JP7393814B2 - 吊り足場の構築方法 - Google Patents
吊り足場の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7393814B2 JP7393814B2 JP2022062467A JP2022062467A JP7393814B2 JP 7393814 B2 JP7393814 B2 JP 7393814B2 JP 2022062467 A JP2022062467 A JP 2022062467A JP 2022062467 A JP2022062467 A JP 2022062467A JP 7393814 B2 JP7393814 B2 JP 7393814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suspended scaffold
- suspended
- scaffold
- work
- hanging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 148
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 16
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
先ず、図1~図10を用いて、本発明の実施形態に係る仮設足場1について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る仮設足場1の全体構成を示す側面図であり、図2は、仮設足場1を示す平面図である。
次に、図3~図5を用いて、作業構台2,2’について説明する。図3は、本発明の実施形態に係る作業構台2,2’を示す側面図であり、図4は、作業構台2,2’を示す平面図である。また、図5は、線路側から見た作業構台2を示す立面図である。
次に、図6~図10を用いて、本発明の特徴部分である吊り足場3について説明する。図6は、本実施形態に係る吊り足場3を示す鉛直断面図であり、図7は、図6のB部拡大図であり、図8は、図6のC部拡大図である。また、図9は、ハンガーレールの吊下げ手段を示す側面図であり、図10は、ハンガーレールのつなぎ目を示す見上げ斜視図である。
次に、図11~図22を用いて、本発明の実施形態に係る吊り足場の構築方法について説明する。前述の橋梁B1に前述の仮設足場1を用いて吊り足場3を構築する場合を例示して説明する。
図11,図12に示すように、本発明の実施形態に係る吊り足場の構築方法では、先ず、吊り足場3を組み立て又は解体する作業スペース2a(2a’)となる一対の作業構台2,2’を組み立てる作業構台組立工程を行う。図11は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の発進構台組立工程を示す工程説明図であり、図12は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の到着構台組立工程を示す工程説明図である。
次に、図13に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、ハンガーレール30を吊下げ手段4で橋梁B1の壁高欄WBに吊り下げるハンガーレール吊下げ工程を行う。図13は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法のハンガーレール吊下げ工程を示す工程説明図である。
次に、図14に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、前工程で壁高欄WBの外側に吊り下げたハンガーレール30に滑車31を装着する滑車装着工程を行う。図14は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の滑車装着工程を示す工程説明図である。
次に、図15,図16に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、1スパン分の吊り足場3を組み立てる第1回目の吊り足場組立工程を行う。図15、図16は、いずれも本実施形態に係る吊り足場の構築方法の第1回目の吊り足場組立工程を示す工程説明図である。図15は、吊り足場の主に骨組の組立が完了した状態を示し、図16は、吊り足場の骨組に養生材の取り付けが完了した状態を示している。
次に、図17に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、滑車31を用いてハンガーレール30上を走行させることにより前工程で組み立てた1スパン分の吊り足場3を送り出す第1回目の吊り足場送出工程を行う。図17は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の第1回目の吊り足場送出工程を示す工程説明図である。
次に、図18、図19に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、前工程で1スパン分の吊り足場3を送り出してできた作業構台2の作業スペース2a上で1スパン分の吊り足場3を組み立てる第2回目の吊り足場組立工程を行う。図18、図19は、いずれも本実施形態に係る吊り足場の構築方法の第2回目の吊り足場組立工程を示す工程説明図である。図18は、2回目の吊り足場組立工程の骨組の組立が完了した状態を示し、図19は、2回目の吊り足場組立工程が完了した状態を示している。
次に、図20,図21に示すように、本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、前述の吊り足場組立工程と吊り足場送出工程の繰り返し、順次吊り足場3を1スパンずつ組み立てて行く。図20は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の第3回目の吊り足場組立工程を示す工程説明図であり、図21は、本実施形態に係る吊り足場の構築方法の第8回目の吊り足場組立工程を示す工程説明図である。
本実施形態に係る吊り足場の構築方法では、前述の吊り足場組立工程と吊り足場送出工程の繰り返し、第14回目の吊り足場組立工程が完了すると図22に示すように、14スパン分の吊り足場3が完成し、到着構台である作業構台2’上まで吊り足場3が到達する。
次に、図23~図26を用いて、本発明の実施形態に係る吊り足場の撤去方法について説明する。前述の橋梁B1に前述の仮設足場1を用いて吊り足場3を撤去する場合を例示して説明する。本発明の実施形態に係る吊り足場の撤去方法は、基本的に前述の本発明の実施形態に係る吊り足場の構築方法の逆工程となる。
先ず、図23,図24に示すように、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法では、1スパン分の吊り足場3を解体撤去する第1回目の吊り足場解体撤去工程を行う。図23は、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法の第1回目の吊り足場解体撤去工程を行う前の仮設足場1の状態を示す図であり,図24は、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法の第1回目の吊り足場解体撤去工程を示す工程説明図である。
次に、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法では、前工程で解体撤去した1スパン分の吊り足場3のスペースに1スパン分の吊り足場3を引き込む吊り足場引込工程を行う。引き込むと図23の状態となる。
次に、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法では、前述の吊り足場解体撤去工程と吊り足場引込工程を繰り返し、吊り足場3を全て解体撤去する。図25は、本実施形態に係る吊り足場の撤去方法で吊り足場3を全て解体撤去した状態を示す図である。
2,2’:作業構台
2a,2a’:作業スペース
20:支柱
21:ジャッキベース
22:筋交
23:布板
24:階段枠
25:巾木
26:防護ネット
3:吊り足場
30:ハンガーレール
30a:山形鋼
30b:平鋼材
31:滑車
32:床部材
320:梁枠
321:布板
322:防炎シート
323:支柱
324:サイド足場
33:壁部材
330:支柱
331:単管パイプ
332:ベニヤ板
333:防護ネット
4:吊下げ手段
40:吊り金具
401:内側片
402:水平片
403;外側片
404:固定ボルト
41:線材
42:シャックル
43:保持金具
44:山形鋼
5:長さ調整手段
50:吊りスリング
51:ターンバックル
52:線材
53:シャックル
B1:橋梁
BG:上部構造
G1:箱桁
BD:床版
AP:アスファルト舗装
FG:地覆部
WB:壁高欄
HR:手摺
P1:橋脚(下部構造)
P2:橋台(下部構造)
R1:鉄道
A1:あと施工アンカー
Claims (3)
- 橋梁の上部構造のメンテナンス作業を行う吊り足場の構築方法であって、
前記橋梁の並設された2つの下部構造に隣接して一対の作業構台を組み立てる作業構台組立工程と、前記橋梁の壁高欄の内側に複数の吊下げ金具を固定するとともに、固定ボルトで壁高欄の外面との間隔を調整することで前記複数の吊下げ金具からハンガーレールを吊り下げるハンガーレール吊下げ工程と、前記作業構台組立工程で組み立てた前記一対の作業構台の一方の作業構台の上で吊り足場の1スパン分を組み立てる吊り足場組立工程を行い、
次に、組み立てた吊り足場の前記1スパン分を送り出す吊り足場送出工程を行い、その空いた前記一方の作業構台上のスペースで新たな吊り足場の1スパン分を組み立てる吊り足場組立工程を行い、順次、吊り足場組立工程と吊り足場送出工程を最初に組み立てた吊り足場の1スパン分が他方の作業構台に到達するまで繰り返し、メンテナンス作業を行う前記橋梁の一径間分の上部構造の下面全域に亘る吊り足場を構築すること
を特徴とする吊り足場の構築方法。 - 前記吊り足場組立工程では、前記ハンガーレールに滑車を装着して、前記滑車に仮設用の梁枠を吊り下げて吊り足場の1スパン分を組み立てること
を特徴とする請求項1に記載の吊り足場の構築方法。 - 前記吊り足場送出工程では、逸走防止のための手動ウィンチと前記吊り足場組立工程で組み立てた吊り足場と線材で連結して送り出すこと
を特徴とする請求項2に記載の吊り足場の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022062467A JP7393814B2 (ja) | 2022-04-04 | 2022-04-04 | 吊り足場の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022062467A JP7393814B2 (ja) | 2022-04-04 | 2022-04-04 | 吊り足場の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023152443A JP2023152443A (ja) | 2023-10-17 |
JP7393814B2 true JP7393814B2 (ja) | 2023-12-07 |
Family
ID=88349526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022062467A Active JP7393814B2 (ja) | 2022-04-04 | 2022-04-04 | 吊り足場の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7393814B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4284225B2 (ja) | 2004-04-14 | 2009-06-24 | 有限会社サム | 移動足場システム |
JP5807253B2 (ja) | 2011-11-10 | 2015-11-10 | 株式会社安藤・間 | 伸縮式足場構造、及びこれを用いた吊り足場設置方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61122366A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-10 | 建設省関東地方建設局長 | 橋梁メンテナンス装置 |
JPH11107522A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 作業用足場装置 |
-
2022
- 2022-04-04 JP JP2022062467A patent/JP7393814B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4284225B2 (ja) | 2004-04-14 | 2009-06-24 | 有限会社サム | 移動足場システム |
JP5807253B2 (ja) | 2011-11-10 | 2015-11-10 | 株式会社安藤・間 | 伸縮式足場構造、及びこれを用いた吊り足場設置方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023152443A (ja) | 2023-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097313B2 (ja) | 吊り足場及びその架設方法 | |
JP4574705B2 (ja) | 吊足場 | |
AU2013212529B2 (en) | Automated formwork climbing system | |
JP6786070B2 (ja) | 橋梁点検用恒久足場の無足場設置工法 | |
JP3440422B2 (ja) | 橋の施工方法および橋の施工装置 | |
JP3991067B1 (ja) | 鉄道ホーム間仮設橋 | |
JP7393814B2 (ja) | 吊り足場の構築方法 | |
JP6590512B2 (ja) | 階段仮設足場 | |
US20080250579A1 (en) | Modular Support Catch System | |
JP4044893B2 (ja) | 吊り足場 | |
JP5773469B1 (ja) | 吊足場 | |
CN106906756B (zh) | 可快速安装拆除的检修施工平台及其构建方法 | |
JPH09195227A (ja) | 橋脚補強工事用組立式架台およびその使用方法 | |
JP2023000184A (ja) | 移動式防護装置、及び施工足場解体方法 | |
CN209924407U (zh) | 钢结构高空安装的组合工作平台 | |
JP7307445B1 (ja) | 移動昇降式足場 | |
CN113235470A (zh) | 大弧度溢流面复杂结构钢筋混凝土桥梁及拆除方法 | |
JP4425611B2 (ja) | 橋桁補修塗装作業用足場の設置方法および橋桁補修塗装作業用足場装置 | |
JP2004232366A (ja) | つり足場 | |
CN215331380U (zh) | 一种轨道式悬吊平台 | |
CN111776957B (zh) | 一种支腿高度可调的门式起重机及其施工方法 | |
JP3086810U (ja) | 鉄道橋の保線用足場 | |
JP2015229819A (ja) | 吊足場 | |
JP2019027145A (ja) | 朝顔装置の設置方法 | |
CN218969806U (zh) | 一种用于人行道板与栏杆拆除施工的防护小车 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230809 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7393814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |