JP2001146264A - 果実包装体 - Google Patents

果実包装体

Info

Publication number
JP2001146264A
JP2001146264A JP32996499A JP32996499A JP2001146264A JP 2001146264 A JP2001146264 A JP 2001146264A JP 32996499 A JP32996499 A JP 32996499A JP 32996499 A JP32996499 A JP 32996499A JP 2001146264 A JP2001146264 A JP 2001146264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
transparent film
case body
fruits
fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32996499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Onishi
俊一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUTOMO SANGYO KK
Original Assignee
FUKUTOMO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUTOMO SANGYO KK filed Critical FUKUTOMO SANGYO KK
Priority to JP32996499A priority Critical patent/JP2001146264A/ja
Publication of JP2001146264A publication Critical patent/JP2001146264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】函体の表側からは勿論、函体の裏側からも果実
の品質を確認することができ、しかも、輸送時の振動等
から果実を保護して品質を落すことがない安定性の良い
包装が可能で、更には大きさが不特定な果実を見栄え良
く均一な包装形態で包装し得る果実包装体を提供する。 【解決手段】上下を開口させた函体1と、対向する一対
の壁間に、函体1を包み込むように数回巻付け可能な長
さを有する透明フイルム2とで構成し、該透明フイルム
2の一端短辺縁部2-1側を函体1の一側壁1-1に取り付け
て該函体1にフイルム2を数回巻き付けることで、該フ
イルム2が、函体1内にハンモック状に垂れ下がり同函
体1内に収容される果実Mを受ける吊り底5となり、そ
して果実を覆うように函体1の上面開口部に被せること
により、函体1の表側・裏側双方から果実Mの品質確認
を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ぶどう・いちご、
又はさくらんぼ等の果実を紙製の函体内に収容した後
に、透明フイルムを被せて包装する包装容器に係り、特
に果実を店頭に陳列する状態にて包装する果実陳列用の
包装容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ぶどう・いちご等の果実の包装
は、上面を開口させた紙製の有底函体内に果実を直接収
容し、函体の対向する一対の壁に、透明フイルムの対向
する一対の縁部を夫々接着により取り付けて、函体の上
面開口部に透明フイルムを被せて該上面開口を覆うやり
方が一般的である。ところで、この様に函体と透明フイ
ルムにより包装された果実は、そのまま出荷されて店頭
に陳列されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、従来の包
装形態において函体の底側にある果実の中から品質不良
果実を確認することはできず、消費者は透明フイルムで
覆われている函体の表側(上面開口側)からの確認のみ
で買い求めるか否かの判断をしなければならなかった。
そのために、買い求めて透明フイルムを破り、果実を函
体から取り出したところで、函体の底側の果実が潰れて
いる等の痛みがあったり、腐っている等の品質不良果実
の存在に気が付く等から返品が不可能となり、消費者に
とって望まれない包装形態であった。
【0004】又、従来の包装形態は、果実を函体内に直
接収容していることから、輸送中の振動等が果実に直接
伝わり、果実が痛み易かったり、横揺れにより荷崩れを
起す等の問題があった。又、大きさが不特定な果実はそ
のままの状態で包装されることから、包装形態が大小ま
ばらで見栄えが良くない。
【0005】本発明はこの様な従来事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とする処は、包装形態を改善して、
函体の表側からは勿論、函体の裏側からも果実の品質を
確認することができ、しかも、輸送時の振動等から果実
を保護して品質を落すことがない安定性の良い状態で包
装することができ、更には大きさが不特定な果実を見栄
え良く均一な包装形態で包装し得る果実包装体を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を達成するための手段】課題を達成するために本
発明は、上下を開口させた紙製の函体と、この函体の対
向する一対の側壁間に、同函体を包み込むように数回に
亘り巻付け可能な長さを有する長方形状の透明フイルム
とで構成され、該透明フイルムの短辺一側縁部側を函体
の前記一側壁に取り付けて該函体に数回巻き付けること
で、該フイルムの函体の上面開口部を跨ぐ巻回部分が函
体内にハンモック状に垂れ下がり同函体内に収容される
果実を受ける吊り底を形成すると共に、函体の上面開口
を覆うように構成してなることである。斯かる技術的手
段によれば、果実は函体内にハンモック状に垂れ下る透
明フイルムの吊り底により受けられた状態で包装され
る。それにより、包装された果実の品質を透明フイルム
で覆われた函体の表側のみならず裏側からも確認するこ
とができる。又、吊り底の函体内への垂れ下り状態を、
不特定な果実に合わせて可変することで、果実の函体の
上部開口部からの盛り上がり状態を一定の見栄えに揃え
た状態で包装することができる。又、函体内に収容され
た果実は函体の対向する両側壁の開口縁から函体内にハ
ンモック状に垂れ下がる透明フイルムの吊り底により受
け支えられることで、トラック等による輸送時の振動等
が果実に伝わり難くなる。又、吊り底は果実の形状に合
わせて撓む等のクッション作用をもたらすと共に、輸送
時の横揺れを防いで安定的に果実を受け支える。
【0007】又、上記透明フイルムは、対向する一対の
短辺縁部に沿って接着層を夫々塗着し、且つ、一端短辺
縁部側を函体の一側長辺壁の外面に接着固定して函体に
一乃至数回巻き付けて同函体内に果実を受ける吊り底を
形成した状態において、函体の他側長辺壁の外面に位置
する透明フイルムの巻回途中部分に接着用透孔を数カ所
に開口し、この接着用透孔を介して透明フイルムの他端
短辺縁部側を函体の他側長辺壁の外面に接着固定し得る
ようにしたことである。斯かる技術的手段によれば、函
体内にハンモック状に垂れ下り果実を受ける吊り底は、
函体の一側長辺壁の外面に接着層により接着固定された
透明フイルムの一端短辺縁部側と、透明フイルムの他端
短辺縁部側の接着層により同他端短辺縁部側と共に接着
用透孔を介して函体の他側長辺壁の外面に接着固定され
る透明フイルムの前記接着用透孔を開口する巻回途中部
位とにより函体への垂れ下り状態が定形保持される。そ
れにより、吊り底に載せられた果実は当初の包装状態
(吊持形態)にてしっかりと揺れがなく受止められる。
又、吊り底は透明フイルムからなる故に果実の形状に合
わせて撓む等のクッション作用をもたらすと共に、輸送
時の横揺れを防いで安定的に果実を受け支える。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の具体例を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明果実包装体の実施形態
の一例を示した斜視図で、上下を開口し、平面視略矩形
状を呈する紙製の函体1と、この函体1の対向する一対
の長辺壁1-1 間に、同函体1を包み込むように数回に亘
り巻付け可能な長さを有する長方形状の透明フイルム2
とで構成してなる。そして、透明フイルム2の一端短辺
縁部2-1 側を後述する接着層3により函体1の一側長辺
壁1-1の外面に接着固定し、該長辺壁1-1 から他側長辺
壁1-1に亘り架け渡すように透明フイルム2を函体1に
数回巻き付けると共に、透明フイルム2の他端短辺縁部
2-2側を同じく接着層3により函体1の他側長辺壁1-1に
後述する接着用透孔4を介して接着固定することで、函
体1内にハンモック状に垂れ下る透明フイルム2の同垂
れ下り部分が函体1内に収容される果実Mを受ける吊り
床5を形成すると共に、函体1の上面開口を覆うように
形成してなる。
【0009】函体1は、所定の形状・大きさに截断加工
された厚紙や段ボール紙等を折り曲げ組み立てること
で、上下を開口した適宜の大きさの平面視略矩形状に構
成されるものであり、対向する一対の長辺壁1-1と短辺
壁1-2との下面開口部の開口縁にフラップ折れ線8,9
を介して折り込み可能に縁フラップ6,7を夫々形成し
てなる。
【0010】長辺・短辺両縁フラップ6,7は、函体1
全体に剛性(型崩れ、歪みを防ぐ強度)を付与する目的
で函体1の下面開口部の開口縁にフラップ折れ線8,9
を介して折り込み可能に設けられるもので、適宜の幅を
有する帯板状にて函体の長辺・短辺両壁1-1,1-2の開口
縁に沿って形成されると共に、四隅コーナーをコーナー
折れ線10を介して折り曲がり可能に連設してなる。コー
ナー折れ線10は、長辺・短辺両壁1-1,1-2間の折れ線11
の延長線上から外れた短辺縁フラップ1-2 よりに設けて
(図4展開図参照)、図6(b)の状態から短辺縁フラ
ップ1-2 を内側に折り込んだ際に、後述の連設片部12
と、この連設片部12との境界に形成される後述の斜め折
れ線13を介して連設する長辺フラップ6を、斜め折れ線
13から折れ曲がる連設片部12の動きとによりある域まで
外側に倒しながら短辺縁フラップ1-2 がコーナー折れ線
10により内側に折り曲がるように形成してなる(図6
(c)の二点鎖線の状態)。
【0011】又、長辺縁フラップ6のフラップ折れ線8
よりも短辺縁フラップ7のフラップ折れ線9を函体1の
上面開口部側に一段程上げた状態で形成して、長辺・短
辺両縁フラップ6,7を折り込んだ状態において、長辺
縁フラップ6上に短辺縁フラップ7が無理なく載った状
態の折り込み形態になるように構成してなる(図3参
照)。換言すれば、短辺縁フラップ7により長辺縁フラ
ップ6が下方に押されて該フラップ6の折り込み形態が
崩されないように構成してなる。
【0012】斜め折れ線13は、短辺両縁フラップ7を内
側に折り込んだ際に、その折り込み動作に追従して連設
辺部12を介して連設する長辺縁フラップ6が折り込まれ
るように、又、折り込まれた両側の短辺縁フラップ7間
において長辺縁フラップ6が内側に弓なりに撥ね返る反
力を該長辺縁フラップ6に付与するために設けるもの
で、長辺・短辺両壁1-1,1-2間の折れ線11と前記フラッ
プ・コーナー両折れ線7,8、10が交わる交差部位に開
設した透孔14から長辺縁フラップ6の開放縁部に向けて
該フラップ折れ線8との成す角度θにて設ける。この角
度θは、45°より僅かに大きい角度であり、特に好ま
しくは48°に設定してなる(図4参照)。透孔14は、
短辺両縁フラップ7の折り込み、そして、この折り込み
に追従させる長辺両縁フラップ6の折り込みが他の部分
に干渉されずにスムーズに行なわれるように設けるもの
である。
【0013】而して、以上の如く構成した函体1によれ
ば、図4に例示した展開状態から長辺・短辺両壁1-1,1
-2を夫々折れ線11から折り曲げて囲繞状に組み立てた後
に(図6(a)の状態から(b)の状態)、短辺両縁フ
ラップ7を内側に折り込む。すると、コーナー折れ線10
と斜め折れ線13とにより区画形成されている両側の略直
角三角形状を呈する連設片部12を介して連設する長辺両
縁フラップ6はコーナー折れ線10、斜め折れ線13が折り
曲る動きにより一度外側に倒れる(図6(c)の二点鎖
線の状態)。そして、短辺両縁フラップ7が更に内側へ
折り込まれ、連設片部12と長辺縁フラップ6との斜め折
れ線13からの折れ曲がり状態が略直角になると、コーナ
ー折れ線10を介して連設する短辺縁フラップ7と連設片
部12とが直線的になり(図6(c)の二点鎖線の状
態)、この直線的な状態を越える時点から連設片部12の
コーナー折れ線10からの折り曲がり状態が短辺縁フラッ
プ7と共に内方へ先行する折り曲がり形態に変化するこ
とで(図6(c)の実線の状態)、短辺縁フラップ7の
動きに追従して長辺両縁フラップ6も連設片部12により
引張られるように内方へと折り込まれる。この時、折り
込まれた長辺両縁フラップ6には短辺両縁フラップ7方
向からの力が加わる。換言すれば、長辺両縁フラップ6
には短辺両縁フラップ7方向への突っ張り反力が生じ、
この突っ張り反力により長辺両縁フラップ6は外側へ弓
なりに撥ね返った状態となる(図6(d)の二点鎖線の
状態)。そして、外側に弓なりに湾曲する長辺両縁フラ
ップ6を内方へ押し込むことで、該長辺両縁フラップ6
は反力デットポイントを越えた時点から内側に向けて弓
なりに湾曲する(図6(d)の実線の状態)。
【0014】従って、本実施例詳述の函体1によれば、
短辺両縁フラップ7を内側に折り込むことで、長辺両縁
フラップ6も内側へと折り込まれるワンタッチによる折
り込み組み立てが可能であることから、組み立てが簡単
である。そして、短辺両縁フラップ6の両側を下から受
けるように存在する長辺両縁フラップ7は内側に向けて
弓なりに湾曲することで、短辺両縁フラップ7は勿論の
こと、長辺両縁フラップ6も外(函体1の横)から見え
難い構造になる。
【0015】次に、函体1の対向する一対の長辺壁間1-
1 に、函体1を包み込むように数回巻き付けることで、
函体1内に収容される果実Mを受ける吊り底5を形成す
ると共に、函体1の上面開口を覆うように用いる透明フ
イルム2について説明する。この透明フイルム2は、合
成樹脂材料等の所望な材料からなるフイルムを、少なく
とも函体1の長辺両壁1-1 間を包み込むように数回に亘
り巻付け可能とする長さで、該長辺壁1-1 の幅に相当す
る短辺縁部2-1,2-2が形成されるように截断し、この対
向する一対の短辺縁部2-1,2-2にはその端縁に沿って接
着層3を夫々塗着してなる。この接着層3は、フイルム
面に例えば感圧接着剤を塗着することにより、図示のよ
うに短辺縁部2-1,2-2に沿って帯状に設けられる。尚、
図示を省略しているが、接着用透孔4の開口間隔にて短
辺縁部2-1,2-2に沿って複数箇所にスポット的に設ける
も任意である。又、接着層3の表面には離型紙15が貼着
されており、この離型紙15を剥がすことによって接着可
能ならしめるようにしてなる(図5参照)。
【0016】又、透明フイルム2の一端短辺縁部2-1側
を、函体1の一側長辺壁1-1の外面に接着固定して上面
開口に被せるように長辺両壁1-1 間に亘り透明フイルム
2を架け渡して函体1内にハンモック状に垂れ下る吊り
底5を形成した状態において、函体1の他側長辺壁1-1
の外面に位置する部分に接着用透孔4を数カ所に開口し
てなる(図2参照)。
【0017】接着用透孔4は、函体1内にハンモック状
に形成される吊り底5に載せられる果実Mの重みで当初
の状態から更に垂れ下らないように、函体1の一側長辺
壁1-1に接着層3により接着固定される透明フイルム2
の一端短辺縁部2-1側との協働で保持すべく、透明フイ
ルム2の他端短辺縁部2-2 側を接着層3により函体1の
他側長辺壁1-1 の外面に接着固定すると同時に同外面に
位置する透明フイルム2の途中部分を同外面に接着固定
するために設けるもので、透明フイルム2の幅方向に適
宜の間隔をおいて複数箇所に開口してなる。又、この接
着用透孔4は、横一列のみならず、果実Mの大きさに応
じて吊り底5の高さを変えた場合に、それに対応できる
ように横二列又は三列に設けるものである。図中16は、
透明フイルム2により覆われた函体1内の通気性を図る
通気孔である。
【0018】次に、以上の如く構成した本実施例詳述の
果実包装体による果実Mの包装について説明すれば、函
体1の一側長辺壁1-1 の外面に、透明フイルム2の一端
短辺縁部2-1を接着層3により接着固定して該透明フイ
ルム2を函体1の上部開口部を跨ぐように他側長辺壁1-1
側に架け渡すと共に、この他側長辺壁1-1から函体1の
下部開口部を跨ぐように一側長辺壁1-1側へと透明フイ
ルム2を架け渡すように函体1に巻き付ける。この時、
透明フイルム2に開口した接着用透孔4を他側長辺壁1-1
の外面に位置させることで、函体1内にはハンモック状
に垂れ下る透明フイルム2の吊り底5が形成される(図2
の状態)。この状態で、吊り底5上に果実Mを載せ、同
果実Mを覆うように函体1の上部開口部に透明フイルム
2を被せると共に、該透明フイルム2の他端短辺縁部2-
2側を接着層3により前記接着用透孔4を介して函体1
の他側長辺壁1-1 の外面に接着固定することで(図3の
拡大図参照)、函体1内にハンモック状に垂れ下げた透
明フイルム2の吊り底5にて果実Mを受け支えさせた包
装形態となる(図3参照)。この時、大きさが不特定な
果実Mに合わせて函体1内への吊り底5の垂れ下り状態
を調節可変することで、果実Mの函体1の上部開口部か
らの盛り上がり状態を一定の見栄えに揃えた状態で包装
することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の果実包装体は叙上の如く構成し
てなることから下記の作用効果を秦する。請求項1によ
れば、果実は函体の対向する一対の両壁の開口縁から函
体内にハンモック状に垂れ下る透明フイルムの吊り底に
より受け支えられた状態で包装される。それにより、消
費者は包装された果実の品質を透明フイルムで覆われた
函体の表側のみならず裏側からも確認することができ
る。又、大きさが不特定な果実に合わせて吊り底の垂れ
下り状態を可変することで、果実の函体の上部開口部か
らの盛り上がり状態を一定の見栄えに揃えた状態で包装
することができる。又、吊り底は果実の形状に合わせて
撓む等のクッション作用をもたらすと共に、輸送時の横
揺れを防いで安定的に果実を受け支える。又、トラック
等による輸送時の振動等が果実に伝わり難くなること
で、振動等から果実の痛みを防ぐことができる。
【0020】請求項2によれば、吊り底は、函体の一側
長辺壁の外面に接着層により接着固定された透明フイル
ムの一端短辺縁部側と、透明フイルムの他端短辺縁部側
の接着層により同他端短辺縁部側と共に接着用透孔を介
して函体の他側長辺壁の外面に接着固定される前記接着
用透孔を開口する透明フイルムの巻付け途中部位とによ
り函体への垂れ下り状態が定形保持される。それによ
り、吊り底に載せられた果実は当初の包装状態(吊持形
態)にて揺れがなく受け支えられる。
【0021】従って、本発明によれば、選果効率アップ
等の消費者のニーズに応えた包装が可能となり、又、ボ
リウム感をより一層引き出させた状態で、しかも大きさ
が不特定な果実においては一定の見栄えに揃えた状態で
の包装が可能となり、更には輸送時の振動等から果実を
保護して品質を落すことがない安定性の良い包装が可能
となる等の数々の効果を有する処の画期的な果実包装体
を提供することができる。加えて、紙製の函体使用によ
り廃棄処理の面でも有効な果実包装体となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明果実包装体の実施形態の一例を示した
斜視図で、果実を収容さえ他状態を示す
【図2】 果実を収容する前の同斜視図
【図3】 図1のIII-III線に沿えた拡大断面図
【図4】 函体の展開斜視図
【図5】 透明フイルムの斜視図
【図6】 函体の組み立て順を示した斜視図で、(a)
は長辺・短辺両壁を折り曲げて平面視略矩形状に組み立
て囲繞する状態を示す、(b)は函体を囲繞状に組み立
てた状態を示す。(c)は短辺両縁フラップを内側に途
中まで折り込んだ状態を示す、(d)は短辺両縁フラッ
プを完全に折り込み、更に、長辺両縁フラップを内側に
弓なりに湾曲させた状態を示す
【図7】 組み立てられた函体の斜視図
【符号の説明】
1:函体 1-1:長辺壁 1-2:短辺壁 2:透明フイルム 2-1,2-2:短辺縁部 3:接着層 4:接着用透孔 5:吊り底 6:長辺縁フラップ 7:短辺縁フラップ 8,9:フラップ折れ線 10:コーナー折れ線 11:折れ線 12:連設片部 13:斜め折れ線 14:透孔
フロントページの続き Fターム(参考) 3E035 AA11 BA01 BB01 BB02 BB03 BC02 BD01 CA07 DA10 3E060 AA03 AB03 BC02 BC04 CB03 CB07 CB16 CC12 CC18 CC19 CC70 DA19 DA22 DA23 DA30 EA12 3E066 AA37 CA01 JA03 KA20 LA02 LA04 MA01 MA09 NA53 3E096 BA27 CA03 CC01 DA18 DA30 DB07 DC02 EA01X EA04Y FA10 FA12 FA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下を開口させた紙製の函体と、この函
    体の対向する一対の側壁間に、函体を包み込むように数
    回巻付け可能とする長さを有する透明フイルムとで構成
    され、該透明フイルムの短辺一側縁部側を函体の前記一
    側壁に取り付けて該函体に数回巻き付けることで、該フ
    イルムが函体内に収容される果実を受ける吊り底を函体
    内に形成すると共に、函体の上面開口を覆うように構成
    してなることを特徴とする果実包装体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の果実包装体において、 透明フイルムは、対向する一対の短辺縁部に沿って接着
    層を夫々塗着し、該一端短辺縁部側を函体の一側長辺壁
    に接着固定し、長辺両壁間に亘り函体を包み込むように
    一乃至数回巻き付けて函体内に吊り底を形成した状態に
    おいて、函体の他側長辺壁の外面に位置する部分に接着
    用透孔を数カ所に開口してなり、この接着用透孔を介し
    て透明フイルムの他端短辺縁部側を函体の他側長辺壁の
    外面に接着固定するようにしたことを特徴とする果実包
    装体。
JP32996499A 1999-11-19 1999-11-19 果実包装体 Pending JP2001146264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32996499A JP2001146264A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 果実包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32996499A JP2001146264A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 果実包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146264A true JP2001146264A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18227247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32996499A Pending JP2001146264A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 果実包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001146264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276954A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Chuoh Pack Industry Co Ltd 中仕切りを備えたトレー
JP2013039951A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Zenkoku Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 青果の包装方法及び青果の包装形態
WO2020184112A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 富士フイルム株式会社 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116179U (ja) * 1988-01-29 1989-08-04
JPH0667317U (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 雪印乳業株式会社 易開封性カートン
JP3026168U (ja) * 1995-12-21 1996-07-02 福友産業株式会社 包装用カバーフィルム
JPH10167251A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Snow Brand Milk Prod Co Ltd カートン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116179U (ja) * 1988-01-29 1989-08-04
JPH0667317U (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 雪印乳業株式会社 易開封性カートン
JP3026168U (ja) * 1995-12-21 1996-07-02 福友産業株式会社 包装用カバーフィルム
JPH10167251A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Snow Brand Milk Prod Co Ltd カートン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276954A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Chuoh Pack Industry Co Ltd 中仕切りを備えたトレー
JP2013039951A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Zenkoku Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 青果の包装方法及び青果の包装形態
WO2020184112A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 富士フイルム株式会社 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法
JPWO2020184112A1 (ja) * 2019-03-11 2021-12-16 富士フイルム株式会社 青果物用保存部材、青果物用保存容器、および青果物保存方法
JP2023026675A (ja) * 2019-03-11 2023-02-24 富士フイルム株式会社 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法
JP7411830B2 (ja) 2019-03-11 2024-01-11 富士フイルム株式会社 青果物用冷蔵保存容器、および青果物冷蔵保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8235216B2 (en) Suspension packaging assembly
US8127928B2 (en) Suspension packaging
US20090188833A1 (en) System and method of packaging
US20080223750A1 (en) Suspension package assembly
JPH085496B2 (ja) 運搬用コンテナ
JPH0648437A (ja) 複数個の荷物を包装すべく厚紙または同様な材料で造られた包装容器、折曲げにより包装容器を製作するブランク、およびブランクを製造する方法
US10442597B1 (en) Retention package with article-loading aperture and method of making and using the same
CA2305325C (en) Shock absorbing component for packaging
US7845494B2 (en) Secondary package
US20110108450A1 (en) Suspension Packaging System
CN211568539U (zh) 一种高强度包装纸箱
JP2001146264A (ja) 果実包装体
US7896793B2 (en) Folded boxes and methods of making the same
KR101378543B1 (ko) 자동화 공정이 가능한 포장 상자
KR200381612Y1 (ko) 칸막이용 운반 손잡이를 구비한 상자
CN211033735U (zh) 用于包装易碎品的包装内衬及包装组件
JP2007022540A (ja) 梱包装置
JP2000142802A (ja) 包装装置
JP2007099329A (ja) 梱包箱
JP2001114384A (ja) 梱包装置
JP2002059975A (ja) リターナブル包装システム
KR20030030641A (ko) 비닐을 이용한 완충 포장박스 구조
JP2000211687A (ja) 梱包装置
JPH10236459A (ja) 収納箱
JPH09226840A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221