JP7411067B2 - シートフレーム - Google Patents

シートフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP7411067B2
JP7411067B2 JP2022507693A JP2022507693A JP7411067B2 JP 7411067 B2 JP7411067 B2 JP 7411067B2 JP 2022507693 A JP2022507693 A JP 2022507693A JP 2022507693 A JP2022507693 A JP 2022507693A JP 7411067 B2 JP7411067 B2 JP 7411067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
bracket
cushion
traction
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022507693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022543473A (ja
Inventor
ジェヒュン キム、
ホン-ウ イ、
ドン-ユン ソク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2022543473A publication Critical patent/JP2022543473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411067B2 publication Critical patent/JP7411067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1821Combination of Rods and slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1842Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、例えば、車両に用いられるシートフレームに関するものである。
一般的に、車両に用いられるシートは、搭乗者の臀部を下から支持するクッション部と、搭乗者の背中をうしろから支持する背もたれ部を含む。このようなシートは、クッション部を前後進または昇降させたり、背もたれ部を倒したり立てるためにモータ及びギアなどを用いて電動で作動する。
このために、シートは車両の室内に設けられたレールと、クッション部の両側に設けられたクッションサイドフレームが連結されており、高さ調節のためのモータ及びギア組立体がクッション部の下部に設けられている。
このような場合に、クッションサイドフレームは、クッション部のクッションパネルを支持し、背もたれ部のシートバックフレームと連結されるため、シートフレームの構成の必須要素と言える。
しかしながら、クッションサイドフレームは、シートフレームの全重量の約8~10%程度を占めるものと測定された。車両の燃費及び環境汚染への関心が台頭し、これに関して車両の重量を減らそうとする研究が進行中であるが、クッションサイドフレームなどの重い部品は車両の軽量化における大きな障害物として作用している。
関連先行技術としては、韓国登録特許公報1881272B1に開示された発明がある。
ここで、本発明は、クッションサイドフレームを省略して軽量化を図ることができるシートフレームを提供することにその目的がある。
本発明の一実施例によるシートフレームは、一対のレールと、クッションを支持し、閉断面の形状を有するクッションフレームと、上記レール及び上記クッションフレームを前方で連結する前方リンクと、上記レール及び上記クッションフレームを後方で連結する後方リンクと、上記後方リンク及びシートバックフレームを連結する連結ブラケットとを含むことを特徴とする。
以上のように本発明によると、従来のクッションサイドフレーム及びこれに関連する部品を省略して軽量化に加え、部品数を削減しながらシートフレームに要求される作動メカニズムを実現してシートフレームの商品性を確保することができる効果がある。
また、本発明によると、最終的に車両の燃費向上に役立つことができ、環境汚染を減らすことができる効果が得られる。
本発明の一実施例によるシートフレームを示した斜視図である。 図1に示したシートフレームの分解斜視図である。 本発明の一実施例によるシートフレームの作動状態を示した図面である。 本発明の一実施例によるシートフレームの作動状態を示した図面である。 本発明の一実施例によるシートフレームの作動状態を示した図面である。
以下、本発明を例示的な図面によって詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付加することにおいて、同一の構成要素については、他の図面上に表示されても可能な限り同一符号を有するようにしていることに留意する必要がある。
図1は、本発明の一実施例によるシートフレームを示した斜視図であり、図2は、図1に示したシートフレームの分解斜視図である。
これらの図面に示したように、本発明の一実施例によるシートフレームは、一対のレール10と、クッション(図示せず)を支持し、閉断面の形状を有するクッションフレーム20と、レール及びクッションフレームを前方で連結する前方リンク30と、レール及びクッションフレームを後方で連結する後方リンク40と、後方リンク及びシートバックフレームBを連結する連結ブラケット50とを含む。
一対のレール10は、例えば車両の室内床に設けられ、シートフレームを含むシートを前後方向に動かすために用いられる。このようなレールは、下部レール11及び上部レール12を含むことができる。
一定の間隔を置いて並列に配置された下部レール11の内部には、摺動方式に作動する上部レール12が組み立て式に結合され、各上部レールの上面に複数の第1牽引ブラケット13が取り付けられる。
各第1牽引ブラケット13はヒンジ穴14を備えて、前方リンク30または後方リンク40及びヒンジ軸15によって連結されるようになっている。
選択的に、第1牽引ブラケット13のうち1つには、昇降モータ(図示せず)の回転軸に設けられたピニオンギア(図示せず)が貫通する貫通孔16が形成されることができる。
第1牽引ブラケット13に前方リンク30または後方リンク40を介してクッションフレーム20が連結されることにより、上部レール12の動きに応じてクッションフレームが連動して前後進が可能になる。
例えば、両側上部レール12を同時に作動させることができるように前後進モータ(図示せず)が上部レールの間に設けられ、このモータの両側に延長した2つの軸が両側上部レールとそれぞれ連結されるように構成されることで、上部レールに組み立てられるクッションフレーム20が前後進モータの駆動によって前方または後方に直線運動を行うことができる。
クッションフレーム20は、閉断面の形状を有するように形成され、弾性材質のクッションを支持し、このクッションとともに覆われる外皮を有することができる。このように、クッションフレームは閉断面の形状を有することで構造的剛性が補強される効果が得られる。
このようなクッションフレーム20の下面の両側には複数の第2牽引ブラケット23が装着され、クッションフレームに前方リンク30または後方リンク40が連結されることができる。
図面には、一例として別途の第2牽引ブラケット23がクッションフレーム20に組み立てられるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、第2牽引ブラケットはクッションフレームと一体に成形されることもできる。
各第2牽引ブラケット23はヒンジ穴24を備えて、前方リンク30または後方リンク40及びヒンジ軸25によって連結されることができる。
前方リンク30に連結される前方側の第2牽引ブラケット23のヒンジ穴24は傾斜した長穴で形成されることができ、当該ヒンジ軸25の位置がヒンジ穴内で可変することができる。
前方リンク30及び後方リンク40は、それぞれ第1牽引ブラケット13及び第2牽引ブラケット23にヒンジ構造で連結され、クッションフレーム20が前進して上昇したり、後進して下降したりするようになっている。このために、前方リンク及び後方リンクはそれぞれヒンジ穴34、44を備えることができる。
ここで、前方リンク30及び後方リンク40によるクッションフレーム20の前後進は、クッションフレームの昇降が伴うという点で上部レール12によるクッションフレーム20の前後進と区別され、上部レールに対する相対的な位置移動であることを明らかにする。
前方リンク30のヒンジ軸のうち前方側の第2牽引ブラケット23の傾斜した長穴で形成されたヒンジ穴24に挿入される両側ヒンジ軸25は、互いに支持棒35によって連結され、クッションフレーム20の側方の一側が前進して上昇されたり、後進して下降されたりするときに他側も連動するようになることで、クッションフレームは側方にその平衡が維持されながら円滑な位置移動が行われるようになる。
クッションフレーム20の側方に配置された両側前方リンク30のうち1つまたは両側後方リンク40のうち1つには、略円弧状に形成されたラックギア41が備えられることができる。図面には、ラックギアが後方リンクのうち1つに備えられた例が示されている。
このようなラックギアは、上述した第1牽引ブラケット13のうち1つに形成された貫通孔16を貫通して昇降モータの回転軸に設けられるピニオンギアと噛み合うことができる。これにより、昇降モータからクッションフレーム20の移動のための駆動力が伝達されることができる。
図3~図5は、本発明の一実施例によるシートフレームの作動状態を示した図面である。
後方リンク40のうち1つに備えられたラックギア41は、当該第1牽引ブラケット13に設けられたピニオンギアにその一端が噛み合っている。この状態で、ピニオンギアが昇降モータによって正方向に回転すると、ピニオンギアはラックギアに沿って相対移動をするようになり、これによってラックギアを有する後方リンクがヒンジ軸15を中心に回動しながら後方リンクの傾斜が変化し、クッションフレーム20が全体的に上昇して前進する。ラックギアはピニオンギアとの噛み合いから離脱しない。
ラックギアのない他側後方リンク40は、閉断面形状のクッションフレーム20によってラックギア41を有する後方リンク40に連結されているため、ラックギアを有する後方リンクがヒンジ軸15を中心に回動する際に、ラックギアのない他側後方リンクも連動し、これによってクッションフレームは側方にその平衡が維持されながら全体的に上昇及び前進するようになる。
この後、このような状態でピニオンギアが昇降モータによって逆方向に回転するようになると、ピニオンギアはラックギア41に沿って以前と反対方向に相対移動するようになり、これによってラックギアを有する後方リンク40がヒンジ軸15を中心に逆方向に回転しながら後方リンクの傾斜が変化し、クッションフレーム20が全体的に下降して後退する。
さらに、クッションフレーム20が前進して上昇したり、後進して下降したりするとき、支持棒35を介して互いに連結された前方リンク30のヒンジ軸25が前方側の第2牽引ブラケット23の傾斜した長穴で形成されたヒンジ穴24内で相対移動するようになることで、クッションフレームは前後方向への角度が調節されることができる。
このように、昇降モータの駆動と、ピニオンギアの相対移動、前方リンク30及び後方リンク40の回動、ヒンジ軸25の相対移動により、クッションフレーム20はその高さ及び角度を調節することができる。
一方、シートバックフレームBはクッションフレーム20の後方に組み立てられることができる。
本発明の一実施例によるシートフレームでは、シートバックフレームが一対の連結ブラケット50を介して後方リンク40に連結されることができる。
各連結ブラケット50の一側には後方リンク40との連結のためのヒンジ穴54を備え、他側にはシートバックフレームを組み立てるための取付孔55が形成されることができる。
例えば、シートバックフレームの内部の一側に回転モータ(図示せず)が取り付けられ、シートバックフレームが取付孔55を中心に回動するように構成されることで、シートバックフレームの角度が調節されることができる。
連結ブラケット50のヒンジ穴54が第2牽引ブラケット23のヒンジ穴24と後方リンク40のヒンジ穴44に連通するように整列された後、これらのヒンジ穴にヒンジ軸25が挿入されることで、連結ブラケットと後方リンクが連結されることができるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
さらに、本発明の一実施例によるシートフレームでは、連結ブラケット50が一定の方位及び姿勢を有するように、この連結ブラケット50と後方側の第1牽引ブラケット13を連結する補助リンク60を含むことができる。
このために、連結ブラケット50及び後方側の第1牽引ブラケット13は、それぞれの追加のヒンジ穴54、14を備えることができる。
また、補助リンク60もヒンジ穴64を備え、別途のヒンジ軸65によって連結ブラケット50のヒンジ穴54または後方側の第1牽引ブラケット13のヒンジ穴14にそれぞれ連結されることができる。
このような補助リンク60を備えることにより、ピニオンギアが昇降モータによって回転してラックギア41に沿って相対移動し、ラックギアを有する後方リンク40とラックギアのない後方リンクがヒンジ軸15を中心に回動する際に、補助リンクもヒンジ軸65を中心に回動するようになって連結ブラケット50が全体的に昇降されて前後進する。
この場合に、補助リンク60が後方リンク40と共に平行リンクを実現するようになり、連結ブラケット50は一定の方位及び姿勢を有するまま平行に移動することができる。
これにより、シートバックフレームBは、クッションフレーム20と共に前後進位置及び昇降位置が変化することができるが、その角度は変化しない。すなわち、シートバックフレームの角度変化はクッションフレームの作動とは関係ない。
シートフレームの軽量化を達成するために従来のクッションサイドフレームを単に取り外す場合、このクッションサイドフレームに連携される様々な部品の組み立てが不可能になり、シートフレーム自体がなされられない。さらに、シートフレームは機構学的に動くシステムであり、クッションの高さや角度調節が可能である必要があるのに対し、クッションが移動される時にシートバックの位置も併せて可変する必要がある。
本発明の一実施例によるシートフレームでは、クッションフレームの形状を変更し、前方側の第2牽引ブラケットのヒンジ穴として傾斜した長穴を採用し、補助リンク及び後方リンクからなる平行リンクがシートバックフレームのための連結ブラケットに導入されたことを特徴とする。
以上のように本発明によると、従来のクッションサイドフレーム及びこれに関連する部品を省略して軽量化に加え、部品数を削減しながらシートフレームに要求される作動メカニズムを実現してシートフレームの商品性を確保することができる効果がある。
また、本発明によると、最終的に車両の燃費向上に役立つことができ、環境汚染を減らすことができる効果が得られる。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で様々な修正及び変形が可能である。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するものではなく、説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は以下の特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
以上のように、本発明は、車両に用いられるシートを構成し、軽量化を図る上で有用である。

Claims (7)

  1. 一対のレールと、
    クッションを支持し、閉断面の形状を有するクッションフレームと、
    前記レール及び前記クッションフレームを前方で連結する前方リンクと、
    前記レール及び前記クッションフレームを後方で連結する後方リンクと、
    前記後方リンク及びシートバックフレームを連結する連結ブラケットと
    を含み、
    前記レールは、下部レールと、前記下部レールで摺動するように結合された上部レールを含み、
    前記上部レールの上面に複数の第1牽引ブラケットが取り付けられ、前記第1牽引ブラケットに前記前方リンクまたは前記後方リンクがヒンジ連結され、
    前記クッションフレームの下面には、複数の第2牽引ブラケットが備えられ、前記第2牽引ブラケットに前記前方リンクまたは前記後方リンクがヒンジ連結され、
    第2牽引ブラケットの後方側で前記後方リンク及び前記連結ブラケットが連結される、シートフレーム。
  2. 前記第1牽引ブラケットには、昇降モータの回転軸に設けられたピニオンギアが貫通する貫通孔が形成され、
    前記前方リンクまたは前記後方リンクにはラックギアが備えられ、前記ラックギアと前記ピニオンギアが噛み合う、請求項に記載のシートフレーム。
  3. 前記前方リンクに連結される前方側の第2牽引ブラケットのヒンジ穴は、傾斜した長穴で形成され、
    前記傾斜した長穴で形成されたヒンジ穴内で前記前方リンクを連結するためのヒンジ軸の位置が可変する、請求項に記載のシートフレーム。
  4. 前記前方側の第2牽引ブラケットの前記傾斜した長穴で形成されたヒンジ穴に挿入される両側ヒンジ軸は、互いに支持棒によって連結される、請求項に記載のシートフレーム。
  5. 前記連結ブラケットの一側には前記後方リンクとの連結のためのヒンジ穴が備えられ、他側には前記シートバックフレームを組み立てるための取付孔が形成される、請求項に記載のシートフレーム。
  6. 前記連結ブラケットのヒンジ穴が前記第2牽引ブラケットのヒンジ穴と前記後方リンクのヒンジ穴に連通するように整列された後にヒンジ軸が挿入される、請求項に記載のシートフレーム。
  7. 前記連結ブラケット及び後方側の第1牽引ブラケットをヒンジ連結する補助リンクをさらに含む、請求項に記載のシートフレーム。
JP2022507693A 2019-08-09 2020-05-28 シートフレーム Active JP7411067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0097437 2019-08-09
KR1020190097437A KR102218451B1 (ko) 2019-08-09 2019-08-09 시트 프레임
PCT/KR2020/006944 WO2021029520A1 (ko) 2019-08-09 2020-05-28 시트 프레임

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022543473A JP2022543473A (ja) 2022-10-12
JP7411067B2 true JP7411067B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=74570389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507693A Active JP7411067B2 (ja) 2019-08-09 2020-05-28 シートフレーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11897371B2 (ja)
EP (1) EP4011694A4 (ja)
JP (1) JP7411067B2 (ja)
KR (1) KR102218451B1 (ja)
CN (1) CN114206667A (ja)
WO (1) WO2021029520A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102218451B1 (ko) 2019-08-09 2021-02-19 주식회사 포스코 시트 프레임

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220867A (ja) 2002-01-29 2003-08-05 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2013189139A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
JP2015081061A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 トヨタ紡織株式会社 乗り物シートの姿勢調節装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045436A (ja) * 1983-08-20 1985-03-11 Shiraki Kinzoku Kogyo Kk シ−トの上下調整装置
US4903931A (en) 1988-06-30 1990-02-27 Tachi-S Company, Ltd. Lifter for automotive seat
JP2575847Y2 (ja) * 1992-11-27 1998-07-02 日本発条株式会社 パワーシートのチルト機構
JP3415209B2 (ja) * 1993-07-09 2003-06-09 マツダ株式会社 車両のシ−ト構造
JPH09156404A (ja) 1995-12-06 1997-06-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用座席
JPH09322837A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Takano Co Ltd 椅子の座板スライド装置
DE19740045B4 (de) * 1997-09-12 2006-07-06 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz mit Rückenlehne und Sitzschale
US6601900B1 (en) * 1999-01-15 2003-08-05 Johnson Controls Technology Company Seat assembly
US6000742A (en) * 1999-02-01 1999-12-14 Ford Motor Company Multi-positional seat mounting apparatus
DE10306626A1 (de) * 2003-02-18 2004-09-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz mit einer Sitzhöhen- und einer Sitzkissenneigungsverstellung
CA2671003A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Intier Automotive Inc. Stand up and kneel seat
KR20090063583A (ko) 2007-12-14 2009-06-18 현대자동차주식회사 차량용 시트 높이 조절장치
DE102008050468B3 (de) * 2008-10-04 2010-04-22 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE102008053476B4 (de) * 2008-10-28 2019-03-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verstellbarer Fahrzeugsitz
DE102009037816B3 (de) * 2009-08-12 2010-10-28 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
JP5512194B2 (ja) 2009-08-20 2014-06-04 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5434641B2 (ja) * 2010-02-03 2014-03-05 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5556553B2 (ja) * 2010-10-01 2014-07-23 トヨタ車体株式会社 車両用シート
KR101628403B1 (ko) * 2010-12-24 2016-06-08 주식회사다스 차량용 폴딩시트
KR101813105B1 (ko) * 2011-09-23 2018-01-02 주식회사 다스 시트쿠션의 높낮이 및 경사 조절구조가 단일화된 차량시트
KR101444592B1 (ko) * 2012-04-07 2014-09-25 파우레시아 아우토시체 게엠베하 차량 시트
DE102012014381A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Keiper Gmbh & Co. Kg Sitzneigungsverstellung, Fahrzeugsitz und Montageverfahren für den Fahrzeugsitz
US8882197B2 (en) * 2012-08-28 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Ultra flex and fold seat with ingress/egress feature
KR101425353B1 (ko) * 2012-12-28 2014-08-01 대원산업 주식회사 차량용 다이브 시트
EP3176027A4 (en) * 2014-07-31 2017-11-01 Tachi-S Co., Ltd. Link structure for vehicle seat
KR101776515B1 (ko) 2016-07-19 2017-09-07 현대자동차주식회사 시트 쿠션의 틸팅 장치
WO2018046433A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-15 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Fahrzeugsitz
KR101881272B1 (ko) 2017-09-07 2018-07-24 이원컴포텍 주식회사 고감성 프리미엄 자동차 시트
KR102108803B1 (ko) * 2018-03-22 2020-05-11 현대자동차주식회사 차량용 시트 및 차량용 시트를 이용한 착석 자세 제어 방법
WO2019227094A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Magna Seating Inc. Manual pitch easy-entry seat with power return
DE102018112926B4 (de) * 2018-05-30 2022-04-14 Adient Engineering and IP GmbH Fahrzeugsitz
DE102018119702B4 (de) * 2018-08-14 2020-06-04 Adient Engineering and IP GmbH Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US11351891B2 (en) * 2018-09-27 2022-06-07 Faurecia Sièges d'Automobile System comprising a vehicle seat with tilting backrest
FR3086599B1 (fr) * 2018-09-27 2020-09-25 Faurecia Sieges Dautomobile Systeme comprenant un siege de vehicule a dossier inclinable
US11964597B2 (en) * 2018-11-19 2024-04-23 Adient Us Llc Vehicle seat
KR102602914B1 (ko) * 2018-11-26 2023-11-16 현대자동차주식회사 차량용 시트의 높이 조절 장치
US10899250B2 (en) * 2019-01-11 2021-01-26 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly
JP7421060B2 (ja) * 2019-07-17 2024-01-24 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
KR102218451B1 (ko) 2019-08-09 2021-02-19 주식회사 포스코 시트 프레임
KR20210072923A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 현대자동차주식회사 폴드 앤 다이브 시트의 시트쿠션 틸팅 장치
DE102021107896A1 (de) * 2021-03-29 2022-09-29 Faurecia Autositze Gmbh Kraftfahrzeugsitz

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220867A (ja) 2002-01-29 2003-08-05 Takashimaya Nippatsu Kogyo Co Ltd 車両用シート
JP2013189139A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
JP2015081061A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 トヨタ紡織株式会社 乗り物シートの姿勢調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021029520A1 (ko) 2021-02-18
US11897371B2 (en) 2024-02-13
CN114206667A (zh) 2022-03-18
US20220274510A1 (en) 2022-09-01
JP2022543473A (ja) 2022-10-12
EP4011694A1 (en) 2022-06-15
KR20210017721A (ko) 2021-02-17
KR102218451B1 (ko) 2021-02-19
EP4011694A4 (en) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023061021A1 (zh) 汽车座椅调节机构和汽车座椅
JP2015098194A5 (ja)
US8177280B2 (en) Vehicle seat device
CN108621873B (zh) 用于车辆的座椅位置调节装置
JP2012062020A (ja) シートリフター装置
CN103108571B (zh) 用于椅子的倾斜机构及椅子
US11400836B2 (en) Vehicle seat with inclinable seat back
CN112744136A (zh) 车辆座椅装置
JP7411067B2 (ja) シートフレーム
JP2023075318A (ja) 乗物用シート
JPH08244505A (ja) 座席支持装置
KR102244747B1 (ko) 차량용 무중력 시트
US20100244513A1 (en) Vehicle seat
JP6773965B2 (ja) 乗物用シート
JP2683486B2 (ja) 座席支持装置
JP5589833B2 (ja) 車両用シート
KR102420622B1 (ko) 차량용 시트의 레그레스트 장치
JP5221169B2 (ja) 車両用回転シート
JP4718675B2 (ja) 車両用シートの上下装置
JP4812933B2 (ja) 車両用シートの上下装置
JP6753245B2 (ja) シート駆動装置
WO2018021579A1 (ja) 乗物用シート
JP6766637B2 (ja) 乗物用シート
JP5596520B2 (ja) 車両用リフトアップシート
JP5750450B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150