JP2019006004A - プリンタ及びプリンタシステム - Google Patents

プリンタ及びプリンタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019006004A
JP2019006004A JP2017123529A JP2017123529A JP2019006004A JP 2019006004 A JP2019006004 A JP 2019006004A JP 2017123529 A JP2017123529 A JP 2017123529A JP 2017123529 A JP2017123529 A JP 2017123529A JP 2019006004 A JP2019006004 A JP 2019006004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
printer
unit
printing
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017123529A
Other languages
English (en)
Inventor
美敬 國屋
Yoshitaka Kuniya
美敬 國屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017123529A priority Critical patent/JP2019006004A/ja
Priority to US15/708,373 priority patent/US20180370249A1/en
Priority to CN201810179635.0A priority patent/CN109109469B/zh
Publication of JP2019006004A publication Critical patent/JP2019006004A/ja
Priority to US16/351,608 priority patent/US20190210377A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3352Integrated circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process

Abstract

【課題】プリンタに係るコストの低減化を図るとともに、処理能力の向上を図ることが可能なプリンタ及びプリンタシステムを提供する。
【解決手段】ホスト装置と接続可能なプリンタであって、媒体に印刷を行う印刷手段と、印刷対象のデータが表すイメージに基づき生成された、前記印刷手段を駆動するための第1制御信号を前記ホスト装置から受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第1制御信号を用いて前記印刷手段を駆動することで、前記印刷対象のデータが表すイメージを前記媒体に印刷させる印刷処理手段と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は、プリンタ及びプリンタシステムに関する。
従来、ホスト装置とプリンタとを接続したプリンタシステムが存在している。係るプリンタシステムでは、ホスト装置は、印刷対象のデータをビットマップ等のラスタデータに変換し、当該ラスタデータをコマンド化してプリンタに送信する。プリンタは、受信したコマンドを解読し、解読結果に基づいて用紙の搬送及び印字ヘッドを駆動することで印刷を行っている。また、コマンドによってフォント等のイメージデータが指定されている場合、プリンタでは、指定されたイメージデータを自装置のメモリから読み出し、指定された位置に配置(合成)して印刷を行っている。さらには、解読処理の高速化や多種類のイメージデータを保持するため、高速なプロセッサや大容量のメモリを搭載したプリンタが存在している。
その一方で、コストを極力抑えた低価格帯のプリンタも要望されている。低価格帯のプリンタでは、製造コストを削減するため、より安価な低速のプロセッサを搭載したり、メモリの記憶容量を抑えたりすることが一般的である。そのため、低価格帯のプリンタでは、非低価格帯のプリンタと比較し、解読処理やイメージデータの合成機能等の処理能力が低下するという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、プリンタに係るコストの低減化を図るとともに、処理能力の向上を図ることが可能なプリンタ及びプリンタシステムを提供することである。
実施形態のプリンタは、ホスト装置と接続可能なプリンタであって、媒体に印刷を行う印刷手段と、印刷対象のデータが表すイメージに基づき生成された、前記印刷手段を駆動するための第1制御信号を前記ホスト装置から受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第1制御信号を用いて前記印刷手段を駆動することで、前記印刷対象のデータが表すイメージを前記媒体に印刷させる印刷処理手段と、を備える。
図1は、実施形態に係るプリンタシステムのシステム構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示したホスト装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図3は、図1に示したプリンタが備える印字機構の一例を模式的に示す図である。 図4は、図1に示したプリンタのハードウェア構成の一例を示す図である。 図5は、図1に示したホスト装置及びプリンタの機能構成の一例を示す図である。 図6は、ラスタデータの一例を模式的に示す図である。 図7は、本実施形態のホスト装置及びプリンタが実行する印刷処理の一例を示すフローチャートである。
図1は、実施形態に係るプリンタシステムのシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、プリンタシステム1は、ホスト装置10と、プリンタ20とを有する。ホスト装置10とプリンタ20とは、LAN(Local Area Network)等のネットワークN1を介して通信可能に接続される。なお、ネットワークN1に接続されるホスト装置10及びプリンタ20の個数は特に問わないものとする。また、ホスト装置10とプリンタ20とは、シリアルケーブル等で直接接続される構成としてもよい。
ホスト装置10は、PC(Personal Computer)やPOS端末(Point Of Sales system)等の情報処理装置である。ホスト装置10は、オペレータの操作に応じて各種の処理を実行する。また、ホスト装置10は、オペレータにより印刷が指示されると、プリンタ20と協働することで印刷の対象となったデータの印刷を行う。
プリンタ20は、プリンタ(印刷装置)の一例である。プリンタ20は、ネットワークN1を介してホスト装置10に接続され、ホスト装置10からの指示に基づき所定の用紙に印刷を行う。なお、プリンタ20の印刷方式や機構は特に問わないものとする。本実施形態では、バーコード等の印刷を熱によって感熱紙に行う感熱方式のサーマルプリンタをプリンタ20とした例について説明する。
図2は、ホスト装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、ホスト装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13等で構成されるコンピュータ構成の制御部14を備える。
CPU11は、プロセッサであり、ホスト装置10の動作を統括して制御する。ROM12は、CPU11が実行する各種プログラムや制御情報を記憶する。RAM13は、CPU11のワークエリアとして機能する。
また、CPU11には、バス15を介して操作部16、表示部17、記憶部18、通信部19等が接続される。
操作部16は、キーボードやポインティングデバイス等、オペレータが操作入力を行うための各種の入力デバイスを有する。CPU11は、操作部16を介してオペレータの操作入力を受け付ける。
表示部17は、液晶ディスプレイ等の表示デバイスを有する。表示部17は、CPU11の制御に従い、各種の情報や画面を表示デバイスに表示する。なお、表示部17はタッチパネル構成としてもよい。この場合、表示部17のタッチパネルは操作部16として機能する。
記憶部18は、例えばHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の補助記憶装置である。記憶部18は、CPU11が実行する各種プログラムや設定情報を記憶する。例えば、記憶部18は、プリンタ20の印刷制御に係るデバイスドライバ等のプログラムを記憶する。また、記憶部18は、プリンタ20(後述する印字ヘッド204、搬送部26等)の仕様や特性に関する設定情報を記憶する。また、記憶部18は、印刷に使用することが可能なフォント等のイメージデータを記憶する。
通信部19は、ネットワークN1に接続可能な有線又は無線の通信インタフェースである。通信部19は、ネットワークN1に接続されたプリンタ20との間で通信を実行し得るように構成されている。
次に、プリンタ20について説明する。図3は、プリンタ20が備える印字機構の一例を模式的に示す図である。図3に示すように、プリンタ20は、用紙収納部201と、搬送ローラ202と、プラテンローラ203と、印字ヘッド204とを備える。
用紙収納部201は、用紙PTを収納する。用紙PTは、媒体である感熱紙がロール状に巻回されたものである。
搬送ローラ202は、用紙PTの搬送路上に配置され、搬送部26(図4参照)により回転駆動される。搬送ローラ202は、用紙収納部201から用紙PTを引き出し、印字ヘッド204が存在する図中矢印方向に向けて搬送する。
プラテンローラ203は、用紙PTの搬送路上に配置され、搬送部26(図4参照)により回転駆動される。プラテンローラ203は、用紙PTを用紙排出口(図示せず)に向けて搬送する。
印字ヘッド204は、印刷手段の一例であり、プラテンローラ203に対向して配置される。印字ヘッド204は、用紙PTの搬送方向と直交する方向にライン状に配列された多数の発熱素子(図示せず)を備える。印字ヘッド204は、CPU21(図4参照)から入力される指示信号に基づいて、発熱素子を発熱させることで、搬送された用紙PTに対し文字や図形を印刷(印字)する。
図4は、プリンタ20のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示すように、プリンタ20は、上述した搬送ローラ202、プラテンローラ203及び印字ヘッド204の他、CPU21、ROM22、RAM23等で構成されるコンピュータ構成の制御部24を備える。
CPU21は、プロセッサであり、プリンタ20の動作を統括して制御する。ROM22は、CPU21が実行する各種プログラムや制御情報を記憶する。RAM23は、CPU21のワークエリアとして機能する。
また、CPU21には、バス25を介して搬送部26、通信部27等が接続される。搬送部26は、搬送手段の一例である。搬送部26は、例えばステッピングモータ等、搬送ローラ202やプラテンローラ203の駆動源を備える。搬送部26は、CPU21から入力される搬送制御信号に従い搬送ローラ202やプラテンローラ203を回転駆動させることで、用紙収納部201に収納された用紙PTを搬送路上に搬送させる。
通信部27は、ネットワークN1に接続可能な有線又は無線の通信インタフェースである。通信部27は、ネットワークN1に接続されたホスト装置10との間で通信を実行し得るように構成されている。
次に、ホスト装置10とプリンタ20とが有する特徴的な機能について説明する。図5は、ホスト装置10及びプリンタ20の機能構成の一例を示す図である。
ホスト装置10のCPU11は、ROM12や記憶部18に記憶されたプログラムに従って動作することで、図5に示すように、ラスタデータ生成部111と、印刷制御信号生成部112と、搬送制御信号生成部113と、制御信号送信部114とを機能部として備える。
ラスタデータ生成部111は、印刷対象のデータをビットマップ等に変換することで、ラスタデータを頁単位で生成する。ここで、頁単位とは、ひと続きの面に収める画像範囲を意味する。例えば、頁単位は、A4サイズやB4サイズ等の用紙サイズを基準に設定してもよい。また、ラスタデータ生成部111は、印刷対象のデータにフォント等のイメージデータが指定されている場合、指定されたイメージデータを記憶部18から読み出し、当該イメージデータを指定された位置やサイズで配置(合成)したラスタデータを生成する。
なお、ラスタデータ生成部111は、記憶部18に記憶されたプリンタ20の設定情報等に基づき、プリンタ20の仕様や特性に対応したラスタデータを生成するものとする。例えば、ラスタデータ生成部111は、印字ヘッド204が具備する発熱素子の個数に応じた解像度でラスタデータを生成する。
印刷制御信号生成部112は、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージに基づき、プリンタ20の印字ヘッド204を駆動するためのパルス信号(以下、印刷制御信号)を生成する。具体的には、印刷制御信号生成部112は、ラスタデータを構成する各画素の画素値に基づいて、印字ヘッド204が備える各発熱素子をオン/オフするための印刷制御信号を、プリンタ20での印刷単位となるライン単位で生成する。
図6は、ラスタデータの一例を模式的に示す図である。図6に示すラスタデータは、L1〜L3の3ラインで構成され、各ラインを構成する画素の個数は印字ヘッド204が備える発熱素子の個数に対応する。すなわち、プリンタ20の印字ヘッド204は、ラインL1〜L3のライン単位で印刷を行う。なお、図6のラスタデータでは、ラインL1〜L3の順に印刷が行われるものとする。
図6において、加熱によって黒色に変化する感熱紙を用いる場合、印刷制御信号生成部112は、白色の画素に対応する発熱素子を通電オフとし、黒色の画素に対応する発熱素子を通電オンとする印刷制御信号を、ラインL1〜L3のライン毎に生成する。例えば、通電オフの状態を“0”、通電オンの状態を“1”で表すと、印刷制御信号生成部112は、ラインL1について“00100”を示す印刷制御信号を生成する。また、印刷制御信号生成部112は、ラインL2について“01110”を示す印刷制御信号を生成し、ラインL3について“01010”を示す印刷制御信号を生成する。なお、印刷制御信号生成部112は、熱履歴に関する公知の技術を用いることで、印字ヘッド204の熱履歴を考慮した印刷制御信号を生成してもよい。
図5に戻り、搬送制御信号生成部113は、ラスタデータ生成部111が生成したラスタデータに基づき、プリンタ20の搬送部26を駆動するためのパルス信号(以下、搬送制御信号)を生成する。具体的には、搬送制御信号生成部113は、用紙PTを搬送路上で搬送させることを指示した搬送制御信号を生成する。例えば、搬送制御信号生成部113は、記憶部18に記憶されたプリンタ20の仕様やラスタデータの状態に基づいて、用紙PTの搬送速度や搬送間隔等の条件を決定し、当該条件に応じた搬送制御信号を生成する。なお、搬送速度や搬送間隔は一定に限らず、例えば、ラスタデータに含まれる余白部分の大きさ等に応じて可変としてもよい。
制御信号送信部114は、通信部19と協働することで、印刷制御信号生成部112及び搬送制御信号生成部113が生成した印刷制御信号及び搬送制御信号を、プリンタ20に送信する。
なお、制御信号送信部114は、印字ヘッド204による印刷動作と搬送部26による用紙PTの搬送動作とが連携するよう、印刷制御信号と搬送制御信号とを同期させて送信してもよい。例えば、制御信号送信部114は、印刷制御信号による通電のタイミングが、搬送制御信号により用紙PTを1ライン分搬送した直後のタイミングとなるよう、印刷制御信号と搬送制御信号とのタイミングを調整して送信してもよい。なお、印刷制御信号及び搬送制御信号の同期方法は、印刷制御に係る公知の技術を用いることが可能である。
また、制御信号送信部114は、生成された印刷制御信号及び搬送制御信号をRAM13等に一旦保持し、頁単位やライン単位で送信してもよい。また、制御信号送信部114は、印刷制御信号と搬送制御信号とを同期させるための信号を含めて送信してもよい。
一方、プリンタ20のCPU21は、ROM22に記憶されたプログラムに従って動作することで、図5に示すように、制御信号受信部211と、印刷処理部212とを機能部として備える。
制御信号受信部211は、受信手段の一例である。制御信号受信部211は、通信部27と協働することで、ホスト装置10(制御信号送信部114)から送信される印刷制御信号及び搬送制御信号を受信する。制御信号受信部211は、受信した印刷制御信号及び搬送制御信号を、RAM23に保持する。
印刷処理部212は、印刷処理手段の一例である。印刷処理部212は、制御信号受信部211が受信した印刷制御信号及び搬送制御信号を用いて印字ヘッド204及び搬送部26を駆動することで、印刷対象のデータを印刷する印刷処理を実行する。具体的には、制御信号受信部211が受信した印刷制御信号を印字ヘッド204に入力する。また、印刷処理部212は、制御信号受信部211が受信した搬送制御信号を搬送部26に入力する。
搬送部26は、印刷処理部212から入力された搬送制御信号に基づき搬送ローラ202やプラテンローラ203の駆動源を駆動することで、用紙PTを搬送路上で搬送させる。また、印字ヘッド204は、印刷処理部212から入力された搬送制御信号に基づき発熱素子を駆動する(発熱させる)ことで、ラスタデータが表す文字や図形等のイメージを、搬送された用紙PT上に印刷する。
なお、印刷処理の開始方法は特に問わず、種々の形態が可能である。例えば、印刷処理部212は、RAM23から印刷制御信号及び搬送制御信号を頁単位やライン単位で読み出して、印刷処理を実行してもよい。また、印刷処理部212は、制御信号受信部211に印刷制御信号及び搬送制御信号を受信させながら、リアルタイムで印刷処理を実行してもよい。
以下、ホスト装置10及びプリンタ20の動作について説明する。図7は、ホスト装置10及びプリンタ20が実行する印刷処理の一例を示すフローチャートである。
ホスト装置10のラスタデータ生成部111は、印刷の対象となった文書や画像等のデータを変換することでラスタデータを生成する(ステップS11)。なお、印刷対象のデータは、ホスト装置10で生成(作成)されてもよいし、ネットワークN1を介して図示しない外部装置から入力されてもよい。
ホスト装置10の印刷制御信号生成部112は、ステップS11で生成されたラスタデータに基づき、プリンタ20の印字ヘッド204を駆動させるための印刷制御信号を生成する(ステップS12)。また、ホスト装置10の搬送制御信号生成部113は、プリンタ20の搬送部26を駆動させるための搬送制御信号を生成する(ステップS13)。次いで、ホスト装置10の制御信号送信部114は、生成された印刷制御信号及び搬送制御信号をプリンタ20に送信する(ステップS14)。
一方、プリンタ20では、制御信号受信部211が、ホスト装置10から送信された印刷制御信号及び搬送制御信号を受信する(ステップS21)。プリンタ20の印刷処理部212は、ステップS21で受信された印刷制御信号及び搬送制御信号を用いて印字ヘッド204及び搬送部26を駆動させる(ステップS22)。印字ヘッド204及び搬送部26は、印刷制御信号及び搬送制御信号に基づき駆動することで、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージを用紙PTに印刷し(ステップS23)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態のプリンタシステム1によれば、ホスト装置10は、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージに基づいて、プリンタ20の印字ヘッド204を駆動するための印刷制御信号を生成し、プリンタ20に送信する。一方、プリンタ20は、ホスト装置10から送信された印刷制御信号をそのまま用いて印字ヘッド204を駆動することで、印刷対象のデータが表すイメージを用紙PTに印刷する。
このように、本実施形態のプリンタシステム1では、コマンド解読等の印刷時の演算処理がプリンタ20で不要となる。これにより、プリンタ20が搭載するCPU21を処理能力の低い安価なプロセッサとすることができるため、プリンタ20に係る製造コストの低減化を図ることができる。
また、本実施形態のプリンタシステム1では、フォント等のイメージデータの合成をホスト装置10側で行うため、プリンタ20側でイメージデータを保持しておくことが不要となる。これにより、プリンタ20が搭載するROM22を低記憶容量の安価なメモリとすることができるため、プリンタ20に係る製造コストの低減化を図ることができる。
さらに、本実施形態のプリンタシステム1では、イメージデータの合成等の処理はホスト装置10が担うため、プリンタ20を低速のプロセッサや低記憶容量のメモリを搭載した低価格帯のプリンタとした場合であっても、処理能力の向上を容易に図ることができる。特に、PC等の情報処理装置では、プリンタが搭載するプロセッサやメモリと比較し高性能のものが搭載されることが一般的であるため、処理能力の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせ、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態では、ホスト装置10からプリンタ20に印字制御信号と搬送制御信号とを送信する構成としたが、これに限らず印字制御信号のみを送信する構成としてもよい。この場合、プリンタ20の制御部24(CPU21)は、ホスト装置10から送信された印字制御信号に基づいて、用紙PTを搬送する搬送制御信号を生成し、搬送部26に入力する。
また、上記実施形態では、印字制御信号と搬送制御信号との同期をホスト装置10側で行う例を説明したが、これに限らず、プリンタ20側で行ってもよい。この場合、プリンタ20の印刷処理部212が、印字ヘッド204による印刷動作と搬送部26による用紙PTの搬送動作とが連携するよう、印刷制御信号と搬送制御信号とを同期させて印字ヘッド204及び搬送部26に入力する。なお、印刷制御信号及び搬送制御信号の同期方法は、印刷制御に係る公知の技術を用いることが可能である。
また、上記実施形態では、プリンタ20をサーマルプリンタとしたが、これに限らず、他の印刷方法のプリンタに適用してもよい。例えば、レーザプリンタやインクジェットプリンタに適用してもよい。
また、上記実施形態では、サーマルプリンタとして、感熱紙に印刷を行う感熱式プリンタを説明したが、インクリボンを使用して印刷を行う熱転写式プリンタに適用してもよい。熱転写式プリンタとする場合、ホスト装置10は、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージに基づいて、用紙やインクリボンの搬送機構、印字ヘッド等を駆動する制御信号を送信することで、熱転写式プリンタによる印刷動作を制御する。なお、熱転写式プリンタが印字ヘッド204の昇降機能を備える場合、ホスト装置10は、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージに応じて、印字ヘッド204の昇降量を制御する制御信号を熱転写式プリンタに送信してもよい。また、ホスト装置10は、印刷対象のデータ(ラスタデータ)が表すイメージに応じて、インクリボンの送り量を制御するリボンセーブ処理を実行してもよい。
また、上記実施形態では、プリンタ20は、ホスト装置10からの制御信号により印刷を行う構成としたが、印刷に付随する種々の動作(以下、付随動作)についてはプリンタ20側で行う構成としてもよい。付随動作は、例えば用紙PTの位置合わせや、用紙PTの用紙切れの検出とその報知等が挙げられる。この場合、プリンタ20のCPU21は、搬送路上等に設けられた各種センサ(図示せず)のセンシング結果に基づき上記の付随動作を実行する。
また、上記の付随動作についてもホスト装置10側で制御する構成としてもよい。この場合、プリンタ20の制御部24(CPU21)は、自装置に設けられた各種センサのセンシング結果をホスト装置10に送信する。一方、ホスト装置10の制御部14(CPU11)は、プリンタ20のセンシング結果に基づいて当該プリンタ20の状態を判定する。そして、ホスト装置10の制御部14は、プリンタ20の状態に応じた付随動作を行わせるよう、プリンタ20の動作を制御する。例えば、ホスト装置10は、プリンタ20の搬送部26を駆動させることで用紙PTの位置合わせを実行する。また、例えば、ホスト装置10は、用紙PTの用紙切れを検出すると、プリンタ20が具備するインジケータランプ等の報知装置(図示せず)を駆動する制御信号をプリンタ20に送信することで、その旨をプリンタ20に報知させる。
また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムは、当該装置が備える記憶媒体(ROM又はHDD)に予め組み込んで提供するが、これに限らないものとする。例えば、プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。更に、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることで提供してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
1 プリンタシステム
10 ホスト装置
20 プリンタ
111 ラスタデータ生成部
112 印刷制御信号生成部
113 搬送制御信号生成部
114 制御信号送信部
201 用紙収納部
202 搬送ローラ
203 プラテンローラ
204 印字ヘッド
211 制御信号受信部
212 印刷処理部
PT 用紙
特許第4322371号公報

Claims (6)

  1. ホスト装置と接続可能なプリンタであって、
    媒体に印刷を行う印刷手段と、
    印刷対象のデータが表すイメージに基づき生成された、前記印刷手段を駆動するための第1制御信号を前記ホスト装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記第1制御信号を用いて前記印刷手段を駆動することで、前記印刷対象のデータが表すイメージを前記媒体に印刷させる印刷処理手段と、
    を備えるプリンタ。
  2. 前記媒体を搬送路上で搬送する搬送手段を更に備え、
    前記印刷手段は、前記搬送手段により搬送される前記媒体に印刷を行い、
    前記受信手段は、前記第1制御信号とともに前記搬送手段を駆動するための第2制御信号を前記ホスト装置から受信し、
    前記印刷処理手段は、前記第2制御信号を用いて前記搬送手段を駆動することで、前記媒体を前記搬送路上で搬送させる請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記受信手段が受信した前記第1制御信号を保持する保持手段を更に備え、
    前記印刷処理手段は、前記保持手段から前記第1制御信号を所定の単位で読み出して、前記印刷手段を駆動する請求項1又は2に記載のプリンタ。
  4. 前記印刷処理手段は、前記受信手段に前記第1制御信号を受信させながら、当該第1制御信号を用いて前記印刷手段を駆動する請求項1〜3の何れか一項に記載のプリンタ。
  5. 前記印刷手段は、ライン状に配列された複数の発熱素子を具備するサーマルヘッドであり、
    前記受信手段は、前記印刷対象のデータが表すイメージに基づき前記発熱素子のライン単位で生成された、当該発熱素子各々の通電状態を指示する前記第1制御信号を受信し、
    前記印刷処理手段は、前記受信手段が受信した前記第1制御信号を用いて前記サーマルヘッドを駆動する請求項1〜4の何れか一項に記載のプリンタ。
  6. ホスト装置とプリンタとを有するプリンタシステムであって、
    前記ホスト装置は、印刷対象のデータが表すイメージに基づいて、前記プリンタを駆動するための第1制御信号を生成する生成手段と、前記生成手段が生成した前記第1制御信号を前記プリンタに送信する送信手段と、
    を備え、
    前記プリンタは、媒体に印刷を行う印刷手段と、前記ホスト装置から前記第1制御信号を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記第1制御信号を用いて前記印刷手段を駆動することで、前記印刷対象のデータが表すイメージを前記媒体に印刷させる印刷処理手段と、
    を備えるプリンタシステム。
JP2017123529A 2017-06-23 2017-06-23 プリンタ及びプリンタシステム Pending JP2019006004A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123529A JP2019006004A (ja) 2017-06-23 2017-06-23 プリンタ及びプリンタシステム
US15/708,373 US20180370249A1 (en) 2017-06-23 2017-09-19 Printer and printer system
CN201810179635.0A CN109109469B (zh) 2017-06-23 2018-03-05 打印机及打印机系统
US16/351,608 US20190210377A1 (en) 2017-06-23 2019-03-13 Printer and printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123529A JP2019006004A (ja) 2017-06-23 2017-06-23 プリンタ及びプリンタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019006004A true JP2019006004A (ja) 2019-01-17

Family

ID=64691830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123529A Pending JP2019006004A (ja) 2017-06-23 2017-06-23 プリンタ及びプリンタシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180370249A1 (ja)
JP (1) JP2019006004A (ja)
CN (1) CN109109469B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384099B2 (ja) * 2020-03-30 2023-11-21 ブラザー工業株式会社 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727934B1 (ko) * 2005-04-12 2007-06-14 삼성전자주식회사 프린터 헤드의 수명 연장을 위한 프린트 방법, 이를 위한프린터, 호스트 및 프린트 시스템
JP5438622B2 (ja) * 2010-07-30 2014-03-12 富士フイルム株式会社 液体供給装置及び液体吐出装置並びに圧力制御方法
JP2016026922A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、記憶媒体
JP6582711B2 (ja) * 2015-08-13 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109109469B (zh) 2020-09-08
CN109109469A (zh) 2019-01-01
US20190210377A1 (en) 2019-07-11
US20180370249A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5644091B2 (ja) 記録制御装置、記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
US8699070B2 (en) Control method for replacing data rendering blocks of white space with paper feed commands
JP2013159103A (ja) 記録システム、情報処理装置、及び記録制御方法
JP2006244027A (ja) プリントシステム
JP5193692B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
CN109109469B (zh) 打印机及打印机系统
US9132668B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
EP4311216A1 (en) Image forming apparatus, control method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2010020579A (ja) プログラム、印刷制御方法、及び印刷システム
US11535043B2 (en) Image forming apparatus
JP5891610B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、画像補正プログラム
US11090953B2 (en) Method, system, and apparatus
JP2009297997A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2023179126A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP6128995B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP5760375B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012196886A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2012091425A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2014046679A (ja) 印字装置およびプログラム
JP2012096420A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2008012788A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタの印刷制御方法
JP2000355143A (ja) インクジェット記録装置及び画像形成装置
JP2017185750A (ja) プリンター、及び印刷制御方法
JP2017076310A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2018062122A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005