JP7387505B2 - バッテリ固定構造 - Google Patents

バッテリ固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7387505B2
JP7387505B2 JP2020054017A JP2020054017A JP7387505B2 JP 7387505 B2 JP7387505 B2 JP 7387505B2 JP 2020054017 A JP2020054017 A JP 2020054017A JP 2020054017 A JP2020054017 A JP 2020054017A JP 7387505 B2 JP7387505 B2 JP 7387505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lower frame
fixing
support part
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020054017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021154760A (ja
Inventor
淳 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2020054017A priority Critical patent/JP7387505B2/ja
Publication of JP2021154760A publication Critical patent/JP2021154760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387505B2 publication Critical patent/JP7387505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリ固定構造に関する。
電気自動車等の自動車にバッテリを固定するためのバッテリ固定構造が提案されている。例えば、特許文献1には、車両後方からの後続車両の衝突時において、車両のクロスメンバに固定されたバッテリが前方に移動してから、クロスメンバから離脱することにより、衝突時のバッテリの破損の可能性を低減するバッテリ固定構造が開示されている。
特開2007‐203912号公報
ところで、上記のような技術では、単にバッテリの破損の可能性を低減するだけではなく、衝突時にバッテリの路面への落下の可能性を低減しつつ、バッテリの破損の可能性を低減することが望まれている。
そこで本発明は、衝突時において、バッテリの路面への落下の可能性を低減しつつ、バッテリの破損の可能性を低減できるバッテリ固定構造を提供することを目的とする。
本発明は、自動車の下部の骨格を形成する下部フレームと、バッテリと、下部フレームに設けられてバッテリの下面を支持する支持部と、支持部にバッテリを固定する固定部とを備え、下部フレームに衝撃が加わったときに、固定部は、支持部へのバッテリの固定を解除し、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除されたときに、支持部は、バッテリが支持部の上を摺動してから停止するまでバッテリの下面を支持するバッテリ固定構造である。
この構成によれば、バッテリ固定構造において、自動車の下部の骨格を形成する下部フレームと、バッテリと、下部フレームに設けられてバッテリの下面を支持する支持部と、支持部にバッテリを固定する固定部とを備え、下部フレームに衝撃が加わったときに、固定部は、支持部へのバッテリの固定を解除し、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除されたときに、支持部は、バッテリが支持部の上を摺動してから停止するまでバッテリの下面を支持するため、衝突時において、バッテリの路面への落下の可能性を低減しつつ、バッテリの破損の可能性を低減できる。
この場合、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除されたときに支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動する方向に対して、バッテリは下部フレームとの間に空間を隔てつつ固定部により支持部に固定されていることが好適である。
この構成によれば、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除されたときに支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動する方向に対して、バッテリは下部フレームとの間に空間を隔てつつ固定部により支持部に固定されているため、バッテリは当該空間に向って摺動することができ、バッテリの破損の可能性をより低減できる。
また、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されつつ摺動したバッテリの摺動を停止させる停止部をさらに備えることが好適である。
この構成によれば、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されつつ摺動したバッテリの摺動が停止部により停止させられるため、停止部によりバッテリの摺動を制限することによって、バッテリの路面への落下の可能性をより低減しつつ、バッテリの破損の可能性をより低減できる。
この場合、停止部は、摺動したバッテリとの当接の衝撃を緩衝しつつバッテリの摺動を停止させる緩衝部を有することが好適である。
この構成によれば、停止部の緩衝部により、摺動したバッテリとの当接の衝撃が緩衝されつつバッテリの摺動が停止させられるため、バッテリの破損の可能性をさらに低減できる。
また、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動するときに、バッテリの下面と支持部との間に摩擦力を生じさせる摩擦部をさらに備えることが好適である。
この構成によれば、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動するときに、摩擦部によりバッテリの下面と支持部との間に摩擦力が生じるため、当該摩擦力により、バッテリの摺動の速度を減少させ、バッテリに伝わる衝撃を低減することによって、バッテリの路面への落下の可能性をより低減しつつ、バッテリの破損の可能性をより低減できる。
また、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動するときに、バッテリの上方への移動を制限する上方移動制限部をさらに備えることが好適である。
この構成によれば、下部フレームに衝撃が加わり、固定部により支持部へのバッテリの固定が解除され、支持部により下面を支持されたバッテリが支持部の上を摺動するときに、上方移動制限部により、バッテリの上方への移動が制限されるため、バッテリの路面への落下の可能性をより低減できる。
本発明のバッテリ固定構造によれば、衝突時において、バッテリの路面への落下の可能性を低減しつつ、バッテリの破損の可能性を低減できる。
実施形態に係るバッテリ固定構造が適用された自動車を示す側面図である。 実施形態に係るバッテリ固定構造を示す斜視図である。 (A)は実施形態に係るバッテリ固定構造を示す平面図であり、(B)は実施形態に係るバッテリ固定構造を示す底面図であり、(C)は実施形態に係るバッテリ固定構造を示す側面図である。 実施形態に係るバッテリ固定構造の下部フレームに衝撃が加わったときの状態を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態に係るバッテリ固定構造について、図面を用いて詳細に説明する。図1に示されるように、本実施形態のバッテリ固定構造1は、例えば、電気自動車である自動車100に適用される。自動車100は、例えば、貨物自動車である。バッテリ固定構造1は、自動車100の下部の骨格を形成する下部フレーム2を備える。下部フレーム2には、前輪101及び後輪102が配置される。バッテリ固定構造1は、後述する上方移動制限部103としてのフロアパネル及び荷台等の上部構造物が下部フレーム2の上に配置されている。
図2に示されるように、下部フレーム2は、下部フレーム2の前後方向に延在する一対のサイドメンバ2sと、1対のサイドメンバ2sを下部フレーム2の前方で互いに連結するフロントクロスメンバ2fと、1対のサイドメンバ2sを下部フレーム2の後方で互いに連結するリアクロスメンバ2rとを有する。下部フレーム2のサイドメンバ2s、フロントクロスメンバ2f及びリアクロスメンバ2rを互いに連結する各部のボルト等の締結要素の強度は最適化され、下部フレーム2に衝撃が加わったときに折れ、下部フレーム2の変形が局所的になるようにされている。なお、図2は、自動車100から上方移動制限部103等の上部構造物を除去した状態を示す。
バッテリ固定構造1は、バッテリ3を備える。バッテリ3は、バッテリ3に蓄電された電力により、前輪101に回転軸を連結されたモータジェネレータ104を駆動する。また、バッテリ3は、前輪101に回転軸を連結されたモータジェネレータ104の回生電力によって蓄電される。本実施形態では、一対のバッテリ3が下部フレーム2の幅方向に隣接して配置され、一対のサイドメンバ2s、フロントクロスメンバ2f及びリアクロスメンバ2rに囲繞されている。
図3(A)及び図3(B)に示されるように、バッテリ固定構造1は、下部フレーム2に設けられてバッテリ3の下面3sを支持する支持部4,5を備える。なお、図3(A)及び図3(B)においては、前輪101、後輪102、上方移動制限部103及びモータジェネレータ104の図示は省略され、図3(C)においては、前輪101、後輪102及びモータジェネレータ104の図示は省略される。
本実施形態では、フロントクロスメンバ2fの中央部とリアクロスメンバ2rの中央部との間に、センターレールとしての支持部4が配置されている。支持部4は、下部フレーム2の幅方向において、フロントクロスメンバ2f及びリアクロスメンバ2rの下部フレーム2の幅方向の長さの1/6以上の幅を有する。一対のサイドメンバ2sの内側には、サイドレールとしての支持部5が配置されている。支持部5は、下部フレーム2の幅方向において、フロントクロスメンバ2f及びリアクロスメンバ2rの下部フレーム2の幅方向の長さの1/12以上の幅を有する。
バッテリ固定構造1は、支持部4,5にバッテリ3を固定する固定部6を備える。固定部6は、具体的には、ボルト又はピン等により構成されている。後述するように、下部フレーム2に衝撃が加わったときに、固定部6は、ボルト又はピンが破断することによって、支持部4,5へのバッテリ3の固定を解除する。下部フレーム2に衝撃が加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除されたときに、支持部4,5は、バッテリ3が支持部4,5の上を摺動してから停止するまでバッテリ3の下面3sを支持する。
下部フレーム2に衝撃が加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除されたときに支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動する方向に対して、バッテリ3は下部フレーム2との間に空間7を隔てつつ固定部6により支持部4,5に固定されている。本実施形態では、自動車100が走行中における下部フレーム2の前方からの衝撃を想定して、バッテリ3は下部フレーム2のフロントクロスメンバ2fとの間に空間7を隔てつつ固定部6により支持部4,5に固定されている。
バッテリ固定構造1は、下部フレーム2に衝撃が加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されつつ摺動したバッテリ3の摺動を停止させる停止部8を備える。本実施形態では、フロントクロスメンバ2fのバッテリ3に対向する面が停止部8として機能する。停止部8は、摺動したバッテリ3との当接の衝撃を緩衝しつつバッテリ3の摺動を停止させる緩衝部9を有する。緩衝部9は、具体的には、例えば、ゴム、スポンジ等の弾性率の低い材質で形成され、停止部8を覆う板状の部材である。
バッテリ固定構造1は、下部フレーム2に衝撃が加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動するときに、バッテリ3の下面3sと支持部4,5との間に摩擦力を生じさせる摩擦部10を備える。摩擦部10は、具体的には、例えば、バッテリ3の下面3sと支持部4,5との間の動摩擦係数を高めるために支持部4,5の上面に設けられたゴム等による被覆部又は粗面化部である。
摩擦部10は、支持部4,5の上面の全部ではなく、支持部4,5の上面における停止部8に近い側に部分的に設けられ、バッテリ3の摺動の後半にバッテリ3の下面3sと支持部4,5との間に摩擦力を生じさせることにより、バッテリ3の摺動を抑制し、バッテリ3への衝撃を低減してもよい。空間7、停止部8、緩衝部9及び摩擦部10の形状、配置、材質及び数量は、想定される下部フレーム2への衝撃の強度に対して、バッテリ3の破損の可能性を低減するように適宜設定される。
図3(C)に示されるように、バッテリ固定構造1は、下部フレーム2に衝撃が加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動するときに、バッテリ3の上方への移動を制限する上方移動制限部103を備える。本実施形態では、下部フレーム2の上に配置されたフロアパネル及び荷台等の上部構造物が上方移動制限部103として機能する。
図4に示されるように、本実施形態によれば、バッテリ固定構造1において、自動車100の下部の骨格を形成する下部フレーム2と、バッテリ3と、下部フレーム2に設けられてバッテリ3の下面3sを支持する支持部4,5と、支持部4,5にバッテリ3を固定する固定部6とを備え、下部フレーム2に衝撃Fが加わったときに、固定部6は、支持部4,5へのバッテリ3の固定を解除し、下部フレーム2に衝撃Fが加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除されたときに、支持部4,5は、バッテリ3が支持部4,5の上を摺動してから停止するまでバッテリ3の下面3sを支持するため、衝突時において、バッテリ3の路面への落下の可能性を低減しつつ、バッテリ3の破損の可能性を低減できる。
つまり、ボルト等の固定部6の強度が過大であると、衝撃Fで変形する際に、下部フレーム2とバッテリ3とが干渉し、バッテリ3を破損させる可能性がある。一方、本実施形態では、ボルト等の固定部6の強度の最適化により、固定部6は支持部4,5へのバッテリ3の固定を解除し、バッテリ3は支持部4,5の上を摺動するため、バッテリ3に伝わる衝撃が緩和され、衝撃によるバッテリ3の破損の可能性が低減される。また、本実施形態では、下部フレーム2とバッテリ3とが干渉することによるバッテリ3の破損の可能性が低減される。さらに、本実施形態では、下部フレーム2の各部のボルト等の締結要素の強度の最適化により、下部フレーム2の各部のボルト等の締結要素が衝撃Fにより折れるため、下部フレーム2の変形が局所的になり、下部フレーム2とバッテリ3との干渉を回避できる。
また、本実施形態によれば、下部フレーム2に衝撃Fが加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除されたときに支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動する方向に対して、バッテリ3は下部フレーム2との間に空間7を隔てつつ固定部6により支持部4,5に固定されているため、バッテリ3は空間7に向って摺動することができ、バッテリ3の破損の可能性をより低減できる。
また、本実施形態によれば、下部フレーム2に衝撃Fが加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されつつ摺動したバッテリ3の摺動が停止部8により停止させられるため、停止部8によりバッテリ3の摺動を制限することによって、バッテリ3の路面への落下の可能性をより低減しつつ、バッテリ3の破損の可能性をより低減できる。
また、本実施形態によれば、停止部8の緩衝部9により、摺動したバッテリ3との当接の衝撃が緩衝されつつバッテリ3の摺動が停止させられるため、バッテリ3の破損の可能性をさらに低減できる。
また、本実施形態によれば、下部フレーム2に衝撃Fが加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動するときに、摩擦部10によりバッテリ3の下面3sと支持部4,5との間に摩擦力が生じるため、当該摩擦力により、バッテリ3の摺動の速度を減少させ、バッテリ3に伝わる衝撃を低減することによって、バッテリ3の路面への落下の可能性をより低減しつつ、バッテリ3の破損の可能性をより低減できる。
また、本実施形態によれば、下部フレーム2に衝撃Fが加わり、固定部6により支持部4,5へのバッテリ3の固定が解除され、支持部4,5により下面3sを支持されたバッテリ3が支持部4,5の上を摺動するときに、上方移動制限部103により、バッテリ3の上方への移動が制限されるため、バッテリ3の路面への落下の可能性をより低減できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく様々な形態で実施される。例えば、支持部4,5、固定部6、空間7、停止部8、緩衝部9、摩擦部10及び上方移動制限部103の形状、配置、材質及び数量は、適宜変更可能である。
1…バッテリ固定構造、2…下部フレーム、2f…フロントクロスメンバ、2r…リアクロスメンバ、2s…サイドメンバ、3…バッテリ、3s…下面、4,5…支持部、6…固定部、7…空間、8…停止部、9…緩衝部、10…摩擦部、100…自動車、101…前輪、102…後輪、103…上方移動制限部、104…モータジェネレータ、F…衝撃。

Claims (5)

  1. 自動車の下部の骨格を形成する下部フレームと、
    バッテリと、
    下部フレームに設けられて前記バッテリの下面を支持する支持部と、
    前記支持部に前記バッテリを固定する固定部と、
    を備え、
    前記下部フレームは、前記下部フレームの前後方向に延在する一対のサイドメンバと、前記一対のサイドメンバを前記下部フレームの前方で互いに連結するフロントクロスメンバと、前記一対のサイドメンバを前記下部フレームの後方で互いに連結するリアクロスメンバとを有し、
    前記支持部は、前記フロントクロスメンバの中央部と前記リアクロスメンバの中央部との間に配置された第一支持部と、前記一対のサイドメンバの内側に配置された一対の第二支持部と、を有し、
    前記下部フレームに衝撃が加わったときに、前記固定部は、前記支持部への前記バッテリの固定を解除し、
    前記下部フレームに衝撃が加わり、前記固定部により前記支持部への前記バッテリの固定が解除されたときに、前記支持部は、前記バッテリが前記支持部の上を摺動してから停止するまで前記バッテリの前記下面を支持し、
    前記下部フレームに衝撃が加わり、前記固定部により前記支持部への前記バッテリの固定が解除されたときに前記支持部により前記下面を支持された前記バッテリが前記支持部の上を摺動する方向に対して、前記バッテリは前記下部フレームとの間に空間を隔てつつ前記固定部により前記支持部に固定されている、バッテリ固定構造。
  2. 前記下部フレームに衝撃が加わり、前記固定部により前記支持部への前記バッテリの固定が解除され、前記支持部により前記下面を支持されつつ摺動した前記バッテリの摺動を停止させる停止部をさらに備えた、請求項1に記載のバッテリ固定構造。
  3. 前記停止部は、摺動した前記バッテリとの当接の衝撃を緩衝しつつ前記バッテリの摺動を停止させる緩衝部を有する、請求項2に記載のバッテリ固定構造。
  4. 前記下部フレームに衝撃が加わり、前記固定部により前記支持部への前記バッテリの固定が解除され、前記支持部により前記下面を支持された前記バッテリが前記支持部の上を摺動するときに、前記バッテリの前記下面と前記支持部との間に摩擦力を生じさせる摩擦部をさらに備え、
    前記摩擦部は、前記支持部の上面に設けられたゴムである、請求項1~3のいずれか1項に記載のバッテリ固定構造。
  5. 前記下部フレームに衝撃が加わり、前記固定部により前記支持部への前記バッテリの固定が解除され、前記支持部により前記下面を支持された前記バッテリが前記支持部の上を摺動するときに、前記バッテリの上方への移動を制限する上方移動制限部をさらに備えた、請求項1~4のいずれか1項に記載のバッテリ固定構造。
JP2020054017A 2020-03-25 2020-03-25 バッテリ固定構造 Active JP7387505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054017A JP7387505B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 バッテリ固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054017A JP7387505B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 バッテリ固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154760A JP2021154760A (ja) 2021-10-07
JP7387505B2 true JP7387505B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=77916484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054017A Active JP7387505B2 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 バッテリ固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7387505B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021127481A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 Man Truck & Bus Se Kraftfahrzeug mit einer im Crashfall verschiebbaren Traktionsbatterie
DE102021128266A1 (de) 2021-10-29 2023-05-04 Man Truck & Bus Se Kraftfahrzeug mit einer im Crashfall verschwenkbaren Traktionsbatterie
CN115882138B (zh) * 2023-02-16 2023-06-02 河南锂动电源有限公司 一种抗冲击动力电池组

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182099A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd バッテリ搭載構造
JP2010254110A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd バッテリ搭載構造
JP2011116243A (ja) 2009-12-03 2011-06-16 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ配設構造
JP7108956B2 (ja) 2017-05-08 2022-07-29 国立大学法人大阪大学 抗cldn-5抗体、及びその抗体を含有する医薬

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016325B2 (ja) * 1993-10-12 2000-03-06 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリフレーム取付部構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182099A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd バッテリ搭載構造
JP2010254110A (ja) 2009-04-24 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd バッテリ搭載構造
JP2011116243A (ja) 2009-12-03 2011-06-16 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ配設構造
JP7108956B2 (ja) 2017-05-08 2022-07-29 国立大学法人大阪大学 抗cldn-5抗体、及びその抗体を含有する医薬

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021154760A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7387505B2 (ja) バッテリ固定構造
JP6101768B1 (ja) 衝突荷重緩和構造体
JP7335779B2 (ja) 車体構造物及びこれを含む車両
JP4371036B2 (ja) ハイブリッド車のインバータの緩衝構造
KR20090063028A (ko) 차량용 범퍼 어셈블리
JPH07117725A (ja) 電気自動車の車体前部構造
JP2866998B2 (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造
JP2959915B2 (ja) 電気自動車
KR100787673B1 (ko) 자동차의 충격흡수용 어시스트 핸들 마운팅 브라켓 구조
JP4900262B2 (ja) 車体前部構造
US5090774A (en) Acoustically decoupled underbody for a motor vehicle
KR102694529B1 (ko) 엔진 지지대 및 샤시를 포함하는 자동차
JP4374903B2 (ja) 車両における衝撃吸収構造
JP3899145B2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JP2017065495A (ja) 衝突荷重緩和構造体
JP2005170270A (ja) 車両の車体構造
CN220114580U (zh) 一种减震抗冲击型汽车保险杠
WO2024034008A1 (ja) フレーム車両の車体構造
KR100534327B1 (ko) 차량의 시트 고정용 스트라이커 구조
WO2020179838A1 (ja) バンパー支持構造
KR100269537B1 (ko) 자동차의 루프 사이드 레일구조
KR0159167B1 (ko) 자동차 프론트 시트용 안티-서브머리닝바의 충격 감쇠장치
KR19990021417U (ko) 자동차의 센터플로어 보강구조
JP2008201223A (ja) 車体前部構造
KR20020090663A (ko) 자동차의 리어시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150