JP7410406B2 - 接着性多軸不織布及びタイルユニット - Google Patents
接着性多軸不織布及びタイルユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7410406B2 JP7410406B2 JP2020114439A JP2020114439A JP7410406B2 JP 7410406 B2 JP7410406 B2 JP 7410406B2 JP 2020114439 A JP2020114439 A JP 2020114439A JP 2020114439 A JP2020114439 A JP 2020114439A JP 7410406 B2 JP7410406 B2 JP 7410406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- nonwoven fabric
- multiaxial
- multifilament
- multiaxial nonwoven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 233
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 200
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 190
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 149
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 149
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 30
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 12
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenyl acetate Chemical class C=C.CC(=O)OC=C HDERJYVLTPVNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
0.65≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦30.30
・・・(1)
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦21.90
・・・(2)
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦10.70
・・・(3)
0.65≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦30.30
・・・(1)
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦21.90
・・・(2)
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦10.70
・・・(3)
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が87g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、30個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が12.2g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例1の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。実施例1の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、及び、直交マルチフィラメント糸条6がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂がポリアミドであり、単位面積当たりの質量が85g/m2である、多軸不織布(二軸不織布)の一方の面に、15個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が10.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例2の接着性多軸不織布1(接着性二軸不織布)を得た。実施例2の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、第2の斜交マルチフィラメント糸条4、及び、直交マルチフィラメント糸条6がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂がポリアミドであり、単位面積当たりの質量が183g/m2である、多軸不織布(四軸不織布)の一方の面に、40個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が12.2g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例3の接着性多軸不織布1(接着性四軸不織布)を得た。実施例3の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が100g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、40個/25.4mmの貫通孔が60°千鳥に配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が28.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例4の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。実施例4の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、第2の斜交マルチフィラメント糸条4、及び、直交マルチフィラメント糸条6がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂がポリアミドであり、単位面積当たりの質量が183g/m2である、多軸不織布(四軸不織布)の一方の面に、40個/25.4mmの貫通孔が並列に配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が30.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例5の接着性多軸不織布1(接着性四軸不織布)を得た。実施例5の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が100g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、15個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が13.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、実施例6の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。実施例6の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表1に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が87g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、40個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が6.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、比較例1の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。比較例1の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表2に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が87g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、20個/25.4mmの貫通孔がランダムに配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が15.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、比較例2の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。比較例2の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表2に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、及び、第2の斜交マルチフィラメント糸条4がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂が熱硬化性アクリル樹脂であり、単位面積当たりの質量が87g/m2である、多軸不織布(三軸不織布)の一方の面に、65個/25.4mmの貫通孔が60°千鳥に配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が25.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、比較例3の接着性多軸不織布1(接着性三軸不織布)を得た。比較例3の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表2に示す。
前述の方法で、第1のマルチフィラメント糸条2、第1の斜交マルチフィラメント糸条3、第2の斜交マルチフィラメント糸条4、及び、直交マルチフィラメント糸条6がいずれもガラス繊維糸であり、交点固定樹脂がポリアミドであり、単位面積当たりの質量が183g/m2である、多軸不織布(四軸不織布)の一方の面に、65個/25.4mmの貫通孔が並列に配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が15.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、比較例4の接着性多軸不織布1(接着性四軸不織布)を得た。比較例4の接着性多軸不織布1について、前述の方法で、多軸不織布の平均糸条厚さT、接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表2に示す。
経糸及び緯糸としてガラス繊維糸を用いた、単位面積当たりの質量が50g/m2であるガラス繊維織物の一方の面に、40個/25.4mmの貫通孔が並列に配置されたスクリーンを用いて、融点が90℃のポリアミド樹脂を、単位面積当たりの質量が12.0g/m2となるように、ドット状に付着させ、参考例1の接着性織物を得た。参考例1の接着性織物において、織物の平均糸条厚さを、次のようにして算出した。まず、3本以上の経糸について、緯糸と交差しておらず、接着樹脂が付着していない3ヶ所の経糸の厚さを、マイクロメーターを用いて測定し、その平均をとることで、経糸の平均厚さを算出する。次いで、3本以上の緯糸について、経糸と交差していない3ヶ所の緯糸を、マイクロメーターを用いて測定し、その平均をとることで、緯糸の平均厚さを算出する。次いで、経糸の平均厚さ、及び、緯糸の平均厚さの平均をとることで、織物の平均糸条厚さTを算出する。また、接着性多軸不織布1と全く同様の方法で、接着性織物の接着樹脂部の平均ドット径D、接着樹脂部の平均ドット高さH、及び、接着樹脂部の交点接触率Cを算出し、(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2の値を計算した。結果を表2に示す。
実施例1~6及び比較例1~4の接着性多軸不織布1、並びに、参考例1の接着性織物の接着樹脂部5が設けられた面に、綿/ポリエステルブロード生地(日東紡績株式会社製、品番:T68)を積層し、プレス機(アサヒ繊維機械工業株式会社製、型式名:JR-900S)を用いて、130℃、3.0kgf/cm2、10秒間の条件でプレスして、積層物を得た。次いで、得られた積層物を。25.4mm幅に裁断して、試験用サンプルを得た。得られた試験用サンプルについて、万能試験機(株式会社島津製作所製、型式名:AG-I)を用いて、剥離速度100mm/分でT型剥離を行った際の接着力を測定した。測定された接着力が、300cN/25.4mm以上の場合に、「A」、50cN/25.4mm以上300cN/25.4mm未満の場合に「B」、50cN/25.4mm未満の場合に「C」と評価した。結果を表1及び表2に示す。
実施例1~6及び比較例1~4の接着性多軸不織布1、並びに、参考例1の接着性織物の両面に、綿ニット生地(飯田繊工株式会社製、品番:TX-10590)を積層し、プレス機(株式会社神戸電器工業所製、型式名:BP-V4812D)を用いて、150℃、0.3kgf/cm2、30秒間の条件でプレスして、積層物を得た。次いで、得られた積層物を。25.4mm幅に裁断して、試験用サンプルを得た。得られた試験用サンプルについて、万能試験機(株式会社島津製作所製、型式名:AG-I)を用いて、剥離速度100mm/分でT型剥離を行った際の、接着樹脂部5が設けられてない面の接着力を測定した。測定された接着力が、30cN/25.4mm以下の場合に、「A」、30cN/25.4mm超50cN/25.4mm以下の場合に「B」、50cN/25.4mm超の場合に「C」と評価した。結果を表1及び表2に示す。なお、接着樹脂部5が設けられてない面の接着力が高いということは、接着性多軸不織布1において裏抜けした接着樹脂が存在することを示唆している。
スクリーンの直後に位置するガイドロールを完全清掃後、実施例1~6の接着性多軸不織布1を100m製造した際に、ガイドロールに汚れが無い場合に「A」、汚れがある場合に「B」と評価した。なお、ガイドロールに汚れが付いた状態で、接着性多軸不織布1を製造した場合に、接着性多軸不織布1の背面に汚れが付着することで、外観の不良が生じ、また、接着性多軸不織布1を含むタイルユニットを壁面に接着施工する際に接着性が低下するおそれがある。
0.65≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦30.30
・・・(1)
実施例1の接着性多軸不織布1上に、表面温度が90℃のタイル8枚を配置し、0.5MPaで圧着した。タイルの圧着された接着性多軸不織布1を垂直に持ち上げても8枚のタイル全てが安定して固定されていた。
実施例6の接着性多軸不織布1上に、表面温度が100℃のタイル8枚を配置し、0.5MPaで圧着した。タイルの圧着された接着性多軸不織布1を垂直に持ち上げても8枚のタイル全てが安定して固定されていた。一方で、表面温度が90℃のタイル8枚を配置し、0.5MPaで圧着した場合には、タイルの圧着された接着性多軸不織布1を垂直に持ち上げた際に、一部のタイルが剥離した。
比較例1の接着性多軸不織布1上に、表面温度が100℃のタイル8枚を配置し、0.5MPaで圧着した。タイルの圧着された接着性多軸不織布1を垂直に持ち上げた際に、一部のタイルが剥離した。
Claims (8)
- 多軸不織布と、
前記多軸不織布の一方の面にドット状に設けられた接着樹脂部とを含む、接着性多軸不織布であって、
前記多軸不織布は、並列された複数の第1のマルチフィラメント糸条と、
当該第1のマルチフィラメント糸条と交差する複数の交差マルチフィラメント糸条とを含み、
前記複数の第1のマルチフィラメント糸条と、前記複数の交差マルチフィラメント糸条とは、少なくともこれらの交点において、交点固定樹脂により固定されており、
前記多軸不織布の平均糸条厚さTが、50~500μmの範囲にあり、
前記接着樹脂部の平均ドット径Dが、100~1500μmの範囲にあり、
前記接着樹脂部の平均ドット高さHが、5~600μmの範囲にあり、
前記接着樹脂部の交点接触率Cが、3.0~90.0%の範囲にあり、
前記T、D、H及びCが下記式(1)を満たすことを特徴とする、接着性多軸不織布。
0.65≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦30.30
・・・(1) - 請求項1記載の接着性多軸不織布において、前記Tが、50~500μmの範囲にあり、
前記Dが、100~1500μmの範囲にあり、
前記Hが、50~550μmの範囲にあり、
前記Cが、5.0~55.0%の範囲にあり、
前記T、D、H及びCが下記式(2)を満たすことを特徴とする、接着性多軸不織布。
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦21.90
・・・(2) - 請求項1記載の接着性多軸不織布において、前記Tが、50~350μmの範囲にあり、
前記Dが、100~750μmの範囲にあり、
前記Hが、50~350μmの範囲にあり、
前記Cが、5.0~35.0%の範囲にあり、
前記T、D、H及びCが下記式(3)を満たすことを特徴とする、接着性多軸不織布。
0.80≦(D1/2×H1/2×(C/100))/T1/2≦10.70
・・・(3) - 請求項1~請求項3のいずれか1項記載の接着性多軸不織布において、前記マルチフィラメント糸条が、ガラス繊維糸であることを特徴とする、多軸不織布。
- 請求項1~請求項4のいずれか1項記載の接着性多軸不織布において、
前記複数の交差マルチフィラメント糸条が、前記第1のマルチフィラメント糸条と斜交する複数の第1の斜交マルチフィラメント糸条と、
前記第1の斜交マルチフィラメント糸条と反対方向から前記第1のマルチフィラメント糸条に斜交する複数の第2の斜交マルチフィラメント糸条とからなることを特徴とする、接着性多軸不織布。 - 請求項1~請求項4のいずれか1項記載の接着性多軸不織布において、前記複数の交差マルチフィラメント糸条が、前記第1のマルチフィラメント糸条と直交する複数の直交マルチフィラメント糸条からなることを特徴とする、接着性多軸不織布。
- 請求項1~請求項4のいずれか1項記載の接着性多軸不織布において、
前記複数の交差マルチフィラメント糸条が、前記第1のマルチフィラメント糸条と直交する複数の直交マルチフィラメント糸条と、
前記第1のマルチフィラメント糸条と斜交する複数の第1の斜交マルチフィラメント糸条と、
前記第1の斜交マルチフィラメント糸条と反対方向から前記第1のマルチフィラメント糸条に斜交する複数の第2の斜交マルチフィラメント糸条とからなることを特徴とする、接着性多軸不織布。 - 請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の接着性多軸不織布と、複数枚のタイルとを含むことを特徴とする、タイルユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114439A JP7410406B2 (ja) | 2020-07-01 | 2020-07-01 | 接着性多軸不織布及びタイルユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114439A JP7410406B2 (ja) | 2020-07-01 | 2020-07-01 | 接着性多軸不織布及びタイルユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022012541A JP2022012541A (ja) | 2022-01-17 |
JP7410406B2 true JP7410406B2 (ja) | 2024-01-10 |
Family
ID=80148811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020114439A Active JP7410406B2 (ja) | 2020-07-01 | 2020-07-01 | 接着性多軸不織布及びタイルユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7410406B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000096802A (ja) | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Toray Ind Inc | タイル直張り用ネット並びにネット付タイルおよびその製造方法 |
JP2000328423A (ja) | 1999-05-18 | 2000-11-28 | Kurabo Ind Ltd | 接着基布およびその製造方法 |
JP2001181954A (ja) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Nitto Boseki Co Ltd | 不織布及びユニットタイル |
JP2006045970A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Inax Corp | タイルユニット、タイルユニット用ネット並びにタイルユニットの施工構造及び施工方法 |
JP2007056582A (ja) | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Inax Corp | タイルユニット及びその施工方法 |
WO2021241630A1 (ja) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 日東紡績株式会社 | 多軸不織布及びタイルユニット |
-
2020
- 2020-07-01 JP JP2020114439A patent/JP7410406B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000096802A (ja) | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Toray Ind Inc | タイル直張り用ネット並びにネット付タイルおよびその製造方法 |
JP2000328423A (ja) | 1999-05-18 | 2000-11-28 | Kurabo Ind Ltd | 接着基布およびその製造方法 |
JP2001181954A (ja) | 1999-12-21 | 2001-07-03 | Nitto Boseki Co Ltd | 不織布及びユニットタイル |
JP2006045970A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Inax Corp | タイルユニット、タイルユニット用ネット並びにタイルユニットの施工構造及び施工方法 |
JP2007056582A (ja) | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Inax Corp | タイルユニット及びその施工方法 |
WO2021241630A1 (ja) | 2020-05-29 | 2021-12-02 | 日東紡績株式会社 | 多軸不織布及びタイルユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022012541A (ja) | 2022-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897621B2 (ja) | コンクリート構造物の補修・補強用繊維強化樹脂シート及びその製造方法 | |
WO2018218958A1 (zh) | 一种无纺布 | |
US6524980B1 (en) | Roofing membranes using composite reinforcement constructions | |
JP6785754B2 (ja) | ビニル床材用の支持体材料 | |
WO2019049751A1 (ja) | 接着芯地及び積層複合材料 | |
JP7410406B2 (ja) | 接着性多軸不織布及びタイルユニット | |
WO2021241630A1 (ja) | 多軸不織布及びタイルユニット | |
JP2007211365A (ja) | 織物接着芯地及びその製造方法 | |
JP7548352B2 (ja) | 繊維シート積層体の製造方法 | |
JP2003105975A (ja) | 補強シート及び補強方法 | |
WO2018021230A1 (ja) | メッシュ及びコンクリート剥落防止材 | |
CN110382189A (zh) | 纤维增强树脂成型材料及其制造方法、以及纤维增强树脂成型品 | |
JP2012017415A (ja) | 布粘着テープ | |
WO2010147231A1 (ja) | 強化繊維シート材 | |
JP7035911B2 (ja) | 四軸組布及び積層物 | |
JP2016164320A (ja) | 耐熱性多軸ステッチ基材 | |
US20010018106A1 (en) | Scrim of small thickness | |
JP4355101B2 (ja) | 多軸繊維シート及びそれを基材とした樹脂複合材料 | |
JP2016204775A (ja) | 搦み織物 | |
JP2019010792A (ja) | メッシュシート積層体及びコンクリート剥落防止材 | |
JP3172603U (ja) | 熱圧着用シリコーンゴムシート | |
CN115516150B (en) | Multiaxial nonwoven fabric and tile unit | |
JP6855768B2 (ja) | メッシュ積層体及びコンクリート剥落防止材 | |
US20230228085A1 (en) | Fabric reinforcement for improving cement board flexural strength and methods for making same | |
JP2018150633A (ja) | 樹脂補強用織物およびその織物を用いた樹脂成形物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7410406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |