JP7407529B2 - 基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法 - Google Patents

基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7407529B2
JP7407529B2 JP2019128029A JP2019128029A JP7407529B2 JP 7407529 B2 JP7407529 B2 JP 7407529B2 JP 2019128029 A JP2019128029 A JP 2019128029A JP 2019128029 A JP2019128029 A JP 2019128029A JP 7407529 B2 JP7407529 B2 JP 7407529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pipe
heat transfer
transfer gas
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019128029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021015820A (ja
Inventor
一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019128029A priority Critical patent/JP7407529B2/ja
Priority to TW109121808A priority patent/TW202117891A/zh
Priority to KR1020200081479A priority patent/KR20210007859A/ko
Priority to SG10202006430QA priority patent/SG10202006430QA/en
Priority to CN202010636793.1A priority patent/CN112216647A/zh
Priority to US16/922,172 priority patent/US11450538B2/en
Publication of JP2021015820A publication Critical patent/JP2021015820A/ja
Priority to US17/892,396 priority patent/US11854843B2/en
Priority to US18/381,269 priority patent/US20240047241A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7407529B2 publication Critical patent/JP7407529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

以下の開示は、基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法に関する。
基板載置側の表面に円形の仕切り壁が設けられ、基板の下側部分に熱伝達用ガスが流通するように構成された基板載置台が記載されている(特許文献1)。
特開2012-129547号公報
本開示は、基板の温度分布が隔壁の内側と外側とで急峻に変化するように制御することができる技術を提供する。
本開示の一態様による基板載置台は、基板が載置される載置面を有する基部と、基部に設けられ、基板の外周側に沿って基板を支持する環状の支持部材と、載置面上に設けられ、載置面に載置される基板の径方向において載置面を外側領域と内側領域とを隔てる環状の隔壁と、外側領域及び内側領域における載置面上に設けられ、隔壁の上端面と基板との間に空隙をあけて基板を支持する複数の突起と、外側領域と連通して基部に設けられ、基板と載置面との間の空間に供給される伝熱ガスが流れる外側流路と、内側領域と連通して基部に設けられ、伝熱ガスが流れる内側流路と、基部に設けられ、伝熱ガスを隔壁の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部と、を備える。
本開示によれば、基板の温度分布が隔壁の内側と外側とで急峻に変化するように制御することができる。
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置全体を示す模式図である。 図2は、第1実施形態に係る基板処理装置における伝熱ガスの流れを説明するための模式図である。 図3は、第1実施形態に係る基板載置台を示す平面図である。 図4は、第1実施形態に係る基板載置台を示す縦断面図である。 図5は、第1実施形態に係る基板載置台の要部を拡大して示す縦断面図である。 図6は、第2実施形態に係る基板載置台を示す平面図である。 図7は、第2実施形態に係る基板載置台を示す縦断面図である。 図8は、第2実施形態に係る基板載置台の要部を示す横断面図である。 図9は、第2実施形態に係る基板載置台の要部を拡大して示す断面図である。
以下に、開示する実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態は限定的なものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、本明細書および図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。なお、以下の説明中、基板処理装置の基板載置台上に基板としてのウエハを載置した場合に、ウエハから見て載置台側を下、反対側を上と称する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る基板処理装置全体を示す模式図である。図1に示すように、基板処理装置1は、基板3が載置される基板載置台5と、基板載置台5が設けられた処理室6と、基板3を処理するための処理ガスを処理室6に供給する処理ガス供給部7と、基板3と基板載置台5との間の閉空間(伝熱ガス空間)に伝熱ガスとしての伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給部8と、処理室6内から処理ガスを排出するための処理ガス排出部9と、を備える。
処理室6の上部には、処理ガス供給部7と接続されるガス供給管6aが設けられており、ガス供給管6aに対向する位置に、複数のガス供給孔10aを有するシャワープレート10が設けられている。処理室6の下部には、処理ガス排出部9と接続されるガス排出管6bが設けられている。処理ガスは、例えば、フッ素含有ガス、酸素含有ガスが用いられており、水素、窒素、塩素等を含有する化合物が添加されてもよい。
図2は、第1実施形態に係る基板処理装置1における伝熱ガスの流れを説明するための模式図である。図2に示すように、基板処理装置1の基板載置台5は、伝熱ガス供給部8と接続されている。伝熱ガス供給部8は、伝熱ガス供給源11と、真空ポンプ12と、伝熱ガス供給源11と真空ポンプ12とを並列に接続する第1配管13及び第2配管14と、を有する。第1配管13側には、伝熱ガスを基板載置台5の載置面21aの内側領域F2に供給する内側伝熱ガス供給部8aが設けられている。第2配管14側には、伝熱ガスを基板載置台5の載置面21aの外側領域F1に供給する外側伝熱ガス供給部8bが設けられている。
第1配管13及び第2配管14の各々には、伝熱ガス供給源11側からガス圧力制御部15、ガス流量制御部16、供給バルブV1の順に設けられている。第1配管13及び第2配管14の各々には、真空ポンプ12側に、排気バルブV3が設けられると共に、バイパス管17を介して、排気バルブV2及びオリフィス18が、排気バルブV3と並列して設けられている。第1配管13は、接続管13aを介して、後述する基板載置台5に載置された基板3の径方向における載置面21aの内側領域F2に接続されている。第2配管14は、接続管14aを介して、基板載置台5の載置面21aに載置された基板3の径方向における載置面21aの外側領域F1に接続されている。伝熱ガスは、基板載置5台に載置された基板3の温度を制御するために用いるものであり、例えば、ヘリウムガスやアルゴンガスが用いられている。
以上のように構成された伝熱ガス供給部8は、基板載置台5の載置面21aの外側領域F1と内側領域F2とに意図せずに生じる温度分布を補正する場合や、外側領域F1と内側領域F2とに温度分布を生じさせる場合、例えば、外側領域F1よりも内側領域F2を高圧にする。これにより、高圧の伝熱ガスによって載置面21aの内側領域F2の熱が相対的に大きく奪われるので、外側領域F1よりも内側領域F2が冷却される。載置面21aの外側領域F1よりも内側領域F2を冷却する場合には、伝熱ガス供給源11から第1配管13を通って接続管13aから内側領域F2に供給される伝熱ガスの圧力を高圧、例えば、50[Torr]程度とし、伝熱ガス供給源11から第2配管14を通って接続管14aから外側領域F1に供給される伝熱ガスの圧力を低圧、例えば、40[Torr]程度とする。外側領域F1と内側領域F2との圧力差により、伝熱ガスは、高圧の内側領域F2から低圧の外側領域F1に向かって、後述するコンダクタンスバンド23と基板3との間の空隙Gを通って流れる。低圧の外側領域F1側に流れた伝熱ガスは、接続管14aを介して第2配管14を通り、第2配管14における排気バルブV2、オリフィス18を通って真空ポンプ12によって排出される。このとき、第2配管14における排気バルブV2が開かれ、排気バルブV3が閉じられている。このように載置面21aの内側領域F2を高圧とし、外側領域F1を低圧とした場合、第1配管13における排気バルブV2、V3は閉じられており、伝熱ガスが第1配管13における排気バルブV2、V3を通って排出されない。
一方で、基板載置台5の載置面21aの内側領域F2よりも外側領域F1を冷却する場合には、上述とは高圧側と低圧側を逆にする。この場合、伝熱ガス供給源11から第1配管13を通って接続管13aから内側領域F2に供給される伝熱ガスの圧力を低圧、例えば、40[Torr]程度とし、伝熱ガス供給源11から第2配管14を通って接続管14aから外側領域F1に供給される伝熱ガスの圧力を高圧、例えば、50[Torr]程度とする。外側領域F1と内側領域F2との圧力差により、伝熱ガスは、高圧の外側領域F1から低圧の内側領域F2に向かって、後述するコンダクタンスバンド23と基板3との間の空隙Gを通って流れる。低圧の内側領域F2側から、伝熱ガスが、接続管13aを介して第1配管13を通り、第1配管13における排気バルブV2、オリフィス18を通って真空ポンプ12によって排出される。このとき、第1配管13における排気バルブV2が開かれ、排気バルブV3が閉じられている。このように載置面21aの外側領域F1を高圧とし、内側領域F2を低圧とした場合、第2配管14における排気バルブV2、V3は閉じられており、伝熱ガスが第2配管14における排気バルブV2、V3を通って排出されない。
ところで、圧力の高い場所から低い場所に流体が流れるとき、その流体経路の各点では、流体経路のコンダクタンスに反比例した圧力差が生じる。コンダクタンスが異なる流体経路の部位が直列に接続されている場合、全体の圧力差がそれぞれの部位のコンダクタンスの逆数の比になるように分配される。この原理を本実施形態における基板載置台5の載置面21aに適用し、外側流路26から外側領域F1に供給された伝熱ガスが、内側領域F2の内側流路27までに至る流体流路を考える。この場合、
1)外側領域F1内の外側流路26の穴から、コンダクタンスバンド23までの経路
2)コンダクタンスバンド23と基板3との間の空隙Gを通る経路
3)コンダクタンスバンド23から、内側領域F2内の内側流路27の穴までの経路
が直列につながった流体経路と見なす。各部位のコンダクタンスを計算すると、
1)6×10-6[m/sec]、2)1×10-6[m/sec]、3)1×10-4[m/sec]となる。全体の圧力差は、50[Torr]-40[Torr]=10[Torr]である。この圧力差は、コンダクタンスの逆数の比になるように分配されるので、本実施形態のコンダクタンスバンド23の外周と内周では全体の圧力差の85[%]に相当する8.5[Torr]の圧力差が生じることとなる。このとき、全体の圧力差である10[Torr]によって生じる伝熱ガスの流量は、標準大気圧下において毎分0.67[cc]である。
例えば、コンダクタンスバンド23で隔てられた内側領域F2内における伝熱ガスの圧力が、外側領域F1内よりも高くなることにより、伝熱ガスによって基板3の中心部を、外周部よりも強く冷却することができる。本実施形態では、一例として、内側領域F2における伝熱ガスの圧力を、外側領域F1よりも10[Torr]高圧にしたが、圧力差、圧力の範囲等を限定するものではなく、伝熱ガス供給部8を設定することで可変であり、コンダクタンスバンド23を境として、基板3の冷却効率の分布を制御することができる。これにより、基板3の温度に依存するプロセス特性、例えば、基板3の表面上におけるエッチング速度の分布を制御することができる。
(基板載置台の構造)
図3は、第1実施形態に係る基板載置台5を示す平面図である。図4は、第1実施形態に係る基板載置台5を示す縦断面図であり、図3におけるA-A線に沿う縦断面図である。図3及び図4に示すように、基板載置台5は、基板3が載置される載置面21aを有する基部21と、基板3の外周側に沿って基板3を支持する環状の支持部材としてのシールバンド22と、載置面21aに載置される基板3の径方向(以下、単に基板3の径方向とも称する。)において載置面21aを外側領域F1と内側領域F2とを隔てる環状の隔壁としてのコンダクタンスバンド23と、を備える。また、基板載置台5は、コンダクタンスバンド23の上端面23aと基板3との間に空隙Gをあけて基板3を支持する複数の第1突起24及び複数の第2突起25と、を備える。
基部21の載置面21aは、基板3に対向する表面であり、シールバンド22と、コンダクタンスバンド23上の複数の第1突起24と、載置面21a上の複数の第2突起25とを介して、基板3が載置される面である。シールバンド22は、基部21の載置面21aに設けられており、載置面21aからの高さが15[μm]に形成されている。コンダクタンスバンド23は、基部21の載置面21a上に設けられており、シールバンド22と同心円状に配置されている。
コンダクタンスバンド23は、載置面21aからの高さが12[μm]が形成されており、シールバンド22に支持された基板3とコンダクタンスバンド23の上端面23aとの間に3[μm]の空隙Gが確保されている。また、コンダクタンスバンド23は、基板3の径方向、すなわちコンダクタンスバンド23の径方向における幅が10[mm]に形成されている。コンダクタンスバンド23は、基部21の載置面21aの外側領域F1と内側領域F2との間において伝熱ガスの流れの抵抗となる構造部分である。
複数の第1突起24は、円柱状に形成されており、コンダクタンスバンド23の上端面23a上に設けられている。複数の第1突起24は、コンダクタンスバンド23の上端面23aからの高さが3[μm]に形成されている。複数の第1突起24は、コンダクタンスバンド23の周方向に沿って所定の間隔をあけて配置されており、基板3の中心に対して同心円状に2列配置されている。各列の第1突起24は、コンダクタンスバンド23の周方向に対して交互に位置をずらして、千鳥状に配置されてもよい。
複数の第2突起25は、円柱状に形成されており、外側領域F1及び内側領域F2における載置面21a上に設けられている。複数の第2突起25は、載置面21aからの高さが15[μm]に形成されており、シールバンド22の高さと等しくされている。複数の第2突起25は、図3に示すように、載置面21aの中心から放射状に配列されている。
載置面21aに載置された基板3は、シールバンド22と、複数の第1突起24及び複数の第2突起25とによって支持される。このとき、基部21の上下方向、すなわち基板3の厚み方向において、コンダクタンスバンド23の上端面23aと基板3との間に、3[μm]の空隙Gが確保されている。このように空隙Gが確保されることでコンダクタンスバンド23の上端面23aと基板3とが接触しないので、基板3とコンダクタンスバンド23との間での伝熱が抑えられる。このため、基板3のコンダクタンスバンド23の直上部分に、局所的に温度が低くなる温度特異点が発生することを防止することができる。
また、基板載置台5は、基板3と載置面21aとの間の閉空間に供給される伝熱ガスが流れる外側流路26と、伝熱ガスが流れる内側流路27と、載置面21aに載置された基板3を保持する静電チャック(図示せず)と、を備える。また、基板載置台5は、基板載置台5の内部に冷媒を循環させるための冷媒流路(図示しない)を備える。冷媒流路は、冷媒を供給するためのホースを介して外部のチラー(図示せず)に接続される。基板3及び基板載置台5には、基板3の処理中に処理室6内に発生するプラズマからの熱が流入するが、基板載置台5の内部に冷媒を流通させることにより、プラズマから流入した熱を除去し、処理中の基板3及び基板載置台5の温度を所定の温度に制御する。
外側流路26は、外側領域F1と連通して基部21に設けられており、基部21の上下方向に沿って基部21を貫通している。外側流路26は、コンダクタンスバンド23の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されており、例えば、載置面21aの中心回りの回転角度が60度の間隔をあけ6つ設けられている。外側流路26は、伝熱ガス供給部8の接続管14aと接続されている(図2参照)。
内側流路27は、内側領域F2と連通して基部21に設けられ、基部21の上下方向に沿って基部21を貫通している。内側流路27は、コンダクタンスバンド23の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されており、例えば、載置面21aの中心回りの回転角度が60度の間隔をあけて6つ設けられている。内側流路27は、図3に示すように、コンダクタンスバンド23の周方向における位置が外側流路26と同一である。内側流路27は、伝熱ガス供給部4の接続管13aと接続されている(図2参照)。
図示しないが、静電チャックは、絶縁体と電極を有しており、基部21に配置されている。静電チャックは、電極に電圧が加えられることで、載置面21aに載置された基板3を保持する。基板3を基板載置台5に保持するためのチャックとしては、静電チャックに限定されず、基板3を機械的に保持するチャックが用いられてもよい。
(拡散部の構造)
そして、基板載置台5は、図3及び図4に示すように、伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部28を備える。拡散部28は、基部21の載置面21aに開口する凹部として設けられており、断面形状が角溝状に形成されている。拡散部28は、外側領域F1と連通して設けられた外側拡散部28aと、内側領域F2と連通して設けられた内側拡散部28bと、を含む。
外側拡散部28aは、外側流路26から外側領域F1に流入する伝熱ガスを、コンダクタンスバンド23の外周側の周方向に沿って拡散させる。内側拡散部28bは、内側流路27から内側領域F2に流入する伝熱ガスを、コンダクタンスバンド23の内周側の周方向に沿って拡散させる。
図5は、第1実施形態に係る基板載置台5の要部を拡大して示す縦断面図である。図4及び図5に示すように、外側拡散部28aは、載置面21aに開口してコンダクタンスバンド23の外周面に沿って設けられた第1外側拡散部28a1と、載置面21aに開口して外側流路26の端部に設けられた第2外側拡散部28a2と、を含む。第2外側拡散部28a2は、図3に示すように、基板3の径方向において、シールバンド22の内周面から間隔をあけて配置されている。
図4及び図5に示すように、内側拡散部28bは、載置面21aに開口してコンダクタンスバンド23の内周面に沿って設けられた第1内側拡散部28b1と、載置面21aに開口して内側流路27の端部に設けられた第2内側拡散部28b2と、を含む。第2内側拡散部28b2は、図3に示すように、基板3の径方向において、載置面21aの中心とコンダクタンスバンド23の内周面との間のほぼ中間に配置されている。
基部21には、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2とを連通する連結路29aが、載置面21aに載置される基板3の径方向に沿って設けられている。連結路29aは、載置面21aに開口する凹部として設けられている。第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2に沿って流れる伝熱ガスは、連結路29aを通って第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2に相互に流れ込む。第1外側拡散部28a1、第2外側拡散部28a2、及び連結路29aは、外側領域F1を取り囲むように配置されているので、結果として、外側領域F1全体のコンダクタンスが向上することとなり、外側領域F1内での圧力が均一化される。
また、基部21には、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2とを連通する連結路29bが、載置面21aに載置される基板3の径方向に沿って設けられている。連結路29bは、載置面21aに開口する凹部として設けられており、断面形状が角溝状に形成されている。第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2に沿って流れる伝熱ガスは、連結路29bを通って第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2に相互に流れ込む。第1内側拡散部28b1、第2内側拡散部28b2、及び連結路29bは、内側領域F2を取り囲むように配置されているので、結果として、内側領域F2全体のコンダクタンスが向上することとなり、内側領域F2内での圧力が均一化される。
また、図3に示すように、連結路29a、29b内の底面上には、基板3を支持する複数の第3突起31が設けられている。複数の第3突起31は、連結路29a、29bの底面からの高さが65[μm]に形成されており、第3突起31の先端の位置が、シールバンド22の上端面、第1突起24及び第2突起25の各先端と揃えられている。なお、基板載置台5は、第3突起31を有する構造に限定されるものではない。
なお、拡散部28の断面形状は、角溝状に限定されず、例えば、V溝状や、基板3の径方向の幅が載置面21a側に向かって徐々に拡がるテーパ面を有する断面形状に形成されてもよい。また、連結路29a、29bは、載置面21aに開口して形成されたが、基部21の内部空間として設けられてもよい。
また、基部21の外周部には、図3及び図4に示すように、フランジ状の固定部30が形成されており、ボルト等の固定部材(図示せず)が通される複数の固定穴30aが、固定部30の周方向に間隔をあけて設けられている。
(拡散部による拡散作用)
上述したように、第1外側拡散部28a1、第2外側拡散部28a2、及び連結路29aにより、外側領域F1内のコンダクタンスが向上する。このため、外側領域F1内において伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、外側領域F1内における伝熱ガスの圧力が均一化される。これと同様に、第1内側拡散部28b1、第2内側拡散部28b2、及び連結路29bにより、内側領域F2内のコンダクタンスが向上する。このため、内側領域F2内において伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、内側領域F2内における伝熱ガスの圧力が均一化される。
また、基板載置台5の製造上の誤差や経時的な摩耗等により、コンダクタンスバンド23の周方向においてコンダクタンスバンド23の上端面23aの高さにバラツキが生じる場合がある。この場合、コンダクタンスバンド23の周方向において、基板3とコンダクタンスバンド23の上端面23aとの間の空隙Gが相対的に大きい位置(コンダクタンスバンド23の高さが低い位置)から、伝熱ガスが流れ込み易くなるので、コンダクタンスバンド23以外の部分(外側領域F1内や内側領域F2内)においても、コンダクタンスバンド23の周方向に伝熱ガスの圧力勾配が生じるおそれがある。したがって、コンダクタンスバンド23の周方向において伝熱ガスが流れ込み易くなる位置に向かって圧力勾配が生じたとき、基板3の中心軸に対して軸非対称な圧力分布になるので、エッチング特性にも軸非対称な分布が発生してしまう。
この場合であっても、コンダクタンスバンド23の周方向における一部分から局所的に流れ込んだ伝熱ガスが、コンダクタンスバンド23の外周面に沿う第1外側拡散部28a1と、コンダクタンスバンド23の内周面に沿う第1内側拡散部28b1を通って、コンダクタンスバンド23の周方向に沿って流れる。このため、仮にコンダクタンスバンド23上で流量集中が発生したとしても、コンダクタンスバンド23以外の部分には、伝熱ガスの圧力勾配がコンダクタンスバンド23の周方向に生じることが抑制される。また、この場合にも、コンダクタンスバンド23の周方向における一部分から局所的に流れ込んだ伝熱ガスが、第2外側拡散部28a2及び第2内側拡散部28b2を通って、コンダクタンスバンド23の周方向に沿って流れる。このため、コンダクタンスバンド23の周方向に伝熱ガスの圧力勾配が生じることが更に抑制される。
(温度制御方法)
実施形態に係る温度制御方法は、基板3が載置される載置面21aを有する基部21に設けられた環状のシールバンド22に、基板3の外周側に沿って基板3を支持することと、載置面21a上に設けられた環状のコンダクタンスバンド23によって、載置面21aに載置される基板3の径方向において載置面21aを外側領域F1と内側領域F2とを隔てると共に、コンダクタンスバンド23に設けられた第1突起24によって、コンダクタンスバンド23の上端面23aと基板3との間に空隙Gをあけて基板3を支持することと、を有する。そして、温度制御方法は、外側領域F1及び内側領域F2とそれぞれ連通して基部21に設けられた外側領域F1及び内側領域F2を介して基板3と載置面21aとの間の空間に供給される伝熱ガスを、基部21に設けられた環状の拡散部28によってコンダクタンスバンド23の周方向に沿って拡散させることと、を有する。
(第1実施形態の効果)
第1実施形態に係る基板載置台5は、基板3を支持するシールバンド22と、載置面21aを外側領域F1と内側領域F2とを隔てるコンダクタンスバンド23と、コンダクタンスバンド23と基板3との間に空隙Gをあけて基板3を支持する複数の第2突起25と、伝熱ガスが流れる外側流路26及び内側流路27と、伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部28と、を備える。拡散部28によって、伝熱ガスがコンダクタンスバンド23の周方向にスムーズに拡散されることにより、外側領域F1及び内側領域F2のコンダクタンスが向上し、コンダクタンスバンド23と相対的に大きなコンダクタンス比になるので、コンダクタンスバンド23によって隔てられる外側領域F1と内側領域F2との圧力差を大きく確保することができる。これにより、伝熱ガスによって温度が制御される基板3の温度分布(圧力分布)を、外側領域F1と内側領域F2とで急峻に変化するように制御することができる。したがって、伝熱ガスを用いて基板3の温度を制御する精度を高めることができる。特に、基板3のプロセス特性の制御では、基板3の局所的な温度分布に対して制御することが必要な場合があるので、コンダクタンスバンドを境として急峻な圧力差を与えることができることによって、プロセス特性の制御の範囲を広げることができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5の拡散部28は、外側領域F1と連通して設けられて伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の外周側の周方向に沿って拡散させる外側拡散部28aと、内側領域F2と連通して設けられて伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の内周側の周方向に沿って拡散させる内側拡散部28bと、を含む。コンダクタンスバンド23と基板3との間の空隙Gを通る伝熱ガスが、コンダクタンスバンド23の周方向における一部分から局所的に大きく流れた場合、外側領域F1と内側領域F2のいずれかが低圧側であっても、外側拡散部28aと内側拡散部28bのいずれかによって、伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の周方向に沿って流すことができる。このため、外側領域F1内及び内側領域F2内に伝熱ガスの圧力勾配が生じることを抑えることができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5の外側拡散部28aは、載置面21aに開口してコンダクタンスバンド23の外周面に沿って設けられた第1外側拡散部28a1と、載置面21aに開口して外側流路26の端部に設けられた第2外側拡散部28a2と、を含む。これにより、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2によって、外側領域F1内における伝熱ガスを、コンダクタンスバンド23の周方向にスムーズに拡散させることができる。このため、外側領域F1内における伝熱ガスの圧力を更に均一化し、基板3の温度分布の制御の精度を高めることができる。また、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2が載置面21aに開口されているので、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2の加工性を良好に確保することができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5の内側拡散部28bは、載置面21aに開口してコンダクタンスバンド23の内周面に沿って設けられた第1内側拡散部28b1と、載置面21aに開口して内側流路27の端部に設けられた第2内側拡散部28b2と、を含む。これにより、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2によって、内側領域F2内における伝熱ガスを、コンダクタンスバンド23の周方向にスムーズに拡散させることができる。このため、内側領域F2内における伝熱ガスの圧力を更に均一化し、基板3の温度分布の制御の精度を高めることができる。また、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2が載置面21aに開口されているので、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2の加工性を良好に確保することができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5の基部21には、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2とを連通する連結路29aが設けられている。これにより、外側領域F1内において、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2を流れる伝熱ガスが、連結路29aを介して、第1外側拡散部28a1と第2外側拡散部28a2に相互に流れることが可能になる。このため、外側領域F1内における伝熱ガスの圧力を更に均一化し、基板3の温度分布の制御の精度を高めることができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5の基部21には、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2とを連通する連結路29bが設けられている。これにより、内側領域F2内において、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2を流れる伝熱ガスが、連結路29bを介して、第1内側拡散部28b1と第2内側拡散部28b2に相互に流れることが可能になる。このため、内側領域F2内における伝熱ガスの圧力を更に均一化し、基板3の温度分布の制御の精度を高めることができる。
また、第1実施形態に係る基板載置台5において、コンダクタンスバンド23には、コンダクタンスバンド23と基板3との間に空隙Gをあけて基板3を支持する複数の第1突起24が設けられている。このように複数の第1突起24によって基板3が支持されることにより、載置面21aに載置された基板3の支持状態の安定性を高めることができる。
なお、第1実施形態は、外側拡散部28a及び内側拡散部28bの両方を備えるものに限定されず、外側領域F1と内側領域F2のうち、相対的に低圧(高温)となる領域側のみに拡散部28が設けられてもよい。例えば、内側領域F2を低温とし、外側領域F1を高温とする温度分布に制御するために用いる基板載置台5の場合には、外側拡散部28aのみを備えることにより、内側拡散部28bを省いて構造を簡素化し、基板載置台5の製造コストを低減することが可能になる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る基板載置台を示す平面図である。図7は、第2実施形態に係る基板載置台を示す縦断面図であり、図6におけるB-B線に沿う縦断面図である。第2実施形態は、拡散部が基部21の内部に設けられた点が、第1実施形態における拡散部28と異なる。
図6及び図7に示すように、基板載置台35は、伝熱ガスをコンダクタンスバンド23の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部38を備える。拡散部38は、基部21の内部空間として設けられており、断面形状が四角形状に形成されている。拡散部38は、例えば、断面形状が円形状に形成されてもよい。拡散部38は、外側領域F1と連通して設けられた外側拡散部38aと、内側領域F2と連通して設けられた内側拡散部38bと、を含む。
(拡散部の構造)
図8は、第2実施形態に係る基板載置台の要部を示す横断面図であり、図7におけるC-C線に沿う横断面図である。図9は、第2実施形態に係る基板載置台の要部を拡大して示す断面図である。図7及び図9に示すように、外側拡散部38aは、外側流路26と連通して基部21の内部に設けられている。また、内側拡散部38bは、内側流路27と連通して基部21の内部に設けられている。
図7及び図8に示すように、外側流路26は、外側拡散部38aから基部21の底面まで延びる主流路26aを有しており、主流路26aが、伝熱ガス供給部8の接続管14aと接続されている(図2参照)。内側流路27は、内側拡散部38bから基部21の底面まで延びる主流路27aを有しており、主流路27aが、伝熱ガス供給部8の接続管13aと接続されている(図2参照)。外側流路26の主流路26aは、コンダクタンスバンド23の周方向における所定の位置に1つ設けられている。同様に、内側流路27の主流路27aは、コンダクタンスバンド23の周方向における所定の位置に1つ設けられている。
また、外側流路26は、載置面21aに載置される基板3の径方向において、外側拡散部38aの外周側から載置面21aまで延びる外側分岐流路26bと、外側拡散部38aの内周側から載置面21aまで延びる内側分岐流路26cと、を有する。外側流路26の内側分岐流路26cは、コンダクタンスバンド23の外周面に隣接して設けられており、コンダクタンスバンド23の上端面23a側から外側領域F1内に流れ込んだ伝熱ガスを、内側分岐流路26cを通して外側拡散部38a内にスムーズに導く。このため、内側分岐流路26cから外側拡散部38aに流れ込んだ伝熱ガスは、外側拡散部38a内を通ってコンダクタンスバンド23の周方向に沿ってスムーズに流れる。
また、内側流路27は、載置面21aに載置される基板3の径方向において、内側拡散部38bの外周側から載置面21aまで延びる外側分岐流路27bと、内側拡散部38bの内周側から載置面21aまで延びる内側分岐流路27cと、を有する。内側流路27の外側分岐流路27bは、コンダクタンスバンド23の内周面に隣接して設けられており、コンダクタンスバンド23の上端面23a側から内側領域F2内に流れ込んだ伝熱ガスを、外側分岐流路27bを通して内側拡散部38b内にスムーズに導く。このため、外側分岐流路27bから内側拡散部38bに流れ込んだ伝熱ガスは、内側拡散部38b内を通ってコンダクタンスバンド23の周方向に沿ってスムーズに流れる。
(拡散部による拡散作用)
第2実施形態においても、第1実施形態の拡散部28と同様に、外側拡散部38aがコンダクタンスバンド23の周方向に沿って形成されているので、外側流路26を通って外側領域F1に供給される伝熱ガスが、外側拡散部38aを通ってコンダクタンスバンド23の周方向に流れて、外側分岐流路26b及び内側分岐流路26cを介して、外側領域F1内にスムーズに行き渡る。このため、外側領域F1内において伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、外側領域F1内における伝熱ガスの圧力が均一化される。これと同様に、内側拡散部38bがコンダクタンスバンド23の周方向に沿って形成されているので、内側流路27を通って内側領域F2に供給される伝熱ガスが、内側拡散部38bを通ってコンダクタンスバンド23の周方向に流れて、外側分岐流路27b及び内側分岐流路27cを介して、内側領域F2内にスムーズに行き渡る。このため、内側領域F2内において伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、内側領域F2内における伝熱ガスの圧力が均一化される。
また、コンダクタンスバンド23の周方向においてコンダクタンスバンド23の高さにバラツキが生じた場合であっても、コンダクタンスバンド23の周方向における一部分から局所的に流れ込んだ伝熱ガスが、外側領域F1に連通する外側拡散部38aと、内側領域F2に連通する内側拡散部38bを通って、コンダクタンスバンド23の周方向に沿って流れる。このため、コンダクタンスバンド23の周方向に伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、外側領域F1及び内側領域F2における伝熱ガスの圧力が均一化される。
(第2実施形態の効果)
第2実施形態に係る基板載置台35は、拡散部38を備えることにより、第1実施形態と同様に、コンダクタンスバンド23によって隔てられる外側領域F1と内側領域F2との圧力差を大きく確保することができるので、基板3の温度分布を、外側領域F1と内側領域F2とで急峻に変化するように制御することができる。したがって、伝熱ガスを用いて基板3の温度を制御する精度を高めることができる。
加えて、基板載置台35における拡散部38は、載置面21aに開口せずに基部21の内部に設けられているので、処理ガスで基板3を処理する際のプロセス特性に、拡散部38が影響を及ぼすことを抑えることができる。載置面21aに開口する凹部の存在は、凹部の幅、深さによっては、基板3を処理する際のプロセス特性に影響を与える場合があるが、第2実施形態によれば、載置面21aに影響を与えることなく外側領域F1内や内側領域F2内の圧力勾配を抑えることができる点で有利である。
また、基板載置台35は、拡散部38として機能する空間を、第1実施形態における拡散部28と比べて大きく確保することができるので、コンダクタンスバンド23の周方向に対する伝熱ガスの流動性が高められる。このため、例えば、コンダクタンスバンド23の製造バラツキによってコンダクタンスバンド23の周方向における一部分から、外側領域F1と内側領域F2との間で伝熱ガスが局所的に流れた場合であっても、コンダクタンスバンド23の周方向に伝熱ガスの圧力勾配が生じることが抑えられ、外側領域F1及び内側領域F2における伝熱ガスの圧力が均一化される。
なお、第1実施形態及び第2実施形態に係る基板載置台5は、1つのコンダクタンスバンド23を備えるが、複数のコンダクタンスバンドを備えてもよい。この場合、複数のコンダクタンスバンドは、載置面21aの中心に対して同心円状に配置される。また、必要に応じて、第1実施形態と第2実施形態とが組み合わされて構成されてもよい。例えば、基板載置台は、第2実施形態における外側拡散部38a及び内側拡散部38bと、第1実施形態における第2外側拡散部28a2及び第2内側拡散部28b2と、を備えてもよい。
1 基板処理装置
3 基板
5 基板載置台
6 処理室
7 処理ガス供給部
8 伝熱ガス供給部
21 基部
21a 載置面
22 シールバンド(支持部材)
23 コンダクタンスバンド(隔壁)
23a 上端面
24 第1突起(突起)
25 第2突起(突起)
26 外側流路
26a 主流路
26b 外側分岐流路
26c 内側分岐流路
27 内側流路
27a 主流路
27b 外側分岐流路
27c 内側分岐流路
28 拡散部
28a 外側拡散部
28b 内側拡散部
28a1 第1外側拡散部
28a2 第2外側拡散部
28b1 第1内側拡散部
28b2 第2内側拡散部
29a、29b 連結路
38 拡散部
38a 外側拡散部
38b 内側拡散部
F1 外側領域
F2 内側領域
G 空隙

Claims (11)

  1. 基板が載置される基板載置台と、
    伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給部と、
    ガスを排気する排気機構と、
    前記伝熱ガス供給部と前記排気機構とを接続する第1配管と、
    前記伝熱ガス供給部と前記排気機構とを接続する第2配管と、
    前記第1配管に設けられた第1バルブと、
    前記第2配管に設けられた第2バルブと
    を備え、
    前記基板載置台は、
    基板が載置される載置面を有する基部と、
    前記基部に設けられ、前記基板の外周側に沿って前記基板を支持する環状の支持部材と、
    前記載置面上に設けられ、前記載置面に載置される前記基板の径方向において前記載置面を外側領域と内側領域とを隔てる環状の隔壁と、
    前記外側領域及び前記内側領域における前記載置面上に設けられ、前記隔壁の上端面と前記基板との間に空隙をあけて前記基板を支持する複数の突起と、
    前記外側領域と連通して前記基部に設けられ、前記基板と前記載置面との間の空間に、前記第2配管に接続された第2接続管を介して前記伝熱ガス供給部から供給される伝熱ガスが流れる外側流路と、
    前記内側領域と連通して前記基部に設けられ、前記第1配管に接続された第1接続管を介して前記伝熱ガス供給部から供給される前記伝熱ガスが流れる内側流路と、
    前記基部に設けられ、前記伝熱ガスを前記隔壁の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部と、
    を備え、
    前記第1バルブは、前記第1配管と前記第1接続管との接続部と前記排気機構との間の前記第1配管に設けられ、
    前記第2バルブは、前記第2配管と前記第2接続管との接続部と前記排気機構との間の前記第2配管に設けられ
    前記第1配管と前記第1接続管との接続部と前記第1バルブとの間の前記第1配管と、前記第1バルブと前記排気機構との間の前記第1配管とを接続する第3配管と、
    前記第3配管に設けられた第3バルブと、
    前記第3バルブと前記排気機構との間の前記第3配管に設けられた第1オリフィスと、
    前記第2配管と前記第2接続管との接続部と前記第2バルブとの間の前記第2配管と、前記第2バルブと前記排気機構との間の前記第2配管とを接続する第4配管と、
    前記第4配管に設けられた第4バルブと、
    前記第4バルブと前記排気機構との間の前記第4配管に設けられた第2オリフィスと
    を備える、基板処理装置。
  2. 前記拡散部は、前記外側領域と連通して設けられて前記伝熱ガスを前記隔壁の外周側の周方向に沿って拡散させる外側拡散部と、前記内側領域と連通して設けられて前記伝熱ガスを前記隔壁の内周側の周方向に沿って拡散させる内側拡散部と、を含む、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記外側拡散部は、前記載置面に開口して前記隔壁の外周面に沿って設けられた第1外側拡散部と、前記載置面に開口して前記外側流路の端部に設けられた第2外側拡散部と、を含む、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記内側拡散部は、前記載置面に開口して前記隔壁の内周面に沿って設けられた第1内側拡散部と、前記載置面に開口して前記内側流路の端部に設けられた第2内側拡散部と、を含む、請求項2に記載の基板処理装置。
  5. 前記基部には、前記第1外側拡散部と前記第2外側拡散部とを連通する連結路が設けられている、請求項3に記載の基板処理装置。
  6. 前記基部には、前記第1内側拡散部と前記第2内側拡散部とを連通する連結路が設けられている、請求項4に記載の基板処理装置。
  7. 前記隔壁には、前記隔壁の上端面と前記基板との間に空隙をあけて前記基板を支持する複数の突起が設けられている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 基板が載置される載置面を有する基部と、
    前記基部に設けられ、前記基板の外周側に沿って前記基板を支持する環状の支持部材と、
    前記載置面上に設けられ、前記載置面に載置される前記基板の径方向において前記載置面を外側領域と内側領域とを隔てる環状の隔壁と、
    前記外側領域及び前記内側領域における前記載置面上に設けられ、前記隔壁の上端面と前記基板との間に空隙をあけて前記基板を支持する複数の突起と、
    前記外側領域と連通して前記基部に設けられ、前記基板と前記載置面との間の空間に供給される伝熱ガスが流れる外側流路と、
    前記内側領域と連通して前記基部に設けられ、前記伝熱ガスが流れる内側流路と、
    前記基部に設けられ、前記伝熱ガスを前記隔壁の周方向に沿って拡散させる環状の拡散部と、
    を備え、
    前記拡散部は、前記外側流路と前記内側流路のいずれか一方の流路と連通して前記基部の内部に設けられ、
    前記いずれか一方の流路は、前記拡散部の外周側から前記載置面まで延びる外側分岐流路と、前記拡散部の内周側から前記載置面まで延びる内側分岐流路と、を有する、基板載置台。
  9. 前記隔壁には、前記隔壁の上端面と前記基板との間に空隙をあけて前記基板を支持する複数の突起が設けられている、請求項に記載の基板載置台。
  10. 請求項またはに記載の基板載置台と、
    前記伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給部と、
    ガスを排気する排気機構と、
    前記伝熱ガス供給部と前記排気機構とを接続する第1配管と、
    前記伝熱ガス供給部と前記排気機構とを接続する第2配管と、
    前記第1配管に設けられた第1バルブと、
    前記第2配管に設けられた第2バルブと
    を備え、
    前記内側流路には、前記第1配管に接続された第1接続管を介して前記伝熱ガス供給部から供給される前記伝熱ガスが流れ、
    前記外側流路には、前記第2配管に接続された第2接続管を介して前記伝熱ガス供給部から供給される前記伝熱ガスが流れ、
    前記第1バルブは、前記第1配管と前記第1接続管との接続部と前記排気機構との間の前記第1配管に設けられ、
    前記第2バルブは、前記第2配管と前記第2接続管との接続部と前記排気機構との間の前記第2配管に設けられる、基板処理装置。
  11. 基板が載置される載置面を有する基部に設けられた環状の支持部材に、前記基板の外周側に沿って前記基板を支持することと、
    前記載置面上に設けられた環状の隔壁によって、前記載置面に載置される前記基板の径方向において前記載置面を外側領域と内側領域とを隔てると共に、前記外側領域及び前記内側領域における前記載置面上に設けられた複数の突起によって、前記隔壁の上端面と前記基板との間に空隙をあけて前記基板を支持することと、
    前記外側領域及び前記内側領域とそれぞれ連通して前記基部に設けられた外側流路及び内側流路を介して前記基板と前記載置面との間の空間に供給される伝熱ガスを、前記基部に設けられた環状の拡散部によって前記隔壁の周方向に沿って拡散させることと、
    前記外側流路及び前記内側流路のいずれか一方の流路に連通して前記基部の内部に設けられた前記拡散部によって、前記伝熱ガスを前記隔壁の周方向に沿って拡散させることと、
    前記拡散部の外周側から前記載置面まで延びる外側分岐流路と、前記拡散部の内周側から前記載置面まで延びる内側分岐流路と、を有する前記いずれか一方の流路によって、前記基板と前記載置面との間の空間に前記伝熱ガスを供給することと、
    を有する、温度制御方法。
JP2019128029A 2019-07-10 2019-07-10 基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法 Active JP7407529B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128029A JP7407529B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法
TW109121808A TW202117891A (zh) 2019-07-10 2020-06-29 基板載置台、基板處理裝置及溫度控制方法
KR1020200081479A KR20210007859A (ko) 2019-07-10 2020-07-02 기판 적재대, 기판 처리 장치 및 온도 제어 방법
CN202010636793.1A CN112216647A (zh) 2019-07-10 2020-07-03 基板载置台、基板处理装置以及温度控制方法
SG10202006430QA SG10202006430QA (en) 2019-07-10 2020-07-03 Substrate stage, substrate processing apparatus, and temperature control method
US16/922,172 US11450538B2 (en) 2019-07-10 2020-07-07 Substrate stage, substrate processing apparatus, and temperature control method
US17/892,396 US11854843B2 (en) 2019-07-10 2022-08-22 Substrate stage, substrate processing apparatus, and temperature control method
US18/381,269 US20240047241A1 (en) 2019-07-10 2023-10-18 Substrate stage, substrate processing apparatus, and temperature control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128029A JP7407529B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015820A JP2021015820A (ja) 2021-02-12
JP7407529B2 true JP7407529B2 (ja) 2024-01-04

Family

ID=74059329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128029A Active JP7407529B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 基板載置台、基板処理装置及び温度制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11450538B2 (ja)
JP (1) JP7407529B2 (ja)
KR (1) KR20210007859A (ja)
CN (1) CN112216647A (ja)
SG (1) SG10202006430QA (ja)
TW (1) TW202117891A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115513028A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 东京毅力科创株式会社 基片处理装置和静电吸盘
WO2024009828A1 (ja) * 2022-07-07 2024-01-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び静電チャック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347283A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JP2011119708A (ja) 2009-10-30 2011-06-16 Canon Anelva Corp 基板保持装置、及び、プラズマ処理装置
JP2011155170A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp プラズマ処理装置
US20190115194A1 (en) 2017-10-18 2019-04-18 Semes Co., Ltd. Substrate supporting member and substrate processing apparatus including same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697833B2 (ja) * 2000-06-14 2011-06-08 キヤノンアネルバ株式会社 静電吸着機構及び表面処理装置
US7854821B2 (en) * 2005-06-02 2010-12-21 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
JP2009060011A (ja) 2007-09-03 2009-03-19 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置、及び温度制御方法
JP5222442B2 (ja) * 2008-02-06 2013-06-26 東京エレクトロン株式会社 基板載置台、基板処理装置及び被処理基板の温度制御方法
JP2012129547A (ja) 2012-02-25 2012-07-05 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置、および温度制御方法
WO2018183557A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Lam Research Corporation Electrostatic chuck with flexible wafer temperature control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003347283A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JP2011119708A (ja) 2009-10-30 2011-06-16 Canon Anelva Corp 基板保持装置、及び、プラズマ処理装置
JP2011155170A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp プラズマ処理装置
US20190115194A1 (en) 2017-10-18 2019-04-18 Semes Co., Ltd. Substrate supporting member and substrate processing apparatus including same

Also Published As

Publication number Publication date
US11854843B2 (en) 2023-12-26
US20240047241A1 (en) 2024-02-08
TW202117891A (zh) 2021-05-01
US11450538B2 (en) 2022-09-20
JP2021015820A (ja) 2021-02-12
US20220399213A1 (en) 2022-12-15
KR20210007859A (ko) 2021-01-20
US20210013063A1 (en) 2021-01-14
CN112216647A (zh) 2021-01-12
SG10202006430QA (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11854843B2 (en) Substrate stage, substrate processing apparatus, and temperature control method
KR102370610B1 (ko) 더 균일한 에지 퍼지를 갖는 기판 지지부
US10079165B2 (en) Electrostatic chuck with independent zone cooling and reduced crosstalk
JP2020014004A (ja) ウェハ処理機器の化学制御機構
US10745806B2 (en) Showerhead with air-gapped plenums and overhead isolation gas distributor
US20110180233A1 (en) Apparatus for controlling temperature uniformity of a showerhead
EP1167573A1 (en) Substrate support for a semiconductor processing chamber
KR20150013085A (ko) 개선된 플루오르 활용 및 통합된 대칭적 전방선을 위한 페데스탈 하단 세정
KR20160138911A (ko) 과도현상 방지 샤워헤드
US11276590B2 (en) Multi-zone semiconductor substrate supports
US10780447B2 (en) Apparatus for controlling temperature uniformity of a showerhead
KR20180123588A (ko) 반도체 처리 챔버
KR101765754B1 (ko) 샤워헤드 및 이를 포함하는 반도체 기판 가공 장치
US9870934B2 (en) Electrostatic chuck and temperature-control method for the same
TW202230471A (zh) 熱均勻的沉積站
CN210182327U (zh) 具有嵌入式加热器的面板
TWI752570B (zh) 半導體處理腔室及清潔半導體處理腔室的方法
US11944988B2 (en) Multi-zone showerhead
JP4021864B2 (ja) ウエハー用静電チャック
KR101839578B1 (ko) 복수의 가스공급채널을 갖는 반도체 제조설비
US20230088313A1 (en) System and apparatus for gas distribution
JP2018159123A (ja) 基板処理装置、および半導体装置の製造方法
CN116646282A (zh) 进气喷嘴及干法化学蚀刻设备
KR100903907B1 (ko) 정전척
JP2023542018A (ja) 再帰的ガスチャネルを備えるシャワーヘッドアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150