JPS63143124A - 紙葉給送装置 - Google Patents

紙葉給送装置

Info

Publication number
JPS63143124A
JPS63143124A JP62219315A JP21931587A JPS63143124A JP S63143124 A JPS63143124 A JP S63143124A JP 62219315 A JP62219315 A JP 62219315A JP 21931587 A JP21931587 A JP 21931587A JP S63143124 A JPS63143124 A JP S63143124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheets
sheet
cassette
sheet layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62219315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104510B2 (ja
Inventor
ペリー・エド・アボツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63143124A publication Critical patent/JPS63143124A/ja
Publication of JPH06104510B2 publication Critical patent/JPH06104510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/04Endless-belt separators
    • B65H3/047Endless-belt separators separating from the top of a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/585Handling cut photosensitive sheets
    • G03B27/586Supply stacks; Peeling off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は紙葉給送装置、より具体的にいえば、複写機と
か印字機などの中に紙葉を供給するのに使う紙葉カセッ
ト・トレイに関する。
B、従来の技術及びその問題点 複写機とか印字機などの機械において、紙葉又はその他
の被印刷媒体はベーパ・ビン、即ち紙葉収納部中に保持
され、一度に一枚づつ機械の中に供給される。例えば2
5枚とか50枚の紙葉の束、即ち紙葉層を収納するため
の紙葉カセットがしばしば使われる。カセットに紙葉を
装着するために、通常、カセットは機械から取り外され
、紙葉の層をカセットの中に置き、そしてそのカセット
を機械の中に戻す。通常、紙葉の層はカセット中のトレ
イ上に置かれ、トレイはばねによって上方へ引張られて
いるので、トレイの最上層のM1葉はカセットの上方に
設けらている紙葉給送ローラに接触する。この種の装置
において、若し、最上層の紙葉の進行方向の縁が紙葉層
とカセット・ビンの前縁との間の空隙の中に挟まれたと
すれば、ベーパ・ジャム(ベーパ詰まり)の危険が生ず
る。ばねで引張られているトレイは、紙葉が満たされて
いるときよりも、より大きな角度で上方に傾斜するので
、この種のベーパ・ジャムは、最後の数枚の紙葉を給送
する間で頻発する。トレイの後縁部がカセット・ビンの
後縁のかど部を中心として回転するので、上述の大きな
角度が生ずることになる。
従って、紙葉の前縁と、カセット・ビンの前縁との間の
空隙は、最後の数枚の紙葉が給送されるときに最も大き
くなる。従来の装置において、この問題は、カセットの
前縁の各隅部で斜めに配置されたプラスチック製の小さ
な条片であるコーナ・セパレータを設けることによって
解決が計られていた。そのような配列において、紙葉層
の最終に属する紙葉が給送されるときに、紙葉層中の紙
の間の空気塊によって、コーナ・セパレータから、トレ
イと、カセット・ビンの前縁との間の空隙に紙葉が挟ま
れることがある。不都合なことに、コーナ・セパレータ
は、ときどき紙葉の前縁を折り曲げ、特に電子複写機に
おいて、この紙葉の折り曲げは、爆着ステーションにお
いてしばしばベーパ・ジャムを生ずる。
従って、本発明の主目的は、紙葉がカセットから機械の
中へ給送されるときに生ずるベーパ・ジャムを防止する
ためのコーナ・セパレータを必要としない紙葉給送用カ
セットを提供することにある。
C1問題点を解決するための手段 本発明は、可動トレイが紙葉を保持するビン内に置かれ
ている紙葉保持機構に関する0紙葉の層は可動トレイの
前縁部に対して、紙葉の前縁部な揃えて、可動トレイ上
に置かれる。滑動可能な側面停止片及び後部停止片が、
紙葉層の位置を保持するために、紙葉層の側面と後面に
沿って置かれている。
カセットが紙葉を供給する位置にあるとき、可動トレイ
は、紙葉層の最も上の紙葉が紙葉給送手段と接触するよ
うに、トレイの前縁を上方向に持ち上げるようばねで偏
倚されている。紙葉が紙葉層から送られると、ばね偏倚
手段はトレイの前縁を上方に持ち上げ統けるので、紙葉
層の最上の紙葉は紙葉給送手段に係合し続ける。トレイ
が上昇するにつれて、トレイの前縁部は、トレイの後縁
部に設けられたカムによって、カセット・ビンの前面垂
直壁からほぼ等距離に保たれる。このような状態におい
て、紙葉層の最後の数枚の紙葉が紙葉層から送られると
き、可動トレイとビンの前面垂直壁との間に殆ど空隙が
なく、紙葉のベーパ・ジャムが生ずるのを防止する。
可動トレイの後端部にあるカム面はトレイの前縁に中心
を持つ円弧の連続した弓形に作られるのが好ましい。ト
レイの前縁が持ち上げられたときに、トレイの移動ピボ
ット点の変位位置を与えるために、これらのカム面は、
カセット・ビンの後部垂直壁に対して転がり接触をする
ように、後部垂直壁で支えられている。
D、実施例 第2図は本発明を適用することの出来る電子複写機を示
している。第2図において、通常はベーパである、複写
される媒体11が一度に一枚づつ機械の中に供給できる
ように、紙葉カセット組立体10が複写機に装着されて
いる。
第1図は第2図の複写機から取り出されたカセット組立
体10を示している。紙葉の層11の前縁部12が収容
容器即ちカセット・ビン30の前部垂直壁13に沿って
置かれていることは注意を払う必要がある。紙葉の層は
側部停止片14と後部停止片15によって保持されてい
る。紙葉層11は可動トレイ16上に置かれている。
第3図はカセット・ビン30の底部から外された可動ト
レイを示したカセット組立体の分解図である。同様に、
側部停止片14及び後部停止片15はカセット・ビンの
底部から取り外して示されている。第3図から、後部停
止片15は可動トレイ16中の開孔17に嵌め合わされ
ており、側部停止片14はトレイ16の開孔18に嵌め
合わされていることが理解出来る。このような構造が組
み立てられたとき、後部停止片15は、紙葉層の後縁部
に対して後部停止片を位置付けように、カセット・ビン
30の底部のラチェット19に沿って手操作で移動する
ことが出来る。同様に、側面部材14は紙葉層11の側
面を揃えるために、ラチェット20を手操作で位置付け
ることが出来る。
第1図及び第3図は本発明の主要部分を構成するカム面
21及び22を示している。これらのカムはトレイ16
の後端部に位置し上方に延びている。カム面はカセット
・ビン30の後部垂直壁23に対向している。
第4図は紙葉層11を装入したカセット・ビン30を非
給送位置に置いた側面図である。即ち、カセットは複写
機に装着されているけれども、紙葉層を給送位置に移動
するように、変位ばね24は未だ解放されていない状態
を示している。ばねの解放機構は任意の型式を用いるこ
とが出来、これは本発明の要部とは無関係なので、簡略
化のため、解放機構は図示しない。
第5図は第4図と同様な側面図であって、可動トレイ1
6の前縁部を上方に持ち上げることにより、紙葉層11
の最上層の紙葉を紙葉給送ローラ25に接触させた紙葉
の給送位置にある紙葉層11を示している。第6図は第
4図及び第5図と同様な側面図であって、トレイの面上
に殆ど紙葉がないときのトレイ16の状態を示している
また、第4図、第5図及び第6図は紙葉層の最上層の紙
葉を機械の中に給送する形の公知の紙葉給送機構を示し
ている0例えば、第5図において、紙葉給送ローラは紙
葉層11の最上層の紙葉と接触しているベルト26を移
動させるため矢印Aの方向に回転する。ベルト26と接
触している装置の紙葉は、ローラ27を通過して、機械
の中へ矢印Bの方向へ送られる。その間、ローラ29は
、次の紙葉が同時に送り込まれるのを阻止する方向に回
転する。
加えて、第4図、第5図及び第6図はトレイ16の前縁
部附近に設けられたパッド28を示している。パッド2
8は紙葉層11の底部にある数枚の紙葉の柔軟性を擬似
する役目を果たす、従って、紙葉層11の底部の紙葉が
給送機構25及び26により送られるときでも、紙葉層
11の上層の紙葉が給送されるのと同じ状態で処理され
る。
また、第4図、第5図及び第6図において、紙葉層11
から紙葉が送られるとき、トレイ16の前縁部はカセッ
ト・ビン30の前面垂直壁13から実際上等距離にある
ことが示されている。トレイ16の位置とは無関係に、
換言すれば、第5図に示されたように紙葉がトレイ中に
満たされた状態でも、或は、第6図に示されたように最
下層の紙葉が給送されている状態でも、何れの場合でも
トレイの前縁部はカセット・ビンの前面垂直壁13に近
接しているので、トレイの前縁部と垂直壁13との間に
実質的な空隙は無い。このようにして、トレイの前縁部
と垂直壁13との間の空隙に紙葉が巻き込まれて、ベー
パ・ジャムが生ずるのを実質的に防止することが出来る
。これは、カセット・ビン30の後部壁23に対向して
、トレイ16の後部に位置するカム21及び22を設け
ることによって達成される。第5図及び第6図において
、可動トレイ16が上方に持ち上げられるにつれて、カ
ム21及び22は後部壁23に対して転がり接触を生じ
、その結果、トレイ16の回転軸の位置が変わり、前面
垂直壁13からのトレイの前縁部の距離を不変に保つ。
カム21及び22は、トレイ16の前縁に中心を持つ円
弥が連続した弓形に作られるのが好ましい、これらのカ
ムはトレイ16の後縁部に設けられ、各カムは紙葉層の
位置の外側に位置付けられるように、トレイの各側部に
設けられる。この状態を第1図に示しである。。
本発明は取り外し可能の紙葉カセット・ビンを参照して
説明して来たが、本発明は紙葉を処理する機械内に設け
られた固定式のビンにも適用出来ることは説明を要しな
い。
E0発明の効果 本発明は紙葉給送装置のベーパ・ジャムの問題を解決す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙葉給送カセットの実施例を示す斜視
図、第2図は本発明の紙葉給送カセットが使われている
複写機の斜視図、第3図はカセット・ビンから可動トレ
イを取り外した本発明の紙葉給送カセットを分解した図
、第4図は紙葉の給送位置へ紙葉層を上方に動かす変位
手段を動作させる前に、カセット・ビンの中の可動トレ
イ上に紙葉の層を装入した状態を説明するための図、第
5図は給送位置にある紙葉層を示す図、第6図は可動ト
レイ上に最後の紙葉が載っている給送状態を説明するた
めの図である。 10・・・・紙葉カセット組立体、11・・・・紙葉層
、13・・・・カセット・ビンの前部垂直壁、16・・
・・可動トレイ、21.22・・・・カム、23・・・
・カセット・ビンの後部垂直壁、24・・・・変位ばね
、25・・・・紙葉給送ローラ。 出 願 人  インターナショナル・ビジネス・マシー
ンズ・コーポレーション 代 理 人  弁理士  岡  1) 次  生(外1
名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前壁及び後壁を有する収容容器と、 該収容容器内に設けられ、上記前壁に対面する前縁を有
    し、該前縁に紙葉層の前縁が沿つた状態で上記紙葉層を
    支持する可動トレイと、 上記紙葉層の紙葉を上から順次に紙送するために上記可
    動トレイの前縁の上側に配置された紙葉給送手段と、 上記紙葉層の上の紙葉を上記給送手段に係合させるため
    に上記可動トレイの前縁を持ち上げる手段とを備え、 上記可動トレイの後縁には、上記紙葉の給送による上記
    紙葉層の高さの減少に基づき上記トレイの前縁が持ち上
    げられるにつれて、上記収容容器の後壁に対して回転接
    触するカム手段が設けられていることを特徴とする紙葉
    給送装置。
JP62219315A 1986-11-24 1987-09-03 紙葉給送装置 Expired - Lifetime JPH06104510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US934370 1986-11-24
US06/934,370 US4765605A (en) 1986-11-24 1986-11-24 Paper cassette tray with front edge positioning cams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143124A true JPS63143124A (ja) 1988-06-15
JPH06104510B2 JPH06104510B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=25465445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62219315A Expired - Lifetime JPH06104510B2 (ja) 1986-11-24 1987-09-03 紙葉給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4765605A (ja)
JP (1) JPH06104510B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040605A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置,給紙カセットおよび手差し給紙トレイならびに画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162736U (ja) * 1987-04-10 1988-10-24
US4870285A (en) * 1987-04-16 1989-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cassette for information recording mediums
US5016866A (en) * 1988-11-17 1991-05-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet feed mechanism for an image recorder
DE3844325A1 (de) * 1988-12-27 1990-06-28 Mannesmann Ag Vorrichtung fuer die zufuehrung von einzelblaettern in bueromaschinen, insbesondere in matrixdruckern
US5005820A (en) * 1989-06-23 1991-04-09 International Business Machines Corporation Paper tray with leaf spring
IT1250451B (it) * 1991-07-03 1995-04-07 Minnesota Mining & Mfg Dispositivo per alimentare un singolo foglio di film da una pila di fogli di film.
US5215299A (en) * 1992-03-27 1993-06-01 Eastman Kodak Company Spring elevator system for paper supply
JPH0788266A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Singer Nikko Kk 縫製物の供給支持装置
JP3521102B2 (ja) * 1996-02-27 2004-04-19 株式会社リコー 給紙装置
US6398210B1 (en) * 2000-11-22 2002-06-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet cartridge and sheet feeding apparatus
TW541252B (en) * 2000-12-01 2003-07-11 Benq Corp Automatic paper feeder capable of performing normal pick up operation for paper sheets with different thickness
DE602005024089D1 (de) * 2004-08-24 2010-11-25 Seiko Epson Corp Papierzuführverfahren und Papierförderer
US20060244197A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Ecrm Incorporated System and method for holding imaging plates and/or delivering imaging plates to an imaging system
US7823873B1 (en) * 2009-06-11 2010-11-02 Chao-Lung Su Paper feeding device for shredder
JP5129285B2 (ja) * 2010-03-18 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6319197B2 (ja) * 2015-06-15 2018-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置
USD818041S1 (en) * 2016-05-27 2018-05-15 Avision Inc. Cover
JP2023030389A (ja) * 2021-08-23 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 収容部材、及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963441A (ja) * 1972-10-17 1974-06-19
US4113244A (en) * 1975-04-15 1978-09-12 Kurt Ruenzi Apparatus for automatically feeding individual sheets from a stack through an office machine
US4269407A (en) * 1978-07-19 1981-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Sheet holding cassette
CH639345A5 (de) * 1979-09-07 1983-11-15 Kurt Ruenzi Zufuhrvorrichtung fuer papierblaetter fuer ein kopiergeraet.
US4350328A (en) * 1979-11-15 1982-09-21 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Sheet feeding apparatus
JPS5772527A (en) * 1980-10-21 1982-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Automatic paper feeder for copier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040605A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置,給紙カセットおよび手差し給紙トレイならびに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4765605A (en) 1988-08-23
JPH06104510B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63143124A (ja) 紙葉給送装置
US20030057634A1 (en) Sheet containing device and sheet feeder having the same, and image forming apparatus
JPS6150860B2 (ja)
JPH06345311A (ja) 紙葉類集積機構
US3767187A (en) Adjustable paper cassette
JPS63315435A (ja) シ−ト材供給装置の重送防止装置
JP3090169B2 (ja) 給紙カセット
US20060180976A1 (en) Manual paper feeding device for image forming apparatus
JPH0339933B2 (ja)
US5503385A (en) Paper feeding cassette
JP2905281B2 (ja) 自動給紙装置
JPH037578B2 (ja)
JP2798146B2 (ja) 給紙装置
JP3776964B2 (ja) 給紙装置
JPH04327433A (ja) シート搬送装置
JPS59190122A (ja) シ−ト給送装置
JPS6228370A (ja) シ−ト状物収納体
JPH0544348Y2 (ja)
JPH0229057Y2 (ja)
JPS59124639A (ja) 給紙装置
JPH0218233A (ja) シート給送装置
JPS59138534A (ja) 給紙装置
JPS63262355A (ja) シート給送装置
JPH0517035A (ja) 給紙装置
JPH0464544A (ja) シート給送装置