JP7411830B2 - 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法 - Google Patents

青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7411830B2
JP7411830B2 JP2023001254A JP2023001254A JP7411830B2 JP 7411830 B2 JP7411830 B2 JP 7411830B2 JP 2023001254 A JP2023001254 A JP 2023001254A JP 2023001254 A JP2023001254 A JP 2023001254A JP 7411830 B2 JP7411830 B2 JP 7411830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
fruit
fruits
vegetable
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023001254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023026675A (ja
Inventor
昭弘 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JP2023026675A publication Critical patent/JP2023026675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411830B2 publication Critical patent/JP7411830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/34Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for fruit, e.g. apples, oranges or tomatoes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法に関する。
1ヶ月を超える長期に渡り、鮮度を保持しながら青果物を保存することが検討されている。例えば、青果物を海外輸送する際は、コストダウンのために、半月から3ヶ月程度を要する船便を用いて輸送することが望まれている。また、ブドウ等の生産時期が限られる青果物は、出荷時期を3ヶ月から半年程度ずらすことにより、高価格で販売することが望まれている。このように、長期に渡り青果物の鮮度を保持するために、船便輸送においては冷蔵コンテナを使用する、また、出荷時期調整においては冷蔵倉庫を使用する等、青果物を冷蔵して保存することが行われている。
青果物は、呼吸等により水を放出し、特に冷蔵保存の際には、青果物自体、保存容器、または包装材等に結露が生じやすい。結露は、カビの発生、青果物の変色等の原因となる。したがって、結露を防止するために、紙袋等を用いた包装、または孔を開けた包装材を用いること等が考えられる。しかしながら、これらの場合では、青果物に乾きやしおれ等が生じるおそれがある。また、冷蔵コンテナ、冷蔵倉庫保存においては、大容量のコンテナ、または倉庫等の内部に、冷風や冷調湿風を送風し、温度ムラや乾きを防止することが行われている。しかしながら、温度ムラ等により、場所によっては、結露、カビ、または乾き等の鮮度劣化が生じる場合がある。
そこで、セルロースアシレートを含む特定の青果物用包装材により、結露を抑制し、かつ、青果物の変色を抑える技術が開示されている(特許文献1)。この青果物包装材により包装した青果物は、14日間の冷蔵保存においても結露および青果物の変色が抑制される。
国際公開第2018/003246号
上記従来の技術による包装材は、青果物を包装することにより、冷蔵保存においても結露等を抑制することができる。上記したとおり、青果物の海外船便輸送、または、出荷時期調整等のために、より長期に渡り青果物の鮮度を保持する方法が望まれていた。
本発明は、上記実情に鑑み、青果物の長期保存においても鮮度を保持することができる青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法を提供することを目的とする。
本発明の青果物用冷蔵保存容器は、青果物を収容する容器部材と、セルロースアシレートを含み、セルロースアシレートのアシル基置換度が2.00以上2.97以下の範囲内である青果物用保存部材とを備え、青果物用保存部材は、青果物用保存部材からなる青果物用フィルムを用いて青果物を包装する、青果物を青果物用保存部材からなる青果物用トレイにより支持する、または、青果物用保存部材からなる青果物用シートを青果物の下に配置する、のいずれかにより、容器部材の内部に設け、容器部材は、蓋を備え、ポリエチレンテレフタレート製または発泡スチロール製であり、青果物用保存部材から形成された窓部を有する。
青果物用保存部材は、厚みが40μm以上150μm以下の範囲内であることが好ましい。
青果物用保存部材は、厚みが60μm以上130μm以下の範囲内であることが好ましい。
青果物用保存部材は、フィルム形状、袋形状、またはシート形状であることが好ましい。
容器部材は、断熱性を有する材料で形成されることが好ましい。
容器部材は、コップ形状または箱形状であることが好ましい。
青果物用保存部材の重量M(g)と、容器部材の内容積V(cm)とが、以下の式(1)の関係を有することが好ましい。
2×10-4≦M/V≦500×10-4 (1)
青果物用保存部材の重量M(g)と、容器部材の内容積V(cm)とが、以下の式(3)の関係を有することが好ましい。
6×10-4≦M/V≦100×10-4 (3)
容器部材は、側面のうちの少なくとも1つに窓部を有することが好ましい。
容器部材の内容積V(cm)と、窓部の面積S(cm)とが、以下の式(2)の関係を有することが好ましい。
0.003≦S/V≦0.100 (2)
セルロースアシレートは、25℃相対湿度80%での平衡含水率と、25℃相対湿度55%での平衡含水率との差が絶対値として0.5%以上3.5%以下であることが好ましい。
本発明の青果物冷蔵保存方法は、青果物を収容する容器部材と青果物用保存部材とを用いる青果物冷蔵保存方法であって、セルロースアシレートを含み、セルロースアシレートのアシル基置換度が2.00以上2.97以下の範囲内である青果物用保存部材の少なくとも一部が、青果物と接触し、青果物用保存部材は、青果物用保存部材からなる青果物用フィルムを用いて青果物を包装する、青果物を青果物用保存部材からなる青果物用トレイにより支持する、または、青果物用保存部材からなる青果物用シートを青果物の下に配置する、のいずれかにより、容器部材の内部に設け、青果物を容器部材と離間した状態で青果物を冷蔵保存し、容器部材は、蓋を備え、ポリエチレンテレフタレート製または発泡スチロール製であり、青果物用保存部材から形成された窓部を有する。
青果物用保存部材が、青果物を支持し、かつ、青果物と容器部材とを離間することが好ましい。
容器部材は、断熱性を有する材料で形成されることが好ましい。
セルロースアシレートは、25℃相対湿度80%での平衡含水率と、25℃相対湿度55%での平衡含水率との差が絶対値として0.5%以上3.5%以下であることが好ましい。
本発明によれば、青果物の長期保存においても鮮度を保持することができる青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法を提供することができる。
フィルム製造装置の外観図である。 青果物用袋を説明する説明図である。 成形体製造装置の外観図である。 青果物用トレイの断面図である。 青果物用冷蔵保存容器の一例の説明図である。 蓋をした青果物用冷蔵保存容器の一例の説明図である。 蓋を外した青果物用冷蔵保存容器の一例の説明図である。 帯状フィルムによる包装の説明図である。 ハンカチ包装の説明図である。 青果物用シートの使用例の一例を説明するための保存容器の断面図である。 青果物用シートの使用例の別の例を説明するための保存容器の断面図である。 蓋を有する青果物用冷蔵保存容器の一例の説明図である。 蓋を有する青果物用冷蔵保存容器の別の例の説明図である。
本発明の青果物用保存部材(以下、保存部材という)は、青果物を保存する際に、青果物の鮮度を保持するために用いる。一般的に、青果物の鮮度とは、新鮮さ、すなわち、青果物が外観を保ち品質の劣化が見られない程度をいうため、本明細書においても、鮮度保持とは、青果物を収穫した際の状態、例えば、色、つや、形、重さ、みずみずしさ、または張り等を保持し、結露またはカビの発生等の品質の劣化が見られない程度に保持されることをいう。鮮度保持により、例えば、変色、シワ、萎れ、またはカビの発生等による青果物の外見の変化、結露の原因にもなる水分放出による重量減少等を抑えることができる。
本発明の保存部材は、セルロースアシレートを含む。セルロースアシレートは、アシル基置換度が2.00以上2.97以下の範囲内である。セルロースアシレートは、セルロースのヒドロキシ基がカルボン酸でエステル化されたものであるから、アシル基を有する。セルロースアシレートのアシル基置換度が、2.00以上2.97以下の範囲内であることにより、保存部材に含まれるセルロースアシレートは、青果物から放出された水分による湿度の上昇によって、平衡含水率が上昇する。この平衡含水率の上昇により、保存部材は水分を吸収する。保存部材の水分の吸収により保存部材付近の湿度が低下し、これによって保存部材の平衡含水率が下がり水分を放出する。
また、アシル基置換度が上記範囲内であることにより、保存部材付近における湿度上昇による保存部材の吸水による変形が抑制される。したがって、例えば、保存部材を青果物の支持部材として用いる場合は、吸水しても青果物の支持能力を保つ。また、容器部材の一部を保存部材から形成する場合は、吸水しても容器の形状を保つ。なお、本明細書において、支持とは、青果物の移動または振動等をわずかでも抑えることから、青果物をほぼ固定することまでをいい、程度を問わない。
また、保存部材に含まれるセルロースアシレートが適度な吸放湿性を有する平衡含水率であることにより、例えば、保存部材を、青果物を保存する容器の一部にも用いた場合、この容器を密閉した状態としても、保存部材は、青果物の渇きが抑制される程度の適度に高い湿度に保存部材の内部を維持した状態で、保存部材の青果物側の表面である容器内面に結露が発生することを抑える。さらに、保存部材の外界の温度及び/または湿度が変化しても、保存部材により、湿度の変化を外界の変化に比べて小さく抑える。セルロースアシレートの適度な吸放湿性は、例えば25℃、相対湿度80%の平衡含水率と、25℃、相対湿度55%の平衡含水率との差により示され、この差が絶対値として0.5%以上3.5%以下であることが好ましい。
結露発生の抑制効果は、冷蔵保存中にも得られ、かつ、長期間続く。その結果、カビの発生及び増殖も抑えられるし、また、青果物は長期間、新鮮な状態で保存される。また、上記のように適度に高い湿度に維持された環境下にあることと結露の抑制とにより、青果物の変色が抑えられる。
アシル基置換度が小さいほど、保存部材は吸収する水分量も上がるので吸水による変形がしやすい。このため、保存部材を構成するセルロースアシレートのアシル基置換度は2.00以上とする。また、アシル基置換度は、理論上3.00が上限となるが、アシル基置換度が2.97を超えるセルロースアシレートは合成が難しい。このため、保存部材を構成するセルロースアシレートのアシル基置換度は2.97以下とする。
保存部材に含まれるセルロースアシレートのアシル基置換度は、2.40以上2.95以下の範囲内がより好ましく、2.70以上2.95以下の範囲内がさらに好ましい。なお、アシル基置換度は、周知の通り、セルロースのヒドロキシ基がカルボン酸によりエステル化されている割合、つまりアシル基の置換度である。
保存部材を構成するセルロースアシレートのアシル基は、特に限定されず、炭素数が1であるアセチル基であってもよいし、炭素数が2以上のものであってもよい。炭素数が2以上であるアシル基としては、脂肪族基でもアリール基でもよく、例えばセルロースのアルキルカルボニルエステル、アルケニルカルボニルエステルあるいは芳香族カルボニルエステル、芳香族アルキルカルボニルエステルなどがあり、これらは、それぞれさらに置換された基を有していてもよい。プロピオニル基、ブタノイル基、ペンタノイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、デカノイル基、ドデカノイル基、トリデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、イソ-ブタノイル基、t-ブタノイル基、シクロヘキサンカルボニル基、オレオイル基、ベンゾイル基、ナフチルカルボニル基、またはシンナモイル基などを挙げることが出来る。
保存部材を構成するセルロースアシレートのアシル基は1種類だけでもよいし、2種類以上であってもよいが、少なくとも1種がアセチル基であることが好ましい。アセチル基を有するセルロースアシレートであることにより、保存部材が水分を吸収しやすいため結露の抑制効果等がより良好となる。最も好ましくはアシル基がすべてアセチル基であるセルロースアシレートであること、すなわち、セルロースアシレートがセルロースアセテートであることがより好ましい。
アシル基置換度は、慣用の方法で求めることができる。例えば、アセチル化度(アセチル基置換度)は、ASTM:D-817-91(セルロースアセテート等の試験方法)におけるアセチル化度の測定および計算に従って求められる。また、高速液体クロマトグラフィーによるアシル化度(アシル基置換度)分布測定によっても測定できる。この方法の一例としてセルロースアセテートのアセチル化度測定は、試料をメチレンクロライドに溶解し、カラム「Novapac phenyl(Waters)」を用い、溶離液であるメタノールと水との混合液(メタノール:水の質量比が8:1)からジクロロメタンとメタノールとの混合液(ジクロロメタン:メタノールの質量比が9:1)へのリニアグラジエントによりアセチル化度分布を測定し、アセチル化度の異なる標準サンプルによる検量線との比較で求める。これらの測定方法は特開2003-201301号公報に記載の方法を参照して求めることができる。セルロースアシレートのアセチル化度の測定は、保存部材から採取した場合は、添加剤が含まれるため、高速液体クロマトグラフィーによる測定が好ましい。
保存部材は、青果物の鮮度を保持して保存する際に、青果物の付近で使用する。例えば、青果物を保存する際に、青果物の支持に用いる、もしくは青果物を保存する容器の内側に備える、またはこれらと組み合わせて青果物を保存する容器の一部に用いる、等が挙げられる。
保存部材は、例えば、青果物の支持部材として用いる。この場合は、保存部材の少なくとも一部を青果物と接触させることが好ましい。また、保存部材は、青果物を保存する容器部材の一部に用いる。この場合は、容器部材の一部を保存部材から形成する。また、保存部材は、青果物を保存する容器の内側に備えて用いる。この場合は、青果物を保存する容器内に、青果物とともに、保存部材を入れておく。この場合も、保存部材の少なくとも一部を青果物と接触させることが好ましい。
保存部材の形状、大きさ、または厚さ等は、青果物の種類等に応じ、特に限定はなく、適宜設定することができる。なお、本明細書において部材とは、独立した物品を意味し、形状または機能等は問わない。
保存部材の形状は、鮮度保持がなされる青果物の種類等に応じて、フィルム形状、袋形状、またはシート形状であることが好ましい。または、青果物を支持するトレイ形状であってもよい。
図1に示すフィルム製造装置10は、本発明を実施した保存部材を、一例として、フィルム状に形成する。以下、フィルム状の保存部材を、青果物用フィルム11aという。この例の青果物用フィルム11aは、単層構造であり、フィルム製造装置10により長尺に製造される。フィルム製造装置10については、後述する。
青果物用フィルム11aは、厚みが40μm以上150μm以下の範囲内であることが好ましい。厚みを調節することにより青果物用フィルム11aの含水率を調整することができ、その結果、青果物用フィルム11aを使用する間における青果物付近の湿度が調整されるから、青果物の渇きが抑えられる。また、厚みを大きくすることで、青果物用フィルム11aが青果物を支持する能力が向上する。また、青果物用フィルム11aを袋形状とした場合は、より大きなサイズの袋形状の態様でも、使用に耐えられる。青果物用フィルム11aの厚みは、50μm以上140μm以下の範囲内がより好ましく、60μm以上130μm以下の範囲内がさらに好ましい。
青果物用フィルム11aは、長尺状に限定されず、例えば矩形などのシート状であってもよい。以下、シート状の青果物用保存用具を、青果物用シートという。また、図2に示すように、青果物用フィルム11aまたは青果物用シートにより、保存部材を袋形状とすることができる。以下、袋形状の保存部材を青果物用袋30という。なお、図において、網掛けの部分は、保存部材からなることを示す。
青果物用袋30は、以下のようにして形成することができる。すなわち、長尺に得られた青果物用フィルム11aを矩形のシート状にカットし、長辺の中央で折り曲げ、ヒートシール(熱溶着)により縁部32の2辺を閉じ、青果物用袋30をつくっている。そして、この青果物用袋30に青果物を入れ、開放されている残りの1辺の縁部を接着テープにより閉じた態様、すなわち封を閉じた態様に包装することができる。青果物用袋30は、ヒートシールによる形成に限定されず、接着剤または粘着剤を用いて形成してもよい。
また、図3に示す成形体製造装置50は、本発明を実施した保存部材を、一例として、トレイ状に形成する。以下、トレイ状の保存部材を、青果物用トレイという。青果物用トレイは、単層構造であっても、積層構造であってもよい。図4に示すように、この例の青果物用トレイ40は、単層構造の保存部材11からなり、成形体製造装置50により、青果物用フィルム11aから、成形体として製造される。成形体製造装置50については、後述する。
次に、青果物用冷蔵保存容器(以下、保存容器という)は、容器部材と保存部材とを備える。容器部材は、青果物を収容して保存するための容器である。保存部材は青果物の付近に備える。したがって、容器部材の内部に保存部材を設けたものが青果物用冷蔵保存容器である。具体的には、例えば、図5に示すように、ブドウ42を保存部材である青果物用フィルム11aでハンカチ包装したものを、容器部材45であるポリエチレンテレフタレート製の透明なコップ型の成型容器の中に収容する。したがって、ブドウ42は、青果物用フィルム11aと容器部材45とを備える保存容器43の中に収容されている。容器部材45の蓋はなく、開口部47となっている。
容器部材45は、青果物を鮮度の低下を防ぎながら保存することができるよう、青果物の種類等により、材質または形状等を適宜選択することができる。例えば、青果物の種類により、輸送中等に青果物同士または容器部材45にぶつかる等の物理的損傷を避ける形状の容器とする、また、通気が必要な青果物において、通気を確保する材質または形状の容器とする等である。
容器部材45は、通常、青果物の容器に用いられている材料からなるものを選択することができる。例えば、プラスチック製容器または段ボール等の自然素材製容器等を用いることができる。
プラスチック製容器では、通常、青果物の容器として使用する樹脂からなるものを使用できる。例えば、低密度ポリエチレン(LDPE(Low Density Polyethylene))、高密度ポリエチレン(HDPE(High Density Polyethylene))、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE(Linear Low density Polyethylene))等のポリエチレン系樹脂;ランダムポリプロピレン、ブロック共重合ポリプロピレン等のポリプロピレン(PP(Polypropylene))系樹脂;ポリ塩化ビニル(PVC(polyvinyl chloride))、ポリ塩化ビニリデン(PVDC(polyvinylidene chloride))等の塩化ビニル系樹脂;エチレンアクリル酸共重合体(EAA(Ethylene/ethyl acrylate copolymer))、エチレンアクリル酸エチル共重合体(EEA(Ethylene/ethyl acrylate copolymer))、エチレンアクリル酸メチル共重合体(EMA(ethylene-methacrylic acid plastic))、エチレンメタクリル酸共重合体(EMAA(ethylene/methacrylic acid copolymer))、エチレンメタクリル酸メチル共重合体(EMMA(ethylene/methyl methacrylate))、エチレンビニル共重合体(EVA(ethylene-vinyl acetate))、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH、ethylene-vinyl alcohol)、ポリビニルアルコール(PVA(poly vinyl alcohol))等の共重合体;ポリスチレン(PS(polystyrene));ポリエチレンテレフタラート(PET(poly ethylene terephthalate))、ポリ乳酸(PLA(polylactic acid))等のポリエステル系樹脂;ダンボール等の紙、サトウキビ、葦、ケナフ、ファイバーボード等の木材等の自然素材;等が挙げられる。また、これらのポリマーアロイ、ポリマーブレンドまたはアイオノマー等でも良い。なお、これらの樹脂に、各種のフィラー、粒子等を混合した化合物を用いても良い。また、樹脂は、発泡したものであっても良く、また、透明であっても不透明であってもよい。また、生分解性を有するものであってもよい。また、防曇加工、ラミネート、その他の加工がなされていてもよい。
容器部材45としては、これらの材料のなかでも、容器部材45の外部と内部との熱の移動が制限または制御されることにより、容器部材45内の温度変動が抑えられ、また、冷蔵倉庫等、保管場所による外部の温度ムラの影響が抑えられるため、断熱性を有する材料で形成されることが好ましい。断熱性を有する材料としては、通常、青果物の容器に用いられる断熱材料を選択することができる。例えば、一般的に用いられる発泡スチロールを用いることができる。なお、断熱性能が少ない材料からなる容器部材45であっても、容器部材45の厚みを調整する、容器部材45の開口部47(図5または図6a参照)を調整する等により、断熱性能を調整しても良い。
容器部材45の形状は、鮮度を保持しながら青果物を収容して保存するものであれば、青果物の種類、量、または目的等に応じて適宜選択できる。青果物を個別に収容する目的の場合は、青果物の種類に応じた形状の容器部材45を選択することができる。また、青果物をまとめて収容する場合は、青果物の種類および収容する数または量により、保存の際または輸送の際に青果物が傷みにくい形状の容器部材45を選択することができる。また、青果物の種類によっては、追熟またはガスの発生等により保存の際に空間が必要なものがあるため、それらに適した容器部材45の形状とすることができる。したがって、容器部材45の形状は、青果物が鮮度を保持し、傷みの発生がなるべく少なくなるよう、入れる青果物の種類または量等に応じた形状であることが好ましい。
容器部材45は、例えば、青果物の形状に合わせて凹部を形成し、この凹部上に青果物を載置する形状とすることができる(図4参照)。また、保存部材11を青果物の形状に合わせて形成した青果物用トレイ40とした場合、容器部材45は、青果物用トレイ40を載置する形状に形成してもよい。このような容器部材45の形状により、輸送の際等に、青果物用トレイ40の移動を防ぐ形状に形成してもよい。
容器部材45の形状は、具体的には、コップ形状(図5参照)、または、図6aおよび図6bに示すように、箱形状であることが好ましい。図6aの容器部材45は、発泡スチロール製の箱形状の容器部材45であって、蓋34と容器部36とを有する。この容器部材45は、開口部47を備える。開口部47は、箱の4つの面のそれぞれの上部に設けている。図6bでは、図6aの容器部材45の容器部36の中に、ブドウ42を青果物用フィルム11aでハンカチ包装したものを4個入れたところを示している、ブドウ42は、傷みが少なくなるように、青果物用フィルム11aの包装により支持され、さらに、容器部36内の個別トレイにより支持される。なお、図6aまたは図6bにおいては、図が煩雑になるため、符号は一部に付してある。このように、コップ形状または箱形状であることにより、汎用性があり、入手しやすく、青果物を収容して保存する際に、形状を保って個別に収容しやすい。したがって、容器部材45は、例えば、発泡スチロールの他に、PET製、またはPP製の成型容器を好ましく用いることができる。青果物、または、青果物と保存部材11とを収容した際、変形しにくく、透明であり、内容を確認しやすいためである。
また、容器部材45は、密閉系、開放系、または一部開放系のいずれでも良い。青果物の種類等に応じて、青果物の保存が可能な形状または気密性であれば良い。好ましくは、容器部材45は開放系または一部開放系である。容器部材45は開放系または一部開放系として、容器の内部と外部の空気の交換が生じることにより内部の保存部材11が吸放湿した際の効果が高いため好ましい。より好ましくは、さらに容器部材45の開口部に保存部材11による窓部を設ける(図12参照)。容器部材45の内部と外部での湿度交換のみが生じるようにすることにより、外部からの菌やカビ、異物などの混入を抑えつつ内部の保存部材11の吸放湿した際の効果が高まるためである。保存部材11の吸放湿した際の効果を高めるためには、容器部材45の湿度透過性を小さくすることも好ましい。
保存容器43は、例えば、保存部材11を青果物の支持部材として用いる場合、青果物と、青果物の支持部材である保存部材11とを、容器部材45の内側に入れて用いる。具体的には、青果物用フィルム11aを用いて青果物を包装する(図5、図6a、図6b、図7、または図8参照)、青果物を青果物用トレイ40により支持する(図4参照)、または、青果物用シートを青果物の下に配置する(図9または図10参照)等が挙げられる。
青果物用フィルム11aを用いて青果物を包装する場合は、青果物を支持し、かつ、青果物が容器部材45に直接接触することを低減または防止する。したがって、図7に示すように、帯状の青果物用フィルム(以下、帯状フィルムという)11aにより、青果物を帯包装する、または、図8に示すように、ハンカチ状の青果物用フィルム11aにより、青果物をハンカチ包装する等を行うことができる。青果物を青果物用フィルム11aにより包装することにより、包装の内部、すなわち、青果物側と、包装の外部、すなわち、容器側との包装の内外の空気の移動を抑えれば良い。したがって、青果物用フィルム11aによる包装は、必ずしも密閉でなくても良い。
以上のように、青果物用フィルム11aにより青果物を包装したものを容器部材45にいれることにより、青果物用フィルム11aによる湿度調整と結露防止とが行われ、青果物を支持し、容器部材45に青果物が直接接触することを低減できる。したがって、容器部材45と青果物との接触部における結露、カビや変色等の劣化を防止することができる。また、青果物用フィルム11aによる支持機能に加え、青果物の上部を青果物用フィルム11aにより覆うことにより、青果物用フィルム11aの内部の温度維持機能が発揮される。したがって、青果物周辺における温度変化がより抑えられるため、温度変化及び/又は結露等による青果物の劣化が抑えられる。
次に、図9に示すように、青果物用フィルム11aからなる青果物用シートを青果物の下に配置する場合は、青果物が容器部材45に直接接触することを低減または防止する。なお、この場合は、青果物シートと容器部材45との間に空間SPを設けることにより、青果物シートの湿度調整と結露防止との機能がより良く発揮され、また、青果物の支持機能も発揮されるため、好ましい。青果物シートと容器部材45との間に空間SPを設ける場合は、青果物シートが容器部材45に接触してもよいし、図10に示すように、ハンモック状として青果物を支持し、青果物シートが容器部材45に接触しないようにしてもよい。いずれの場合も、青果物シートにより、青果物と容器部材45とを離間することが好ましい。
なお、保存容器43においては、保存部材11の重量をM(g)とし、容器部材45の内容積をV(cm)とした場合、以下の式(1)の関係を有することが好ましい。
2×10-4≦M/V≦500×10-4 (1)
容器部材45の内容積をV(cm)は、収納する青果物の保存容量と対応するが、内容積Vに存在する空気が有する冷蔵保存時の飽和含水量に対して、一定重量の保存部材11を容器部材45の内部に有することにより、セルロースアシレートの吸放湿性により、容器内部の高湿環境が維持され、結露防止性を高める。容器部材45の内容積V(cm)に対する保存部材11の重量M(g)が、2×10-4g/cm以上であることにより、高湿環境維持及び結露防止性性能が発揮され、500×10-4g/cm以下であることにより、容器部材45が容器として青果物を十分に収納することができる。容器部材45の内容積V(cm)に対する保存部材11の重量M(g)は、好ましくは、4×10-4g/cm以上、より好ましくは、6×10-4g/cm以上である。一方、好ましくは、200×10-4g/cm以下、より好ましくは100×10-4g/cm以下である。
なお、容器部材45においては、内容積の数%から30%程度を、収納する青果物が占めることが好ましい。また、容器部材45の内容積Vは、容器部材45の内部に保存部材11その他のなにも有していない場合の内容積である。
容器部材45は、保存部材11から形成した窓部を有することが好ましい。窓部とは、容器部材45の少なくとも一部に設けた開口部を、保存部材11により形成した部分である。窓部は、保存部材11から形成したものであるので、容器部材45として、外部空間と仕切る機能を有し、かつ、容器部材45内部の過剰な水分を適度に容器部材45の外部に放出する機能を有する。したがって、窓部により、容器部材45内部において結露等が生じることを防ぎ、容器部材45内部を高湿環境に維持することができる。また、青果物用フィルム11aまたは青果物用シートを用いる場合は、窓部が透明性を有するため、容器部材45が透明でない場合であっても、窓の機能も果たす。
具体的には、例えば、容器部材45の上面の一部または全部を、窓部とする。容器部材45の上面は、蓋であってもよい。したがって、図11に示すように、容器部材45の蓋の一部を、窓部48としてもよい。なお、図11においては、窓部48に設けられた青果物用フィルム11aは、ハンカチ包装に用いられる青果物用フィルム11aと区別をするために、斜線で示している。
または、容器部材45の側面および底面のうちの少なくとも1つの面の一部または全部を、窓部48とする。また、例えば、容器部材45の上面と側面の一部との両方を、窓部48としてもよい。窓部48の形状、数または位置等は、青果物の種類等に応じて決定できるが、容器部材45が箱形状である場合は、側面のうちの少なくとも1つに、窓部48を形成することが好ましい。箱形状の容器部材45を重ねて保管する場合等において、窓部48による湿度調整機能および内部を確認する性能が発揮しやすいためである。具体的には、例えば、図12に示すように、蓋34と容器部36を有する容器部材45において、側面に設けた開口部であったところに、青果物用フィルム11aを設ける。この例では、箱の4面全てに窓部48を設けている。青果物用フィルム11aは、例えば、容器部36の外側の接着部49において、両面テープ等で接着して設けることができる。なお、図12を含む図においては、図が煩雑になるため、符号は一部に付している。
なお、保存容器43においては、容器部材45の内容積をV(cm)とし、窓部48の面積をS(cm)とした場合、以下の式(2)のの関係を有することが好ましい。
0.003≦S/V≦0.100 (2)
容器部材45の内容積V(cm)は、収納する青果物の保存容量と対応するが、容器部材45において、内容積Vに対して一定の割合の面積で、保存部材11により形成される窓部48を有することにより、容器部材45の湿度放出量を調整することができ、かつ、容器部材45内部の視認性を付与することができる。容器部材45の内容積V(cm)に対する窓部48の面積S(cm)が、0.003cm-1以上であることにより、湿度放出量調整性能及び内部視認性能が発揮され、0.100cm-1以下であることにより、湿度を過度に放出するのを防ぐことができ、かつ、青果物を損なわずに容器部材45の形状を保つことができる。容器部材45の内容積V(cm)に対する窓部48の面積S(cm)は、好ましくは、0.005cm-1以上、より好ましくは、0.007cm-1以上である。一方、好ましくは、0.080cm-1以下、より好ましくは0.070cm-1以下である。
以上のとおり、保存容器43を構成することにより、保存部材11から形成した窓部48は、容器部材45として外部空間と仕切る機能を有し、かつ、容器部材45内部の過剰な水分を適度に容器部材45の外部に放出する機能を有する。さらに、保存容器43は、青果物の付近に備えた保存部材11を有し、保存部材11は青果物を支持する。したがって、セルロースアシレートからなる保存部材11の吸放湿性により、容器部材45の内部空間の湿度を安定化し、かつ、結露を生じないようにする。さらに、保存部材11が青果物を支持するため、青果物が容器部材45と接触する部分における結露、カビ、または変色の発生を抑える。したがって、保存部材11または保存容器43により、収納された青果物の鮮度は、長期に渡り保持される。
なお、上記範囲のアシル基置換度を有するセルロースアシレートは、保存部材11を形成するために可塑剤が添加されることが好ましい。セルロースアシレートの可塑剤としては公知の種々のものを用いることができ、可塑剤を用いても結露は抑制され、また、青果物の変色も確実に抑えられる。例えば、トリフェニルホスフェート(TPP)とビフェニルジフェニルフォスフェート(BDP)とを、上記範囲のアシル基置換度を有するセルロースアシレートとともに含む保存部材11により包装袋をつくり、この包装袋内に青果物を入れて密閉し、5℃に保持した状態で14日間冷蔵保存しても、包装袋の内壁は結露がごくわずかに確認されて包装袋内が薄く曇って見えるものの、青果物はほとんど変色せず、新鮮な状態が維持されたことが確認されている。このように、結露の抑制と青果物の変色との観点では可塑剤は種々のものが用いられる。そして、保存対象が青果物であることに鑑みて、安全性が確認されているものであれば可塑剤は種々の公知のものを用いてよい。
保存部材11は、アシル基置換度が上記範囲内であるセルロースアシレートに加えて、糖のエステル誘導体と、エステルオリゴマーと、アクリルポリマーとの少なくともいずれかひとつを含んでいることが好ましい。糖のエステル誘導体と、エステルオリゴマーとは、アシル基置換度が上記範囲内であるセルロースアシレートの可塑剤として機能する。
糖のエステル誘導体は、単糖のエステル誘導体と多糖のエステル誘導体とのいずれでもよく、保存部材11はこれら両者を含んでもよい。上記の安全性の観点も考慮し、糖としては、グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、キシロース、アラビノース等の単糖類、ラクトース、スクロース、ニストース、1F-フラクトシルニストース、スタキオース、マルチトール、ラクチトール、ラクチュロース、セロビオース、マルトース、セロトリオース、マルトトリオース、ラフィノースあるいはケストース、ゲンチオビオース、ゲンチオトリオース、ゲンチオテトラオース、キシロトリオース、及び/又はガラクトシルスクロースなどの多糖類が挙げられる。好ましくはグルコース、フルクトース、スクロース、ケストース、ニストース、1F-フラクトシルニストース、スタキオース等であり、更に好ましくは、スクロース、グルコースである。また、多糖類としてオリゴ糖を用いることもでき、オリゴ糖としては、澱粉、ショ糖等にアミラーゼ等の酵素を作用させて製造されるものであり、オリゴ糖としては、例えば、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖が挙げられる。
上記単糖、多糖類構造中のヒドロキシ基のすべてもしくは一部をエステル化するのに用いられるモノカルボン酸としては、特に制限はなく、公知の脂肪族モノカルボン酸、脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸等を用いることができる。用いられるカルボン酸は1種類でもよいし、2種以上の混合であってもよい。
好ましい脂肪族モノカルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2-エチル-ヘキサンカルボン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸等の飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、オクテン酸等の不飽和脂肪酸、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロオクタンカルボン酸、等の脂環族モノカルボン酸等を挙げることができる。
好ましい芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、トルイル酸等の安息香酸のベンゼン環にアルキル基、アルコキシ基を導入した芳香族モノカルボン酸、ケイ皮酸、ベンジル酸、ビフェニルカルボン酸、ナフタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸等のベンゼン環を2個以上有する芳香族モノカルボン酸、又はそれらの誘導体を挙げることができ、特に安息香酸、ナフチル酸が好ましい。
本実施形態では、スクロースのエステル誘導体、より具体的には、安息香酸エステル(第一工業製薬(株)製モノペット(登録商標)SB)を用いている。
エステルオリゴマーは、ジカルボン酸とジオールとのエステル結合が含まれる繰り返し単位をもち繰り返し単位が数個~100個程度の比較的分子量が低い化合物であり、脂肪族エステルオリゴマーであることが好ましい。セルロースアシレートの可塑剤としての作用が、芳香族エステルオリゴマーよりも確実だからである。
エステルオリゴマーは、分子量が500以上10000以下の範囲内であることが好ましい。分子量が500以上であることにより、500未満であることに比べて、保存部材11の可撓性(フレキシブル性)やヒートシール性が向上し、分子量が10000以下であることにより、10000よりも大きい場合に比べてセルロースアシレートとの相溶性が確実だからである。エステルオリゴマーの分子量は、700以上5000以下の範囲内であることがより好ましく、900以上3000以下の範囲内であることがさらに好ましい。
エステルオリゴマーの上記分子量は、分子量分布を持つため、GPC(Gel Permeation Chromatography)による重量平均分子量や数平均分子量、末端官能基量測定や浸透圧測定による数平均分子量測定法、粘度測定による粘度平均分子量などで求めることができる。本実施形態では、末端官能基としてエステルの水酸基もしくは酸基を測定することによる数平均分子量測定法により求めている。
エステルオリゴマーは、ジカルボン酸としては炭素数が2以上10以下の範囲内であるジカルボン酸、ジオールとしては、炭素数が2以上10以下の範囲内であるジオールであることがより好ましい。特にジカルボン酸、ジオールとも脂肪族化合物であることが好ましい。これは、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとを用いることにより、保存部材11に柔軟性を付与することができ、含水率がより好ましくなるからである。ジカルボン酸として芳香族カルボン酸として、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸など、脂肪族カルボン酸としては、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられる。脂肪族ジオールとしては、エタンジオール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、1,4-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。エステルオリゴマーの末端水酸基や酸基をモノカルボン酸やモノアルコールなどにより封止することも好ましい。これらのうち、アジピン酸とエチレングリコールとのエステルを繰り返し単位とするオリゴマー、コハク酸とエチレングリコールとのエステルを繰り返し単位とするオリゴマー、テレフタル酸とエチレングリコールとのエステル及びフタル酸とエチレングリコールとのエステルとを繰り返し単位とするオリゴマーなどが好ましい。
単糖のエステル誘導体の質量をM1とし、多糖のエステル誘導体の質量をM2とし、エステルオリゴマーの質量をM3とし、M1+M2+M3で求める質量の和(以下、質量和と称する)をMPとする。保存部材11は、単糖のエステル誘導体と多糖のエステル誘導体とエステルオリゴマーとの少なくともいずれかひとつを含む場合には、セルロースアシレートの質量を100とするときに、質量和MPが5以上30以下の範囲内であることが好ましい。質量和MPが5以上であることにより、5未満である場合に比べて、保存部材11の可撓性が良い、及び/または、フィルム製造装置10によるフィルム状の保存部材11がつくりやすい。質量和MPが30以下であることにより、30よりも大きい場合に比べて、保存部材11の含水率がより好ましくなる。
保存部材11は、添加剤として、可塑剤の他に、紫外線吸収剤、保存部材11同士の貼り付きを防止するいわゆるマット剤としての微粒子等なども、上記の安全性が確認されているものならば含んでいて構わない。添加剤の種類と量とを調節することにより保存部材11の含水率を調整することができ、その結果、例えば、窓部48である保存部材11の場合、容器部材45の内部の湿度が調整されるから青果物の渇きが抑えられる。
アクリルポリマー(アクリル樹脂)は、保存部材11の含水率及び/または可撓性の調整剤として機能する。アクリルポリマーとしては、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、及びこれらのアクリル酸やメタクリル酸との共重合体などが好ましい。保存部材11がアクリルポリマーを含む場合には、アクリルポリマーの質量は、セルロースアシレートの質量を100とするときに、10以上300以下の範囲内であることが好ましい。
なお、糖のエステルとエステルオリゴマーとアクリルポリマーとに関し、これらの各安全性は、下記の文献にそれぞれ記載されている。すなわち、糖のエステルに関しては、有機合成化学協会誌Vol.21(1963)No.1、P-19-27と、第一工業製薬カタログ、特開2011-237764号公報等である。第一工業製薬カタログには糖の脂肪酸エステルと安息香酸エステルとについて記載されている。エステルオリゴマーに関しては、塩化ビニルへの添加剤として塩化ビニルへの移行が抑えられることを含めて、塩ビ工業・環境協会のホームページと、可塑剤工業会資料などに記載され、セルローストリアセテートとのブレンドを含めて、特開2009-173740号公報に記載されている。アクリルポリマーに関しては、特開2003-12859号公報、特開2011-154360号公報に記載されている。なお、安全性は、上記物質それ自体のみならず、上記物質の分解物の安全性も含む。
また、青果物は水分放出や呼吸作用といった生理作用を維持しているため、保存部材11または保存容器43を使用した場合に、保存部材11に含まれる水分による結露の抑制や保存部材11の内部の湿度調整の効果が確実に得られる。このような青果物として、ブロッコリ、ナバナなどの花菜類、ホウレンソウ、コマツナなどの葉茎菜類、ピーマン、ナス、トマト、キュウリ、イチゴ、エダマメ、スイカ、メロンなどの果菜類、バナナ、ブドウ、リンゴ、ナシ、ミカン、モモ、スモモ、ウメ、サクランボ、カキ、パイナップル、キウイフルーツなどの果実類、ナガイモ、ゴボウなどの根菜類、シイタケ、シメジのようなキノコ類、および菊、ユリのような切り花等が挙げられる。これらのうち、一定の水分の放出があり、長期保管でカビや変色などが発生しやすいなどの理由から、花菜類、果菜類、果実類で保存部材11または保存容器43を好ましく用いることができる。特にブドウ、ナシなどの果実類において好ましく用いることができる。
保存部材11または保存容器43は、常温保存では結露と変色とが抑制され、冷蔵時には結露や変色を防止し長期に保管をすることができる。結露が抑制されるからカビも抑制される。常温保存は10℃以上30℃以下の範囲、冷蔵保存は0℃以上10℃以下の範囲をいう。保存部材11または保存容器43は冷蔵時の結露を十分防止できるため、冷蔵保存においてより好ましい効果が得られる。冷蔵保存においては、温度として0℃以上5℃以下が特に好ましい。また、冷蔵保存において、相対湿度を50%以上90%以下に調整することもより好ましい。冷蔵保存の設備は、冷蔵庫、冷蔵倉庫、冷蔵コンテナ等により行うことができる。冷蔵保存する際には保存容器43を箱形状として容器を積んで使用することで、冷蔵保存設備の面積を小さく使用でき、冷蔵保存設備の容積を効率的に使用することができる。
ここで、フィルム製造装置10(図1参照)について説明する。フィルム製造装置10は、溶液製膜方法によりドープ12から青果物用フィルム11aを連続的に製造する。ドープ12は、上記範囲内のアシル基置換度を有するセルロースアシレートが溶媒に溶けているセルロースアシレート溶液である。本実施形態では、溶媒としてジクロロメタンとメタノールとの混合物を用いているが、これに限定されない。ドープ12には前述の各種添加剤が含まれていてもよく、本実施形態のドープ12には、可塑剤とマット剤とを含ませてある。
フィルム製造装置10は、流延ユニット15と、ローラ乾燥機16と、巻取機17とを、上流側から順に備える。流延ユニット15は、環状に形成されたベルト21と、ベルト21を周面で支持した状態で長手方向へ走行させる一対のローラ22と、送風機23と、流延ダイ24と、剥取ローラ25とを備える。一対のローラ22の少なくとも一方は周方向に回転し、この回転により、巻き掛けられたベルト21は長手方向へ連続走行する。流延ダイ24は、この例では一対のローラ22の一方の上方に配しているが、一対のローラ22の一方と他方との間のベルト21の上方に配してもよい。
ベルト21は、後述の流延膜26の支持体であり、例えば長さが55m以上200m以下の範囲内、幅が1.5m以上5.0m以下の範囲内、及び厚みが1.0mm以上2.0mm以下の範囲内としている。
流延ダイ24は、供給されてきたドープ12を、ベルト21に対向する流出口24aから連続的に流出する。走行中のベルト21にドープ12を連続的に流出することにより、ドープ12はベルト21上で流延され、ベルト21上に流延膜26が形成される。
一対のローラ22は、周面温度を調節する温度コントローラ(図示せず)を備える。周面温度を調節したローラ22により、ベルト21を介して流延膜26は温度を調整される。流延膜26を加熱して乾燥を促進することにより固める(ゲル化する)いわゆる乾燥ゲル化方式の場合には、ローラ22の周面温度は、例えば15℃以上35℃以下の範囲内にするとよい。また、流延膜26を冷却して固めるいわゆる冷却ゲル化方式の場合には、ローラ22の周面温度を-15℃以上5℃以下の範囲内にするとよい。なお、本実施形態は乾燥ゲル化方式としている。
送風機23は、形成された流延膜26を乾燥するためのものである。送風機23は、ベルト21に対向して設けられている。送風機23は、流延膜26に気体を送ることにより、流延膜26の乾燥をすすめる。送る気体は、本実施形態では100℃に加熱された空気としているが、温度は100℃に限られず、また、気体も空気に限られない。送風機23による乾燥により、流延膜26はより迅速にゲル化する。そして、ゲル化により流延膜26は搬送可能な固さとなる。
流延ダイ24からベルト21に至るドープ12、いわゆるビードに関して、ベルト21の走行方向における上流には、減圧チャンバ(図示無し)が設けられてもよい。この減圧チャンバは、流出したドープ12の上流側エリアの雰囲気を吸引してこのエリアを減圧する。
流延膜26を、ローラ乾燥機16における搬送が可能な程度にまでベルト21上で固めてから、溶媒を含む状態でベルト21から剥がす。剥取ローラ25は、流延膜26をベルト21から連続的に剥ぎ取るためのものである。剥取ローラ25は、ベルト21から剥ぎ取ることで形成された青果物用フィルム11aを例えば下方から支持し、流延膜26がベルト21から剥がれる剥取位置PPを一定に保持する。剥ぎ取る手法は、青果物用フィルム11aを下流側へ引っ張る手法や、剥取ローラ25を周方向に回転させる手法等のいずれでもよい。
ベルト21からの剥ぎ取りは、乾燥ゲル化方式の場合には、例えば、流延膜26の溶媒含有率が3質量%以上100質量%以下の範囲にある間に行われ、本実施形態では100質量%で行っている。冷却ゲル化方式の場合には、例えば、流延膜26の溶媒含有率が100質量%以上300質量%以下の範囲にある間に行うことが好ましい。なお、本明細書においては、溶媒含有率(単位、%)は乾量基準の値であり、具体的には、溶媒の質量をx、溶媒含有率を求める青果物用フィルム11aの質量をyとするときに、{x/(y-x)}×100で求める百分率である。
以上のように流延ユニット15は、ドープ12から青果物用フィルム11aを形成する。ベルト21は循環して走行することにより、ドープ12の流延と流延膜26の剥ぎ取りとが繰り返し行われる。
ローラ乾燥機16は、形成された青果物用フィルム11aを乾燥するためのものであり、複数のローラ27と空調機(図示無し)とを備える。各ローラ27は青果物用フィルム11aを周面で支持する。青果物用フィルム11aはローラ27に巻き掛けられて搬送される。空調機は、ローラ乾燥機16の内部の温度や湿度などを調節する。ローラ乾燥機16において、各ローラ27に支持されて搬送される間に、青果物用フィルム11aは乾燥をすすめられる。巻取機17は、青果物用フィルム11aを巻き取るためのものであり、青果物用フィルム11aはこの巻取機17によりロール状に巻き取られる。なお、流延ユニット15とローラ乾燥機16との間に、青果物用フィルム11aを幅方向に延伸するテンタ(図示無し)を設けてもよい。また、スリッタ(図示無し)を例えばローラ乾燥機16と巻取機17との間に設け、このスリッタにより青果物用フィルム11aの各側部を連続的に切除してもよい。
次に、成形体製造装置50(図3参照)について説明する。成形体製造装置50は、青果物用フィルム11aと成形用型59とを熱成形で成形することにより、青果物用トレイ40等の成形体にする。成形用型59は、金属、木、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等で形成される。
成形体製造装置50は、チャンバ51と、ヒータ52と、テーブル53と、移動機構54と、真空ポンプ55と、コンプレッサ56と、制御部57とを備え、熱成形として真空圧空成形をするための装置である。成形体製造装置50としては、市販の装置、例えば布施真空社製TOM(Three dimension Overlay Method)成形機(商品名;NGF(Next Generation Forming)成形機)を用いることができる。
チャンバ51は、上チャンバ51aと下チャンバ51bとで構成されており、上チャンバ51aが、図2における上下方向、すなわち、上チャンバ51aと下チャンバ51bとの距離を増減する方向に移動自在とされている。上チャンバ51aを降下させ、上チャンバ51aと下チャンバ51bとを密着させることにより、チャンバ51内が気密状態とされる。上チャンバ51aには、青果物用フィルム11aを加熱するためのヒータ52が設けられている。下チャンバ51bには、成形用型59を載せるためのテーブル53が設けられている。
上記の成形体製造装置50を用いて成形体を製造する手順について説明する。青果物用フィルム11aを、接着層を下チャンバ51bに向けて、上チャンバ51aと下チャンバ51bとの間にセットする。
次に、テーブル53に成形用型59をセットする。上チャンバ51aを降下させ、上チャンバ51aと下チャンバ51bとの間に青果物用フィルム11aを挟んだ状態で、チャンバ51内を気密状態にする。そして、真空ポンプ55を作動させ、チャンバ51内を真空状態にする。
上記真空状態でヒータ52を作動し、青果物用フィルム11aを加熱する。この加熱により青果物用フィルム11aは自重で垂れ下がるが、上チャンバ51a内の真空度と下チャンバ51b内の真空度とを調節することにより、青果物用フィルム11aがほぼ水平状態とされる。この間、温度計(図示せず)により青果物用フィルム11aの温度を測定する。
青果物用フィルム11aの成形温度が200℃に達した後、下チャンバ51b内のテーブル53を上昇させる。これにより、テーブル53上の成形用型59が青果物用フィルム11aに覆われる。この状態で、上チャンバ51a内を大気圧状態とすることで、青果物用フィルム11aが成形用型59に押し付けられる。さらに、コンプレッサ56を作動させ、上チャンバ51a内に圧縮空気を噴出することにより、成形用型59に青果物用フィルム11aが密着する。これにより、青果物用フィルム11aの成形が行われる。その後、上チャンバ51aおよび下チャンバ51b内を大気圧状態にし、成形用型59を離型し、成形が終了する。そして、上チャンバ51aを上昇させ、成形体を取り出す。
以下、本発明の実施例と、本発明に対する比較例とを挙げる。
[実施例1]~[実施例13]
フィルム製造装置10により、幅が1.5mの青果物用フィルム11aを製造し、2000mの長さを巻取機17により巻き取り、厚みが40μm、60μm、130μmの3種類の青果物用フィルム11aを製造した。ドープ12の処方は下記の通りである。下記の固形分とは、青果物用フィルム11aを構成する固体成分である。
固形分の第1成分 100重量部
固形分の第2成分 15重量部
固形分の第3成分 1.3重量部
ジクロロメタン(溶媒の第1成分) 635重量部
メタノール(溶媒の第2成分) 125重量部
固形分の第1成分は、セルロースアシレートである。このセルロースアシレートは、すべてのアシル基がアセチル基であり、粘度平均重合度が320である。セルロースアシレートのアシル基置換度2.86であった。
固形分の第2成分は、アジピン酸とエチレングリコールとのエステルを繰り返し単位とするオリゴマー(末端官能基定量法による分子量は1000)であり、セルロースアシレートの可塑剤である。固形分の第3成分は、シリカの微粒子であり、日本アエロジル(株)製のR972である。
ドープ12は、以下の方法でつくった。まず、固形分の第1成分と、第2成分と、ジクロロメタンとメタノールとの混合物である溶媒とをそれぞれ密閉容器に投入し、密閉容器内で40℃に温度を保持した状態で攪拌することにより、固形分の第1成分と第2成分とを溶媒に溶解した。固形分の第3成分をジクロロメタンとメタノールとの混合物に分散し、得られた分散液を、固形分の第1成分と第2成分とが溶解している溶液が入っている上記密閉容器に入れて分散した。このようにして得られたドープ12は、静置した後に、30℃に温度を維持した状態でろ紙によりろ過し、その後、脱泡処理をしてから、フィルム製造装置10での流延に供した。
流延ダイ24から30℃のドープ12を流延して流延膜26を形成した。形成直後の流延膜26に、送風機23により100℃の空気を当て、乾燥した流延膜26を剥取ローラ25によりベルト21から剥ぎ取った。剥取位置PPにおけるベルト21の温度は10℃であった。流延膜26は形成してから120秒後に剥ぎ取った。剥取位置PPにおける流延膜26の溶媒含有率は100質量%であった。剥ぎ取りは、150N/mの張力で行った。この張力は、流延膜26の幅1m当たりの力である。形成された青果物用フィルム11aを、ローラ乾燥機16に案内し、複数のローラ27により長手方向に張力を付与した状態で搬送しながら、乾燥した。長手方向に付与した張力は100N/mであった。この張力は、青果物用フィルム11aの幅1m当たりの力である。ローラ乾燥機16は、上流側の第1ゾーンと下流側の第2ゾーンとを有し、第1ゾーンは80℃、第2ゾーンは120℃に設定した。青果物用フィルム11aを第1ゾーンで5分間搬送し、第2ゾーンで10分間搬送した。巻取機17により巻き取られた青果物用フィルム11aの溶媒含有率は0.3質量%であった。得られた青果物用フィルム11aの厚みは、表1の「厚み」欄に示す。青果物用フィルム11aの平衡含水率は25℃、相対湿度80%で3.2%、25℃、相対湿度55%で1.5%であった。
容器部材45として、容器Aと容器Bとを使用した。表1には、「容器」欄に、「容器A」または「容器B」と記載している。容器Aは、ポリエチレンテレフタレート製の成形容器であり、上面の直径18cm、高さ15cmの円筒形であった。上面は円形に開口されている。蓋は、厚み100μmのPETフィルムに窓部48となる穴を、蓋の全面または一部に開け、窓部48に表1に記載した厚みの青果物用フィルム11aを配置し、PETフィルムを開口部47に接着して配置した。接着は市販の両面テープ(日東電工(株)製No501F)で行った(図11参照)。なお、青果物用フィルム11aを配置せずにPETフィルムにより窓部48を形成したものは、表1の「窓部」の「厚み」欄に「100(PET)」と記載し、「窓部面積」欄と「S/V」欄とのかっこ内の値は、PETフィルムでの値を記載した。また、窓部48を設けずに開口部のままとしたものは、表1の「窓部」の「厚み」欄に「(CAなし)」と記載し、「窓部面積」欄と「S/V」欄には、「-」と記載した。なお、実施例8は参考例である(表1参照)。
容器Bは、4つの側面に開口部47を有する発泡スチロール製の箱(トーホー工業(株)製EPSプレミアムBOX、外形の幅59cm、長さ50cm、高さ14cmの箱形)を用いた。容器Bは、上面が蓋であった。開口部47は、カッターで切り取ることにより調整した。容器Bの開口部47に、表1に記載した厚みの青果物用フィルム11aを、市販の両面テープ(日東電工(株)製No501F)によって外側から接着することにより配置して、窓部48を作成した(図12参照)。
青果物の材料として、ブドウを使用した。品種は、トンプソン、巨峰、およびシャインマスカットであった。トンプソンは、輸入ブドウであり、市販品であった。巨峰は、国産ブドウであり、市販品であった。シャインマスカットは、収穫後すぐのもの(3日以内)を使用した。表1の「品種」欄に、トンプソンは「T」、巨峰は「K」、シャインマスカットは「S」と記載した。
得られた青果物用フィルム11aを、ブドウの包装と窓部の形成に供し、冷蔵でのブドウ保管試験を実施した。具体的には、冷蔵保存におけるブドウの重量減少と、結露、カビ、シワの有無とをそれぞれ評価した。また、シャインマスカットについては、軸の色味について観察した。
まず、得られた青果物用フィルム11aを幅150mmの帯状にカットし、帯状フィルムとした。これを、ブドウを帯状フィルムで包んで包装するのに用いた。本実施例では、保存部材が帯状フィルムであるので、表1において、「保存部材」の欄に、帯状フィルムの「厚み」及び「重量」を記載した。帯状フィルム包装においては、開放されている残りの1辺の縁部を接着テープ(図示せず)により閉じた(図7参照)。
保存材料のブドウであるトンプソン(表1において、「T」と記載)については、約300g(250gから350gの範囲)のものを、帯状フィルムを用いて表1の面積となる長さの帯状フィルムで包んだ。この包装体を、容器Aに収納した。容器Aの上部は、一部または全部が青果物用フィルム11aである蓋により蓋をした。窓部面積S、及び、使用した青果物用フィルム11aの厚みは、表1の通りであった。また、表1の「保存部材」の欄に、帯状フィルムのデータを記載した。したがって、本実施例では、帯状フィルムと窓部48とを、保存部材11から形成した。包装体を収納した容器Aを冷蔵庫に1ヶ月間保管した。保管条件は平均で3℃50%RHであった。重量測定による経時でのブドウの重量減量率を測定した。帯状フィルムの内側または容器内の結露、ブドウの実のシワ、およびカビの有無を観察した。
巨峰(表1において、「K」と記載)については、約500g(450gから550gの範囲内)のものを、トンプソンと同様に、帯状フィルムを用いて表1の窓部面積となる長さの帯状フィルムで包んだ。この包装体を、包装体を収納した容器Aに収納した。容器Aの上部は、一部もしくは全部が青果物用フィルム11a、または厚み100μmのPETフィルムである蓋により蓋をした。実施例8では、実施例7の窓部48に設けた青果物用フィルム11aを取り除き、窓部48であった部分は開口部とした。青果物用フィルム11aによる窓部面積S、及び、使用した青果物用フィルム11aの厚みは、表1の通りであった。また、表1の「保存部材」の欄に、帯状フィルムのデータを記載した。したがって、本実施例では、帯状フィルムと窓部48とを、保存部材11から形成した。容器Aを冷蔵庫に1ヶ月間保管した。保管条件は平均で3℃50%RHであった。重量測定による経時でのブドウの重量減量率を測定した。帯状フィルムの内側または容器内の結露、ブドウの実のシワ、およびカビの有無を観察した。
収穫直後のシャインマスカット(表1において、「S」と記載)4房(約2600g、2500gから2700gの範囲内)を、帯状フィルムで包装した。その包装体を蓋付きの容器Bに収納した。窓部面積S、及び、使用した青果物用フィルム11aの厚みは、表1の通りであった。また、表1の「保存部材」の欄に、青果物用フィルム11aのデータを記載した。したがって、本実施例では、青果物用フィルム11aと窓部48とを、保存部材11から形成した。包装体を収納した容器Bを冷蔵倉庫に3ヶ月間保管した。保管条件は平均で2℃80%RHであった。他のブドウと同様の1ヶ月間保管の際と、3ヶ月間保管の際に評価を行った。各評価の方法及び基準は以下の通りである。各評価結果は表1に示す。
1.容器内の結露状態
上記の1ヶ月間または3ヶ月間の静置後、冷蔵庫から容器A及び容器Bを取り出し、容器部材45内の容器の壁、青果物用フィルム11aの内側の水滴となった結露の有無を目視で観察した。評価の基準は、結露ありと、結露なしとの2段階である。各評価結果は表1の「結露」欄に示す。
2.カビ
上記静置後のブドウを目視で観察し、カビの発生の有無を確認した。評価の基準は、カビの発生ありと、カビの発生なしとの2段階である。各評価結果は表1の「カビ」欄に示す。
3.シワ
上記静置後のブドウを目視で観察し、ブドウの実の外観のシワについて確認した。評価の基準は、以下の3段階である。Aは合格、BおよびCは不合格である。各評価結果は表1の「シワ」欄に示す。
A:実のシワが見えない。
B:実にわずかにシワが見える。
C:実にシワがはっきり見える。
4.ブドウの重量減少
上記1ヶ月間または3ヶ月静置前と後のブドウの重量を測定した。その測定値をMB(単位はg)とする。青果物用フィルム11aによって包装される前の各種ブドウの重量、例えば、トンプソンであれば300gを基準にし、減少した重量の割合を{(300-MB)/300}×100の算出式により百分率で求め、その百分率の値を保管日数1日あたりに換算した。求めた結果は、表1の「重量減少」欄に示す。
5.軸の色味
シャインマスカットについては、ブドウの軸の色味の変化を、身のある部分、ない部分について以下に目視で観察し、評価した。収穫し開始した直後は、軸はどちらも緑色であった。評価の基準は、以下の3段階である。各評価結果は表1の「軸色見」欄に示す。
A:実のある部分、ない部分とも軸は緑色である。
B:実のある部分は緑色である。無い部分は褐色である。
C:実のある部分、無い部分とも褐色である。
Figure 0007411830000001
[比較例1]~[比較例3]
比較例1では、トンプソンについて、帯状フィルムで包む以外は、実施例1と同様にして、容器Aを冷蔵庫に保管した。すなわち、ブドウを包まない状態のままで容器Aに収納した。重量測定による経時でのブドウの重量減量率を測定した。帯状フィルムの内側または容器内の結露、ブドウの実のシワ、およびカビの有無を観察した。比較例2では、容器Aの蓋に窓部を設けなかったこと以外は、比較例1と同様とした。すなわち、全面をPET製の蓋とした。比較例2の青果物用フィルム11aを配置せずにPETフィルムにより窓部を形成したものは、表1の「窓部」の「厚み」欄に「100(PET)」と記載し、「窓部面積」欄と「S/V」欄とのかっこ内の値は、PETフィルムでの値を記載した。比較例3では、トンプソンについて、青果物用フィルム11aではなく、ポリプロピレンフィルム(アクリサンデー(株)製、PPクラフトフィルムPF-11、厚み200μm)で包む以外は、実施例1と同様にして、容器Aを冷蔵庫に保管した。
比較例1~比較例3においても、実施例と同様に評価した。比較例1では、1ヶ月冷蔵保管後に、結露が発生し、カビが発生した。比較例2では、重量減少が1日あたり1%と比較的大きく、また、シワの評価が不合格であった。比較例3では、1ヶ月冷蔵保管後に、結露が発生し、カビが発生した。各評価結果は表1に示す。なお、比較例1および比較例2は、容器部材45の内部に保存部材11を設けなかったため、表1の「保存部材」の「厚み」、「重量」、「重量/内容積」の各欄には「-」と記載する。なお、比較例1~3に加え、実施例1から8では、「冷蔵保存3ヶ月後」の保管を行っていないため、表1におけるこの欄は斜線とした。
10 フィルム製造装置
11 保存部材
11a 青果物用フィルム
12 ドープ
15 流延ユニット
16 ローラ乾燥機
17 巻取機
21 ベルト
22 ローラ
23 送風機
24 流延ダイ
24a 流出口
25 剥取ローラ
26 流延膜
27 ローラ
30 青果物用袋
32 縁部
34 蓋
36 容器部
40 青果物用トレイ
42 ブドウ
43 保存容器
45 容器部材
47 開口部
48 窓部
49 接着部
50 成形体製造装置
51 チャンバ
51a 上チャンバ
51b 下チャンバ
52 ヒータ
53 テーブル
54 移動機構
55 真空ポンプ
56 コンプレッサ
57 制御部
59 成形用型
SP 空間
PP 剥取位置

Claims (15)

  1. 青果物を収容する容器部材と、
    セルロースアシレートを含み、前記セルロースアシレートのアシル基置換度が2.00以上2.97以下の範囲内である青果物用保存部材とを備え、
    前記青果物用保存部材は、前記青果物用保存部材からなる青果物用フィルムを用いて前記青果物を包装する、前記青果物を前記青果物用保存部材からなる青果物用トレイにより支持する、または、前記青果物用保存部材からなる青果物用シートを前記青果物の下に配置する、のいずれかにより、前記容器部材の内部に設け、
    前記容器部材は、蓋を備え、ポリエチレンテレフタレート製または発泡スチロール製であり、前記青果物用保存部材から形成された窓部を有する青果物用冷蔵保存容器。
  2. 前記青果物用保存部材は、厚みが40μm以上150μm以下の範囲内である請求項1に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  3. 前記青果物用保存部材は、厚みが60μm以上130μm以下の範囲内である請求項1に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  4. 前記青果物用保存部材は、フィルム形状、袋形状、またはシート形状である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  5. 前記容器部材は、断熱性を有する材料で形成される請求項1ないし4のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  6. 前記容器部材は、コップ形状または箱形状である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  7. 前記青果物用保存部材の重量M(g)と、前記容器部材の内容積V(cm)とが、以下の式(1)の関係を有する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
    2×10-4≦M/V≦500×10-4 (1)
  8. 前記青果物用保存部材の重量M(g)と、前記容器部材の内容積V(cm)とが、以下の式(3)の関係を有する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
    6×10-4≦M/V≦100×10-4 (3)
  9. 前記容器部材は、側面のうちの少なくとも1つに前記窓部を有する請求項1ないし8のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  10. 前記容器部材の内容積V(cm)と、前記窓部の面積S(cm)とが、以下の式(2)の関係を有する請求項1ないし9のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
    0.003≦S/V≦0.100 (2)
  11. 前記セルロースアシレートは、25℃相対湿度80%での平衡含水率と、25℃相対湿度55%での平衡含水率との差が絶対値として0.5%以上3.5%以下である請求項1ないし10のいずれか1項に記載の青果物用冷蔵保存容器。
  12. 青果物を収容する容器部材と青果物用保存部材とを用いる青果物冷蔵保存方法であって、
    セルロースアシレートを含み、前記セルロースアシレートのアシル基置換度が2.00以上2.97以下の範囲内である前記青果物用保存部材の少なくとも一部が、青果物と接触し、
    前記青果物用保存部材は、前記青果物用保存部材からなる青果物用フィルムを用いて前記青果物を包装する、前記青果物を前記青果物用保存部材からなる青果物用トレイにより支持する、または、前記青果物用保存部材からなる青果物用シートを前記青果物の下に配置する、のいずれかにより、前記容器部材の内部に設け、
    前記青果物を前記容器部材と離間した状態で前記青果物を冷蔵保存し、
    前記容器部材は、蓋を備え、ポリエチレンテレフタレート製または発泡スチロール製であり、前記青果物用保存部材から形成された窓部を有する青果物冷蔵保存方法。
  13. 前記青果物用保存部材が、前記青果物を支持し、かつ、前記青果物と前記容器部材とを離間する請求項12に記載の青果物冷蔵保存方法。
  14. 前記容器部材は、断熱性を有する材料で形成される請求項12または13に記載の青果物冷蔵保存方法。
  15. 前記セルロースアシレートは、25℃相対湿度80%での平衡含水率と、25℃相対湿度55%での平衡含水率との差が絶対値として0.5%以上3.5%以下である請求項12ないし14のいずれか1項に記載の青果物冷蔵保存方法。
JP2023001254A 2019-03-11 2023-01-06 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法 Active JP7411830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043997 2019-03-11
JP2019043997 2019-03-11
JP2021504871A JPWO2020184112A1 (ja) 2019-03-11 2020-02-19 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法
PCT/JP2020/006594 WO2020184112A1 (ja) 2019-03-11 2020-02-19 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504871A Division JPWO2020184112A1 (ja) 2019-03-11 2020-02-19 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023026675A JP2023026675A (ja) 2023-02-24
JP7411830B2 true JP7411830B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=72427321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504871A Pending JPWO2020184112A1 (ja) 2019-03-11 2020-02-19 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法
JP2023001254A Active JP7411830B2 (ja) 2019-03-11 2023-01-06 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504871A Pending JPWO2020184112A1 (ja) 2019-03-11 2020-02-19 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2020184112A1 (ja)
WO (1) WO2020184112A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146264A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Fukutomo Sangyo Kk 果実包装体
JP3179629U (ja) 2012-08-30 2012-11-08 有限会社山仙青果 生鮮野菜用収納コンテナ
JP2014005041A (ja) 2012-06-25 2014-01-16 Obu Makoto 果物類包装容器と包装方法
JP2014051321A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Sae-Jin Lee ブドウ梱包ボックス
WO2018003246A1 (ja) 2016-06-29 2018-01-04 富士フイルム株式会社 青果物用包装材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724718U (ja) * 1993-10-13 1995-05-12 上六印刷株式会社 ぶどう用包装箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146264A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Fukutomo Sangyo Kk 果実包装体
JP2014005041A (ja) 2012-06-25 2014-01-16 Obu Makoto 果物類包装容器と包装方法
JP3179629U (ja) 2012-08-30 2012-11-08 有限会社山仙青果 生鮮野菜用収納コンテナ
JP2014051321A (ja) 2012-09-07 2014-03-20 Sae-Jin Lee ブドウ梱包ボックス
WO2018003246A1 (ja) 2016-06-29 2018-01-04 富士フイルム株式会社 青果物用包装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023026675A (ja) 2023-02-24
WO2020184112A1 (ja) 2020-09-17
JPWO2020184112A1 (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110293802A1 (en) Banana Storage and Shipping Bags
JP5396962B2 (ja) 青果物鮮度保持包装袋およびそれを用いた青果物鮮度保持方法
US20190135533A1 (en) Packaging material for fruits and vegetables
US20200324523A1 (en) Packaging material and method of using the same
JP7411830B2 (ja) 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法
US20080020104A1 (en) Modified atmosphere package systems with gas-permeable plastic membranes and window for packaging of fresh fruits, vegetables and cut flowers in modified euro trays
US11957092B2 (en) Agricultural container
JP2007290759A (ja) 青果物用包装袋及び青果物包装体
JPH07170907A (ja) 青果物の鮮度保持方法
JP3264856B2 (ja) スダチの包装体及びその保存方法
JP3404601B2 (ja) 花みょうがの包装体及びその保存方法
JP2006158254A (ja) 柑橘類の貯蔵用袋および貯蔵方法
JP5321008B2 (ja) 菊の切り花の鮮度保持用包装袋及び菊の切り花の鮮度保持保存方法
JPH0445717A (ja) 根菜類の保存・輸送方法
JPH1099017A (ja) ピーマンの包装体及びその保存方法
JP3264829B2 (ja) キュウリの包装体及びその保存方法
JPH10101147A (ja) オクラの包装体及びその保存方法
JP2020179914A (ja) 青果物包装体及び青果物の輸送、保管方法
JP2013081485A (ja) 青果物鮮度保持包装袋およびそれを用いた青果物鮮度保持方法
Srivastav et al. PACKAGING TECHNOLOGY OF FRUITS AND VEGETABLES
JPS6039027B2 (ja) 鮮度保持効果の優れた包装材
JP2009171873A (ja) ベリー類の鮮度保持用包装袋及びベリー類の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150