JP7404347B2 - 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、作業機械 - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、プログラム、作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7404347B2
JP7404347B2 JP2021511434A JP2021511434A JP7404347B2 JP 7404347 B2 JP7404347 B2 JP 7404347B2 JP 2021511434 A JP2021511434 A JP 2021511434A JP 2021511434 A JP2021511434 A JP 2021511434A JP 7404347 B2 JP7404347 B2 JP 7404347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
excavator
working machine
shovel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020203329A1 (ja
Inventor
亮太 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2020203329A1 publication Critical patent/JPWO2020203329A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7404347B2 publication Critical patent/JP7404347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/16Applications of indicating, registering, or weighing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/24Electrical devices or systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0005Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with arrangements to save energy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

本開示は、情報処理システム等に関する。
例えば、作業機械(例えば、ショベル等)に関する各種情報を収集し、作業性や省エネ等の観点から作業機械のオペレータを評価する技術が知られている(特許文献1参照)。
また、作業機械に関する各種情報を収集し、分析を行う技術が知られている(特許文献2参照)。
特開2009-235833号公報 特開2017-45215号公報
しかしながら、作業機械に関する各種情報を収集するためには、作業機械のオーナやオペレータ等の承諾が必要となる場合がある。そのため、作業機械に関する各種情報の収集を効率的に行うことができない可能性がある。
そこで、上記課題に鑑み、作業機械に関する各種情報を効率的に収集することが可能な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示の一実施形態では、
作業アタッチメントを有する作業機械に関連する所定のユーザからの情報の提供の承諾又は未承諾の選択を受け付けて設定する設定部と、
前記設定部の設定内容に応じて、稼働時の前記作業機械に関する情報であって前記ユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得部と、
前記情報取得部により取得された情報が所定の評価条件を満足するか否かを判断する判断部と、
前記判断部によって、前記情報取得部により取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与部と、を備える、
情報処理システムが提供される。
また、本開示の他の実施形態では、
情報処理システムにより実行される情報処理方法であって、
作業アタッチメントを有する作業機械に関連する所定のユーザからの情報の提供の承諾又は未承諾の選択を受け付けて設定する設定ステップと、
前記設定ステップでの設定内容に応じて、稼働時の前記作業機械に関する情報であって前記ユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得ステップと、
前記判断ステップにおいて、前記情報取得ステップで取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与ステップと、を含む、
情報処理方法が提供される。
また、本開示の更に他の実施形態では、
情報処理装置に、
稼働時の作業アタッチメントを有する作業機械に関する情報であって、前記作業機械に関連する所定のユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報を前記作業機械から取得する情報取得ステップと、
前記情報取得ステップで取得された情報が所定の評価条件を満足するか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにおいて、前記情報取得ステップで取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与ステップと、を実行させる、
プログラムが提供される。
また、本開示の更に他の実施形態では、
作業アタッチメントと、
稼働時の作業機械に関する情報であって、作業機械に関連する所定のユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得部と、
前記情報取得部により取得された情報が所定の評価条件を満足している場合に、前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与部と、
前記インセンティブ付与部により前記ユーザに付与されたインセンティブに関する情報を他の作業機械及び所定の外部装置の少なくとも一方に送信する情報送信部と、を備える、
作業機械が提供される。
上述の実施形態によれば、作業機械に関する各種情報を効率的に収集することが可能な技術を提供することができる。
情報収集システムの概要を示す図である。 フォークリフトの一例を示す図である。 フォークリフトの一例を示す図である。 クローラクレーンの一例を示す図である。 情報収集システムにおける情報収集とポイント付与との関係の第1例を示す概念図である。 情報収集システムにおける情報収集とポイント付与との関係の第2例を示す概念図である。 情報収集システムにおける情報収集とポイント付与との関係の第3例を示す概念図である。 情報収集システムの構成の一例を示すブロック図である。 情報収集システムにおける情報収集からポイント付与までの処理を説明する機能ブロック図である。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
[情報収集システムの概要]
まず、図1~図3を参照して、本実施形態に係る情報収集システムSYSの概要を説明する。
図1は、本実施形態に係る情報収集システムSYSの概要を示す図である。
情報収集システムSYSは、ショベル100と、管理装置200と、ユーザ端末300とを含む。
情報収集システムSYSは、ショベル100(作業機械の一例)からショベル100に関する各種情報を収集する。ショベル100から収集される情報は、例えば、ショベル100の稼働時、つまり、ショベル100の起動(即ち、キースイッチがONされるとき)から停止(即ち、キースイッチがOFFされるとき)までの間の各種情報である。また、ショベル100から収集される情報は、例えば、ショベル100の非稼働時、つまり、ショベル100が停止されてから次回起動するまでの間の各種情報であってもよい。このとき、後者の情報には、例えば、ショベル100にセキュリティ関連の機能(例えば、盗難防止機能等)が搭載されている場合の当該機能に関する動作状態に関する情報等が含まれる。以下、本実施形態では、ショベル100から収集される情報は、主に、ショベル100の稼働時の情報である前提で説明を進める。
また、情報収集システムSYSは、ショベル100から収集(取得)した情報が所定の評価条件(以下、単に「評価条件」)を満足する場合に、当該ショベル100に関するユーザ(以下、「ショベル関連ユーザ」)にインセンティブを付与する。ショベル関連ユーザは、例えば、ショベル100のオーナ、ショベル100のオペレータ等を含む。また、インセンティブは、例えば、所定のポイントプログラムにおいて、ショベル関連ユーザのユーザ識別情報(例えば、ID(Identifier))に関連付けられる形で付与されるポイントや、ショベル関連ユーザのユーザ端末300等に電子配信されるクーポン等である。このとき、ポイントプログラムは、情報収集システムSYSに専用で設定されるポイントプログラムであってもよいし、既存の(汎用の)ポイントプログラムであってもよい。以下、情報収集システムSYSは、収集した情報が評価条件を満足する場合に、ポイントを付与する前提で説明を進める。
情報収集システムSYSに含まれるショベル100は一台であってもよいし、複数台であってもよい。また、情報収集システムSYSに含まれるユーザ端末300は、一台であってもよいし、複数台であってもよい。
また、情報収集システムSYSには、ショベル100に代えて、或いは、加えて、一又は複数の他の作業機械が含まれてもよい。この場合、情報収集システムSYSは、管理装置200において、ショベル100の場合と同様、他の作業機械に関する各種情報を収集する。そして、情報収集システムSYSは、管理装置200において、他の作業機械から収集した情報が評価条件を満足する場合に、他の作業機械に関するユーザにインセンティブを付与する。
他の作業機械には、例えば、ショベル100以外の建設機械が含まれてよい。建設機械には、例えば、ブルドーザやホイールローダ等が含まれる。
また、他の作業機械には、例えば、荷役・運搬機械が含まれてよい。
例えば、図2(図2A、図2B)、図3は、荷役・運搬機械の具体例を示す図である。具体的には、図2A、図2Bは、フォークリフト500の一例を示す図である。図3は、クローラクレーン600の一例を示す図である。
図2、図3に示すように、情報収集システムSYSには、他の作業機械として、フォークリフト500やクローラクレーン600等の荷役・運搬機械が含まれてよい。
また、他の作業機械には、例えば、林業機械が含まれてよい。林業機械には、例えば、林業用のハーベスタ等が含まれる。
また、他の作業機械には、例えば、農業機械が含まれてよい。農業機械には、例えば、コンバイン等が含まれる。
<ショベルの概要>
図1に示すように、本実施形態に係るショベル100は、下部走行体1と、旋回機構2を介して旋回可能に下部走行体1に搭載される上部旋回体3と、ブーム4、アーム5、及びバケット6を中心に構成されるアタッチメント(作業アタッチメントの一例)と、オペレータが搭乗するキャビン10とを備える。
下部走行体1は、例えば、左右一対のクローラを含み、それぞれのクローラが走行油圧モータ1A,1B(図5参照)で油圧駆動されることにより、自走する。
上部旋回体3は、旋回油圧モータ2A(図5参照)により油圧駆動されることにより、下部走行体1に対して旋回する。
ブーム4は、上部旋回体3の前部中央に俯仰可能に枢着され、ブーム4の先端には、アーム5が上下回動可能に枢着され、アーム5の先端には、エンドアタッチメントとしてのバケット6が上下回動可能に枢着される。
バケット6は、ショベル100の作業内容に応じて、適宜交換可能な態様で、アーム5の先端に取り付けられている。そのため、バケット6は、例えば、大型バケット、法面用バケット、浚渫用バケット等の異なる種類のバケットに交換されてもよい。また、バケット6は、例えば、攪拌機、ブレーカ等の異なる種類のエンドアタッチメントに交換されてもよい。
ブーム4、アーム5、及びバケット6は、それぞれ、油圧アクチュエータとしてのブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9により油圧駆動される。
キャビン10は、上部旋回体3の前部左側に搭載され、その内部(室内)には、オペレータが着座する操縦席や後述する操作装置26等が設けられる。
また、ショベル100は、通信装置70(図5参照)を通じて、管理装置200と通信可能に接続される。
ショベル100は、オペレータ或いはショベル100のオーナ等による承諾の下、通信装置70を通じて、稼働時のショベル100に関する情報(以下、「運転ログ情報」)を管理装置200に送信(アップロード)する。オペレータ或いはショベル100のオーナ等による承諾の操作は、入力装置52を通じて、或いは、ユーザ端末300から管理装置200を経由して予め行われる。例えば、ショベル関連ユーザ(ショベル100のオーナやオペレータ等)は、表示装置50に表示される情報収集システムSYSに自身をユーザとして登録する操作画面(以下、「ユーザ登録画面」)上で、承諾操作を行う。また、ショベル関連ユーザは、ユーザ端末300(例えば、スマートフォン等)を通じて、情報収集システムSYSへのユーザ登録が可能であってもよい。この場合、ショベル関連ユーザは、ユーザ端末300を通じて、所定のウェブページにアクセスしたり、所定のアプリケーションプログラムを起動させたりし、ユーザ登録画面を表示させる。そして、ユーザ端末300に表示されるユーザ登録画面からユーザ登録や運転ログ情報のアップロードを承諾してもよい。
例えば、ショベル100は、通信装置70を通じて、稼働時におけるショベル100の状態に関する情報(以下、「ショベル状態情報」)を含む運転ログ情報を、管理装置200に送信する。ショベル状態情報は、ショベル状態情報取得装置40(図5参照)により取得される。ショベル状態情報には、例えば、ショベル100の操作状態に関する情報(以下、「ショベル操作状態情報」)が含まれてよい。また、ショベル状態情報には、例えば、ショベル100の動作状態に関する情報(以下、「ショベル動作状態情報」)が含まれてよい。また、ショベル状態情報には、ショベル100の姿勢状態に関する情報(以下、「ショベル姿勢状態情報」)が含まれてよい。また、ショベル状態情報には、ショベル100の動力源であるエンジン11の稼動状態に関する情報(以下、「エンジン稼働状態情報」)が含まれてよい。
また、例えば、ショベル100は、通信装置70を通じて、ショベル100の周辺環境に関する情報(以下、「周辺情報」)を含む運転ログ情報を、管理装置200に送信する。周辺情報は、例えば、周辺情報取得装置42(図5参照)によって取得される。
周辺情報には、例えば、天候に関する情報(以下、「天候情報」)や外気温に関する情報(以下、「外気温情報」)が含まれてよい。また、周辺情報には、ショベル100の周辺の三次元空間の地形を含む物体に関する情報(例えば、ショベル100の周辺の物体やその位置に関する情報)(以下、「周辺物体情報」)が含まれてよい。
また、例えば、ショベル100は、通信装置70を通じて、ショベル100のオペレータに関する情報(以下、「オペレータ情報」)を含む運転ログ情報を、管理装置200に送信する。オペレータ情報は、例えば、オペレータ情報取得装置44(図5参照)によって取得される。
オペレータ情報には、ショベル100を操作中のオペレータを識別する情報(例えば、オペレータごとに予め規定されるオペレータID等)(以下、「オペレータ識別情報」)が含まれてよい。また、オペレータ情報には、ショベル100を操作中のオペレータの生体情報(例えば、脳波や心拍等)(以下、「オペレータ生体情報」)が含まれてよい。また、オペレータ情報には、ショベル100の操作中のオペレータの状態(例えば、挙動、姿勢、視線等)に関する情報(以下、「オペレータ状態情報」)が含まれてよい。また、オペレータ情報には、オペレータに関する機器の調整状態(例えば、操作装置26の調整位置や運転席の調整位置等)に関する情報(以下、「オペレータ機器調整状態情報」)が含まれてよい。
また、例えば、ショベル100は、通信装置70を通じて、ショベル100のメンテナンスに関する情報(以下、「メンテナンス情報」)を含む運転ログ情報を、管理装置200に送信する。
メンテナンス情報には、エンジン11のオイル交換やオイルフィルタの交換、油圧駆動系の作動油交換や作動油フィルタの交換等のメンテナンスの時期(例えば、年月日)を含むメンテナンスの履歴に関する情報が含まれる。メンテナンス情報は、メンテナンスの実施に応じて、自動で、コントローラ30に登録されてもよいし、サービスマン等によって、メンテナンスの実施に合わせて、入力装置52(図5参照)を通じ手動でコントローラ30に登録されてもよい。
また、例えば、ショベル100は、通信装置70を通じて、オペレータ等によって、入力装置52を通じて手動入力されるショベル100に関する投稿情報(以下、「VOC(Voice Of Customer)情報」)を含む運転ログ情報を管理装置200に送信してもよい。また、VOC情報には、キャビン10内でのオペレータ等の発話内容に対応する音声情報が含まれてもよい。例えば、オペレータ等(ショベル関連ユーザ)は、表示装置50に表示されるVOC情報を投稿するための操作画面(以下、「投稿画面」)上での入力装置52を通じた操作に応じて、VOC情報を入力できる。また、オペレータは、投稿画面上で、管理装置200(例えば、管理装置200の作業者や管理装置200に搭載される対話型のAI(Artificial Intelligence:人工知能)等)とチャット形式の意見交換が可能であってもよい。これにより、管理装置200(後述のメーカポイント付与部2104C)は、VOC情報の内容に基づき、オペレータに対するポイント付与を行うことができる。この場合、オペレータに対して付与されるポイントは、VOC情報の投稿に対して一定量であってもよいし、例えば、意見交換時のVOC情報の質や量等を考慮することで、その大小が決定される態様であってもよい。また、VOC情報は、ユーザ端末300から投稿可能な態様であってもよい。この場合、ユーザ端末300の表示装置340には、表示装置50の場合と同様、上述の投稿画面が表示されてよいし、チャット形式の意見交換のためのGUIが表示されてよい。これにより、オペレータは、ショベル100の停止後に、自身のユーザ端末300からVOC情報を投稿することができる。よって、オペレータの利便性を向上させることができる。つまり、オペレータは、ショベル100に搭載される、コントローラ30、表示装置50、入力装置52、通信装置70等で構成される端末装置(ユーザ端末の一例)や、ユーザ端末300を通じて、管理装置200に対して、VOC情報を投稿することができる。
尚、表示装置50の投稿画面上で、投稿情報の入力作業以外を実行可能であってもよい。例えば、当該投稿画面上で、オペレータによる管理装置200に対する要望、問い合わせ、困っていることの通知、困っていることや故障に対応するサービスマンの要求連絡等が可能であってもよい。
<管理装置の概要>
図1に示すように、管理装置200(情報処理装置の一例)は、通信装置220(図5参照)を通じて、ショベル100やユーザ端末300等と通信可能に接続される。
管理装置200は、例えば、ショベル100が作業を行う作業現場の外部の管理センタ等に設けられるサーバ装置(クラウドサーバ)であってよい。また、管理装置200は、例えば、ショベル100が作業を行う作業現場内の施設(例えば、仮設事務所)や作業現場から相対的に近い場所(例えば、通信事業者の基地局や局舎)に設置されるサーバ装置(エッジサーバ)であってもよい。この場合、管理装置200は、複数設けられてよい。また、管理装置200は、例えば、端末装置であってもよい。端末装置は、例えば、デスクトップ型のコンピュータ端末等の定置型の端末装置であってもよいし、タブレット端末、ラップトップ型のコンピュータ等の携帯端末であってもよい。
管理装置200は、ショベル100からアップロードされる運転ログ情報を取得すると共に、取得した運転ログ情報(例えば、ショベル100の起動から停止までの間の運転ログ情報群)が評価条件を満足する場合に、ショベル関連ユーザにインセンティブ(ポイント)を付与する処理を行う。これにより、管理装置200は、評価条件を満足するショベル100に関する情報をアップロードしてくれたことに対する対価として、ショベル関連ユーザにインセンティブ(ポイント)を付与することができる。そのため、管理装置200は、ショベル100から評価条件を満足する情報をアップロードするようにオペレータに促す(仕向ける)ことができる。よって、管理装置200は、より効率的にショベル100から評価条件を満足する情報を収集することができる。評価条件等については、後述する(図4A~図4C参照)。
また、管理装置200は、ショベル関連ユーザに付与されたポイントを管理し、ユーザ端末300からの要求信号に応じて、当該ユーザ端末300に対応するショベル関連ユーザに付与されたポイント関する情報(以下、「ポイント情報」)をユーザ端末300に送信する。ポイント情報には、ポイントの付与及び利用の履歴に関する情報(以下、「ポイント履歴情報」)や現在のポイント残高に関する情報(以下、「ポイント残高情報」)等が含まれてよい。これにより、管理装置200は、ユーザ端末300を通じて、ユーザ端末300を利用するショベル管理ユーザに、付与されたポイントの履歴やポイントの残高等の情報を提供することができる。
<ユーザ端末の概要>
図1に示すように、ユーザ端末300は、ショベル関連ユーザにより利用される。
ユーザ端末300は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップ型のコンピュータ端末等の携帯端末であってよい。また、ユーザ端末300は、例えば、作業現場の仮設事務所等に設置されるデスクトップ型のコンピュータ端末等の定置端末であってもよい。
ユーザ端末300は、通信装置320(図5参照)を通じて、管理装置200と通信可能に接続される。
ユーザ端末300は、管理装置200との双方向通信に基づき、表示装置340(図5参照)を通じて、管理装置200からダウンロードされるポイント情報をショベル関連ユーザに提供する。具体的には、ユーザ端末300は、操作入力装置330(図5参照)を通じたショベル関連ユーザの所定の操作入力に応じて、管理装置200にポイント情報を要求する要求信号を送信する。そして、ユーザ端末300は、要求信号に応じて管理装置200から返信されるポイント情報を受信し、表示装置340に表示させる。これにより、ユーザ端末300は、ショベル関連ユーザにポイント情報を提示することができる。
<フォークリフトの概要>
上述の如く、情報収集システムSYSは、ショベル100に代えて、或いは、加えて、一又は複数のフォークリフト500を含んでよい。
図2A、図2Bに示すように、フォークリフト500は、車体501と、左右一対のフォーク502と、昇降体503と、左右一対のマスト504と、左右一対の前輪505と、左右一対の後輪506と、操縦席508と、操縦部510とを含む。また、フォークリフト500は、コントローラ530と、表示装置550と、入力装置552と、通信装置570とを含む。
フォーク502は、フォークリフト500の前端部において、前方に延び出すように左右の両端部に設けられる。
昇降体503は、例えば、油圧アクチュエータ(不図示)により駆動され、マスト504に沿って上下に昇降する。昇降体503には、フォーク502が取り付けられている。これにより、フォーク502は、昇降体503の上下の昇降移動に合わせて、上下に移動することができる。
マスト504は、車体501の前端部の左右の両端に設けられる。左右一対のマスト504は、それぞれ、地面に相対的に近い高さ位置から地面からある程度離れた高さ位置までの間に亘って立設される。これにより、昇降体503は、左右一対のフォーク502を地面に相対的に近い高さ位置から地面からある程度離れた高さ位置まで昇降させることができる。そのため、フォークリフト500は、例えば、パレットに載せられた荷役をパレットごと、持ち上げて移動させたり、荷役をパレットごと積み上げたりすることができる。
前輪505は、例えば、駆動輪であり、例えば、モータの動力により電気駆動される。
後輪506は、例えば、従動輪且つ転舵輪であり、操舵機構を通じて転舵可能に構成される。これにより、フォークリフト500は、進行方向を変化させることができる。
操縦席508は、車体501の上部に設けられる。
操縦部510は、操縦席508とマスト504との間の車体501の前端部に設けられる。操縦部510は、イグニッションスイッチ511と、ステアリングホイール512と、リフトレバー513と、アクセルペダル514と、ブレーキペダル515と、前後進レバー516と、ダッシュボード517とを含む。
イグニッションスイッチ511は、フォークリフト500を起動させるために用いられる操作手段である。
ステアリングホイール512は、操舵機構と機械的に接続され、フォークリフト500を操舵するために用いられる操作手段である。
リフトレバー513は、昇降体503を昇降させるために用いられる操作手段である。
アクセルペダル514は、駆動輪(例えば、前輪)の回転速度、即ち、フォークリフト500の走行速度を調整するために用いられる操作手段である。オペレータは、アクセルペダル514の踏み込み量を調整することで、フォークリフト500の走行速度を調整することができる。
ブレーキペダル515は、前輪505及び後輪506を制動させるために用いられる操作手段である。オペレータは、ブレーキペダル515を踏み込むことで、走行中のフォークリフト500に制動力を発生させたり、フォークリフト500の停止状態を維持させたりすることができる。
前後進レバー516は、フォークリフト500の進行方向を前進と後進との間で切りかえるために用いられる操作手段ある。
コントローラ530は、例えば、車体501に搭載され、フォークリフト500に関する制御を行う。
表示装置550は、例えば、ダッシュボード517の上部、且つ、ステアリングホイール512の前方に設けられる。表示装置550は、オペレータに向けて各種情報画像を表示する。
入力装置552は、オペレータからの各種入力を受け付ける。入力装置552は、例えば、表示装置550の右側に隣接して配置される操作入力装置を含む。また、入力装置552は、例えば、オペレータからの音声入力やジェスチャ入力を受け付ける音声入力装置やジェスチャ入力装置等を含んでもよい。
通信装置570は、所定の通信ネットワークに接続し、フォークリフト500の外部(例えば、管理装置200)と通信を行う。
情報収集システムSYSにおいて、コントローラ530、表示装置550、入力装置552、及び通信装置570は、後述するショベル100のコントローラ30、表示装置50、入力装置52、及び通信装置70と同様の機能を果たす。
<クローラクレーンの概要>
上述の如く、情報収集システムSYSは、ショベル100に代えて、或いは、加えて、一又は複数のクローラクレーン600を含んでよい。
図3に示すように、クローラクレーン600は、下部走行体601と、旋回機構602を介して旋回自在に下部走行体601に搭載される上部旋回体603と、ブーム604と、マスト605と、バックストップ606と、主巻ロープ607と、フック608と、カウンタウェイト609と、キャビン610とを含む。また、クローラクレーン600は、コントローラ630と、表示装置650と、入力装置652と、通信装置670とを含む。
下部走行体601は、上部旋回体603を支持するトラックフレーム601TFと、トラックフレーム601TFの左右に取り付けられる、左右一対のクローラ601C(左側のクローラ601CL及び右側のクローラ601CR)を含む。
クローラ601C(クローラ601CL,601CR)は、クローラフレーム601CF(左側のクローラフレーム601CFL及び右側のクローラフレーム601CFR)と、走行油圧モータ601M(左側の走行油圧モータ601ML及び右側の走行油圧モータ601MR)と、クローラシュー601CS(左側のクローラシュー601CSL及び右側のクローラシュー601CSR)を含む。
クローラフレーム601CFL,601CFRは、トラックフレーム601TFの左右にそれぞれ取り付けられる。クローラフレーム601CFL,601CFRは、上下のローラ、前端の遊動輪、及び後端の起動輪を介して、クローラシューを支持する。
走行油圧モータ601ML,601MRは、それぞれ、クローラフレーム601CFL,601CFRの後端部に取り付けられ、起動輪を介して、クローラシュー601CSL,601CSRを駆動する。即ち、下部走行体601は、それぞれのクローラ601CL,601CRが走行油圧モータ601ML及び走行油圧モータ601MR)で油圧駆動されることにより走行する。
上部旋回体603は、旋回油圧モータで旋回機構602が油圧駆動されることにより、下部走行体601に対して旋回する。
ブーム604は、上部旋回体603の前部中央に起伏可能に取り付けられる。ブーム604の先端部から主巻ロープ607が垂下され、主巻ロープ607の先端には、フック608が取り付けられる。
マスト605は、上部旋回体603のブーム604の基端部よりも若干後方において、ブーム604の回動軸と平行な回動軸回りに回動可能に取り付けられる。マスト605の先端部は、ペンダントロープ605aを介してブーム604の先端部と接続され、油圧駆動されるブーム起伏ウインチ605cによるブーム起伏ロープ605bの巻き取り及び巻き出しにより、マスト605を介してブーム604が起伏する。
バックストップ606は、その基端がブーム604の基端よりも後方の上部旋回体603の部分において、ブーム604の回動軸と平行な回動軸回りに回動可能に取り付けられ、その先端がブーム604の基端と先端との間の後面部分において、ブーム604の回動軸と平行な回動軸回りに回動可能に取り付けられる。バックストップ606は、ブーム604の起伏動作に応じて伸縮し、例えば、ブーム604が略直立状態の場合にブーム604を後方から支える機能を有する。
主巻ロープ607は、その基端が、ブーム604の基端と先端との間の後面部分に取り付けられる主巻ウインチ607aに取り付けられ、その先端がフック608に取り付けられる。主巻ロープ607は、油圧駆動される主巻ウインチ607aにより巻き取り及び巻き出しが行われることにより、フック608を上下させることができる。
フック608は、主巻ロープ607の先端に取り付けられ、吊荷を吊り下げるために用いられる。
カウンタウェイト609は、上部旋回体603の後端部に設けられ、ブーム604及び吊荷の重量との重量バランスを取る機能を有する。
キャビン610は、オペレータが搭乗する運転室である。キャビン610は、上部旋回体603の右前端部に取り付けられる。キャビン610の内部には、操縦席や油圧アクチュエータ(例えば、走行油圧モータ601ML,601MR、旋回油圧モータ、各種ウインチを駆動する油圧モータ等)を操作する操作装置(例えば、操作レバーや操作ペダル等)が設けられる。
コントローラ30は、例えば、キャビン10の内部(室内)に設けられ、クローラクレーン600に関する制御を行う。
表示装置650は、キャビン10の内部のオペレータから視認しやすい場所に設けられ、オペレータに向けて各種情報画像を表示する。
入力装置652は、キャビン10の内部に設けられ、オペレータからの各種入力を受け付ける。入力装置652は、例えば、オペレータからの操作入力を受け付ける操作入力装置を含む。また、入力装置652は、例えば、オペレータからの音声入力やジェスチャを受け付ける音声入力装置やジェスチャ入力装置を含んでもよい。
通信装置670は、例えば、キャビン10の上部に設けられ、所定の通信ネットワークに接続し、クローラクレーン600の外部(例えば、管理装置200)と通信を行う。
情報収集システムSYSにおいて、コントローラ630、表示装置650、入力装置652、及び通信装置670は、後述するショベル100のコントローラ30、表示装置50、入力装置52、及び通信装置70と同様の機能を果たす。
[ポイント付与の概要]
次に、図4(図4A~図4C)を参照して、ショベル関連ユーザに対するポイント付与の概念について説明する。以下、本項では、ショベル100及び管理装置200で実行される処理を、ポイントの原資を出資するポイント出資者とショベル関連ユーザとの間の直接的なやり取り及びポイント出資者による直接的な判断として概念的に説明する。
<ポイント付与の第1例>
図4Aは、情報収集システムSYSにおける情報取集とポイント付与との関係の第1例を示す概念図である。
図4Aに示すように、本例では、ショベル100のオーナがポイント出資者に該当し、ショベル関連ユーザとしてのショベル100のオペレータに対して、ポイントが付与される。
ショベル100のオペレータは、ショベル100の運転ログ情報(例えば、ショベル100の起動から停止までの間の運転ログ情報群)をショベル100のオーナに提供する(ステップS101)。
ステップS101の処理は、実際上、ショベル100の運転ログ情報送信部306(図5参照)により実行される。以下、図4BのステップS201、及び図4CのステップS301の処理についても同様である。
ショベル100のオーナは、取得した運転ログ情報が、ポイント付与のための評価条件(以下、「オーナ評価条件」)を満足しているか否かを判断する(ステップS102)。
オーナ評価条件には、例えば、"省エネルギ性が相対的に高い(例えば、燃費が相対的に良い)ショベルの運転状態を表していること"(以下、「省エネルギ条件」)が含まれてよい。省エネルギ性が高いほど、ショベル100に関する費用(燃料費)を低減することができるからである。また、オーナ評価条件には、例えば、"消耗度が相対的に少ないショベル100の運転状態を表していること"(以下、「消耗度条件」)が含まれてよい。ショベル100の消耗度が少ないほど、ショベル100の故障の可能性が低下し、メンテナンスの費用も低下するからである。また、オーナ評価条件には、例えば、"安全性が相対的に高いショベル100の運転状態を表していること"(以下、「安全性条件」)が含まれてよい。安全性が高いほど、ショベル100の事故の発生率を低下させることができるからである。また、オーナ評価条件には、例えば、"作業性(作業効率)が相対的に高いショベル100の運転状態を表していること"(以下、「作業性条件」)が含まれてよい。ショベル100の作業性が高いほど、ショベル100の稼働時間を短縮させることができるからである。
ステップS102の処理は、実際上、管理装置200のオーナ判断部2103B(図5、図6参照)により実行される。例えば、オーナは、オーナ評価条件を自ら決定すると共に、自ら決定したオーナ評価条件に基づくポイント付与の処理を、情報収集システムSYSの運用者(例えば、運用会社)に委託する。これにより、管理装置200のオーナ判断部2103Bは、ショベル100のオーナの意向に沿ったオーナ評価基準(オーナ評価条件)に沿って、ポイント付与の仕組みを運用することができる。
尚、オーナ判断部2103Bの機能は、ショベル100のオーナが所有するコンピュータ端末(以下、「オーナ端末」)に移管されてもよい。この場合、運転ログ情報は、ショベル100から直接的に、或いは、管理装置200を経由して、オーナ端末に送信される。また、この場合、オーナは、自らオーナ端末を操作し、オーナ評価条件を自身が考える評価基準に沿って適宜設定(変更)してよい。
ショベル100のオーナは、取得した運転ログ情報がオーナ評価条件を満足する場合、オペレータにポイントを付与する(ステップS103)。付与されるポイントの量は、固定されていてもよいし、運転ログ情報の内容(例えば、省エネルギ性、消耗度、安全性、作業性等の程度)に応じて可変されてもよい。例えば、付与されるポイントの量は、運転ログ情報が表すショベル100の省エネルギ性が高いほど、運転ログ情報が表すショベル100の消耗度が低いほど、運転ログ情報が表すショベル100の安全性が高いほど、或いは、運転ログ情報が表すショベル100の作業性が高いほど、多くなる態様であってよい。
ステップS103の処理は、実際上、管理装置200のオーナポイント付与部2104Aにより実行される。
オペレータに付与されるポイントは、例えば、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、買い物等の費用に補填することが可能な仕組みであってよい。また、オペレータに付与されるポイントは、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、現金に換金可能な仕組みであってもよい。また、オペレータに付与されるポイントは、事後的にオーナからの金銭報酬として支払われる仕組みであってもよい。
これにより、ショベル100のオペレータは、ポイントを付与してもらうために、評価条件を満足するようなショベル100の操作を心がけるようになる。よって、ショベル100のオーナは、ポイント付与を通じて、オペレータに対して、省エネルギ性が高い操作、消耗度の低い操作、安全性の高い操作、作業性の高い操作等を促すことができる。
<ポイント付与の第2例>
図4Bは、情報収集システムSYSにおける情報収集とポイント付与との関係の第2例を示す概念図である。
図4Bに示すように、本例では、ショベル100の賃貸者(例えば、レンタル会社)がポイント出資者に該当し、ショベル関連ユーザとしてのショベル100の借主に対して、ポイントが付与される。
ショベル100の借主は、ショベル100の運転ログ情報(例えば、ショベル100の起動から停止までの間の運転ログ情報群)をショベル100の賃貸者に提供する(ステップS201)。
ショベル100の賃貸者は、取得した運転ログ情報が、ポイント付与のための評価条件(以下、「賃貸者評価条件」)を満足しているか否かを判断する(ステップS202)。
賃貸評価条件には、例えば、消耗度条件や安全性条件が含まれてよい。
ステップS202の処理は、実際上、管理装置200の賃貸者判断部2103C(図5、図6参照)により実行される。
ショベル100の賃貸者は、取得した運転ログ情報が賃貸者評価条件を満足する場合、借主にポイントを付与する(ステップS203)。付与されるポイントの量は、固定されていてもよいし、運転ログ情報の内容(例えば、消耗度、安全性等の程度)に応じて可変されてもよい。例えば、付与されるポイントの量は、運転ログ情報が表すショベル100の消耗度が低いほど、或いは、運転ログ情報が表すショベル100の安全性が高いほど多くなる態様であってよい。
ステップS203の処理は、実際上、管理装置200の賃貸者ポイント付与部2104Bにより実行される。
ショベル100の借主に付与されるポイントは、例えば、ショベル100の賃貸者から次回以降にショベル100等の作業機械を賃借する場合の費用に補填することが可能な仕組みであってよい。また、ショベル100の借主に付与されるポイントは、例えば、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、作業機械の賃借以外の買い物等の費用に補填することが可能な仕組みであってよい。また、ショベル100の借主に付与されるポイントは、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、現金に換金可能な仕組みであってもよい。また、ショベル100の借主に付与されるポイントは、事後的にショベル100の賃貸者からキャッシュバックされる仕組みであってもよい。
これにより、ショベル100の借主は、ポイントを付与してもらうために、評価条件を満足するようなショベル100の操作を心がけるようになる。よって、ショベル100の賃貸者は、ポイント付与を通じて、借主に対して、消耗度の低い操作、安全性の高い操作等を促すことができる。
<ポイント付与の第3例>
図4Cは、情報収集システムSYSにおける情報収集とポイント付与との関係の第3例を概念的に示す図である。
図4Cに示すように、本例では、ショベル100のメーカがポイント出資者に該当し、ショベル関連ユーザとしてのショベル100のオーナやショベル100のオペレータに対して、ポイントが付与される。このとき、ショベル100のオーナには、ショベル100を所有し、所有するショベル100を賃貸する賃貸者(例えば、レンタル会社)が含まれてよい。また、ショベル100のオペレータには、ショベル100の賃貸者からショベル100を借り受けたショベル100の借主が含まれてよい。
尚、ショベル100のオーナがポイント付与の対象になるのか、ショベル100のオペレータがポイント付与の対象になるのかは、例えば、情報収集システムSYSの運用者(例えば、運用会社)とショベル100のオーナとの契約に基づき予め規定されてよい。
ショベル100のオーナ或いはオペレータは、ショベル100の運転ログ情報(例えば、ショベル100の起動から停止までの間の運転ログ情報群)をショベル100のメーカに提供する(ステップS301)。
ショベル100のメーカは、取得した運転ログ情報が、ポイント付与のための評価条件(以下、「メーカ評価条件」)を満足しているか否かを判断する(ステップS302)。
メーカ評価条件には、"有用な情報を含むこと"(有用情報条件)が含まれる。有用な情報は、例えば、開発での利用の観点、営業での利用の観点、点検やメンテナンスでの利用の観点が考慮された上で、ショベル100で運転ログ情報として取得されうる複数の種類の情報の中から最低限のデータセット(第1の種類の情報の一例)として予め規定される。
ステップS302の処理は、実際上、管理装置200のメーカ判断部2103D(図5参照)により実行される。
ショベル100のメーカは、取得した運転ログ情報がメーカ評価条件を満足する場合、ショベル100のオーナ或いはオペレータにポイントを付与する(ステップS303)。付与されるポイントの量は、固定されていてもよいし、運転ログ情報の内容(例えば、運転ログ情報に含まれる情報の種類数の多さ、予め規定される特定の種類の情報(第2の種類の情報の一例)の有無等)に応じて可変されてもよい。例えば、付与されるポイントの量は、運転ログ情報に含まれる情報の種類数が多くなるほど、多くなる態様であってよい。また、付与されるポイントの量は、予め規定される特定の種類の情報が含まれるときに、相対的に多くなる態様であってよい。このとき、特定の種類の情報は、定期的に変更される態様であってもよい。これにより、期間限定で、特定の種類の情報を収集し易くなる。
最低限のデータセットや特定の種類の情報(以下、便宜的に、「有用情報」)には、例えば、ショベル100の周辺を撮像する撮像装置の画像情報が含まれてよい。これにより、メーカの開発者等は、運転ログ情報に含まれるショベル100の操作状態に関する情報や動作状態に関する情報と、実際のショベル100の作業の状況とを対応付けることができる。そのため、例えば、ショベル100で生じている各種状態(例えば、ブームシリンダ7の圧力が急上昇したような状態)がどのような作業状況(例えば、土ではなく石をバケット6でたたいている等)で生じているのか等の分析を行うことができる。また、メーカの開発者等は、様々な作業現場の画像情報を取得することにより、例えば、作業現場での物体認識に関する学習済みモデルを作成する際の教師データを作成することができる。
また、有用情報には、画像情報と併せて、作業現場に関する情報(例えば、施工業者、作業現場の名称、位置座標、住所、施工情報等)が含まれてもよい。これにより、特定の作業現場と、画像情報から把握可能なこの作業現場の実際の状況とを対応付けることができる。
また、有用情報には、オペレータに関する情報(例えば、オペレータ識別情報等)と操作に関する情報とが含まれてよい。これにより、例えば、熟練オペレータの操作に関する情報を選択的に取得することができる。オペレータの運転年数、運転時間等の熟練オペレータか否かを判断するための判断指標は、例えば、情報収集システムSYSへのユーザ登録時に登録してもらうことができる。この場合、熟練オペレータ(例えば、運転年数が10年以上のオペレータ)の場合、付与されるポイントを相対的に高くするような設定であってもよい。これにより、情報収集システムSYS(管理装置200)は、更に熟練オペレータの操作に関する情報を収集し易くなる。
また、有用情報には、ショベル100の安全性に関する情報が含まれてよい。具体的には、ショベル100の安全性に関する情報には、ショベル100の安全性に関する事象(例えば、ショベル100の転倒やショベル100の周辺の物体との当接(接触)等)の発生を判断可能な情報が含まれてよい。当該情報には、上述の撮像装置の画像情報、ショベル100の姿勢に関する情報、ショベル100(機体)の加速度に関する情報等が含まれうる。また、ショベル100の安全性に関する情報には、ショベル100の安全性に関する特定の操作情報や動作情報が含まれてよい。当該情報には、例えば、操作装置26の急操作に関する情報、被駆動要素(アクチュエータ)の急制動や急加速に関する情報、振動に関する情報(例えば、加速度に関する情報)、ショベル100の周辺の近接領域で監視対象(例えば、人)が検出された場合のショベル100の操作情報や動作情報が含まれうる。
また、有用情報には、ショベル100の省エネルギに関する情報が含まれてよい。ショベル100の省エネルギに関する情報には、エンジン11の燃料消費量、電力回生や油圧回生(油圧再生を含む)が行われる場合の回生エネルギ量等が含まれる。
また、有用情報には、ショベル100の作業量に関する情報が含まれてよい。ショベル100の作業量に関する情報には、ペイロード、土砂重量、土砂の体積等が含まれうる。また、ショベル100の作業量に関する情報には、ショベル100が搬送した或いは積み上げた土砂の重量或いは体積(例えば、所定期間の累積値等)が含まれてよい。また、ショベル100の作業量に関する情報には、作業現場の施工開始前(例えば、作業日ごとの施工開始前や施工初日の施工開始前)の地形形状データ及び施工目標に相当する目標施工データが含まれる。両データの差分データからショベル100の作業量を推定することができるからである。
また、有用情報には、ショベル100の消耗度に関する情報が含まれてよい。ショベル100の消耗度に関する情報には、点検・メンテナンスの履歴に関する情報が含まれうる。また、ショベル100の消耗度に関する情報には、上部旋回体3を旋回させながら、アタッチメントの先端(バケット6)で地面を払う動作、ジャッキアップ動作、バケット6の爪先で相対的に硬い物体を叩く動作等、消耗度の観点から推奨されない動作の有無に関する情報が含まれうる。また、ショベル100の消耗度に関する情報には、アタッチメントのブームピン、アームピン、及びバケットピン等の動作軸へのグリスの自動供給状況に関する情報が含まれうる。
また、有用情報には、作業(施工)現場に関する情報が含まれてよい。作業現場に関する情報には、上述した作業現場の工事開始前の地形形状データ及び施工目標に相当する施工目標データが含まれてよい。また、作業現場に関する情報には、作業現場で用いられる他の作業機械(他のショベル、ブルドーザ、トラック等)の台数に関する情報が含まれる。また、作業現場に関する情報には、作業現場に動員された作業員の人数に関する情報が含まれる。また、作業現場に関する情報には、作業現場の施工スケジュールに関する情報が含まれる。これらの情報は、例えば、ショベル100において、周辺情報取得装置42(例えば、撮像装置やLIDAR(Light Detection and Ranging)等)の出力情報から取得されてよい。また、作業現場の施工目標データや施工スケジュール等は、例えば、ショベル100において、所定の外部装置から取得されてよい。これにより、管理装置200の管理者や作業者等(例えば、メーカの開発者やサービスマン等)(以下、管理者等)は、例えば、作業現場ごとの有用情報(有用なデータセット)を取得することができる。そのため、管理装置200の管理者等は、例えば、特定の作業現場における施工計画、必要な人員(オペレータ、作業員、及びその熟練度)等を提案するための分析を行うことができる。また、これらの有用情報を取得するメーカは、これらの有用情報(データセット)を作業現場の施工主(例えば、ゼネコン等の施工事業者)や作業現場にショベル100を含む複数の作業機械を貸し出す賃貸者に提供することにより対価(例えば、金銭)を取得してもよい。また、この場合、管理装置200は、作業現場の施工主が本実施形態と同様のポイントを出資し、メーカに付与する態様の処理を行ってもよい。
尚、ショベル100の画像情報は、特定のタイミングに合わせて、記録される態様であってもよい。例えば、画像情報に基づく画像認識により人がいない状況で、定期的に、画像情報が記録され、運転ログ情報としてアップロードされてよい。これにより、管理装置200の管理者や作業者等は、画像情報群によって、作業現場の定点観測を行うことができる。また、例えば、予め想定外の事象が発生した場合(例えば、想定外の操作が行われた場合、油圧アクチュエータにパルス状の圧力が発生した場合、上部旋回体3の旋回が急停止した場合等)に画像情報が記録され、運転ログ情報としてアップロードされてもよい。これにより、管理装置200の管理者等は、想定外の事象と、画像情報から把握される作業現場の実際の状況とを対応付けることができる。また、ショベル100の画像情報は、上部旋回体3の旋回動作や下部走行体1の走行動作の開始及び停止をトリガにその前後が記録され、運転ログ情報としてアップロードされてもよい。これにより、管理装置200の管理者等は、ショベル100の上部旋回体3の旋回動作時や下部走行体1の走行動作時の作業現場の安全状況や、ショベル100の安全機能(例えば、近距離の物体が検出された場合の警報等)の作動状況等を把握することができる。
ステップS303の処理は、実際上、管理装置200のメーカポイント付与部2104Cにより実行される。
オーナ或いはオペレータに付与されるポイントは、例えば、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、買い物等の費用に補填することが可能な仕組みであってよい。また、オーナ或いはオペレータに付与されるポイントは、当該ポイントプログラム内で、或いは、他のポイントプログラムを経由して、現金に換金可能な仕組みであってもよい。また、オーナに付与されるポイントは、事後的にメーカからキャッシュバックされる仕組みであってもよい。また、オーナに付与されるポイントは、メーカによって実施されるショベル100の点検やメンテナンスの費用に補填することが可能な仕組みであってもよい。また、オペレータに付与されるポイントは、事後的にオーナ経由でメーカからの金銭報酬として支払われる仕組みであってもよい。
これにより、ショベル100のオーナやオペレータは、ポイントを付与してもらうために、ショベル100の稼働時の運転ログ情報を管理装置200にアップロードするようになる。よって、ショベル100のメーカは、効率的にショベル100の稼働時の運転ログ情報を収集することができる。
[情報収集システムの構成]
次に、図1、図4に加えて、図5、図6を参照して、本実施形態に係る情報収集システムSYS(ショベル100、管理装置200、及びユーザ端末300)の構成について説明する。
図5は、本実施形態に係る情報収集システムSYSの構成の一例を示すブロック図である。図6は、本実施形態に係る情報収集システムSYSにおける情報収集からポイント付与までの処理を説明する機能ブロック図である。
尚、図5にて、機械的動力ラインは二重線、高圧油圧ラインは太い実線、パイロットラインは破線、電気駆動・制御ラインは細い実線でそれぞれ示される。また、図6では、ショベル100は、ショベル100A~100Dを含む。ショベル100Aは、オーナがポイント出資者で、ポイント付与の対象がオペレータの場合(上述の図4Aの場合)に対応する。また、ショベル100Bは、賃貸者がポイント出資者で、ポイント付与の対象が借主の場合(上述の図4Bの場合)に対応する。ショベル100C,100Dは、それぞれ、メーカがポイント出資者で、ポイント付与の対象がオーナ及びオペレータの場合(上述の図4Cの場合)に対応する。
<ショベルの構成>
<<油圧駆動系>>
本例に係るショベル100の油圧駆動系は、下部走行体1、ブーム4、アーム5、及びバケット6のそれぞれを油圧駆動する走行油圧モータ1A,1B、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9等を含む。また、図5に示すように、本例に係るショベル100の油圧駆動系は、エンジン11と、メインポンプ14と、コントロールバルブ17とを含む。
エンジン11は、油圧駆動系におけるメイン動力源であり、上部旋回体3の後部に搭載される。エンジン11は、例えば、後述のコントローラ30の制御下で、所定の目標回転数で定回転する。エンジン11は、例えば、軽油を燃料とするディーゼルエンジンであり、メインポンプ14、及びパイロットポンプ15を駆動する。
メインポンプ14は、上部旋回体3の後部に搭載され、高圧油圧ライン16を通じてコントロールバルブ17に作動油を供給する。メインポンプ14は、エンジン11により駆動される。メインポンプ14は、例えば、可変容量式油圧ポンプであり、後述するコントローラ30の制御下で、レギュレータ14aが斜板の角度(傾転角)を制御する。これにより、メインポンプ14は、ピストンのストローク長を調整し、吐出流量(吐出圧)を制御することができる。
コントロールバルブ17は、上部旋回体3の中央部に搭載され、オペレータによる操作装置26に対する操作に応じて、油圧駆動系の制御を行う油圧制御装置である。コントロールバルブ17は、上述の如く、高圧油圧ライン16を介してメインポンプ14と接続され、メインポンプ14から供給される作動油を、油圧アクチュエータとしての走行油圧モータ1A,1B、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9に選択的に供給可能に構成される。具体的には、コントロールバルブ17は、メインポンプ14から油圧アクチュエータのそれぞれに供給される作動油の流量と流れる方向を制御する複数の油圧制御弁(方向切換弁)を含むバルブユニットである。
また、ショベル100は、遠隔操作されてもよい。この場合、コントロールバルブ17は、通信装置70を通じて外部装置(例えば、管理装置200)から受信される、ショベル100のアクチュエータ(油圧アクチュエータ)の操作に関する信号(以下、「遠隔操作信号」)に応じて、油圧駆動系の制御を行う。遠隔操作信号には、操作対象のアクチュエータや、操作対象のアクチュエータに関する遠隔操作の内容(例えば、操作方向及び操作量等)が規定される。例えば、コントローラ30は、遠隔操作信号に対応する制御指令を、パイロットポンプ15とコントロールバルブ17との間を接続する所定の油圧ライン(パイロットライン)に配置される比例弁(以下、「操作用比例弁」)に出力する。これにより、操作用比例弁は、制御指令に対応するパイロット圧、つまり、遠隔操作信号に規定される遠隔操作の内容に応じたパイロット圧をコントロールバルブ17に作用させることができる。そのため、コントロールバルブ17は、遠隔操作信号で規定される遠隔操作の内容に応じた油圧アクチュエータの動作を実現することができる。
また、ショベル100は、例えば、キャビン10のオペレータの操作や遠隔操作等に依らず、自律的に動作(作業)を行ってもよい。この場合、コントロールバルブ17は、ショベル100の自律動作を実現する自律制御装置がショベル100のアクチュエータ(油圧アクチュエータ)を操作するために生成する駆動指令(以下、「自律駆動指令」)に応じて、油圧駆動系の制御を行う。自律駆動指令には、操作対象のアクチュエータや、操作対象のアクチュエータに関する操作内容(例えば、操作方向及び操作量等)が規定される。換言すれば、コントロールバルブ17は、自律制御装置による自律的な油圧アクチュエータの操作に応じて、油圧駆動系の制御を行う。例えば、自律制御装置は、自律的に生成する駆動指令に対応する制御指令を操作用比例弁に出力する。これにより、操作用比例弁は、制御指令に対応するパイロット圧、つまり、自律駆動指令で規定される油圧アクチュエータに関する操作内容に応じたパイロット圧をコントロールバルブ17に作用させることができる。そのため、コントロールバルブ17は、自律制御装置で生成される、自律動作に対応する自律駆動指令で規定される操作内容に応じた油圧アクチュエータの動作を実現することができる。
尚、ショベル100が自律的に作業を行う場合、上述の図4Cの場合のポイント付与の対象は、一律的にショベル100のオーナになる。
<<操作系>>
図5に示すように、本例に係るショベル100の操作系は、パイロットポンプ15と、操作装置26と、圧力センサ29とを含む。
パイロットポンプ15は、上部旋回体3の後部に搭載され、パイロットライン25を介して操作装置26にパイロット圧を供給する。パイロットポンプ15は、例えば、固定容量式油圧ポンプであり、エンジン11により駆動される。
操作装置26は、キャビン10の操縦席付近に設けられ、オペレータがそれぞれの被駆動要素(例えば、下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等)の操作を行うための操作入力手段である。換言すれば、操作装置26は、それぞれの被駆動要素を駆動する油圧アクチュエータ(例えば、走行油圧モータ1A,1B、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9等)の操作を行うための操作入力手段である。操作装置26は、二次側のパイロットライン27を介して、コントロールバルブ17に接続される。これにより、コントロールバルブ17には、操作装置26における下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の操作状態に応じたパイロット信号(パイロット圧)が入力される。そのため、コントロールバルブ17は、操作装置26における操作状態に応じて、各油圧アクチュエータを駆動することができる。
また、操作装置26は、電気式であってもよい。この場合、操作装置26の操作内容(例えば、操作方向や操作量等)を表す電気信号は、コントローラ30に入力される。そして、コントローラ30は、電気信号の内容、つまり、操作装置26の操作内容に応じて、コントロールバルブ17にパイロットラインを介して接続される操作用比例弁を制御する。これにより、操作用比例弁から操作装置26の操作内容に応じたパイロット圧が入力され、コントロールバルブ17は、操作装置26における操作状態に応じて、各油圧アクチュエータを駆動することができる。
尚、ショベル100が遠隔操作される場合、或いは、ショベル100が自律的に作業を行う場合、操作装置26は、省略されてもよい。
圧力センサ29は、操作装置26の二次側(パイロットライン27)のパイロット圧、即ち、操作装置26における各被駆動要素(を駆動する油圧アクチュエータ)の操作状態に対応するパイロット圧を検出する。圧力センサ29は、コントローラ30に接続され、操作装置26における下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の操作状態に応じた圧力信号(圧力検出値)は、コントローラ30に取り込まれる。これにより、コントローラ30は、圧力センサ29の検出情報に基づき、油圧アクチュエータに関する操作装置26の操作内容を把握することができる。
尚、操作装置26が電気式である場合、圧力センサ29は、省略される。操作装置26の操作状態は、操作装置26から電気信号として直接的にコントローラ30に入力されるからである。
<<制御系>>
図5に示すように、本例に係るショベル100の制御系は、コントローラ30と、ショベル状態情報取得装置40と、周辺情報取得装置42と、オペレータ情報取得装置44と、表示装置50と、入力装置52と、通信装置70とを含む。
コントローラ30は、ショベル100に関する各種制御を行う。コントローラ30は、その機能が任意のハードウェア、或いは、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせにより実現されてよい。例えば、コントローラ30は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置(主記憶装置)、ROM(Read Only Memory)等の不揮発性の補助記憶装置、及びインタフェース装置等を含むコンピュータを中心に構成されてよい。以下、管理装置200の制御装置210やユーザ端末300の制御装置310についても同様である。
尚、コントローラ30の機能は、複数のコントローラにより分散して実現されてもよい。
コントローラ30は、例えば、補助記憶装置にインストールされる一以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、設定画面表示処理部301と、運転ログ関連設定部302と、運転ログ情報記録部304と、運転ログ情報送信部306とを含む。また、コントローラ30は、設定情報記憶部303及び運転ログ情報記憶部305を利用する。設定情報記憶部303及び運転ログ情報記憶部305は、例えば、コントローラ30内の補助記憶装置やコントローラ30と通信可能な外部記憶装置等により実現されうる。
ショベル状態情報取得装置40は、ショベル状態情報を取得する。
ショベル状態情報取得装置40には、例えば、ショベル動作状態情報やショベル姿勢状態情報を取得する各種センサが含まれる。具体的には、ショベル状態情報取得装置40には、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9のシリンダ圧を検出するシリンダ圧センサが含まれてよい。また、ショベル状態情報取得装置40には、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、バケット6等の姿勢状態を検出する姿勢センサが含まれてよい。姿勢センサには、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、バケット6等のそれぞれに搭載されるロータリエンコーダ、加速度センサ(傾斜センサ)、角速度センサ、六軸センサ、IMU(Inertial Measurement Unit)等が含まれうる。また、ショベル状態情報取得装置40には、メインポンプ14の動作状態を取得するセンサ(例えば、吐出圧を検出する吐出圧センサ等)が含まれる。
また、ショベル状態情報取得装置40には、例えば、ショベル操作状態情報を取得する各種センサが含まれる。具体的には、ショベル状態情報取得装置40には、操作装置26の操作内容に対応するパイロット圧を検出する圧力センサ29が含まれてよい。また、ショベル状態情報取得装置40には、電気式の操作装置26に内蔵される操作内容を検出するセンサ(例えば、リニアエンコーダ)が含まれてよい。
また、ショベル状態情報取得装置40には、例えば、エンジン稼働状態情報を取得する各種センサが含まれてよい。具体的には、ショベル状態情報取得装置40には、エンジン11の回転数センサが含まれうる。
尚、コントローラ30は、エンジン稼働状態情報を、ショベル状態情報取得装置40以外から取得してもよい。例えば、エンジン稼働状態情報としてのエンジン11の燃料噴射量は、コントローラ30の燃料噴射量を決定する機能部から取得されてよい。また、例えば、エンジン稼働状態情報としてのエンジン11の出力馬力は、コントローラ30の出力馬力を演算する機能部から取得されてよい。
周辺情報取得装置42は、ショベル100の周辺情報を取得する。
周辺情報取得装置42には、例えば、外気温センサや照度センサ等が含まれてよい。また、周辺情報取得装置42には、ショベル100の周囲を撮像する単眼カメラ、ステレオカメラ、デプスカメラ等の撮像装置が含まれてよい。また、周辺情報取得装置42には、例えば、LIDAR、ミリ波レーダ、赤外線センサ、超音波センサ等の周辺の物体の距離情報を取得可能なセンサが含まれてよい。
オペレータ情報取得装置44は、オペレータ情報を取得する。
オペレータ情報取得装置44には、例えば、キャビン10の室内を撮像する単眼カメラ、ステレオカメラ、デプスカメラ等の撮像装置が含まれてよい。また、オペレータ情報取得装置44には、例えば、LIDAR、ミリ波レーダ、赤外線センサ、超音波センサ等のキャビン10の室内の物体の距離情報を取得可能なセンサが含まれてよい。また、オペレータ情報取得装置44には、オペレータが装着するウェアラブル型の生体センサ(例えば、脳波センサ、心拍センサ等)が含まれてよい。また、オペレータ情報取得装置44には、操作装置26の調整位置や運転席の調整位置を検出するセンサ(例えば、リニアエンコーダ等)が含まれてよい。
表示装置50は、キャビン10の室内のオペレータから視認し易い場所に設置され、各種情報画像を表示する。表示装置50は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイである。
また、表示装置50に代えて、或いは、加えて、キャビン10の室内のオペレータ等に向けて情報を出力可能な他の出力装置が設けられてもよい。他の出力装置は、例えば、オペレータに向けて聴覚的な情報を出力する音出力装置を含んでよい。音出力装置は、例えば、スピーカやブザー等を含む。
入力装置52は、オペレータ等からの入力を受け付け、その操作内容に対応する信号をコントローラ30に出力する。入力装置52は、例えば、オペレータからの操作入力を受け付ける操作入力装置を含む。操作入力装置には、例えば、タッチパネル、タッチパッド、ジョイスティック、ボタンスイッチ、キーボード等が含まれてよい。また、入力装置52は、例えば、オペレータからの音声入力やジェスチャ入力を受け付ける音声入力装置やジェスチャ入力装置を含んでもよい。音声入力装置は、例えば、マイクロフォンを含む。ジェスチャ入力装置は、例えば、オペレータのジェスチャの様子を撮像可能な撮像装置を含む。
通信装置70は、例えば、基地局を末端とする移動体通信網、通信衛星を利用する衛星通信網、インターネット網等を含む所定の通信ネットワークに接続し、管理装置200等の外部装置と通信を行う。
設定画面表示処理部301は、運転ログ情報の管理装置200への送信(アップロード)に関する設定を行うための操作画面(以下、「運転ログ関連設定画面」)を表示装置50に表示させる。
運転ログ関連設定部302は、運転ログ関連設定画面上での入力装置52を通じたオペレータやオーナ等からの所定の入力に応じて、運転ログ情報の管理装置200への送信(アップロード)に関する設定を行う。
例えば、運転ログ関連設定部302は、オペレータやオーナ等からの所定の入力に応じて、運転ログ情報を管理装置200に送信することの承諾或いは未承諾を設定する。これにより、ショベル100のオペレータやオーナ等は、運転ログ関連設定画面上で、運転ログ情報の管理装置200への送信の承諾の操作或いは未承諾の操作を行うことができる。また、例えば、運転ログ関連設定部302は、オペレータやオーナ等からの所定の入力に応じて、運転ログ情報として管理装置200に送信する情報の種類を設定する。これにより、ショベル100のオペレータやオーナ等は、運転ログ関連設定画面上で、管理装置200への送信対象の情報の種類を設定操作することができる。管理装置200への送信対象の情報の種類は、ショベル状態情報、周辺情報、及びオペレータ情報のうちの何れか一つの中から選択されてもよいし、二以上の中から選択されてもよい。つまり、管理装置200への送信対象の情報の種類は、ショベル状態情報、周辺情報、及びオペレータ情報のうちの少なくとも一つを含む態様で、任意に設定されてよい。
尚、ショベル100のオペレータやオーナ等が管理装置200にアップロードする情報の種類を一つ一つ設定するのは難しい場合がある。そのため、コントローラ30は、選択可能な全ての種類の情報を、ある程度の数の種類の情報ごとにまとめた一塊の種類群(データセット)を最小単位として、データセットごとに、ショベル関連ユーザにアップロードの可否を選択させてもよい。また、コントローラ30は、適宜時間間隔を空けながら、データセットごとに、アップロードの可否を問うプッシュ通知(運転ログ関連設定画面)を表示装置50に表示させてもよい。ショベル関連ユーザは、データセットごとのアップロードの可否であっても、まとめて選択するのが煩わしいような場合でありうるからである。また、コントローラ30は、表示装置50の運転ログ関連設定画面を通じて、管理装置200に運転ログ情報を送信することを承諾すると、アップロード可能な全ての種類の情報が送信される態様の選択肢をショベル関連ユーザに提供してもよい。アップロードされる情報の種類を気にしないショベル関連ユーザが存在しうるからであり、このようなショベル関連ユーザの手間を省くことができるからである。また、運転ログ情報を管理装置200に送信することの承諾や送信する情報の種類の選択等は、ユーザ端末300を通じて実施可能な態様であってよい。これにより、ショベル関連ユーザは、ショベル100に搭乗することなく、上述の各種設定を行うことができる。
設定情報記憶部303には、運転ログ関連設定部302により設定される、運転ログ情報の管理装置200への送信に関する設定内容が登録(記憶)される。
運転ログ情報記録部304は、ショベル100の稼働中、つまり、ショベル100の起動から停止までの間で、運転ログ情報を運転ログ情報記憶部305に記録する。具体的には、運転ログ情報記録部304は、設定情報記憶部303の設定内容を参照し、記録対象の情報の種類、つまり、管理装置200への運転ログ情報としての送信対象の情報の種類を把握する。そして、運転ログ情報記録部304は、所定の記録周期ごとに、把握した種類の情報を運転ログ情報記憶部305に記録する。
運転ログ情報記憶部305には、ショベル100の稼働時、例えば、ショベル100の起動から停止までの間の運転ログ情報が記憶される。つまり、運転ログ情報記憶部305には、運転ログ情報記録部304の記録周期ごとの運転ログ情報の時系列のレコード(履歴)が記憶される。具体的には、運転ログ情報記憶部305には、記録日時に関する情報(例えば、記録時のタイムスタンプ)、ショベル100の識別情報(例えば、ショベル100ごとに固有に規定されるショベルID等)(以下、「ショベル識別情報」)及び送信対象の情報を含む運転ログ情報のレコードを蓄積させてよい。これにより、運転ログ情報記憶部305は、運転ログ情報のレコード群(即ち、データベース)を保持することができる。また、ポイント付与の対象がショベル100のオペレータである場合、運転ログ情報には、ショベル100を操作中のオペレータに対応するオペレータ識別情報が含まれる。このとき、ショベル100を操縦中のオペレータは、例えば、ショベル100の起動時に、表示装置50に表示されるオペレータを選択するための操作画面(以下、「オペレータ選択画面」)上での入力装置52を通じたオペレータの選択操作の内容に応じて特定されてよい。また、ショベル100を操縦中のオペレータは、例えば、キャビン10の室内のカメラの撮像画像に基づき特定(認識)されてもよい。
運転ログ情報送信部306は、管理装置200からの要求に応じて、或いは、予め規定された自動送信のタイミング(例えば、ショベル100の起動時や停止時)に、運転ログ情報を管理装置200に送信する。
<管理装置の構成>
図5に示すように、管理装置200は、制御装置210と、通信装置220とを含む。
制御装置210は、管理装置200に関する各種制御を行う。制御装置210は、例えば、補助記憶装置にインストールされる一以上のプログラムをCPU上で実行することにより実現される機能部として、運転ログ情報取得部2101と、判断部2103と、ポイント付与部2104と、ポイント情報提供部2106とを含む。また、制御装置210は、運転ログ情報記憶部2102及びポイント台帳記憶部2105を利用する。運転ログ情報記憶部2102及びポイント台帳記憶部2105は、例えば、制御装置210内の補助記憶装置や制御装置210と通信可能に接続される外部記憶装置等により実現されうる。
通信装置220は、インターネット網等を含む所定の通信ネットワークに接続し、ショベル100及びユーザ端末300等の外部装置と通信を行う。
運転ログ情報取得部2101(情報取得部の一例)は、ショベル100から受信される、運転ログ情報を受信バッファ等から取得する。運転ログ情報取得部2101により取得されたショベル100の運転ログ情報は、運転ログ情報記憶部2102に記憶される。
運転ログ情報記憶部2102には、運転ログ情報取得部2101によりショベル100から取得された運転ログ情報が記憶される。具体的には、運転ログ情報記憶部2102には、ショベル100から一回で取得される所定の単位のログ情報群、例えば、ショベル100の起動から停止までの間の一稼働分の運転ログ情報群が適宜抽出可能に蓄積される。運転ログ情報には、上述の如く、ショベル識別情報が含まれる。これにより、運転ログ情報記憶部2102は、複数のショベル100から取得される運転ログ情報の中から特定のショベル100の運転ログ情報(群)を識別可能に記憶することができる。また、運転ログ情報記憶部2102は、運転ログ情報の取得対象の複数のショベル100ごとに、ショベル100の数だけ設けられてもよい。
判断部2103は、対象判断部2103Aと、オーナ判断部2103Bと、賃貸者判断部2103Cと、メーカ判断部2103Dとを含む。
対象判断部2103Aは、運転ログ情報取得部2101によりショベル100から取得された運転ログ情報に基づきポイントが付与される際のポイント出資者及びポイント付与対象を判断する。例えば、ショベル100と、ポイント出資者及びポイント付与対象との関係が予め規定されていてよい。この場合、対象判断部2103Aは、ショベル100から取得された運転ログ情報(群)に含まれるショベル識別情報に基づき、ポイント出資者及びポイント付与対象を判断する。
オーナ判断部2103Bは、運転ログ情報取得部2101によりショベル100から取得された運転ログ情報(具体的には、所定の単位の運転ログ情報群)が、オーナ評価条件を満足するか否かを判断する。
賃貸者判断部2103Cは、運転ログ情報取得部2101によりショベル100から取得された運転ログ情報(具体的には、所定の単位の運転ログ情報群)が、賃貸者評価条件を満足するか否かを判断する。
メーカ判断部2103Dは、運転ログ情報取得部2101によりショベル100から取得された運転ログ情報(具体的には、所定の単位の運転ログ情報群)が、メーカ評価条件を満足するか否かを判断する。
ポイント付与部2104(インセンティブ付与部の一例)は、判断部2103(オーナ判断部2103B、賃貸者判断部2103C、メーカ判断部2103D)により評価条件を満足していると判断された場合に、ポイント付与対象のショベル関連ユーザにポイントを付与する処理を行う。例えば、ポイント台帳記憶部2105のポイント台帳2105Aには、予め登録されるショベル関連ユーザの識別情報(以下、「ユーザ識別情報」)とユーザ識別情報に紐付けられたポイント履歴情報及びポイント残高情報が記憶される。ポイント付与部2104は、ポイント台帳2105Aの対象のショベル関連ユーザに対応するユーザ識別情報に紐付けられたポイント履歴情報及びポイント残高情報を更新することにより、対象のショベル関連ユーザにポイントを付与してよい。
オーナポイント付与部2104Aは、ショベル100のオーナの原資からショベル100のオペレータにポイントを付与する処理を行う。
賃貸者ポイント付与部2104Bは、ショベル100の賃貸者の原資からショベル100の借主にポイントを付与する処理を行う。
メーカポイント付与部2104Cは、ショベル100のメーカの原資からショベル100のオーナ或いはオペレータにポイントを付与する処理を行う。
ポイント台帳記憶部2105には、予め登録されるショベル関連ユーザごとのポイント履歴情報及びポイント残高情報を含むポイント台帳2105Aが記憶される。
例えば、図6に示すように、ショベル100Aから運転ログ情報(群)がアップロードされる(矢印401参照)。すると、対象判断部2103Aは、運転ログ情報に含まれるショベル100Aのショベル識別情報に基づき、ポイント出資者がオーナで、ポイント付与対象オペレータであると判断する。そして、対象判断部2103Aは、オーナ判断部2103Bにその旨を通知する(矢印402参照)。
オーナ判断部2103Bは、対象判断部2103Aからの通知に応じて、ショベル100Aからアップロードされた運転ログ情報(群)がオーナ評価条件を満足するか否かを判断する。オーナ判断部2103Bは、オーナ評価条件を満足していると判断すると、オーナポイント付与部2104Aにその旨及び追加すべきポイントの量を通知する(矢印403参照)。
オーナポイント付与部2104Aは、オーナ判断部2103Bからの通知に応じて、ポイント台帳2105Aにおけるショベル100Aのオペレータに対応するユーザ識別情報に紐付けられたポイント履歴情報及びポイント残高情報を更新する(矢印404参照)。これにより、ショベル100Aのオペレータにポイントが付与される。
また、例えば、ショベル100Bから運転ログ情報(群)がアップロードされる(矢印405参照)。すると、対象判断部2103Aは、運転ログ情報に含まれるショベル100Bのショベル識別情報に基づき、ポイント出資者がショベル100の賃貸者で、ポイント付与対象がショベル100Bの借主であると判断する。そして、対象判断部2103Aは、賃貸者判断部2103Cにその旨を通知する(矢印406参照)。
賃貸者判断部2103Cは、対象判断部2103Aからの通知に応じて、ショベル100Bからアップロードされた運転ログ情報(群)が賃貸者評価条件を満足するか否かを判断する。賃貸者判断部2103Cは、賃貸者評価条件を満足していると判断すると、賃貸者ポイント付与部2104Bにその旨及び追加すべきポイントの量を通知する(矢印407参照)。
賃貸者ポイント付与部2104Bは、賃貸者判断部2103Cからの通知に応じて、ポイント台帳2105Aにおけるショベル100Bの借主に対応するユーザ識別情報に紐づけられたポイント履歴情報及びポイント残高情報を更新する(矢印408参照)。これにより、ショベル100Bの借主にポイントが付与される。
また、例えば、ショベル100Cから運転ログ情報(群)がアップロードされる(矢印409参照)。すると、対象判断部2103Aは、運転ログ情報に含まれるショベル100Cのショベル識別情報に基づき、ポイント出資者がショベル100のメーカで、ポイント付与対象がショベル100Cのオーナであると判断する。そして、対象判断部2103Aは、メーカ判断部2103Dにその旨を通知する(矢印410参照)。
メーカ判断部2103Dは、対象判断部2103Aからの通知に応じて、ショベル100Cからアップロードされた運転ログ情報(群)がメーカ評価条件を満足するか否かを判断する。賃貸者判断部2103Cは、メーカ評価条件を満足していると判断すると、メーカポイント付与部2104Cにその旨及び追加すべきポイントの量を通知する(矢印411参照)。
メーカポイント付与部2104Cは、メーカ判断部2103Dからの通知に応じて、ポイント台帳2105Aにおけるショベル100Cのオーナに対応するユーザ識別情報に紐づけられたポイント履歴情報及びポイント残高情報を更新する(矢印412参照)。これにより、ショベル100Cのオーナにポイントが付与される。
また、例えば、ショベル100Dから運転ログ情報(群)がアップロードされる(矢印413参照)。すると、対象判断部2103Aは、運転ログ情報に含まれるショベル100Dのショベル識別情報に基づき、ポイント出資者がショベル100のメーカで、ポイント付与対象がショベル100Dのオペレータであると判断する。そして、対象判断部2103Aは、メーカ判断部2103Dにその旨を通知する(矢印414参照)。
メーカ判断部2103Dは、対象判断部2103Aからの通知に応じて、ショベル100Dからアップロードされた運転ログ情報(群)がメーカ評価条件を満足するか否かを判断する。賃貸者判断部2103Cは、メーカ評価条件を満足していると判断すると、メーカポイント付与部2104Cにその旨及び追加すべきポイントの量を通知する(矢印415参照)。
メーカポイント付与部2104Cは、メーカ判断部2103Dからの通知に応じて、ポイント台帳2105Aにおけるショベル100Dのオペレータに対応するユーザ識別情報に紐づけられたポイント履歴情報及びポイント残高情報を更新する(矢印416参照)。これにより、ショベル100Dのオペレータにポイントが付与される。
尚、上述の如く、管理装置200が複数設けられる場合、一の管理装置200は、ポイント台帳2105Aを更新すると、更新されたポイント台帳2105A或いはその更新内容を他の管理装置200Aに送信し、全体で共有する態様であってよい。この場合、情報収集システムSYSには、ショベル関連ユーザへのポイント付与に関して、分散台帳技術(Distributed Ledger Technology)が適用されてよい。
図5に戻り、ポイント情報提供部2106は、ユーザ端末300から受信される所定の要求信号(以下、「ポイント情報要求信号」)に応じて、ポイント情報要求信号で指定されるショベル関連ユーザに関するポイント情報をユーザ端末300に送信する。これにより、ポイント情報提供部2106は、ユーザ端末300の表示装置340にショベル関連ユーザのポイント情報を表示させることができる。
<ユーザ端末の構成>
図5に示すように、ユーザ端末300は、制御装置310と、通信装置320と、操作入力装置330と、表示装置340とを含む。
制御装置310は、ユーザ端末300に関する各種制御を行う。制御装置310は、例えば、補助記憶装置にインストールされる所定のアプリケーションプログラム(以下、「ポイント情報提供アプリ」)をCPU上で実行することにより実現される機能部として、ポイント情報要求部3101と、ポイント情報表示処理部3102とを含む。
通信装置320は、例えば、基地局を末端とする移動体通信網や通信衛星を利用する衛星通信網等の所定の通信ネットワークに接続し、管理装置200等の外部装置と通信を行う。
操作入力装置330は、ユーザ端末300のユーザからの操作入力を受け付け、操作入力に対応する信号を制御装置310に出力する。操作入力装置330は、例えば、タッチパネルやボタンスイッチ等である。
また、操作入力装置330に代えて、或いは、加えて、ユーザからの操作入力以外の入力を受け付け、その入力に対応する信号を制御装置310に出力する他の入力装置がユーザ端末300に設けられてもよい。他の入力装置には、例えば、ユーザからの音声入力やジェスチャ入力を受け付ける音声入力装置やジェスチャ入力装置が含まれてよい。
表示装置340は、制御装置310の制御下で、ユーザ端末300のユーザに対する各種情報画像を表示する。表示装置340は、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイである。
また、表示装置340に代えて、或いは、加えて、ユーザに向けて情報を出力する他の出力装置がユーザ端末300に設けられてもよい。他の出力装置には、例えば、音出力装置が含まれてよい。
ポイント情報要求部3101は、表示装置340に表示されるポイント情報提供アプリのアプリ画面上での、操作入力装置330を通じたユーザの所定の操作入力に応じて、管理装置200にポイント情報要求信号を送信する。
ポイント情報表示処理部3102は、管理装置200から受信されるポイント情報を表示装置340に表示させる。これにより、ショベル関連ユーザは、自身に付与されたポイントのポイント履歴情報やポイント残高情報を確認することができる。
[変形・変更]
以上、実施形態について詳述したが、本開示はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上述の実施形態において、判断部2103及びポイント付与部2104の機能は、ショベル100に移管されてもよい。具体的には、情報収集システムSYSを構成する複数のショベル100の評価条件の成否の判断及びポイント台帳の更新を行うと共に、更新されたポイント台帳(インセンティブに関する情報の一例)を管理装置200(外部装置の一例)や他のショベル100に送信し、全体で共有する態様であってよい。この場合、情報収集システムSYSでは、ショベル関連ユーザへのポイント付与に関して、分散台帳技術が適用されてもよい。
最後に、本願は、2019年3月30日に出願した日本国特許出願2019-069486号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
30 コントローラ
40 ショベル状態情報取得装置
42 周辺情報取得装置
44 オペレータ情報取得装置
50 表示装置
52 入力装置
70 通信装置
100 ショベル(作業機械)
200 管理装置(情報処理装置)
300 ユーザ端末
301 設定画面表示処理部
302 運転ログ関連設定部
303 設定情報記憶部
304 運転ログ情報記録部
305 運転ログ情報記憶部
306 運転ログ情報送信部
340 表示装置
500 フォークリフト(作業機械)
600 クローラクレーン(作業機械)
2101 運転ログ情報取得部(情報取得部)
2102 運転ログ情報記憶部
2103 判断部
2103A 対象判断部
2103B オーナ判断部
2103C 賃貸者判断部
2103D メーカ判断部
2104 ポイント付与部(インセンティブ付与部)
2104A オーナポイント付与部
2104B 賃貸者ポイント付与部
2104C メーカポイント付与部
2105 ポイント台帳記憶部
2106 ポイント情報提供部
3101 ポイント情報要求部
3102 ポイント情報表示処理部

Claims (15)

  1. 作業アタッチメントを有する作業機械に関連する所定のユーザからの情報の提供の承諾又は未承諾の選択を受け付けて設定する設定部と、
    前記設定部の設定内容に応じて、稼働時の前記作業機械に関する情報であって前記ユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された情報が所定の評価条件を満足するか否かを判断する判断部と、
    前記判断部によって、前記情報取得部により取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与部と、を備える、
    情報処理システム
  2. 前記情報取得部により取得される情報には、前記作業機械の状態に関する情報、オペレータに関する情報、前記作業機械の周辺環境に関する情報、前記作業機械のメンテナンスに関する情報、及び前記作業機械に関する投稿情報のうちの少なくとも一つが含まれる、
    請求項1に記載の情報処理システム
  3. 前記作業機械の周辺環境に関する情報には、天候に関する情報、外気温に関する情報、及び前記作業機械の周辺の三次元空間の地形を含む前記作業機械の周辺の物体に関する情報の少なくとも一つが含まれる、
    請求項2に記載の情報処理システム
  4. 前記オペレータに関する情報には、前記作業機械を操作しているオペレータを識別する情報、前記作業機械を操作しているオペレータの生体情報、前記作業機械を操作しているオペレータの状態に関する情報、及びオペレータに関する機器の調整状態に関する情報の少なくとも一つが含まれる、
    請求項2又は3に記載の情報処理システム
  5. 前記作業機械の状態に関する情報には、前記作業機械の操作状態に関する情報、前記作業機械の動作状態に関する情報、前記作業機械の姿勢状態に関する情報、及び前記作業機械の動力源の動作状態に関する情報の少なくとも一つが含まれる、
    請求項2乃至4の何れか一項に記載の情報処理システム
  6. 前記評価条件には、前記情報取得部により取得される情報の中に、前記作業機械から提供可能な複数の種類の情報のうちの予め規定される第1の種類の情報で構成される最小限のデータセットを含むこと、が含まれる、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報処理システム
  7. 前記インセンティブ付与部は、前記評価条件を満足する場合、前記情報取得部により取得された情報の中に前記最小限のデータセットに加えて、予め規定される第2の種類の情報が含まれるときに、前記ユーザに相対的に高いインセンティブを付与する、
    請求項6に記載の情報処理システム
  8. 前記最小限のデータセットには、前記作業機械の周辺を撮像する撮像装置の画像情報が含まれる、
    請求項6又は7に記載の情報処理システム
  9. 前記最小限のデータセットには、前記作業機械が作業を行う作業現場を特定するための情報が含まれる、
    請求項6乃至8の何れか一項の情報処理システム
  10. 前記最小限のデータセットには、前記作業機械の安全性に関する情報が含まれる、
    請求項6乃至9の何れか一項に記載の情報処理システム
  11. 前記最小限のデータセットには、前記作業機械が作業を行う作業現場での施工に関する情報が含まれる、
    請求項6乃至10の何れか一項に記載の情報処理システム
  12. 前記情報取得部は、前記ユーザが利用するユーザ端末から前記作業機械に関する投稿情報を取得し、
    前記インセンティブ付与部は、前記投稿情報が前記評価条件を満足する場合に、前記ユーザに前記インセンティブを付与する処理を行う、
    請求項1乃至10の何れか一項に記載の情報処理システム
  13. 情報処理システムにより実行される情報処理方法であって、
    作業アタッチメントを有する作業機械に関連する所定のユーザからの情報の提供の承諾又は未承諾の選択を受け付けて設定する設定ステップと、
    前記設定ステップでの設定内容に応じて、稼働時の前記作業機械に関する情報であって前記ユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップで取得された情報が所定の評価条件を満足するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、前記情報取得ステップで取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与ステップと、を含む、
    情報処理方法。
  14. 情報処理装置に、
    稼働時の作業アタッチメントを有する作業機械に関する情報であって、前記作業機械に関連する所定のユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップで取得された情報が所定の評価条件を満足するか否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにおいて、前記情報取得ステップで取得された情報が前記評価条件を満足していると判断された場合に、前記ユーザと前記ユーザに付与されるインセンティブとの対応関係が登録される台帳情報を更新することにより前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与ステップと、を実行させる、
    プログラム。
  15. 作業アタッチメントと、
    稼働時の作業機械に関する情報であって、作業機械に関連する所定のユーザが予め提供の承諾又は未承諾の選択を行った情報のうちの承諾の選択を行った情報のみを取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された情報が所定の評価条件を満足している場合に、前記ユーザにインセンティブを付与する処理を行うインセンティブ付与部と、
    前記インセンティブ付与部により前記ユーザに付与されたインセンティブに関する情報を他の作業機械及び所定の外部装置の少なくとも一方に送信する情報送信部と、を備える、
    作業機械。
JP2021511434A 2019-03-30 2020-03-19 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、作業機械 Active JP7404347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069486 2019-03-30
JP2019069486 2019-03-30
PCT/JP2020/012192 WO2020203329A1 (ja) 2019-03-30 2020-03-19 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020203329A1 JPWO2020203329A1 (ja) 2020-10-08
JP7404347B2 true JP7404347B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=72668969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511434A Active JP7404347B2 (ja) 2019-03-30 2020-03-19 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220018097A1 (ja)
EP (1) EP3951105A4 (ja)
JP (1) JP7404347B2 (ja)
KR (1) KR20210140725A (ja)
CN (1) CN113557341B (ja)
WO (1) WO2020203329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3882400A4 (en) * 2018-11-14 2022-01-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. SHOVEL AND DEVICE FOR CONTROLLING A SHOVEL
CN115079157B (zh) * 2022-06-15 2023-11-14 南京慧尔视智能科技有限公司 先导信息的发送控制方法、装置、电子设备和存储介质
JP7373158B1 (ja) * 2023-05-15 2023-11-02 株式会社リバスタ ポイント付与システム、ポイント付与方法、及びポイント付与プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138515A (ja) 2000-11-01 2002-05-14 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械のレンタルサービス方法、装置及びシステム
JP2003140743A (ja) 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd 機械の操縦履歴管理システム、その操縦履歴管理方法、およびその操縦履歴管理プログラム
JP2005243010A (ja) 2004-01-30 2005-09-08 Nec Corp 車両情報収集システムおよび車両関連サービス提供システム
JP2007293626A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車両環境サービスシステム
JP4171301B2 (ja) 2000-07-21 2008-10-22 日立建機株式会社 建設機械の情報送信装置
JP2015187822A (ja) 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 情報通信システム、情報処理装置および情報提供方法
JP2018206203A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 株式会社クボタ 作業機管理装置及び作業機の管理システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030369A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Denso Corp 環境保全貢献システム、車載装置、回生電力活用システム、および回生発電の価値還元方法
US7908928B2 (en) * 2006-10-31 2011-03-22 Caterpillar Inc. Monitoring system
JP5133755B2 (ja) 2008-03-28 2013-01-30 株式会社小松製作所 建設機械の運転評価システム及び運転評価方法
CN104813345A (zh) * 2012-11-26 2015-07-29 P·弗莱彻 用于奖励通勤者的系统和方法
KR102528572B1 (ko) * 2014-06-20 2023-05-02 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨 및 그 제어방법
JP6088049B2 (ja) * 2014-09-30 2017-03-01 株式会社小松製作所 建設機械
JP6238301B2 (ja) * 2014-10-15 2017-11-29 三菱重工業株式会社 ポイント算出装置、船、ポイント算出方法及びプログラム
JP2016134099A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 株式会社東芝 環境活動支援システム、環境活動支援方法及びコンピュータプログラム
JP6572062B2 (ja) 2015-08-26 2019-09-04 日立建機株式会社 診断装置
JP2017156972A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社小松製作所 評価装置、管理装置、評価システム、及び評価方法
JP2017145686A (ja) * 2017-05-18 2017-08-24 住友建機株式会社 ショベル
JP6882134B2 (ja) 2017-10-06 2021-06-02 ヘキサゴン・メトロジー株式会社 加工装置
US11335143B2 (en) * 2019-01-06 2022-05-17 TrueLite Trace, Inc. Privacy control-adjustable commercial vehicle electronic logging device (ELD) and trip data-sharing system between a transportation company and a third-party corporate partner entity

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171301B2 (ja) 2000-07-21 2008-10-22 日立建機株式会社 建設機械の情報送信装置
JP2002138515A (ja) 2000-11-01 2002-05-14 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械のレンタルサービス方法、装置及びシステム
JP2003140743A (ja) 2001-10-29 2003-05-16 Komatsu Ltd 機械の操縦履歴管理システム、その操縦履歴管理方法、およびその操縦履歴管理プログラム
JP2005243010A (ja) 2004-01-30 2005-09-08 Nec Corp 車両情報収集システムおよび車両関連サービス提供システム
JP2007293626A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車両環境サービスシステム
JP2015187822A (ja) 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 情報通信システム、情報処理装置および情報提供方法
JP2018206203A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 株式会社クボタ 作業機管理装置及び作業機の管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113557341A (zh) 2021-10-26
US20220018097A1 (en) 2022-01-20
EP3951105A1 (en) 2022-02-09
EP3951105A4 (en) 2022-06-08
CN113557341B (zh) 2024-05-10
KR20210140725A (ko) 2021-11-23
JPWO2020203329A1 (ja) 2020-10-08
WO2020203329A1 (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7404347B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、作業機械
US8639420B2 (en) Worksite-management system
US9213331B2 (en) Remote control system for a machine
WO2019182042A1 (ja) ショベル、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JPWO2020095945A1 (ja) ショベル、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、端末装置、表示方法、表示プログラム
CN112962709A (zh) 工程机械设备及其作业轨迹规划方法和系统、存储介质
US20150376869A1 (en) Method and Apparatus for Machine Synchronization
US20210002850A1 (en) Shovel
US20200299934A1 (en) Method of controlling motor grader, motor grader, and work management system for motor grader
JP7203640B2 (ja) 作業機械用情報処理装置、情報管理システム、作業機械用情報処理プログラム
WO2020262661A1 (ja) 作業機械の管理システム、作業機械の管理装置、作業員用端末、施工業者用端末
JP2021095718A (ja) ショベル、情報処理装置
US11845421B2 (en) Loader stability system
JP2023034771A (ja) 建設機械の支援システム、建設機械の支援プログラム
WO2021192224A1 (ja) 作業機械用情報処理装置、情報管理システム、作業機械用情報処理プログラム
WO2022230474A1 (ja) 作業機のレンタルシステム
JP7349947B2 (ja) 情報処理装置、作業機械、情報処理方法、情報処理プログラム
WO2024034624A1 (ja) 支援装置、作業機械、支援システム、プログラム
JP7080686B2 (ja) 建設機械の支援装置、支援方法、支援プログラム
WO2023100465A1 (ja) 画像表示システム、画像表示複合システムおよび画像表示方法
JP2024070145A (ja) ショベルの管理システム
JP2023150081A (ja) 作業機械、情報処理装置
JP2023150082A (ja) 支援装置、作業機械、プログラム
CN115877800A (zh) 机上远程控制
JP2024072055A (ja) 作業機械、情報処理装置、作業支援システム、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7404347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150