送装置14よりも装置奥行方向奥側に配置されている防護板56に突き当てられる。すなわち、実施形態の給紙装置10によれば、トレイ82の引き出しに伴って、サブガイド32が搬送装置14に対する装置奥行方向奥側で防護板56に接触して停止する。これにより、圧縮コイルばね58に付勢されたサブガイド32が搬送装置14に突き当たることがない。
また、オプションガイド60がサイドガイド84に装着されている被装着状態の収容部20において、トレイ82を装置奥行方向手前側に引き出したとき、図10に示されるように、サイドガイド84はトレイ82と共に装置奥行方向手前側に移動する。このとき、オプションガイド60はサイドガイド84と共に移動する。オプションガイド60は、装置奥行方向において搬送装置14及び防護板56から離間しているため、搬送装置14及び防護板56に干渉することなく、トレイ82と共に装置奥行方向手前側に移動する。よって、実施形態の給紙装置10によれば、装置奥行方向から見て接触部30が搬送装置14と重なって配置されている給紙装置において、オプションガイド60を装着した状態で、筐体12に対してトレイ82を装置奥行方向手前側に引き出すことができる。
また、実施形態のオプションガイド60は、図9に示されるように、サイドガイド84への装着に伴う、オプションガイド60の板部64A及びねじ64Bによって、第1ストッパ70を凹部72に退避させる。すなわち、実施形態のオプションガイド60は、第1ストッパ70を凹部72に退避させる退避構造を備えている。よって、実施形態の給紙装置10によれば、退避構造がオプションガイド60から独立して設けられている構造を有する給紙装置と比して、部品点数を少なくすることができる。
また、実施形態の給紙装置10は、第2送風装置44及びサブガイド32の通気孔45から成る浮揚手段を備えている。よって、実施形態の給紙装置10によれば、シート部材Pに空気を吹き付けることで、シート部材Pを浮揚させる手段がサイドガイド84のみに備えられている給紙装置と比して、記録媒体の搬送不良が抑制される。
また、実施形態の給紙装置10を備える画像形成システム100によれば、装置奥行方向から見て接触部30が搬送装置14と重なって配置されている画像形成システムにおいて、筐体12に対してトレイ82を装置奥行方向手前側に引き出すことができる。
以上のとおり、本発明の特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内にて種々の変形、変更、改良が可能である。
例えば、実施形態においては、給紙装置10にサイドレジストレーションが採用されているものとして説明した。しかしながら、本発明は、センターレジストレーションを採用している給紙装置に適用してもよい。この場合、2つのサイドガイドが、装置奥行方向において、シート部材Pを挟んで対称に配置されている。この2つのサイドガイドのうち、装置奥行方向奥側のサイドガイドは、実施形態と同様に、実施形態におけるサイドガイド84とサブガイド32とに分割されている構造を有している。一方、装置奥行方向手前側のサイドガイドは、装置奥行方向奥側のサイドガイドとは異なっており、シート部材Pの装置奥行方向手前側の端部と接触する接触部が一体ものである構造を有している。
また、実施形態においては、サブガイド32の接触面34Aが、シート部材Pの端部PEのうち、画像形成装置102側の部分と接触するものとして説明した。しかしながら、本発明の給紙装置は、サブガイドが、装置奥行方向から見て搬送装置14と重なるもであればよく、シート部材Pの端部PEのうち、画像形成装置102側とは反対側の部分と接触するものであってもよい。
また、実施形態においては、給紙装置10に防護板56が備えられているものとして説明した。しかしながら、本発明の給紙装置は、防護板56を備えないものであってもよい。例えば、搬送装置14における装置奥行方向奥側を補強した構造としてもよい。
また、実施形態においては、第1ストッパ70を離間位置に退避させる退避構造が、オプションガイド60に備えられているものとして説明した。しかしながら、本発明においては、退避構造がオプションガイド60から独立して設けられているものであってもよい。例えば、退避構造は、第1ストッパ70をサイドガイド84から取り外すことで離間位置に退避させる構造であってもよい。
また、実施形態においては、オプションガイド60が装着されていない状態において、第1ストッパ70は圧縮コイルばね72によって上方に付勢されることで、装置奥行方向から見てサブガイド32と重なる突出状態となるものとして説明した。また、オプションガイド60が装着されている被装着状態において、圧縮コイルばね72が縮むことで離間位置に退避する退避状態となるものとして説明した。しかしながら、第1ストッパ70の突出状態及び退避状態を両立させることができるのであれば、本発明の給紙装置は、圧縮コイルばね72を備えないものであってもよい。例えば、本発明の給紙装置は、第1ストッパ70をサイドガイド84の下段部84Cの上面84Dに着脱させることが可能な構造を有していてもよい。
また、実施形態においては、給紙装置10に第1送風装置40及び第2送風装置44が備えられているものとして説明した。しかしながら、本発明の給紙装置は、第1送風装置40又は第2送風装置44の何れか一方のみを備える構成であってもよい。また、本発明の給紙装置は、第1送風装置40及び第2送風装置44を備えない構成であってもよい。
また、実施形態においては、サブガイド32の中空材36を装置奥行方向手前側から覆うガイド板34はT字状の形状を有するものとして、且つ第1ストッパ70及び第2ストッパ62Aはそれぞれ2つずつ備えられているものとして説明した。しかしながら、サブガイド32の接触面34Aをサイドガイド84の接触面84A及びオプションガイド60のガイド面62Bに対して位置決めすることができるのであれば、ガイド板34の形状はT字状でなくてもよく、また第1ストッパ70は2つでなくてもよい。例えば、ガイド板は中空材36の上側部分のみを装置奥行方向手前側から覆う矩形状の板であってもよい。また、第1ストッパ70及び第2ストッパ62Aは、それぞれ1つだけ備えられているものであってもよく、また3つ以上備えられているものであってもよい。
また、実施形態においては、オプションガイド60の2つの位置決め板64Cで下段部84Cを挟持することで、オプションガイド60をサイドガイド84に対して位置決めするものとして説明した。しかしながら、オプションガイド60をサイドガイド84に対して位置決めすることができるのであれば、位置決め板64Cは2つでなくてもよい。例えば、1つの位置決め板64Cを、装置奥行方向において下段部84C又は本体部84Bに突き当てることで、オプションガイド60をサイドガイド84に対して位置決めする構成であってもよい。
10 給紙装置
100 画像形成システム
102 画像形成装置
12 筐体(装置本体の一例)
14 搬送装置(搬送手段の一例)
30 接触部
32 サブガイド(第2接触部の一例)
44 第2送風装置(浮揚手段の一部)
45 通気孔(浮揚手段の一部)
50 スライド機構(第1位置決め手段の一部で且つ第2位置決め手段の一部)
56 防護板(固定部材の一例で且つ第2位置決め手段の一部)
58 圧縮コイルばね(付勢部の一例)
60 オプションガイド(第3接触部の一例)
62A 第2ストッパ(第2重なり部の一例)
64A 板部(退避構造の一部)
64B ねじ(退避構造の一部)
70 第1ストッパ(第1重なり部の一例で且つ第1位置決め手段の一部)
74 圧縮コイルばね74(退避構造の一部)
82 トレイ
84 サイドガイド(第1接触部の一例)
84E ねじ穴(退避構造の一部)
P シート部材(記録媒体の一例)
PE 端部
PSE 端部
PL 広幅シート(記録媒体の一例)
PS 短幅シート(記録媒体の一例)

Claims (9)

  1. 装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、
    前記装置本体に設けられ、前記格納状態において記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、
    前記トレイに設けられ、前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している接触面を有しており、前記格納状態において前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側に位置して且つ該接触面が前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する第1接触部と、
    前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側の位置であって、前記引出方向から見て前記搬送手段と重なる位置に設けられ、前記格納状態において前記端部と接触する接触面を有し、前記トレイが前記格納状態から引き出されたとき、前記引出方向における前記搬送手段よりも上流側まで前記第1接触部に追従して移動可能である第2接触部と、
    前記第1接触部に設けられ、前記第2接触部よりも前記引出方向下流側に配置され、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なっている第1重なり部と、
    前記第2接触部を前記引出方向下流側に付勢して、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1重なり部に突き当てる付勢部と、
    を備える給紙装置。
  2. 装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、
    前記装置本体に設けられ、前記格納状態において記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、
    前記トレイに設けられ、前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している接触面を有しており、前記格納状態において前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側に位置して且つ該接触面が前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する第1接触部と、
    前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側の位置であって、前記引出方向から見て前記搬送手段と重なる位置に設けられ、前記格納状態において前記端部と接触する接触面を有する第2接触部と、
    前記第1接触部に設けられ、前記第2接触部よりも前記引出方向の下流側に配置され、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なっている第1重なり部と、
    前記第2接触部を前記引出方向の下流側に付勢して、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1重なり部に突き当てる付勢部と、
    前記第1接触部に対し着脱され、前記第1接触部に装着された被装着状態で前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している第3接触部であって、該被装着状態で且つ前記格納状態において、前記第1接触部よりも前記引出方向の下流側に位置する接触面で、前記端部と接触する第3接触部と、
    前記第1重なり部を前記引出方向から見て前記第2接触部から離間する離間位置に退避させる退避構造と、
    前記第3接触部に設けられ、前記被装着状態において前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる第2重なり部であって、前記退避構造によって前記第1重なり部が前記離間位置に退避すると、前記付勢部に付勢された前記第2接触部が突き当てられる前記第2重なり部と、
    を備える給紙装置。
  3. 前記第1重なり部は、前記離間位置と、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる重なり位置との間で移動可能に支持されると共に、前記重なり位置に向けて付勢されており、
    前記退避構造は、前記第3接触部に設けられ、前記第3接触部の前記第1接触部への装着に伴って、前記第1重なり部に作用している付勢力に抗して前記第1重なり部を前記離間位置に退避させる、請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記引出方向における前記搬送手段と前記第2接触部との間であって、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる位置で前記装置本体に固定された固定部材をさらに備え、
    前記第2接触部は、前記端部のうち記録媒体の搬送方向下流側の部分と接触する、
    請求項1~3の何れか1項に記載の給紙装置。
  5. 装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、
    前記装置本体に設けられ、前記格納状態において記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、
    前記トレイに設けられ、前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している接触面を有しており、前記格納状態において前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側に位置して且つ該接触面が前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する第1接触部と、
    前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側の位置であって、前記引出方向から見て前記搬送手段と重なる位置に設けられ、前記格納状態において前記端部と記録媒体の搬送方向下流側の部分で接触する接触面を有する第2接触部と、
    前記第1接触部に設けられ、前記第2接触部よりも前記引出方向の下流側に配置され、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なっている第1重なり部と、
    前記第2接触部を前記引出方向の下流側に付勢して、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1重なり部に突き当てる付勢部と、
    前記引出方向における前記搬送手段と前記第2接触部との間であって、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なる位置で前記装置本体に固定された固定部材と、
    を備える給紙装置。
  6. 前記第2接触部に形成された通気孔を含んで構成され、該通気孔を通して前記トレイに収容されている記録媒体に空気を吹付けることで、記録媒体を浮揚させる浮揚手段を備える、請求項1~5の何れか1項に記載の給紙装置。
  7. 装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、
    前記装置本体に設けられ、前記格納状態において記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、
    前記トレイに設けられ、前記引出方向から見て前記搬送手段から離間している接触面を有しており、前記格納状態において前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側に位置して且つ該接触面が前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する第1接触部と、
    前記搬送手段に対する前記引出方向の上流側の位置であって、前記引出方向から見て前記搬送手段と重なる位置に設けられ、前記格納状態において前記端部と接触する接触面を有する第2接触部と、
    前記第1接触部に設けられ、前記第2接触部よりも前記引出方向の下流側に配置され、前記引出方向から見て前記第2接触部と重なっている第1重なり部と、
    前記第2接触部を前記引出方向の下流側に付勢して、前記格納状態において前記第2接触部を前記第1重なり部に突き当てる付勢部と、
    前記第2接触部に形成された通気孔を含んで構成され、該通気孔を通して前記トレイに収容されている記録媒体に空気を吹付けることで、記録媒体を浮揚させる浮揚手段と、
    を備える給紙装置。
  8. 装置本体に格納された格納状態において記録媒体を収容し、該装置本体に対して定められた引出方向に引き出し可能なトレイと、
    前記トレイの内側の上方に配置され、前記格納状態で記録媒体を前記引出方向と交差する方向に搬送する搬送手段と、
    前記トレイの引き出しに伴って前記搬送手段に対する前記引出方向の下流側に移動する第1接触部と、該第1接触部とは別体とされた第2接触部と、を有し、前記格納状態において、該第1接触部及び該第2接触部が、前記トレイに収容されている記録媒体の前記引出方向の上流側の端部と接触する接触部と、
    前記格納状態において前記第2接触部を前記第1接触部に対して前記引出方向に位置決めする第1位置決め手段と、
    前記トレイの引き出しに伴って前記第2接触部を、前記引出方向において前記第1接触部から離間している定められた位置に位置決めする第2位置決め手段と、
    を備える給紙装置。
  9. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置に記録媒体を搬送する請求項1~8の何れか1項に記載の給紙装置と、
    を備える画像形成システム。
JP2019182987A 2019-10-03 2019-10-03 給紙装置及び画像形成システム Active JP7413700B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182987A JP7413700B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 給紙装置及び画像形成システム
US16/849,989 US11492219B2 (en) 2019-10-03 2020-04-15 Sheet feeding apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182987A JP7413700B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 給紙装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021059395A JP2021059395A (ja) 2021-04-15
JP7413700B2 true JP7413700B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=75275112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182987A Active JP7413700B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 給紙装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11492219B2 (ja)
JP (1) JP7413700B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118849A (ja) 2001-10-19 2003-04-23 Nisca Corp シート給送装置
JP2006264834A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20080008514A1 (en) 2006-07-09 2008-01-10 Wee-Lian Tan Media Input Tray For A Printing Apparatus
JP2009149421A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙トレイと該給紙トレイを装着した給紙装置及び画像形成装置
JP2012056762A (ja) 2010-09-13 2012-03-22 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2015074518A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP2016124653A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ニスカ株式会社 シート給紙装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105777A (ja) 2008-10-30 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙給紙装置及び画像形成装置
JP5450690B2 (ja) * 2012-02-22 2014-03-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6213140B2 (ja) * 2013-10-18 2017-10-18 富士ゼロックス株式会社 収容装置、画像形成装置
US9902578B2 (en) * 2015-05-11 2018-02-27 Ricoh Company, Ltd. Sheet containing device, sheet feeder incorporating the sheet containing device, and image forming apparatus incorporating the sheet containing device
JP6687889B2 (ja) * 2016-03-02 2020-04-28 株式会社リコー 記録媒体積載装置、画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118849A (ja) 2001-10-19 2003-04-23 Nisca Corp シート給送装置
JP2006264834A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20080008514A1 (en) 2006-07-09 2008-01-10 Wee-Lian Tan Media Input Tray For A Printing Apparatus
JP2009149421A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙トレイと該給紙トレイを装着した給紙装置及び画像形成装置
JP2012056762A (ja) 2010-09-13 2012-03-22 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2015074518A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP2016124653A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ニスカ株式会社 シート給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11492219B2 (en) 2022-11-08
JP2021059395A (ja) 2021-04-15
US20210103244A1 (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI613901B (zh) 媒體排出裝置及圖像讀取裝置
US9598257B2 (en) Medium storage cassette and recording device
US20140021680A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US8109504B2 (en) Paper feeding cassette
JPS63143124A (ja) 紙葉給送装置
JP7413700B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP4415792B2 (ja) 画像記録装置
US8387968B2 (en) Recording-material-feeding device and image forming apparatus
JP2011207483A (ja) ガラス板パレット、ガラス板積載方法、ガラス板梱包体、およびガラス板の取り出し方法
US20210114835A1 (en) Discharging device, processing apparatus, and recording system
JP2008093892A (ja) 収納ケース
JP7130970B2 (ja) シート収納カセット及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2016179899A (ja) 記録装置
JP7428210B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
JP6930647B2 (ja) 媒体排出装置および画像読取装置
CN218201164U (zh) 供纸盒和打印机
JP2024065579A (ja) カードストッカーユニット、及びカードセパレータ
JP5743927B2 (ja) 封筒搬送装置
JPH09150960A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JP2011236022A (ja) 媒体サポート、記録装置
US7942404B2 (en) Device of supplying paper medium
JPS597315Y2 (ja) シ−ト自動給送装置
JP6589837B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2022085298A (ja) 媒体積載装置及び記録システム
JP5295729B2 (ja) 紙受け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150