JP7387323B2 - 給送装置及び記録装置 - Google Patents

給送装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7387323B2
JP7387323B2 JP2019141566A JP2019141566A JP7387323B2 JP 7387323 B2 JP7387323 B2 JP 7387323B2 JP 2019141566 A JP2019141566 A JP 2019141566A JP 2019141566 A JP2019141566 A JP 2019141566A JP 7387323 B2 JP7387323 B2 JP 7387323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
moving
regulating
moves
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019141566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021024663A (ja
JP2021024663A5 (ja
Inventor
知也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019141566A priority Critical patent/JP7387323B2/ja
Priority to US16/936,259 priority patent/US11383943B2/en
Priority to CN202010749463.3A priority patent/CN112299066B/zh
Publication of JP2021024663A publication Critical patent/JP2021024663A/ja
Publication of JP2021024663A5 publication Critical patent/JP2021024663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387323B2 publication Critical patent/JP7387323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを給送する給送装置及び記録装置に関する。
記録装置などにシートを給送する給送装置において、シートを積載するカセットに収容された、或いはトレイに載置されたシートのサイズを検知する技術が知られている。
特許文献1には、カセットに収容されているシートの規制部材と連動して動作するリンク機構を用いて装置に設置されたプッシュスイッチを押下させることにより規制部材の位置を検出し、積載されたシートのサイズを検知することが開示されている。
特開2017-13978号公報
近年、装置の小型化やコスト低減のため、カセットに積載されたシートのサイズ検知機構の部品点数を削減し、機構を簡易化することが望まれている。しかしながら、特許文献1の装置ではリンク機構を用いており、プッシュスイッチを押下するための駆動機構は部品点数が多く、複雑である。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、積載部に積載されたシートのサイズ検知を簡易な構成で行うことを目的とする。
本発明は、幅の異なる複数のシートを積載可能な積載部と、前記積載部にシートの幅方向に移動可能に設けられ、積載されたシートの幅方向の一方の側に当接して前記シートの前記幅方向の移動を規制する規制部と、前記積載部に設けられ、前記規制部の位置に応じて前記幅方向と交差する交差方向において第一の位置と第二の位置に移動可能な移動部と、前記移動部の前記交差方向の位置を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて前記積載部に積載されたシートのサイズを決定する決定手段と、
を有する給送装置であって、前記積載部は、装置本体に対して着脱可能であり、前記規制部には前記規制部の前記幅方向の移動に伴って移動する当接部が設けられ、前記移動部は、前記当接部と当接する状態から当接しない状態へ、あるいは、当接しない状態から当接する状態へ変わることで、前記第一の位置から前記第二の位置へ、あるいは、前記第二の位置から第一の位置へ移動し、前記移動部は、前記規制部が所定の方向に移動することにより前記移動部が移動した場合に、前記移動部が移動した後、前記規制部が所定方向に移動している間は前記移動部は移動した位置から移動しないことを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成で積載部に積載されたシートのサイズ検知を行うことができる。
本実施形態に係るインクジェットプリンタの概略斜視図である。 本実施形態に係るインクジェットプリンタの概略断面図である。 本実施形態に係るカセット給送機構の斜視図である。 本実施形態に係るサイドガイド、シート幅検知レバーの斜視図である。 本実施形態におけるサイドガイド140及びシート幅検知レバー160の動作を示す図である。 本実施形態におけるサイドガイド150及びシート幅検知レバー170の動作を示す図である。 本実施形態におけるシート幅とシート幅検知レバーの位置関係を示した図である。 本実施形態におけるシート幅とシート幅検知レバーの出力信号の関係を示した表である。
図1は本実施形態におけるインクジェットプリンタ1の概略斜視図である。図2は本実施形態におけるインクジェットプリンタ1の概略断面図である。
インクジェットプリンタ1は主に、カセット給送機構100、中間ローラ対2a、2b、搬送ローラ対3、排紙ローラ対4、記録ヘッド5、排紙トレイ6、背面給送機構7、表示部9から構成される。
カセット給送機構100は、シートを積載するカセット110と、シート給送手段であるスイングアーム120と、積載された最上面のシートのみ給送するように他のシートと分離する分離手段である分離板130により構成される。カセット110に積載されたシートはスイングアーム120に取り付けられたピックアップローラ121により中間ローラ対2a、2bへと給送され、装置内部へと給送される。シートは、記録が可能な媒体であればよく、例えば紙である。
背面給送機構7は、シートを積載する背面給送トレイ8と、シート給送手段であるピックアップローラ対7aにより構成される。背面給送トレイ8に積載されたシートはピックアップローラ対7aにより中間ローラ対2bへと搬送される。
搬送ローラ対3は、図示しないモータ及びギア列によりシートを必要量搬送するために駆動される。搬送ローラ対3にシートをニップして挟持搬送することにより画像形成部である記録ヘッド5と対向する位置にシートを搬送する。中間ローラ対2a、2bから搬送されたシートの先端を、停止した状態の搬送ローラ対3に突き当てることでシートの斜行矯正を行う。斜行矯正を行った後、搬送ローラ対3が駆動して記録ヘッド5と対向する位置に搬送方向(Y方向)にシートを搬送し、記録ヘッド5からインクを吐出することによって画像形成を行う。
記録ヘッド5は、不図示のインクタンクから各色のインクが適宜供給されるように構成されている。記録ヘッド5は、図示しないキャリッジにより搬送方向と交差するシート幅方向(X方向)に往復移動しながらシートの記録面にインク滴を吐出して画像形成する。記録ヘッド5が走査し、一行分の記録が完了すると搬送ローラ対3によってシートを所定量搬送する。すなわち搬送ローラ対3がシート間欠搬送しながら記録ヘッド5により画像形成が行われる。記録が行われたシートは排紙ローラ対4により排紙され、排紙トレイ6に積載される。
表示部9は、インクジェットプリンタ1に関する情報を通知する。通知する情報は、例えばカセット110や背面給送トレイ8に積載されたシートの種類やサイズの情報、インクジェットプリンタ1が現在行っている動作の状態の情報や、発生したエラーの内容と対処法の情報である。
インクジェットプリンタ1には不図示のCPU、RAM、ROMが備えられる。ROMにはインクジェットプリンタ1で実行する動作のプログラムが格納される。CPUはROMに格納されたプログラムをRAMに展開し、プログラムに従って各機構を動作させる。
次に、本実施形態におけるカセット給送機構100の機構と動作についてより詳しく説明する。図3はカセット給送機構100の全体構成を示す上面側からの斜視図である。
カセット110はシートを積載する積載部であり、インクジェットプリンタ1の装置本体に着脱可能に設けられている。カセット110を+Y方向に移動することによってインクジェットプリンタ1から引き出される。また、カセット110は装着方向-Y方向に移動することによってインクジェットプリンタ1の装着部に装着され、シートを給送可能な状態となる。尚、カセット110にはシートを給送可能に積載できればよいため、装置本体と分離する形態でなくともよい。
カセット110は、カセット本体111と、後端ガイド112、第一のサイドガイド140、第二のサイドガイド150、ギア113、シート幅検知レバー160、170により構成される。詳細は後述するが、シート幅検知レバー160、170はカセット110の着脱方向であるY方向に移動可能な移動部として機能する。
カセット110に積載されるシートは記録される面がカセット本体底面111a側(-Z方向側)に向くように積載される。シートは、シートの搬送方向後端を後端ガイド112に、シートの幅方向の一端を第一のサイドガイド140に形成された規制部145に、シート幅方向の他端を第二のサイドガイド150に形成された規制部155により規制されることで位置決めされる。
図4はカセット給送機構のうち後述するサイドガイドおよびシート幅検知機構に関連する部品の底面側からの斜視図である。第一のサイドガイド140、第二のサイドガイド150にはそれぞれラック部141、151が形成されている。ラック部141、151がギア113とかみ合っており、一方のサイドガイドがX方向に動作した時に、他方のサイドガイドは連動して逆方向に動作する。例えば、第一のサイドガイド140をシートと当接させる方向(+X方向)に動作したとき、第二のサイドガイド150は連動してシートと当接する方向(-X方向)に動作する。また、第一のサイドガイド140には、ユーザーが把持して第一のサイドガイド140を操作するための把持部142が形成されている。一般にユーザーは右利きの方が多いため、ユーザー正面側(本実施形態ではY方向の+Y側)から見て右側にあるサイドガイドに把持部を設けることが望ましい。
(サイズ検知機構の構成)
次に、本実施形態におけるシートサイズ検知機構について説明する。第一のシート幅検知レバー160、第二のシート幅検知レバー170はそれぞれ付勢部材161、171によって引き出し方向である+Y方向に付勢されている。本実施形態において付勢部材はばねである。第一のサイドガイド140、第二のサイドガイド150には、係合斜面143、153および摺動面144、154が形成されている。係合斜面143と摺動面144は第一のシート幅検知レバー160と当接する当接部として機能し、係合斜面153と摺動面154は第二のシート幅検知レバー170と当接する当接部として機能する。係合斜面と移動方向の成す角は鋭角である。第一のシート幅検知レバー160、第二のシート幅検知レバー170の、当接部と当接する部分を係合部164、174とする。
また、第一のスイッチセンサ162、第二のスイッチセンサ172は図2に示す分離板130に配置されており、-Y方向に押すことによりONとなり、押されていない場合にはOFFとなる。第一のシート幅検知レバー160、第二のシート幅検知レバー170の-Y方向の先端は先端部163、173である。先端部163、173によって第一のスイッチセンサ162、第二のスイッチセンサ172が押される。ここで、スイッチセンサがONであるときのシート幅検知レバーの位置を第一の位置とし、OFFであるときのシート幅検知レバーの位置を第二の位置とする。本実施形態では、第一のスイッチセンサ162、第二のスイッチセンサ172はそれぞれ物理的に先端部163、173に押されてON/OFFが切り替わることによって先端部163、173の位置を検知する。他にも、例えば光学センサによって先端部163、173の位置を検知してもよい。
第一のサイドガイド140、第二のサイドガイド150のX方向への移動に伴って係合斜面、摺動面は移動する。係合斜面、摺動面がX方向に移動することによりシート幅検知レバーの係合部と係合し、シート幅検知レバーがシート幅方向と交差する交差方向である-Y方向に動作する。つまり、係合斜面、摺動面はシート幅検知レバーをY方向に動作させる直動カムの原節として機能する。シート幅検知レバーは従節である。
第一のシート幅検知レバー160、第二のシート幅検知レバー170の-Y方向の先端部163、173は、シート幅検知レバーの-Y方向への移動に伴ってそれぞれ第一のスイッチセンサ162、第二のスイッチセンサ172を押してONとなる。
(サイドガイドの動作とシート幅検知レバーの動作の関係性)
図5はカセット110を底面(-Z方向)から見た時に、第一のサイドガイド140をX方向に動作させる一連の流れの詳細図である。
図5(a)に示すように、第一のシート幅検知レバー160は、付勢部材161により+Y方向に付勢されており、第二の位置に位置している。図5(a)のようにサイドガイド140が図中-X方向側に位置している状態では、係合斜面143および摺動面144と、係合部164は接していない。そのため第一のシート幅検知レバー160は-Y方向に移動せず、先端部163は第一のスイッチセンサ162を押していないため、第一のスイッチセンサ162の出力信号はOFFとなる。
第一のサイドガイド140の規制部145(図3)をシートと当接するために+X方向に移動する(図5(a)→(b)→(c)の順)。移動の過程において係合斜面143と係合部164が当接する。さらに第一のサイドガイド140を+X方向に移動すると、図5(b)に示すように、力Pが係合斜面143から第一のシート幅検知レバー160へ作用する。第一のシート幅検知レバー160はカセット本体111によりY方向のみに動作するよう規制されているため、係合斜面143からの力を受けて-Y方向に移動する(図5(b))。
さらに第一のサイドガイド140を+X方向へ移動させると、第一のシート幅検知レバー160は-Y方向へ移動し、摺動面144と係合部164が当接した状態となる(図5(c))。第一のシート幅検知レバー160の先端部163は第一のスイッチセンサ162を押している状態となり、第一のスイッチセンサ162の出力信号はONとなる。このときの第一のシート幅検知レバー160の位置が第一の位置である。
第一のサイドガイド140の規制部145をシートから離すために-X方向に移動する(図5(c)→(b)→5(a)の順)。-X方向への移動の過程において、係合部164は摺動面144から離れ、係合斜面143と当接する(図5(b))。第一のシート幅検知レバー160は付勢部材161により+Y方向に付勢されているため、係合部164と係合斜面143は常に接するように移動する。さらに第一のサイドガイド140を-X方向へ移動させると、第一のシート幅検知レバー160の突き当て部165とカセット本体111に設置された移動規制部114aが当接し、シート幅検知レバーは第二の位置にある状態となる(図5(a))。この状態ではカセット110をインクジェットプリンタ1に装着した状態であっても先端部163と第一のスイッチセンサ162は離れた状態となるため、第一のスイッチセンサ162の出力信号はOFFとなる。
図6はカセット110を底面(-Z方向)から見た時に、第二のサイドガイド150をX方向に動作させる一連の流れの詳細図である。
図6(a)に示すように、第二のシート幅検知レバー170は、付勢部材171により+Y方向に付勢されており、第二の位置に位置している。第二のサイドガイド150が図中-X方向側に位置している状態では、係合斜面153および摺動面154と、係合部174は接していない。そのため、第二のシート幅検知レバー170は-Y方向に移動せず、先端部173は第二のスイッチセンサ172を押していないため、第二のスイッチセンサ172の出力信号はOFFとなる。
第二のサイドガイド150の規制部155(図3)をシートから離すために+X方向に移動する(図6(a)→(b)→(c)→(d)の順)。移動の過程において係合斜面153aと係合部174が当接する。さらに第二のサイドガイド150を+X方向に移動すると、図6(b)に示すように、力Qが係合斜面153aから第二のシート幅検知レバー170へ作用する。第二のシート幅検知レバー170はカセット本体111によりY方向のみに動作するよう規制されているため、係合斜面153aからの力を受けて-Y方向に移動する(図6(b))。
さらに第二のサイドガイド150を+X方向へ移動させると、図6(c)に示すように係合斜面153aが係合部174と当接する状態から係合斜面153bが係合部174と当接する状態となる。係合斜面153bから第二のシート幅検知レバー170へは図6(c)に示す、力Rが作用する。
さらに第二のサイドガイド150を+X方向へ移動させると、第二のシート幅検知レバー170は-Y方向へ移動し、第一の位置まで移動する(図6(d))。このとき、摺動面154と係合部174は当接した状態である。第二のシート幅検知レバー170の先端部173は第二のスイッチセンサ172を押している状態となり、第二のスイッチセンサ172の出力信号はONとなる。
第二のサイドガイド150の規制部155をシートに当接する(シートの位置を規制する)ために-X方向に移動する(図6(d)→(c)→(b)→(a)の順)。-X方向への移動の過程において、係合部174は摺動面154から離れ、係合斜面153と当接する(図6(c)(b))。第二のシート幅検知レバー170は付勢部材171により+Y方向に付勢されているため、係合部174と係合斜面153は常に接するように移動する。さらに第二のサイドガイド150を-X方向へ移動させると、第二のシート幅検知レバー170の突き当て部175とカセット本体111に設置された移動規制部114bが当接し、第二のシート幅検知レバーは第二の位置にある状態となる(図6(a))。この状態ではカセット110をインクジェットプリンタ1に装着した状態であっても先端部173と第二のスイッチセンサ172は離れた状態となるため、第二のスイッチセンサ172の出力信号はOFFとなる。
(シートサイズとスイッチセンサの出力信号の関係)
カセット110には複数種類のサイズのシートを積載可能であるが、以下ではA4、B5、A5の3種類のシートサイズをシート幅検知機構により検出する例を示す。
図7(a)に、サイドガイドをA4幅(210mm)のシートに合わせたときのサイドガイドとシート幅検知レバーの位置関係を示す。図7(b)に、サイドガイドをB5幅(182mm)のシートに合わせたときのサイドガイドとシート幅検知レバーの位置関係を示す。図7(c)に、サイドガイドをA5幅(148mm)のシートに合わせたときのサイドガイドとシート幅検知レバーの位置関係を示す。図7の線gはシート幅検知レバー160、170が第一の位置に位置するときの先端部163,173の位置を示し、線hはシート幅検知レバー160、170が第二の位置に位置するときの先端部163,173の位置を示している。
図8は各スイッチセンサの出力信号とサイドガイドの位置関係の相関を示した表である。本実施形態ではカセット110がインクジェットプリンタ1から引き出された状態を第一のスイッチセンサ162、及び第二のスイッチセンサ172がOFFであることで検知する。そのため、カセット110がインクジェットプリンタ1に装着された状態では、第一のスイッチセンサ162、及び第二のスイッチセンサ172が同時にOFFになる状態にはならず、どちらかはONとなる構成をとっている。
上述したように、インクジェットプリンタ1にカセット110が装着されていない状態では第一のシート幅検知レバー160及び第二のシート幅検知レバー170は第一のスイッチセンサ162及び第二のスイッチセンサ172と当接しない。そのため、第一のスイッチセンサ162及び第二のスイッチセンサ172の出力信号はともにOFFとなる。A4幅のシートをセットした場合には、第一のシート幅検知レバー160が第二の位置にあるため第一のスイッチセンサ162はOFFとなり、第二のシート幅検知レバー170が第一の位置にあるため第二のスイッチセンサ172はONとなる。B5幅のシートをセットした場合には、第一のシート幅検知レバー160が第一の位置にあるため第一のスイッチセンサ162はONとなり、第二のシート幅検知レバー170が第一の位置にあるため第二のスイッチセンサ172はONとなる。A5幅のシートをセットした場合には、第一のシート幅検知レバー160が第一の位置にあるため第一のスイッチセンサ162はONとなり、第二のシート幅検知レバー170が第二の位置にあるため第二のスイッチセンサ172はOFFとなる。
このように2つのスイッチセンサの検知結果である出力信号の組み合わせにより、3つのシートサイズおよびカセット引き出し状態の4つの状態の検出が可能となる。スイッチセンサの出力信号に基づき、インクジェットプリンタ1に備えられたCPU等で決定されたカセット110に積載されたシートサイズ、もしくはインクジェットプリンタ1にカセット110が装着されていないことを表示部9に表示する。表示することでユーザーはカセット110に積載されているシートを直接確認せずともカセット110に積載されているシートのサイズを確認することが可能となる。
上述した形態ではA4、B5、A5の3つのシートサイズを検出する場合を示したが、例えばB4、A4、B5といったその他のサイズを対応させてもよい。
また、上述した形態ではカセットの着脱状態と3つのシートサイズの計4つの状態を検出した場合を示したが、例えばカセットの着脱状態は検出せず、4つのシートサイズを検出するようにしてもよい。また、検出する形態の数によって必要なシート幅検知レバーの数は変わるため、例えば検出する状態が2つの場合にはシート幅検知レバーは1つでよく、また5つ以上の状態を検出したい場合には3つ以上にしてもよい。また、規制部は1つでもよく、カセット110と1つの規制部によってシートを規制するようにしてもよい。
(サイドガイドの操作に必要な力について)
第一のサイドガイド140を操作するために必要な力の大きさについて説明する。ここで、第一のシート幅検知レバー160及び第二のシート幅検知レバー170が摺動面144および154に作用する力は、第一のシート幅検知レバー160および第二のシート幅検知レバー170が係合斜面143および153に作用する力と比較して十分小さい。そのため、ここでは第一のシート幅検知レバー160および第二のシート幅検知レバー170が係合斜面143および153に作用する力のみを考える。
シート幅検知レバーについて、主に第二の位置から第一の位置に移動するときに力を必要とする。サイドガイドをシートに合わせるためにサイドガイド140を+X方向に移動させた場合にシート幅検知レバー160が第二の位置から第一の位置に移動するのは、第一のスイッチセンサ162がOFFからONに切り替わる、シートがB5幅のときである。第二のシート幅検知レバー170は第二の位置から第一の位置に移動することはない。また、第一のサイドガイド140をシートから離すために-X方向に移動させた場合に、第二のシート幅検知レバー170が第二の位置から第一の位置に移動するのは、第二のスイッチセンサ172がOFFからONに切り替わる、シートがB5幅のときである。第二のシート幅検知レバー160は第二の位置から第一の位置に移動することはない。
まず、サイドガイドをシートと当接するために第一のサイドガイド140を+X方向に移動させるときの動作について示す。第一のサイドガイド140を+X方向に移動させると、係合斜面143と第一のシート幅検知レバー160が当接する(図5(b))。当接すると、力Pがシート幅検知レバー160に作用し、力Pの反作用が第一のサイドガイド140に作用する。ここで、第一のサイドガイド140とカセット本体111の摩擦係数を摩擦係数μ、係合斜面143と係合部164の接触接線方向と第一のサイドガイド140の移動方向の成す角度をθp、付勢部材161によるシート幅検知レバー160への付勢力をFspとする。Pの反作用の力による第一のサイドガイド140のX方向への操作に必要な力の増分Fpは以下の式(1)のように表される。
Fp=Fsp×(tanθp+μ) …(1)
次に、サイドガイドをシートから離すために第一のサイドガイド140を-X方向に移動させるときの動作について示す。第一のサイドガイド140を-X方向に移動させると、係合斜面153とシート幅検知レバー170が当接する(図6(b)(c))。当接すると、力Q、Rが第二のシート幅検知レバー170に作用し、力Q、Rの反作用が第二のサイドガイド150に作用する。ここで、係合斜面153aと係合部174の接触接線方向と第二のサイドガイド150の移動方向の成す角度をθq、係合斜面153bと係合部174の接触接線と第二のサイドガイド150の移動方向の成す角度をθrとする。QおよびRの反作用の力による第二のサイドガイド150のX方向への操作に必要な力の増分Fq’、Fr’はそれぞれ以下の式(2)、式(3)のように表される。
Fq’=Fsp×(tanθq+μ) …(2)
Fr’=Fsp×(tanθr+μ) …(3)
実際には、ユーザーは第一のサイドガイド140を移動させるために把持部142を持って操作する。そのため、第一のサイドガイド140を動かすために必要な力は、第二のサイドガイド150を動かすために必要な力を駆動列による伝達効率で除したものとなる。
ラック部141、151、およびギア113を介して伝達される第一のサイドガイド140から第二のサイドガイド150への力の伝達効率を伝達効率ηとする。QおよびRの反作用の力による第一のサイドガイド140の幅方向への操作に必要な力の増分Fq、Frはそれぞれ以下の式(4)、式(5)のように表される。
Fq=(Fsp×(tanθq+μ))/η …(4)
Fr=(Fsp×(tanθr+μ))/η …(5)
伝達効率ηは100%未満の値である。そのため、上記の式で表されるように、第二のサイドガイド150を介して第二のシート幅検知レバー170を第二の位置から第一の位置に動かすために第一のサイドガイド140を操作するのに必要な力は、第一のシート幅検知レバー160を第一の位置から第二の位置に動かすために必要な力と比べて、伝達効率で除した分だけ大きくなる。
サイドガイドをシートに当接するための動作は精密な動作が必要であり、操作に必要な力が大きいとユーザーが過剰に大きな力をサイドガイドにかけることによってサイドガイドをシートに押し込んでしまうという懸念がある。サイドガイドをシートに押し込んでしまうと、シートが折り曲がってしまったり、シートの端部がめくれてしまったりすることがあり、そのようなシートを給送、記録するとシートが汚れる、記録動作中にジャムが発生するなどの不具合が発生する虞がある。そのため、サイドガイドをシートに当接する動作の際のシート幅検知レバーによるサイドガイドを操作するために必要な力の増分はできるだけ小さいことが望ましい。
一方、サイドガイドをシートから離間させる動作の際には、あまり精密な動作を必要としないため、シート幅検知レバーによるサイドガイドを操作するために必要な力の増分が多少大きくてもよい。そのため、本実施形態ではサイドガイドをシートに当接する動作の際には第一のシート幅検知レバー160を第二の位置から第一の位置に移動させる。そして、サイドガイドをシートから離す動作の際には第二のシート幅検知レバー170を第二の位置から第一の位置に移動させる構成としている。これにより、ユーザーがサイドガイドをシートに当接する動作の際には、操作側のサイドガイドを操作するために必要な力が重くなり非操作側のサイドガイドを操作するために必要な力は軽くなる。逆にユーザーがサイドガイドをシートから離す操作の際には、操作側のサイドガイドを操作するために必要な力が軽くなり非操作側のサイドガイドを操作するために必要な力は重くなる。上述したように、第一のシート幅検知レバー160を第一の位置に移動させるために必要な力は、第二のシート幅検知レバー170を第一の位置に移動させるために必要な力よりも小さい。そのため、この構成によってサイドガイドをシートから離す動作よりサイドガイドをシートに当接する動作の方がサイドガイドの移動に必要な力の総和を小さくする効果を得ることができる。
(サイドガイドの係合斜面について)
上記の式であらわされるように、図5に記載のθp、図6に記載のθq、図6に記載のθrは大きくなるほどサイドガイドを操作するために必要な力は大きくなる。前述の通り、サイドガイドをシートに当接する動作の際にはサイドガイドを操作するために必要な力は小さいことが望ましい。そのため、ユーザーの利便性向上のために本実施形態ではサイドガイドをシートに当接する動作の際のサイドガイドとシート幅検知レバーの接触接線方向とサイドガイドの移動方向の成す角度がなるたけ小さくなる構成をとっている。
本実施形態において検知するシートのサイズは前述のとおりA4幅(210mm)、B5幅(182mm)、A5幅(148mm)の3種類である。この時、各サイズの差分はA4-B5幅間が28mm、B5-A5幅間が34mmとB5-A5幅間の方が大きい。シート幅検知レバー160、170を第二の位置から第一の位置に移動させるのに必要なサイドガイド140、150の幅方向移動量をA4-B5幅間よりB5-A5幅間の方が大きくとることができるので、θpをθq、θrより小さくする構成としている。この構成によってサイドガイドをシートから離す動作よりサイドガイドをシートに当接する動作の方がサイドガイドの移動に必要な力の総和をさらに小さくする効果を得ることができる。上述したように、サイドガイドをシートに当接するための動作は精密な動作が必要であるため、θq、θrよりもθpを小さくすることでよりサイドガイドをシートに当接するための動作が容易にできるようになる。
(他の実施形態)
上述した形態ではインクジェットプリンタにおける給送装置に対応させた場合を示したが、レーザープリンタのようなほかの形態のプリンタや、ADFのようなスキャナーの給送装置などに対応させてもよい。
1 インクジェットプリンタ
100 カセット給送機構
110 カセット
140 第一のサイドガイド
150 第二のサイドガイド
153 係合斜面
160 第一のシート幅検知レバー
162 第一のスイッチセンサ
170 第二のシート幅検知レバー
172 第二のスイッチセンサ

Claims (17)

  1. 幅の異なる複数のシートを積載可能な積載部と、
    前記積載部にシートの幅方向に移動可能に設けられ、積載されたシートの幅方向の一方の側に当接して前記シートの前記幅方向の移動を規制する規制部と、
    前記積載部に設けられ、前記規制部の位置に応じて前記幅方向と交差する交差方向において第一の位置と第二の位置に移動可能な移動部と、
    前記移動部の前記交差方向の位置を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に基づいて前記積載部に積載されたシートのサイズを決定する決定手段と、
    を有する給送装置であって、
    前記積載部は、装置本体に対して着脱可能であり、
    前記規制部には前記規制部の前記幅方向の移動に伴って移動する当接部が設けられ、
    前記移動部は、前記当接部と当接する状態から当接しない状態へ、あるいは、当接しない状態から当接する状態へ変わることで、前記第一の位置から前記第二の位置へ、あるいは、前記第二の位置から第一の位置へ移動し、
    前記移動部は、前記規制部が所定の方向に移動することにより前記移動部が移動した場合に、前記移動部が移動した後、前記規制部が所定方向に移動している間は前記移動部は移動した位置から移動しないことを特徴とする給送装置。
  2. 前記移動部は、前記規制部がシートに当接する方向に移動すると前記第二の位置から前記第一の位置に移動することを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
  3. 前記移動部は、前記規制部がシートから離間する方向に移動すると前記第一の位置から前記第二の位置に移動することを特徴とする請求項1または2に記載の給送装置。
  4. 前記当接部は、前記移動部と接触する摺動面と前記規制部の移動方向との成す角は鋭角であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給送装置。
  5. 前記移動部は前記積載部の着脱方向に移動することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の給送装置。
  6. 幅の異なる複数のシートを積載可能な積載部と、
    前記積載部にシートの幅方向に移動可能に設けられ、積載されたシートの幅方向の一方の側に当接して前記シートの前記幅方向の移動を規制する第一の規制部と、
    前記積載部にシートの幅方向に移動可能に設けられ、積載されたシートの幅方向の他方の側に当接して前記シートの前記幅方向の移動を規制する第二の規制部と、
    前記積載部に設けられ、前記第一の規制部の位置に応じて前記幅方向と交差する交差方向において第一の位置と第二の位置に移動可能な第一の移動部と、
    前記積載部に設けられ、前記第二の規制部の位置に応じて前記交差方向において前記第一の位置と前記第二の位置に移動可能な第二の移動部と、
    前記第一の移動部及び前記第二の移動部の前記交差方向の位置を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に基づいて前記積載部に積載されたシートのサイズを決定する決定手段と、
    を有する給送装置であって、
    前記第一の規制部及び前記第二の規制部にはそれぞれ当接部が設けられ、前記当接部は前記第一の規制部及び前記第二の規制部の前記幅方向の移動に伴って移動し、
    前記第一の移動部が位置を移動する際の前記第一の規制部の前記当接部と前記第一の移動部と接触する摺動面と前記第一の規制部の移動方向との成す角は鋭角であり、
    前記第二の移動部が位置を移動する際の前記第二の規制部の前記当接部と前記第二の移動部と接触する摺動面と前記第二の規制部の移動方向との成す角は鋭角であり、
    前記第一の規制部に設けられた前記当接部の成す角は、前記第二の規制部に設けられた前記当接部の成す角より小さく、
    前記第一の移動部及び前記第二の移動部は、前記当接部と当接する状態から当接しない状態へ、あるいは、当接しない状態から当接する状態に変わることで、前記第一の位置から前記第二の位置へ、あるいは、前記第二の位置から第一の位置へと移動することを特徴とする給送装置。
  7. 前記第二の規制部は前記第一の規制部の移動に伴って移動し、前記第一の規制部がシートに当接する方向に移動すると前記第二の規制部もシートに当接する方向に移動し、前記第一の規制部がシートから離間する方向に移動すると前記第二の規制部もシートから離間する方向に移動することを特徴とする請求項に記載の給送装置。
  8. 前記第一の移動部は、前記第一の規制部がシートに当接する方向に移動すると前記第二の位置から第一の位置に移動することを特徴とする請求項またはに記載の給送装置。
  9. 前記第二の移動部は、前記第二の規制部がシートに当接する方向に移動すると前記第一の位置から前記第二の位置に移動することを特徴とする請求項に記載の給送装置。
  10. 前記第一の移動部が前記第二の位置から前記第一の位置に移動するときの前記第一の規制部と前記第二の規制部との前記幅方向の長さと、前記第二の移動部が前記第一の位置から前記第二の位置に移動するときの前記第一の規制部と前記第二の規制部との前記幅方向の長さは異なることを特徴とする請求項またはに記載の給送装置。
  11. 前記第一の移動部及び前記第二の移動部が同時に前記第二の位置に位置することはないことを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載の給送装置。
  12. 前記積載部を装着する装着部を有し、
    前記決定手段は、前記検知手段が前記第一の移動部及び前記第二の移動部が共に前記第二の位置であると検知した場合には、前記積載部が装着部に装着されていない状態であると決定することを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
  13. 前記第一の規制部を移動させるための把持部をさらに有することを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載の給送装置。
  14. 前記積載部は、装置本体から着脱可能であることを特徴とする請求項乃至1のいずれか1項に記載の給送装置。
  15. 前記第一の移動部及び前記第二の移動部は前記積載部の着脱方向に移動することを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
  16. 前記積載部から装置内部にシートを給送する給送手段を有することを特徴とする請求項1乃至1のいずれか1項に記載の給送装置。
  17. 請求項1乃至1のいずれか1項に記載の給送装置と、
    シートに画像を記録するための記録手段と、を有することを特徴とする記録装置。
JP2019141566A 2019-07-31 2019-07-31 給送装置及び記録装置 Active JP7387323B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141566A JP7387323B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 給送装置及び記録装置
US16/936,259 US11383943B2 (en) 2019-07-31 2020-07-22 Feeding apparatus
CN202010749463.3A CN112299066B (zh) 2019-07-31 2020-07-30 进给设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141566A JP7387323B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 給送装置及び記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021024663A JP2021024663A (ja) 2021-02-22
JP2021024663A5 JP2021024663A5 (ja) 2022-08-02
JP7387323B2 true JP7387323B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=74259074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141566A Active JP7387323B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 給送装置及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11383943B2 (ja)
JP (1) JP7387323B2 (ja)
CN (1) CN112299066B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145456A (ja) 2000-11-13 2002-05-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置、給紙装置および給紙カセット
US20020080426A1 (en) 2000-11-13 2002-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and sheet feeding device
JP2006096515A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Xerox Co Ltd 給紙ユニット
US20070194517A1 (en) 2006-02-20 2007-08-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Paper tray unit
US20080122163A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Xerox Corporation Media feeding and width sensing methods and apparatus for printing systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166129A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Canon Inc ユニバーサルカセット
JP4294572B2 (ja) * 2004-03-05 2009-07-15 株式会社リコー 給紙カセット、記録媒体サイズ検知装置及び画像形成装置
JP4189468B2 (ja) * 2005-03-29 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
KR100806864B1 (ko) * 2005-07-12 2008-02-22 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지장치 및 그 급지방법
JP4592784B2 (ja) * 2008-06-02 2010-12-08 シャープ株式会社 給紙装置
US7694960B2 (en) * 2008-08-26 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media size sensing system and method
JP6296008B2 (ja) 2015-07-02 2018-03-20 コニカミノルタ株式会社 給紙カセットおよび画像形成装置
JP2017047988A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6750583B2 (ja) * 2017-08-24 2020-09-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及びこれを含む画像形成装置
JP7277282B2 (ja) * 2019-06-24 2023-05-18 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145456A (ja) 2000-11-13 2002-05-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置、給紙装置および給紙カセット
US20020080426A1 (en) 2000-11-13 2002-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and sheet feeding device
JP2006096515A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Xerox Co Ltd 給紙ユニット
US20070194517A1 (en) 2006-02-20 2007-08-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Paper tray unit
JP2007217160A (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Murata Mach Ltd 用紙トレイユニット
US20080122163A1 (en) 2006-11-27 2008-05-29 Xerox Corporation Media feeding and width sensing methods and apparatus for printing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US11383943B2 (en) 2022-07-12
CN112299066B (zh) 2023-10-31
US20210032053A1 (en) 2021-02-04
JP2021024663A (ja) 2021-02-22
CN112299066A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8899575B2 (en) Sheet feeding device and recording apparatus
US6550759B2 (en) Paper feeder, auxiliary roller, paper feeding method using the same, and recording apparatus incorporating the same
JP5484017B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004203513A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置
JP3669437B2 (ja) 給紙装置及びこの給紙装置を搭載した印字装置
JP5094366B2 (ja) シート給送装置
JP7387323B2 (ja) 給送装置及び記録装置
JP2002019981A (ja) シート供給装置
EP2371559B1 (en) Image recording apparatus
JP5699627B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3668003B2 (ja) 給紙装置
JP4640100B2 (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP2015193447A (ja) 給送装置及び画像記録装置
US20060152567A1 (en) Feeding device and recording device
US8419015B2 (en) Image recording device
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
US6505827B2 (en) Urging device provided with multiple loading member and paper feeding device incorporating the same
JP2003128267A (ja) 画像記録装置
JP4877302B2 (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像記録装置
JP2002255384A (ja) シート材の送り装置
JP6229408B2 (ja) 搬送装置
JP2004026479A (ja) シート材給送装置および記録装置
KR200149599Y1 (ko) 잉크-젯 프린터의 기록용지 자동급지장치
KR20000021555U (ko) 급지 카세트의 용지 스큐 방지장치
JP2011068472A (ja) 媒体送り装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7387323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151