JP7398123B2 - 鋼管杭の杭頭構造 - Google Patents

鋼管杭の杭頭構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7398123B2
JP7398123B2 JP2021094081A JP2021094081A JP7398123B2 JP 7398123 B2 JP7398123 B2 JP 7398123B2 JP 2021094081 A JP2021094081 A JP 2021094081A JP 2021094081 A JP2021094081 A JP 2021094081A JP 7398123 B2 JP7398123 B2 JP 7398123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel pipe
pile cap
base plate
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021094081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022186056A (ja
Inventor
郁男 鈴木
Original Assignee
株式会社東部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東部 filed Critical 株式会社東部
Priority to JP2021094081A priority Critical patent/JP7398123B2/ja
Publication of JP2022186056A publication Critical patent/JP2022186056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398123B2 publication Critical patent/JP7398123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

この発明は、地盤に貫入された鋼管杭の杭頭に、建築物の梁などを支持するための杭頭ベースプレートを有する鋼管杭の杭頭構造に関する。
特許文献1(特開2008-45337号公報)は、鋼管杭の杭頭部と杭頭キャップが形成する空間内部に充填材を充填することにより、該杭頭キャップを鋼管杭の杭頭部に固定する、鋼管杭の杭頭処理方法を開示する。この杭頭処理方法は、地中に埋設された鋼管杭の杭頭部に建造物の荷重を受ける杭頭プレートと該杭頭プレートにその一方端縁が接続された円筒部を有する杭頭キャップを被せ、前記鋼管杭の杭頭部と前記杭頭キャップが形成する空間内部に充填材を充填する鋼管杭の杭頭処理方法において、前記杭頭部の外周面と前記円筒部の内周面が形成する隙間に先端の断面形状が略楔形である楔形部材を該隙間の下方から介在させるものである。
特許文献2(特開2016-3507号公報)は、現場での施工性が高い上に、大きな引き抜き力や押し込み力に対して英孝可能な杭頭構造を開示する。また、特許文献2は、この杭頭構造が、鋼管杭の外周面を周方向に囲繞するように複数の円弧プレートによって形成されるベースプレート部と、鋼管杭の外周面に取り付けられて円弧プレートをその上に載置させる裏当て金と、円弧プレートの内周縁と鋼管杭の外周面とを接合させる溶接部とを備えることを開示する。
特許文献3(特開2016-70047号公報)は、杭の芯ズレ、回転方向へのズレ、傾き、高低のズレ等の位置ズレを簡単な構造で修正でき、現場での穿孔作業をすることなく杭と減築物フレームを強固に接合できる杭と建築物フレームの接合構造およびその接合に用いるアタッチメントを開示する。この特許文献3において、鋼管杭と基礎梁の間に設けられるアタッチメントプレートは、基礎梁と固定プレートにそれぞれ適合する第1取付部と第2取付部を有しており、第2取付部は、鋼管杭の一定の位置ズレ量内にて設定された距離だけ第1取付部の中心に対して平面方向にその中心がずらして設けられ、この接合構造においては、鋼管杭に位置ズレが発生しても、その位置ズレに応じて数種類のアタッチメントプレートの中からその位置ズレに対応可能なものを選定して取り付けるだけで、鋼管杭と基礎梁を接合することができる。
特開2008-45337号公報 特開2016-3507号公報 特開2016-70047号公報
本発明は、地中に回転貫入された鋼管杭の杭頭部と、建築物の基礎梁とを接合するために前記杭頭部に設けられる杭頭ベースプレートからなる杭頭構造であって、該杭頭構造が、鋼管杭上端に簡易に且つ確実に固定でき、基礎梁との接合を容易にすることができる杭頭構造を提供することにある。
本発明の第1の様相によれば、本発明は、地盤に貫入された鋼管杭の所定の高さの先端部に、建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレートを溶接固定するための杭頭構造において、前記杭頭ベースプレートは、中央に開口部を有するとともに、前記開口部周縁に溶接固定され、前記鋼管杭と同じ外径及び内径を有する接続管と、前記鋼管杭先端部と前記接続管との溶接部分外周面に設けられる外周側裏当て金具とによって構成されることにある。
本発明の第1の様相において、鋼管杭の杭頭部の周縁の状態が、外側からの溶接が不可能な場合、鋼管杭に対応する杭頭ベースプレートの中央に開口部を形成することによって、鋼管杭と杭頭ベースプレートに溶接固定された接続管との溶接を内側から溶接するようにしたものである。さらに、鋼管杭と接続管との溶接部分の外周側に外周側裏当て金具を設けることによって、鋼管杭と接続管の溶接部分を補強することができるものである。
さらに、杭頭ベースプレートと接続管との溶接作業は工場で行い、接続管と鋼管杭の杭頭部との溶接作業は現場で行う。この場合、開口部が形成されていることから、内部から溶接作業を行うことができるものである。
また、本発明の第2の様相によれば、本発明は、地盤に貫入された鋼管杭の所定の高さの先端部に、建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレートを溶接固定するための杭頭構造において、前記杭頭ベースプレートの所定の位置に溶接固定され、前記鋼管杭と同じ外径及び内径を有する接続管と、前記鋼管杭先端部と前記接続管との溶接部分外周面に設けられる内周側裏当て金具とによって構成されることにある。
本発明の第2の様相において、鋼管杭の杭頭部の周縁の状態が、外側からの溶接が可能な場合、鋼管杭に対応する杭頭ベースプレートの中央に開口部を形成する必要がないことから、鋼管杭と杭頭ベースプレートに溶接固定された接続管との溶接を外側から溶接するようにしたものである。この場合、中央に開口部を形成しないことから、杭頭ベースプレートの強度を維持できるという効果がある。また、鋼管杭と杭頭ベースプレートの間の溶接部分の内周側に内周側裏当て金具によって溶接部分の補強を行うことができるものである。
さらに、前記接続管は、前記杭頭ベースプレート側に設けられたプレート側開先部と、前記鋼管杭先端側に設けられた鋼管杭側開先とを具備することが好ましい。
前記接続管の前記プレート側開先部は、前記第1の様相及び第2の様相において、外側から溶接されるように外側に開いた形状となっており、前記接続管の鋼管杭側開先部は、第1の様相においては内側に開いた形状となっており、第2の様相においては外側に開いた形状となっている。
接続管は、工場において杭頭ベースプレートに溶接固定されるものであり、接続管が溶接固定された杭頭ベースプレートは、現場にて鋼管杭の上端部に溶接固定されるものである。
また、前記接続管の外側開先部と前記杭頭ベースプレートとの間の溶接部分内周にはプレート内周側裏当て金具が設けられることが好ましい。これによって、杭頭ベースプレートと接続管との溶接部分を補強することができる。
本発明に係る鋼管杭の杭頭構造によれば、杭頭ベースプレートと接続管の溶接を工場で確実に行うとともに、現場にて杭頭ベースプレートに溶接された接続管と鋼管杭上端部との溶接を現場で行い、この溶接部の外周に外周側裏当て金具を設けることによって、鋼管杭上端部に杭頭ベースプレートの溶接部分を補強することができる。
以上のように、本発明によれば、現場での作業を簡単に行うことができると共に、溶接部分の強度を保持できるものである。
本発明の実施例1に係る杭頭構造の概略構成図である。 本発明の実施例1に係る杭頭構造の分解斜視図である。 本発明の実施例1に係る杭頭構造の拡大断面図である。 本発明の実施例1に係る杭頭構造の組立構造の説明図である。 本発明の実施例2に係る杭頭構造の概略構成図である。 本発明の実施例2に係る杭頭構造の分解斜視図である。 本発明の実施例2に係る杭頭構造の拡大断面図である。 本発明の実施例2に係る杭頭構造の組立構造の説明図である。
以下、本発明の実施例について図面におり説明する。
図1乃至3に示される本発明の実施例1に係る杭頭構造1は、地盤に貫入された鋼管杭2の所定の高さの先端部に、図示しない建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレート3を溶接固定するためのものである。また、この実施例1では前記杭頭ベースプレート3は、中央に開口部4を有する。接続管5は、前記開口部4の周縁に溶接固定され、前記鋼管杭2と同じ外径及び内径を有することが望ましい。前記鋼管杭2の先端部と前記接続管5との溶接部分6の外周面には、外周側裏当て金具7が設けられ、溶接部分6の裏当てとして溶接部分6の強度を向上させるものである。
また、前記接続管5は、前記杭頭ベースプレート側に、外方に向けて開放されたプレート側開先部5aを有すると共に、前記鋼管杭2先端部側に、内方に向けて開放された鋼管杭側開先部5bを有する。これによって接続管5のプレート側開先部5aは外側から溶接され、接続管5の鋼管杭側開先部5bは内側から溶接される。さらにプレート側開先部5aの溶接部分9の内側には、プレート内周側裏当て金具8が裏当てとして溶接固定され、溶接部分9の強度を向上させる。
以上の構造の杭頭構造1は、図4(a)~(e)に示される行程において形成される。図4(a)は、回転貫入等によって地盤内に貫入された鋼管杭2の上部に杭頭ベースプレートを載置し基礎梁を支持するのに必要なレベルに、鋼管杭2の上端部を合わせるために、不必要な上部2bを切断することを示している。図4(b)は、切断後の鋼管杭2を示したものである。
工場において、前記接続管5と杭頭ベースプレート3との溶接部分9の裏に前記開口部4の内側にプレート内周側裏当て金具8を当てて、前記接続管5のプレート側開先部5aに溶接材を流し込みように溶接し、プレート内周側裏当て金具8によって補強して、杭頭ベースプレートユニット30を形成する。そして、図4(c)で示すように、現場に杭頭ベースプレートユニット30を持ち込み、鋼管杭2の上端部に外周側裏当て金具7をはめ込んだ後、外周側裏当て金具7内に接続管5を挿着する形で載置し、図4(d)で示すように、杭頭ベースプレート3の開口部4より先ず4点タック溶接を行う。その後、杭頭ベースプレート3が水平であることを確認した後に、本溶接を行うものである。さらに、図4(e)で示すように、墨出しを行った後、基礎梁を固定するためのボルト孔3aを穿設するものである。
以上の構成により、本発明の実施例1に係る鋼管杭2の杭頭構造1によれば、杭頭ベースプレート3と接続管5の溶接を工場で確実に行うとともに、現場にて杭頭ベースプレート3に溶接された接続管5と鋼管杭上端部2aとの溶接を現場で行い、この溶接部分6の外周に外周側裏当て金具7を設けることによって、鋼管杭上端部2aと接続管5の溶接部分6を補強することができる。
以上のように、本発明によれば、現場での作業を簡単に行うことができると共に、溶接部分の強度を保持できるものである。
図5乃至7に示される本発明の実施例2に係る杭頭構造1’は、地盤に貫入された鋼管杭2の所定の高さの先端部に、図示しない建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレート3’を溶接固定するためのものである。また、この実施例2では前記杭頭ベースプレート3’は、中央に開口部4を有さない。これは、鋼管杭2の先端部の周縁に外部から溶接作業を行うのに十分な空間が得られる場合には、開口部4を開けず、杭頭ベースプレート3’の強度を保持した方が有効であるとの考えである。また、接続管5’は、杭頭ベースプレート3’の対応する箇所に溶接固定され、前記鋼管杭2と同じ外径及び内径を有することが望ましい。前記鋼管杭2の先端部と前記接続管5’との溶接部分6の内周面には、内周側裏当て金具7’が設けられ、溶接部分6’の裏当てとして溶接部分6’の強度を向上させるものである。
また、前記接続管5’は、前記杭頭ベースプレート4側に、外方に向けて開放されたプレート側開先部5a’を有すると共に、前記鋼管杭2先端部側に、同様に外方に向けて開放された鋼管杭側開先部5b’を有する。これによって接続管5’のプレート側開先部5a’は外側から溶接され、接続管5の鋼管杭側開先部5b’も同様に内側から溶接される。さらにプレート側開先部5a’の溶接部分9’の内側には、プレート内周側裏当て金具8’が裏当てとして溶接固定され、溶接部分9’の強度を向上させる。
以上の構造の杭頭構造1’は、図8(a)~(e)に示される行程において形成される。図8(a)は、回転貫入等によって地盤内に貫入された鋼管杭2の上部に杭頭ベースプレート2を載置し基礎梁を支持するのに必要なレベルに、鋼管杭2の上端部を合わせるために、不必要な上部2bを切断することを示している。図8(b)は、切断後の鋼管杭2を示したものである。
工場において、前記接続管5’と杭頭ベースプレート3’との溶接部分9’の裏にプレート内周側裏当て金具8’を当てて、前記接続管5’のプレート側開先部5a’に溶接材を流し込みように溶接し、プレート内周側裏当て金具8’によって補強して、杭頭ベースプレートユニット30’を形成する。そして、図8(c)で示すように、現場に杭頭ベースプレートユニット30’を持ち込み、鋼管杭2の上端部に内周側裏当て金具7’をはめ込んだ後、内周側裏当て金具7’の外側に接続管5’を挿着する形で載置し、図8(d)で示すように、杭頭ベースプレート3’の外側より先ず4点タック溶接を行う。その後、杭頭ベースプレート3’が水平であることを確認した後に、本溶接を行うものである。さらに、図8(e)で示すように、墨出しを行った後、基礎梁を固定するためのボルト孔3a’を穿設するものである。
以上の構成により、本発明の実施例2に係る鋼管杭の杭頭構造によれば、杭頭ベースプレート3’と接続管5’の溶接を工場で確実に行うとともに、現場にて杭頭ベースプレート3’に溶接された接続管5’と鋼管杭上端部2aとの溶接を現場で行い、この溶接部分6’の外周に内周側裏当て金具7’を設けることによって、鋼管杭上端部2aと接続管5’の溶接部分6’を補強することができる。
以上のように、本発明によれば、現場での作業を簡単に行うことができると共に、溶接部分の強度を保持できるものである。
1,1’ 杭頭構造
2 鋼管杭
2a 上端部
3,3’ 杭頭ベースプレート
3a,3a’ ボルト孔
4 開口部
5,5’ 接続管
5a,5a’ プレート側開先部
5b,5b’ 鋼管杭側開先部
6,6’ 溶接部分
7 外周側裏当て金具
7’ 内周側裏当て金具
8,8’ プレート内周側裏当て金具
30 杭頭ベースプレートユニット

Claims (4)

  1. 地盤に貫入された鋼管杭の所定の高さの先端部に、建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレートを溶接固定するための杭頭構造において、
    前記杭頭ベースプレートは、中央に開口部を有するとともに、
    前記開口部周縁に溶接固定され、前記鋼管杭と同じ外径及び内径を有する接続管と、
    前記鋼管杭先端部と前記接続管との溶接部分外周面に設けられる外周側裏当て金具とによって構成されることを特徴とする杭頭構造。
  2. 地盤に貫入された鋼管杭の所定の高さの先端部に、建造物の基礎梁を固定するための杭頭ベースプレートを溶接固定するための杭頭構造において、
    前記杭頭ベースプレートの所定の位置に溶接固定され、前記鋼管杭と同じ外径及び内径を有する接続管と、
    前記鋼管杭先端部と前記接続管との溶接部分外周面に設けられる内周側裏当て金具とによって構成されることを特徴とする杭頭構造。
  3. 前記接続管は、前記杭頭ベースプレート側に設けられたプレート側開先部と、前記鋼管杭先端側に設けられた鋼管杭側開先とを具備することを特徴とする請求項1又は2記載の杭頭構造。
  4. 前記接続管の外側開先部と前記杭頭ベースプレートとの間の溶接部分内周にはプレート内周側裏当て金具が設けられることを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の杭頭構造。
JP2021094081A 2021-06-04 2021-06-04 鋼管杭の杭頭構造 Active JP7398123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094081A JP7398123B2 (ja) 2021-06-04 2021-06-04 鋼管杭の杭頭構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094081A JP7398123B2 (ja) 2021-06-04 2021-06-04 鋼管杭の杭頭構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022186056A JP2022186056A (ja) 2022-12-15
JP7398123B2 true JP7398123B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=84441720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094081A Active JP7398123B2 (ja) 2021-06-04 2021-06-04 鋼管杭の杭頭構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7398123B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045337A (ja) 2006-08-17 2008-02-28 Sekisui House Ltd 鋼管杭の杭頭処理方法
JP3161542U (ja) 2010-03-26 2010-08-05 日立機材株式会社 杭頭構造
JP2011115817A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Norihiro Watanabe 溶接用部材及びその製造方法
JP2012035309A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Sansei:Kk 鋼管杭の溶接装置
JP2016003507A (ja) 2014-06-18 2016-01-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 杭頭構造
JP2016070047A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 株式会社内藤ハウス 杭と建築物フレームの接合構造及びアタッチメント

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045337A (ja) 2006-08-17 2008-02-28 Sekisui House Ltd 鋼管杭の杭頭処理方法
JP2011115817A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 Norihiro Watanabe 溶接用部材及びその製造方法
JP3161542U (ja) 2010-03-26 2010-08-05 日立機材株式会社 杭頭構造
JP2012035309A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Sansei:Kk 鋼管杭の溶接装置
JP2016003507A (ja) 2014-06-18 2016-01-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 杭頭構造
JP2016070047A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 株式会社内藤ハウス 杭と建築物フレームの接合構造及びアタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022186056A (ja) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131518B2 (ja) 鋼管杭と鉄骨柱の接合構造
JP4753426B2 (ja) 鋼管の接合継手
JP7304248B2 (ja) 杭頭接続構造及び杭頭接続構造の施工方法
JP7398123B2 (ja) 鋼管杭の杭頭構造
JP2002061176A (ja) 免震杭とその施工方法
JP4545470B2 (ja) 鉄骨柱と鋼管杭のジョイント構造
JP2011137320A (ja) Sc杭及びその製造方法
JP4461153B2 (ja) 杭の継ぎ手構造
JP7265375B2 (ja) 回転杭の施工治具および回転杭の施工方法
JP2003003781A (ja) 補強リング及び継手板の取付け構造
JP3217034U (ja) 杭頭接合構造
JP6999282B2 (ja) 杭基礎構造およびその構築方法
JP7249663B2 (ja) 杭頭の連結構造及び連結方法
JP2020111905A (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
JP6006274B2 (ja) 支圧板付き折曲げ加工鉄筋
JP4209314B2 (ja) 杭頭部の接合構造及び杭体の築造方法
JP2006045778A (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
JP7364810B1 (ja) ジャケット構造体及び水平度調整方法
JPH1129953A (ja) 鋼管杭の貫入方法と沈下建物の修正方法、およびそれ に使用される鋼管杭の継ぎ手
JP6986646B1 (ja) 鉄塔基礎及びその構築方法
JP7018559B2 (ja) ケーシング支持具
JP6865009B2 (ja) 建築物の基礎工事方法及び建築物の基礎構造
JP4611695B2 (ja) 構造物の据付方法および構造物
JP2009185582A (ja) 杭頭補強筋取付ユニット及び杭頭補強筋の取り付け方法
JP6999281B2 (ja) 杭基礎構造およびその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150