JP4900262B2 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4900262B2
JP4900262B2 JP2008016340A JP2008016340A JP4900262B2 JP 4900262 B2 JP4900262 B2 JP 4900262B2 JP 2008016340 A JP2008016340 A JP 2008016340A JP 2008016340 A JP2008016340 A JP 2008016340A JP 4900262 B2 JP4900262 B2 JP 4900262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
stabilizer
vehicle
suspension member
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008016340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023638A (ja
Inventor
通弘 山岸
俊介 江原
浩 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008016340A priority Critical patent/JP4900262B2/ja
Priority to US12/140,726 priority patent/US7726672B2/en
Priority to CN2008101257135A priority patent/CN101327811B/zh
Priority to EP08011087A priority patent/EP2017163B1/en
Priority to DE200860003066 priority patent/DE602008003066D1/de
Publication of JP2009023638A publication Critical patent/JP2009023638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900262B2 publication Critical patent/JP4900262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は車体前部構造に係り、特に、車両衝突時に、サスペンションメンバの後部を車体フレームから分離させる構成の車体前部構造に関する。
従来より、車体フレームの前部下方に略四角枠形状のサスペンションメンバが設けられた自動車が知られている。このサスペンションメンバは、左右前部及び左右後部の4箇所がボルト等によって車体フレームに取り付けられている。
上記構成の車体前部構造においては、車体フレームの下方にサスペンションメンバが配設されており、車両衝突時(前突時)には、車体フレームの前部が潰れてサスペンションメンバは車両後方へ後退する。ところが、このようにサスペンションメンバが車両後方へ後退すると、サスペンションメンバが車室に直接ぶつかって車室が変形する虞がある。
そこで、車両衝突時に、サスペンションメンバの左右後部を車体フレームから落下させ、サスペンションメンバが車室に直接ぶつかるのを回避し、これにより、車室が変形するのを防ぐようにした車体前部構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−171046号公報
しかしながら、上記従来の車体前部構造では、車両衝突時に、車体への衝撃力による車体フレームの潰れ変形によって、サスペンションメンバの左右後部が車体フレームから落下してしまうので、その後サスペンションメンバは反力を発生せず、衝撃吸収に寄与できない。その結果、従来の車体前部構造では、衝撃力を効率よく吸収するという点では問題があった。
本発明の課題は、車両衝突時に、その衝撃力を効率よく吸収することのできる車体前部構造を提供することにある。
上記問題点を解決するため、本発明の特徴は、車体の前部下方にサスペンションメンバが取り付けられた車体前部構造であって、
前記サスペンションメンバの上面にスタビライザを固定するとともに、前記スタビライザの一部を上方へ曲げて屈曲部を形成し、
車両衝突時に、前記サスペンションメンバの後部を車体フレームから分離させてサスペンションメンバの車両後方への移動を許容し、前記屈曲部を前記車体に干渉させるとともに、前記屈曲部が干渉する車体側にスタビライザ干渉部を設け、該スタビライザ干渉部は前記車体フレームに取り付けられ、かつ前記車体フレームよりも強度を低く設定することにより、衝突の衝撃力を吸収する構成としたことを要旨とする。
上記構成によれば、サスペンションメンバの上面にスタビライザを固定するとともに、スタビライザの一部を上方へ曲げて屈曲部を形成したので、車両衝突時に、サスペンションメンバの左右後部が車体フレームから分離してサスペンションメンバが車両後方へ移動したとき、前記屈曲部が車体に干渉するとともに、前記屈曲部が干渉する車体側にスタビライザ干渉部を設け、該スタビライザ干渉部は前記車体フレームに取り付けられ、かつ前記車体フレームよりも強度を低く設定されている
その結果、衝突の衝撃力がスタビライザから車体にも伝達され、車体フレームと共に衝撃力を効率よく吸収することが可能となり、さらに、前記スタビライザ干渉部は、前記車体フレームよりも強度が低く設定されているので、前記スタビライザの屈曲部が干渉したときに凹みやすく、前記スタビライザの干渉後の滑りを防止することもできる。
本発明によれば、車両衝突時に、その衝撃力を効率よく吸収することのできる車体前部構造を提供することができる。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
図1は、サスペンションメンバ及びその周辺構造の斜視図である。また、図2及び図3は本発明に係る車体前部構造を示しており、図2は当該車体前部構造を車両前方から見た図、図3は図2のSA−SA線に沿った断面図である。
サスペンションメンバ1は、図1に示すように、車両前後方向に配設された左右のサイドメンバ2,3、これらサイドメンバ2,3の前端部を連結するフロント側クロスメンバ4、及びサイドメンバ2,3の後端部を連結するリア側クロスメンバ5からなり、全体が上面視で略台形の枠形状を成している。なお、図1において、左斜め下方は車両前部側であり、右斜め上方は車両後部側である。また、図1において、左斜め上方及び右斜め下方は車幅方向である。
サスペンションメンバ1には、前部の車幅方向両端に取付部6,7が、後部の車幅方向両端に取付部8,9が各々設けられ、サスペンションメンバ1は、これら取付部6,7及び8,9がボルト等によって車体フレーム10(図3参照)の前部下面に取り付けられる。実際には、取付部6,7及び8,9のうち、例えば取付部8は、図3に示すように、レインフォースメント11Aとブラケット11Bを介して車体フレーム10の前部下面に取り付けられている。取付部9も同様な構成で車体フレーム10の前部下面に取り付けられている。
また、図1に示すように、サスペンションメンバ1の車幅方向両端側方には、サスペンションアッセンブリ12,13が配設され、これらサスペンションアッセンブリ12,13を連結するスタビライザ14が設けられている。
本実施例では、スタビライザ14はサスペンションメンバ1の上方に、より具体的に言えば、サスペンションメンバ1のリア側クロスメンバ5の上方に配設されている。そして、スタビライザ14は、車幅方向に沿って左右2箇所でU字型の止め具15,16によってリア側クロスメンバ5の上面に固定されている。
スタビライザ14には、図2に示すように、車幅方向に沿って左右2箇所に屈曲部17,18が形成されている。屈曲部17は止め具15よりも車幅方向外側に位置し、また屈曲部18は止め具16よりも車幅方向外側に位置している。
屈曲部17は、車幅方向外側に向かって斜め上方に曲げられた跳ね上がり部17Aと、跳ね上がり部17Aの先に連続し、車両前部側に近付きつつ斜め下方に曲げられた下がり部17Bとを有する。また、屈曲部18は、車幅方向外側に向かって斜め上方に曲げられた跳ね上がり部18Aと、跳ね上がり部18Aの先に連続し、車両前部側に近付きつつ斜め下方に曲げられた下がり部18Bとを有する。
車体フレーム10には、スタビライザ14の屈曲部17,18の後方に位置する箇所にスタビライザ干渉部19,20(クロスハッチングの部分)が設けられている。これらスタビライザ干渉部19,20は車体フレーム10よりも強度が低く設定されている。
次に、本実施例における車体前部構造の作用について説明する。
車両衝突時(前突時)、車体フレーム10及びサスペンションメンバ1に衝撃力が作用して、車体フレーム10のうちサスペンションメンバ1の上方にある部分が潰れ、衝撃力吸収する。このとき、図4に示すように、サスペンションメンバ1(サイドメンバ2の後端部)の取付部8(取付部9側も同様)がレインフォースメント11A及びブラケット11Bから外れ、サスペンションメンバ1の後部が車体フレーム10から分離する。
衝撃力が更に作用すると、図5に示すように、サスペンションメンバ1は車両後方へ後退し、これに伴ってスタビライザ14も車両後方へ移動する。そして、スタビライザ14の屈曲部17がスタビライザ干渉部19に干渉する。スタビライザ干渉部19は、車体フレーム10よりも強度が低く設定されているので、スタビライザ14の屈曲部17が干渉すると容易に変形し、これにより、衝撃力を効率よく吸収する。
本実施例によれば、衝突の衝撃力がスタビライザ干渉部19,20にも加わって、車体フレーム10だけでなくスタビライザ干渉部19,20でも衝撃力を吸収することができ、衝撃力を効率よく吸収することが可能となる。
また、屈曲部17,18を、スタビライザ14のサスペンションメンバ1上面への固定点よりも車幅方向外側に形成したことにより、スタビライザ14がより変形しやすくなって、衝突の衝撃力をより効率よく吸収することができる。
また、車幅方向外側に向かって斜め上方に曲げられた跳ね上がり部17A,18Aを設けたので、スタビライザ干渉部19,20に干渉する際のラップ代が大きくなり、衝撃力をより一層効率よく吸収することが可能となっている。
さらに、スタビライザ干渉部19,20は、車体フレーム10よりも強度が低く設定されているので、スタビライザ14の屈曲部17,18が干渉したときに凹みやすく、その結果、スタビライザ14の干渉後の滑りを防止することもできる。
またさらに、図2に示すように、スタビライザ14をサスペンションメンバ1上面に固定する止め具15,16や、スタビライザ14の屈曲部17,18を、車両の前後方向中心軸を対称にして配置したので、車両衝突時の衝撃力を左右のスタビライザ干渉部19,20で略均等に吸収することができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、上記実施例は本発明の例示にしか過ぎないものであり、本発明は上記実施例の構成にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、本発明に含まれることは勿論である。
サスペンションメンバ及びその周辺構造の斜視図である。 本発明に係る車体前部構造を車両前方から見た図である。 図2のSA−SA線に沿った断面図である。 車両衝突時、取付部が外れてサスペンションメンバが車体フレームから分離した様子を示す図である。 車両衝突時、スタビライザがスタビライザ干渉部に干渉した様子を示す図である。
符号の説明
1 サスペンションメンバ
6〜9 取付部
10 車体フレーム
14 スタビライザ
15,16 止め具
17,18 屈曲部
17A,18A 跳ね上がり部
19,20 スタビライザ干渉部

Claims (3)

  1. 車体の前部下方にサスペンションメンバが取り付けられた車体前部構造であって、
    前記サスペンションメンバの上面にスタビライザを固定するとともに、前記スタビライザの一部を上方へ曲げて屈曲部を形成し、
    車両衝突時に、前記サスペンションメンバの後部を車体フレームから分離させてサスペンションメンバの車両後方への移動を許容し、前記屈曲部を前記車体に干渉させるとともに、前記屈曲部が干渉する車体側にスタビライザ干渉部を設け、該スタビライザ干渉部は前記車体フレームに取り付けられ、かつ前記車体フレームよりも強度を低く設定することにより、衝突の衝撃力を吸収する構成としたことを特徴とする車体前部構造。
  2. 前記屈曲部は、前記スタビライザの前記サスペンションメンバ上面への固定点よりも車幅方向外側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  3. 前記屈曲部は車幅方向外側に向かって斜め上方に曲げられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車体前部構造。
JP2008016340A 2007-06-18 2008-01-28 車体前部構造 Active JP4900262B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016340A JP4900262B2 (ja) 2007-06-18 2008-01-28 車体前部構造
US12/140,726 US7726672B2 (en) 2007-06-18 2008-06-17 Vehicle body front part structure
CN2008101257135A CN101327811B (zh) 2007-06-18 2008-06-18 车体前部结构
EP08011087A EP2017163B1 (en) 2007-06-18 2008-06-18 Vehicle body front part structure
DE200860003066 DE602008003066D1 (de) 2007-06-18 2008-06-18 Vorderwagenaufbau eines Fahrzeuges

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159940 2007-06-18
JP2007159940 2007-06-18
JP2008016340A JP4900262B2 (ja) 2007-06-18 2008-01-28 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023638A JP2009023638A (ja) 2009-02-05
JP4900262B2 true JP4900262B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40203880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016340A Active JP4900262B2 (ja) 2007-06-18 2008-01-28 車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4900262B2 (ja)
CN (1) CN101327811B (ja)
DE (1) DE602008003066D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236511A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Suzuki Motor Corp 車両の軽金属製サスペンションフレーム
JP2015189311A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士重工業株式会社 車体構造
JP6350461B2 (ja) * 2015-09-09 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 スタビライザ支持構造
DE102016200518A1 (de) * 2016-01-18 2017-07-20 Ford Global Technologies, Llc Fahrwerk-Hilfsrahmenanordnung zur Verbesserung der Crashsicherheit
DE102018009196B3 (de) * 2018-11-22 2019-11-21 Daimler Ag Vorbaustrukturanordnung für einen Kraftwagenrohbau
CN113247097B (zh) * 2021-06-24 2022-08-19 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种车身安装点加强结构及汽车悬置支架

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461211B2 (ja) * 1994-10-14 2003-10-27 本田技研工業株式会社 自動車のフレーム構造
JP3246900B2 (ja) * 1999-05-18 2002-01-15 本田技研工業株式会社 自動車の前部車体構造
KR100362719B1 (ko) * 2000-09-04 2002-11-29 기아자동차주식회사 차량의 전면 보강구조
JP2002321649A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Honda Motor Co Ltd 車両の車体構造
EP1510444B1 (de) * 2003-08-25 2006-01-11 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Fahrwerk- Hilfsrahmenanordnung zur Verbesserung der Crashsicherheit
DE50305059D1 (de) * 2003-11-21 2006-10-26 Ford Global Tech Llc Einzelradaufhängung für ein Kraftfahrzeug
JP4804942B2 (ja) * 2005-10-13 2011-11-02 ダイハツ工業株式会社 自動車の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008003066D1 (de) 2010-12-02
JP2009023638A (ja) 2009-02-05
CN101327811B (zh) 2010-06-02
CN101327811A (zh) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900995B2 (en) Vehicle body structure
JP6048318B2 (ja) 車体前部構造
US8801083B2 (en) Front vehicle body structure
JP4900262B2 (ja) 車体前部構造
JP4076487B2 (ja) 車両用フード構造
JP4479550B2 (ja) エンジンアンダカバー取付構造
EP2578475B1 (en) Body structure of vehicle
WO2016125745A1 (ja) 車両の端部構造
JP2009018724A (ja) 車体フレーム構造
WO2013146495A1 (ja) タイヤストッパ
US20110101715A1 (en) Arrangement for reinforcing a motor vehicle bumper
JP4794985B2 (ja) 車両用フレーム構造
JP5190385B2 (ja) 車体前部構造
JP6187423B2 (ja) 自動車のボンネット構造
JP2005239092A (ja) 自動車のフード構造
JP5630615B2 (ja) 車両の車体構造
RU2481219C1 (ru) Конструкция для установки запасной шины
JP4798485B2 (ja) 車両のフロントバンパー構造
JP6164184B2 (ja) 自動車のボンネット構造
JP6514732B2 (ja) 車両前部における歩行者保護構造
JP2006298145A (ja) 車両フロア構造
JP2014040209A (ja) 車両の車体下部構造
JP5509265B2 (ja) 車体前部構造
JP2009280106A (ja) 車両用フレーム構造
JP6032123B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110901

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3