JP7384099B2 - 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法 - Google Patents

搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7384099B2
JP7384099B2 JP2020059777A JP2020059777A JP7384099B2 JP 7384099 B2 JP7384099 B2 JP 7384099B2 JP 2020059777 A JP2020059777 A JP 2020059777A JP 2020059777 A JP2020059777 A JP 2020059777A JP 7384099 B2 JP7384099 B2 JP 7384099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
printer
transport
conveyance
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020059777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155208A (ja
Inventor
剛 渡部
修一 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020059777A priority Critical patent/JP7384099B2/ja
Priority to US17/212,807 priority patent/US11443153B2/en
Priority to EP21164885.2A priority patent/EP3888923B1/en
Priority to CN202110324183.2A priority patent/CN113460743B/zh
Publication of JP2021155208A publication Critical patent/JP2021155208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7384099B2 publication Critical patent/JP7384099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法に関する。
対象物に対する印刷などの加工が行われる場合において、加工の前工程で前処理が実行されたり、加工の後工程で後処理が実行されたりする場合がある。特許文献1は、前処理を行う為の前処理剤塗布部とプレス部、印刷を行う為の印刷液吐出部、及び、後処理を行う為のヒータを有する捺染装置を開示する。捺染装置は、被捺染媒体が配置されたトレイを移動させることにより、前処理剤塗布部、プレス部、印刷液吐出部、ヒータの順に被捺染媒体を搬送する。前処理塗布部は、被捺染媒体に前処理剤を塗布する。プレス部は、前処理剤が塗布された被捺染媒体を加熱しながら圧縮し、前処理剤を乾燥させる。印刷液吐出部は、被捺染媒体に印刷液を吐出し、画像を印刷する。ヒータは、印刷液が吐出された被捺染媒体を加熱する。
特開2015-183331号公報
前処理後の複数の対象物に対する印刷などの加工を並列して効率良く実行できるように、前処理を行う装置の後に複数の加工装置が配置されたシステムとすることが考えられる。このシステムでは、前処理が施された対象物を、複数の加工装置のうち加工予定の加工装置に対して適切に搬送することが求められる。ここで、前処理が施された対象物を、複数の加工装置の夫々に搬送可能な搬送経路が個別に設けられる場合、加工予定の加工装置に対象物を搬送するための搬送経路を選択する必要がある。この選択制御を実現可能とするためには、加工予定の加工装置と、加工予定の加工装置に対象物を搬送可能な搬送経路とが関連付けて認識される必要がある。
本発明の目的は、加工予定の加工装置に対して対象物を搬送できる搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法を提供することである。
本発明の第1態様に係る搬送制御システムは、プラテンを搬送するための第1搬送部及び第2搬送部と、前記第1搬送部に設置され、前記第1搬送部から受け取った前記プラテンに保持された印刷媒体に対して印刷が可能な第1プリンタと、前記第2搬送部に設置され、前記第2搬送部から受け取った前記プラテンに保持された前記印刷媒体に対して印刷が可能な第2プリンタと、前記第1プリンタ及び前記第2プリンタと所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御部と、前記第1プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第1プリンタ識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第2プリンタ識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部とを備え、前記搬送制御部は、前記第1プリンタにより印刷が行われる場合、前記第1プリンタ識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記プラテンを搬送させ、前記第2プリンタにより印刷が行われる場合、前記第2プリンタ識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記プラテンを搬送させることを特徴とする。
本発明の第2態様に係る搬送制御プログラムは、対象物を保持する保持部を搬送するための第1搬送部に設置される処理装置であって、前記第1搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第1処理装置と、前記保持部を搬送するための第2搬送部に設置される前記処理装置であって、前記第2搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第2処理装置と所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御するコンピュータに、前記第1処理装置により印刷が行われる場合、前記第1処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第1処理装置識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第2処理装置識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部から、前記第1処理装置識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記保持部を搬送させるステップと、前記第2処理装置により印刷が行われる場合、前記第2処理装置識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記保持部を搬送させるステップとを実行させる。
本発明の第3態様に係る搬送制御装置は、対象物を保持する保持部を搬送するための第1搬送部に設置される処理装置であって、前記第1搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第1処理装置と、前記保持部を搬送するための第2搬送部に設置される前記処理装置であって、前記第2搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第2処理装置と所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御装置であって、
前記第1処理装置により印刷が行われる場合、前記第1処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第1処理装置識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第2処理装置識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部から、前記第1処理装置識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記保持部を搬送させ、前記第2処理装置により印刷が行われる場合、前記第2処理装置識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記保持部を搬送させることを特徴とする。
本発明の第4態様に係る搬送制御方法は、プラテンを搬送するための第1搬送部及び第2搬送部と、前記第1搬送部に設置され、前記第1搬送部から受け取った前記プラテンに保持された印刷媒体に対して印刷が可能な第1プリンタと、前記第2搬送部に設置され、前記第2搬送部から受け取った前記プラテンに保持された前記印刷媒体に対して印刷が可能な第2プリンタと、前記第1プリンタ及び前記第2プリンタと所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御方法であって、前記第1プリンタにより印刷が行われる場合、前記第1プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第1プリンタ識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第2プリンタ識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照し、前記第1プリンタ識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記プラテンを搬送させ、前記第2プリンタにより印刷が行われる場合、前記第2プリンタ識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記プラテンを搬送させることを特徴とする。
第1~第4態様によれば、記憶部に関連付けて記憶されたプリンタ識別情報及び搬送識別情報に基づき、第1プリンタにプラテンを搬送するための搬送部として第1搬送部を決定し、第2プリンタにプラテンを搬送するための搬送部として第2搬送部を決定できる。このため、決定した搬送部にプラテンを搬送させることにより、印刷予定のプリンタに印刷媒体を搬送できる。
搬送制御システム1の概要を示す図である。 搬送制御システム1の電気的構成を示すブロック図である。 テーブル54Aを示す図である。 第1登録処理のフローチャートである。 第2登録処理のフローチャートである。 入力画面55Aを示す図である。 確認処理のフローチャートである。 搬送処理のフローチャートである。 印刷処理のフローチャートである。
本発明の実施形態を説明する。以下説明は、図中に矢印で示す左右、前後を使用する。図1に示す搬送制御システム1は、プラテン50を搬送しながら、プラテン50に支持された印刷媒体に対して、前処理、印刷処理、及び後処理を順次施すことができるシステムである。印刷媒体の一例は、Tシャツ等の布帛Pである。布帛Pの材質の一例は、綿、ポリエステル、綿とポリエステルとの混紡等である。
<搬送制御システム1の概要>
図1を参照し、搬送制御システム1の構成を説明する。搬送制御システム1は、プラテン搬送機構10、前処理装置2A、2B、2C、2D(以下、夫々を区別しない場合、「前処理装置20」と総称する)、プリンタ31A、32A、33A、31B、32B、33B、31C、32C、33C、31D、32D、33D(以下、夫々を区別しない場合、「プリンタ30」と総称する)、後処理装置4A、4B、4C、4D(以下、夫々を区別しない場合、「後処理装置40」と総称する)、及び、PC5を備える。
プラテン搬送機構10は、レーン81、82、83、84(以下、夫々を区別しない場合、「レーン80」と総称する)、発送ライン201、返送ライン204、205、搬送機構91A、92A、93A、91B、92B、93B、91C、92C、93C、91D、92D、93D(以下、夫々を区別しない場合、「搬送機構90」と総称する。)を少なくとも備える。レーン80、発送ライン201、返送ライン204、205、搬送機構90は夫々、プラテン50を搬送する。
発送ライン201は、搬送制御システム1の最前部において、左右方向に延びる。発送ライン201は、後述のレーン81~84に向けてプラテン50を搬送する。発送ライン201は、左側から順に、搬送機構11、12、13、22、23を備える。搬送機構11、12、13、22、23は各々左右方向に延びる。搬送機構11には、準備位置110が設けられる。準備位置110は、プラテン50に布帛Pがセットされる為の位置である。搬送機構11、12、13、22、23は、プラテン50を右方に搬送する。返送ライン204は、搬送制御システム1の最後部において、左右方向に延びる。返送ライン204は、レーン81~84から受け取ったプラテン50を搬送する。返送ライン204は、左から順に搬送機構28,27,26,25,24を備える。搬送機構28,27,26,25,24は、各々左右方向に延び、プラテン50を左方向に搬送する。返送ライン205は搬送機構29を備える。返送ライン205は、返送ライン204から受け取ったプラテン50を、発送ライン201の左端に向けて前方向に搬送する。
搬送機構11、12間には、レーン81の前端が配置される。搬送機構27、28間には、レーン81の後端が配置される。搬送機構12、13間には、レーン82の前端が配置される。搬送機構26、27間には、レーン82の後端が配置される。搬送機構13、22間には、レーン83の前端が配置される。搬送機構25、26間には、レーン83の後端が配置される。搬送機構22、23間には、レーン84の前端が配置される。搬送機構24、25間には、レーン84の後端が配置される。レーン81~84は夫々前後方向に延び、プラテン50を後方向に搬送する。
レーン81の左側に、プリンタ31A、32A、33Aが前後方向に並ぶ。レーン81から左方向に延びる搬送機構91A、92A、93Aは、レーン81とプリンタ31A、32A、33Aとの間でプラテン50を搬送する。レーン82の右側に、プリンタ31B、32B、33Bが前後方向に並ぶ。レーン82から右方向に延びる搬送機構91B、92B、93Bは、レーン82とプリンタ31B、32B、33Bとの間でプラテン50を搬送する。レーン83の左側に、プリンタ31C、32C、33Cが前後方向に並ぶ。レーン83から左方向に延びる搬送機構91C、92C、93Cは、レーン83とプリンタ31C、32C、33Cとの間でプラテン50を搬送する。レーン84の右側に、プリンタ31D、32D、33Dが前後方向に並ぶ。レーン84から左方向に延びる搬送機構91D、92D、93Dは、レーン84とプリンタ31D、32D、33Dとの間でプラテン50を搬送する。プリンタ30は、搬送機構90から受け取ったプラテン50に保持された前処理後の布帛Pに対し、印刷ヘッドのノズルからインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタである。
前処理装置2Aは、レーン81の前側に配置される。前処理装置2Bは、レーン82の前側に配置される。前処理装置2Cは、レーン83の前側に配置される。前処理装置2Dは、レーン84の前側に配置される。言い換えれば、前処理装置2A~2Dは、搬送機構91A~93D及びプリンタ31A~33Dに対し、レーン81~84によりプラテン50が搬送される場合の搬送方向の上流に配置される。前処理装置20は、プリンタ30によって印刷が行われる前の布帛Pに対して前処理を実行する。前処理装置20は、各々、図示しない塗布部及び熱処理部を備える。塗布部は、スプレー又はインクジェット印字ヘッドで前処理剤を噴霧し、プラテン50に支持された布帛Pに前処理剤を塗布する。前処理剤は、プリンタ30において布帛Pにインクが吐出される前に塗布されるベースコート剤である。前処理剤は、例えば、樹脂成分、CaCl2等の金属塩を含む水溶液である。熱処理部は、布帛Pを高温で加熱して前処理剤を乾燥させることで、前処理剤の布帛Pへの定着を向上させ、画質を向上させる。
後処理装置4Aは、レーン81の後側に配置される。後処理装置4Bは、レーン82の後側に配置される。後処理装置4Cは、レーン83の後側に配置される。後処理装置4Dは、レーン84の後側に配置される。言い換えれば、後処理装置4A~4Dは、搬送機構91A~93D及びプリンタ31A~33Dに対し、レーン81~84によりプラテン50が搬送される場合の搬送方向の下流に配置される。後処理装置40は、プリンタ30によりインクが吐出された布帛Pを高温で加熱してインクを乾燥させることにより、布帛Pにインクを定着させる。
プラテン搬送機構10のベルト構成について説明する。搬送機構11~13、22~28の構成は共通なので、搬送機構11、12のベルト構成を説明し、搬送機構13、22~28のベルト構成の説明は省略する。レーン80のベルト構成は共通なので、レーン82のベルト構成を説明し、レーン81、83、84のベルト構成の説明は省略する。搬送機構90のベルト構成は共通なので、搬送機構91Bのベルト構成を説明し、搬送機構91A~93A、92B、93B、91C~93C、91D~93Dのベルト構成の説明は省略する。
搬送機構11、12は、一対の横ベルト11A、12Aを備える。一対の横ベルト11A、12Aは、搬送機構11、12の搬送方向に直交する方向の両端部に設けられ、プラテン50を右方に搬送する。レーン82は、一対の縦ベルト82A、及び一対の横昇降ベルト82B、82Cを備える。一対の縦ベルト82Aは、レーン82の搬送方向に直交する方向の両端部に設けられる。一対の縦ベルト82Aは、プラテン50を後方に搬送する。一対の横昇降ベルト82B、82Cは、一対の縦ベルト82Aの間に配置される。一対の横昇降ベルト82Bは、レーン82の前端部において昇降可能に設けられる。一対の横昇降ベルト82Bは、プラテン50を右方に搬送する。一対の横昇降ベルト82Cは、搬送機構91Bの左側において昇降可能に設けられる。一対の横昇降ベルト82Cは、プラテン50を左右方向に搬送する。搬送機構91Bは、一対の横ベルト91Eを備える。一対の横ベルト91Eは、プラテン50を左右方向に移動する。なお、一対の横昇降ベルト82B、82Cの昇降は、後述の搬送モータ10Bによって、又は、圧縮空気により駆動されるアクチュエータによって行われてよい。
プラテン搬送機構10によるプラテン搬送動作の一例を説明する。横ベルト11A、12Aの駆動により、準備位置110にあるプラテン50が右方に向けて搬送される。このとき、横昇降ベルト82Bは、横ベルト12Aと同じ高さ位置に配置される。プラテン50は、横ベルト12Aから横昇降ベルト82Bに受け渡される。その後、横昇降ベルト82Bは駆動を停止し、下降する。これと同時に、縦ベルト82Aが駆動する。横昇降ベルト82Bが縦ベルト82Aよりも下降することにより、プラテン50は、縦ベルト82A上に載置され、後方に向けて搬送される。プラテン50は、前処理装置2Bを通過し、後方に向けて更に搬送される。
プラテン50が横昇降ベルト82C上に到達すると、縦ベルト82Aの駆動が停止し、横昇降ベルト82Cが上昇を開始する。横昇降ベルト82Cは、縦ベルト82Aよりも上昇し、横ベルト91Eと同じ高さ位置で停止する。横ベルト91Eと横昇降ベルト82Cが駆動し、プラテン50が、横昇降ベルト82Cから横ベルト91Eに受け渡される。横ベルト91Eが駆動し、プラテン50がプリンタ31Bに向けて右方に搬送される。プラテン50がプリンタ31Bに到達すると、プリンタ31Bの印刷搬送機構(後述)はプラテン50を受け取り、プリンタ31Bにおける印刷可能位置までプラテン50を搬送する。プリンタ31Bは、印刷可能位置に搬送されたプラテン50にセットされた布帛Pに対し、印刷を行う。
プリンタ31Bによる印刷後、プラテン50は、印刷搬送機構により横ベルト91Eまで搬送される。横ベルト91E及び横昇降ベルト82Cが駆動し、プラテン50は左方に搬送される。プラテン50は、横ベルト91Eから横昇降ベルト82Cに受け渡される。プラテン50が横昇降ベルト82C上に到達すると、横ベルト91E及び横昇降ベルト82Cの駆動は停止する。横昇降ベルト82Cが縦ベルト82Aよりも下降し、プラテン50が横昇降ベルト82Cから縦ベルト82Aに受け渡される。これと同時に、縦ベルト82Aが駆動する。プラテン50は、縦ベルト82Aにより後方に搬送される。プラテン50は、後処理装置4Bを通過し、後方に向けて更に搬送される。
以後、詳述しないが、プラテン50は、上記と同様の受け渡し動作で、搬送機構27、28、29の順に搬送され、準備位置110に戻る。
PC5は、準備位置110の近傍に設置される。PC5はプラテン搬送機構10と電気的に接続し、プラテン搬送機構10によるプラテン50の搬送を制御する。プラテン搬送機構10は、PC5による制御に応じ、プラテン50を準備位置110から発送ライン201及びレーン80を介してプリンタ30に搬送する。又、プラテン搬送機構10は、PC5による制御に応じ、プリンタ30により印刷が行われた布帛Pを保持するプラテン50を、レーン80及び返送ライン204、205を介して搬送し、再度準備位置110に戻す。
PC5と、プリンタ30、前処理装置20、及び後処理装置40とは、LAN100を介して有線で接続される。PC5と、プリンタ30、前処理装置20、及び後処理装置40とは、TCP/IP規格に基づく通信が可能である。前処理装置20は、LANを介してPC5から受信した前処理指示に基づき、プラテン搬送機構10により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対して前処理を行う。プリンタ30は、LANを介してPC5から受信した印刷指示に基づき、プラテン搬送機構10により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対して印刷を行う。後処理装置40は、LANを介してPC5から受信した後処理指示に基づき、プラテン搬送機構10により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対して後処理を行う。
<搬送制御システム1の電気的構成>
図2を参照し、搬送制御システム1の電気的構成を説明する。PC5は、CPU51、ROM52、RAM53、記憶部54、ディスプレイ55、操作部56、入出力部57、通信部58を備え、バスを介して互いに接続されている。
CPU51は、PC5の動作を制御する。ROM52は設定値等を記憶する。RAM53は各種情報を一時的に記憶する。記憶部54は不揮発性のフラッシュメモリであり、プログラム、テーブル54A(図3参照)等を記憶する。ディスプレイ55は、画像等を表示可能なLCDである。操作部56は、PC5に対して操作を行う為のキーボード及びマウスである。入出力部57は、プラテン搬送機構10と接続するためのインターフェース回路である。通信部58は、TCP/IP規格に基づいて通信を行う為のインターフェース回路である。
プラテン搬送機構10は、レーン80、搬送機構90、発送ライン201、返送ライン204、205に沿ってプラテン50を搬送するための搬送モータ10B、及び、搬送モータ10Bを駆動する為の駆動回路10Aを備える。なお、搬送モータ10Bは、複数のモータによって構成されてもよい。駆動回路10Aは、PC5の入出力部57に接続する。駆動回路10Aは、入出力部57から出力される信号に応じて搬送モータ10Bを駆動し、プラテン50を搬送する。
前処理装置20、プリンタ30、及び後処理装置40は、夫々、PC5の通信部58に接続する。前処理装置20、プリンタ30、及び後処理装置40は、TCP/IP規格に基づく通信を、PC5との間で実行可能である。
プリンタ30は、CPU36、記憶部37、印刷機構38、及びセンサ39を備える。CPU36は、プリンタ30の動作を制御する。記憶部37は不揮発性のフラッシュメモリであり、プログラム、プリンタ識別情報、印刷データ等を記憶する。
印刷機構38は、印刷ヘッド、印刷搬送機構等を含む。印刷搬送機構は、プラテン50を左右方向に搬送可能である。印刷搬送機構は、例えば、プラテン支持部材、ボールネジ、一対のレール、モータ等を備える。プラテン支持部材は、搬送機構90からプラテン50を受け取って支持する。ボールネジは左右方向に延びる。一対のレールは、ボールネジを中央に挟む位置(即ち、ボールネジの前方および後方)に設けられ、左右方向に延びる。ボールネジに螺合するナットは、プラテン支持部材に固定される。モータがボールネジを回転させることにより、プラテン支持部材はボールネジに沿ってナットと共に移動可能となる。
センサ39は、搬送機構90を介してプリンタ30に搬送されるプラテン50を検出可能である。センサ39として、接触式センサ又は近接センサが利用可能である。接触式センサは、搬送機構90から受け渡されるプラテン50が接触子に接触したことを検出し、検出信号をCPU36に出力する。近接センサは、搬送機構90から受け渡されるプラテン50が近接した場合に生じる磁場変化または静電容量を検出し、CPU36に検出信号を出力する。
<テーブル54A>
図3を参照し、PC5の記憶部54に記憶されるテーブル54Aについて説明する。テーブル54Aには、インデックス、プリンタ識別情報、搬送識別情報、前処理識別情報、及び後処理識別情報が関連付けて記憶される。プリンタ識別情報は、プリンタ30をTCP/IP規格に基づいて識別可能な識別情報である。具体的には、プリンタ識別情報は、プリンタ30に割り当てられたIPアドレスである。搬送識別情報は、レーン識別情報と、機構識別情報とを含む。レーン識別情報は、レーン80を識別可能な識別情報である。機構識別情報は、搬送機構90を識別可能な識別情報である。前処理識別情報は、前処理装置20をTCP/IP規格に基づいて識別可能な識別情報である。後処理識別情報は、後処理装置40をTCP/IP規格に基づいて識別可能な識別情報である。具体的には、前処理識別情報は、前処理装置20に割り当てられたIPアドレスであり、後処理識別情報は、後処理装置40に割り当てられたIPアドレスである。
テーブル54Aにおいて関連付けられるプリンタ識別情報、搬送識別情報、前処理識別情報、及び後処理識別情報は、各々、プリンタ30において印刷が実行される場合にプラテン50が経由するレーン80、搬送機構90、前処理装置20、及び後処理装置40の識別情報と、印刷が実行されるプリンタ30とに対応する。
例えば図1において、プリンタ31Aにて印刷が実行される場合、プラテン50は、レーン81、前処理装置2A、搬送機構91A、プリンタ31A、後処理装置4Aを経由する。従って、図3に示すように、テーブル54Aのインデックス「1」のレコードにおいて、プリンタ31A(図1参照)を識別するプリンタ識別情報「192.168.10.30」、レーン81(図1参照)を識別するレーン識別情報「81」、搬送機構91A(図1参照)を識別する機構識別情報「91A」、前処理装置2A(図1参照)を識別する前処理識別情報「192.168.10.50」、後処理装置4A(図1参照)を識別する後処理識別情報「192.168.10.60」が関連付けて記憶される。
なお、テーブル54Aには、レーン識別情報、機構識別情報、前処理識別情報、及び後処理識別情報が関連付けて予め記憶され、プリンタ識別情報は記憶されない。プリンタ識別情報は、後述の第1登録処理(図4参照)又は第2登録処理(図5参照)が実行されることにより、テーブル54Aに記憶される。
<第1登録処理>
図4を参照し、第1登録処理について説明する。第1登録処理は、搬送制御システム1を稼働してプリンタ30による布帛Pへの印刷を開始する前に、記憶部54に記憶したプログラムをCPU51が読み出して実行することにより開始される。例えば、操作部56を介して第1登録処理を実行する第1実行指示が入力された場合、CPU51は第1登録処理を開始する。
CPU51は、RAM53に記憶した変数iに1を設定して初期化する(S11)。CPU51は、テーブル54A(図3参照)のうち変数iと同じインデックスのレコードに含まれる搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)を選択する。CPU51は、駆動回路10Aに信号を出力して搬送モータ10Bを駆動し、選択したレーン識別情報により識別されるレーン80、及び、機構識別情報により識別される搬送機構90にプラテン50を搬送させる(S13)。CPU51は、プラテン50の搬送が開始されてからの経過時間を特定する為のタイマを初期化し、起動する。
CPU51は、プリンタ30から送信されるプリンタ識別情報の受信を待ち受ける(S15)。CPU51は、プリンタ識別情報を受信しない場合(S15:NO)、S13の処理によってプラテン50の搬送を開始してからの経過時間が所定時間以上であるかを、タイマの値に応じて判定する(S23)。CPU51は、経過時間が所定時間以上でないと判定した場合(S23:NO)、処理をS15に戻す。CPU51は、プリンタ30から送信されるプリンタ識別情報を継続して待ち受ける(S15)。
プリンタ30は、搬送機構90により搬送されるプラテン50をセンサ39により検出した場合(S101、図9参照)、自身に設定されたプリンタ識別情報を、LAN100を介してPC5に送信する(S103、図9参照)。CPU51は、LAN100を介してプリンタ識別情報を受信したと判定した場合(S15:YES)、処理をS17に進める。CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれる搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)に関連付けて、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報を記憶する(S17)。
CPU51は、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対してプラテン50を搬送したか判定する(S19)。CPU51は、テーブル54Aのインデックスの最大値よりも変数iが小さい場合、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対してプラテン50を搬送していないと判定する(S19:NO)。CPU51は、変数iに1加算して更新し(S21)、処理をS13に戻す。CPU51は、更新された変数iに基づいて処理を繰り返す。CPU51は、テーブル54Aのインデックスの最大値と変数iとが一致した場合、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対してプラテン50を搬送したと判定する(S19:YES)。この場合、CPU51は第1登録処理を終了する。
CPU51は、プラテン50の搬送開始後(S13)、プリンタから識別情報を受信することなく(S15:NO)、経過時間が所定時間以上となった場合(S23:YES)、処理をS25に進める。例えば、レーン84及び搬送機構93D(図1参照)が選択されてプラテン50が搬送された場合であって、搬送機構93Dからプリンタ33Dが取り外されていた場合やプリンタ33Dの電源がオフされていた場合、プリンタ33Dからプリンタ識別情報が受信されないまま、経過時間が所定時間以上となる(S23:YES)。この場合、CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれる搬送識別情報に関連付けてプリンタ識別情報を記憶しない。CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれる搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)を取得する。CPU51は、取得したレーン識別情報により識別されるレーン80、及び、取得した機構識別情報により識別される搬送機構90を、ディスプレイ55に表示する。CPU51は、表示した搬送機構90にプリンタ30が接続されていないか、プリンタ30の電源がオフされている可能性がある旨を通知する為のエラーメッセージを、ディスプレイ55に表示する(S25)。CPU51は、処理をS19に進める。
<第2登録処理>
図5を参照し、第2登録処理について説明する。第2登録処理は、搬送制御システム1を稼働してプリンタ30による布帛Pへの印刷を開始する前に、記憶部54に記憶したプログラムをCPU51が読み出して実行することにより開始される。例えば、操作部56を介して第2登録処理を実行する第2実行指示が入力された場合、CPU51は第2登録処理を開始する。
CPU51は、ディスプレイ55に入力画面55A(図6参照)を表示する(S31)。図6は、ディスプレイ55に表示された入力画面55Aの一例を示す。入力画面55Aには、関連画像79、入力領域60、OKボタン、及びキャンセルボタンが含まれる。詳細は、次の通りである。
入力画面55Aには、プリンタ31A、32A、33A、31B、32B、33B、31C、32C、33C、31D、32D、33D(図1参照)を示すプリンタ画像71A、72A、73A、71B、72B、73B、71C、72C、73C、71D、72D、73Dがそれぞれ表示される。以下、プリンタ画像71A~73Dを区別しない場合、「プリンタ画像70」と総称する。又、入力画面55Aには、搬送機構91A、92A、93A、91B、92B、93B、91C、92C、93C、91D、92D、93D(図1参照)を示す搬送画像76A、77A、78A、76B、77B、78B、76C、77C、78C、76D、77D、78Dがそれぞれ表示される。以下、搬送画像76A~78Dを区別しない場合、「搬送画像75」と総称する。
プリンタ画像70と搬送画像75とは、互いに関連付けて表示される。例えば、プリンタ画像71Aは、対応するプリンタ31Aに接続した搬送機構91Aを示す搬送画像76Aと連結することによって、関連付けられている。他のプリンタ画像70と搬送画像75についても同様である。プリンタ画像70と搬送画像75とが関連付けられて表示された画像を、関連画像79と定義する。
入力画面55Aには更に、プリンタ識別情報を入力する為の入力領域61A、62A、63A、61B、62B、63B、61C、62C、63C、61D、62D、63Dが表示される。入力領域61A~63Dは、入力領域60に対応する。
入力領域60は、対応するプリンタ画像70との距離が、対応しない他のプリンタ画像70との距離との距離に比べて最短となるように配置される。具体的には、入力領域60が配置される位置は、本実施形態において、対応するプリンタ画像70と一部重複する位置である。例えば入力領域61Aは、対応するプリンタ画像71Aと一部重複する第1位置に配置される。入力領域61Aが配置される第1位置は、対応するプリンタ画像71Aとの距離が、対応しないプリンタ画像72A等との距離よりも近い位置である。又、例えば入力領域62Aは、対応するプリンタ画像72Aと一部重複する第2位置に配置される。入力領域62Aが配置される第2位置は、対応するプリンタ画像72Aとの距離が、対応しないプリンタ画像71A等との距離よりも近い位置である。
入力領域60には、対応するプリンタ画像70により示されるプリンタ30のプリンタ識別情報を入力可能である。例えば入力領域61Aには、対応するプリンタ画像71Aにより示されるプリンタ31Aのプリンタ識別情報を入力可能である。又、例えば入力領域62Aには、対応するプリンタ画像72Aにより示されるプリンタ32Aのプリンタ識別情報を入力可能である。
OKボタンは、入力領域60に対するプリンタ識別情報の入力操作を有効とする時に、ユーザにより選択される。キャンセルボタンは、入力領域60に入力されたプリンタ識別情報を無効とする場合に、ユーザにより選択される。
図5に示すように、CPU51は、入力領域60に対してプリンタ識別情報を入力する為の操作を、操作部56を介して受け付ける(S33)。CPU51は、操作部56に対してプリンタ識別情報が入力された場合、入力されたプリンタ識別情報をRAM53に記憶する。CPU51は更に、プリンタ識別情報が入力された入力領域60との間の距離が最短のプリンタ画像70に関連付けられた搬送画像75を特定し、特定した搬送画像75により示される搬送機構90を識別する機構識別情報を、入力されたプリンタ識別情報に関連付けてRAM53に記憶する。CPU51は、搬送制御システム1に含まれる全てのプリンタ30のプリンタ識別情報が入力領域60に入力されるまで(S33:NO)、上記の処理を繰り返す。CPU51は、全てのプリンタ30のプリンタ識別情報の入力が完了し、OKボタンを選択する操作が検出された場合(S33:YES)、処理をS35に進める。
CPU51は、RAM53に記憶した変数iに1を設定して初期化する(S35)。CPU51は、テーブル54Aを参照し、変数iと同じインデックスのレコードに含まれる機構識別情報を抽出する。CPU51は、RAM53に記憶したプリンタ識別情報のうち、抽出した機構識別情報に関連付けられたプリンタ識別情報を選択する。CPU51は、選択したプリンタ識別情報を、変数iと同じインデックスのレコードのプリンタ識別情報としてテーブル54Aに記憶する(S37)。これにより、入力されたプリンタ識別情報と搬送識別情報とが関連付けられる。なお、変数iと同じインデックスのレコードに含まれる機構識別情報に関連付けられたプリンタ識別情報が記憶部54に記憶されていない場合、CPU51は、テーブル54Aにおいて変数iと同じインデックスのレコードのプリンタ識別情報として何も記憶しない。
CPU51は、入力領域60に入力されたプリンタ識別情報を全てテーブル54Aに記憶したか判定する(S39)。CPU51は、テーブル54Aのインデックスの最大値よりも変数iが小さい場合、入力領域60に入力されたプリンタ識別情報を全てテーブル54Aに記憶していないと判定する(S39:NO)。CPU51は、変数iに1加算して更新し(S41)、処理をS37に戻す。CPU51は、更新された変数iに基づいて処理を繰り返す。CPU51は、テーブル54Aのインデックスと変数iとが一致した場合、入力領域60に入力されたプリンタ識別情報を全てテーブル54Aに記憶したと判定する(S39:YES)。この場合、CPU51は第2登録処理を終了する。
<確認処理>
図7を参照し、確認処理について説明する。確認処理は、第1登録処理(図4参照)又は第2登録処理(図5参照)によってテーブル54Aにプリンタ識別情報が記憶された後、記憶部54に記憶したプログラムをCPU51が読み出して実行することにより開始される。例えば、操作部56を介して確認処理を実行する確認実行指示が入力された場合、CPU51は確認処理を開始する。
CPU51は、RAM53に記憶した変数iに1を設定して初期化する(S51)。CPU51は、テーブル54A(図3参照)のうち変数iと同じインデックスのレコードに含まれる搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)を選択する。CPU51は、駆動回路10Aに信号を出力して搬送モータ10Bを駆動し、選択したレーン識別情報により識別されるレーン80、及び、機構識別情報により識別される搬送機構90によりプラテン50を搬送させる(S53)。
CPU51は、プリンタ30から送信されるプリンタ識別情報の受信を待ち受ける(S55)。CPU51は、プリンタ識別情報を受信しない場合(S55:NO)、S53の処理によってプラテン50の搬送を開始してからの経過時間が所定時間以上であるか判定する(S71)。CPU51は、経過時間が所定時間以上でないと判定した場合(S71:NO)、処理をS55に戻す。CPU51は、プリンタ30から送信されるプリンタ識別情報を継続して待ち受ける(S55)。
プリンタ30は、搬送機構90により搬送されるプラテン50をセンサ39により検出した場合(S101、図9参照)、自身に設定されたプリンタ識別情報を、LAN100を介してPC5に送信する(S103、図9参照)。CPU51は、LAN100を介してプリンタ識別情報を受信したと判定した場合(S55:YES)、処理をS57に進める。
CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれるプリンタ識別情報を取得する(S57)。CPU51は、取得したプリンタ識別情報と、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報とを比較する(S59)。CPU51は、プリンタ識別情報が一致すると判定した場合(S59:YES)、処理をS65に進める。
CPU51は、プリンタ識別情報が相違すると判定した場合(S59:NO)、処理をS61に進める。例えば、新たなレーン80が搬送制御システム1に追加された場合、テーブル54Aにプリンタ識別情報が記憶されていないので、プリンタ識別情報が相違すると判定される。又、一旦設置されたプリンタ30の配置が変更されたり、プリンタ30に割り当てられたプリンタ識別情報と異なるプリンタ識別情報が第2登録処理によってテーブル54Aに記憶されたりした場合、プリンタ識別情報が相違すると判定される。この場合、CPU51は、テーブル54Aに記憶されたプリンタ識別情報と、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報とが相違することを通知する為のエラーメッセージを、ディスプレイ55に表示する(S61)。CPU51は、テーブル54Aのインデックスiに対応するレーン識別情報及び機構識別情報に関連付けて、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報を記憶する(S63)。CPU51は、処理をS65に進める。
CPU51は、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対し、プラテン50を搬送したか判定する(S65)。CPU51は、テーブル54Aのインデックスの最大値よりも変数iが小さい場合、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対してプラテン50を搬送していないと判定する(S65:NO)。CPU51は、変数iに1加算して更新し(S67)、処理をS53に戻す。CPU51は、更新された変数iに基づいて処理を繰り返す。CPU51は、テーブル54Aのインデックスと変数iとが一致した場合、搬送制御システム1に含まれるプリンタ30の全てに対してプラテン50を搬送したと判定する(S65:YES)。この場合、CPU51は確認処理を終了する。
CPU51は、プラテン50の搬送開始後(S53)経過時間が所定時間以上となった場合(S71:YES)、処理をS73に進める。CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれる搬送識別情報に関連付けてプリンタ識別情報を記憶しない。CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれる搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)を取得する。CPU51は、取得したレーン識別情報により識別されるレーン80、及び、取得した機構識別情報により識別される搬送機構90を、ディスプレイ55に表示する。CPU51は、表示した搬送機構90にプリンタ30が接続されていないか、プリンタ30の電源がオフされている可能性がある旨を通知する為のエラーメッセージを、ディスプレイ55に表示する(S73)。この時、CPU51は、テーブル54Aのインデックスiのレコードに含まれるプリンタ識別情報を消去してもよい。CPU51は、処理をS65に進める。
<搬送処理>
図8を参照し、搬送処理について説明する。搬送処理は、搬送制御システム1を稼働してプリンタ30による布帛Pへの印刷を開始する場合、記憶部54に記憶したプログラムをCPU51が読み出して実行することにより開始される。例えば、プリンタ30を指定して印刷処理を実行させる旨の印刷実行指示が、操作部56を介して入力された場合、CPU51は搬送処理を開始する。
CPU51は、操作部56を介して印刷実行指示が入力された時に指定されたプリンタ30を、印刷処理を実行させるプリンタ30として決定する(S81)。CPU51は、テーブル54Aを参照し、決定したプリンタ30のプリンタ識別情報に対応する搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)を取得する(S83)。CPU51は、駆動回路10Aに信号を出力して搬送モータ10Bを駆動し、取得したレーン識別情報により識別されるレーン80、及び、取得した機構識別情報により識別される搬送機構90によりプラテン50を搬送させる(S85)。
CPU51は、テーブル54Aを参照し、S81の処理によって決定したプリンタ30のプリンタ識別情報に関連付けられた前処理識別情報を取得する。CPU51は、取得した前処理識別情報により識別される前処理装置20に対し、前処理を実行させるための前処理指示を、LAN100を介して送信する。前処理指示は、取得した前処理識別情報を宛先として送信される。これにより、CPU51は、レーン80により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対する前処理を、前処理装置20に実行させる(S87)。
CPU51は、S81の処理によって決定したプリンタ30に対して印刷処理を実行させるための印刷指示を、LAN100を介して送信する。印刷処理は、S81の処理によって決定したプリンタ30のプリンタ識別情報を宛先として送信される。これにより、CPU51は、搬送機構90により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対する印刷処理を、プリンタ30に実行させる(S89)。
CPU51は、テーブル54Aを参照し、S81の処理によって決定したプリンタ30のプリンタ識別情報に関連付けられた後処理識別情報を取得する。CPU51は、取得した後処理識別情報により識別される後処理装置40に対し、後処理を実行させるための後処理指示を、LAN100を介して送信する。後処理支持は、取得した後処理識別情報を宛先として送信される。これにより、CPU51は、レーン80により搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対する後処理を、後処理装置40に実行させる(S91)。CPU51は、搬送処理を終了する。
<印刷処理>
図9を参照し、印刷処理について説明する。印刷処理は、プリンタ30の電源が投入された場合、プリンタ30の記憶部37に記憶されたプログラムをCPU36が読み出して実行することにより開始される。
CPU36は、搬送機構90により搬送されるプラテン50をセンサ39により検出したか判定する(S101)。CPU36は、センサ39によりプラテン50を検出していないと判定した場合(S101:NO)、処理をS101に戻す。CPU36は、センサ39によりプラテン50を検出したと判定した場合(S101:YES)、記憶部37に記憶したプリンタ識別情報を読み出す。CPU36は、読み出したプリンタ識別情報を、LAN100を介してPC5に送信する(S103)。
CPU36は、PC5において第1登録処理(図4参照)又は確認処理(図7参照)が実行されているか否かを判定する。CPU36は、PC5から送信される印刷指示を受信しない場合、PC5において第1登録処理(図4参照)又は確認処理(図7参照)が実行されていると判定する(S105)。この場合、搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対する印刷を行う必要がないので、CPU36は処理をS109に進める。
一方、PC5から送信された印刷指示がLAN00を介して受信された場合、PC5において搬送処理(図8参照)が実行されていることになる。CPU36は、LAN100を介して印刷指示を受信した場合、PC5において第1登録処理(図4参照)又は確認処理(図7参照)が実行されていないと判定する(S105:NO)。この場合、CPU36は、記憶部37に記憶された印刷データに基づいて印刷機構38を制御し、搬送されるプラテン50に保持された布帛Pに対して印刷処理を実行する(S107)。CPU36は、処理をS109に進める。
CPU36は、印刷処理を実行させるための終了指示が、非図示の入力部を介して入力されたか判定する(S109)。CPU36は、終了指示が入力されていないと判定された場合(S109:NO)、処理をS101に戻す。CPU36は、終了指示が入力されていると判定した場合(S109:YES)、印刷処理を終了する。
<本実施形態の作用、効果>
搬送制御システム1において、PC5は、記憶部54に関連付けて記憶されたプリンタ識別情報及び搬送識別情報(レーン識別情報及び機構識別情報)に基づき、プリンタ30にプラテン50を搬送するためのレーン80及び搬送機構90を決定できる(S83)。このためPC5は、決定したレーン80及び搬送機構90にプラテン50を搬送させることにより、印刷予定のプリンタ30に布帛Pを搬送できる。
プリンタ30は、センサ39によりプラテン50を検出した場合、PC5に対してプリンタ識別情報を送信する(S103)。PC5は、プリンタ30から送信されたプリンタ識別情報を受信することにより(S15)、プラテン50を搬送したレーン80及び搬送機構90に設置されたプリンタ30のプリンタ識別情報として認識できる。又、PC5は、プラテン50を搬送したレーン80及び搬送機構90を識別する搬送識別情報と、認識したプラテン識別情報とを関連付けて、テーブル54Aに記憶できる。このため、PC5は、同じプリンタ30を用いて次に印刷処理を実行する場合、プラテン50を搬送させるレーン80及び搬送機構90を容易に決定できる。
PC5は、確認処理(図7参照)において、テーブル54Aにおいて搬送識別情報に関連付けて記憶されたプリンタ識別情報と、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報とを比較する(S59)。これにより、PC5は、プラテン50を搬送した搬送機構90に実際に設置されたプリンタ30の識別情報が、テーブル54Aに記憶されたプリンタ識別情報と一致するか否かを判定できる。
PC5は、プラテン50の搬送開始後(S13)、所定時間以上経過してもプリンタ識別情報を受信しない場合(S23:YES)、エラーメッセージをディスプレイ55に表示し(S25)、プリンタ識別情報をテーブル54Aに記憶しない。この場合、PC5は、テーブル54Aに関連付けて記憶されたプリンタ識別情報及び搬送識別情報の関係と、搬送機構90に実際に設置されたプリンタ30と搬送機構90との関係とが相違する可能性を軽減できる。
PC5は、入力画面55Aをディスプレイ55に表示し、操作部56を介して入力されたプリンタ識別情報をテーブル54Aに記憶する。この場合、ユーザは、手動で、プリンタ識別情報と搬送識別情報とを関連付けてテーブル54Aに登録できる。
PC5は、入力画面55Aにおいて、プリンタ画像70との間の距離が最も近い位置に、対応するプリンタ30のプリンタ識別情報を入力可能な入力領域60を表示する。この場合、ユーザは、プリンタ30のプリンタ識別情報を入力する入力領域60を、他のプリンタ30のプリンタ識別情報を入力する他の入力領域60と容易に区別して把握できる。このため、ユーザは、ディスプレイ55に表示されたプリンタ画像70及び入力領域60の位置関係に応じて、プリンタ識別情報を入力する入力領域60を容易に把握できる。
テーブル54Aには、前処理識別情報及び後処理識別情報が、プリンタ識別情報に関連付けて記憶される。この場合、PC5は、プラテン50をプリンタ30に向けて搬送する前に前処理装置20に搬送し、この前処理装置20に前処理を実行させることができる。又、PC5は、プリンタ30による印刷後、後処理装置40に後処理を実行させることができる。
<変形例>
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。プリンタ30を識別するプリンタ識別情報は、IPアドレスに限定されない。例えば、プリンタ識別情報として、プリンタ30のID、ホスト名等が用いられてもよい。プリンタ30及びPC5を接続する接続媒体は、LAN100に限定されず、公衆回線網、無線(無線LAN、Bluetooth(登録商標)等)でもよい。プリンタ30として、他の印刷方式(感熱方式、レーザープリンタ、レーザーマーキング等)により印刷を行うプリンタ30が用いられてもよい。印刷媒体は布帛Pに限定されない。プリンタ30の代わりに、対象物に対する処理が可能な処理装置が用いられてもよい。処理装置の一例として、ミシン、工作機械等が挙げられる。対象物として、布帛P以外が用いられてもよい。例えば、処理装置として工作機械が用いられる場合、対象物として被削材が用いられ、プラテン50の代わりにテーブルが用いられてもよい。処理装置としてミシンが用いられる場合、プラテン50の代わりに刺繍枠が用いられてもよい。
上記では、プリンタ30のプリンタ識別情報は記憶部37に予め記憶されていることを前提とした。プリンタ識別情報は、プリンタ30の非図示の操作部を介して入力された場合に、記憶部37に記憶されてもよい。又、例えばPC5はDHCPサーバ機能を有してもよい。この場合、PC5のDHCPサーバ機能により、LAN100に接続されたプリンタ30に対してプリンタ識別情報が自動で割り振られてもよい。プリンタ30は、自身に割り当てられたプリンタ識別情報を、PC5から取得し、記憶部37に記憶してもよい。
PC5として、プラテン搬送機構10に組み込まれた専用サーバが用いられてもよい。印刷処理を行うプリンタ30の選択は、PC5により実行されてもよい。例えば、PC5は、印刷処理が可能なプリンタ30を自動的に選択し、選択したプリンタ30にプラテン50を搬送してもよい。この場合、CPU51は、印刷処理を実行させるプリンタ30を、プリンタ特性(例えば、吐出可能なインク種類、印刷速度、解像度)と、印刷内容(例えば、印刷データや布帛Pの種類)に応じて決定してもよい。プリンタ特性は、プリンタ識別情報とともにプリンタ30から受信され、プリンタ識別情報に関連付けてテーブル54Aに記憶されてもよい。プリンタ30が印刷を行う為の印刷データは、PC5からプリンタ30に対して印刷指示が送信されるのと同時に、又は、印刷データに含まれて、LAN100を介してプリンタ30に送信されてもよい。プリンタ30は、LAN100を介して印刷データを受信し、記憶部37に記憶してもよい。
プリンタ30は、センサ39によりプラテン50を検出した場合、プラテン50を検出したことを示すコマンドをデータ部に含めたIPパケットを送信してもよい。この場合、IPパケットのヘッダ部には、送信元のIPアドレス(プリンタ識別情報)が格納されることになるので、プリンタ30は、プリンタ識別情報をIPパケットのデータ部に含めなくてもよい。なお、PC5は、コマンドを受信した場合、IPパケットのヘッダ部に格納された送信元のIPアドレスを、プリンタ30のプリンタ識別情報として取得してもよい。PC5は、取得したプリンタ識別情報を、搬送識別情報に関連付けてテーブル54Aに記憶してもよい。
PC5は、確認処理(図7参照)において、テーブル54Aに記憶されたプリンタ識別情報と、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報とが一致するか否かに関わらず、プリンタ30から受信したプリンタ識別情報を、プラテン50を搬送したレーン80及び搬送機構90の搬送識別情報に関連付けてテーブル54Aに記憶してもよい。この場合、PC5は、S59による判断処理を行わなくてもよい。
PC5は、確認処理(図7参照)において、所定時間以上経過してもプリンタ識別情報を受信しない場合(S71:YES)、テーブル54Aのうち、プラテン50を搬送した搬送識別情報に関連付けられたプリンタ識別情報を削除してもよい。
入力画面55Aにおいて、前処理装置20及び後処理装置40に対応付けて入力領域を表示してもよい。ユーザは、前処理装置20の前処理識別情報、及び、後処理装置40の後処理識別情報を、入力領域に入力してもよい。PC5は、入力された前処理識別情報及び後処理識別情報を、テーブル54Aに記憶してもよい。
入力画面55Aにおいて、プリンタ画像70と、対応するプリンタ30のプリンタ識別情報を入力する入力領域60とは、離隔していてもよい。この場合、例えば、対応するプリンタ画像70と入力領域60とが、矢印線等により連結されていてもよい。
前処理装置20及び後処理装置40は、プリンタ30と同様、センサ39を有してもよい。PC5は、プリンタ30のプリンタ識別情報を登録する方法と同じ方法で、前処理装置20の前処理識別情報、及び、後処理装置40の後処理識別情報を登録してもよい。
PC5は、テーブル54Aが記憶される記憶部54を内蔵しなくてもよい。例えばテーブル54Aは、PC5に接続可能な外部メモリ(USBメモリ、外付けSSD)に記憶されてもよい。ユーザは、搬送制御システム1を稼働する場合に外部メモリをPC5に接続してもよい。又、例えばテーブル54Aは、LAN100に接続された他のPCの記憶部に記憶されてもよい。他のPCの記憶部のうち、テーブル54Aが記憶された領域は、外部から参照可能なように設定されていてもよい。PC5は、テーブル54Aの情報が必要な場合、LAN100を介して他のPCの記憶部からテーブル54Aを読み出してもよい。又、例えばテーブル54Aは、LAN100の外側のWANに接続されたストレージサーバの記憶部に記憶されてもよい。PC5は、テーブル54Aの情報が必要な場合、WANを介してストレージサーバと通信を行い、テーブル54Aを取得してもよい。
<その他>
搬送機構90は、本発明の「第1搬送部」「第2搬送部」の一例である。PC5のCPU51は、本発明の「搬送制御部」の一例である。テーブル54Aを記憶した記憶部54は、本発明の「記憶部」の一例である。センサ39は、本発明の「第1センサ」「第2センサ」の一例である。
1 :搬送制御システム
10 :プラテン搬送機構
20 :前処理装置
30 :プリンタ
40 :後処理装置
50 :プラテン
51 :CPU
54 :記憶部
54A :テーブル
55 :ディスプレイ
60 :入力領域
70 :プリンタ画像
75 :搬送画像
79 :関連画像

Claims (17)

  1. プラテンを搬送するための第1搬送部及び第2搬送部と、
    前記第1搬送部に設置され、前記第1搬送部から受け取った前記プラテンに保持された印刷媒体に対して印刷が可能な第1プリンタと、
    前記第2搬送部に設置され、前記第2搬送部から受け取った前記プラテンに保持された前記印刷媒体に対して印刷が可能な第2プリンタと、
    前記第1プリンタ及び前記第2プリンタと所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御部と、
    前記第1プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第1プリンタ識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第2プリンタ識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部と
    を備え、
    前記搬送制御部は、
    前記第1プリンタにより印刷が行われる場合、前記第1プリンタ識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記プラテンを搬送させ、
    前記第2プリンタにより印刷が行われる場合、前記第2プリンタ識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記プラテンを搬送させる
    ことを特徴とする搬送制御システム。
  2. 前記第1プリンタは、
    前記プラテンを検出可能な第1センサを有し、
    前記第1センサにより前記プラテンが検出された場合、前記搬送制御部に対して前記第1プリンタ識別情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の搬送制御システム。
  3. 前記搬送制御部は、
    前記プラテンを前記第1搬送部に搬送させ、
    前記プラテンを前記第1搬送部に搬送させた後、前記第1プリンタから前記第1プリンタ識別情報を受信したことに応じて、前記第1プリンタ識別情報と前記第1搬送識別情報とを関連づけて前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする請求項2に記載の搬送制御システム。
  4. 前記搬送制御部は、
    前記プラテンを前記第1搬送部に搬送させ、
    前記プラテンを前記第1搬送部に搬送させた後、前記第1プリンタから前記第1プリンタ識別情報を受信した場合、前記記憶部にて前記第1搬送識別情報に関連付けられて記憶された前記第1プリンタ識別情報と、前記第1プリンタから受信した前記第1プリンタ識別情報とを比較する
    ことを特徴とする請求項2に記載の搬送制御システム。
  5. 前記第2プリンタは、
    前記プラテンを検出可能な第2センサを有し、
    前記第2センサにより前記プラテンが検出された場合、前記搬送制御部に対して前記第2プリンタ識別情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の搬送制御システム。
  6. 前記第1プリンタ及び前記第2プリンタを含むプリンタを設置可能であり、前記プラテンを搬送するための第3搬送部を更に備え、
    前記搬送制御部は、
    前記プラテンを前記第3搬送部に搬送させ、
    前記プラテンを前記第3搬送部に搬送させた後、前記第1プリンタ及び前記第2プリンタを含むプリンタを前記通信規格に基づいて識別可能なプリンタ識別情報が受信されない場合、前記第3搬送部を識別可能な第3搬送識別情報と前記プリンタ識別情報とを関連付けて前記記憶部に記憶しない
    ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の搬送制御システム。
  7. ディスプレイを備え、
    前記搬送制御部は、
    前記第1プリンタを示す第1プリンタ画像と前記第1搬送部を示す第1搬送画像とが関連付けられ、且つ、前記第2プリンタを示す第2プリンタ画像と前記第2搬送部を示す第2搬送画像とが関連づけられた関連画像、前記第1プリンタ識別情報を入力するための第1入力領域、及び、前記第2プリンタ識別情報を入力するための第2入力領域を、前記ディスプレイに表示し、
    前記第1入力領域に入力された前記第1プリンタ識別情報を、前記第1搬送識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶し、
    前記第2入力領域に入力された前記第2プリンタ識別情報を、前記第2搬送識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶する
    ことを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の搬送制御システム。
  8. 前記搬送制御部は、
    前記第1プリンタ画像との間の距離が前記第2プリンタ画像との間の距離よりも近い第1位置に、前記第1入力領域を表示し、且つ、前記第2プリンタ画像との間の距離が前記第1プリンタ画像との間の距離よりも近い第2位置に、前記第2入力領域を表示することを特徴とする請求項7に記載の搬送制御システム。
  9. 前記第1プリンタ及び前記第2プリンタを含むプリンタによる印刷前の前記印刷媒体に対して前処理を実行する前処理装置を更に備え、
    前記記憶部は、
    前記前処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な前処理識別情報を更に記憶する
    ことを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の搬送制御システム。
  10. 対象物を保持する保持部を搬送するための第1搬送部に設置される処理装置であって、前記第1搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第1処理装置と、前記保持部を搬送するための第2搬送部に設置される前記処理装置であって、前記第2搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第2処理装置と所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御するコンピュータに、
    前記第1処理装置により印刷が行われる場合、前記第1処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第1処理装置識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第2処理装置識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部から、前記第1処理装置識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記保持部を搬送させるステップと、
    前記第2処理装置により印刷が行われる場合、前記第2処理装置識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記保持部を搬送させるステップと
    を実行させるための搬送制御プログラム。
  11. 前記保持部を前記第1搬送部に搬送させるステップと、
    前記保持部を前記第1搬送部に搬送させた後、前記第1処理装置から前記第1処理装置識別情報を受信したことに応じて、前記第1処理装置識別情報と前記第1搬送識別情報とを関連づけて前記記憶部に記憶するステップと
    を、前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項10に記載の搬送制御プログラム。
  12. 前記保持部を前記第1搬送部に搬送させるステップと、
    前記保持部を前記第1搬送部に搬送させた後、前記第1処理装置から前記第1処理装置識別情報を受信した場合、前記記憶部にて前記第1搬送識別情報に関連付けられて記憶された前記第1処理装置識別情報と、前記第1処理装置から受信した前記第1処理装置識別情報とを比較するステップと、
    を、前記コンピュータに更に実行ことを特徴とする請求項10に記載の搬送制御プログラム。
  13. 前記処理装置を設置可能であり、前記保持部を搬送するための第3搬送部に前記保持部を搬送させるステップを、前記コンピュータに更に実行させ、
    前記保持部を前記第3搬送部に搬送させた後、前記処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な処理装置識別情報が受信されない場合、前記第3搬送部を識別可能な第3搬送識別情報と前記処理装置識別情報とを関連付けて前記記憶部に記憶しないことを特徴とする請求項10から12の何れかに記載の搬送制御プログラム。
  14. 前記第1処理装置を示す第1処理装置画像と前記第1搬送部を示す第1搬送画像とが関連付けられ、且つ、前記第2処理装置を示す第2処理装置画像と前記第2搬送部を示す第2搬送画像とが関連づけられた関連画像、前記第1処理装置識別情報を入力するための第1入力領域、及び、前記第2処理装置識別情報を入力するための第2入力領域を、ディスプレイに表示するステップと、
    前記第1入力領域に入力された前記第1処理装置識別情報を、前記第1搬送識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶するステップと、
    前記第2入力領域に入力された前記第2処理装置識別情報を、前記第2搬送識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶するステップと、
    を、前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項10から13の何れかに記載の搬送制御プログラム。
  15. 前記第1処理装置画像との間の距離が前記第2処理装置画像との間の距離よりも近い第1位置に、前記第1入力領域を表示し、且つ、前記第2処理装置画像との間の距離が前記第1処理装置画像との間の距離よりも近い第2位置に、前記第2入力領域を表示するステップを、前記コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項14に記載の搬送制御プログラム。
  16. 対象物を保持する保持部を搬送するための第1搬送部に設置される処理装置であって、前記第1搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第1処理装置と、前記保持部を搬送するための第2搬送部に設置される前記処理装置であって、前記第2搬送部が搬送する前記保持部に保持された前記対象物に対する処理が可能な第2処理装置と所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御装置であって、
    前記第1処理装置により印刷が行われる場合、前記第1処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第1処理装置識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2処理装置を前記通信規格に基づいて識別可能な第2処理装置識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部から、前記第1処理装置識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記保持部を搬送させ、
    前記第2処理装置により印刷が行われる場合、前記第2処理装置識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記保持部を搬送させる
    ことを特徴とする搬送制御装置。
  17. プラテンを搬送するための第1搬送部及び第2搬送部と、前記第1搬送部に設置され、前記第1搬送部から受け取った前記プラテンに保持された印刷媒体に対して印刷が可能な第1プリンタと、前記第2搬送部に設置され、前記第2搬送部から受け取った前記プラテンに保持された前記印刷媒体に対して印刷が可能な第2プリンタと、前記第1プリンタ及び前記第2プリンタと所定の通信規格に基づいて通信可能に接続され、且つ、前記第1搬送部及び前記第2搬送部を制御する搬送制御方法であって、
    前記第1プリンタにより印刷が行われる場合、前記第1プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第1プリンタ識別情報と、前記第1搬送部を識別可能な第1搬送識別情報とを関連付けて記憶し、且つ、前記第2プリンタを前記通信規格に基づいて識別可能な第2プリンタ識別情報と、前記第2搬送部を識別可能な第2搬送識別情報とを関連付けて記憶する記憶部を参照し、前記第1プリンタ識別情報に関連付けられた前記第1搬送識別情報を取得し、取得した前記第1搬送識別情報に基づき、前記第1搬送部に前記プラテンを搬送させ、
    前記第2プリンタにより印刷が行われる場合、前記第2プリンタ識別情報に関連付けられた前記第2搬送識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記第2搬送識別情報に基づき、前記第2搬送部に前記プラテンを搬送させる
    ことを特徴とする搬送制御方法。
JP2020059777A 2020-03-30 2020-03-30 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法 Active JP7384099B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059777A JP7384099B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法
US17/212,807 US11443153B2 (en) 2020-03-30 2021-03-25 Conveyance control system, non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions, and conveyance control device
EP21164885.2A EP3888923B1 (en) 2020-03-30 2021-03-25 Conveyance control system, non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions, and conveyance control device
CN202110324183.2A CN113460743B (zh) 2020-03-30 2021-03-26 输送控制系统、输送控制方法、输送控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059777A JP7384099B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155208A JP2021155208A (ja) 2021-10-07
JP7384099B2 true JP7384099B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=75223169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020059777A Active JP7384099B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11443153B2 (ja)
EP (1) EP3888923B1 (ja)
JP (1) JP7384099B2 (ja)
CN (1) CN113460743B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7129874B2 (ja) * 2018-10-11 2022-09-02 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷システム及び印刷システムの管理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178008A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 プラテン搬送装置、及びプラテン移動装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100468310C (zh) * 2005-06-06 2009-03-11 佳能株式会社 信息处理装置、信息处理方法、以及基于主机的打印机
IL172857A0 (en) * 2005-12-28 2006-08-01 Moshe Zach A digital printing station in a multi-station discrete media printing system
JP4878864B2 (ja) 2006-02-20 2012-02-15 株式会社リコー 表示処理装置、表示処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2009146050A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Sharp Corp 生産設備最適搬送経路情報探索装置
JP2011177995A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録方法
JP2011209440A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP5701178B2 (ja) * 2011-08-10 2015-04-15 富士機械製造株式会社 はんだ印刷システム
JP5875406B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-02 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6062805B2 (ja) * 2013-05-31 2017-01-18 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP6111896B2 (ja) * 2013-06-27 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 媒体処理システム、印刷システム、媒体処理システムの制御方法、及び、媒体処理装置
JP6218485B2 (ja) * 2013-08-05 2017-10-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6269232B2 (ja) 2014-03-25 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 捺染装置
JP2015212203A (ja) * 2014-04-16 2015-11-26 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
US9802778B2 (en) * 2015-06-26 2017-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for forming image on sheet
GB2550857B (en) * 2016-05-25 2019-12-04 Linx Printing Tech Limited Printer
JP2019006004A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 東芝テック株式会社 プリンタ及びプリンタシステム
JP7151183B2 (ja) * 2018-06-04 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 処理装置及びプラテン
CN110271855A (zh) * 2019-06-14 2019-09-24 海安中科智能制造与信息感知应用研发中心 基于射频识别技术感知控制的加工系统及其控制方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178008A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 プラテン搬送装置、及びプラテン移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113460743A (zh) 2021-10-01
CN113460743B (zh) 2022-07-08
US11443153B2 (en) 2022-09-13
JP2021155208A (ja) 2021-10-07
EP3888923B1 (en) 2023-12-13
US20210303942A1 (en) 2021-09-30
EP3888923A1 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7874629B2 (en) Printing apparatus, a method to indicate necessity of exchanging exchangeable parts, and a computer usable medium therefor
JP7384099B2 (ja) 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法
CN110549736B (zh) 处理装置及压印平板
JP6705136B2 (ja) 印刷装置、及び印刷装置の制御方法
EP3842245A1 (en) Conveyance control device, conveyance control method, and non-transitory computer-readable medium storing computer readable instructions
JP6500809B2 (ja) 印刷装置
US20210198062A1 (en) Conveyance control device, conveyance control method, and non-transitory computer-readable medium storing computer readable instructions
JP2012106499A (ja) 印刷システム内のプリントヘッドへのインクの流れを可能にする選択的ヒータ作動を有する印刷システム
US8087578B2 (en) Printing device and printing system
EP3546231B1 (en) Pretreatment control apparatus, pretreatment control method, and non-transitory computer-readable medium
JP6625832B2 (ja) 画像形成装置
US11681477B1 (en) Automated print engine speed control
JP6083176B2 (ja) 印刷装置
JP2023013393A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
KR100716176B1 (ko) 화상형성기기 및 그 제어 방법
JP2020179538A (ja) 印刷装置
US20220315349A1 (en) Conveyance control device, conveyance control method, and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions
JP6977351B2 (ja) 液体吐出装置及び干渉物の検出方法
CN106042639A (zh) 打印装置及打印方法
CN110961315B (zh) 粘接装置
JP3720652B2 (ja) ダウンロード方法及びこのダウンロード方法に用いられるポータブルプリンタ
JP6904003B2 (ja) 印刷装置
JP2020069735A (ja) 印刷システム
JP2024155738A (ja) 加熱装置及び液体吐出装置
JP4401073B2 (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150